名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「勝川サザンクラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 春日井市
  6. 小野町
  7. 勝川駅
  8. 勝川サザンクラスってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2020-03-03 20:39:57

勝川サザンクラスについての情報を希望しています。
一工区[勝川サザンクラス α(アルファ)]と二工区[勝川サザンクラス β(ベータ)]があるみたいです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



勝川サザンクラス α(アルファ)
所在地:愛知県春日井市小野町二丁目1番2(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:65.64平米~91.20平米
売主・事業主:三交不動産、エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション
       菱重ファシリティー&プロパティーズ 中部支社
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三交コミュニティ長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-25 15:39:38

[PR] 周辺の物件
シエリア代官町
プラウド池下高見

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

勝川サザンクラス口コミ掲示板・評判

  1. 221 検討中さん

    地蔵川もそれなりに長い河川だと思いますがどの辺りがよく氾濫するんでしょう?

  2. 222 マンション掲示板さん

    >>61 匿名さん
    駅前で駐車料金1万5千円位です。

  3. 223 マンション検討中さん

    >>221 検討中さん
    ハザードマップや過去の事例をみると最も氾濫しやすい場所〔19号交差付近〕からは少し離れてますね。対策も進んでるようです。
    http://www.aichi-river.jp/acrobat/42shonai_02_1.pdf

  4. 224 検討中さん

    >>223 マンション検討中さん
    この資料は初めて見ました。まずはちゃんと市が対策していたことに少し安心しました。後は駅南も更に対策してくれるといいです。マンション自体はかさ上げしてるのでいいんですが後は駅までの道ですね。

  5. 225 匿名さん

    バローってなんだろうと思って検索したら、スーパーマーケットのことなんですね
    隣は複合施設になるという事はスーパーだけでなくいろいろな施設が入るのでしょうか?
    どのような施設が入るのか楽しみですね。
    すぐ隣に遊べるところや買い物施設ができるとかなり暮らしやすいと思います。
    駅までは徒歩6分表記ですが信号などを考えるともう少しかかってきそうかな

  6. 226 マンション検討中さん

    第三期になるみたいですね、残りは37戸でしょうか。まだ入居は一年ほど先ですが売行きペースが早い気がします。
    勝川にしては坪単価が割高だと思いますが、やはりスーパーマーケット直結は魅力的ということですかね? ドラックストア、カフェ、クリーニング、美容院も利用頻度があるため出来るのであれば、前向きに購入を検討したいですが、専門店も確定したのでしょうか?

  7. 227 契約者さん

    >>226 マンション検討中さん
    状況気になってみてましたが2期は3次までやってましたね。3次で最上階が売れたはず。GW中は休まず一気に行くのでしょうか。商業施設は私もかなり考慮して決めました。詳細テナントも開示はまだですがさすがにもう決まっているでしょう。
    因みに先週現場を見てきましたが、18年3月にβ棟着工のようです。

  8. 228 匿名さん

    聞いた話ですが…修繕計画の中に5段式の機械式駐車場とかエレベーターの費用が入ってないらしい(入居者に全部おまかせ?)本当なんでしょうか?
    どなたか聞いた事ある方いますか?

  9. 229 マンション掲示板さん

    >>228 匿名さん

    びっくりして急いで書類確認してしまいました(^^;

    普通にありましたよ!
    国交省に出す書類らしいのでさすがにしっかりしてるんじゃないかな…

  10. 230 マンション検討中さん

    気になっている物件ですが…戸数多いのでエレベーター何機付いているかが気になります。
    ご存知の方教えて下さい。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア代官町
    プレティナレジデンス上社
  12. 231 マンション検討中さん

    >>230 マンション検討中さん
    同じく検討中で大曽根の物件と迷ってます。
    HPからすると2機みたいですね。
    あと1機あっても便利かもしれませんが、メンテナンス代も掛かりますし、この規模なら妥当でしょうか?
    残り戸数は37戸みたいですね、そろそろ選べない間取りも出てきそう。
    まだ建物完成まで時間がありますから値引きは難しいでしょうね。
    http://www.kachigawa-sc.com/quality/index.html

