千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2017-07-02 23:48:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593045/

現在購入可能な新築マンションは下記2物件+ドアシティです。
(ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-04-24 14:04:30

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38

  1. 406 匿名さん

    千葉ニュータウンの皆さんはマンション激安って言われると過激に反応なさるんですね。
    別に恥ずかしがることではないと思うんだけど。

  2. 407 匿名さん

    残念ながら、あたしゃまだ50代。60代とかを化石扱いする論理さんはアナクロなお方。

  3. 408 匿名さん

    大して変わらないよ。どっちもおじさんおばさんw
    孫がいるかな?ってイメージ。

    新たなネガか。マンション激安。
    こんなにいいところに、安く住めるって思ったらいいよね。
    住んでる人が満足してればいいよ。
    うちは大満足。

  4. 409 匿名さん

    年収がホワイトカラーの人並み未満の人は408さんのように、ここの激安を買って身の丈の満足感を得れば幸せになれる。

  5. 410 匿名さん

    >>397さん、その通り。ネガをそのままにしておくと慰安婦問題の二の舞になる。
    つい最近まで、ネガのいう千葉県最貧地域が独り歩きしていた。

    今の↑のような自分のことを言ってるネガもいるし。

  6. 411 匿名さん

    >>409

    年収が千葉県3位(2位と僅差)  そのうち1000万以上の年収割合が11.43%と高率

    300万以下が23.63%と少ないということは中間層がおおいんじゃないの?

  7. 412 匿名さん

    うちは1000万にはいってないから、まさに中間層だな。激安激安言われるマンション住まいですけど。
    ホワイトカラーって年収いくらくらいのことを言うのでしょうか。
    貧乏だと思っていなかったけど、ここをみると千葉ニュータウンでは貧乏な部類に入るのかな。とりあえず私も生活に満足しております。

  8. 413 匿名さん

    40代額面年収1200万で一般的には貰ってる方だろうけどローン抱えて教育費もあると全然余裕ないですね。各種補助金も900万円ぐらいを境に打ち切りだし。服はユニクロばかり。
    ご近所見ると皆さんそれなりに海外旅行やブランド品にお金を使っていて自分より裕福に見えます。

  9. 414 匿名さん

    みなさんご丁寧に年収をご報告いただきありがとうございます(笑)

  10. 415 匿名さん

    そう、身の丈の幸せに感謝してるのは、この私。激安なのは、大概の人が住みたいと思わないから。ならばそこを逆手に取って、安い、広い、でも遠いに満足している。電車の中で図書館で借りてきた本もたっぷり読める。飲みに行っても帰りが大変だから金も使わなくなる。休みに都内に出かけることもなくなるので、スエット上下あればよい。そんなこんなで金使わずマッタリ生活できる街。


  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 416 匿名さん

    この地域の特性を考慮して多少なりとも考える脳みそがあれば、データから真実が見えてくると思うけど。

  13. 417 匿名さん

    ここは統計でもわかるように、平均以上の給料を貰っている人が
    余裕をもって生活している街だから。

    激安マンションに反応しているわけではないよ、お給料が
    低いに反応しているんだよ。
    何でかというと、収入の低い人間に低いと言われることに
    我慢ができないんだよ(笑)

  14. 418 匿名さん

    あほちゃう?

  15. 419 匿名さん

    >415
    激安なのの理由がまちがってる。
    誰も住みたくないからじゃないよね。
    千葉県のなかで有数の人口増加地区。
    そこには高い戸建てを買っている人間もたくさんいる。マンションが激安なのはURが撤退にむけて
    安く土地を手離したから。また北総の高さも考慮して購入層の若い世代が楽に買える値段設定にした。
    おかげでここ数年のサンクタス以来竣工前完売が
    続いている

  16. 420 匿名さん

    415のいう条件にあてはまるのは村マンション。あそこはさすがにマンションじゃないだろと。
    それが市に昇格。アクトク停車駅。始発と一気にかちがでた。中古で売れば外車1台分の利益がでるといわれた。いまはどうなんかね。まあ賢い選択をしたよね。ものを見る目を養ってはずれをつかまないように。デベのうたい文句じゃなく自分で考える

  17. 421 匿名さん

    今朝中央の住宅街をやたらとばして、周りにクラクション鳴らしまくってるタクシーがいたんだけどどこの会社か見れなかった。苦情言いたかったのに。
    黒いタクシーで、歩行者とか、路地から出ようと顔を出してる車にクラクション鳴らして、タクシーのお通りだよ!どけどけー!って感じでした。60キロはオーバーしてそうに見えたな。

  18. 422 匿名さん

    そんなタクシーあるの?
    中央のどこの住宅街?

