一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-09 09:22:13
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】地震に強い家

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 29551 匿名さん 2024/01/23 22:13:11

    色々な業者があるけど、液状化にはじっさい対応できないらしいです。
    やはり住むエリア、地盤は最重要。
    軟弱地盤に重い建物なんか建てたらアウトですね。

  2. 29552 匿名さん 2024/01/23 22:20:26

    地盤のせいにしないと木造が負けるからって地震に強い家スレでいつまでも地盤地盤言ってんなよ
    地盤スレ行け
    地盤より上の話するとこだここは

  3. 29553 匿名さん 2024/01/23 22:28:25

    木造が嫌ならマンションみたいなクソ集合住宅に住めよ☆
    日本人なら木造、一戸建ての9割は木造なんだよ(笑)
    頭悪いの?

  4. 29554 匿名さん 2024/01/23 22:30:58

    地震に強い家に住みたいなら液状化しない場所に建てないとな♪
    木造をディスる建築士はいないわけで。

  5. 29555 通りがかりさん 2024/01/23 22:35:17

    >>29552:匿名さん
    おたくはクソみたいな液状化地盤に住んでそうだな。
    あ、だから木造が嫌いなんだw
    軟弱地盤じゃRCでもばかだよ!

  6. 29556 匿名さん 2024/01/23 22:37:37

    ハザードマップに引っ掛かってる場所なら引っ越して、その上で好きな構造にしたら良い。
    ろくでもない場所に住んでる奴には建物を語る資格はない。

  7. 29557 e戸建てファンさん 2024/01/23 22:54:10

    >>29552
    逆に地盤が良くないと建物の議論自体が無駄かと。地盤が悪いと何を建ててもダメなので。

  8. 29558 匿名さん 2024/01/23 22:56:19

    木造の言い訳にしか聞こえない

  9. 29559 匿名さん 2024/01/23 23:06:01

    出たよ鉄骨ジイさん(笑)
    軟弱地盤じゃ何を建てても無駄、消えな!

  10. 29560 匿名さん 2024/01/23 23:10:46

    液状化する様な場所に住んでるなら引っ越しだよ。
    沈下後にジャッキアップ前提なら、軽い木造のがメリットあるのだろうけど。
    先ずは地盤だろうね♪

  11. 29561 匿名さん 2024/01/23 23:14:45

    木造オジサンの特徴

    早朝の書込みが特に多い。
    ハンネを変えて自作自演。
    必ず連投する。
    言葉遣いが悪い。
    木造をけなされたらキレる。
    TJDと呼ばれている。
    定期的にアクセス禁止になる。
    BABAやwwwなどアルファベット多用。
    3、4年前の死んだスレに書き込む。
    下げにチェックして、スレが上がらないようレス。
    コイツ、ジジイ、ババアを多用。
    いつもフルボットされているのに粘着しまくる。

  12. 29562 通りがかりさん 2024/01/23 23:31:06

    フルボット?
    頭がおかしいだろキミ。

  13. 29563 匿名さん 2024/01/23 23:50:12

    >>29561
    補足すると、木造おじさんの投稿はいつも一方通行、論破しようとしても無視するので先に進みません。都合が悪くなると返事来ませんのでやはり無視するのがなによりです。

  14. 29564 匿名さん 2024/01/24 00:00:19

    >>29557
    車の加速性能の話で道路凸凹なら意味無いって話するか?
    じゃあ何故耐震実験棟で実験するんだ?
    地盤の話は地盤スレでやれ

  15. 29565 匿名さん 2024/01/24 00:01:42

    地盤地盤騒いでいるのは単に鉄骨の方が強いっての認めたくない木造業者の戯言だろ

  16. 29566 e戸建てファンさん 2024/01/24 00:56:37

    >>29564
    よくわかってるね。車の加速性能で車選んでも意味無いのと同じだよ。

  17. 29567 匿名さん 2024/01/24 01:08:18

    木造おじさんは耐震性能は意味無いって言いたいわけね。
    つまり木造おじさんは耐震性能から逃げたいってことだね。

  18. 29568 匿名さん 2024/01/24 01:14:32

    木造おじさんは、
    在来工法がツーバイに勝てなくて悔しいんだよ。

  19. 29569 匿名さん 2024/01/24 01:49:47

    >>29566
    キミはわかってないね
    顧客が選ぶ話はしていない
    各戸建ての地震への強さその性能の違いの話をここではしている
    意味無いというならスレ違いだから
    地盤スレに行けと言っている