  13. 232 検討中さん

    >>231 マンション検討中さん
    私も大曽根とずっと比較検討してきました。土地代とブランド力の高価格で正直大曽根には手が届きそうもないのでこのGW休み中に勝川で決めようと思います。残戸数みると今回がラストチャンスでしょうか。休み明けでもまだ残りはあるとは思いますが残り物的な部屋はちょっと…

  14. 233 マンション検討中

    エレベーターは二基ありますが、二階以上は廊下が半分で仕切られてしまう?ので、
    結局自分の家に行くためのエレベーターは一基になってしまうそうです。
    なので点検などの際には階段を使うしかないようです。

  15. 234 検討中

    ここのマンション、なんで間取りとか価格を出し渋るんでしょうか?
    大曽根と悩んでいますが、あまりの雰囲気の違いにどうしたものかなーと思っています。
    部屋も検討したくても価格表がなければやる気もおきません。
    勝川徒歩6分にしては価格も強気だし、それなら南の戸建てのほうが良いのかなあ。

  16. 235 匿名さん

    みなさん大曽根と比較されているんですね。大曽根と勝川って違う気がしましたが、価格面が似ているのかな。

    複合商業施設ができることなど考えて、素敵な街になりそうだなと思って購入を迷っています。商業施設はバローが入るようです。バローは近くの店舗が平日に安売りしています。コロッケをはじめとして惣菜も安くて助かっています。

    勝川駅の北にはフランテもあり、生鮮感もあり、駅も清潔感があって好きです。子育て中の同世代の人が多くいそうで、それも安心感があります。

  17. 236 検討中さん

    >>234 検討中さん
    そうなんですか?私が訪問した時は全戸の価格や間取りをすぐに公開してくれましたけど?

  18. 237 匿名さん

    現地も見てきましたが、ここすごい割高ですね。何故こんなに高いのでしょう。名古屋市とは全く違うのですし皆さんがいっているように数年に一度は水没するということは、液状化おきたらどうなるんでしょうね。敷地が広い分、修繕費はみこんでるのでしょうか?

  19. 238 マンション検討中さん

    私は見に行きましたがココはやめました。理由はそもそも今後立つ南側が邪魔。周辺道路は真っ暗で怖い。
    よく出てますが、氾濫時には水没、さらに液状化高く修繕費が莫大にかかる。
    商業施設が隣で騒騒しい。マンションなのにセキュリティが…
    最後に割高すぎます。

  20. 239 匿名さん

    >>237 匿名さん
    そんなわけない
    単純に長谷○だから割高なだけ
    ここは勝川ですよ、もっと利益削って真面目に安く販売しなさいよ。検討者は冷静にみてるんですよ!

  21. 240 口コミ知りたいさん

    https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13118748498

    ↑これは実際あってるな
    水没や液状化したらとんでもないことになりそうです

  22. 241 マンション検討中さん

    >>237 匿名さん
    せっかく現地まで確認されて疑問もお持ちなら、ギャラリーで説明聞かれれば良かったですね。何か事情があったのかもしれませんが…
    素人の知識ですが、まず割高かどうかは比較対象が何かによりますよね、例えば勝川の同程度の物件とかですかね。
    あと他でも液状化や地震とかを想定して修繕費って見込むものでしょうか、私が聞いたことがないだけかもしれません…
    心配でしたら地盤がより安定していると言われている東山の方とかどうでしょう?
    大曽根は新たな断層がある可能性があるみたいですね。
    長々とすいません、そしてあまり答えになってないと思いますがただの一意見です。

  23. 242 名無しさん

    私も見てきましたが、こちらはやめました。理由としては戸数に対してエレベーターの数が少ない気がします。割に駅に近いこの物件を購入するということは、少なからず駅を利用して通勤する方が多数いらっしゃりエレベーター待ちが発生しそうな点ですね。
    また、不特定多数が利用する商業施設の騒音です。施設に夜お静かにとか看板立てられてもねぇ…?

