横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンス町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 町田駅
  8. リーフィアレジデンス町田ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2018-02-28 13:28:35

リーフィアレジデンス町田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町二丁目3072番3他(地番)
交通:JR横浜線 町田駅 徒歩9分 
   小田急小田原線 町田駅 徒歩11分 
   小田急小田原線 相模大野駅 徒歩13分 
間取:3LDK・4LDK
面積:73.19㎡(約22.13坪)~95.97㎡(約29.03坪)
売主:小田急不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-22 00:53:18

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアレジデンス町田口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    住宅地に建設されますけど、地元住民の方などは反対などはされていないのでしょうか?
    間取りの広さのわりに個室が広めなのが良いと思いました。
    あと、SICが広めですね。
    駅前は拓けていますが、駅から少しありますものね。

  2. 2 匿名さん

    マンションも住宅だけど(笑)。

    小学校の周辺は一種低層住居専用地域だけど、ここは一種住居地域だから建築制限は緩い。住居専用地域と住居地域って実は大違いで、近隣商業地域や準工業地域に近い条件。反対したところでマンションは建っちゃう。

  3. 3 匿名さん

    横浜線町田駅からの経路は微妙。途中、ちょっと先に行くとラブホ。

  4. 4 匿名さん

    小田急町田駅も横浜線町田駅も両方徒歩10分程度ですが、フラットではないことと、徒歩10分の道のりがかなり狭いのが気になります。高台にある分、大雨の時に境川の氾濫に怯えずに済みますが。。

    相模大野駅までは、信号があるので13分ではつかないでしょうね。

  5. 5 匿名さん

    信号のことまで考慮すると20分弱位は見ていたほうが良いのかもしれませんね。
    アップダウンがあったりすると大変ですけれど
    高台は高台で良い所ではあるかと思いまうす。
    水が出ることってあまりないかもしれないですが安心材料だとは思いますよ。

  6. 6 匿名さん

    駅までの距離は徒歩10分以内を希望していますので
    11分くらいなら、まぁ大丈夫かなと思います。
    高台にあるので、眺望が良いのはすごく良いと思います。
    夜景が綺麗なら、一日の疲れも吹っ飛びそうだと想像するだけで嬉しくなります。
    家族でのんびりと暮らしていける環境ですね。

  7. 7 匿名さん

    リーフィアは第1期に申し込めば間取り変更などできるのでしょうか?

  8. 8 匿名さん

    町田駅からのあの坂道は結構つらい。
    相模大野までは20分かかります。
    小学校からかなり近いので子供がいる方は安心。でも放送や運動会の練習期間はかなり音楽などが聞こえてくる。中学校はやや遠め。
    マンションのすぐ隣がマンションで少し気になる。
    寝室7畳その他5畳程度となっているが、個人的には均等に6畳程度の方が理想。
    広さ的に仕方がないことだが、玄関は縦長より横長の方が断然使いやすい。
    あとこの地域は飛行機がビックリする程うるさ過ぎる。
    坂道を除いては駅から10分ちょいなので立地はいいと思う。マンションの目の前が畑だから日当たりは良さそうだが、いつか家が建つのではと思うと…

  9. 9 匿名さん

    相模大野まで徒歩20分だと、あまり利用することは無さそうです。
    ほとんどの人が町田を利用すると思いますが、そこまでキツい坂道なのでしょうか?
    実際に歩かれた方や近隣にお住いの方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

  10. 10 匿名さん

    駅までは下り坂なので問題ないです。
    駅からの帰り道の長い上り坂です…。
    まず自転車で登り切るのは電動でない限り無理ですね。電動でもキツいかな(笑)
    もちろん人によると思いますが…

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 11 匿名さん

    >>10 匿名さん
    9です。ありがとうございます。
    ストリートビューで見てみましたがよく分からなかったので、参考になりました。
    ベビーカー使う時は、相模大野からフラットにのんびり行く方が良さそうかなぁ。

  13. 12 匿名さん

    坂道ってあるのとないのとでは同じ10分でも全然違いますからね
    良い運動にはなりますが、毎日となると少し大変でしょう

    ちなみに、ベビーカーを利用するばあいは相模大野まで行ってもいいと思いますが、
    これからの時期、猛暑の中を15分以上歩くのはきつくないでしょうか?
    夏場は特に自転車を利用できるといいのですが。

  14. 13 匿名さん

    帰り道の上り坂は、割とキツイだろうなと想像するだけでも疲れます。

    でも、高台にあるということは、眺望も望めるわけです。

    何を優先に選ぶのかにはなってくるかなと思います。

    小学校は徒歩2分と近いので、子供を優先に考えると悪くないリッチかなと思います。

  15. 14 匿名さん

    >>13 匿名さん

    バルコニーのある南東、南西はフラットなので眺望抜けなくないですか?

  16. 15 匿名さん

    玄関側の眺望が良くてもねぇ‥

  17. 16 匿名さん

    駅まで、少し距離はありますが、複線利用できるのは

    通勤や通学で便利で良いと思います。

    バスで行くほどの距離ではないと思うのですが

    自転車で駅まで行くのもひとつの方法かなと思っています。

    駅前に駐輪場は沢山ありそうでしょうか?

  18. 17 匿名さん

    現地見てきました。町田駅からは正直坂がきついので、電動自転車ありき、という感じです。駐輪場が沢山あるか気になるところです。相模大野駅からはフラットですが、18分位かかりました。普段は町田駅利用が中心かなという印象です。

  19. 18 匿名さん

    >>17 匿名さん

    ありがとうございます。周辺環境、雰囲気はどんな感じでしたか?広告通り閑静な住宅街という感じでしょうか?

