名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「勝川サザンクラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 春日井市
  6. 小野町
  7. 勝川駅
  8. 勝川サザンクラスってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2020-03-03 20:39:57

勝川サザンクラスについての情報を希望しています。
一工区[勝川サザンクラス α(アルファ)]と二工区[勝川サザンクラス β(ベータ)]があるみたいです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



勝川サザンクラス α(アルファ)
所在地:愛知県春日井市小野町二丁目1番2(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:65.64平米~91.20平米
売主・事業主:三交不動産、エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション
       菱重ファシリティー&プロパティーズ 中部支社
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三交コミュニティ長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-25 15:39:38

[PR] 周辺の物件
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
葵クロスタワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

勝川サザンクラス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>50
    バロー、いいですね。まだコロッケ19円ってあります?節約したい時によく買っていました。

    バローの商業施設って珍しいですね。よくバロー単体ではありますけど。薬局、カフェ、どんなお店が入るんでしょう?瀬戸にあるバローのような、ニトリが入っているようなテナントになるといいなと思います。本屋や電化製品店も入っているとなおいいですね。

    できるのが楽しみです。どのあたりにできるんでしょう?

  2. 52 匿名さん

    >>51 匿名さん
    そうですね。カフェはスタバとの噂がありますが真偽のほどは分かりません。これからの情報公開を待つしかないですね。場所はマンション隣接、勝川駅南口徒歩6分。

  3. 53 マンション検討中さん

    詳しい商業の概要見つけました。
    http://www.pref.aichi.jp/soshiki/shogyo/machi-gl-katigawa-syogyo-siset...
    美容室や衣料品、雑貨屋?もいいですね。

  4. 54 匿名さん

    >>53 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます。具体店名が分かるのもそろそろかな。因みにαマンションからは商業施設に行ける居住者専用の通路があるらしい。

  5. 55 マンション検討中さん

    第1期の抽選が終わってその後はどうなのでしょうか。ホームページもまだ第1期の案内のまま。

  6. 56 匿名さん

    >>55 マンション検討中さん
    ホームページ更新されてました。60戸即日完売、追加で1期2次として20戸だそうです。

  7. 57 匿名さん

    <登録>即日完売だから、ダミーの<登録>入れといて、後からキャンセル出ました!と
    一見完売で人気があるように見せてるだけの業者がよく使う手法
    だから騙されない方がいいよ

  8. 58 評判気になるさん

    >>57 匿名さん
    なるほど参考になりました。でもここはそんな悪徳でないことを祈ります。

  9. 59 マンション検討中さん

    どちらにしろ売れ行きはいいみたいですね。
    shopping mallが高いマンションは人気ですね

  10. 60 物件検討中さん

    勝川駅の南口徒歩1分の駅高架隣に近鉄不動産がローレル建設予定の看板を見かけましたが公式ホームページはまだないんですね。ここと比較したかったのですが。。

  11. [PR] 周辺の物件
    ファミリアーレ庄内緑地
    モアグレース守山ステーションフロント
  12. 61 匿名さん

    ローレルはまだまだ先のようです。完成は、消費税10%になってからではないでしょうか。
    駅に隣接しすぎていて、通勤には便利だけど騒がしいかもしれない。
    自分も気になって、その筋の人に聞いたところ、土地の落札価格が高額だったため販売価格がかなり高くなるのではないかと言われました。あと、駐車場が確保できるかわからないし、駅前は駐車場料金高そう。

  13. 62 物件検討中さん

    >>61 匿名さん
    情報ありがとうございます。確かに駅の真隣なので騒音が凄そう。後はやはりコストが相当かかりそうな感じを受けました。ファミリー物件希望なのでサザンクラスをもっと詳しく見てみます。

  14. 63 匿名さん

    立地や利便性はとてもいいと思ったのですがここの間取りってどれもなんかシンプル過ぎませんか?長谷工だからなのでしょうか。仕様ももう一押ししてほしいところ。皆さんはどうなのでしょうか。

  15. 64 マンション検討中さん

    売れ行きどうなんですかー??

  16. 65 検討中さん

    >>64 マンション検討中さん
    私も知りたいです。どなたか1期2次行かれた方います?

