千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2017-07-02 23:48:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593045/

現在購入可能な新築マンションは下記2物件+ドアシティです。
(ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境

[スレ作成日時]2016-04-24 14:04:30

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ポレスター千葉新宿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38

  1. 2401 匿名さん 2016/10/09 13:33:32

    ここってIDないから頓珍漢なやり取りが生じるなw

  2. 2402 匿名 2016/10/09 14:13:17

    >>2383 匿名さん
    >2377です。
    この辺から柏や船橋は基本渋滞しだいです。
    最低でも1時間は必要です。
    それでも買物すれば駐車場がタダになりますし、荷物を持ち歩く手間を考慮すれば、家族での移動は車がベストだと思います。

    それと2376には一応説明しただけで、理解出来るとは思ってないからスルーしてます。
    不便を感じてる人はそれなりにいると思うけどね。

  3. 2403 匿名さん 2016/10/09 14:28:54

    中央から船橋まで1時間なんてかからないですよ。どんな道いくかわからないけど。40分もあれば大丈夫。
    まあ、道を知っているか知らないかの違いではありますけどね。

  4. 2404 匿名さん 2016/10/09 14:53:00

    >>2388

    「スーパーは売れ筋商品しかおいてない」
    それってすごい間違いです。これだけスーパーが増えるとなにか特色をださなければやっていけません。
    あなたの脳内ではイオンがはいっているだけじゃないのですか?

    後発のスーパーはいろいろ工夫しています。たとえばヤオコー。あそこは高級店ではありませんが
    今うちの冷蔵庫にソースで「瀬戸内レモンとんかつソース」「コロッケ専用 じゃがいも農家が創ったソース

    広島県安芸町特産じゃがいも使用」というソースが入っています。ブル○○○ソースだけじゃありません。
    テレビで話題になったマツヤのとりみそなべの素もあります。わがやは今までわざわざamazonしていました。

    カスミ西の原店はなんというか取り扱い範囲が広い。西のものも多い。日医大のナリタヤは取り扱い範囲が微妙とは言え紀伊国屋の食品をおいている。

    スーパー戦国時代の千葉ニュータウンは特色をださなければ生き残れないのです。イオンだってリニューアルしてデリカを充実させました。

  5. 2405 匿名さん 2016/10/09 17:10:47

    カスミは缶チューハイ、ビールの品揃え悪い、高い、欠品多いの三拍子。捨ててるカテゴリーとしか思えない程。中華惣菜は半額じゃないと買いたくない程度のもの。全部自前でやってるヤオコーの凄さが逆に際立つ。ランドロームの安さと、駐車場楽チンも有難い。

  6. 2406 匿名さん 2016/10/09 22:03:59

    >>2404 匿名さん

    2388は鮮魚の品揃えの話ししてるのに
    何でソースの話で一生懸命反撃してるの?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  7. 2407 匿名さん 2016/10/09 23:31:45

    20404です。ああそうですね。よみまちがえてしまいました。
    あのかたは鮮魚だけ言われていますね。いままでの流れが千葉ニュータウンには高級品は皆無という話だったのでありきたりの商品しかない=全商品と考えました。あやまります

    ただ、スーパー=ありきたりの品ぞろえ=生活が充足感がないという話の流れだったので違うんだよということです。

    今千葉ニュータウンのスーパーは二極化が始まり始めているような気がします。前述のソースも普通のソースの
    2倍はします。ワクワク広場にも全国のかわったものがおかれています。少し高目で。
    そういうものをめざしてよそから買い物客もくるようになりました。
    千葉ニュータウンも変わり始めているようです。

  8. 2408 マンション掲示板さん 2016/10/09 23:43:26

    >>2400 匿名さん

    君はは自分の無知で他人を誹謗しながら謝りもせず逃げ出した。
    しかもこのスレで何度も同じ過ちを繰り返してスレを荒らしてる。
    そんな卑怯者が何を言っても誰も相手にしてないからな。
    もう一度自分のレスを読み返してみろ。



    >2235の書いてることは嘘くさい。 成田湯川駅の1日の乗降客は1,383人(15年度)。 アクセスは成田駅からではなく成田空港の地下から出ているから 東京への旅客は旅行者だけなのにね。 一番の言いぐさは、定期を購入して中央駅から 日医大駅に逆行していると言っていること。 矛盾だらけだけどね。 >アク特の日医大入線時には2/3から3/4は席が埋まっている。 >つまり大半が成田空港または成田湯川からの乗客という状況。 と座れないリスクがある言いながら、定期買っていること。 時間と金をどれだけ無駄にしようとしているんだ(笑) まるで、ウソ言ってますという内容だ。  


  9. 2409 匿名さん 2016/10/10 00:08:05

    そうですね。そのことは謝らなければいけませんね。自分たちが逆乗り問題を問題提起して中央からの
    逆乗りを防げた、これで始発またはアクトク停車駅という優位性が維持できたと思う間もなく、中央住民が定期の差がわずかであることに気づき正規の行動で日医大までもどるようになった。そのことが信じられず嘘くさいと
    言ったというところでしょうか。
    中央住民が怒っているのはその点でしょう。

  10. 2410 匿名さん 2016/10/10 00:09:52

    >>2402

    船橋も柏も渋滞に引っかからずにいける道があります

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 2411 匿名さん 2016/10/10 00:10:52

    沼南のアリオまで中央から15分です。

  13. 2413 匿名さん 2016/10/10 03:35:52

    >2408
    「読解力が」というのは逆の意味だから誤解しないように。
    「読解力の無い」>2140>2412にも言っておきたいけど、
    別に逆乗りを批判した内容でないことは最初から読めば理解できるよな。
    日医大方面からのリーマンの座席に座っている様を批判したのが、
    君たちはいつの間にか逆乗りがどうだとにかすり替えているね。
    しかも、自分たちが逆乗りを防止したとかの自慢まで披歴している始末。

    もう一度言っておくが、上で>2408が嘘と出している
    >成田湯川駅の1日の乗降客は1,383人(15年度)。
    >アクセスは成田駅からではなく成田空港の地下から出ているから
    >東京への旅客は旅行者だけなのにね。
    は、調べてみればわかること。
    成田空港の地下駅から通勤する会社員はほんの極僅かだろう。もしかしたらゼロかも
    しれない。成田湯川駅の乗客も1日700人未満(倍して1,383人)。

    それで日医大のリーマンは、と思ったが、君たちは自分たちは中央の住民だと
    堂々と言っていることから、あの周りへの気配りのない座り方をしている乗客は
    中央の人間の仕業でもあることを理解したよ。

