千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2017-07-02 23:48:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593045/

現在購入可能な新築マンションは下記2物件+ドアシティです。
(ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-04-24 14:04:30

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38

  1. 2330 匿名さん 2016/10/02 15:07:56

    今ロピアのホームページのぞいたけどロープライスのユートピアでロピアというらしいね。
    安くて質がいいの?

  2. 2331 匿名さん 2016/10/02 15:15:13

    ロピアには、みなさんがいう質の良さはないです
    安くて品揃えはいい方だと思います
    キャベツ焼きはおすすめ!

  3. 2332 匿名さん 2016/10/02 23:02:57

    京北スーパーの回し者じゃないんだけれど
    あそこのホームページ「今KEIHOKUが思うこと」見たら、あそこのコンセプトがわかる。
    そろそろ千葉ニューにもそういうポリシーの店が
    出ても良いころだと思う。
    価格重視だけでなく。

  4. 2333 匿名さん 2016/10/03 14:03:50

    スーパーマーケットはもういらないでしょう。

  5. 2334 匿名さん 2016/10/03 14:17:33

    昨日までの勢いはどうしたんだ。
    一人で何役も使い分けてるのもいるし。
    最近は気まぐれだから、盛り上がっても短期間で収束してしまう。
    近いうちにまた、みんなが食いついて来そうな盛り上がれるネタを
    投下することが必要かな。

  6. 2335 匿名さん 2016/10/03 22:34:38

    このスレ、いつになったら次スレに移行するの?

  7. 2336 匿名さん 2016/10/03 23:09:44

    管理側がこのままでと言っていた

  8. 2337 匿名さん 2016/10/03 23:13:11

    >>2321がすべて

  9. 2338 匿名さん 2016/10/04 01:20:52

    削除の理由が変だね。
    個人の特定なんてできるわけがない。
    投稿者の発言の流れを追うことも駄目なら会話が成り立たないと思うんだけど。

  10. 2339 匿名さん 2016/10/04 09:16:09

    日医大は勝ち組で中央は***かな。
    電車で都心まで小一時間も立ち通しなんて、
    正気の沙汰じゃない罠。
    まあ、その分、CNTは田舎風情をたっぷり
    満喫できる良さはあるけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 2340 匿名さん 2016/10/04 12:05:29

    やめなよ、あほらし。
    釣り針見え見え。

  13. 2341 匿名さん 2016/10/04 12:12:40

    花火大会の件では、郡司さん。期待ハズレ。

  14. 2342 匿名さん 2016/10/04 12:16:36

    牧の原のワイ、高みの見物。

  15. 2343 匿名さん 2016/10/04 13:47:58

    なんかおもろないね。
    知性のかけらもないレスばかり。
    知能レベルに比例しているか。

  16. 2344 匿名さん 2016/10/04 14:29:54

    こんなところで知性をもとめるのが間違い

  17. 2345 匿名さん 2016/10/04 14:41:53

    いにはの小学校の署名が短期間で320を超えたそう。グラフを見るとここに提起されてから
    グングン伸びている。
    これを良い機会に地域でそのことについて真剣に討議すればよいと思う。防犯の観点から塀以外になにかあるか。過去の街のいろいろな問題点、パトロールから見たまちの問題点、新しい人も古くからいる人も自分の知っていること知らないことなどを話し合って本当に塀が必要なのかどうなのかを
    話し合う良い機会だ。父母の会でも学校にかけあって体育館でも借りて、住民、父兄、パトロール、学校と全体ではなしあうのも良いかもね。

  18. 2346 匿名さん 2016/10/04 14:58:25

    >2354
    その話は飽きた
    関係者で解決できる問題なんだから

  19. 2347 匿名さん 2016/10/04 22:08:19

    >2346
    焦り過ぎ
    話を逸らしたい気持ちは分かるが 

  20. 2348 匿名さん 2016/10/04 22:11:06

    また陰謀厨か。

  21. 2349 匿名さん 2016/10/04 22:35:09

    ついでに印旛中のフェンス問題も話されるといいね。
    フェンスがあっても1mもない高さだから、公道に平気でサッカーボールとか転がってくる。
    まだ温泉のあった頃に何度か通ったことがあるけど、うちの車にボールがヒットしたことある。
    幸い誰も怪我なく車も泥が付いたくらいで済んだけど、分離帯のあるような立派な道路に面しているフェンスがあれではマズイと思う。
    ボールが簡単に出てしまうということは...だし。
    特に女子中学生とか心配だよ。

