一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-01 08:19:18
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 27401 匿名さん

    周りの鉄骨で建てた家見ると、100%リフォームや建替えで苦労してる。
    木造の家だと間取り変更や耐震補強もスムーズなのに。

  2. 27402 匿名さん

    そのかわり木造だとすぐ倒壊しちゃうけどね。

  3. 27403 通りがかりさん

    木造は安く良いんだけど地震を考えるとやっぱりね、、
    個人的には特にシロアリ×地震のコンボが怖いんだよな

  4. 27404 通りがかりさん

    後、断熱材の種類によってはシロアリの薬剤入ってるし、家族が薬剤に囲まれて暮らすのも嫌だし、、特に小さい子は抵抗力ないから

  5. 27405 名無しさん

    暖かい家はシロアリにとっても快適らしいしよ

  6. 27406 匿名さん

    馬の骨の「断熱さん」とやら無恥を晒してC値は2.0で良いと出鱈目を広めている。
    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html
    無知な事は当人が自白してるw
    >私個人的には換気量0.5回/hの根拠がいまいち理解できておりません。
    >100坪の家に1人で住んで1時間に0.5回の換気をしたら、室内は、かなり乾燥してしまいます。
    >住んでいる人の喉も痛むと思います。
    >逆に全く換気をしないと、冬はかなり多湿になり異臭が漂います。

    >建物の気密性能を確保する目的に、「換気経路を計画しやすくする」という目的があります。
    >家がスカスカであればあるほど、汚れた空気を換気で排出した分の新鮮空気が、どこから入ってくるのか読めないのです。
    >その「曖昧さ」が「自然」という価値観もあるかもしれませんが、もし、不必要なところから新鮮空気が多く入ってくるのでは、住環境が不快になる可能性もあります。
    >極端に言いますと、換気しているすぐ脇に大量の空気が侵入する隙間があると、そこだけでショートカットしてしまい、家全体の空気をリフレッシュすることにはならないのです。

    C値2.0がスカスカと無知だから理解出来ないwww
    C値2.0では温度差20℃で広さ100m2の小さな家で温度差換気量(漏れ空気量)が31m3/hも有る。

  7. 27407 匿名さん

    松尾さんは
    暖かさを構成する要素は日射取得5割、Q値(断熱性能)4割、気密1割と書いてるようです

    https://www.shome.jp/blogh/archives/1712


    断熱さんはc値0.5も2.0もそんなに影響はない
    「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」
    と書いてます

    さらに平成14年まで存在していた国のC値基準値は北海道で2.0以下、その他の地域で5.0以下とされています。
    国の断熱基準の解説書にも
    「近年、C値の多少で性能を競う傾向にあるが、決して正しい方向とは言えない」と書かれているようです。
    さらに断熱等級の基準はUA値であり、C値は関係ありません。

    つまりC値は2.0程度では木造おじさんの妄想のような温熱環境にはなることは考えづらい言うことなります。


  8. 27408 匿名さん

    馬の骨の「断熱さん」とやら無恥を晒してC値は2.0で良いと出鱈目を広めている。
    結果、健康被害や損害を他人に与えてる可能性が有る、何の罪になるのかな?

    https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/24h/
    >自然給気口(第3種換気機種)の性質
    グラフから >換気口からの空気量は C値2.0温度差20℃時の時はマイナス約4m3/h
    マイナスですから給気口から排気する、逆流してる。

    給気口より上部の隙間から空気は漏れている。
    C値2.0では約30m3/h漏れる、下から吸って上から漏れる。
    30m3/hの空気には水蒸気が含まれてる、上へ多分天井裏に約100g/hの水蒸気が漏れて結露する。
    結露すれば木等の部材が水分を吸い込むカビ発生リスクも生じる。
    温度差により何時も漏れるとは限らない、温度差が小さければ漏れずに吸い込む。
    つまりC値2.0では天井裏空気と室内空気は温度差の影響で漏れたり吸い込んだりしてる。
    天井裏にカビ菌が存在すれば健康被害に繋がります。

  9. 27409 匿名さん

    >27407も馬の骨の「断熱さん」とやらと同罪。
    無知でも許されない、他人をC値2.0でも良いと騙してる。

  10. 27410 匿名さん

    C値0.5なら漏れる心配はほとんどない。
    最低C値1.0にしたいね。
    壁内結露の心配が無くなる。
    健康のためにもC値の値は重要です、騙されないようにしましょう。