  20. 19 匿名さん

    地図や間取り図を見てみたのですが、たしかに眺望が抜けるのは東側になると思われ
    東南向きの間取りでは開放的な眺望にはならないのではないかと思われます。
    それでも、高台ならではの風通しの良さなどは望めるのかなとも思います。
    駅の選択には悩みそうです。
    一方はやや近いけど坂が急、もう一方はフラットだけどちょっと遠い。
    ちょっと遠い方に自転車というのがいいかなと思えますが、雨の日などは大変かな。
    とはいえ、二つの駅、街を利用できるのは便利な面も多いと思います。

  21. 20 匿名さん

    モデルルームの案内来ましたか?

  22. 21 匿名さん

    >>20 匿名さん

    モデルルーム案内の電話来ました。

  23. 22 ご近所さん

    町田駅からの道のりは、坂道+歩道が所々にしかなく、子供連れの時や夜間が不安材料かと。それなりに車が通りますので。

  24. 23 匿名さん

    >>22 ご近所さん
    情報ありがとうございます。
    結構狭いみたいですが、抜け道というよりは近所にお住いの方の車が通るという感じでしょうか?

    先週末モデルルーム案内の電話来たけど、都合悪く見学出来ませんでした。見学された方いますか?

  25. 24 匿名さん

    >>23 匿名さん

    モデルルームと現地、見てきました。
    値段高かったです。

  26. 25 匿名さん

    >>24 匿名さん

    近くのオハナやクレヴィアと比較しても高い感じでしたか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 26 匿名

    比較してもかなり高いです。富裕層ターゲットの高級仕様と営業さんから聞きました。

  29. 27 匿名さん

    >>26 匿名さん

    ありがとうございます。
    公式を見ると確かに設備仕様がハイグレードな印象受けますね‥
    とりあえずモデルルーム行ってみようと考えてます。

  30. 28 マンション検討中さん

    ここ注目されて無いのかな‥もっと情報交換したいです。検討されている方いますか?

  31. 29 匿名さん

    >>26 匿名さん

    具体的に、どれぐらいの価格帯でしょうか?

  32. 30 検討中

    駅からの道を歩いてみたところ、お墓のすぐ横を通る事に驚きました。
    手前に薄暗いトンネルもあり、やや懸念しています。

  33. 31 匿名さん

    確かにあの辺りは駅まで薄暗いというか、不気味な感じがするので、躊躇しています。

  34. 32 匿名さん

    たしかに道も細くて薄暗い感は否めないですが、マンションや戸建てが多い地域なので、人通りはそれなりにあるのでそこまでと思いますがどうでしょうか?

  35. 33 匿名さん

    高級設備や面積広めで差別化しているようですが、ブランド力や立地を考えるとすごく割高な気がしています。

  36. 34 匿名

    この価格なら戸建てが買えますね

  37. 35 匿名さん

    >>34 匿名さん

    5000弱ってこと?

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 36 通りがかりさん

    >>35 匿名さん

    6000弱までありましたよ

  40. 37 匿名さん

    >>36 通りがかりさん

    4LDKだと思うけど、なかなか高い‥‥。
    3LDKでも広めだし、4000中盤が最多価格って雰囲気ですかね。

  41. 38 匿名さん

    道は暗くて子供を歩かせるのは心配だし、駅からは微妙に遠いし、価格も4000万以上だとオハナや他と比べて割高感は否めない。立地はどうしようもないから、価格がどうにかならんかな。

  42. 39 匿名さん

    スーモでモデルルームのパノラマ写真が公開されましたね。内装類が高級仕様といった感じだし、最低でも73平米あるし、オハナより町田駅に近いし、正直4000万以上するのは仕方ないと思いました。
    近くで売り出し中の物件と差別化するために高級路線にしたんですかねぇ。

  43. 40 匿名

    90平米以上で5700万~
    この価格って妥当ですかね?

  44. 41 匿名さん

    >>40 匿名さん

    坪単価209ぐらいだから妥当では?

  45. 42 匿名さん

    >>40 匿名さん

    中層階の基準部屋73平米で4500くらい?

  46. 43 匿名さん

    近くでいくつか新築マンションが売出し中で、このマンション周辺は需要過多な気がしますね。
    差別化を狙う方向が高級路線みたいですが、立地的にイマイチだし、メインターゲットである一次取得層が手を出しにくい価格設定になっていると思います。

  47. 44 43

    失礼、供給過多の誤りです。

  48. 45 通りがかりさん

    >>44 43さん

    ちょっと高いですよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 46 匿名さん

    デベのブランド力に対して割高だと感じます。
    さて、第1期で何戸売り出すでしょうね。

  51. 47 匿名さん

    オーナーメイドで家具までセレクト可能となっているのはなかなかです。
    無償で基本プランから間取りの変更ができるというのは利点でしょう
    生活スタイルによってリビングを広く、収納を広くしたりできるというのは良いですね。
    高さは洗面台まで選べるので、自分に合った高さにできそう
    マンションの中ではここまでカスタマイズできるのはめずらしいと思います。

  52. 48 マンション検討中さん

    今週、見学に行ってきます。皆さんの情報では、価格が高いとのことですので、見て終わりになりそうですが…。

  53. 49 匿名さん

    >>48 マンション検討中さん

    どうでしたか?