  17. 66 マンション検討中さん

    11月下旬にサイト更新予定ってあったので第2期開始か?スーモ見たらIの間取りが新規公開されてた。どの間取りが1番売れてるんだろうか。

  18. 67 名無しさん

    角部屋4LDKはAは完売。Iは5F以下が若干残ってるということかな。

  19. 68 口コミ知りたいさん

    全間取り図見せてもらいましたがFとHがちょっと違った感じでした。ただそのタイプのモデルルームがなく実際に見れないから良くわかんないけど。

  20. 69 匿名さん

    完売しているところがかなり出てきてしまっているということですね。
    人気の有る所は早めに出てしまっているというような状況なのかな。。。と思われます。

    モデルルームに無いタイプの物件は想像力マックスで働かせて行く感じですかね。
    あまり極端な間取だったりすると、それも難しいけれど、
    広さの感覚的なものは出てくるんじゃないかなと思いました。

  21. 70 物件検討中さん

    どなたか角部屋の空き状況の最新情報教えて下さい。もしまだ空いてるのであれば次の週末行ってみたいと思います。なければ潔く諦めて次を検討。

  22. 71

    なごや最大は全然なのに、ここは好調ですね。
    値段はさして変わらない、こちらの方が、所在を考えると割高な印象すらあるのに、よほどよい場所なんでしょうね。

  23. 72 名無しさん

    角部屋はどちらもまだ空きがあるみたいですよ。
    Iはバローが近くてお買い物が便利なのと東側なので朝日が入るのが良さそうですね。
    Aは駅側なので駅に行くのは便利なのとバローから遠い分、騒音は少なそうですね。

  24. 73 匿名さん

    >>71 たさん
    名古屋最大の方はやっぱりここよりは全然高いですよ。ほぼ同じ広さ、階数でみると茶屋ヶ坂というだけあって1000万円くらい上行ってます。

  25. 74 匿名

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  26. 75

    なごやさいだいはそんなに高いのかー
    交通の便は中央線の方が良いかも

  27. [PR] 周辺の物件
    プレティナレジデンス上社
    モアグレース守山ステーションフロント
  28. 76 匿名さん

    交通は人それぞれですが快速で勝川、大曽根、千種、鶴舞、金山、名古屋。下手な地下鉄よりかなり便利では?まぁ土地は名古屋ではなく春日井ですが。その分駐車場とか安いしね。

  29. 77 物件比較中さん

    間取りみてて1つ疑問です。角部屋のリビングって、南以外の窓がないような。ベッドルームにはあるけど、なぜリビングにない?何か理由があるのですかね…他のマンションの角部屋は大体あるんですが。

  30. 78 物件検討中さん

    友人が第1期で既に契約したとのことで覗いてみました。それぞれの部屋に3つの間取りメニュープランがあるのも良かったと言ってましたがホームページには全部は載ってないのですね。

  31. 79 マンション掲示板さん

    平面駐車場7000円って、他もこんなもんなんですか?

  32. 80 通りがかりさん

    それは、近辺の月額のお話しでよろしいでしょうか?
    駅から少し離れたら月額6000円もありますが、相場はそんなものではないでしょうか?

  33. 81 物件検討中さん

    >>79 マンション掲示板さん
    勝川徒歩5分から10分だとそれは至って平均値ですね。駅目の前だともっともっと上です。

  34. 82 物件検討中さん

    >>77 物件比較中さん
    正直よく分かりませんがおそらくコスト削減の一環では?ただテレビ設置位置や日光でテレビ見にくい、なんていうこと気にしなくていいというメリットもあるかと。

  35. 83 匿名さん

    物件概要欄が更新されたようだけど、日付以外何も変わってないね。第2期まではまだのようですね。

  36. 84 匿名さん

    複合商業施設のバロー以外の具体店名が分かるのはいつ頃なのでしょうか?

  37. 85 匿名さん

    水害対策が甘いとか連絡が無いとかで商業施設関係者の間では揉めてるみたいですよ

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ千種
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
  39. 86 匿名さん

    長谷工関係者さん、商業施設が上記のようですが詳しい情報開示と対応策を求む。

  40. 87 匿名さん

    複合商業施設って何ができるんですか?すごく楽しみです。

    コレでしょうか。
    https://kokokki.com/column/8030.html

    春日井市に大きなバロー?地図は合ってますか?ドラッグストアもあるのなら、海外のショッピングセンターみたいな感じになるんでしょうか。ニトリ、しまむら、西松屋、ホームセンターも入ってほしいです。

    スターバックスも入るならオシャレな雰囲気になりそうですよね!

