物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
地震に強い家
-
31801
匿名さん 2024/06/02 11:22:22
>>31795 匿名さん
伝聞でなく是非信頼性の高い資料を提示してもらいたいものだ
あるいは単なる印象操作か
-
31802
匿名さん 2024/06/02 11:36:27
>>31801
大人の事情があるから資料は公式に出ないんじゃね?
陰謀でもなんでもなくこの国に住んでる日本人だったら政府や学会の体質はわかりますよね?
-
31803
匿名さん 2024/06/02 14:31:11
-
31804
通りがかりさん 2024/06/02 19:18:08
何の魅力もないただのジジイなのに数の力で何でもできると思っている。
私の身体も自由にできると考えているみたいだし
大嫌いっ!
-
31805
HMにお勤めさん 2024/06/02 19:20:41
>>31803 匿名さん
「イヤよ!イヤイヤっ!罪来なんて
大嫌いっ!」
-
31806
匿名さん 2024/06/02 19:59:46
>>31802 匿名さん
要は匿名掲示板に多い伝聞を装った嘘による印象操作
-
31807
匿名さん 2024/06/02 20:54:53
>>31806
伝聞元あかしたらその人に迷惑かかるじゃん?
まともな大人ならわかるよな?
-
31808
匿名さん 2024/06/02 21:02:19
>>31806
言っとくが俺も在来の耐震等級3は重要だと考えてるし、ツーバイの強さも認めている
だが、現実にそういう声があるのに倒壊がなかったことにしたいのはそれこそ印象操作じゃないか?
耐震等級3の家の96パーセントが倒壊を免れました
耐震等級3の家は100パーセント軽微以下でした
どっちが信憑性ある?96の数字は仮のもの
下の書き方にするのが日本の体質
新コロワクチンで学んだだろwww
-
31809
匿名さん 2024/06/02 22:07:05
地震なんかもそうだよな
東日本の半日後に起きた長野地震が関連性あると認めるまでに10年
認めたくない層がいるんだなー
東海地震ばかりに予算がついているが、その間にどれだけ他の地で被害があったよ?
これが日本の姿
-
31810
匿名さん 2024/06/03 02:42:57
一昔前は在来はツーバイに淘汰されると言われてた。
現実はそんなことはなかった。
在宅が構造パネルを貼りだして強度が上がった事、ツーバイの間取り自由度が低すぎるのが原因と言われてる。
それが現実。
-
-
31811
匿名さん 2024/06/03 03:25:25
-
31812
匿名さん 2024/06/03 03:48:14
間取り自由度をいうやつは海外の間取り見てみろ
在来がいかにつまらない間取りしてるかわかるから
-
31813
通りがかりさん 2024/06/03 04:01:24
少なくとも公式調査では熊本地震の耐震等級3での倒壊実績は0になっている。公式調査が信じられないとして、SNSでもそんな声聞いたことありませんが。。 それを隠蔽だのどうのって言ってる人って、言ってる内容が****と同じレベルだと思うんだが。。 ソースも示さずなんでもありなら、それこそ何とでも言えるだろ。。SNSでもいいからソースくらい示せよ。。
-
31814
匿名さん 2024/06/03 08:08:02
>>31808 匿名さん
>耐震等級3の家は100パーセント軽微以下でした
熊本地震では震度7の地震が2回、震度6強の地震が1回短い期間に発生した。
震央周辺の住宅性能表示による耐震等級3の家は、9割が無被害で1割が軽微な被害という結果は耐震性能の高さを証明している。
耐震等級3相当の家は正規の等級3ではないので対象外だろうね。
-
31815
HMにお勤めさん 2024/06/03 10:05:36
耐震等級3は手抜き工事の言い訳だろ
震度7で壊れないギリギリのところを計算で出して板を貼る箇所を最小限に抑えている。
数カ所板を貼れば耐震等級3がとれるなんていかにもケチ臭い在来の考えそうなことだよな。
数カ所ってwww
余裕が無いな
想定外の揺れがきたらお終いだろうに。
恥ずかしくないのかよ
-
31816
通りすがりさん 2024/06/03 10:44:38
何が言いたいのかよくわからないね。誰に対して恥ずかしいんだろう。
-
31817
匿名さん 2024/06/03 11:03:00
>>31815 HMにお勤めさん
HMにお勤めなのにレスの意味不明
大手のHMなら構造計算で耐震等級3の適合証を得るのは常識
「数カ所板を貼れば耐震等級3がとれる」のは小規模工務店による等級3相当という紛い物だけ
-
31818
匿名さん 2024/06/03 11:56:54
>>31813
大人の事情がわからない人に何を言っても伝わないの
アスペ?