  24. 243 匿名さん

    暗い
    高い
    災害

    以上じゃない?

  25. 244 マンション検討中さん

    少し見ていないうちに悪い意見が増えてますね。
    確かに以前勝川で売られていたマンションよりも割高なような気も…?
    氾濫については対策の話があるので、そこは信じるしかないですが、現状のままだとすこし不安があるのは事実ですね。

  26. 245 これから検討中さん

    高い、リスク多いなどいろいろ意見があるようですが皆さんココに代わるところでは具体的にどこを検討しているのです?80平米以上で駅近で検討してるのですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア代官町
    MID WARD CITY
  28. 246 口コミ知りたいさん

    >>245 これから検討中さん
    私もココはあまりにリスクが高いのと割高感が凄かったのでやめましたが、もうやはり名古屋市内にしようと思ってます。これから開発が進むでしょうから関東と同じで、より名古屋市内が有効になるでしょうから。
    マンションは立地条件が全てだと不動産会社も言われてましたし。

  29. 247 匿名さん

    それは長◯◯だからしょうがないわな割高

  30. 248 匿名さん

    それにしても工業地域によくマンションたてたよ、スーパーまで巻き込んで目隠しする作戦だろつな

  31. 249 匿名さん

    >>248 匿名さん
    そこまでいうなよ、買っている人も書き込み多いんだしな。どこ買っても結局は自分の価値観じゃない?
    郊外型だし工業地帯なんだから名古屋よりは安い
    この場所で資産価値考える人いないだろうし…大型でファミリーマンションでわいわいしたいなら良いと思います

  32. 250 検討中さん

    割高っていうコメント多いけど、割安物件って名古屋他近郊でよいので具体的にどこなの?検討したいです。

  33. 251 検討中さん

    同じ施工会社のセントアイナは多少広いけど駅徒歩13分とかあり得ないし、アネシア藤が丘はかなり高いし9分とか微妙だし、大曽根は活断層あるしこれまた高いしメガシティとか論外だし…高級物件みればそりゃいいけど高すぎて全く手が届かないし…緑区のプレミストがまだマシな物件か?

  34. 252 通りがかりさん

    勝川は再開発が終わって、ここ5年位で急に高くなったからね。
    ここ買うなら、駅横のライオンズとかの中古は?人気で物件がないかなぁ
    駅北なら水害も関係ないし。

  35. 253 マンション検討中さん

    今時、都市型大規模開発は、官公舎払い下げか工場跡地しかないでしょ。おそらく中央線沿いで、これだけの大規模の開発は今後、10年ない。大曽根の三菱電気は移転気配なしだし。駅徒歩圏内のこの場所の適正規模は、メガシティと比べ貴重価値あるのでは。商業施設も2130までだし。

  36. 254 匿名さん

    >>253 マンション検討中さん

    つまりゴミ扱いってことですか?

  37. 255 マンション検討中さん

    そーいえば、かつて官民払いで大規模開発の余地があった新宿とかあったなー。立派に成長したもんだ。

  38. [PR] 周辺の物件
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
  39. 256 マンション検討中さん

    だがしかしここは勝川だった笑
    名古屋市内ならまだ見込みあっただろうに、営業も苦労するな

  40. 257 検討中さん

    でもココこんなに戸数あるのに入居半年以上前に完売しそうなのが不思議。勝川という街自体はやはり人気なのか。それとも勝川のマンション供給が不足してるのか。

  41. 258 匿名さん

    マンションという選択肢は地元民からしたらありえないですけどね、一軒家のほうが安く買えますよ 土地安いので

  42. 259 ご近所さん

    自分の周りでは、守山区・小牧・高蔵寺・多治見あたりから
    勝川駅近辺に移ってきてる人が多い。
    JR中央線は職場のある大きな駅がたくさん直結してるし、
    地下鉄・名鉄の乗り変えも豊富で便利だから、子供の高校・大学も好きなところ選べて
    やっぱり暮らしやすいよ。
    そりゃ、資産価値で考えれば名古屋がいいけど、川を越えただけなのに価格が跳ね上がるからね。