  19. 423 匿名さん

    思い当たるタクシー会社はあるけど、実際にその現場を見てないからうかつなことは言えない。

  20. 424 匿名さん

    会社名はいいですよ。
    またもし見かけたら今度こそチェックしようと思います。
    みなさんも気をつけて!

  21. 425 匿名さん

    外車一台の売却益とは賢者ですね。こちらは軽新車20台分損こいた愚者。

  22. 426 匿名さん

    >>419 匿名さん

    微妙にずれてるよね。
    デベは慈善事業やってるわけじゃないから。もっと高くしても売れるならそうしてますよ。

    今の値付けは需給バランスを見た結果。
    ここは総じて2000万円台クラスのエリアということです。

  23. 427 匿名さん

    お宅こそ読解力なくない?デベが慈善事業しているなんていっていないじゃない。
    北総線の高い運賃ぷらす普通の物件価格じゃ売れる分けないじゃない。
    今の値段で販売しても十分利益でる土地代ということさ

  24. 428 匿名さん

    >425
    賢者だったかどうか。
    あの大量供給時代に、手に入れられるのが
    あそこだっただけです。他は高すぎた

  25. 429 匿名さん

    レイディアントなんかアクアはあっという間に売り切れましたね。
    あの時うちも興味持っていてカナルサイドの1階がいいなと思って値段きいたら4000万近かった。
    そんなに広い部屋でもなかったんですけど。
    今売り出されている中で一番高いのはレーベンですか?
    どのくらいで出しているのかな?

  26. 430 匿名さん

    最近のネガは激安マンション一本やりだな。
    他にはなにもネガルポイントは出てこないのかな。
    知的レベルはかなり低くなっているので面白くない。
    5年前くらいはもう少し利口で巧妙だったけどね。
    変わらないのは、文章が一行かせいぜい二行しかないところ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル津田沼III
  28. 431 匿名さん

    久しぶりに知的レベル判定おじさん降臨ですね。
    激安マンションというのはネガに該当するのでしょうか。

    いずれにしても、懐古主義全開の発言これからも期待しています。

  29. 432 匿名さん

    427さん、出川さん級のリアクション!期待どおり。2000万じゃなきゃ、余程の物好き以外 見向きもしないってことですよ。

  30. 433 匿名さん

    60代さん、半値変えた?

  31. 434 匿名さん

    白井なんて、16号の内側で東京に近いと騒いでいても戸建てでさえ2000万台が主流なんだから
    それより遠く、16号外側の印西市のしかも
    マンションが432のいうとおりでも
    仕方がないなあ  嘆息   

  32. 435 匿名さん

    >430
    五歳年をとったということだと思います

  33. 436 匿名さん

    >>431

    オハナ北習志野が2400万台~だってさ

  34. 437 匿名さん

    433さん、からかわれキャラだったでしょ。冗談真に受けて真っ赤になって怒るところが。

  35. 438 匿名さん

    >>436
    本当だ。しかも3LDK 71㎡でその値段とはね。

  36. 439 匿名さん

    >>438

    安いよな。ガーデンゲートでさえ3LDK76.88平米で2698万円だもな。
    今の潮流だろう。野村のオハナでね。

  37. 440 匿名さん

    オハナ北習志野は駅徒歩13分。
    しかも登り坂。
    駅から遠いのに、車通りの多い道に面していて、2つの通りのうちの1つ(東警察署に向かう道)は歩道もなく、危なくて子供だけで歩かせられない感じ。
    なんであんな場所につくったんだろうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼III
  39. 441 匿名さん

    >>439 ガーデンゲートは1900万台からでは?

  40. 442 匿名さん

    みんな客寄せ価格

    オハナ最多価格帯3100万
    ガーデンゲート2900万

  41. 443 匿名さん

    北習志野はここより人気なんだけど、オハナは駅から遠いから安いんだよね。
    千葉ニュータウンはマンション安くないと売れないよね。

  42. 444 匿名さん

    >431
    このおじさん、よそのスレをあらしてた人でしょ。
    千葉で良い街を決めるスレとか。

  43. 445 匿名さん

    マンション価格は、土地の値段に資材費や人工費、管理費などの経費分と、
    販社の利益を20から30%加算して設定されているはず。
    今のような人件費の高い時期や材料にバブル時のように高価なものを使って
    いれば価格は高騰するが、マンション販売価格に比較して上物の価格差は
    それほど無いのが一般的。
    基本的には土地代が販売価格に大きく影響してくる。
    ブランドマンションであればブランド料も当然、加味される。