-
31819
通りすがりさん 2024/06/03 12:43:08
>>31818
疑問なんだけど、その大人の事情をどうやって知ったの?大人の事情なのに。
-
31820
通りがかりさん 2024/06/03 13:05:17
大人の事情 の使い方が間違ってますね。
公にするのを憚られる暗黙知に使う言葉であって、暗黙知にすらなっていないものに対して使う表現ではありません。
闇の政府がいる みたいな陰謀論者と同レベルの話ですね。
-
31821
匿名さん 2024/06/03 13:17:19
-
31822
匿名さん 2024/06/03 13:20:06
カリカリしてるなあ
俺は熊本に同行した人、イニシャルトークしたいけど迷惑がかかるから書けない人に聞いたんだよ
それ以上言わないのが
大人
-
31823
匿名さん 2024/06/03 13:22:14
>>31807 匿名さん
>伝聞元あかしたらその人に迷惑かかるじゃん?
そもそも伝聞元なんか存在しない
伝聞を装うデマの流布
-
31824
匿名さん 2024/06/03 13:23:59
わかる、わかるよ!
今まで信じてきた耐震等級3が完璧じゃなかったショック
だけどさ、それ以上目指せばいいじゃん?
この国は不都合なことはなかったことになるんだよ?わかるかな?
-
31825
匿名さん 2024/06/03 13:27:02
-
-
31826
匿名さん 2024/06/03 13:33:04
>>31823
ということにしないと耐震等級3の権威性がなくなると思ってるの?
あのさ、人間のやることは時に自然に対して無力かもしれないし、だから耐震も4とか5とか目指したらいい
何度も書いたが、耐震等級は大事だよ
だけどそれで終わりってのは乱暴だよ
-
31827
匿名さん 2024/06/03 13:44:00
>>31823
ところでさ、松なんとかってとこはアメリカ24州でアルミサッシ禁止とかデマ流して樹脂サッシに誘導してたよな?これは許されるか?
-
31828
匿名さん 2024/06/03 20:48:02
>>31824 匿名さん
伝聞を装うデマの流布よりまずは耐震等級3の認証をうけなさい。
熊本地震では震度7の地震が2回、震度6強の地震が1回短い期間に発生。
震央周辺の住宅性能表示による耐震等級3の家は、9割が無被害で1割が軽微な被害という結果で耐震性能の高さを証明。
-
31829
匿名さん 2024/06/03 21:17:18
震央周辺の住宅性能表示による耐震等級3の家は
やけに絞った書き方やなあ
-
31830
匿名さん 2024/06/03 21:41:51
トヨタも検査不正
公表されているものが真実である時代は終わった
-
31831
口コミ知りたいさん 2024/06/03 21:56:47
本当みんな真実を知らずに可哀想だ。
来週世界は核戦争で破滅する。
情報源は政府中枢にいる要人だ。
イニシャルトークしたいけど、その人に迷惑がかかるから書けないんだ。国にとって不都合な真実は揉み消されるから!
これ以上何も聞かないのがオトナだぞ。
-
31832
匿名さん 2024/06/03 22:14:16
>>31828
必死だなあ
等級3が完璧じゃないと困る関係者?
俺は等級3が不要とは思ってないよ?
ただもし嘘が含まれるなら普及のさせ方としてどうなのよと言ってるの
アルミサッシの話で学んだろ
-
31833
口コミ知りたいさん 2024/06/03 22:24:01
嘘って何??どんな嘘がつかれてるの?
この調査結果は捏造って言ってるんでしょ?
何が嘘なの??
-
-
31834
注文住宅検討中さん 2024/06/03 22:35:34
>>31832 匿名さん
まずお前がアルミサッシの話で学べよ笑
ソースも示されていない情報を信用するな。
これが鉄則だろ。。。
-
31835
匿名さん 2024/06/03 23:26:47
-
-
31836
匿名さん 2024/06/04 00:41:14
-
31837
匿名さん 2024/06/04 00:50:01
-
31838
注文住宅検討中さん 2024/06/04 02:18:28
>>31837 匿名さん
だからソースがない情報は信用するな、だろ。
耐震調査結果が捏造だっていうソースは??