    この点については俺の誤解だったことを、日医大住民の乗客に対して深く陳謝したい。

    「謝れ」、「謝れ」と連呼するが、小学校のホームルームじゃあるまいし。
    論理的理解の重要性を学習することが大切だと学んだらどうだ。

  14. 2414 匿名さん 2016/10/10 03:50:07

    2140だけれどこんなくだらない問題に巻き込まないでください。
    無関係です。

  15. 2415 匿名さん 2016/10/10 03:57:03

    IDを表示することお勧めします。頓珍漢なレスばかり。

  16. 2416 匿名さん 2016/10/10 05:27:02

    柏でも旧沼南は近い。そこから柏の駅前に行く時にストレスかんじます。柏は結構いい飲み屋とかバーとかあるから電車で行きます。ただし、終電は浅草駅からと同じ時間です。

  17. 2417 匿名さん 2016/10/10 05:38:15

    車なら沼南すぎたら左入っていけばいいんですよ。渋滞なしで柏駅前にでられます。
    呼塚でちゃだめ。

  18. 2418 匿名さん 2016/10/10 06:15:22

    客観視すると会話が成立してないw

  19. 2419 匿名さん 2016/10/10 06:27:34

    そうそう。会話が成立していない。全然見当違いの人間につっかかっているみたいですね。

    >>2416

    中央からなら木下街道のウエルシアを過ぎて少し行ったら右折して282にはいって道なりに大井交差点まで行き、

    16号を突っ切ってあくまでも282を進み、6号にぶつかったら右折。すぐの駅入り口の交差点を右折すれば
    高島屋や駅ビルの前です。気を付けたいのは大井をすぎて中心地に近くなったとき2差路になるからそこ間違えるとまた16号にでてしまいますので注意。渋滞なしで行けますよ。

  20. 2422 匿名さん 2016/10/10 09:25:57

    なんだ、住民も市役所職員並みのレベルじゃないか。

  21. 2424 匿名さん 2016/10/10 11:12:52

    [No.2400~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し一部の投稿を削除しました。管理担当]

  22. 2425 匿名さん 2016/10/10 12:52:46

    まあまあ仲良くいきましょう

  23. 2426 匿名さん 2016/10/10 14:21:15

    京北スーパー出店しないかな。
    我孫子までいくのはちと面倒。
    大森小学校前の肉屋の豚肉と揚物は旨いが。
    高級品は都内、その他は基本ネットで支障ないが、生鮮食料品がなあ、、、
    直売所の野菜は安くて旨いけど。

  24. 2427 匿名さん 2016/10/10 23:00:47

    我孫子は2419の道をアリオに入るところを少しすぎて、高校に入るところを右折して手賀の丘の戸建て街を
    ぬけていくと橋のすぐ手前にでるので近いです。

  25. 2428 匿名さん 2016/10/10 23:07:11

    京北も良いし、エコピアでも良い。場所の良いところというのが一番大事。
    いくら良いスーパーでも立地条件が悪いとだめ。
    あと巨大スーパーにする必要はない。こつぶでもキラリと光る店が良い。
    駐車場も店の前にきちんとあり動線に無理がないところ。

  26. 2429 匿名 2016/10/11 03:31:49

    >>2410 匿名さん
    是非ご指南いただきたい。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ルネ柏ディアパーク
  28. 2430 匿名さん 2016/10/11 03:56:19

    私も渋滞と無縁のルートを知ってるけど、文字で説明てきる自信がないw

  29. 2431 匿名さん 2016/10/11 05:38:22

    そうそう。特に船橋は文字では難しい。中央から464、小室交差点ひとつ手前の農道、世古メディック前とおり、アンデルセン公園から来る道みちなり。突き当たり右折、すぐさせつ、みちなりずっと行き滝不動駅つっきり、室内装飾やのところ左折、船橋グリーンハイツ外周をまわり、高根小学校交差点すぎすぐ左折、船取り線すこしでてすぐ右折。
    田圃のなか走りつきぬけ、船橋の農村部夏見の外周走り、新しくできたマンションのところ左折。つっきり、右折すれば船橋駅。ふー、疲れた。
    なんじゃこりゃ!というふうに支離滅裂だけど
    渋滞なくスムーズにいける道。タクシーがよくいく道

  30. 2432 匿名さん 2016/10/11 05:50:00

    柏程度に行くのも一苦労か、休日は都会はガラガラ
    田舎は食料調達車で渋滞、暮らしにくい。

  31. 2433 匿名さん 2016/10/11 06:56:11

    実家都内だけど、どこに住んでるの?道が休日はガラガラって。
    都下?

  32. 2434 匿名さん 2016/10/11 08:56:34

    柏も船橋も大変だよ。裏道はかったるいし。渋滞さけても30分よりもイオンモールで服かって、ビックホップで子供遊ばせ、ジャパンミートジョイフルで食品日用品の大量買い。これでお金と時間の節約できる。

  33. 2435 匿名さん 2016/10/11 09:12:39

    年金生活者の私は、渋滞を悪化させないよう、土日祝日は、家に籠って読書三昧です。車に乗るのは、専ら平日です。でも最近は団塊世代の引退の影響か平日の行楽地もゴルフ場も思ったより混んでるんですよね。

  34. 2436 匿名さん 2016/10/11 09:45:56

    都内が都下を見下す。

  35. 2437 匿名さん 2016/10/11 10:26:02

    >>2434
    だからデパートに用事のある時しか行かないよ。
    とくに船橋は東武西武のほかはヨーカドーだけだから。

  36. 2438 匿名さん 2016/10/11 10:34:31

    >>2434
    それはそれて否定してないけどな。

  37. 2439 匿名 2016/10/11 12:36:03

    >>2431 匿名さん

    ありがとうです。
    ほぼ288で渋滞するポイントを避けるイメージでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ルネ柏ディアパーク
  39. 2440 匿名さん 2016/10/11 13:01:58

    そういうことです。288は走ってはいけません。このごろ船橋に向かう車だけでなく千葉ニュータウンにくる
    車もたくさんになりました。船橋北部の唯一の動脈なのでただでさえ混雑します。
    セコメディックの道は八千代緑が丘方面に行く道のバリエーションにもなります。
    船橋グリーンハイツを抜けて船橋医療センター近辺の農村部を抜けるのは船橋北部の住民の方にとって
    南北環状とおなじようなみちになっています。
    千葉ニュータウンの住民は休日の混雑した464は走りませんよね。

  40. 2441 匿名さん 2016/10/11 14:00:49

    農村部を抜けるのを常用、具体的公表、または推奨するのはいかがなものかと。
    お困りの方々が貴方の想像以上に存在しますよ。
    公道なのだから関係ない気にしないということであれば仕方ありませんが。

  41. 2442 匿名さん 2016/10/11 15:24:25

    しっかりと作られた公道ですが?