  43. 260 匿名さん

    >>259 ご近所さん

    そりゃ相場みたいに安ければまだ検討できないこともないけど、工場跡地でこの価格はないぞさすがに
    名古屋の安い物件と変わらない部屋もあったし。資産価値なんて全くないだろうしな

  44. 261 名無しさん

    >>259 ご近所さん

    以前私も勝川に少し住んでいましたが、別に便利では無かったです。中央線遅れればその分遅れるし、乗り換えしないと栄方面行けないですしね。

  45. 262 ご近所さん

    職場や実家に近い、路線が一緒とか、便利さには個々の基準もあるからね。
    守山区・小牧・高蔵寺・多治見」の人と比べれば、勝川が名古屋市に通いやすいのは変わらないよ。
    価格に関しては、自分は近所の戸建て暮らしなので、他マンションと比較してないから知りませんが、昔と比べて高くなったなとは思う。
    258さんと同じく、この価格出すなら戸建てが買えると考えるけど、そこも個々の基準だからね。
    近所の者として、空き部屋いっぱい、管理が杜撰なさびれたマンションにはなって欲しくはないね。

  46. 263 検討中さん

    >>262 ご近所さん
    ご近所はさんということで水害について伺わせて下さい。このサイトでいろいろ騒がれていますが実際マンション周辺はどうですか?やはり厳しいでしょうか?

  47. 264 通りがかりさん

    地蔵川の決壊ではなくて、道路の排水溝の水が通常は川に流れるはずが、川の水位が上昇して流れ込めなくて、道路に溜まることはある。低くなってる場所の道路に溜まる。
    名古屋市内にも避難指示がでるくらいの広域で大雨の時。
    大雨だと外出しないから、あまり知らないけど、302号を車で走っていて、カーマ近くの信号と、その一つ西側の信号で水が溜まっているのに出くわしたことはある。足首くらいかな。
    マンション周辺は、周りを自転車で走ればよくわかるけど、川側が高くなってるから、南側の低い道路に溜まったと聞いたことはある。実際には見ていないので程度は分かりません。

  48. 265 匿名さん

    >>263 検討中さん
    とにかく悲惨。ヤフーでも調べればすぐでるくらい、数年に一度はダメ。営業きついだろうなー

  49. [PR] 周辺の物件
    プラウド池下高見
    プレティナレジデンス上社
  50. 266 検討板ユーザーさん

    買います、とにかくファミリーマンション探してましたし!買います!

  51. 267 マンション掲示板さん

    >>266 検討板ユーザーさん

    こちらの勝川を検討中のみなさんは、小牧のバンベール小牧の物件も検討されているのでしょうか?
    バンベール小牧も大型物件ですね

  52. 268 匿名さん

    >>267 マンション掲示板さん
    みてるでしょうねー。勝川より小牧のほうがまだ場所もいい気がします
    名古屋を選択にいれないならどこでもいいと思います

  53. 269 検討中さん

    >>267 マンション掲示板さん
    名古屋市北区勤務ならまだいいけどそれ以外だと名鉄小牧線勤務は本当勘弁って感じかな。

  54. 270 評判気になるさん

    >>267 マンション掲示板さん

    車通勤の方であれば有りじゃないですかね。価格はサザンクラスよりだいぶ安そうです

  55. 271 マンション検討中さん

    売れてるせいか、他の営業の勧誘がうるさくなってきたなー

  56. 272 検討板ユーザーさん

    >>271 マンション検討中さん

    長谷○さんですか?営業管理お疲れ様です 笑

  57. 273 匿名さん

    >>272 検討板ユーザーさん

    ふざけないで!売れてます!