  20. 29570 匿名さん 2024/01/24 02:04:32

    >>29553
    そりゃ安いからに決まってんだろ笑
    鉄骨で同じ金額で建てれますってなればその割合変わるわ
    一般アンケートしてみなさい

  21. 29571 匿名さん 2024/01/24 02:09:01

    木造=安物買いの銭失い

  22. 29572 e戸建てファンさん 2024/01/24 02:17:54

    >>29569
    各戸建ての地震への強さその性能の違いの話
    ↑全く意味の無い議論です。

  23. 29573 匿名さん 2024/01/24 02:20:36

    木造おじさんは知能指数も↓

    木造軸組みは底辺。猿でもわかる。
    木造軸組みはツーバイの足元にも及ばない。

  24. 29574 匿名さん 2024/01/24 03:11:11

    鉄骨ジジイは昭和の頭しかない。
    建築士が木造ダメなんて言ってますか?
    鉄骨で快適安心なら普及してるよな。
    全く普及せず壊滅的なのが悔しいのか?(笑)

  25. 29575 通りがかりさん 2024/01/24 03:12:27

    消防庁は確かに鉄骨火災に弱いから駄目と注意喚起しているなw

    警防活動時等における安全管理マニュアル - 総務省消防庁 https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/kento002_01_manual00.pd...

  26. 29576 匿名さん 2024/01/24 03:14:06

    木造憎しの軽量鉄骨厨は高くて無駄な買い物をした事を受け入れられず
    ここで書き込んで自己防衛してるつもりなんだから
    優しい目で見てあげようよ

  27. 29577 匿名さん 2024/01/24 03:17:38

    キチ害みたいな木造嫌いが1人いるな~
    コイツもしかして集合住宅じゃない?

  28. 29578 匿名さん 2024/01/24 03:22:51

    >29575

    木造おじさんは嘘ばかり
    木造では実被害が出ていますが、
    鉄骨での被害は見つかりませんでした。



    以下抜粋

    ・2 階建て木造家屋の 1 階 居室で消火活動の為の堆 積物搬出を行っていた際、 突然 2 階床部分が崩落し、 その落下物により 5 名が 下敷きになり、内 1 名が死 亡し、3 名が負傷した。
    ・木造 2 階建て住宅の消火 活動中、2 階部分の倒壊・ 下敷きにより 4 名が亡く
    ・木造建物の 2 階で防ぎょ 中に移動したところ、燃え 残っていた床が抜け落ち 1 階に転落し、胸部を挫傷 した。
    ・木造店舗内で防ぎょ中、2 階の床板が落下して左腕 を負傷した。

    留意事項
    木造建物等の上下階で作業する場合は、原則として上下で同時に 活動しない。
    木造密集地火災において建物間に進入するときは、火勢が回り込み や飛火等により退路を断たれるおそれがあるので、予備注水を行うと ともに、監視要員を配置するなどの措置をとる。
    防火造(木造)店舗併用住宅などの火災では、モルタル壁や化粧壁用 パラペット(※)が崩壊する危険性が高いため、壁面付近です活動する際 には十分留意する。


    木造では実被害が出ていますが、
    鉄骨での被害は見つかりませんでした。
    木造おじさんは嘘つき

  29. 29579 匿名さん 2024/01/24 03:47:05

    >>29572
    だから言ってんじゃん
    その意味無いスレにいつまで居るの?

  30. 29580 匿名さん 2024/01/24 04:12:24

    軟弱地盤なら意味無いけど地盤が良けりゃ意味あるんでないの?

  31. 29581 匿名さん 2024/01/24 04:14:34

    木造おじさんは出ていけ

  32. 29582 リフォーム検討中さん 2024/01/24 04:18:29

    >>29578 匿名さん
    「耐火被覆のない」って注釈もあるしなあ

  33. 29583 e戸建てファンさん 2024/01/24 05:38:04

    >>29580
    地盤が良いなら最近の新築はどれでも大丈夫です。

  34. 29584 匿名さん 2024/01/24 07:26:10

    >>29583
    これこそが木造業者の謳い文句
    巨大地震1回の倒壊を防ぐだけの話であることを絶対に言わない
    被害の大きさや繰り返しの地震となれば必ず差が出る
    1回の倒壊に耐えるだけの建物とその後住み続けられる建物なら誰だって後者を選ぶ
    29583は倒壊しないという部分が同じと言っているだけ
    そりゃ同じだし耐震等級も同じ
    「倒壊しない」と小さく書いてあるもんね
    住み続けられる、被害が同等とは書いてない