    ストリートビューみてもまだ改善されていないみたいだし。
    若い街なんだし、ジャストアイデアではなく地域の課題を洗い出して、優先順位を付けて取り組むべきではないのかな。

  22. 2350 匿名さん 2016/10/05 00:53:03

    印○中は13年前にもあったしね。要改善項目

  23. 2351 匿名さん 2016/10/06 00:20:08

    あの学校って本当に柵がない・・・・

    学校のホームページの校庭の写真みたら
    子供が体育しているところのすぐそばに個人宅が
    囲んでいた・・・すごい光景だ

  24. 2352 匿名さん 2016/10/06 14:21:33

    いには野小は門扉だけ新設する。
    浮いたお金は公道へのボール転がりが頻発している印旛中のフェンスの高さを上げる工事に使う。

    これなら反対の超えも上がらないだろうし、事故になりそうな課題も一気に片付くのに、馬さん鹿さんなのかね、役所は。

  25. 2353 匿名さん 2016/10/07 00:38:44

    いには野小学校のことは父兄と住民に任せれば良い。単に公約は公約。実現できなくても問題ない。
    中学は、塀が高ければ自由に人目につかずに出られなかっただろう。なぜ問題にならなかったのかな

  26. 2354 匿名さん 2016/10/07 09:38:50

    だから合併前に対策しとけと...。
    市になって声をあげれば金が降りてくるようになったからやるわけで、村のままならやらなかっただろうに。
       :
       :
    と考える人も少なくないかなと。
    事業規模的に一世帯700円にも満たないような負担額だから、そこまで外野からの批判はないだろうけど。
    やるなら当事者が納得がいき意味のある形で、有効に使って欲しいな。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン柏 レジデンス
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 2355 匿名さん 2016/10/07 13:04:07

    ここまでの話題と全然違っていて恐縮なんですが、おすすめのスーパーについて教えてください。
    最近引っ越してきまして、普段はヤオコー(いちばん近いので)、休日はジャパンミート(安い気がする)で買い物をしております。
    安いとか、惣菜がおいしいとか、いろいろ特色があると思うのですが、皆さんのおススメのスーパーはどちらですか?またおすすめの曜日はありますか?(ちなみに夫婦+未就学児1人です。コストコは面白いので行きますが、遊びに行くところだなーと思っております。)
    周辺の市でもいいところがあれば、週末にでも行ってみたいのですが、近場で購入される方が多いのでしょうか。千葉に住むのも初めてで、いまいちお店の名前に馴染みがないので、よかったら教えてください。よろしくお願いします。

  29. 2356 匿名さん 2016/10/07 13:35:28

    わざわざ他市から印西市のスーパーに買い物にくるくらいですから印西市の中で完結します。

    中央にはスーパーは桜台のナリタヤ、ヤオコー、
    北側ビッグハウス。少し離れて内野にカスミ

    高花のランドローム、トライアル、ジャスコ


    464号中央、牧の原間にコストコ、ベイシア
    業務スーパー

    牧の原にジャパンミート、カスミ西の原店、
    ヤオコー

    日医大にはナリタヤがあります
    どれも巨大店ですからご自分で行って雰囲気
    品ぞろえを確認することをおすすめします。

    また白井ですが白井駅前トウズも結構よいし
    16号沿いスーパータイヨーも広域集客をします。


  30. 2357 匿名さん 2016/10/07 15:11:36

    鮮魚はどこもダメだね〜。
    まあ、回転寿し屋しかない地域だから仕方ない。
    精肉店もニュータウン内にはまともな店はないよ。

  31. 2358 匿名さん 2016/10/07 23:15:26

    今日、折り込みで入っていた月刊千葉ニュータウンの一面記事は興味深い。印西市役所の体質を言い当てている。反省のない組織に再発防止を求めるのは無理。対応を弁護士に任せて逃げ回っているようだが、弁護士の報酬にも市民の税金が使われているので腹がたつ。