  42. 2443 匿名さん 2016/10/11 15:27:02

    表現が農村部としただけですよね。船橋の郊外の地域の公道です。何の問題もありません。
    農家の中をはしるわけではありませんけどね。

  43. 2444 匿名さん 2016/10/11 15:29:54

    分類としたら都市部ではなく、畑や空き地が周辺にある船橋医療センターの前を通り、船橋駅に通じる
    立派な道路ですよ。

  44. 2445 匿名さん 2016/10/11 23:19:53

    国語力が乏しい人がいて話がかみ合っていないな。

  45. 2446 匿名さん 2016/10/12 01:02:56

    そういう揶揄のしかたは民度が問われるし、
    みっともないよ

  46. 2447 匿名さん 2016/10/12 01:04:15

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  47. 2448 匿名さん 2016/10/12 02:21:24

    2431で紹介のあった、中央から464、小室交差点ひとつ手前の農道、世古メディック前 ですが、
    その間において歩道もない狭隘な**道を通過しませんか?
    以前、近くの公営墓地を下見した際に、スタッフから抜け道として多用されてしまい深刻な地域問題になっている旨を聞きましたが。
    違っていたらごめんなさい。

  48. 2449 匿名さん 2016/10/12 03:57:38

    今は変わりましたよ。あそこに農家が数件あって、それに沿うようにせまい道がありました。
    セコメディック病院の無料送迎バスのルートでもあり、船橋市が昨年農家から離して立派な市道を完成させました。千葉ニュータウンの商業施設の拡大に伴ってまわりの混雑解消のためか、その道路に分岐つけて16号か八千代台方面に接続できる道も完成しています。あの農家を過ぎると公園や工業地帯にはいる立派な道になりますから抜け道とはいえないですね

  49. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    ポレスター千葉中央
  50. 2450 匿名さん 2016/10/12 04:47:42

    >2441は公道であることを前提に、ネット情報がきっかけになり対象道路の通行量が急増したら従来使用していた人が困ると書いている。
    それを国語力のない>2442以下が、その道は公道だ、と間抜けなレスを返している。
    私は、公道なのだから通行量が増えるからといって従来使わなかった人は使うべきではないとは思わない。
    単にかみ合っていないと感じただけ。

  51. 2451 匿名さん 2016/10/12 06:40:59

    現状の道路事情より人口が多すぎる、人口減で高齢化の上に都心回帰
    ○○年後はスイスイ走れるようになるからイライラしないで気長に待ちましょう。

  52. 2452 匿名さん 2016/10/12 09:21:53

    >>2449
    そうなんですね。
    指摘じみたことを申し上げて、すみませんでした。

  53. 2453 匿名さん 2016/10/12 15:19:59

    2383です。車でかかる時間、回答くださった方、ありがとうございました。道を知っているかどうかで大違いですよね。迷惑になるような住宅街の抜け道はよくないですが、色々研究したいと思います!

  54. 2454 マンコミュファンさん 2016/10/13 10:01:46

    北千葉道路は来年2月に北須賀まで開通するから、先に開通している箇所と合わせて船形までつながる。
    更に2年後の2018年度には押畑まで延びるから、イオンモール成田あたりに行くのにだいぶ楽になるね。
    成田高校のスクールバスもこれを機に千葉ニュータウン周りも新設されるかも。
    特に日医大の人にとっては朗報ではないかな。
    中央から成田ってあまり行こうと思わないけど、新しい道でちょっとドライブ兼ねて行ってもいいかなと。
    あとは鎌ヶ谷~外環道までを、どうにかしてください。
    外環道も市川の高谷まで延びる(来年度?)から、合わせてアクセス良くなって欲しい。

  55. 2455 匿名さん 2016/10/13 15:30:34

    最寄りのICまで30分掛かるのはちょっとな

  56. 2456 匿名さん 2016/10/14 00:30:10

    いこいの湯、ありがたいです。
    皆さんも使ってください。

  57. 2457 匿名さん 2016/10/14 01:55:34

    税金の無駄遣い
    もったいない

  58. 2459 匿名さん 2016/10/14 03:29:56

    [NO.258と本レスは住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  59. 2460 匿名さん 2016/10/14 05:09:22

    2456と2457は政治問題へと導きたい人間だと思いますが。
    みなさんご存じのようにニュータウン部分と在来部分の2つに印西市は分かれています。
    憩いの湯は在来部分に主にお年寄りの福祉と集まれる場所として改修を進めてきました。
    また維持するのにはお金がかかります。
    それをニュータウン部分の私たちの仲間が福祉の偏りと批判しています。
    市議会では大部分の議員が賛成しました。在来もニュータウンもかかわりなくです。
    在来部は老齢化でお年寄りが多いのだと思います。
    この問題はセンシティブな問題で一マンション掲示板で話題にするべきではないと思っています。

    2456がその匂いを感じます。

  60. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 2461 匿名さん 2016/10/14 09:27:36

    里山で一番好きな季節が近づいてきました。
    玄関出て10分で別世界
    最近、里山を他人の土地としてではなく、自分の財産のように愛でる自分がいます♪

  62. 2462 匿名さん 2016/10/14 11:40:32

    今日も464号東行バイパス線、日医大駅手前でサイン会
    スピードは抑えて安全運転を心がけましょう。

  63. 2463 匿名 2016/10/14 13:03:43

    >>2462 匿名さん

    しょっちゅうやってんの?
    見たことないけど。

  64. 2464 匿名さん 2016/10/14 14:25:37

    あの道は他所に比べれば、橋の下とかよくいるよね。
    本来なら、桜台交差点で爆音低速隊をもっと取り締まりしてほしい。

  65. 2465 匿名さん 2016/10/15 04:22:28

    高速道路と勘違いしてる人間が多いから。
    それよりアクトク開通と北千葉道路延伸でエストリオが悲惨なことになっていると思った。
    以前あそこは深い緑じゃなかったかか、南面が。
    緑の中のマンションで趣があってあれはあれで良いもんだと思っていた。今は南にそういう状態で成田まで開通したらと思うと同情する