  11. 27411 匿名さん

    >27408 匿名さん

    C値1.5程度で3種換気の場合外部風速が2.5m/sなら漏気量は0。漏気量は1種換気の場合のC値0.5と同様になる。
    つまり、1種換気はC値の観点からも圧倒的に不利になるってこと

    https://jvia.jp/column/12/

  12. 27412 匿名さん

    石場建てでC値2.0なんて不可能だぞ

  13. 27413 匿名さん

    >27408
    換気口からの量が増えるなら開度調整しろよ

  14. 27414 匿名さん

    >27409

    平成14年まで存在していた国のC値基準値は北海道で2.0以下、その他の地域で5.0以下とされていますが。


  15. 27415 匿名さん

    >27413
    https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/24h/
    >自然給気口(第3種換気機種)の性質
    グラフから >換気口からの空気量は C値2.0温度差20℃時の時はマイナス約4m3/h
    マイナスですから給気口から排気する、逆流してる。

    意味が理解出来ないようだねw
    換気口とは自然給気口の事です。
    気密性が優れていれば給気口ですから外気を給気します。

    C値2.0ですと給気しないで排気します、開度調整は無意味になります。
    全閉にして排気しないようにした方が良いです、下から冷たい外気を吸う量が減ります。

  16. 27416 匿名さん

    >27409

    平成14年まで存在していた国のC値基準値は北海道で2.0以下、その他の地域で5.0以下とされていますが。


  17. 27417 匿名さん

    >全閉にして排気しないようにした方が良いです、下から冷たい外気を吸う量が減ります。

    じゃあそうすりゃ良いじゃん

  18. 27418 匿名さん

    >27414
    国の基準は甘過ぎる。
    C値基準値は北海道で2.0以下、その他の地域で5.0以下
    以下ですから幅は広すぎるwww
    中途半端なC値は国もアレルギー等引き起こす原因として認識したのかもしれない。

    完全にスカスカで風通しが良いならカビ等発生せず健康被害もないかも?

  19. 27419 匿名さん

    >天井裏にカビ菌が存在すれば健康被害に繋がります。

    カビ菌は空気中どこにでもある

  20. 27420 匿名さん

    >27417
    自然給気口は必要だから設置したはずですwww

  21. 27421 匿名さん

    >27419
    大量繁殖して健康被害にならないように繁殖条件を無くす努力をする。

  22. 27422 匿名さん

    木造おじさんは一種推しなの?
    それとも三種推しなの?

  23. 27423 匿名さん

    鉄骨推しでも木造推しでもない、全ては科学的に是々非々。
    換気は気密性が優れていれば1種でも3種でも良い。
    危険なのは気密性が悪い1種換気、気密性が悪い事に気が付かない。
    気密性が悪い事で起きる弊害は前述した。

  24. 27424 匿名さん

    引用下手すぎて見にくいんだよね

  25. 27425 検討者さん

    断熱等級の基準はUA値、C値は関係ありませんよー

  26. 27426 匿名さん

    >27424
    引用元が有名人でも正しいとは限らない、科学的に考える事が良い。

  27. 27427 通りがかりさん

    木造おじさんの素人考えより100倍良いだろ
    木造おじさんは引用に自分の妄想を混ぜすぎるから話しにならない

  28. 27428 匿名さん

    >27389参照
    >馬の骨よりパナの方が信頼できるだろw
    パナが大きな会社だから信頼してる訳では無いw
    https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/24h
    グラフの引用先を明らかにしてるから、より信頼出来る。

  29. 27429 通りがかりさん

    >27427
    木造おじさん、お前の妄想よりは100倍信用出来るってことだ

  30. 27430 匿名さん

    我が家は鉄骨で断熱等級6より良い位。
    エアコンで十分快適なので床暖はいらなかったかも。
    冬場1階は個別エアコンで全館空調的に使ってる。
    24時間在宅。

    ・大手鉄骨ハウスメーカー
    ・省エネ区分5地域
    ・延床50坪弱
    ・付加断熱+充填断熱
    ・個別エアコン+床暖房(ガス)
    ・太陽光6キロ(売電単価21円)

    2022年は年間光熱費はプラスでした。

  31. 27431 名無しさん

    >27430
    日射取得や遮蔽はどう?

  32. 27432 匿名さん

    >床暖はいらなかったかも。
    隙間風が厳しい鉄骨の気密性が表現されているwww

    >冬場1階は個別エアコンで全館空調的に使ってる。
    1階には住めない鉄骨住宅www

  33. 27433 匿名さん

    >27432 匿名さん
    1階に住んでますが?