    ここは、URが全面開発しているので土地の価格は民間ほど高くないが
    昔からの住宅街や民間の開発した物件は相対的に高い価格設定に
    なっているのは当然だね。

  44. 446 匿名さん

    >443
    >千葉ニュータウンはマンション安くないと売れないよね。
    と言っているが、矛盾していると思わないところが笑えるね。
    安くしなければ売れないところで、安いマンション作って売る
    という行動が企業にとってどれほど効率の悪いことかと思わないかい(笑)
    普通の人だとすぐにわかるのだけどね。
    高く売れるところで作って売ったほうがどれだけたくさん儲けられるだろうか。

    千葉ニュータウンでは、ここのところ3つの大型物件が売りに出されて
    一つは完売している。
    マンション契約率が低くくなっているこの時期に、歩いて5分程度の狭い場所で
    3つの大型物件(合計1000戸以上)が捌けていくのは普通じゃないよな。

  45. 447 匿名さん

    そうそう。それに激安というけれど、それほど激安とも思えない値段なんだが。
    牧の原の販売主体のかわった某マンションが非常に安くだしていても、それほどの売れ行きではなく
    中央の3物件が粛々と売れているという現実があるんだよね

  46. 448 匿名さん

    今そのマンションの物件概要見てきた。先着順10戸、登録受付1戸となっているのは残が11戸ということかな?
    確か販売主体が変わった時には80戸くらい残っていたと思うのだが。
    85.53平米~100.01平米
    2298万~2596万


    登録受付は86.08平米  1898万だった。
    安いね、確かに。

  47. 449 匿名さん

    オハナ北習志野も 駅から遠いだけでなくてUR職員宿舎跡だから安いというのもあるのか。

  48. 450 匿名さん

    マンション価格は業者の慈善事業じゃないから、利益の出る価格設定を
    している。安くしなければ売れない地域でのマンション販売はしないね。
    逆に、東京は不動産バブルのために新築マンションの供給ができなくなっている。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 451 匿名さん

    話はかわるんだけどイオンタウンユーカリが丘がソフトオープンで10日がグランドオープンだそうだ。
    思っていたより良さそうだよ。
    クリスピードーナッツやH&Мがあったり、久世福商店がある。あとは同じようなショップだけど。
    某市議さんのブログに載っていた。写真もある。その市議さんいわく、イオン千葉ニュータウンは陳腐化しているそうだけど
    その陳腐化から脱するためにはなにをイオンはしたらよいのかな?
    久世福商店はアリオにもある。今、ワクワク広場が国内の旨いものをそろえているようだから
    あと久世福なんかもいいね。なにがあったら嬉しいかな

  51. 452 ご近所さん

    西白井からこんばんは。
    ヒーリングヴィラ印西、返金の連絡付かない方がいらしたので書き込みさせて頂きます。

    >>324さん
    >>326さん
    わたしも同様です。
    6月7日になって初めて公式サイトを見て知り、やはり電話をしても留守電で、
    メッセージを残しても何の反応もありません。

    千葉県消費者センターに電話し、担当の方も電話してくださいましたが、やはり同様でした。
    連絡がつかないとどうにもならないとのこと。

    >>336さん
    詳しい情報があったら教えて頂けますか。
    センターの方は、倒産ならその旨サイトに通知すべきとおっしゃっていましたので。

    代表の原島敬之さんは、2014年1月30日に、調布の「深大寺温泉ゆかり」を閉館し、
    運営会社の「城山産業(株)」は2月6日のJC-NET倒産情報に上がっていました。
    同じようなことをやっているというわけです。

    一方、2012年から「東京サンレーヴス」というプロバスケットボールの運営会社の
    代表をされています。
    社会的な影響力のある方のようですし、誠意ある対応を求めています。

    一応ダメ元で、連絡が欲しい旨を記した郵便物を送るよう、消費者センターの方から
    助言を受けましたのでやってみます。

  52. 453 匿名さん

    今は戸建が割安感大。東の原でAHCが開発中だけど駅から割と近いので買いたくなった。

  53. 454 匿名さん

    AHCが増殖中ですね〜!
    それとは別に、西の原小に隣接している戸建ては独特な雰囲気ですねー!
    個性が溢れてるように見えるんですがどの様に販売されたのですか?

  54. 455 匿名さん

    この辺のマンションが安いのはただ単に地価が安いからではないの?人気が出ればそれに応じて地価も上がっていくだろうけど、ここのような郊外は下がることはあっても上がることは無いだろうね。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