  66. 2466 匿名さん 2016/10/15 06:39:08

    >2465
    はっ?なに言ってんの
    どこに同情すべきとこがあるの?
    余計なお世話だわ

  67. 2467 匿名さん 2016/10/15 07:24:44

    千葉ニュータウンでは南側に464と北総線が近接して走っているのはエストリオだけだよね。サンクタスは離れている

  68. 2468 匿名さん 2016/10/15 07:30:26

    >2466
    道路が成田まで開通したら早朝出発便の格安航空めざしていたり、早朝出発便の乗客やロジのトラックが通るんだろうね、一晩中。

  69. 2469 匿名さん 2016/10/15 13:19:31

    今の交通量の10倍くらいになったら、さすがに気になるかも知れないですね。
    春秋のいい季節は終日網戸で過ごすことも少なくないですが、排気ガスや騒音はほとんど気にならないです。
    基本、スカスカ、ガラガラなので。
    ベランダ喫煙禁止になったおかげもあって、一年中、心地よい空気が流れてきます。
    さすがにスカイライナーの通過は、おっ!という感じですが。
    ドクターヘリも近いと、ついバルコニーに出て見てしまいますね。

    もちろん窓を閉めればペアガラスということもあり、さらに静かです。

    交通量が現状の3倍くらいなら開通の恩恵の方がはるかに大きいかな、という感じです。

    多分、アクセス特急もスカイライナーもこれ以上増発されないでしょうし。
    アクセス特急は増えて欲しいところですが。

  70. 2470 匿名さん 2016/10/16 18:19:58

    ベランダ喫煙

  71. 2471 匿名さん 2016/10/16 22:47:50

    なんか話題ないの?平和だなあ

  72. 2472 匿名さん 2016/10/17 00:32:49

    船形まで北千葉道路が来春開通するらしいが、船形の先は細い道しかないはず。成田駅へ行く時は北須賀から南東方面へ行く道しかないのかな?

  73. 2473 匿名さん 2016/10/17 09:54:49

    さいたま市でムクドリ退治新兵器

    むくどりの嫌う音を出す器械。音が出た瞬間に大量に逃げ出し戻ってこなかった。

  74. 2474 匿名さん 2016/10/17 11:20:01

    平成28年度 胃がん、大腸がん、肺がん・結核検診
    10月17日 中央駅前地域交流館 大盛況
    午前の部だけで400人超 キレる人もいた模様

    地域の組み合わせ、実施場所など一層の工夫・検討を 

  75. 2475 匿名さん 2016/10/17 12:00:36

    >>2474

    駐車場のない会場もあるから、駐車場がある会場に集中するんでしょうね。あの割り振りは人口密度を考慮しているとは思えません。新住民は所得税、固定資産税を現役時代にたくさん払ったのに冷遇されていますね。

  76. 2476 匿名さん 2016/10/17 21:26:38

    流山の新しい体育館、TX駅至近にある。それに引き換え我が市の立派すぎる体育館は、どの駅からも市街地か遠い。キツネの原っぱあたりに作っとけば駅近くでよかったのにね。

  77. 2477 匿名さん 2016/10/17 21:32:26

    滝田県議のブログに、いいこと書いてある。議会における訴訟合戦が行政の停滞を招いたと。市議の報酬を倍にして、議員を半分にすれば、まともな人も議員になってやろうかと思ってくれるんちゃうやろか。

  78. 2478 匿名さん 2016/10/18 01:26:14

    祝!工事再開!!

    例の甘利問題で工事中止していたS工業のところ。
    つまり北環状。
    今朝通ったら、警備員多数、工事会社社員多数が
    大きく開けた門の前に整列していた。

  79. 2479 匿名さん 2016/10/18 03:35:56

    ありゃ?またしまっちまってる。
    あれはなんだったんだ。たくさんのヘルメットかぶった社員と警備員。期待しちまった

  80. 2480 匿名さん 2016/10/18 12:39:48

    東京五輪のボート会場が変更されるかもしれない。
    誰だ?決定済みだから印旛沼には誘致できないと言ってた嘘つきは。

  81. 2481 匿名さん 2016/10/18 12:48:46

    印旛沼にボート会場が来たら大変だったろが。来なくて本当によかったと思う毎日だよ

  82. 2482 名無しさん 2016/10/18 13:13:02

    >>2480 匿名さん

    誰も望んでないのに何を今更・・


  83. 2483 匿名さん 2016/10/18 13:39:30

    ボート会場を誘致する予算があったら
    URの事務所をいずれ買収して、高花の保健センターを駅前に移転し、
    牧の原、小林にも保健センターを設置してくれ。

    北千葉道路の早期延伸と北総の電車賃を安くする政策に税金を使ってくれ。
    ニュータウン地区にも文化センターをとかいくらで要望はある。

  84. 2484 匿名さん 2016/10/18 13:55:40

    そうそう。その通り。欲しいものはいくらでもある。
    レガシーなどという負の遺産に大事な金をつかわれたくない。

  85. 2485 名無しさん 2016/10/19 04:46:19

    >>2480 匿名さん

    嘘つきは「まだ決まっていない」と言い張って
    誘致活動に税金を投入しようとした人たちでしょうね。

  86. 2486 匿名さん 2016/10/19 09:26:23

    有りもしない話に首突っ込んだ市長が再選するなんて、人の噂も45日。

  87. 2487 匿名さん 2016/10/19 09:37:49

    おおっ、予想以上の反響。
    やっぱり痛いとこ突かれたと見える。
    印旛沼に再誘致しよう。
    手賀沼でもいいや。

  88. 2488 匿名さん 2016/10/19 09:39:31

    市長には先見の明があるな。
    選挙で圧勝するはずだわ。

  89. 2489 住民 2016/10/19 09:46:24

    前によく路駐で話題になっていたところの近所に住んでいるのですが、そこの公園に夕方、幼稚園のお迎えに来たママさん達?がたくさんいらしてて何台も路駐はするわ、そこらへんでオシッコさせるわ、非常識行動がとても気になるのですが、こういうのってどこの幼稚園か特定して路駐とかやめてってクレームいれるしかないのでしょうか?
    市役所の公園管理課ではないですよね?
    ちなみに直接注意できないヘタレです。

  90. 2490 名無しさん 2016/10/19 10:17:37

    >>2489 住民さん

    駐禁じゃなけりゃ路駐は問題ないだろ。
    立ちションは軽犯罪法違反だ。110番。

  91. 2491 匿名さん 2016/10/19 10:59:59

    >>2489 住民さん
    すぐに移動できる状態だから駐車じゃない。
    よって違法ではない。
    あなたのような人はクレーマーあるいは精神病だから他人に迷惑をかけないよう注意しなさい。
    オシッコは幻覚でしょう。

  92. 2492 匿名さん 2016/10/19 11:09:13

    印旛沼オリンピック誘致の根底にあったのはなんだろう?
    県や周辺市の金で印旛沼回りの整備させて、ツーリングの基地として町おこししたい吉田のためになる?
    吉田は新クリーンセンターできるから余熱で何か考えている?

