- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2016-06-24 19:09:11
建設的に意見交換していきましょう。
[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16
最近見た物件
ブランズシティ品川ルネ キャナル
-
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
-
交通:山手線 「品川」駅 徒歩14分 (港南口)
- 価格:未定
- 間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
- 専有面積:56.33m2~80.68m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 233戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
-
3230
匿名さん 2016/05/06 13:13:16
>>3218
だから、郊外の定義をはっきりしなさい。そのNHKの例では
>>都心までバスと電車を乗り継いで1時間半余り。横浜市南部にある郊外住宅地です
とある。つまり、都心まで一時間半と言うのが基準になってる。
この基準だと町田や多摩ニュータウン、八王子辺りまでは一時間かからないからセーフという事になる。
このリンクでは23区でも都心以外が過疎化するなんてデタラメは立証できない。反対に、周辺区隣接の市も大丈夫という結果になる。
-
3231
匿名さん 2016/05/06 13:14:34
都市部の空き家として大田区が出てることも注目。
「郊外」ではなく「都市部」として大田区が出ている。
-
3232
匿名さん 2016/05/06 13:16:11
-
3233
匿名さん 2016/05/06 13:24:19
>>3228
>>都市で二世帯住宅に住めるような世帯は、自営業か転勤のない地方公務員、年収の少ないニートまがいの子供家族。
本気で言ってるならかなりの世間知らずのおのぼりさん。
ウチは代々世田谷だけど、同級生で二世帯住宅建てた人は知っている人だけでも7人いるよ。
庭にもう一軒自分の家を建てた同級生がそのほかに3人。全員顔も名前も知ってるレベルで。
自分は違うけど、その中には官僚さんもいるし、外資系の役職者も居る。
転勤があるからこそ二世帯が有り難いんでしょ?
-
3234
匿名さん 2016/05/06 13:26:33
-
3235
匿名さん 2016/05/06 13:29:12
-
3236
購入経験者さん 2016/05/06 13:42:53
-
3237
匿名さん 2016/05/06 13:47:48
-
3238
匿名さん 2016/05/06 13:50:16
-
3239
購入経験者さん 2016/05/06 13:51:55
ボロなワンルームみたいのな
ワンルームなんてとっくに終わってる、誰があんな所住むよ
-
-
3240
匿名さん 2016/05/06 13:52:54
いずれこんな感じだろ
郊外戸建の立地=軍艦島の立地
-
3241
匿名さん 2016/05/06 13:54:42
マンション
-
-
3242
匿名さん 2016/05/06 14:01:07
鉄筋コンクリートって丈夫だよね。
木造じゃあ、こうはいかない。
-
3243
匿名さん 2016/05/06 14:01:13
>3233
同じく実家世田谷戸建だけど
そいつら稼いでないだけだろ
2世帯なんてワーストチョイスだな
まあありえん
-
3244
匿名さん 2016/05/06 14:07:26
-
3245
匿名さん 2016/05/06 14:17:48
>>3199
詳しく説明有り難うございます。
大変参考になります。
私は30代後半文京区のマンション住まい、職場は文京区、往診は主に文京区、台東区、千代田区、中央区辺りを回っています。実際、私の住んでいるマンションにも高齢の方は多くいらっしゃいます。
実体験から、感じたことを書かせていただきました。
子供(現在1才)が幼稚園入園を機に実家のある田舎で開業予定です。
>>3212
確かに下町だからかもしれませんね。
>>3217
第三者から見たら劣悪でも、当人は思い出が詰まった一番幸せな住まいなんですよね。
田舎の実家は私の祖父母の介護の為に建て替えましたが、祖母は新しい家に住むことなく療養型病院で亡くなり、祖父ももう亡くなりましたが、最後まで反対していたのを思い出しました。
-
3246
匿名さん 2016/05/06 14:38:57
読解力無くなる前に引っ越さないといけないって事がよく分かる。
-
3247
匿名さん 2016/05/06 15:04:43
-
3248
匿名さん 2016/05/06 15:11:47
結局、都心においても、少子化に伴う人口減で、集合住宅と言う居住形態の価値がさがることから、戸建を買うのがベストってことですね。
-
3249
匿名さん 2016/05/06 15:51:43
>>3218
完全な共働きで子育てってそう簡単じゃないよ。必死の共働きでやっとこさマンション購入とか、マンションの為の人生になってしまいそう。
最近見た物件
ブランズシティ品川ルネ キャナル
-
所在地:東京都港区港南四丁目20-1他(地番)
-
交通:山手線 「品川」駅 徒歩14分 (港南口)
- 価格:未定
- 間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
- 専有面積:56.33m2~80.68m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 233戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件