  41. 88 周辺住民さん

    >>85
    「道風くんの春日井まっぷ」でも見られるけど、あの辺りの土地は東海豪雨の時には浸水してるし、最近よくあるちょっとしたゲリラ豪雨でも都市型洪水ですぐ横の道路なんかは水が溜まっちゃってるからね。
    マンションは高さがあるからいいけれど、店舗だと心配だよね。
    あの広い土地をアスファルトで覆うなら、すぐ隣のはなのき公園でやったように十分な地下貯留施設を作って対処しないと。

  42. 89 通りがかりさん

    最近ここのモデルルーム行かれた方いますか?状況はどんな感じなんでしょう?

  43. 90 マンション検討中さん

    >>89 通りがかりさん

    モデルルーム、見に行きました。
    Aタイプの間取りで納戸のあるタイプでした。主寝室が広くてリビングも開放的でしたよ。

  44. 91 通りがかりさん

    >>90 マンション検討中さん
    成約済みはどれほどでした?第1期60終了、現在20取り込み中ってことは、もう158分の半分くらいはなくなってる感じです?

  45. 92 匿名さん

    春日井なのかわからないですが、高蔵寺駅のすぐ近くに櫻蔵というパン屋があります。ここ、おいしいです。

    https://tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23001105/

    狭い店で家を改装しているのですが、パンがぎっしり並んでいて、ハード系、惣菜系、サンド、ふわふわ系、全ておいしい。人気なのはカレーパンとメロンパンで子供も食べられます。ここに行くと散在しちゃうほど買います。

    ハード系は好みがわかれますが、ここのは冷めても固くならずにおいしいです。ベーコンエピなどから挑戦してみると、旨さを実感できます。

  46. 93 マンション検討中さん

    勝川の新築、中古マンションで探してます。
    サザンクラスも説明を聞いて立地、スーパー近くなりそうで魅力的でした。
    ただ踏み切れないのが、リニアと飛行機の航路も近いことです…
    万が一、 多少でも揺れたり騒音があれば資産価値に影響が出そうで… 気にしすぎかもしれません。
    もう少し皆さんの意見も聞きながら検討します。

  47. 94 マンション検討中さん

    飛行機は、名古屋空港としてフル稼働していた時とは違って、発着便が全然少ないので気になりませんし、そこまで低空飛行しているわけではないので心配ないと思います。空港近くに住んでいる人は多少気にするかと思いますが勝川は時に気にしなくてもいいのではないでしょうか。

    (トンネル掘削時期はまだまだ先ですが)リニアについても色々調べました。マンション真下を通るわけではありませんし、掘削出入り口も近くではありませんから騒音問題は大丈夫だと思うし。土砂を運ぶトラック経路も問題ないと思いました。(リニア計画や、地域住民への説明会とかの資料を調べましたのでご覧になってはいかかでしょうか)
    そこを気にしすぎると。一軒家で、家の真下をリニアが通る方とかは大変だと思いました。

    でも、大きな買い物なのでできれば心配ごとがない物件を探したいと思うのが普通だと思います。私も色々悩みましたが駅近であり通勤通学に便利なことと、すぐに買い物ができる利便性に魅力を感じています。お互い良い物件が見つかるといいですね。

  48. 95 検討板ユーザーさん

    >>93 マンション検討中さん
    ここの売れ行きはどんな感じでしたか?もう半分くらい売れてしまってます?私ここと大曽根の物件で悩んでいます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
    プレティナレジデンス上社
  50. 96 マンション検討中さん

    まだ部屋は相当数空いてて、私はまだ決めてないですが間取りもいろいろ選べると思います。
    大曽根もそろそろモデルルーム見学、販売開始ですね。駅、スーパーも近いので良さそうですね。
    名古屋市内ということと、地下鉄、名鉄があるのは魅力ですよね、検討してみます!