  54. 50 マンション検討中さん

    >>49 匿名さん
    内装は細かいとこまで工夫がこなされており、グレードもいい感じでした。ただ、ザ住宅街の中に立地しており、周辺道路も幅が狭く街灯も少ないので、個人的には住みたくないなという印象です。あとは、価格が単純に高いと言ったところですかね。

  55. 51 匿名さん

    いくら最寄りが町田駅とはいえ、相模原市アドレスのマンションの値段じゃない気がしました。。

  56. 52 匿名さん

    収納スペースの広さがとても魅力的です。
    シューズクローゼットも他のマンションと比べて広いと思います。
    ブーツなど冬物はかさばるものが多いので、家族の靴をたくさん収納できる
    のでいいなと思いました。

  57. 53 匿名さん

    まあ高ければ内装のグレード上がるのは当然よね。コスパは良くない。もっと値段さげてくれないと。

  58. 54 匿名さん

    駅まで徒歩数分であれば高価格設定分かるんですが、坂道10分は中途半端。いくら内装凝っていても...
    マンション周辺も薄暗く、パッとしない感じで購入決断がなかなか悩ましいです。

  59. 55 匿名さん

    最低価格で4000万ですか〜高いですね。
    要望は現時点でどのくらい入ってるんですかね。

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    アージョ府中
  61. 56 匿名さん

    駅までの距離を考えると、価格は高めの設定という感じです。
    なかなか決め手が見つかりにくい感じはします。
    でも、間取りから考えたらファミリー向けマンションだと思います。
    校区の評判などが良ければ考えても良いのかもしれません。

  62. 57 評判気になるさん

    設備は魅力なのですが、なにしろ道幅が狭く以外と交通量は多く、夜は暗いので家族持ちとしては心配な周辺環境ですね。

  63. 58 名無しさん

    落ち着いた環境っぽいですが、交通量が意外と多いのは私も気になりました。
    スーパーが近くにないなど、気になるところもありますよね。周辺環境含め町田駅前利用ですが、住みやすさはどうなんでしょうか。

  64. 59 マンション検討中さん

    結構道狭そうなのに交通量あるんですね。抜け道かな?
    たしかに近くにスーパーが無いみたいですね。町田駅に西友ありますけど、近隣の人達は皆さんそちらを利用しているのかしら?

  65. 60 匿名さん

    交通量の多さは、みなさんも気にされているように、自分も同じです。
    排気ガスでの空気の悪さも気になるのですが、
    子供がいると急な飛び出しなども予測できるので心配です。
    空気の良さを求めるのであれば田舎に住むしかないですが・・・難しい。

  66. 61 匿名さん

    >>60 匿名さん

    マンション前までの道に歩道が無いのが気になりますね。うちは小さな子供が居るので心配です。道路脇は住宅が建ち並んでいるので、道路拡張も難しそうですが、どうなんでしょう?

  67. 62 匿名さん

    >47

    青田売りって売る側の都合で、現物を見ずに契約させるわけだから、せめてセレクトでセミオーダー的なことできないと買う側は全くメリットがない。以前はこれくらいの無料セレクトは割と一般的だったんだけど。

  68. 63 匿名さん

    リビングダイニングが13畳あるのは広そうです
    シューズインクローゼットやウォークインクローゼットがたっぷり広くなっているのは
    利点の一つと言えそうです
    冷蔵庫が手前に設置してあることや布団クローゼットが設置してあるのは細かいところですがうれしいですね
    リビングはセンターオープンサッシになっているのでリビングが明るくなって良さそう

  69. 64 匿名さん

    第1期で約5割販売見込立ったんですね。順調な滑り出し?

  70. 65 マンション比較中さん

    町田駅・相模大野駅付近は、これからまだまだ新築マンションが立つようですね。
    価格もお高めなので、焦らず待とうと思います。

  71. 66 マンション検討中さん

    詳しい方いたら…これくらいの規模だと第1期で何割いったら好調なんですか?

  72. 67 匿名さん

    >>66 マンション検討中さん

    小規模の場合、一般的には7割いってれば人気物件と言われてます。
    近くのクレヴィアは竣工前に完売したみたいですが、第1期で8割いってたみたいなので。
    でもこのご時世、5割いっているならそこそこ好調なのではないでしょうか。

  73. 68 匿名さん

    そういうものなんですか。
    マンションって長く販売しているところはすごく長いので、
    ちょっとずつしか売れないものなんじゃないかなと思っておりました。

    小規模マンションだと売れてしまう時にはうんと早いんですか。
    今はマンションは売れにくいという風に言われていますから
    まあゆっくりデベも売っていこうと思っているのでは?

  74. 69 匿名さん

    小規模物件は大規模と比べるとあまり目立たないけど、見てる人は見てますからね。良物件の場合あっという間に売れてしまいますよ。

    ここは前評判では割高と言われてましたが、そのわりに第1期で約半分さばけたので、このままじわじわ売れそうな感じましませんか?

  75. 70 匿名さん

    2期の登録はいつですかね〜(^^)

  76. 71 匿名さん

    >>70 匿名さん
    ある程度要望書が入ったらじゃないですかね?1〜2ヶ月くらい後かな?

  77. 72 匿名さん

    先日モデルルームに行ってきました。
    他社の物件を見学していることを営業に伝えると、チクチクと私達の検討していた他の物件の悪口を言われ、挙げ句「あなた達に◯◯の物件は高すぎる。そこよりもっと安いこちらを選びなさい」というようなことを言われました。
    立地や間取りは私達の希望を叶えれそうな物件でしたが一気に気持ちが萎えました。そこまで大きくない会社の営業ってこんなひどいんですかね?

  78. 73 マンション検討中さん

    まあ相性はありますよね。
    私たちの担当の方は非常に好意的な男性でした。
    若いのに子供の面倒とか色々と気遣ってくれたお陰でゆっくりお話することができましたよ。

    これまで様々な会社の物件を見てきましたが、伊藤忠さんは好印象でした。

  79. 74 匿名さん

    私も夫婦でリーフィアさん(伊藤忠さん)見に行きましたが、好印象でした。
    町田の新築マンションのモデルルームは3件目でしたが、1番営業さんとしてよかったなと夫婦で思っていますよ(^ ^)

  80. 75 マンション検討中さん

    うちも担当の女性の方は対応良かったですよ~

  81. 76 匿名さん

    購入される方、購入検討の方はオーナーメイド(50p)どうされますか?