  58. 274 匿名さん

    >>272 検討板ユーザーさん

    おまえも買えば??

  59. 275 マンコミュファンさん

    なんかここは荒れてますねー
    販売の方の必死感が伝わってきます。最近の時代で名古屋市外は実際厳しいでしょう。検討を祈ります。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ覚王山
    ザ・ライオンズ覚王山
  61. 276 マンコミュファンさん

    >>275 マンコミュファンさん

    ありがとうございます。
    がんばります。

  62. 277 検討板ユーザーさん

    >>276 マンコミュファンさん

    おまえ笑わせるなよ

  63. 278 デベにお勤めさん

    荒れてますね。営業が頑張れば頑張るほど掲示板は荒れますよ。経験あります。地元民の意見には勝てないのは事実。

  64. 279 匿名さん

    お通夜になってますね。かわいそうに。転売考えてマンションは資産価値だよ本当に。そういう意味では皆さんに同意

  65. 280 匿名さん

    コミュニティの場とは思えないような荒れ方ですね。
    私はこちらのマンションを契約したものです。
    いい面も悪い面も、自分できちんと調べて決めました。
    最初のうちは、ポジティブな面もネガティブな面もとても参考になると思って拝見させていただいていましたが、一方的な個人の意見や、下品な書き込みなど見ていられませんね。
    まじめにマンションを探している人は、気分良くないですよね。

    売主さん。もう書き込みしないほうがいいですよ。
    他社さん。荒らさないでください。
    皆さん。下品な言葉使いはやめませんか。

    購入可能な金額なのか、自分のライフスタイルに適した物件なのか、等々・・最終的に決めるのは自分です。

  66. 281 匿名さん

    >>280 匿名さん
    営業さんですか?
    私は検討していましたが、口コミみてよかったと思いました。今朝建設地に足を運びましたが雨というだけで不安な気持ちになりました。
    価値観は違うものの本音をきけてよかったと思っております。
    いいと思う人は買えばいいでしょうし私は違いました。やはり勝川ではマンションが立ち並んでいる反対側が普通な感じがしました。
    工業地帯に市が認定しているということ。
    皆さまの口コミご意見参考になりました。
    営業は責任ないから信じれませんし

  67. 282 通りがかりさん

    工場地域なのは、元々工場があったからでしょ。なかなかすぐに、変更できないし。周り見れば分かるけど、ここは住宅地だよ。

  68. 283 検討板ユーザーさん

    そもそもここ土壌汚染ひどかったんだし東京であれだけ問題になっているのに何故リスクあるところ検討するの?
    液状化地域なのだから盛り土してあっても液状化したらエライことになるんだけど

  69. 284 匿名さん

    勝川はなぁ。昔、濃尾地震で被災した地域だから候補から外しました。
    日本最大の陸断層の影響を受ける地域は住みたく無いです。ましてや、この断層ちゃんと周期生もあるから余計にね…こんにち発見された断層帯を言うより過去に影響を受けたこっちの方が恐ろしいと思いました。

  70. 285 280

    営業ではなく、単なる主婦です。

    否定的でないので、営業さんと思われてしまったのかな。一般人です。
    おっしゃるとおり、人それぞれ価値観は違いますからね。良いと思う人が買えばいいんです。その通りです。
    久しぶりにのぞいて、あまりに荒れていたので思わず書き込んでしまいました。失礼しました。