  51. 97 検討板ユーザーさん

    >>96 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます!大曽根の方が固定費かさむのは目に見えてますが、それでも公式情報みてからでないとと思い。コスト的に勝川になるかもですがまだ数があって選べる内に現場見てきます。

  52. 98 匿名さん

    今日のニュースで活断層が大曽根辺りで存在する可能性があるとのこと。長く住む上で地盤は重要なだけに気になりました。しばらく様子見でしょうか

  53. 99 匿名さん

    私は、こちらを見送りました。
    いろいろ聞いてみると、このマンションの周辺は、3~4年に1度位の割合で、水害があると聞きました。営業さんは大丈夫って感じでお話しされましたが、春日井市のHPでも水害の被害予想エリアに入っていました。マンションが建つ場所は、対策が取られていて大丈夫かもしれませんが、あえてそこに住むかと考えた時に、別にここでないといけないわけじゃないし、と思い、見送りにしました。人によって意見はそれぞれ違うと思うので、何とも言えませんが、コストがかかっても、安心できるところで住みたいと考えました。

  54. 100 通りがかりさん

    >>98 匿名さん
    記事拝見しましたがもしそうならもう名古屋全体が、、って感じでしょうね。運命として受け入れるしかないかな。

  55. 101 通りがかりさん

    昔付近に住んでいた者です。確かに、3〜4年位の割合で水害にあっていると思います。地蔵川に排水能力が無いですし。庄内川も近いですし当時春日井川は決壊しませんでしたが、志段味付近が決壊して以来大きな川の側で暮らすのは辞めておこうと思いました。

  56. 102 匿名さん

    地蔵川そんなに断続的に問題起こすなら市として何か対策しないんですかねぇ。そして営業担当も庄内川のハザードマップについては話しますが地蔵川については全く言及しないですね。この辺りの地蔵川自体はハザードマップクラスには該当しないということかな?よく分からん。。。

  57. 103 匿名さん

    リニアだの水害だのいろいろあるマンションなんですね

  58. 104 名無しさん

    水害対策の一環でちゃんと底上げしてるみたいですよ。リスクが明確なため対策も立てられてますし、それも考慮した上で、あとは他の物件との比較ですね。いろいろ回りましたが完璧はないですから。ちなみに名古屋市内は活断層という未知のリスクがありますし…
    ここの良さは買い物の便利さにつきますよ。
    私には候補の一つです。

  59. 105 匿名さん

    >>104

    日本で暮らしている以上ある程度地震に対して安全な場所なんて少ないのでは?多少なりともどこでも地震は覚悟しておかないととは思います。
    名古屋市内は活断層未知のリスク…確かに最近取り上げられておりますね。
    過去を知って未来を知ると言うリスク観点からすると、明治に濃尾地震あり周辺の震度規模も知って置いた方が良いかもしれません。
    そんなこと事言い出したらきりが無いので。

  60. [PR] 周辺の物件
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
    レ・ジェイド名古屋丸の内
  61. 106 匿名さん

    >>104 名無しさん
    底上げはこちらの物件ではどの程度しているのでしょうか?確かライオンズ新瑞橋の地区も同様で1メートル程底上げしていると聞きました。

  62. 107 名無しさん

    >>106 匿名さん

    >>106 匿名さん
    こちらも1メートルみたいです。
    そろそろ第一期追加も締切ですね。第二期販売はどのくらい売り出すのでしょうね、まだ一年近くあるのでさすがに値下げ等はしないと思いますが。

  63. 108 匿名さん

    子供と一緒に、交通児童遊園に行ってきました。

    https://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/22029/kotsujido/index.html

    公園の隣にあって、駐車場は狭いですがあります。ちょっと待ちました。
    三輪車、プラカーがあって楽しく小さい子でも遊べました。もうちょっと大きくなったら補助輪つきの自転車も使えそうです。

    三輪車やプラカーは、アスファルトで遊ばせるとガーガーと音がするので気になっていましたが、児童遊園にあると自由に遊ばせられるのでいいですね。道端で遊ばせていると車も通りますし。公園内なら親もゆったり見ていられます。小規模ですがいい場所でした。

  64. 109 通りがかりさん

    水害対策で底上げってマンションは浸からなくなるけれど。周りが一帯的に浸かるのだからどのみち帰宅困難に陥ると思い、え!てそれで良いのか?といつも思う。

  65. 110 マンション検討中さん

    >>109 通りがかりさん
    確かに水害は気になりますが、完璧なとこってなかなかないんですよね。検討されているところでどこかオススメあればぜひ教えてください。

  66. 111 物件検討中さん

    >>109 通りがかりさん
    確かに私もそう思ったのですが、まぁ隣が複合商業施設で大きすぎず小さすぎず便利な点も多いので許容範囲かな。実際東海豪雨は別として帰宅困難レベルにはなってないですし。因みに勝川駅付近の古〜い戸建に住んでます。

  67. 112 マンション検討中さん

    >>111 物件検討中さん
    こちらで検討中です。
    部屋のタイプはどれが人気でしょうか?