-
31839
匿名さん 2024/06/04 02:53:27
熊本は地域係数が0.9の地域なので耐震強度に対する関心が薄かったようだ。
-
31840
匿名さん 2024/06/04 03:05:07
>>31838
ちげーよ
大本営発表は鵜呑みにすんなってことだろ
欲しい結果のためなら嘘つくことを厭わないやつらだ
-
31841
注文住宅検討中さん 2024/06/04 03:17:30
>>31840 匿名さん
嘘つきだと叫びながら、それが嘘だという根拠は一切示さない。。 ある意味政府や週刊文春より悪質ですね。。
-
31842
匿名さん 2024/06/04 03:58:49
-
31843
匿名さん 2024/06/04 04:24:13
-
31844
購入経験者さん 2024/06/04 05:41:29
-
31845
主婦さん 2024/06/04 05:54:15
-
-
31847
通りがかりさん 2024/06/04 07:17:38
2000年以降の新耐震は耐震等級1以上なんだから、耐震3以外が1と2だろ。こんなことも説明せないかんの?内訳気になるなら大元の報告書見に行ったら詳細に書いてるよ、捏造らしいけど。。
-
31848
匿名さん 2024/06/04 07:39:14
>>31847
やっぱりその程度の解釈か
なら倒壊した7棟のうち1は何棟で2は何棟?
-
31849
匿名さん 2024/06/04 07:44:01
それとさ、2000年以降は新耐震で等級1以上っていうけど、誰が確認してると?
-
31850
匿名さん 2024/06/04 07:53:22
俺の主張が耐震等級を貶したいものだと勘違いして捉えるから話がこじれる
何度も言うように耐震等級にそった設計をするのは大事だ
だが、その話と業界学会の大本営体質を受け入れて無批判に従うのは違うって!
場合によってはツーバイのほうが強いかもしれない、仮にこれが事実だって受け入れないじゃん?
在来万歳耐震等級万歳の思考停止が危ないんだよ
-
31851
通りがかりさん 2024/06/04 08:26:50
>>31850 匿名さん
何が言いたいのかさっぱり分からんが。。
ツーバイやら何やらは工法の話であって結局は構造計算においてどれだけの応力に耐えられるかだけだろ。。
それ以上でもそれ以下でもないんだが。。ツーバイだと何か耐震等級取得で不利になるの?
-
31852
元祖 通りがかりさん 2024/06/04 09:03:32
ツーバイはスタッドの上に面材の継ぎ手が来ると面材の掛かりしろが少ないため強度低下の原因位なる
ならばスタッドの厚みを増やせばいいのだが、そうするとツーバイじゃななくなってしまう
3バイ6とかの新しい規格を作らなければいけない。
地震が多い日本にはその方が良さそうだけど、今更無理だね。
-
31853
匿名さん 2024/06/04 09:09:48
-
31854
匿名さん 2024/06/04 09:12:52
-
31855
元祖 通りがかりさん 2024/06/04 09:43:14
>>31854 在来はそもそも軸の材積がツーバイに比べて少ないので
それが強度低下の原因になっている傾向があるので、面材の継ぎ手部分に
太い間柱を使うのは積極的にオススメだね、在来の方がその辺の変更は楽にできる。
-
31856
匿名さん 2024/06/04 09:45:56
-
-
31857
匿名さん 2024/06/04 09:50:35
AI様のお答え
実際の事例としては、2016年の熊本地震で耐震等級3の住宅が倒壊した例があります。この場合、施工不良が一因とされており、設計通りの耐震性能を発揮できなかったとされています。
-
31858
元祖 通りがかりさん 2024/06/04 09:57:21
スタッドの抱き合わせは面材の掛かりしろを考慮したものじゃないよ
それに、米国は4×8の横ばりの千鳥ばりだよ。
-
31859
匿名さん 2024/06/04 11:00:08
安い建売の監督は現場にこないからなアタリハズレはあるよ
-
31860
匿名さん 2024/06/04 11:33:22
-
31861
元祖 通りがかりさん 2024/06/04 11:35:28
-
31862
匿名さん 2024/06/04 11:39:21
外部ボードは縦横どちらもあるが内部ボードは横じゃん?