  82. 77 匿名さん

    今は1期2次の先着順がスタートしている状態ということでよろしいのでしょうか。まだそれって売り切れたりはしたいないのかな?公式サイトのトップにそう書かれておりましたかあらあるのだろうなぁ。
    1期1次で22戸完売ということでした。最初の段階で半分以上は売れてしまっているということになってまいりますね。結構早い?でも本番はこれからでしょう。

  83. 78 匿名さん

    >68

    マンションの販売って、一期が一番売れてその後は徐々に減っていくってのが通例。あと、来場者から要望書を集めて売れる見込みの部屋がある程度まとまったら販売ってことをするので、今後の販売は売る側も予定は未定ってことになる。ある程度の計画は立てているだろうけど。

    なので、関心があるのならモデルルームに行って状況を確認するのが一番。今販売している部屋が条件に合わなかったとしても、希望の部屋に要望書を出せば次の期に販売されることになる可能性が高い。

  84. 79 匿名さん

    おまけだけど、マンションの販売って登録開始前が勝負。要望書で希望の部屋を調整するし、ローンでの購入だと仮審査がある。登録開始になってから行っても出遅れ。

  85. 80 匿名さん

    本当に人気のあるマンションは建てる前から購入者がいるって話ですよね。モデルルームができる前、土地の段階から「ここは買い」だなんてわかるものなのでしょうか。私はシロウトなので、電車の駅まで近くて便利だな、といったくらいしかわかりません。

    販売されてからだと遅いということなんでしょうね。難しいです。

  86. 81 匿名さん

    このマンションに関して言うと、駅徒歩10分程度の比較的駅近でありながら、高台住宅地に位置しているのでガヤガヤしていない点が売りというところでしょうか?土地に関して、それ以外の売りって何かありますか?

  87. 82 マンション検討中さん

    81さんが仰る通り町田10分圏で静かな高台立地であることが1番の売りだと感じております。
    当然高台だと地盤も良くなりますし、境川の氾濫などもここだと関係ないでしょうしね。
    あと、もともと町田で中古含め5件ほど見学した私からすると、何より価格と広さですかね!

    >76さん
    オーナーメイド本当に悩みます!まだ部屋も決めきれていないのに勝手に盛り上がってます!

  88. 83 匿名さん

    マンションを青田売りするのは日本くらいで、売る側の都合。

    デベは銀行から資金を調達して、土地を購入、建物を建てて、販売、引き渡しを行って代金を決済、銀行に返済する。青田売りするのは、竣工と同時に引き渡しができることを目指している。引き渡しが遅れたらその分、金利がかさむ。

    購入者は現物を見ることもなく契約しちゃう。本当、不思議。

  89. 84 匿名さん

    今はどのマンションもそうですからねー

  90. 85 匿名さん

    規模によるけど、青田売りでも立地やプランに優れた物件は、このご時世でも竣工前に完売するよ。

  91. 86 匿名さん

    そうなんですよねー。完成した実物を見たいのは当然なんですけど、売れてる物件は完成前に無くなっちゃいますものね。
    伊藤忠さんは近くのクレヴィアも引渡し前に完売させてるし、近々また見に行ってみます!

  92. 87 匿名さん

    町田駅最寄りにライバル物件がいくつか登場しましたね。相手は東京都アドレスなので価格が高くなりそうですが。ここと比較してどうか気になっています。

  93. 88 通りがかりさん

    >>87 匿名さん
    おそらく、狭い&高いと思いますよ^_^;

  94. 89 匿名さん

    >>88 通りがかりさん

    リーフィアに見学に行った時に、営業の人もそのように言ってました。営業の人が言うことだから〜って思う方もいるかもしれませんが、、
    狭いという点では合ってたので金額も遠からずかと(^O^)

  95. 90 匿名さん

    小学校が近いんですね。徒歩2分程度という距離は親目線としては安心できそうですし、
    最近では小学校内に学童があるシステムになりつつありますから、働いている親御さんの場合は良いんじゃないかと思います。
    中学校になると少し距離が出てきますが、通学路などは調べておいた方が良さそうかな
    ただ、周辺にお店があまりないのがさびしい感じがしますね

  96. 91 マンション検討中さん

    私も子供2人の共働きですが、町田と相模大野が徒歩圏なのに高台の閑静な環境や小学校が近い点など、凄い気に入りました。あえて物を言うならスーパーが近くに欲しいと思っていたのですが、コープと提携したらしいですね!今も使ってる私からすると非常に嬉しいサービスです!
    事前案内会に参加した頃は決まってなかったみたいですが、先日ふらっと寄ったら担当さんに言われて感激しました!ローン頑張ります!!

  97. 92 匿名さん

    あとは、何年先になるかは未定でしょうが、小田急町田駅からリーフィアに向かう途中横の団地が商業施設等になる計画がありますね(^o^)

  98. 93 通りがかりさん

    このスレの前の方で、内装が凝ってるとかグレードが高いと言ったお話が出ていましたが、具体的にどのようなものを指すのでしょうか?先日モデルルームを見学しましたが、いまいち分かりませんでした。素人質問ですみませんが、参考までに教えていただけないでしょうか?

  99. 94 匿名さん

    郊外の分譲物件としてはいたって普通レベルかな。フローリングもシートだし。

    違いが判らないのなら、いくつかの物件見ればわかるようになると思うよ。見るのはただだから都心の高級物件みればどういうのがグレードが高いってのかもわかる。ただ、最近は億ションでコストトダウン仕様ってのが目立つけど。

  100. 95 匿名さん

    私もよくわからないですけど、覚えてる限り比較すると
    クレヴィアやオハナ比較すると玄関外の壁がしっかりしたものだったり、ベランダの段差、キッチン周辺の細かいところ、洗面台の収納の良さ、扉の厚さやドアノブの高級感、二重床や手すりを将来的に付けられるような壁になってた気が…
    誤りがあったらすみません。

  101. 96 匿名さん

    >>95 匿名さん

    クレヴィアはもう売れてしまったみたいので比較できてませんが、オハナと比べると確かにグレードは上ですね。その分しっかり高いですが‥‥

  102. 97 匿名さん

    そういうことか。コストダウン仕様のオハナと比べたら、そりゃグレードは高いよ。

  103. 98 匿名さん

    ブランズも行きましたが、95の方が言ってるのと概ね同じ印象でした。

  104. 99 匿名さん

    スーモでは4戸が先着順販売になってますけど、第1期22戸販売のうちの4戸ってことですか?売れる見込みの部屋が売れなかったってこと??

