住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 2721 匿名さん 2016/05/03 02:55:05

    >>2718
    たしかに。同僚もコンペも1000万以上なんてたくさんいる。関東で家買う、子育てするなら1000万くらいないと暮らしていけないだろう。もしくは奥さんに働かせるか。

  2. 2722 購入検討中さん 2016/05/03 02:59:56

    >>2663
    新築一戸建で住宅性能評価取得しているのは2割そのうち9割が耐震等級3です。
    したがって7割位の一戸建ては多分耐震等級1「新建築基準の最低」かと思います。大手不動産会社の建売でも耐震等級2以下の物件多数あります。二階建木材住宅なら構造計算不要で建築申請、認可されます。
    住宅性能能評価法制化する必要ありかと。

  3. 2723 匿名さん 2016/05/03 03:06:57

    >>2722
    マンションは何割が住宅性能評価を取得してる?
    マンションの耐震性能は、最低の等級1が85.5%、等級3はわずか1.7%しかない。
    耐震等級2を入れても、マンションより戸建てのほうが耐震性は高い。

    ソースを提示しないで「多分」では信頼性無し。

  4. 2724 匿名さん 2016/05/03 03:08:46

    >2663
    >マンションの耐震性能は、最低の等級1が85.5%、等級3はわずか1.7%しかない。
    >戸建ては等級1が2%、最高の等級3が90%以上。
    >戸建てのほうが震災に強いから、マンション建築禁止のほうが有効。


  5. 2725 匿名さん 2016/05/03 03:38:37

    >>2722
    そこが戸建てのメリット。
    マンションは建てた状態で購入するから耐震等級は選べない。オプションで耐震等級上げるとか不可能でしょ?
    戸建なら、注文なら自分の希望で3にも1にもできるし、それでも不安なら等級3の上にさらに何かしらの対策をする事も可能。
    もちろん、二階建てだろうが平屋だろうが構造計算したければすれば良いだけの話。
    例えば、安すさで有名な飯田産業の建売はほぼ全て耐震等級3。戸建てならそれぞれの予算に応じて耐震等級3の家を建てたり購入したりできる。
    マンションだと事実上不可能でしょ?人生を極める住まい(笑)なのに耐震等級は1。どうにもならない。
    戸建なら購入後に耐震補強して3にすることもできる。新たな等級ができればそれに合わせて補強すればいい。
    マンションだとできないでしょ?一時金集めて、部屋を狭くしてまで等級高めるなんて賛成してもらえないでしょ?
    これも戸建ての絶対的優位点の一つなんですよ。

  6. 2726 匿名さん 2016/05/03 03:43:04

    後からでも耐震性能あげられるよ

    1. 後からでも耐震性能あげられるよ
  7. 2727 匿名さん 2016/05/03 03:43:35

    で、結局、震災が起きるたびに、戸建てばかり被害を受ける。

  8. 2728 匿名さん 2016/05/03 03:46:04

    >>2726
    マンション自慢の眺望が台無し。

  9. 2729 匿名さん 2016/05/03 03:47:31

    >>2727
    古家が多いからでしょう。
    これから購入するなら、マンションより耐震性能のいい戸建てしかない。

  10. 2730 匿名さん 2016/05/03 03:51:20

    >ビル群だと反響するため、びっくりするくらい騒音が大きい。

    ビル群で反響するってことは、その裏にある騒音は遮断されるってことじゃん。
    数式でちゃんと説明して。

  11. 2731 匿名さん 2016/05/03 03:53:26

    >2729
    震災が起きる度にみんなそう思う。
    でも、結果は毎回同じ。
    今回の震災、鬼怒川の氾濫、広島の土砂崩れ、福島の津波、新浦安の液状化。
    やっぱり戸建ては日本に向かないと思う。

  12. 2732 匿名さん 2016/05/03 03:56:16

    そうでもない真逆

  13. 2733 匿名さん 2016/05/03 03:57:58

    >スモッグ知らない人がいるとは・・・とりあえず光化学スモッグで調べると色々出てくるから読んでごらん。

    光化学スモッグね。
    硝酸塩、硫酸塩など、どの物質も空気より重いね。
    低層はたいへんだ。

  14. 2734 匿名さん 2016/05/03 04:18:58

    空気のきれいな高層のベランダで眺望楽しみながらカフェ。
    読書してたら、いつのまにか転寝。
    虫もいないから安心して寝られる。
    最高!ドラマのような生活が日常です。

