住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 小田急VS田都・・どっち???
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-08-30 08:23:19
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

[PR] 周辺の物件
ソルティア府中宮町
ソルティア府中宮町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急VS田都・・どっち???

  1. 82 匿名さん 2006/12/10 12:18:00

    合併後の名前は小田東 おだひがし
    が有力です。

  2. 83 匿名さん 2006/12/10 13:37:00

    新会社が京急と相鉄を買収したら、横浜と川崎を通る私鉄はほぼ独占ですね。

  3. 84 匿名さん 2006/12/10 13:45:00

    小田急のライバルは、京王だと思っていたけど、東急なの?

  4. 85 匿名さん 2006/12/10 14:55:00

    小田急のライバルは京王で、東急のライバルは西武だと思ってました。

  5. 86 匿名さん 2006/12/10 16:26:00

    東急と小田急が合併したら、少なくとも相鉄はその傘下に入る可能性は高いですね。
    後には京急や京王にまで合併の波が波及する可能性も捨てきれません。
    場合によっては京急、京王、さらに京成といった規模が小さめの私鉄は東急以外に
    西武、東武両グループも巻き込んだ争奪戦になる可能性もあるかもしれませんね。
    最終的には東急、西武、東武という三大勢力というところに落ち着くような気がし
    ます。

  6. 87 匿名さん 2006/12/10 16:47:00

    それにしても、一般市民はともかく、経営やメインバンクから考えての
    私鉄の合併のメリットってあんまり思い浮かばないのですが・・・。

    金融機関のお話をされていた方、いかが思われますか??

  7. 88 匿名さん 2006/12/10 17:37:00

    東急+小田急+京急*相鉄
    西武+京王
    東武+京成
    ってな具合ですかね

  8. 89 匿名さん 2006/12/10 23:48:00

    小田急沿線から田都沿線に、わざわざ行くことって、
    めったにないんじゃないと思うんだけど。

  9. 90 匿名さん 2006/12/10 23:54:00

    >>87
    車両整備一元化、車両共通化、従業員教育共通化、・・・
    によるコスト削減効果はあるだろうな。
    それらの効果で、合併によって経営が効率化して、
    上記スタンダード&プアーズ格付がBBB→AAにでもなれば、
    それだけ資金調達に有利になるんじゃないか。
    BBBとAAじゃ金利が違うだろう。

  10. 91 匿名さん 2006/12/14 15:43:00

    従業員の接客態度は東急より小田急の方が上。
    小田急の接客態度の良さは関東私鉄一じゃないかな。

  11. 92 匿名さん 2006/12/15 02:36:00

    小田急も東急もそこまで急がんでもいい
    西武線を見習いたい

  12. 93 匿名さん 2006/12/15 12:38:00

    田都は、各停と急行しか区分がないんだっけ?
    分かりやすくて、良いよね。

    小田急は、最近、いろいろ分かれてるよね?
    全ての電車が停まるのって、(ロマンスカーも含めて)
    新宿以外には、新百合ヶ丘だけかな?

  13. 94 匿名さん 2006/12/15 12:57:00

    >>93

    >全ての電車が停まるのって、(ロマンスカーも含めて)

    小田原線…新宿、新百合ヶ丘、町田、相模大野、本厚木、新松田、秦野、小田原
    江ノ島線…大和、藤沢、片瀬江ノ島
    多摩線…小田急永山、小田急多摩センター、唐木田

  14. 95 匿名さん 2006/12/15 13:09:00

    >>94
    ロマンスカーの停まる駅という意味ではないと思うけど。

    多摩急行は、新百合ヶ丘から、多摩線方面に行くから、
    町田や藤沢などは停まらないのでは?
    準急も、江の島線方面と多摩線方面には、行かないでしょう。
    区間準急も、江の島線方面と、小田原線は新松田までだから、小田原は停まりませんよ。