  105. 100 マンション検討中さん

    1期2次で2戸追加販売していたので、実質2戸だけキャンセルがあったのではないでしょうか。どのみち既に半分近く売れてしまっていることを考えると、早めに見に行くのが吉なのかもですね。

    ちなみにオハナとは比べるに値しないかと。。。

  106. 101 匿名さん

    一期二次は一期販売の抽選で落選した人の敗者復活向け販売。先着順は売れ残り。(一度契約して)キャンセルとなった部屋はキャンセル住戸として販売する。

    期分け販売の場合、要望書を集めて売れる見込みのある販売する。にもかかわらず2割も売れ残ったというのは多いような気がする。

  107. 102 マンション検討中さん

    2戸→2割??

  108. 103 匿名さん

    先着順は4戸。

  109. 104 匿名さん

    ここは値付けを間違えたと思います。相模原市に立地している割に高いです。もう少し安ければ、もっと勢いよく売れていたと思います。これから価格見直しされることを願います。

  110. 105 匿名さん

    >>104 匿名さん

    でも、なんだかんだで全タイプ満遍なく売れてますからね〜
    もしかしたら、日当たり悪めの部屋と最上階が売れるのに時間がかかって…
    ってのがあるかもですかね。

  111. 106 マンション検討中さん

    104さんはいつモデルルーム行かれました?
    私も事前案内会の時は少し高めかな〜とおもいましたけど、その後調整入ってかなり良心的になりましたよー!ただ他の物件に比べてかなり広い分、安く感じにくいかもしれませんね。
    そんな私は欲しいのにローンの審査が苦戦中です…

  112. 107 匿名さん

    皆さん、高いかなぁと思っているということだったのですね
    だから調整が入ったのだろうな、と。

    ローンの審査って予備審査があって本審査があるのですが
    もう検討されている方がそういう段階に入ってきているッて言うことなんですか
    なんか決まるまでもじょもじょしてしまって落ち着きませんが、
    早く決まるといいですね。

  113. 108 匿名さん

    本日モデルルームに行きましたが、契約済みは22から増えていて26って言ってたかな。大々的にやってないだけで、じわじわ契約数増やしてるみたいです。
    要望も入っている様で、大々的にやってないわりに順調ぽいのかな。

  114. 109 通りがかりさん

    >>108 匿名さん

    契約が、26戸ですか!駅からの距離と価格から、もっと売れていないと思っていたので、びっくりです。
    ちなみに、その数字は営業さんに確認されたのでしょうか?私の知り合いは、営業さんに残戸数を聞いて、間違いがないか一筆書いてもらったことがありましたもので。

  115. 110 通りがかりさん

    >>109 通りがかりさん

    売れ行きは、気になりますよね。

  116. 111 匿名さん

    108です。営業さんに聞きました^o^
    さすがに一筆は要求していませんが。笑

  117. 112 匿名さん

    ももレジの12月6日付の記事で
    このマンションが紹介されてますね!

  118. 113 匿名さん

    >>112 匿名さん
    あまり良い感じに書かれてないですね‥

  119. 114 匿名さん

    どーなんでしょう?
    書かれてる方の意図はわかりませんが、物件大好きで投資もやってる方のようなので、記事に取り上げられてるだけいいのかなと思いました。
    酷評するためにあえて書かないでしょうし。

  120. 115 匿名さん

    休みに入る前に今度2回目のモデルルームに行って正月での家族会議だな。

  121. 116 匿名さん

    町田駅からの道のり(坂、暗め)と、部屋の日当たりが心配でなかなか決心がつきません。
    ある程度の妥協は必要だと思いますが、マンションの立地は重要ということもあり、将来的な資産価値含めて悩んでいます。。
    早くしないと売り切れてしまいそうですが…。

  122. 117 匿名さん

    >>116 匿名さん
    坂は確かに少しありますね〜距離がそこまでないからうちは気にしませんでした(高台ですし)。歩きと電動なら余裕で、普通の自転車だと逆にしんどかったです。
    夜は実際に歩かれました?私も歩いてみたんですけど、意外に灯りがあっていい意味で予想外だったので…

    日当たりは正直、部屋によりますよね!
    ライフスタイル的・考え方的に気にしなければ別ですが、うちは日当たり良いのが条件なので、日当たり良さそうな部屋で話を進めていますよー

  123. 118 匿名さん

    日当たりは日影図で確認できる。あれって提示を求めないと出てこないケースが多いんだけど、見てないのかな。ちなみに夏至と冬至の2パターンで作成してるはずだけど、条件の悪い冬至で判断すべき。

  124. 119 マンション検討中さん

    日当たりは向きによるけど意外だったのが、西も悪く無かったという印象です。寒い中現地の外からずっと確認してました!お陰で旦那さんは風邪ひきましたけど。笑
    ここは書込みが少ないので、ゆっくり考えようかと思ってましたが、実は検討されてる方が多いですね。私も週末改めて見学行きます!