  35. 29585 匿名さん 2024/01/24 08:12:21

    地盤が良くても在来工法だけは瞬殺される。

  36. 29586 e戸建てファンさん 2024/01/24 09:10:10

    >>28584
    繰り返しだと鉄骨の方がヤバいよ。

  37. 29587 匿名さん 2024/01/24 09:11:54

    いや、木造の方がヤバいでしょ

  38. 29588 匿名さん 2024/01/24 09:43:16

    >>29586
    冗談しか言えなくなったね笑
    耐震等級3のローコストの継手金具とか見たことある?
    あんなんで鉄骨と同性能とか園児でもわかる冗談は辞めてくれ笑
    鉄が嫌いなら継手も木材にしたらどうだい笑

  39. 29589 匿名さん 2024/01/24 09:46:00

    これだよコレ
    ホームセンターかって笑

    1. これだよコレホームセンターかって笑
  40. 29590 通りがかりさん 2024/01/24 10:01:37

    構造塾ってYouTubeで構造の先生が
    鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能って言ってるわ


  41. 29591 匿名さん 2024/01/24 10:14:34

    地盤が良ければ意味があるが、液状化など軟弱地盤は対策が無いんで住まないで下さい。
    そうおっしゃってますな。
    そもそも軟弱地盤のくせに木造云々言ってる奴は頭おかしい(笑)
    先ずは地盤からやり直し!


  42. 29592 匿名さん 2024/01/24 10:16:41

    針金は曲がったら元に戻らないけど木材はしなるからね。
    火災にも弱いし、軽量鉄骨なんて昭和のジジイしか選らばない。だから絶滅寸前だろ?

  43. 29593 e戸建てファンさん 2024/01/24 10:28:10

    木造でガチガチに建てても鉄骨より安い。

  44. 29594 匿名さん 2024/01/24 10:35:55

    軽量鉄骨なら木造以下だよ。
    そもそも鉄骨が金かかるのは断熱、気密性が低く木造並みに性能上げるため。
    今じゃ誰もが避けるよ。中古も売れにくい。

  45. 29595 匿名さん 2024/01/24 10:44:44

    >>29594:匿名さん
    軽量鉄骨だと耐用年数が木造より短いわりに解体費用も高くリノベしづらいからね~
    うちは軽量鉄骨だけど寒いし揺れるよ。建て替え時かな。

  46. 29596 匿名さん 2024/01/24 11:32:45

    これからは耐震基準に地盤も含めないとあかんな♪

  47. 29597 匿名 2024/01/24 11:50:27

    熊本地震でも能登地震でも被災映像見れば誰でもわかるだろ
    建物よりまずは建てる場所の土地だ、地面が陥没隆起地割れして耐えられる戸建てはない

  48. 29598 e戸建てファンさん 2024/01/24 11:53:34

    >29594 匿名さん
    軽量鉄骨でも重量鉄骨でも耐震の基準は変わらない

    >29595 匿名さん
    軽量鉄骨の耐用年数は木造より長い
    一般的に揺れるのはラーメン構造の重量鉄骨

  49. 29599 匿名さん 2024/01/24 12:07:04

    在来工法の坪単価20万なり

  50. 29600 匿名さん 2024/01/24 12:31:41

    >29593 e戸建てファンさん
    それでも鉄骨には敵わないし、シロアリにやられたら終わり
    最初から鉄骨にしておくのが賢い選択

  51. 29601 匿名さん 2024/01/24 12:46:36

    >>29592
    え?木造はその針金で継手してるのでは?
    しかし何言っても地盤に逃げるんだな笑
    白旗ということだな

  52. 29602 口コミ知りたいさん 2024/01/24 12:52:24

    木と鉄の相性は良くない。
    木が吸収し吐き出す湿気の量はすごく金物がダメになるのだそう。知らんかったわ。


    https://mbp-japan.com/aichi/machino-daikusan/column/2303434

  53. 29603 e戸建てファンさん 2024/01/24 12:59:49

    金物で木が裂けることもある

  54. 29604 匿名さん 2024/01/24 13:39:45

    金属は冷えると割れるし熱すると曲がる。
    火災に弱い。
    消防庁は確かに鉄骨火災に弱いから駄目と注意喚起しているなw

    警防活動時等における安全管理マニュアル - 総務省消防庁
    https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/kento002_01_manual00.pd...

  55. 29605 匿名さん 2024/01/24 13:41:23

    クソみたいな地盤の立地の奴が最後にすがるのが鉄骨やRC。
    液状化でグチャグチャになった土地に鉄骨なんてキチ害だよ(笑)

  56. 29606 匿名さん 2024/01/24 13:43:12

    え~と、鉄骨造の家も大半が木材で出来ているんだよな。木材が駄目なら金属だけの家を建てろやクズ業者!