  15. 2735 匿名さん 2016/05/03 04:24:29

    と、MRに書いてあります

  16. 2736 匿名さん 2016/05/03 04:28:30

    パリのエッフェル塔が良く見えるアパートの最上階に住んでたことあるけど、
    あの時も良かった。

  17. 2737 匿名さん 2016/05/03 04:47:30

    >>2733
    う〜んもう少し勉強した方が良いですかね、30点!!
    光化学スモッグの場合、屋内にいればよほどのことがない限り影響は受けません。考えられるとすれば注意報や警報が発令されている強風の中、家の窓を全開にしているなどです。現実的には考えにくい状況で、もしそのような状況となれば低層でも高層でも望ましくないことになります。
    つまり、戸建orマンション購入にあたって特に考慮すべきことでもないということですよ。

  18. 2738 匿名さん 2016/05/03 05:03:39

    お、高層階でカフェ最高君、久しぶり!
    冬の間見なかったけど元気してた?(笑)

  19. 2739 匿名さん 2016/05/03 05:07:28

    >>2726
    これ見るとマンションやめといた方がいいと思っちゃうよねー

  20. 2740 匿名さん 2016/05/03 05:38:03

    >飯田産業の建売はほぼ全て耐震等級3

    建物軽くして部屋狭くすると計算上の耐震等級は上がる
    住宅性能評価を第三者機関に頼むとどうなるかは不明…

    この耐震等級も早めに変えないと…
    早く安全な戸建と安全でない戸建が区別されるようにならないと
    安全な戸建が売り辛いよね

  21. 2741 匿名さん 2016/05/03 06:09:39

    >>2740

    今の戸建てならどれでも最低の強度しかないマンションより震災に強いでしょう。

  22. 2742 匿名さん 2016/05/03 06:13:25

    >>2731

    南海トラフ巨大地震の長周期震動に関する報告では、
    高層マンションの耐震性について言葉を濁している。
    http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_01.pdf

  23. 2743 匿名さん 2016/05/03 06:31:24

    >>2740
    >>建物軽くして部屋狭くすると計算上の耐震等級は上がる
    >>住宅性能評価を第三者機関に頼むとどうなるかは不明…
    確かに、全てのマンションがこれに該当しますね。
    マンションの耐震性能は計算上だけで、余裕で鉄筋切ったりしてますし。

  24. 2744 匿名さん 2016/05/03 06:34:22

    震災の度に戸建てばかり
    大きな被害。
    戸建派はもう少し現実を見た方が良い。
    辛いだろうけど。

  25. 2745 匿名さん 2016/05/03 06:39:08

    耐震性能の弱いマンションは今後危ないね。

  26. 2746 匿名さん 2016/05/03 06:41:30

    現実を直視する必要がある

    1. 現実を直視する必要がある
  27. 2747 匿名さん 2016/05/03 06:41:35

    マンションさんもせめて耐震等級3は持ってないと・・・最低等級の1じゃ駄目よ駄目駄目!

  28. 2748 匿名さん 2016/05/03 06:46:52

    >>2744
    30年以内に70%と確率が高まっている大規模地震。
    これから購入するなら耐震等級1しかないマンションより、等級3の戸建て。
    これが現実。
    マンションが震災に弱いことは、東日本大震災でも顕在化。
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=1

  29. 2749 匿名さん 2016/05/03 06:49:20

    マンションさんは来年は地震に強いマンションに住めるといいね。

  30. 2750 匿名さん 2016/05/03 06:49:42

    空気の汚い低層に今までよく住んでたと思う。
    排気ガス、花粉、土埃等々。
    きっと低層で暮らしている人の方が鼻毛太いと思う。

  31. 2751 匿名さん 2016/05/03 06:50:49

    客に勧めてはいるけど、己は住んでないんじゃない?