-
31863
匿名さん 2024/06/04 11:40:06
外部ボードは縦横どちらもあるが内部ボードは横じゃん?
-
31864
匿名さん 2024/06/04 11:42:03
てかやっぱりツーバイのほうが弱いことにしたいのが見え見えwww日本スゴイ!ですか?
-
31865
匿名さん 2024/06/04 11:44:56
ところでAI様が倒壊してるという話を持ってきたのに公式データが倒壊なしってのはどうなのよ?
-
31866
匿名さん 2024/06/04 15:32:56
-
31867
匿名さん 2024/06/04 20:16:03
>>31865 匿名さん
>ところでAI様が倒壊してるという話を持ってきたのに公式データが倒壊なしってのはどうなのよ?
そもそもAIの話の内容すら明らかにされてない
匿名掲示板のレスでは風説や伝聞までがいつの間にか事実にされる
-
31868
匿名さん 2024/06/04 21:16:23
>>31867
なら自分でインストールして聞いてみなよ
もちろんAIが正しいかどうかは誰にも判断できないけど、少なくとも倒壊事例がどっかに明示されていることはこれで明らかになるじゃん
chatGPTで「耐震等級3でも倒壊した建物はありますか」と入力した
-
31869
匿名さん 2024/06/04 21:20:02
>>31858
もしかして米国式ツーバイは外部横張しかないと思ってた?お勉強の結果しか信じないから間違えるんだよ
-
31870
通りがかりさん 2024/06/04 21:49:42
AI様に聞いてみて。。
嘘つきは泥棒の始まりですか? って。
-
-
31871
匿名さん 2024/06/04 22:00:49
日によって変わるのがAI様?
昨日と答えが違いますねえ
-
31872
匿名さん 2024/06/04 22:04:32
これおもろいな
ところで俺のは6件のサイトを検索しました
って出ないんだけど?
どこ見に行くかで答えが変わるのかね?
てことは6件以外からうちの子は持って来てるねwww
画面貼り付けのやり方わかんないけど
-
31873
匿名さん 2024/06/04 22:09:27
念のため昨日の答えは開いたままにしてあるけど、ここでのやり取りを見てもし対策されてたら今日の答えはかわるよねー
まあこんなカスサイトが監視されてるとは思わないけどwww
-
31874
通りがかりさん 2024/06/04 22:13:49
まぁ可哀想だからフォローしてあげると、多分古いバージョンのchat GPTで聞いたんだよ。
元々chat GPT自体インターネットのテキストデータから学習してるからフェイクデータを拾う場合も多くて間違えが多く指摘されていた。最新バージョンではそこが改善されてる。ただそれでも著作権のある専門書までは読み込めてないから信頼性のソースとしては自己判断になる。
まさかAI様の回答をこれみよがしに掲示板にアップする残念な奴がいるとは思わなかったが。。
-
31875
サラリーマンさん 2024/06/04 22:15:07
-
31876
通りがかりさん 2024/06/04 22:17:29
古いバージョンで聞くとこうなる。。
AI様に頼るならケチらず有料版を使え。。
-
-
31877
匿名さん 2024/06/04 22:18:16
ネットからフェイク拾う可能性があるから無料で十分だろ
自分でも信頼性は自己判断て書いてるじゃん?
これ見よがしに書いたのではなくそう言う情報があると言う証拠にはなってるだろが
-
31878
匿名さん 2024/06/04 22:19:58
有料版だと信頼性が上がるってのは嘘だろ
4oだって無料あるけど答え変わるのか?
-
31879
匿名さん 2024/06/04 22:21:55
>>31876
へー古いバージョンで出るのがフェイクで新しいのがより正しい?