  68. 113 匿名さん

    活断層という未知のリスク。
    日本中どこでもあるといえばある。
    4年に1度の水害という明確なリスク。
    この場所を選ばなければ避けられる。
    小規模な複合商業施設が隣接。
    便利なように聞こえるが、徒歩圏内に商業施設が整った場所は、
    いくらでもある。

  69. 114 匿名さん

    ここを買うなら、絶対、南側の棟ですよね。
    北側だと、眺望がほとんどないですよね。
    南側の棟の廊下側に立ってる人から、見られると思うと、
    絶対に嫌だし、日陰になってる廊下側を毎日見ると思うと、
    暗い気持ちになりそう。
    意外と、価格が安くなったりして。
    高くなったとしても、同じ建設会社なら、
    そこまで高くならないんでしょうね。
    南側の棟を考えますよ。
    北側の棟より条件が良いわけだから。

  70. 115 物件検討中さん

    >>112 マンション検討中さん
    4LDKのA、I、Eのメニュープランで3LDKにして収納納戸入れたり広くする無償プラン、後はFプラン。ただFだとメインベッドルームが狭いのが難点。その他はどれも同じ感じかな。

  71. 116 匿名さん

    >>114 匿名さん
    そうなんですよね。ただ南β棟建設完了はまだ3から4年後らしいので待てるならってとこでしょうね。あと聞くところによると商業施設への直通専用ルートはαにしかない?それで全体バランスとってる?それからその他マンションと大きく違うのはαとβで重なってるのはほんの少しだけなので最大配慮はしてるかと。まぁとはいえ気にする人は気にすると思うのでそういう人は諦めればいいかと。他にもいい物件いっぱいある訳だしね。

  72. 117 通りがかりさん

    >>116 匿名さん

    商業施設へのルートはα棟だけだと思います。直通といっても一度外に出ることにはなるそうです。カート置き場がマンションの下にあるのはラクかも。

    商業施設が気になっていろいろ調べると、どうもバローの入る棟と他の小売店が入る棟は別の建物のようですね。イオンのように中で繋がってるのではなく、外廊下を歩いて行き来するようなイメージでしょうか。
    飲食店が駐車場にそれぞれ独立して3店できるようですが、図面を見ると1つはドライブスルーの計画なのかな?何が入るか気になります。


    http://www.pref.aichi.jp/soshiki/shogyo/machi-gl-katigawa-syogyo-siset...


  73. 118 匿名さん

    書き込みを見てますと、ちょっと苦戦なのでしょうか?
    第1期1次は、登録即日完売だったのに、
    第1期2次の、20戸はなかなか、進んでいないようで。
    検討中なので、ちょっと気になります。

  74. 119 匿名さん

    >>118 匿名さん
    第1期1次が異常で2次が正常だと、他の物件平均みてそう思いました。なんせ158戸もあるのでスタートも早目ですね。おそらく年始で第2期1次スタートな予感。勝手な予想ですが商業施設建設が1月から徐々に開始なので3月から4月には全店舗名公開と合わせて第3期として大きなPRをかけてくるはず。

  75. 120 匿名さん

    >>117 通りがかりさん
    この市が公開している更新版が早く見たい。字面だけだとぶっちゃけふ〜んと読み飛ばしそうだけど、実際徒歩1分でスーパーあり、飲食店あり、クリーニング店あり、薬局あり、美容室あり、雑貨屋あり、ATMあり、教室ありと、想像するとかなり便利な感じ。周辺施設に関してはパークハウス相生山と正反対な感じか。

  76. 121 匿名さん

    >>115 物件検討中さん
    A.I.E確かに良さそうです。
    ただ皆さんが言うように前に建物が立つのは考慮しないといけないですね。
    その分安くなってればいいのですが、少し割高な気もします。
    ただβ棟は日当たりが良い分高いかもしれないので待つのは勇気がいりますね。

  77. 122 物件検討中さん

    >>121 匿名さん
    唯一被るのが角部屋のIだと思いますが、反対の角のAと比べると断然価格低いですよ。上層階ならありかも。しかも普通なら1番高い南東位置なのでベッドルームに朝日が入るのもメリット。Eは中部屋だけど北側にもバルコニーあり。ただ正直用途は不明。Aは最も西なので南棟の視線は多分全く気にしなくて大丈夫。でも価格が高いです。