  93. 2493 住民 2016/10/19 11:20:44

    酷い言われようですけど、本当にオシッコさせてるんですよ。
    幻覚だったらいいのに。
    こういうやたら攻撃的な人ってなんなんですかね。実生活で鬱憤が溜まってるのかな。
    いまどき散歩中の犬のオシッコですらペットボトルの水で流しますよね。
    とりあえず不愉快すぎるので夕方に公園行くのは止めようと思っています。

  94. 2494 匿名さん 2016/10/19 11:25:25

    オシッコはいやだよね。どこかの国民と民度が同じになってしまう。
    ただ、アそこらへんはトイレないよね?
    我慢させてでもツタヤのトイレ使うしかないよね。親が悪い。

  95. 2495 匿名さん 2016/10/19 12:04:22

    よく考えたらあの辺りのマンションの民度ならありえるか。
    幻覚はいいすぎた。
    すまんかった。

  96. 2496 匿名さん 2016/10/19 12:07:02

    駅の北側に比べ南側はね…

  97. 2497 名無しさん 2016/10/19 12:07:20

    >>2491 匿名さん

    すぐに移動できないと違法みたいな言い方だな。路上に駐車するのは違法でもなんでもない。
    よく勘違いしてる人がいるが。
    「駐車してはいけない場所」以外であれば駐車OKだよ。


  98. 2498 ご近所 2016/10/19 12:36:08

    >>2489 住民さん
    幼稚園特定してクレームいれるのが1番いいかと。
    近いのは原山、きかり、しおん。派手な体育着で遊んでるのはしおんだよ。
    でも路駐ってことを考えるとバス通園の幼稚園ではなくて、星虹保育園の可能性もあるよ。
    可愛らしい制服のところ。

  99. 2499 匿名さん 2016/10/19 12:38:24

    車庫法違反にひっかからなければね。ただ、以前お巡りさんに聞いたけど道路は本来どこも
    駐車禁止だと言っていた。駐車禁止の表示がなくても路駐はいけないとね。

  100. 2500 名無しさん 2016/10/19 13:08:52

    >道路は本来どこも駐車禁止だと言っていた

    市民に平気で嘘をつく警察官。
    それを鵜呑みにする粗忽者。

    まあどっちもどっちだ。

  101. 2501 名無しさん 2016/10/19 13:20:03

    北側はところどころ老人の街になってきたね。
    時々住人がいなくなった戸建が売りに出てるけど、若い人は周囲の雰囲気を見て買うのためらうと思うよ。

  102. 2502 名無しさん 2016/10/19 13:28:35

    >>2498 ご近所さん

    退園後でその場に保護者もいるのに幼稚園にクレーム入れるという感覚が非常識。
    幼稚園からすれば保護者に引き渡した後のことまでクレームつけられるいわれはない。
    子供の立ちションよりも気持ちが悪い。

  103. 2503 匿名さん 2016/10/19 13:57:47

    >>2500

    そうかい?そのおまわり、職務熱心できちんと路駐者を指導して路駐を解消していたよ。

  104. 2504 匿名さん 2016/10/19 14:14:39

    違法でないなら何をやっても良いという訳ではないよね。
    ま、車を置いて良いならカラーコーンを置いても良いわけだし、見栄えはよくないけど物理的に駐車できなくするというのも一つの手。
    警察に相談して移設可能なガードレールを配置してもらうて駐車問題を解決した管理組合もある。
    まずはカラーコーンから始めてみてはいかがでしょうか。

  105. 2505 名無しさん 2016/10/19 14:30:01

    >>2504 匿名さん

    >車を置いて良いならカラーコーンを置いても良いわけだし、

    勝手にそんなことしたら犯罪だから。無知というか無邪気というか。
    あんたはかなり異常なことを気づかずに言ってることを認識した方がいいよ。



  106. 2506 匿名さん 2016/10/19 15:11:51

    >>2505

    論理に矛盾があるよ。よく自分のレス読み返してみれば?

  107. 2507 匿名さん 2016/10/19 15:29:07

    ぐんじさんブログより

    10月に入って戸神の公園に陰○露出狂がでたそうです。
    お子さんをお持ちの家庭は注意

  108. 2508 名無しさん 2016/10/19 16:25:01

    >>2506 匿名さん

    どこが?
    道路法って知ってるかい?
    何も知らずに「論理」などと言わない方がいいよ。

  109. 2509 匿名さん 2016/10/19 20:49:28

    戸神台地区の公園って。。。どこだろう?

  110. 2510 匿名さん 2016/10/19 20:56:13

    印旛沼と北総裁判、ともにメチャクチャ。裁判報告会のビラ見たら、黒字だから値下げしろだと。累積債務のことは何にも触れてない。ここをナントカしなきゃどうにもならんのに。政治できないから裁判所に駆け込むしか能が無い。仕事出来ない高学歴の典型ですな。

  111. 2511 匿名 2016/10/20 12:22:59

    >>2510 匿名さん
    高学歴なの?

  112. 2512 匿名さん 2016/10/20 12:47:00

    そうだよ、みんな。一流大学

  113. 2513 匿名 2016/10/20 13:36:23

    >>2512 匿名さん
    どのランクから一流?

  114. 2514 匿名さん 2016/10/20 13:53:14

    早稲田から

  115. 2515 匿名さん 2016/10/20 23:52:05

    日東駒専も一流。

  116. 2516 匿名さん 2016/10/25 01:11:22

    昨日今日と北環状の例のところ門を開けて、
    警備員たてて、車が5、6台止めてなにかやってるね。何十年も未開通は税金の大幅な無駄遣いだから
    早く開通してほしい。ふなかんも大分迷惑だと思うよ

  117. 2517 匿名さん 2016/10/25 11:28:04

    前のインターだったいすゞの東を数ヵ月かけて隔幅しているから 北環状の開通は確かなんだろうと思う。かなり時間かけて削って北環状に入る16号からのインターにするつもりみたいだから、それが完成に近づいたらあそこも進捗するのかな

  118. 2518 匿名さん 2016/10/25 11:30:15

    あと県議さんのブログみてみたら。
    ソーラーのことが興味深い

  119. 2519 匿名さん 2016/10/25 18:38:41

    ビッグホップの南側の駐車場にコンテナが多数置かれてるが、何が始まるんだ?

  120. 2520 匿名さん 2016/10/25 22:47:50

    あの大きな駐車場?
    観光バス停車場所もあって時々観光バスが止まっている

  121. 2521 匿名さん 2016/10/26 01:02:52

    今日も北環状の例のところ、門を開けてたくさんの
    人が出入りしている。昨日よりたくさんの車がとまり、高圧ガス会社の社用車が2台もある。先日は技術系らしい現場作業者ではない人たちが整列していた。作業再開まえの点検かな?