結局多く引用されたり表示されたりしてるサイトが「正しい」ということにしているだけの多数決AIかよwww
-
31880
匿名さん 2024/06/04 22:23:16
全文な
きっとマイナーなサイトから拾ってきたんだろうね
マイナーなところはフェイクや陰謀論であふれてるらしいからwww
耐震等級3の建物でも倒壊した例はあります。耐震等級3は、日本の耐震基準の中で最も高いレベルであり、大地震に対しても十分な耐震性を有するように設計されています。しかし、以下のような理由で倒壊することがありえます。
1. **施工の問題**:設計通りに施工が行われなかった場合や、施工ミスがあった場合には、耐震性能が低下する可能性があります。
2. **設計ミス**:建物の設計において計算ミスや設計上の不備があった場合には、期待された耐震性能を発揮できないことがあります。
3. **地盤の問題**:建物が建っている地盤の状態が悪く、予期しない地盤沈下や液状化が起きた場合、耐震性能が影響を受けることがあります。
4. **極端な地震**:耐震等級3は「極めて稀な大地震」に対しても倒壊しないことを目指していますが、それを超える規模の地震や、特定の建物に対して非常に不利な条件で発生する地震では、倒壊する可能性があります。
実際の事例としては、2016年の熊本地震で耐震等級3の住宅が倒壊した例があります。この場合、施工不良が一因とされており、設計通りの耐震性能を発揮できなかったとされています。
耐震等級3の建物でも、適切な施工と設計が行われることが重要であり、定期的なメンテナンスも必要です。また、極端な地震が発生した場合には、どのような建物でも倒壊のリスクがあることを認識する必要があります。
-
31881
通りがかりさん 2024/06/04 22:24:02
>>31877 匿名さん
情報の認知の仕方が間違ってるよ。
自分で言ってるじゃん、フェイクの可能性があると言いながら都合がいい情報は存在自体の価値を認めてしまう。。そういう人がフェイクニュースに騙されて間違った情報を伝聞してしまうのよ。
君もchat GPT同様自分のバージョンアップに努めなさい。。
-
31882
匿名さん 2024/06/04 22:30:51
>>31881
あのさ、情報の存在自体の根拠を要求したのはそっちだろ?
俺が聞いた情報とイコールかはわからないが、だからこそ少なくとも事例があった可能性は排除できなくなったぞ?
複数の話、ネットのは元がわからないが、俺のは熊本の調査に同行した人間からの伝聞なんだし
-
31883
匿名さん 2024/06/04 22:32:57
もしかしたら調査報告書を作る際も多数決かもよ
「熊本地震で耐震等級3は倒壊なし(誤差範囲であったけど)にしますがよろしいですか?」みたいな
-
31884
通りがかりさん 2024/06/04 22:36:22
>>31882 匿名さん
それでAI様に助けを求めたわけね。。
確証バイアスの典型例ですね。AIの使い方間違ってるけど。。
-
31885
匿名さん 2024/06/04 22:39:16
>>31884
共通で情報確認できる方法他にあるなら教えて欲しいですね
-
31886
匿名さん 2024/06/04 22:40:16
てかその不確実なAIを有料版で使う神経がわからないんだけどwww
-
31887
評判気になるさん 2024/06/04 22:43:24
伝聞ほどあてにならない情報源はない。。
実際には耐震等級2での倒壊事例はあるわけで、それが誤って伝わったか?又は世に溢れている耐震3相当で性能評価がない家屋が倒壊したことが誤って伝わったか?? 自分でそこまでソースを探すなら調査元の建築学会にでも問い合わせてみたら?
-
31888
匿名さん 2024/06/04 22:47:12
すげーや
そこまで制度を盲信できる幼さが俺にもあればなあ
-
31889
名無しさん 2024/06/04 22:58:06
等級3相当ってもしかしたら2かもしれないし4かもしれない
5どころか6や7の可能性もあるってことだぞ
そう考えると等級3と等級3相当はどちらが上かわからないよね
-
31890
通りがかりさん 2024/06/04 23:05:17
>>31888 匿名さん
制度って何の制度のことを言ってるの?建築基準法?住宅性能表示?それともその根幹にある構造計算自体を疑ってるの?
-
31891
匿名さん 2024/06/04 23:34:44
>>31890
言い方を変えるわ
国や学会を信じられるってな
接種歴不明を未接種扱いにしてワクチンの効果を捏造した国だぞwww
出すべき結論のためには鉛筆を舐める
-
31892
匿名さん 2024/06/04 23:38:53
ついでに言うと住宅管轄つながりで国交省(運輸だが)は自動車検査の不正を知っていた疑惑もあるけど、知らなかったことになるんだろうね
警察もパチンコで換金されているなんてないって言うしソープランドで本番なんてどの国の話だってとぼけるし
-
31893
通りがかりさん 2024/06/05 00:18:33
れいわの人かな?