  32. 2752 匿名さん 2016/05/03 06:53:05

    >>2744
    同感。次震災したら同じ結果になってしまうと思う。
    残念ながら。人は歴史から何も学ばないことを学ぶ。

  33. 2753 匿名さん 2016/05/03 06:54:29

    今ではマンションの方が地震に弱いのによく住めるね。感心すると同時に呆れてしまう。

  34. 2754 匿名さん 2016/05/03 06:55:20

    >>2750
    > きっと低層で暮らしている人の方が鼻毛太いと思う。
    是非とも貴方のマンションの低層に住んでいらっしゃる方に言って差し上げて下さい。

    上記の発言もしかり、高層に住んでる人って、低層の人のこと、ほんと、どう思っているんですかね?(怒)

  35. 2755 匿名さん 2016/05/03 06:57:56

    マンションカーストってそういうことでしょ?
    このスレ見ててもよくわかるじゃん。

  36. 2756 匿名さん 2016/05/03 07:00:15

    みじめだよね
    下のほうで狭い間取りだと

    うちは戸建だから関係ないけど

  37. 2757 匿名さん 2016/05/03 07:01:16

    2744は、マンションの耐震性能が戸建てに劣ることを知られたくない万営業。

  38. 2758 匿名さん 2016/05/03 07:01:35

    マンションは間取りなんて対して変わらないのにね。
    違うのは上か下かってだけで、上の階の住人は下の階の住人を嘲笑する。

  39. 2759 匿名さん 2016/05/03 07:04:00

    低層だと網戸ないと虫入ってくるでしょ。
    窓開けても網戸あると開放感ないよね。
    照明に虫の死骸貯まるし。

  40. 2760 匿名さん 2016/05/03 07:11:29

    節税効果が無くなり、震災に弱いタワマン
    人気がなくなって、高値物件が売れ残ってるから営業も必死。
    景気の先行きに不安感があるから、早く売り抜けたいだろうな。

  41. 2761 匿名さん 2016/05/03 07:19:48

    戸建はディスポーザーすらないんだってね。
    シンクに三角コーナー。
    昭和時代設定のドラマにでてくる。
    もう生ゴミの臭い忘れてしまったなあ~。

  42. 2762 匿名さん 2016/05/03 07:25:07

    君が昭和時代の戸建てに住んでたのは充分伝わってるから大丈夫!

  43. 2763 匿名さん 2016/05/03 07:29:49

    >>2761
    オムツはどうなの?

  44. 2764 匿名さん 2016/05/03 08:23:12

    マンションには土地の所有権すらありません。
    ディスポーザーなんかより土地だよ。
    マンション民は比較する物がおかしい。
    万損脳。

  45. 2765 匿名さん 2016/05/03 08:27:23

    >>2759
    (マンションループレス対策テンプレ009)
    高層階の眺望や快適さは、下層階の犠牲および下層階からの搾取の上に成り立っている。
    恐るべし、マンションカースト。
    是非とも貴方のマンションの低層に住んでいらっしゃる方に言って差し上げて下さい。
    高層に住んでる人って、低層の人のこと、ほんと、どう思っているんですかね?(怒)

  46. 2766 匿名さん 2016/05/03 08:27:47



    リマインド


    注文戸建て > マンション > 建売戸建て





  47. 2767 匿名さん 2016/05/03 08:29:17

    >>2761
    > 戸建はディスポーザーすらないんだってね。
    > シンクに三角コーナー。
    > 昭和時代設定のドラマにでてくる。
    > もう生ゴミの臭い忘れてしまったなあ~。

    いつまで経ってもディスポーザーと宅配ボックスが戸建につけられることを理解できないマンション民(笑)
    この人の頭の中こそ昭和時代なんでしょう(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

  48. 2768 匿名さん 2016/05/03 08:30:36

    価格
    マンション > 建売戸建て>注文戸建て

    ※マンションの価格にはワンルームマンションも含まれます
    ※注文住宅の価格には超豪邸も含まれます

  49. 2769 匿名さん 2016/05/03 08:31:40

    取り敢えず、
    「購入するなら部屋(マンション)?それとも家(一戸建て)?」
    にタイトル変えたいけど良いかな?

    前みたいに後付で、
    「購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?」
    に文句言うのヤメテよね。

  50. 2770 匿名さん 2016/05/03 08:34:54

    >>2767
    マンションみたいなディスポーザや宅配ボックスはお金を払ってもつけられませんよ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
ザ・ライオンズ南塚口

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