  122. 2522 eマンションさん 2016/10/26 09:10:50

    >>2519 匿名さん
    印西産業まつり

  123. 2523 匿名さん 2016/10/27 04:50:08

    今や全国で話題の政務活動費問題ですが、印西は時代を先取りしてたのかな?

    http://www.chibanippo.co.jp/news/national/360253
    一、二審判決とも、後援者から印刷機を借り、リース代を支払ったとして収支報告書に添付した領収書は虚偽だったと認めた。

  124. 2524 匿名さん 2016/10/27 06:29:34

    http://inzaiyamamoto.blog.fc2.com/?no=2085

    いま読み返すと、噴飯ものですね。

    > 今、印西市議会を騒がせている「政務活動費疑惑」(正しくは「政務活動費疑惑ねつ造」)は、日ごろ、活発に広報活動をしている板倉市長派の会派を陥れようとする陰謀が背後にある。

    > 我が会派「市民」は、最も頻繁に会派機関紙を発行し、市民に市政情報・市議会情報を伝達している。
    > 輪転機を使うために、1枚あたりの発行経費が最も安価だ。
    > 北総線問題、教室エアコン問題、議員倫理問題など、分かりやすく、タブーなく書いている。
    > このような会派「市民」の活動を快く思わない議員たちは、会派「市民」の輪転機が憎くて仕方ないはずだ。

  125. 2525 匿名さん 2016/10/27 13:19:05

    嘘つきの正直だったということ?
    これはスキャンダル、いや違法行為。
    リコールに値する。

  126. 2526 匿名さん 2016/10/27 13:55:58

    いや、市長は張本人ではないでしょ。
    当時のお仲間ではあったけど。

  127. 2527 匿名さん 2016/10/27 14:35:22

    だから離れた?

  128. 2528 マンコミュファンさん 2016/10/27 16:00:07

    富山市議会であれば辞職だけど印西市議会はどうでしょうね。

  129. 2529 匿名さん 2016/10/27 23:27:10

    屁理屈捻じ曲げて、任期まで居座るでしょ。類は友達の支持者も多いようだから、次もなんなく当選する。

  130. 2530 匿名さん 2016/10/28 03:43:06

    人には厳しいけど。。。

  131. 2531 匿名さん 2016/10/28 07:14:12

    不正行為をして政務活動費を懐にいれた悪徳議員は直ちに辞職せよ!

  132. 2532 匿名さん 2016/10/28 12:23:59

    この人たちが騒いだせいで北総線の運賃値上がったんでしょ?

  133. 2533 匿名さん 2016/10/28 12:54:17

    まあ、そうだね。債務超過を解消した時に黒字の企業に補助金出すのはおかしいと言って、値下げしていたのが通学定期以外元に戻った。

  134. 2534 匿名さん 2016/10/28 13:51:19

    物流センターはもう要らないけどデータセンターはガンガン造ってくれい
    http://s.news.mynavi.jp/news/2016/10/21/168/index.html

  135. 2535 匿名さん 2016/10/28 14:08:52

    >>2523 匿名さん

    何これ?
    捏造だの名誉毀損だの騒いだ結果がこれですか?
    でまだ議員は続けるつもり。
    人としてどうかと思う。

  136. 2536 名無しさん 2016/10/28 15:50:01

    この件に関しては当時の会派市民の会計責任者である山本清議員が以前ご自身のブログでこう述べていらっしゃいます。結論が出たところでそうされるんでしょうかね。

    >いずれにしても、追及した側、追及された側、どちらかが辞職することになる。

  137. 2537 匿名さん 2016/10/28 16:12:31

    領収書偽造とか富山市議会とまったく手口が同じ。
    あちらは謝罪し議員辞職したが、果たしてこちらの議員さんはどうする?
    まさか謝罪もせず居座るなんてことはしないだろうね。

  138. 2538 匿名さん 2016/10/29 01:27:21

    話を変えて悪いんだけど、スルーして、中央駅前に目利きの銀二がオ-プンだそう。
    旧ダイエービルの笑笑があったところを24時間でやるそうだよ。
    徒歩圏だからうれしいんだけどね。牧の原も流行っているのかな。ここもホテルマークワンのとなりだから
    集客をみこんでいるのかね

  139. 2539 匿名さん 2016/10/29 02:20:04

    辞職させて路頭に迷わせるのは、可哀想だ。印西市は生活保護受給者が少なくて余裕あるから、税金で食わせといてあげよう。

  140. 2540 匿名さん 2016/10/29 02:23:10

    ロジのあるところ、24時間営業繁盛の法則。街の活性化に貢献してる。

  141. 2541 匿名さん 2016/10/29 03:27:00

    あの周りになにか24時間営業のトラックなどに便利なものと大きな駐車場をそなえたものができるといいんだけれどね。そうすると、また違う需要が発生する。
    幸いにニュータウン外だから。

  142. 2542 匿名さん 2016/10/29 04:02:27

    滝野を中心とする本埜村の住人の民度が試されている。

  143. 2543 匿名さん 2016/10/29 04:50:30

    田舎に住めば皆田舎者、田舎者同士仲良くしましょう。

  144. 2544 匿名さん 2016/10/29 05:34:04

    中央南に小学校高学年の女の子たちがハロウィンの
    仮装してあそんでいる。ここは人口密度が低いせいか、のびのびと子供たちもできる

  145. 2545 匿名さん 2016/10/29 06:43:24

    ビッグホップもったいないね。久しぶりに来たけど
    こんなに子供たちが喜ぶところはない。それを商売に結びつけるにはどうしたらよいかね

  146. 2546 名無しさん 2016/10/30 11:30:25

    >>2542 匿名さん

    http://blogs.yahoo.co.jp/ogw123motono/69780837.html

    この人の書いてることが正しかったということか?
    それにしてもこのブログの人も正しいことを言ったのに訴えられて大変だったな。

  147. 2547 匿名さん 2016/10/30 22:00:24

    こういうのって政務活動費返しておしまいなのかね。
    嘘をついて議員を続けてるんだとしたらその間の議員報酬も返させるべきだと思う。
    議会でもきちんと追求しないと花火に続いてヌルい市だと思われる。

  148. 2548 匿名さん 2016/10/31 05:12:41

    ヌルい市に移り住んでしまったことが間違い
    そんな市に移り住んだことがヌルい考え。

  149. 2549 匿名さん 2016/10/31 06:23:17

    住民はプロ市民ばりだけどね。

  150. 2550 匿名さん 2016/10/31 13:11:50



    次は創価学会


  151. 2551 匿名さん 2016/11/01 12:35:34

    あなたの身のためにならんよ。

  152. 2552 匿名さん 2016/11/01 15:26:59

    滝野の空き地、なんか動きあるようだね。

  153. 2553 匿名さん 2016/11/02 01:35:13

    パチンコ

  154. 2554 匿名さん 2016/11/02 01:50:36

    まさかあ。あんなところにできてもなんにもならない

  155. 2555 匿名さん 2016/11/02 03:48:34

    パチンコ大歓迎

  156. 2556 匿名さん 2016/11/02 10:38:55

    >>2552 匿名さん

    どこの場所でしょうか?