  32. 2359 匿名さん 2016/10/07 23:52:11

    印西市役所の消極的な体質って、自らの手で街づくりをした経験がないからなんだよなあとしみじみ。
    企業庁とURが千葉NT開発という名のもと、街づくりを全部やってくれてたからね。
    URなどが撤退した今、印西市役所が名実ともに街づくりの主体者になるべきところ、残念ながら職員にその能力がないという悲劇
    これまで何十年もURなどに過度な依存をしてきたツケだね。
    そうした過度な依存を経験していない若手職員が中堅クラスになる頃、まともな行政運営が叶うんじゃないかな。

  33. 2360 匿名さん 2016/10/08 00:37:42

    >2359
    田舎の自治体なんてそんなもんでしょ。
    悲劇なんて大袈裟。
    もっと悲惨な自治体はいくらでもある。

  34. 2361 匿名さん 2016/10/08 02:21:33

    市役所の能力や体質が新聞の通りだと、今の快適な住み心地は
    将来失くなってしまう可能性が高い。
    流山市のようにコンサル業のような高い能力を持つ市民が市長に
    立候補して市長になって市政を司らないとジリ貧は間違いなしか。

  35. 2362 匿名さん 2016/10/08 02:42:55

    >>2357 匿名さん
    寿司なら日医大の扇寿司まで食べに行くのがおすすめ。
    ここで食べるとしばらく回転寿司はいいかな...という気分にさせられる。

    数年前に移転改装してからは初めての人でも落ち着いて食べれるようになったから安心。
    店内禁煙になったのも個人的には嬉しい。
    マイナス点はただ昼も夜も平日も結構混んでいるってとこかな。

  36. 2363 匿名さん 2016/10/08 02:49:57

    >2361
    それ賛成。やはり行政をビジネスとしてデザインできるような人材は必要

  37. 2364 匿名さん 2016/10/08 08:01:27
  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 2365 匿名さん 2016/10/08 10:20:16

    >>2360
    ニュータウン開発前の印西市や、ただの田舎自治体とは異なり、今の印西市はURなどにより高度なインフラが整備されたことによって、
    高度な行政サービスを求める住民が増えたということ。
    市役所組織の能力がその求めに不足することは悲劇以外のなにものでもない。

  40. 2366 匿名さん 2016/10/08 10:44:18

    う~ん、今回の月刊千葉ニュータウンはとくに
    good job!だ

  41. 2367 匿名さん 2016/10/08 11:52:19

    身近な問題として、イオンモール前の歩道の街路樹がムクドリがひどいことになってる。
    歩道が糞で汚れており、歩行者は街路樹がある車道側を避けている状態。
    印西市の今の活況は、周辺から大型商業施設に集客していることで成り立っている。
    そのような状況で人が嫌がるような状況を放置しているのは問題だと思えてくる。
    ムクドリには罪がないけど、早急にどこか別の場所へ誘導する努力をしてはどうかな。

  42. 2368 匿名さん 2016/10/08 12:16:28

    たしかつい最近、鷹匠が2度ほど駆除かけているよ。成功しなかったんだ。

  43. 2369 匿名さん 2016/10/08 12:49:15

    9月28日29日に鷹匠がきて鷹でむくどりを
    追い払った。去年はそれで成功したんだけど、また戻ってきたので今年もやった

  44. 2370 匿名さん 2016/10/08 13:11:33

    >2365
    本気でそれを求めているとしたら、それは起こるべくして起きた悲劇だね。
    莫大な予算を使って整備されたインフラを持っているだけでも、印西は他の田舎町と違う優位性がある。
    それに加えて、能力のある人材を必要とする高度な行政サービスを享受したいというのは、開発途上で頓挫したNTにおいて現実的ではないでしょう。
    人口そのものが減少していく社会に突入していくのだから。

