千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2017-07-02 23:48:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593045/

現在購入可能な新築マンションは下記2物件+ドアシティです。
(ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-04-24 14:04:30

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38

  1. 910 匿名さん

    でも木下ってさぁ、街作りの形成の仕方が漁業補償で得た土地を個々が好き勝手に利用・処分した行徳と何ら変わらないんだよね。

    その感覚で県やURが撤退した後のニュータウン地区をいじくり回されたのではたまったもんじゃない。

  2. 911 匿名さん

    じゃあ、ニュータウン地区からも出せばよいでしょう。出しもしないでいろいろ言うだけ

  3. 912 匿名さん

    白井の高線量発見された場所で過ごしていた子供たちの甲状腺の検査結果は大丈夫だったみたいだね。
    良かった良かった。あとは前にいったように継続的にどこかの医療機関にデータを残しておけばよい。
    今回のことを言えばどこでも見てくれると思う。自分なんかは22年間伊藤病院にデータを残しているし大きさも変わらない。

  4. 913 匿名さん

    まんべんなく投資をするのが当たり前ではなく、むしろ伸び代が大きいところに投資をするのが当たり前だと思う。

  5. 914 匿名さん

    じゃあ、ニュータウン地区ならどこの地区にどのような投資をすればどういう風になるかプランニングしてみなさいよ。
    市としての投資なんてどんなものがあるのよ。
    農業に対して投資するのだって立派な産業への投資だと思うけどね。
    食は大事だしTppにより色々かえなければならなくなるだろうし。印西市は昔から東京への野菜の供給地域だった。
    農家の婦人が大かごに野菜をいっぱいつめ戦後毎日のように行商に出た時もある。

  6. 915 匿名さん

    >913
    仕方ないよ。
    そうゆうなら候補者を出せばといってるから。
    当選したらやりたい放題になるのかな。
    どちらも旧市街の人間だから木下や小林を優先して
    ニュータウン地区で集めた市民税を予算として使うのだろうね。

  7. 916 匿名さん

    >じゃあ、ニュータウン地区ならどこの地区にどのような投資をすればどういう風になるかプランニングしてみなさいよ。

    まちがってもクリーンセンターに200億円投入するようなプランニングはするべきではない。

  8. 917 匿名さん

    4年前みたいな状況には戻ってほしくないですね。

    2012/02/29 清掃工場移転予定地所有のURが7000万円工事発注 印西市長の親族企業に
    2012/02/29 印西クリーンセンター問題 移転先決める前にURから工事受注
    www.cnt-online.org/news/5359

  9. 918 匿名さん

    結果的にはニュータウン地域に投資したのと同じこと。大枚かけて嫌悪施設をニュータウン外に出すんだから、

  10. 919 匿名さん

    >917
    それもおかしな記事

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 920 匿名さん

    火の無い所に煙は立たぬ。
    利権でがんじがらめになっちゃう市長は嫌だね。

  13. 921 匿名さん

    >結果的にはニュータウン地域に投資したのと同じこと。大枚かけて嫌悪施設をニュータウン外に出すんだから

    ①ニュータウンのビジネス街の真ん中に、200億円かけてゴミ焼却場をつくる
    ②もともと計画のあった場所に外資系企業を誘致して、固定資産税の税収を上げて雇用を創出する。

    これ結果は全然違うよね。

  14. 922 匿名さん

    農業保護とか農家優遇とかは、市ではなくて、県レベルで打ち出すべき政策では?
    印西ではさらに農家に手厚く税金を投入するといくことか?

    土建屋も優遇されるのだろうね。
    昭和の政治だな。

  15. 923 匿名さん

    ラストスパート

  16. 924 通りがかりさん

    吉田地区は土地代の他に、道路用地の買収費、整備費、地元対策費、結局200億はかかる。あと今のプールを継続する為の熱源整備費。高くついた市民目線だった。金持ち市民と市長だから痛みもないか。h

  17. 925 匿名さん

    今のプールって維持されるのですか?
    ソースがあれば教えて下さい。

  18. 926 匿名さん

    今のプールの熱源はクリーンセンターからの
    排熱だから維持は難しいのでは?
    それこそ憩いの湯よりはるかに大きなプール、
    浴室の維持管理にどれだけかかるかわからないから。全館冷暖房、マシンの電気代すべてクリーンセンターからの電気だから維持にはものすごい費用が
    発生する。あのプールなどはニュータウンの象徴だったし高齢者の健康維持にも役立っている。
    ところで吉田地区建設予定のクリーンセンター竣工日はいつですか?ご存じのかたよろしく

  19. 927 匿名さん

    クリーンセンターの現在地の必要性としては
    ビジネスモールなどに排熱による発電で安価に電力供給でき、そのことがまた企業誘致に繋がるという主張もあったような気がする。まあ、既存の企業が
    電気代アップで出ていかないとは思うけど。。。
    ただ北総線がば  か高いからランニングコストのえらい高い地域と新規の新規進出は二の足踏むかな

  20. 928 匿名さん

    昔から光熱費は東電から買うのと変わらないと言われてきたから、電力自由化で今はもう供給会社から買った方が安いのではないかと。
    ひょっとして熱供給を止めてもらった方が企業にとっては有り難いのでは?