  157. 2557 匿名さん 2016/11/02 10:52:12

    昔、スーパーとかがあった、あの空き地です。ファミリア館の横くらい。

  158. 2558 匿名さん 2016/11/02 10:54:24

    パチンコ屋には、ちょと狭い。場外船券売場?いまどき船券はない。

  159. 2560 匿名さん 2016/11/02 15:19:03

    [2559と本レスはご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  160. 2561 匿名さん 2016/11/02 17:27:05

    >>2557 匿名さん

    住宅分譲ですかね。

  161. 2562 匿名さん 2016/11/03 00:33:28

    住宅用地に転換がベストでしようね。角っこにコンビニの一つでも持って来ればいいんじゃないでそょうか。スーパーは絶対ムリ。ヤオコーあるし。

  162. 2563 匿名さん 2016/11/03 04:43:31

    コンビニも無理。

  163. 2564 匿名さん 2016/11/03 06:55:38

    >2561
    その11月1日に八街市で登校中の児童の列に19歳の運転するトラックが突っ込む事故があって
    少し心配した。八街市は通告された市町村には
    入ってなかったけど。変なのも多いし。未成年と言うのもひっかかった

  164. 2565 匿名さん 2016/11/03 06:56:21

    2560の間違い

  165. 2566 匿名さん 2016/11/03 09:05:22

    コンビニならいける。ファミリーマートなら。オーナーだまして、3年くらいはいけそう。あとは違約金頂いてファミマさん大儲け。

  166. 2567 匿名さん 2016/11/03 09:17:24

    いやあ、コンビニもむりだというのには賛成。後背の住宅地がすくなすぎる

  167. 2568 匿名さん 2016/11/03 12:46:50

    某マンションがレンタルボックスを設置するらしい。
    利用されていない自転車置場を整理して、空けたスペースに半畳程度のを必要個数設置するとか。
    これうちにもあったら利用したいわ。
    うちの理事会もこれくらい活動的ならなと思う今日この頃...。

  168. 2569 匿名さん 2016/11/03 14:51:29

    大川小学校の津波避難誤りで児童が多数なくなり、23人の親が裁判をおこした結果14億の賠償命令がでたね。行政側はこれが怖いんだろう

  169. 2570 匿名さん 2016/11/03 23:02:52

    2568さん、自分で動きましょう。理事会は賃貸マンションの管理会社ではありません。理事をやっていた時、そういう勘違いしてる人いて、困りました。マンション住む以上は管理規約くらい読んどきましょう。

  170. 2571 匿名さん 2016/11/03 23:24:26

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  171. 2572 匿名さん 2016/11/03 23:42:30

    いい加減やめたら?
    誰が見てるかわからんよ。

  172. 2573 匿名さん 2016/11/04 00:17:00

    了解です。

  173. 2574 匿名さん 2016/11/04 09:59:22

    >>2568 匿名さん

    >>2568 匿名さん
    よく外廊下にあるやつではなく、完全に外にあると言うことだな。
    サーファーとかキャンパー、これからの季節はスキーヤー、ボーダーなんかの道具置場が現実的なとこか。
    サイズ的には冬タイヤの保管庫としてもいける感じか。
    あとは海外旅行用のキャリーバッグとか。

    利用料が気になるな。
    駐車場より高くなるのでは?

  174. 2575 匿名さん 2016/11/05 00:28:28

    後付けは色々と調整が大変だからな。
    白井のマンションのペット足洗い場の時の設置の際は、大揉めで掲示板も荒れまくってた記憶がある。

    そこはもう調整は済んでるのかな?
    うちもスキーするんで冬タイヤ置き場は欲しい。

  175. 2576 匿名さん 2016/11/05 00:47:03

    そこのマンションは築年数が古いのかな?使われなくなった自転車置き場というところでそう思う。プリスタの足洗い場はそうでしたね。
    ペットだけでなく汚れたものをあらってよいのかとか、外の人に使われるという意見が多かった。トランクルームもあまり高いとつかえないしね。
    あれば便利

  176. 2577 匿名さん 2016/11/05 09:26:29

    自転車置き場って二段式のではなく平置きタイプのやつかな。
    まさか単純に空きスペースに置くだけなんてことはないよね。
    テトリスみたいにある程度集約して、スペースを作った後に設置するならいいかも。
    でも自転車置き場が余っているなんてあまり考えにくいけどな。
    うちもだけど使ってない自転車がただ放置されているとこも少なくないだろうし。
    外野ながらできるのか心配というか、本当に?って印象。
    マンション規模にもよるだろうけど。

  177. 2578 neko 2016/11/05 10:17:42

    テトリスw

  178. 2579 匿名さん 2016/11/06 00:33:39

    いには野小学校のフェンス説明会って、議論できるような場じゃないんだってね。

    工事を進めるための説明会であって、反対意見を聞き入れる体制なんて全くらしい。

    前回の保護者向けの説明会も一方的な説明で質疑応答の時間は殆どなかったって。時間がきたからと一方的に閉会されたし、議事録には大勢の拍手を受けた反対意見も記載されていない始末だって。そんなんなの?教育委員会って?