  45. 2371 匿名 2016/10/08 14:19:27

    >>2355 匿名さん
    >>2357のが的確だよ。
    質を求めないならどこで買っても同じだから一番近くで買うのがベスト。
    質を求めるなら市外に出るしかない。
    これは食料に限らず全てに共通するよ。

  46. 2372 匿名さん 2016/10/08 14:32:00

    >人口そのものが減少していく社会に突入していくのだから。
    ではなく、日本の社会はすでに人口減少社会を迎えている。
    東京都、沖縄県、愛知県埼玉県神奈川県、宮城県、滋賀県、福岡県
    以外は減少しているんだよね。
    日本のGDPが増えないのは平均収入の減少とともに人口減少の影響が
    大きいのでしょう。

  47. 2373 匿名さん 2016/10/08 14:58:35

    今の印西市役所の能力では災害が起きた時、リーダーシップは取れないだろうが、幸い津波も山津波も起きない立地だから、彼らはノー天気で心配していないだろうね。

  48. 2374 匿名さん 2016/10/08 15:18:56

    インフラを使いこなせなければ、インフラそのものが負の遺産な。
    一昔前のODAを思い出しませう。
    つか、ここ最近の市役所職員の不祥事、ミス、失態に関する報道数は半端ないな。
    報道されていないものも多々あるだろうに。
    若手は萎縮せず頑張って欲しいものだと、つらつら想うほろ酔いの深夜

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 2375 匿名さん 2016/10/08 15:48:04

    >>2373

    忘れてはいけない。災害時にあまり影響をうけないのはニュータウン地区だけ。あとは市役所のある
    在来地はハザードマップでは液状化のひどい地区。
    利根川の堆積した土壌の上にある地区。
    すぐ隣の布佐が東北大震災のときにどうなったか。
    YouTubeでいくらでも見られる。布佐液状化で。


    >>2371
    それはその通りなんだけど、仕方ない面もある。
    千葉ニュータウンは物価の安い地区というコンセプトで商業施設が集積してきた。千葉ニュータウンに行けばなんでも安く手に入るという評判を積み上げてきて今の隆盛がある。
    今日もどのスーパーも安売りをかけて買い物客でごったがえしていた。
    埋め放題で有名だったマルエイが印西から撤退したが、今日はメガマックスでタオル詰め放題1000円という恒例の行事をやっていた
    ああこれぞ千葉ニュータウン商法と思った

  51. 2376 匿名さん 2016/10/08 16:27:39

    >2371
    >質を求めるなら市外に出るしかない。
    >これは食料に限らず全てに共通するよ。

    具体的な根拠はなに?

    現在のように全国的に共通化された社会で、この地域だけ質が落ちるとは
    具体的な根拠があって書いていると思うけど、それを教えてくれるかな。

    市外とはどこまで行けばいいのかな?
    精肉と寿司が出てたけど、金額や鮮度面から何か情報を教えてくれる?

  52. 2377 匿名 2016/10/08 16:48:23

    >>2376 匿名さん
    この辺での買物に満足出来る人には説明しても理解するのは困難だよ。
    面倒いし。
    それでも例をあげるなら、靴を買うにもリーガルすらない。
    八千代の村上にはあるけど。
    こんな感じ。
    スーツとかもいろいろ。
    肉とかもヤオコーとかカスミで満足なんでしょ?
    明日柏の高島屋に行かされるよ。
    嫁が肉に満足しないから。
    渋滞なのに運転するのは俺。
    正直面倒くさい。

  53. 2378 匿名さん 2016/10/08 16:58:07

    >>2376 匿名さん

    あんたはまず>2253他の失礼な投稿について謝るべきだろう。





  54. 2379 匿名さん 2016/10/08 17:16:19

    >2377
    あなたは毎日食べる肉のために高島屋まで行くんですか?違うでしょう?
    毎日食べる肉はヤオコーなどでかうんでしょ?
    高島屋の肉はたまの楽しみ。

    毎日食べるのは千葉ニュータウンで手頃なもの。
    普段使いの街なんだとおもいます。
    なにか2377さんが自分と勘違いされそうで
    一言かきました。以前外商が家まできたと書いてこてんぱんにやられたのは自分ですが、我が家は普段の生活なら千葉ニュータウンで十分です

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