  125. 120 匿名さん

    >>119 マンション検討中さん
    販売状況状況見てると西も結構売れてますもんね。

    今週末は天気も良さそうですからモデルルームついでに現地も行きやすそうですね。

  126. 121 匿名さん

    マンション目の前南側に一軒家か何か建て始めましたよね?おそらく3階から上の人は気にならないと思いますが1.2階はどうなんでしょう…。ちょうどベランダ側なのでなんだか…。

  127. 122 匿名さん

    >>121 匿名さん

    え、道幅が狭いから低層階の日照気になりますね。
    三階でも屋根とかアンテナとか気になるかも?
    マンションじゃないだけマシですかね。

  128. 123 通りがかりさん

    昼と夜に通りましたが、おそらく日照とかには影響はないかなと思いましたよ。
    夜の写真ですが…

    1. 昼と夜に通りましたが、おそらく日照とかに...
  129. 124 匿名さん

    ん〜昼が気になりますね!1階とか微妙な感じ…。マンションじゃないだけまだマシですね。でも部屋丸見えな感じで嫌だな〜。2階3階くらいは電線が目の前にある感じなんですかねー?

  130. 125 通りがかりさん

    1階は検討していないのであまりわかりませんが、植栽があるのと部屋までは多少奥まるので丸見えにはならないと思いましたよ。

    ですね。3階が主に電線高さになるようです。

  131. 126 匿名さん

    目の前に建設中のものはアパートのようですね。今日昼ごろに通りました。一階の日照は完全に影響ないと言ったら嘘になるかもしれません。二階の日照は全く問題ないように思いました。景色はやはりアパートが目の前なので見通し悪いと思いますが。日照も景色もこればっかりは完成しないとはっきりわかりませんね…。

  132. 127 匿名さん

    売主は隣接地の建設情報は把握してるはずだから(確定しているものについては説明義務がある)、お隣の建物を反映した日影図を作成してもらうとか。

  133. 128 匿名さん

    何階建てのアパートなんでしょうか?

  134. 129 通りがかりさん

    >>128 匿名さん

    2階建てでしたよー

  135. 130 匿名さん

    >>129 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    目の前に高い建物が経つ心配は、これで無くなったという感じですかね。

  136. 131 匿名さん

    相模原アドレスにしては価格の割高感がありますが、近辺のマンションと比較しねどこが魅力なのでしょうか?
    多少の高級感を引き換えに共働きでムリして買う物件ではないと感じます。
    更に高級感のある物件なら探せばありますし。。

  137. 132 名無しさん

    そこまでムリしてにならなければ買いということなのかな。

  138. 133 マンション検討中さん

    2月頭の登録会時はまだ決心ができてなかったですが、まだどれくらい残ってるだろう。気になってた間取りが残ってればいいけど。
    今週末行ってみます!

  139. 134 匿名さん

    利用できる駅が複数あり
    駅に近すぎず遠すぎずの立地
    すごく良い物件だと思います

  140. 135 マンション検討中さん

    >>134 匿名さん
    あとは、価格がオハナ位になれば、かなり前向きにねるのですけどねぇ。

  141. 136 匿名さん

    3LDKでざっくりいくらでしょうか?

  142. 137 マンション検討中さん

    >>136 匿名さん
    オハナとは駅からの距離とかが全然違いますからどうしても差は出ますよね。
    間取りとかによってだったけど、ほぼほぼ4000〜5000の間だったかな。

  143. 138 マンション検討中さん

    広さも違うからツボ単価とか㎡単価で比較もしてみた方がいいかもですね。

  144. 139 匿名さん

    町田駅はいまマンション供給盛んですが、東京都側の物件が買えない方はこの物件か、それでも買えない方はオハナに流れる感じですかね。東京都側だとここより1000万は高くなりますから、コスパは良いと思いますね。

  145. 140 匿名さん

    >>139
    ここと同じ相模原アドレスのマンションなら500万円以上価格を抑えて買えそうですがね…

  146. 141 マンション検討中さん

    住所上で町田市相模原市とこだわるのであれば別ですけど、立地とかで言えば139さんのいう通りコスパいいと思ってたなー(私は)
    相模大野駅付近で新築マンションの情報知らないですし、今後出てくる物件は価格の高騰気味に加えて金利の上昇あるし…

  147. 142 匿名さん

    坪単価でみるとオハナと変わらんし
    設備はこっちのほうが良いと思う
    壁と天井厚いし

  148. 143 匿名さん

    坪単価同じでも支払い総額払えるかどうかですけどね。ここも面積もう少し抑えて安くしたらばか売れだったと思うよ。

  149. 144 マンション検討中さん

    何はともあれ以前に比べてマンションの売行きが落ちてる昨今のマーケットでは非常に良い売行きじゃないかなー。
    ちなみに先月決断出来なかった私は、先週末改めてモデルルームに伺ったら、もう売れてしまったと言われ、他の部屋を勧められました…
    また、先延ばししたら無くなってしまうかと思うと、なんともやりきれないですが、今週末決めるつもりです!

  150. 145 マンション検討中さん

    >>142 匿名さん
    駅距離のメリットもあるしね。総額が払えれば断然こっちかなー!
    面積抑えたら売れるかもな気もしますが、他の物件との差が減ってしまうってのもありますしね。

  151. 146 マンション検討中さん

    こないだの登録会の前に行った時は、バランスよく割とどの間取りも残り1.2戸って感じだったんですが、登録会のあとはどうなったんでしょうかね。
    まだ行けてなくて…144さんの書き込みで残りの部屋の状況が気になりだしてきた。。

  152. 147 匿名さん

    残りあと何戸ですかね?三月までには完売な雰囲気でしょうか?

  153. 148 匿名さん

    小田急不動産が作って小田急線が最寄りだから
    あんまり価値とかは下がらそうですかね?

  154. 149 マンション検討中さん

    >>148 匿名さん
    自分の考えだと、
    表記上は15分、10分以下ですしダダ下がりはしないんじゃないですかね?駅距離って大切ですし(^^)
    あと、何年か先(下手したら10年とか)ですが小田急からリーフィアに行く途中も開発の計画がでてますからね。

  155. 150 匿名さん

    >>149 マンション検討中さん

    どのあたり開発されるんですか?
    相模大野からですか?