    13日の説明会は私も参加するけど、説明の中でフェンス設置後のイメージ画像も設置効果の資料もでてこなかったら炎上だね。どうしたらいいのかな。

  179. 2580 匿名さん 2016/11/06 01:15:09

    うちのマンションには配布されてないみたいなんだよな。
    一気に対象が増えるから敬遠されたかな。
    そういう問題ではないと思うんだけど...。
    相変わらずプロセスが良くない。
    なんだろうな。
    プロセス軽視というより、そもそも今までそういう概念がなかったので、想像力が働かないというか、やり方が分からないのかな。
    QC手法とは言わないけど、ODSCを描いて活用するくらいのことはして欲しい。
    段取り八分という頭がないんだろうな。
    決して市を批判したいわけではないけど、このままではこの問題が円滑に進むとは思えないし、この問題に限らず今後も事案が発生するたびに同じことを繰り返すのは双方消耗するだけだし、もう少し市にはレベルアップを求めたいというのが正直なとこ。

  180. 2581 匿名さん 2016/11/06 08:08:53

    学校と父兄の団体であるPTAと市が協議して決めればいいこと。
    部外者に話をする必要なし。
    クレーマー相手に市の職員が消耗するのは無駄。

  181. 2582 匿名さん 2016/11/06 09:46:40

    自分も基本的にはそう思う。それが地域全体の問題になってしまうところに千葉ニュータウンのクオリティがある。もしへいをつくらないことで事件がおきたとしても反対派は責任はとらないだろうしね。行政がわは頭痛いだろう。教育委員会の考え方は○○○○小学校塀問題でぐぐると会議録がでてくる

  182. 2583 匿名さん 2016/11/06 11:29:56

    いにはのxyzのブログ主さん、パワーアップしている。
    あのかたは10数年前から住人であったのだろうかと、ふと
    思った。

  183. 2584 匿名さん 2016/11/06 12:02:18

    >>2582

    「いには野小学校フェンス問題教育委員会」で検索

  184. 2585 匿名さん 2016/11/06 12:29:57

    あの学校を設計した元設計がフェンスもデザインすると読めるけど
    それでいいのかな?

  185. 2586 匿名さん 2016/11/06 13:19:32

    >>2568 匿名さん
    どちらのマンションか教えていただけないでしょうか。
    なかなかいいアイデアだと思ったので、うちも参考にしたいなと。
    地域の管理組合の交流会みたいのがあっても面白いと、ふと思った。

  186. 2587 匿名さん 2016/11/06 22:41:52

    無責任な住民の意見なんて聞く必要ないでしょう。
    学校の安全問題なんだから単なる地域住民の出る幕ではないと思うんだけど。

  187. 2588 匿名さん 2016/11/06 23:00:45

    2587さん、○○○野は世界有数の住みやすい街だそうです。
    その価値を守るためにみなさん頑張られているらしい。それも考え方です。

  188. 2589 匿名さん 2016/11/07 01:52:09

    学校を地域の公園か何かと勘違いして騒いでるという印象しか持たないね。騒いでる輩の多くは学校とは関係のない住人だろう。
    「地域のコンセプト」とかURの広告に書いてあった宣伝文句を後生大事にして信奉してるのも気持ち悪い。
    地域を大事にするんなら不動産屋お仕着せのコンセプトなど捨て去って自分たちのアタマで考え、地域の価値を作り上げていけばよいのにしようともしない。

  189. 2590 匿名さん 2016/11/07 03:59:04

    安全だと思い込んでいる。スクールガードのかた地域のはお年寄りが多い?
    だから色々知っているから危機感が強いんでは

  190. 2591 匿名さん 2016/11/07 04:33:16

    >>2580 匿名さん

    小学校がフェンスを作るのに隣接してるわけでもないマンションの住民に何を説明するんでしょうか。
    工事の騒音とか?
    素朴な疑問。

  191. 2592 匿名さん 2016/11/07 10:02:28

    必然的に通っている児童の割合も大きいからってことでしょう。
    これは解るな。
    こんなかなりいい加減な進め方が前例でできるのは良くない。
    今後、グリーンセンターや大規模施設の説明会だって無いとは言えないんだし。

    内容もだけどそれ以上にプロセスってことなんじゃない?

  192. 2593 匿名さん 2016/11/07 10:13:28

    保護者向けの説明会は開かれているのだから、児童の割合云々の話は失当。
    この程度の話で地域住民の意見を聞くというプロセス自体不要だし税金の無駄遣いだと思うんだが。

  193. 2594 匿名さん 2016/11/07 10:31:08

    この件で不利益を受けたり利害関係がある住民が果たしているのか?。
    安全対策でフェンスをつけることは周辺住民に不利益をもたらすものではないのだから内容について説明会など開く必要はないでしょう。これが世間一般の常識ですね。
    今回、一部の住民が自分たちにも説明があるはずと勝手に思い込んで無視されて騒いでるとという図式に見える。

  194. 2595 匿名さん 2016/11/07 10:43:30

    ま、マジレスするとフェンス付けるなら印旛中が先だと思うけどな。
    子供の練習試合で行ったことあるけど、普通に跨げる高さのフェンスだし、ボールも車道に転がり放題。
    あれは絶対そのうち事故が起きると思う。
    お役所仕事なんて全体感なんか見ないから、こんなもんだろうけど。

    いには野小のフェンス要らないなら、旧印西市の学校の老朽化対策や設備向上に充てて欲しいわ。
    村時代は住民も何ら騒がなかった問題だけど、合併して予算がありそうだから一部住民が声あげたら通ちゃった、って程度のものでしょ。

    声あげたもん勝ち。
    合併の弊害だな。

  195. 2596 匿名さん 2016/11/07 11:00:15

    いには野小に通う子を持つ親です。
    うちは反対でも賛成でもなく、必要性は感じませんが付けてもらう分には構わないといった感じです。
    子どもたちに聞くと洋式便座を増やして欲しいとか、親的には夏場の遮光対策をして欲しいとかありますが、贅沢は言えないかなと思っています。

  196. 2597 匿名さん 2016/11/07 12:01:32

    >>2595

    印旛中のフェンスが低いということは授業中にも人目に付かずに
    抜け出せるということ。
    それはまずい

  197. 2598 匿名さん 2016/11/07 13:49:45

    住民がどっちでもいいとか反対してるなら、その予算をうちの小学校に回して欲しいわ。
    皆の血税なんだから感謝されるとこに投下してもらいたい。
    合併してなかったら市内の学校に使えていたはずなんだし。

  198. 2599 匿名さん 2016/11/07 14:48:23

    自分も今気づいた。元印旛村が終わったら元本埜村の小学校だろ。
    塀をつくらなくても良いならつくらなければいい。
    そのかわり、塀がなくてなにかあっても印西市の責任にしないという約束で。

  199. 2600 匿名さん 2016/11/07 22:14:55

    2595、それにしてもいつもそんなこと書くけど
    印西市民を誘導してフェンス反対派にしようというの見え見えだから。
    フェンスが反対なら正攻法でいけば良いよ。
    別に他地区の住民の考えなんて問題じゃない。
    大事なのはその地区の考え方。印西市も悩んでいると思う。多額の税金投入しても悪者呼ばわりされるし、万一事故事件がおきれば大川小学校のように多額の賠償請求されるし。それこそ血税。それから
    桃源郷はどこにもないから。10年以上住んでる千葉ニュータウンの住民ならわかってる。

  200. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ソルティア千葉セントラル

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルティア千葉セントラル
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