  78. 123 通りがかりさん

    確かに建設配置図見る限りは南棟が今後できるとはいえ、α棟の東側とβ棟の西側7〜8メートルくらいだけみたいだね。メガシティテラスやセントアイナ、セントハートなどの大規模物件は完全に北棟と南棟が被ってるから、それと比べるとかなり配慮してるのかな。しかも間隔距離45メートルってコメントがこのサイトにあったけどそれが真実ならそこそこ大丈夫?あと東京五輪が終わるまでは建材費高騰はおさまらないって別の不動産業者も言ってたしβ棟の方が安くなる根拠は今のところみつからないね。

  79. 124 マンション検討中さん

    Aタイプの低層階でいくらでしたか?

  80. 125 匿名さん

    >>124 マンション検討中さん
    うる覚えで恐縮ですが確かAだと1番下の階が3階で、4300万前後だったはずです。

  81. 126 マンション検討中さん

    確か4650万ではなかったかと思います。

  82. 127 匿名さん

    >>126 マンション検討中さん
    そんなに高かったでしたっけ。大変失礼しました。すると最上階は5200くらいかな?

  83. 128 マンション検討中さん

    最上階は確か4900万、そんなに差はないですねー

  84. 129 マンション検討中さん

    個人的ですが4000万を超えると躊躇いますね…
    本当に角部屋ってそれだけの価値があるんでしょうか?
    マンションなら3500万以内でも全然選べますし

  85. 130 匿名さん

    >>129 マンション検討中さん
    まぁ、価値観次第でしょうね。少なくともどのマンションも角部屋を高く設定していて、実際に売れている客観事実からすると、価値があると考える人がそれだけいるんでしょうね。側面に窓があって光の取り込みや空気の流れが良くできる、玄関の前を他の人が通る流れが出来ない、一般的に広い間取りが作りやすいなどでしょうか。まぁ考え方は人それぞれです。

  86. 131 名無しさん

    第一期二次の販売はどうだったんでしょう?
    仮に順調だとすると、一次での60戸+二次20戸で全158戸の半数は売れてるってことになりますよね?
    購入の第一候補ですが、間取り、階数を選ぶなら次の第二期には動くべきでしょうか

  87. 132 通りがかりさん

    >>131 名無しさん

    販売状況はわかりませんが、二期は一期一次と同様、抽選だそうですよ。
    今は先着みたいです。

  88. 133 匿名さん

    >>131 名無しさん
    どこの不動産会社もそうですがなんだかんだで融通ききますので第一候補なら早めに訪問した方がいいですよ。

  89. 134 匿名さん

    条件の悪い北側の棟は、検討外です。
    誘導するかのような書き込みばっかりなので、
    意図的な感じがします。
    条件の良い南側の棟を検討する方がまともだと思います。
    南側の棟の計画がはっきりした段階で、
    改めて検討します。急いでないので。
    建て方もまだ未定としか出てないですし、
    価格も全く決まっていないわけですから。
    永く住むという事を、冷静に考えれば、
    南側の棟が絶対的に条件は良いと思います。

    名古屋市内のマンションも、価格面では、
    検討しやすくなってきたマンションも出てきています。
    いろいろ考えますね。

  90. 135 通りがかりさん

    >>134 匿名さん
    そうともいえないですよ。南である分駅距離プラス1〜2分、商業施設専用ルートなし。後はαと大きく仕様や施工方法を変えることは不動産業界上おそらくありえないでしょうね。開発予算の問題とαからのクレームが想定されます。あくまで、一体開発ですから。因みにβは横に12戸のはず。

  91. 136 物件検討中さん

    >>134 匿名さん
    あくまで客観的な一般論として。仰る通り一生に一度の大きな買い物なので気持ちとしてはとてもよく理解出来ます。ですが現在の経済事象も考慮すると待つことが果たして良いのかという意見も多いのもまた事実です。具体項目を挙げますね。低金利、消費税増税、不動産ローン借入。万一物件価格が現在のものより安くとも、ぶっちゃけ金利の一項目だけで簡単に覆ります。そして超低金利の今から更に金利が低くなるのはマクロ経済学上99.99%ありえないですね。物件価格だけではなく総支払価格の観点では近い将来の方が高いというのが経済一般論です。あくまで一般論です。