  57. 29607 匿名さん 2024/01/24 13:50:34

    >29604
    木造おじさんは嘘ばかり
    実際の消防隊の被害は木造ばかり
    >29578 

  58. 29608 匿名さん 2024/01/24 13:51:54

    >え~と、鉄骨造の家も大半が木材で出来ているんだよな

    いや、違うね
    地震に耐えらる構造部分は鉄骨のみ


  59. 29609 評判気になるさん 2024/01/24 14:39:18

    だったらシロアリと地震が無いところで木造にしたら良いのに

  60. 29610 通りがかりさん 2024/01/24 17:07:16

    木造は地震によわい

    1. 木造は地震によわい
  61. 29611 匿名さん 2024/01/24 22:21:02

    鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
    火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。
    液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

  62. 29612 買い替え検討中さん 2024/01/24 22:25:57

    >>29609 評判気になるさん
    地震がないところを自信持って教えてください!

  63. 29613 名無しさん 2024/01/24 22:44:56

    たしかに
    構造の専門家の佐藤さんも
    「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1」は同等の耐震性能って言ってるからな

    ただ、それも初期の耐震性能だし、上の投稿にあるように木造は震度4でもダメージが残るみたいね。
    シロアリも怖いし、、

  64. 29614 匿名さん 2024/01/24 22:55:56

    >29611
    木造工務店のおっさんのポジショントーク

  65. 29615 匿名さん 2024/01/24 23:18:12

    木造おじさんの住んでるアパートは基礎も屋根も外壁も木で出来てるみたいです。

  66. 29616 検討者さん 2024/01/24 23:22:17

    シロアリって日本にもいるの?

  67. 29617 e戸建てファンさん 2024/01/24 23:47:44

    >>29608
    鉄骨の柱はもちこたえるけど、壁とかはダメってこと?

  68. 29618 匿名さん 2024/01/25 00:18:03

    鉄骨の壁に被害ある地震なら木造は倒壊してるよ

  69. 29619 匿名さん 2024/01/25 00:56:47

    >29617 e戸建てファンさん
    ダメじゃない。
    なぜなら壁(耐力壁)も鉄骨だから。
    鉄骨住宅において木は鉛直荷重や水平荷重(地震力)は負担しない。

  70. 29620 e戸建てファンさん 2024/01/25 01:24:01

    鉄骨業者必死だな。木造が制震入れれば軽くて揺れない最強の住宅だから鉄骨に勝ち目ないけどね。

  71. 29621 匿名さん 2024/01/25 01:56:25

    軽くて揺れないなら軽量鉄骨の方が上

  72. 29622 匿名さん 2024/01/25 02:13:56

    木造の制震装置なんてピンキリだし、適切な設置が出来るかも疑わしい。

  73. 29623 口コミ知りたいさん 2024/01/25 02:49:55

    軽量鉄骨の制震装置なんてピンキリだし、適切な設置が出来るかも疑わしい。

  74. 29624 坪単価比較中さん 2024/01/25 02:50:51

    >>29621 匿名さん
    今はビルも揺らすっていうじゃない
    基準がすれているのではないかな

  75. 29625 通りがかりさん 2024/01/25 03:05:14

    >29613 名無しさん

    木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能なんだから、鉄骨の耐震等級3プラス制震機能付が良いに決まってるわな。

  76. 29626 e戸建てファンさん 2024/01/25 03:05:53

    >>29622
    実大実験は信じるのに制震装置は信じられないとはwww

  77. 29627 通りがかりさん 2024/01/25 03:16:19

    って言うかそれ以前に耐震性能って継続性が大切。
    29610の記事であったけど木造は震度4でダメージが残るみたいだな。さらにシロアリで耐震性が低下するリスクがある木造。

    単純に鉄骨と比較するのはナンセンスだと感じるが。

  78. 29628 匿名さん 2024/01/25 03:49:23

    >>29626
    誰と勘違いしているんだポンコツくんw

  79. 29629 匿名さん 2024/01/25 03:51:08

    木造おじさんみたいなアッチの人は木造にしときなさい。
    裕福な人は鉄骨やRCで建てて近所の木造を見て優越感。

  80. 29630 匿名さん 2024/01/25 03:53:15

    木造の家には車がなかったり、あっても軽自動車。
    鉄骨だとアルファードやクラウン。RCだとレクサスや外国車。

  81. 29631 e戸建てファンさん 2024/01/25 03:54:09

    >>29629
    無駄銭使って優越感に浸れるの?