  21. 929 匿名さん

    企業はそうだとして、プール浴室維持のために
    どれくらい出費増になるか詳しい人よろしく

  22. 930 匿名さん

    前市長が掲げたクリーンセンターの200億円プランを白紙撤回し、予算を100億円に圧縮。印旛・吉田地区への移転を決定し、前市長プランの現場のニュータウン9住区には、アメリカ資本のプロロジスを誘致。1000人の雇用が創出され、印西市の固定資産税の税収がアップ。
    またオーストラリア資本のグッドマン・ビジネスパーク誘致で1万人の雇用を創出。固定資産税の税収が大幅にアップ。

    これは間違いなく現職の功績だと私は思います。

  23. 931 匿名さん

    あのプールがニュータウンの象徴だなんて思ってる人、いったい何人いるのかね?

  24. 932 購入経験者さん

    927,928さん
    ビジネス街の冷暖房は、各企業も行っていますが、
    基本は(株)千葉ニュータウンセンターが「地域冷暖房事業」で行っています。
    その熱源は、「電気」と「ガス」とクリーンセンターでごみを燃やしてプールや発電に使った後に余った「蒸気」。
    クリーンセンターは(株)千葉ニュータウンセンターに「蒸気」を売って収入にしています。

    また各企業は、CO2削減を求められていますが、
    余った蒸気が熱源だと発生するCO2はゼロと計上されるので
    地域冷暖房事業、ひいてはクリーンセンターは各企業のCO2削減目標達成に寄与しているといえます。

    おおげさにいえば、現在のようにクリーンセンターが蒸気を売ることは
    地球全体でのCO2削減に寄与していることになるといえます。

  25. 933 匿名さん

    現市長の功績としては印西市を大物流基地にしたことか。

  26. 934 匿名さん

    大量に土地を買ったあの会社は新人支持だね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 935 匿名さん

    新人またぼーっと立っているだけだった。
    言いたいことは、隣に威勢良くたつオバサン(お母さん?)に言って貰うということか?

  29. 936 匿名さん

    >934
    Gのこと?
    どこに書いてある?
    起工式は現職いかなかった?

  30. 937 匿名さん

    仮の話だけど、市長も自民になってしまったら、県知事も県議も自民の現状、 印西は国の方針に逆らえなくなるのだろうね。
    たとえば、放射性廃棄物とか厄介な問題。
    押し付けられないかな。

  31. 938 匿名さん

    >>935
    昔失笑された、料亭のささやき女将みたいだな。
    いや、もっとひどいか。
    ボクちゃん何も言えませんってか。

  32. 939 匿名さん

    >936
    Gが買った土地にいっぱい2連ポスターがあったよ。
    選挙期間中は公選法違反になるからさすがに撤去したみたいだけど。

    起工式には市長が誰であろうと招待するでしょう。

  33. 940 匿名さん

    >937
    そんなオール自民なんて全国どこにでもあるだろよ

  34. 941 匿名さん

    >937
    大丈夫だあ。そんなときはプ○市民様のお出ましだあ

  35. 942 通りがかりさん

    最短10年。道路用地の買収は10年じゃ終らんでしょうな。自分が地主なら、市長さんみたくゴネ倒したる。

  36. 943 匿名さん

    牧の原のシケイン、ぐぐるとネットじゃ前市長の持ち物になっているという

  37. 944 匿名さん

    【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル津田沼II
  39. 945 匿名さん

    >>938 匿名さん

    まあ、議員なんてそんなものかもね。
    我ら印西の滝田県議会議員だって、ブログでは高尚な意見を発しているけれど、駅での"政治活動"は、単におはようございます、お疲れ様です、しか言ってない。
    でもブログでは、市民に熱く訴えた、なんて満足げに書いてある。

    面白いね〜。

  40. 946 匿名さん

    朝から駅前で大声で演説されたら「コイツにだけは投票しない」としか思えないな

  41. 947 匿名さん

    とある前市議さんのブログは毎日書けばいいってもんじゃないなと見ててつくづく感じる。

  42. 948 匿名さん

    千葉県トップクラスの大金持ち政治家に、私は庶民派です、とことん市民目線ですと言われても全く信じられない。

  43. 949 匿名さん

    >>946 匿名さん

    賛成。
    おはようございます、もいらない。
    仕事して成果でアピールしろ。

  44. 950 匿名さん

    そういや公約の何割くらい実現したかな。

  45. 951 匿名さん

    >>943 匿名さん

    龍ケ崎線ですか?

  46. 952 匿名さん

    ちがう。牧の原北側の霊園行く道

  47. 953 匿名さん

    現職は小中学校にエアコン入れた功績も大きいよね。
    市議会議員も市の職員もエアコン効いてる中で仕事して、子どもたちだけには暑い中で勉強しろって無茶苦茶だよな。
    前市長政権が続いてたら、間違いなくいまだに付いてないよ。

  48. 954 匿名さん

    はいはい。了解了解。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    シュロスガーデン千葉
  50. 955 匿名さん

    エアコンは確かに。
    あの反対キャンペーンは、あまりにも政治的だった。

  51. 956 匿名さん

    >>955 匿名さん

    新人さんは賛成、反対?

  52. 957 匿名さん

    現職はアレの言いなりになって市政を大混乱させた前科があるからもう結構。でも新人もブログ内容のレベルから見てかなり◯◯そうだな。
    本当に選択肢が無い。
    討論会も見てみたかったが、どちらも振付け師が指図できないんじゃまともな議論が成り立たないだろうね。

  53. 958 匿名さん

    どっちの振り付け師がマシかという観点で選択するしかない。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル千葉II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