  71. 286 検討板ユーザーさん

    私は280さんが営業さんとは全然思いませんでしたよ。
    言われていることもわかるし。
    こう書くと私も営業さんって言われるのかな。

  72. 287 匿名さん

    みなさん営業さんかもしれないですしそうでもないかもしれなくよくわからないので気にしてはいけませんね。本音を書けばいいのです

    確かに土壌汚染までもがあるのは時の話題ですから最悪ですね。盛土してあればいいではなく、人生に影響がでたら嫌ですよね。これを肯定する人は営業かな

  73. 288 通りがかりさん

    土壌汚染対策法が改正されて、過去に工場等があった場所を売却する場合は、土壌調査が義務付けられました。愛知県東京都より厳しく、基準値を超えた場合は場所の公表も適正に実施しています。(豊洲は改正前だったので公表していなかったはずだし、必要のない築地はいまだに適正な調査がされていない)ショーワの跡地は、公表後、土壌の入れ替えも実施されており、問題ないかと。調査する必要がない既存住所地や学校、現工場地の方が危険なのでは。
    営業ではないが、別に営業だと思われてもいいや。

  74. 289 匿名さん

    なにをここで言われても普通は土壌汚染はイヤだ。営業と思われてもいいや

  75. 290 匿名さん

    春日井としては激高ですがここしか買えないから仕方がないです
    私達のような人間は一戸建て買えないしどうしたらよいのでしょう?
    以前 川が氾濫した時は春日井は名古屋に見捨てられましたし

  76. 291 匿名さん



    …ここ?

  77. 292 マンション検討中さん

    なんか色々書かれててよくわからないけど、単純に勝川ってもっと安くなかったっけ?
    春日井でこの価格はちょっと…て思うのは、もう時代遅れなのかな?

  78. 293 通りがかりさん

    >>292 マンション検討中さん
    割高だと思いますが、売行きがいいのが不思議ですね。
    同じ施工会社でも藤が丘や相生は苦戦してるみたいですが…
    商業施設隣接が評価されて買われてるのか、春日井近辺で他に良い物件がないのか。

  79. 294 匿名さん

    >>293 通りがかりさん
    単純すぎるんだよなただ単に商業施設で騙されてる感じ。何もないといわんばかりに。中古になった時にこういう大型ってまず価格の競争になりやすくなるのめにみえてるし

  80. 295 通りがかりさん

    なんかすごい必死に、ネガティブキャンペーンしてる人がいるね。売れてない近郊マンションの営業かな?

  81. 296 匿名さん

    >>295 通りがかりさん
    N Gとかかな

  82. 297 口コミ知りたいさん

    どなたか勝川駅南すぐの近鉄不動産のローレルの情報いつアップされるかわかる方いますか?既に基礎工事始まってるっぽいんですが公式サイト遅いですね。駅ホームから丸見えなのが気になりますが。

  83. 298 匿名さん

    >>297 口コミ知りたいさん
    もうすぐでるみたいです。近所の親族がいってました。明らかにそっちのほうがいいからここの営業は上みたいに必死でしょうね

  84. 299 通りがかりさん

    >>298 匿名さん
    えっ、そもそも高齢者向けじゃなかったですか?ですから比較出来ないと思ってました。
    ちなみに近所の親族って不動産関係者に詳しい方ですか?

  85. 300 周辺住民さん

    参考までに

    坪200万らしい。

    確か低層が商業施設。上が高齢者向けマンション。


    http://est-a.co.jp/blog/2017/04/20/%E5%8B%9D%E5%B7%9D%E3%81%8C%E7%86%B...

  86. 301 通りがかりさん
  87. 302 口コミ知りたいさん

    なんだ、ファミリー向けじゃないのか。しかも坪200超えは流石に手が届かない。徒歩0分だから仕方ないか。高齢富裕層ターゲットだねこれは。

  88. 303 通りがかりさん

    高齢者向けマンションって?
    狭くて、1LDKくらいだけどここと同じ価格の分譲なのか、それともサ高住?
    駅前のいい場所なのに、街の発展から言うともったいないな。

  89. 304 匿名さん

    場所が明らかにそっちのほうがいいし商業施設も入るからそっちだな

  90. 305 マンコミュファンさん

    でも絶対サ高住だね。無駄なものはいらんよ。あぁ立地いいのにもったいないなぁ近鉄さん。でもこの土地は市の競売だからこういう高齢社会対策抜きには土地獲得難しいのも分かるが。

  91. 306 名無しさん

    松河戸町のマメゾンと極が閉店した跡地って、やっぱりマンション?
    知ってる人いませんか?