  92. 137 マンション検討中さん

    南側の棟は、バルコニー側がすぐ道路。そして一軒家の開発用地。高圧線に近いというリスクがありますねー。でも、個人の見解で決めればよいかと。

  93. 138 名無しさん

    あと建築資材も東京オリンピックまで上がり続ける可能性もありますよね。
    立地は南棟が確かに日当たり、見晴らしが良くなりそうですし、迷います…
    いつ頃詳細が分かってくるのでしょう?
    入居開始は2020年3月でしたよね

  94. 139 匿名さん

    南側の棟を検討するのは良くない、と、
    連呼されているような気がします。
    何故?あなたが声高に叫ぶ必要がありますか?
    営業さんということなら理解できます。
    やっぱりそういうことなんでしょうか?
    それならそれでいいですが。
    がっつき過ぎな感じがします。違ってたらごめんなさい。
    南側の棟がそんなに悪いということなら、
    南側の棟は、売れない、売りにくい、ということなんでしょうか。
    では、苦戦するのなら、値下がりする可能性も、
    あるということですよね。あくまで一般論ですが。
    北側の棟の売れ行き次第なんでしょうね。
    1期1次は異常な売れ行きだったが、1期2次は苦戦?していて、
    実際にはそれが普通、という書き込みもあったので、
    1月からの売れ行きを見守っていきたいと思います。

  95. 140 名無しさん

    >>139 匿名さん

    南棟の検討も全然ありだと思いますよ。私も実際気になってます。検討する上でもやっぱり物件の詳細が早く出て欲しいですよね…
    ただ結局は価格でバランスを図るでしょうから、北棟より魅力的なら高くなる可能性も考慮した方がいいのかなと私は思ってます。
    あと正直掲示板に営業が入ってるのは避けらないでしょうね、誘導されないよう差っ引いて考えていきましょう。

  96. 141 通りすがりさん

    このサイトに営業さんはうじゃうじゃしていると聞きましたよ。それっぽい書き込みは無視してむしろ何かうまく聞き出してやるみたいな感じで私は見たり投稿したり、参考になりそうなとこだけを見てますよ〜

  97. 142 マンション検討中さん

    北棟って南棟を建てている2年くらい日中に騒音があるってことですよね。
    やはり南棟の方が良くないですか?
    営業の方でもいいので回答お願いします。

  98. 143 物件検討中さん

    ここのαとβと大曽根パークハウスで検討しています。勤務先が名古屋駅のためやはりJR沿線のマンションに惹かれてます。βの公式情報はまだまだのようなので実質αと大曽根での検討になりそうです。もし時間に猶予があればβもみたかったのですが情報公開までもう2年は厳しいかな。大曽根の詳細公開はそろそろなので楽しみです。

  99. 144 マンション検討中さん

    αはそろそろ駐車場抽選ですね。希望はみなさんどこが多いんだろう。

  100. 145 匿名さん

    >>144 マンション検討中さん
    そうですね。やっぱりそれぞれ東西の入口付近が人気では?数的にも遠い場所にならないのが1期購入者のメリット、うんうん。

  101. 146 物件比較中さん

    >>142 マンション検討中さん
    βまで待てるのであれば勝川駅南口徒歩1分の場所に出来る近鉄不動産のローレルコート勝川も検討に入れてみたらいかが?情報公開まではあと少しかかるみたいだけどβと同じくらいになると思う。

  102. 147 マンション検討中さん

    >>146 物件比較中さん
    なるほど徒歩1分はかなり魅力的ですね、資産価値も維持出来ますし、スーパーも駅にありますから良さそうです。知らなかったので助かりました。

  103. 148 物件比較中さん

    >>147 マンション検討中さん
    建築現場には既に大看板がありますので機会があれば見てみてください。確かに資産価値はかなり高そうです。唯一の懸念は高架線路の真隣のために電車の騒音です。何か対策してると良いのですが。

  104. 149 口コミ知りたいさん

    第二期の広告出ましたね
    抽選ってことでしょうか

  105. 150 物件比較中さん

    第2期発表ありましたが、まだ戸数は未定となってます。ただ注釈で戸数未定のため残り78戸を対象に概要記載とされてますね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
マストスクエア千種神田町
プレディア名古屋花の木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ファインタワー名古屋今池
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ覚王山

[PR] 周辺の物件

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ファミリアーレ庄内緑地

愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

3,500万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

54.86m²~68.29m²

総戸数 27戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

[PR] 愛知県の物件

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