  156. 151 匿名さん

    森野住宅の建て替え案件でしょ

  157. 152 マンション検討中さん

    >>147 匿名さん
    いいペースだけど、さすがにそこまで早く売れないんじゃない?広告全然してないし。

  158. 153 匿名さん

    相模原アドレスだから3500万くらいで売り出してたら買うんだけどなー。500万くらい高く感じる

  159. 154 匿名さん

    >>153 匿名さん

    そう言ってる間に売れてゆく…

  160. 155 匿名さん

    広告出すのもお金かかるし、出してないってことは出す必要ないってことでは?
    予定通りの売れ行きなんじゃないですか

  161. 156 匿名さん

    竣工前完売するかしないかでマンションの資産評価も変わってきますしね。ここはどうなんでしょうか。

  162. 157 匿名さん

    そろそろ売れるかな
    今週あたりまた行こうかな

  163. 158 匿名さん

    残り先着順5戸ですか。あと三ヶ月もあれば竣工前完売しますかね。南西の間取りばかり残ってますが、人気ないんですかね?

  164. 159 マンション検討中さん

    おー、そんなに売れてたんですね。
    2月頭に行った時はのこり15〜6だったんですけどね!
    明日行く予定なんですが、5戸中で南西いくつ残ってました?

  165. 160 匿名さん

    横浜線の裏の通りって治安悪いよね!
    ラブホテルと風俗街があるし、変な人がウロウロしてるイメージ!

    でも日中は大丈夫かな!

  166. 161 匿名さん

    >160

    JRと小田急の間のデッキでも夜のお店のスカウトとか、小田急の北口あたりも、夜歩くといかがわしいマッサージの客引きがあったりする。町田は西の歌舞伎町と呼ばれる街。

  167. 162 マンション検討中さん

    先着が5戸というだけで、残り5戸って訳ではないかと。
    ただ、私も昨日2週ぶりに伺いましたが着々と売れてる感じでしたね。他の町田最寄りの物件に比べて広告もあまりしてない感じなのに…。
    やっぱりバランスが良い物件なんだろうなー。
    とりあえず今週はローン審査の結果を待ちますが恐い。。。

  168. 163 マンション検討中さん

    >>161 匿名さん

    そこを気にする人は町田駅最寄りの物件が全部ダメになっちゃいますね。笑

  169. 164 マンション検討中さん

    >>161 匿名さん

    15年程、このマンションの近所に住んでいるものです。2〜3年前に比べても大分その類の人は減りましたけどね!
    というか、この物件の動線上にはそっち系の人はほぼいないですよ?それでも気になるなら少し駅は離れるけど、相模大野を利用するのも手ですよー!チャリなら近いですし!

  170. 165 匿名さん

    販売戸数=残戸数ってわけじゃないよ。数が減るのをカウントダウンしていると、突然増えるってよくあるパターン。

  171. 166 匿名さん

    繁華街だから誘惑が多いことは事実。年頃の子供がいる場合はその辺も考慮しないと。

  172. 167 匿名さん

    値段はだとうなのかな?
    そろそろ決めないとやばい?

  173. 168 マンション検討中さん

    >>167 匿名さん
    ウェリスやパークハウスと比べると妥当かな?と。

  174. 169 マンション検討中さん

    >>168 マンション検討中さん

    そうかな?そこと比較だと駅から遠い割には高いと思う。

  175. 170 マンション検討中さん

    次のポイントとしては、広さの違いですかね。
    まぁ割安感を第一に求めるなら、オ○ナかもですよ?
    割安だから選ぶ、割高だから選ばないという単純な問題ではないでしょうが。

  176. 171 匿名さん

    大丈夫、リーフィア町田は上質で高級感があるから4,000万円〜4,500万円でも売れる!たとえ相模原アドレスだとしても気にしない!

  177. 172 匿名さん

    竣工まで二ヶ月‥竣工前完売は厳しいか
    でも出来上がって部屋を内覧できれば、案外すぐ売れるかもねー

  178. 173 匿名さん

    町田(相模原)エリア、3LDKに4500万円だせる人は買っても良いんじゃないかな。
    4500万もあれば都内で買えそうだけど

  179. 174 マンション検討中さん

    >>173 匿名さん
    4500で都内は厳しくないですか?笑
    ウェリスとパークハウスでもお高いですからね。もし、都内でとなると、駅からここよりも遠くなって広さもだいぶ変わりますよ。

  180. 175 マンション検討中さん

    町田10分圏で町田市内だと70平米で4千万後半5千万ですよ。しかも下の階で。
    各駅停車の東林間ですら、4千万以上する時代ですからね。
    75平米以上あって4千万前半が中心のここは良心的な気はするなー。広いにこしたことないし。
    まあでもお金に余裕あって広さもいらない人もいるだろうし、人それぞれですよね!

  181. 176 匿名さん

    3LDKで4,500万円でこのクオリティってなんだか中途半端なんだよなぁ。庶民がちょっと良い気分になれるマンションというか。
    それだったら5,000万円以上だしてパークハウスで優雅に過ごした方が賢いかな。

  182. 177 匿名さん

    そんなにクオリティ良くないのかな?
    壁が薄いとか天井薄いとか??

  183. 178 匿名さん

    パークハウスくらいの高級感が無く平凡な物件の割に、客からしっかり金は取っているところがなんだかなー

  184. 179 マンション検討中さん

    >>178 匿名さん

    >>178 匿名さん
    パークハウス一本ならここにコメントする意味はなんですか?笑
    個人的にはここもしっかりとしたクオリティがあるように考えていました。
    まぁパークハウスはここより500万とか高くて、10㎡とか狭いですからね。駅距離メリットだけじゃなくて、高級感?優雅さ?があるのは逆に当然ですよね(; ̄◇ ̄)じゃないとパークハウスがダメすぎる。笑

  185. 180 匿名さん

    パークハウスはリーフィアと比べたら断然良かったです。
    ただ値段は高いので妥協しなきゃならないかかもです!