  15. 96 匿名さん 2006/12/15 13:26:00

    新百合ヶ丘とて全てのロマンスカーが停まるわけではないので、
    全ての電車が停まるのは新宿だけということになりますね。

  16. 97 匿名さん 2006/12/15 13:38:00

    「全ての電車が停まる」という意味を分けて考える必要がある。

    1、そこを通る通常運用の全ての電車が停まるという意味である場合の該当駅
    小田原線…新宿、小田原 (新百合ヶ丘に停車するロマンスカーは一部に過ぎない)
    江ノ島線…大和、藤沢、片瀬江ノ島
    多摩線…小田急永山、小田急多摩センター、唐木田

    2、小田急線の全ての「種別」が停車するという意味である場合の該当駅
    新百合ヶ丘のみ (新宿には多摩急行は来ない)

    3、小田急線を走る全ての電車が停まるという意味である場合の該当駅
    無し

    新百合だって停車しないロマンスカーの方が多いから
    「全ての電車が止まる」には該当しない。

  17. 98 匿名さん 2006/12/15 13:48:00

    93〜97の投稿、どいつもこいつも瑣末なことにこだわり過ぎ。
    相手に突っかかったり争うようなことでもないだろうに・・・。

  18. 99 匿名さん 2006/12/15 14:00:00

    別に争ってるようには見えないけどなぁ。

  19. 100 匿名さん 2006/12/15 23:06:00

    新百合ヶ丘は、ロマンスカーを除けば、全ての種別の電車が停まるんだ。
    ずいぶん、優遇されてるね。
    多摩線の開発に力を入れてるからだろうか?
    京王と競合する地域の人を小田急に乗せるためかな?

  20. 101 匿名さん 2006/12/16 11:14:00

    新百合は小田急のトップブランドだからね。

  21. 102 匿名さん 2006/12/16 11:18:00

    >101
    小田急のトップブランドは成城でしょう。

  22. 103 匿名さん 2006/12/16 13:17:00

    新百合は、神奈川県内の小田急沿線では、トップでしょうね。

  23. 104 匿名さん 2006/12/16 13:26:00

    町田は小田急沿線の都下ではトップでしょうね。

  24. 105 匿名さん 2006/12/16 13:33:00

    小田急沿線の都下って、狛江市町田市多摩市だけでは?

  25. 106 匿名さん 2006/12/16 13:41:00

    小田急沿線都下のトップは、玉川学園前でしょう。
    町田駅周辺は利便性は良いものの、住環境はあまりよろしくないので。

  26. 107 匿名さん 2006/12/16 13:54:00

    小田急沿線都下のトップは、多摩センターだと思うな。

  27. 108 匿名さん 2006/12/16 13:57:00

    町田駅は、繁華街としては、トップクラスでしょうね。

  28. 109 匿名さん 2006/12/16 14:00:00

    >107
    あの団地の街が!?
    財閥系ブランドが気恥ずかしい団地仕様のマンションの建つあの街が!?

  29. 110 匿名さん 2006/12/16 14:01:00

    >>106

    住宅街としての価値は認めるけど、商業価値のない町でもあるので
    一番とは云い難い

  30. 111 匿名さん 2006/12/16 14:14:00

    小田急沿線の都下の駅は、
    狛江、和泉多摩川、鶴川、玉川学園前、町田、小田急永山、小田急多摩センター、唐木田
    だけですよね?

    駅はないけど、稲城市内の人も新百合やはるひ野を利用してますね。

  31. 112 匿名さん 2006/12/16 14:17:00

    >110
    あくまでも純粋に住宅街としてという観点からの評価です。

  32. 113 匿名さん 2006/12/16 14:22:00

    自分は、商業施設もそれなりにあるし、
    京王線とモノレールも使える多摩センターが良いかな?

    玉川学園の街並も落ち着いてて、素敵だと思うけどね。

  33. 114 匿名さん 2006/12/17 14:15:00

    田都の場合、トップは
    都内は、二子玉川
    神奈川県内は、たまプラーザ
    ですか?