  34. 27434 匿名さん

    >27431 名無しさん
    日射取得は出来てます。
    晴れの日中はエアコン停止。
    遮蔽?日射遮蔽?
    軒がありますね。

  35. 27435 匿名さん

    >27433
    床暖が有って良かったねw

  36. 27436 通りがかりさん

     酸素濃度から考えるとC値とやらは3くらいは必要とされている。
    隙間風も隙間だけが原因でもない、室内と屋外の気圧差と隙間の両方があって
    初めて起きる現象で壁全体にわずかな通気性があれば隙間風は微々たるものになる
    とは言っても屋根のところの気圧減少は絶えずあるので天井の気密性は最重要だが
    壁全体にわずかに気密性があって空気が壁を通過中に熱交換されて入ってくれば
    断熱上の問題はない。
     まあ、そう言う機能のある壁体を構成する部材は結構高価になってしまうがね。

  37. 27437 匿名さん

    >27435 匿名さん
    ほぼ使ってません

  38. 27438 名無しさん

    >27403 通りがかりさん
    シロアリ×地震、長く住むなら木造は特に注意しないと。
    年々被害は増えるみたいだから。

  39. 27439 匿名さん

    >27437
    70%引きとか相当に割引が有ったのかなw
    普通の人は使わない設備は無駄だったと悔やみますwww

  40. 27440 匿名さん

    >27436
    >酸素濃度から考えるとC値とやらは3くらいは必要とされている。
    初耳www 酸素は隙間風を頼りにしてるとは知らなかったwww
    酸素の供給は換気で無いか?
    温度差換気を知っていますか?
    室内外に温度差が有れば常に下から入り上から抜ける空気の力が働きます、煙突効果とも言います。
    壁等はそんなに隙間は多くは有りません、コンセント程度かな?
    隙間の多くは隅部分、床部分の配管孔や配線孔、天井の配線孔等が多いです。

  41. 27441 名無しさん

    >27430 匿名さん
    断熱等級6を超えてあくまで日射取得と日射遮蔽が出来ればプラスは不思議では無いね。
    出来ないと無理よ。
    ウチは木造で等級6くらいだけど陽が入らない&軒ほぼ無しで全然無理なので。

  42. 27442 通りがかりさん

    >>27440 全然理解が斜め上だよ、例えばモルタルを顕微鏡で見れば
    雪の結晶のトゲトゲみたいなものが絡み合ってるがスカスカで空間だらけで
    モルタルの外側の空間と繋がってるんだよ、酸素の分子は空間を自由に飛び回るから
    隙間(開口部)なんてなくても室内に酸素を送り込むことはできるんだよ。
    同様にCO2を屋外に出すこともできる。
    なししろ、濃度の薄い方に分子が移動してるだけで空気そのものが流れてる訳ではないんでね。

  43. 27443 匿名さん

    >27441
    >陽が入らない
    都会なら1階は日射取得が期待出来ないのは当たり前でないの?
    2階も少ないのかな?

  44. 27444 匿名さん

    >>27442
    拡散移動だけで済むなら換気装置は不要ですねww
    24時間換気の法律も不要なのに何故法律でわざわざ決めたのかな?

  45. 27445 匿名さん

    >27442
    ペッパーバリアwがあるから移動出来るわけないだろ

  46. 27446 通りがかりさん

    >>27444 例外事項もあるかもね どっちにしても日本だと
    小舞壁とかだろうけど高価になるよね。

  47. 27447 通りがかりさん

    >>27445 通気性のある壁体の話ししてるのにバリアなんて設けたら
    何の効果もなくなるべ、馬鹿だろ。
     部屋の広さによるけど窓の開閉なしで換気扇なしでもエヤコンだけなら
    室内の酸素濃度を必要な水準にすることはできてるみたいだよ。

  48. 27448 匿名さん

    >例外事項
    スカスカで空間だらけのコンクリート製の(気密性の良い)マンションに換気しないで住んでいたら炭酸ガスで気持ち悪くなるでしょうねw

  49. 27449 匿名さん

    >換気扇なしでもエヤコンだけなら室内の酸素濃度を必要な水準にすることはできてるみたいだよ。
    換気機能付きエアコンですね、コロナの流行で流行っているようです。

  50. 27450 通りがかりさん

     コンクリートはエマルジョン混ぜたりして空気性を押さえ込んでるし
    相対的に通気性はないと考えられている。
    通気性があると考えられるのは土壁や厚さ2ミリくらいの漆喰とか
    そう言うものだよ木毛板もかなり通気性が高いよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