  82. 29632 匿名さん 2024/01/25 03:57:25

    木造おじさんみたいなアッチの人と裕福な人は金銭感覚が違うからさ。
    アッチの人は安い在来工法で建てて、格上のツーバイみて歯ぎしりでもしときなさい。

  83. 29633 匿名さん 2024/01/25 04:04:11

    施主の推定年収

    在来工法 500万以下
    ツーバイ系 500万~1500万
    鉄骨 1500万~3000万
    RC 3000万以上

  84. 29634 匿名さん 2024/01/25 10:04:25

    何のエビデンスも出せない妄想鉄骨ジジイ。
    これだから昭和のクズとバカにされる(笑)
    ハッキリいって異常者♪

  85. 29635 e戸建てファンさん 2024/01/25 10:32:27

    鉄骨業者がついに耐震性とか関係無い煽りを始めたな。所詮はその程度なんよ。
    地盤の方が影響デカすぎて木造耐震等級3、鉄骨、RCどれも変わらんよ。

  86. 29636 匿名さん 2024/01/25 10:49:48

    大佐藤先生もおっしゃっていたが、液状化に対応する術は無い。
    軟弱地盤に地盤改良したところで、不同沈下にしか効果がない。
    今後は耐震基準に土地の揺れやすさや液状化、何時地盤かどうかも加味する必要が出てきた。

  87. 29637 通りがかりさん 2024/01/25 10:53:04

    耐震等級3でも軟弱地盤なら耐震性ゼロ

    耐震等級3で良い地盤なら耐震性10
    耐震等級2なら8
    耐震等級1なら5
    ぐらいで丁度良いんじゃない?

  88. 29638 匿名さん 2024/01/25 11:04:28

    地盤にも色々あるからな~
    揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら×0
    揺れは普通で液状化するなら×0.5
    揺れには強いが液状化するなら×0.75
    揺れやすいけど液状化しないなら×1
    揺れは普通で液状化もしないなら×1.25
    揺れに強く液状化もしないなら×1.5

    を耐震等級で計算すれば分かりやすい。
    マジで次の基準になるかもな。

  89. 29639 通りがかりさん 2024/01/25 11:09:19

    液状化したら、とんな建物でもアウトだろ。
    揺れる揺れないは関係無い。

  90. 29640 匿名さん 2024/01/25 11:55:01

    RCや鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
    RCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1つまりスタート地点ですでにあると解説されてます。

    12分20秒あたり

    確認してみて下さい



  91. 29641 匿名さん 2024/01/25 12:00:21

    在来工法だけは論外。
    在来工法で耐震等級3でも震度5の地震で全壊。

  92. 29642 匿名さん 2024/01/25 12:27:10

    在来軸組でも被害のないエリアがあるからね。
    逆に軟弱地盤じゃ今の耐震等級3でも倒壊してる。
    液状化ってのは救いようが無いんだよな!
    まさか、軟弱地盤に鉄骨で安心と思ってる?笑

  93. 29643 通りがかりさん 2024/01/25 12:27:53

    鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
    火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。
    液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

  94. 29644 匿名さん 2024/01/25 12:29:47

    >>29641:匿名さん
    だけどオマエの家は在来工法以下の耐震性ゼロやん♪

  95. 29645 匿名さん 2024/01/25 12:42:44

    >29643
    木造工務店のポジショントーク

  96. 29646 匿名さん 2024/01/25 12:45:32

    >29643
    >鉄骨造も木造も耐震性において差はない。


    確かに構造塾の佐藤先生も
    木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は同等の耐震性能と言ってるな


  97. 29647 通りがかりさん 2024/01/25 12:46:38

    ポジショントークにして欲しいんだよね♪

    液状化には対策が無いんだよ。動画を最後まで見なさい。早く引っ越ししたら~
    鉄骨なんか軟弱地盤に建てたら間抜けだろ?

  98. 29648 匿名さん 2024/01/25 12:47:55

    佐藤先生も地盤が一番優先だと言ってますな。
    液状化したら耐震等級ゼロだよ。

  99. 29649 匿名さん 2024/01/25 12:58:45

    液状化の前に木造はシロアリで耐震等級0になるようです

    「シロアリの被害にあった木造住宅は地震を引き金として、そのほとんどが倒壊するといえます」

    https://realestate-mag.com/2020/11/19/post-4134/

  100. 29650 匿名さん 2024/01/25 13:00:04

    うちは築2年の木造軸組みです。
    積雪3センチの雪で2階が崩れました。
    悔しいです。 

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】地震に強い家]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