急にソープの話とか初めてちょっと怖いけど、とりあえず国や学会よりchat GPTを信じろって主張がしたいことは理解した。
頑張ってね。
-
31894
匿名さん 2024/06/05 00:28:34
-
31895
匿名さん 2024/06/05 01:34:09
>>31889
違いますよ
等級3、相当というのは印鑑証明みたいなもの
印鑑も個人でいくつか持っていてその人の物ではありますが
唯一第3者があなたの印鑑ですと証明するものが印鑑証明
等級3も同じで実際の耐震性があっても第3者の証明が無ければ
ただの印鑑なんです
それが等級3相当
証明してもらえば等級3
ただ実際、相当から証明取りたくて図面描き直すことはあるみたいですけどね
-
31896
匿名さん 2024/06/05 01:56:39
-
31897
ママさん 2024/06/05 02:23:11
耐震等級3はここまで手抜きしてイイよ。
という最低ラインだよね。
実際にはココとココに板を貼ればイイよ
という最低限のライン引き。
これはあくまでも大地震で信用を失った在来工法内の話。
こんなに被害を出したにも関わらず
手抜きギリギリラインを出せるようにしたのが如何にも在来工法という感じがして気持ち悪い。
まぁ
元こら信頼を勝ち得ている工法こらすると
どうでもいいんだけどね。
ウザイのはたまにこっち見てドヤ顔で絡んでくるところ
最低限のことをしているだけなんだから
ドヤ顔は違うんでないの?
と思うんだけど
今まで被害出しても知らん顔していた在来のことだから
心に響かないんだろうな
とは思ってるよ。
なんか図々しいよね(笑)
-
31898
匿名さん 2024/06/05 02:43:16
そんなに3じゃなきゃならないというなら1とか2とか言わずに合格不合格にすればいいのに
-
31899
ママさん 2024/06/05 03:31:09
幼稚園生の理解力があればわかる話しなんだけど
在来工法以外の工法は震度7でもほとんど倒壊してないわけ
被害に遭われた方がいるわけだから表現が難しいけど
在来以外の工法ひ震度7は特段気にすることでないわけ
だからこの問題は在来だけの問題と考えてもいいわけ
在来も困ったんだろうね
2000年になって突然、耐震等級3とか言い出した
耐震等級3だったら震度7でも耐えられますとね。
そこでよくよく考えてほしい
在来意外の工法は震度だろうが大地震だろうが関係ないわけよ
耐震等級3なんて後付けで出してきた基準なんてかんけんだよ
元々地震でも壊れないと信頼を獲得してるわけだから!
↑こんなこと幼稚園生でもわかる話だってーの
それをドヤ顔で耐震等級、耐震等級とおかしいんじゃないの?
誰に話してるんだよ?
幼稚園生如何の幼児に話しているのかよ?
笑わせるなってーの
-
31900
ママさん 2024/06/05 03:34:52
幼稚園生の理解力があればわかる話しなんだけど
在来工法以外の工法は震度7でもほとんど倒壊してないわけ
被害に遭われた方がいるわけだから表現が難しいけど
在来以外の工法は震度7は特段気にすることでないわけ
だからこの問題は在来だけの問題と考えてもいいわけ
在来も困ったんだろうね
2000年になって突然、耐震等級3とか言い出した
耐震等級3だったら震度7でも耐えられますとね。
そこでよくよく考えてほしい
在来意外の工法は震度7だろうが大地震だろうが関係ないわけよ
壊れてないわけだから!
耐震等級3なんて後付けで出してきた基準なんて関係ないわけよ
元々地震でも壊れないと信頼を獲得してるわけだから!
在来だけの話だろという話。
それも最低基準の話だろ?
少しでも基準を下回ったら壊れますって
ここまでは手抜きできます!と言って話じゃんか?
↑こんなこと幼稚園生でもわかる話だってーの
それをドヤ顔で耐震等級、耐震等級とおかしいんじゃないの?
誰に話してるんだよ?
幼稚園生以下の幼児に話しているのかよ?
赤ちゃんかよ笑
笑わせるなってーの
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】地震に強い家]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)