  92. 307 通りがかりさん

    >>306 名無しさん
    その情報はないですが、駅からも遠いですし、実際にマンション建てても売れなさそうではないでしょうか。
    ちなみに隣の春日井駅では駅周辺の開発やマンションが建ちそうですね。まだ先の2021年とのことですが。
    http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2017021601228.pdf

  93. 308 通りがかりさん

    徒歩12.3分だから、戸建てなら売れるだろうけど、マンションは厳しいね
    西友は定期借地権ついて地主が別にいるけど、その2店舗はどうかな?
    地主が持ってるなら戸建分譲用には土地を手放さないも

  94. 309 マンコミュファンさん

    >>307 通りがかりさん
    徒歩1分22階免震はいいですね。ただまだまだ先ですね。

  95. 310 通りがかりさん

    免震は、コスト激高だよ。数年後は、消費税アップだし。

  96. 311 匿名さん

    >>305 マンコミュファンさん

    また営業様ですか
    ここの営業様必死すぎて草生えますね。

  97. 312 匿名さん

    誰がどう見ても考えてもここより近鉄

  98. 313 マンション検討中さん

    現地見てきたのですが、ここのマンションの南側に戸建販売してますね、名鉄さん⁇
    価格や条件次第でマンションより買いかも⁇

  99. 314 通りがかりさん

    でも、その場所は、高圧線が気になりますよねー。次のマンションのサザンクラスベータも同じですが。。

  100. 315 マンション検討中さん

    >>314 通りがかりさん
    高圧線ってそんなに危ないのですか、周りにいっぱい住居ありますよ?
    私はどちらかと言うと、あまり日当たりが良くなさそうなのが気になりました。

  101. 316 通りがかりさん

    マンションは,浸水対策で1mあげているけど、戸建がそのままなんて、、

  102. 317 ご近所さん

    日立電子サービスの社宅跡地ですね。
    クリニック側の区画なら日当たりも高圧鉄塔もまだましかもしれません。
    でも15階もある大きな建物が完成したら圧迫感がくるのかも。
    ショーワがあった時は塀と建物で暗く人通りもなく、前道路の夜間通行は怖かったけどマンションとスーパーは明るいから大丈夫かな。
    ベータができる前に売りだすってのは良い手ですね。

  103. 318 匿名さん

    元々の価格設定間違えすぎたんじゃ。ダイヤモンドに勝川が未知の価格と書いてあって、あきらかに割高感を取り上げてて思わず納得した。
    雑誌で言われる始末とは

  104. 319 匿名さん

    >>318 匿名さん

    未知の価格って面白いですね。
    記事見て見よーっと

  105. 320 いとや

    マンションを契約してしばらくすると、内装のセレクトや
    オプションのセレクトなど、案内する説明が行われますが、
    建物が建設されていないにも関わらず、オプションの選定や
    内装の選定を確定させたがる理由は、不動産会社が早く次の
    お客に販売を進めていきたい理由でしょうか?

    普通に考えて、来年に完成する物件であれば慌てて内装を
    決める必要はないかと思いますが、あまりにも不動産会社の
    ペースになっているような気がします。

    購入者のメリットが感じられませんので、締め切りまで
    十分検討して決めたいと思います。

    契約されたみなさんはどうでしたか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
シエリア代官町
レ・ジェイド名古屋丸の内

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラウド池下高見
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MID WARD CITY
スポンサードリンク
葵クロスタワー

[PR] 周辺の物件

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ファミリアーレ庄内緑地

愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

3,500万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

54.86m²~68.29m²

総戸数 27戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

[PR] 愛知県の物件

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