  34. 115 匿名さん 2006/12/17 16:00:00

    >110
    それを言ったら、成城も同じですよ。
    >113
    そんなに遠いと新宿や渋谷に車で買い物に行く気がなくなるじゃないですか。
    成城でも遠いのに。
    >114
    二子玉川に優良な住宅街ってありました?
    高島屋以外は何もない川べりの駅では?

  35. 116 匿名さん 2006/12/17 23:46:00

    >>115
    玉川学園でも多摩センターでも、
    車で新宿や渋谷に買い物行く人なんて、少数派だと思いますよ。
    行くなら、電車の方が速いから。

    反論するなら、他に、どこの駅がいいか、書いてくれればいいのに。

  36. 117 匿名さん 2006/12/19 14:21:00

    田都は、どこも同じくらいな感じかな?

  37. 118 匿名さん 2006/12/19 14:47:00

    >>115 結構突っ込みどころ満載だな

    成城はまだ小規模の店舗があって、それなりに顧客がいるもの。
    二子の閑静な住宅地って岡本がありますよね。

    ただ田都の優良な住宅街って、松涛だと思う。

  38. 119 匿名さん 2006/12/19 14:56:00

    >>118
    成城は、最近、駅ビルみたいなのができたよね。

    渋谷の松涛は、確かに有名だけど、
    渋谷って、田都以外の線もあるから、田都のイメージないよ。

  39. 120 匿名さん 2006/12/19 15:30:00

    じゃ やっぱり二子が住宅街としては最良ってことになるかな。
    奥沢に玉川とか、結構お屋敷町は点在しているよね。

  40. 121 匿名さん 2006/12/19 23:32:00

    二子玉川の駅前は、ごちゃごちゃしてる様に感じる。

  41. 122 匿名さん 2006/12/20 00:01:00

    中央林間がかなり綺麗

  42. 123 匿名さん 2006/12/20 00:26:00

    中央林間は、小田急(江の島線)も田都も両方、通ってるけど、
    先に開通したのは、小田急だね。
    世間的には、どっちのイメージが強いんだろう?
    利用者は、田都の方が多いみたいだけど。

  43. 124 匿名さん 2006/12/20 12:19:00

    田都沿線の特に横浜市内は、ネーミングが恥ずかしい。

  44. 125 匿名さん 2006/12/20 14:53:00

    >>118
    二子玉川の近隣の優良住宅地は瀬田と上野毛でしょう。
    岡本は遠すぎ。

  45. 126 匿名さん 2006/12/20 15:02:00

    >124
    そういう所に住みたがるのって、勘違いしてる異様な見栄っ張りがとても多い。
    だから、それはそれで結構住みにくいと思う。

  46. 127 匿名さん 2006/12/23 11:24:00

    田都沿線の横浜市内の人は、川崎市内を見下している感じがして嫌です。

  47. 128 匿名さん 2006/12/23 13:34:00

    あの辺りじゃ川崎も横浜も大して変わらんだろうに。
    もともと川崎でも横浜でもなかった田舎なんだから。
    エリア外の者から見ればあの辺が川崎だの横浜だの言っても全く実感に乏しいんだけど。

  48. 129 匿名さん 2006/12/24 03:42:00

    >>128
    一般論としてはそんなの当たり前の話、でも、マクロで見たら違うよかなり。

    >>127
    川崎市ではなく南部線沿線じゃないか。田都でも宮前区は良い環境だが。

  49. 130 匿名さん 2006/12/24 08:07:00

    たしかに、
     高津区=下町
     宮前区=山の手
    のイメージがありますね。

  50. 131 匿名さん 2006/12/24 10:21:00

    たまプラーザ辺りでは、
    宮前区犬蔵がたまプラブランドを名乗るが許せないみたいですね。
    最寄り駅は、たまプラーザなんですけどね。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナグラン府中美好
ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

5498万円~5798万円

2LDK

46.55m2~47.84m2

総戸数 48戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,600万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