  186. 181 通りがかりさん

    その分、きちんとお高いですからね。
    どちらも値段相応なんじゃないでしょうか。
    もちろん、世帯によってどっちが望ましいか違うでしょうが

  187. 182 匿名さん

    リーフィアは平凡マンション

  188. 183 マンション検討中さん

    突然、リーフィアの検討板なのに
    リーフィアをディスって
    パークハウス素晴らしい
    的なコメントが出てきてますね!笑

  189. 184 匿名さん

    パークハウスは徒歩五分だけど町田街道沿いなんて信じられない。騒音、排気ガスなどなど考えるといくら予算があって高級感があっても私なら絶対に買いません。リーフィアは静かだし駅も程よく近く、値段も手が届きやすい。クオリティも十分だと思いました。個人的には断然リーフィア派ですね。

  190. 185 名無しさん

    パークハウスは町田街道沿い。
    リーフィアはラブホ街が帰り道。
    ラブホ街を子供と手を繋いで毎日通っていれば慣れるものですかね。

  191. 186 マンション検討中さん

    >>185 名無しさん
    ラブホ街は全く通らないで帰れますよー
    普通に駅から帰ろうとすれば通らないルートになるかと思います。

  192. 187 ご近所さん

    ラブホは全く通らないですよ!
    駅降りたら視界には入りますが、反対方面なので帰り道で視界に入る事はほぼ無いですね。

  193. 188 匿名さん

    地元民なら分かると思いますが、町田街道沿いの騒音は凄いです。一本奥の道に入るだけで全然違うんですけどね。住環境としてはリーフィアのが断然良いと思いますよ。

    23区ならまだしも町田市なのでアドレスに拘ってもしょうがないかなと個人的には思いますし、同じ駅利用するでも値段と広さと周辺環境が良いと思います。

  194. 189 購入経験者さん

    同じくらいの間取りの物件(町田駅近、相模原市)で中古物件見たら、15年以上前に建設されたマンションが4500万で驚きました。だったらちょっと高くてもこっちに決めました。

  195. 190 マンション検討中さん

    パークハウスは1月頭の事前案内に行きましたけど、それから値段何度も下げてるし、営業さんから聞いた発売の日程も先延ばししてるし、相当厳しいってことじゃない?
    三菱と言えどもここの検討版に来るなんて…お察しですね〜

  196. 191 匿名さん

    もう十分以上に高すぎるのでしょう。銀行が貸してくれるとしても、どんどん収入が増える事が期待できるようにでもならなければ、今の値段で買おうという気になる人は少ないと思います。
    自分としては、狭いマンションに4000万や5000万も出すなんてとても信じられない気持ちです。町田周辺で70平米台ならば、立地が良くても適切な価格はせいぜい3000万前半だろうと思います。

  197. 192 匿名さん

    収入が平均かそれ以下の私にはリーフィアで十分です。

  198. 193 マンション検討中さん

    >>191 匿名さん
    そう考えると、ウェリスやパークハウスなんかと比べるとリーフィアはお買い得ですね。

  199. 194 匿名さん

    >193
    比べるとお買い得に見えるかもしれないけれど、本当はこれが適切な価格帯なんだと思います。従って、特別安い訳じゃないのだから買い急ぐ必要はないでしょう。町田以外、また中古も含めて、じっくり品定めすれば良いのです。

  200. 195 通りがかりさん

    町田新築で探してる人にとってはなかなかいいよね。次にこの条件(広さ、金額、駅距離etc)のマンションが出るのはいつかわからないし、その分が賃貸で出ていく→その分、次のマンションを買うときにかかる経費になってるとも言えるわけだし。
    この条件が気に入ってる人は
    ①リーフィアを検討する
    ②次に同じようなorいい条件のマンションでるの待つ(いつになるかは不明、賃貸にかかった分は経費)
    ③町田や新築を変えるなど条件の変更
    こんな感じの選択肢かな

  201. 196 匿名さん

    >195
    >その分が賃貸で出ていく→その分、次のマンションを買うときにかかる経費になってるとも言えるわけだし、
    マンションは、購入後にも経費がかかりますよ。それに、一度買ったマンションは中古になって徐々に資産価値が落ちていきます。よって、マンションを所有する事によりかかる経費と資産価値の落ち代との合計が、将来購入するまでにかかる賃貸料と同程度であれば、今買っても後で買っても損得はありません。
    だから、今後マンション相場が値上がりすると考える人は今買えば良い。逆に、値下がりすると考える人は買うべきではありません。そして、値上がりも値下がりもしないと考える人は、気に入った物件が妥当と思える価格であれば買えば良いのです。

  202. 197 匿名さん

    マンション相場も上がったり下がったりだし、今後どうなっても、結局はもしもの売却時が上がってるときか下がってるときかだから予測は凄く難しいよね。売却を考えてなければどっちでもいいだろうけど。
    今(早いうちに)のタイミングで欲しければ、気に入ったら買えばいいと思うな。

  203. 198 マンション検討中さん

    今度の登録会でまた結構埋まりそうですね。
    実際にモデルルーム行かれてる方いらっしゃいますか?

  204. 199 マンション検討中さん

    >>198 マンション検討中さん
    私は連休中に予約いれてます!

    ウエリス町田が今日第1期の登録みたいだけどホームページ見たら30戸も出すってことはパークハウスに比べてすごい順調そう。ウエリスもここと同じく販売は伊藤忠。
    去年のクレビアは安かったので、状況が違うかもしれませんが、伊藤忠は無理せず手堅く売る感じで好感もてます。はて、どっちにしたら良いのか…妻と意見が真っ二つで困ってます( ;∀;)

  205. 200 マンション検討中さん

    >>199 マンション検討中さん
    30戸のうちいくつ実際に登録はいるか少し気になるところですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子

[PR] 周辺の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