一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-01 08:19:18
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 27201 匿名さん

    >ナットを締めてなかった憶測はまだ完全には捨ててないよw

    強い金物と弱い金物って他でも記事でもあるのになww
    石場建て君の性格よく分かったわ。
    自分の信じたいものや妄想しか信じられない人だ。

  2. 27202 e戸建てファンさん

    基礎の幅150mmの上を滑ったらどうなるか考えたらいいです
    横に滑るという事は木は金物から引きちぎられボロボロです

  3. 27203 通りがかりさん

    >>27199 ラミネートを使ったものは、接点だけが溶けたり破れたりして
    思うように効果が出ないんだよね。
     砂だと、適度に摩擦力があって風では動かないけど、一度動いてしまうと
    極端に摩擦抵抗が下がるので、免震効果が上がるんだよね。
    多分地震力を90%くらいは減衰できるはずだよ。

  4. 27204 匿名さん

    >>27203
    フッ素樹脂のようだから熱に強い。
    また面積が広いからほぼ温度は上がらないのでは?
    https://www.vic-ltd.co.jp/business/related-products/genshin/whats-gens...
    揺れは1/3と記載されている。
    動くだけでは困らないかな、元の位置に戻す必要性が有る、滑り易いなら可能?

  5. 27205 匿名さん

    >>27201
    >強い金物と弱い金物って他でも記事でもあるのになww

    大嘘つきの構造のプロ?だけが言ってるだけだろww

  6. 27206 匿名さん

    動いても元の位置に戻らないようなのは絶対に採用される事はない

  7. 27207 戸建て検討中さん

    免震って上物が軽いと風でズレたりしない?

  8. 27208 匿名さん

    >>27207
    高級(高額)な転がり免振等ですと風で動く可能性が有ります。
    風揺れ防止のダンパー等を別途設置してます。

    積層ゴム等の免振は建物が重くないと駄目なようです。

  9. 27209 通りがかりさん

    >>27204 これ実際にはコンクリートの平面度が出なくて
    点でしか接していなくてその点のところが横揺れあった時に
    溶けたり破けたりするんだよ。
    それでも縁が切れているわけだからコンクリートベースの高いところと
    基礎の低いところが強烈にこすれ合って砂が出てきて滑るけど
    フッ素樹脂の効果で滑ってるとは考えにくいんだよ
    地震力を2/3減衰は砂で十分できるし
    わざわざ高額なフッ素樹脂ラミネート材を使う意味があるのか疑問だね

  10. 27210 匿名さん

    >>27209
    >溶けたり破けたりするんだよ。
    何℃になると予想してるの?
    何故破けるの?フッ素樹脂の特徴は滑り易い事ですよ。

    滑り易い部材が無ければ簡単には元の位置に戻せないよね。

  11. 27211 匿名さん

    >>27209
    >基礎の低いところが強烈にこすれ合って砂が出てきて滑るけど

    基礎下減震システム施工の参考



    砂が出るとは思えない。

  12. 27212 匿名さん

    建物を軽く強くするってのが、耐震には一番重要。
    工法より地盤。
    熊本地震でも阪神大震災でも、地盤の悪い地域で被害が出て地盤の固い地域では旧耐震の木造でも被害が皆無。

  13. 27213 通りがかりさん

    >>27211 逆にフッ素ラミネートが働いていたら家が風で動いてしまう
    砂並みの摩擦抵抗があるから動いてないとも言えるな。

  14. 27214 検討者さん

    >27212:匿名さん

    >地盤の固い地域では旧耐震の木造でも被害が皆無

    どこの地域か具体的に教えてください。

  15. 27215 匿名さん

    >27214
    平成 28 年熊本地震建築物被害調査報告の5-2-17頁 旧耐震の倒壊率を見ると分かる。
    段丘部(地盤が良さそう?)の倒壊ははぼゼロ。

  16. 27216 名無しさん

    >27215: 匿名さん

    逆にそのエリアだと新耐震以降の倒壊の方が多いけどね。

  17. 27217 匿名さん

    市町村の住民全員が地盤の良いところに住めないね
    特に大都市圏は無理だね

  18. 27218 戸建て検討中さん

    平地はね、、だいたい弱いよね

  19. 27219 匿名さん

    大都市圏に住む必要はない。

  20. 27220 通りがかりさん

    日曜日はきっちり書き込みなくて草。

  21. 27221 匿名さん

    免振の説明は少し分かり難いから知識が無い構造のプロ中のプロも理解出来ないのかも?w

    >制震は、建物内で地震の揺れを吸収する構造です。
    >建物の内部にダンパーや重りなどで構成された制震装置を設けて、地震による揺れを小さくします。
    >高層ビルやタワーマンションといった高い建物は、上階ほど揺れが大きくなる傾向がありますが、制震構造を採用することで、上階における揺れの増幅を緩和できます。

    >免震は、地震の揺れが建物へ直に伝わりにくくするなら、建物と地盤を切り離した構造です。
    >もちろん建物が宙に浮いているわけではありませんが、建物と基礎の間に特殊な免震装置を設けることで、地震の力を受け流して建物の揺れを少なくします。

    >地震力は、地震が起こったときに建物が地震動の方向と逆方向に受ける慣性力のことで、建物において柱や梁と比べて床に大きく作用する。
    慣性力=質量(建築重量)x加速度

    つまり慣性力で建物に衝撃を与え建物を壊す。
    衝撃荷重=(質量x速度)÷静止するまでの時間

    つまり現実には有り得ないが理論上は静止するまでの時間が0秒だったら衝撃荷重は無限大になり全てを破壊する。
    衝撃荷重が無限大近くで必ず破壊するから動いて静止するまでの時間は0秒以上になる。

    木材、鉄、RC(コンクリート)、何れでも無限の剛性は無いから歪む、歪めば静止するまでの時間は0秒以上になる;
    つまり衝撃荷重は小さくなる、免振(制震)効果が働いている事になる。

    機械などは無理な力がかかれば必ず弱い所が壊れる、わざと容易に交換出来る弱い所を作り他に被害が出ないようにする事も有る。

    住宅も無暗に頑丈にすれば壊れなくなるとは言えない、頑丈にするほど足元が壊れ易くなる。
    免振の効果を利用すべき。

  22. 27222 通りがかりさん

    素人の戯れ言には注意しましょう




  23. 27223 匿名さん

    構造のプロ中のプロはまた無知を晒しているwww
    駄目なら駄目と断定すれば良いのに言葉を曖昧にして誤魔化しているwww

    構造のプロ中のプロは頭が硬いから構造計算さえすれば倒壊しないと決めつけているw
    無知だから構造計算した3階建てを倒壊させて、壁量計算だけの3階建てはロッキング現象の免振効果で倒壊しなかった。
    無知を晒して見苦しい言い訳をしてるwww

  24. 27224 匿名さん

    基礎無し



    基礎あり

  25. 27225 匿名さん

    >27224
    構造のプロ中のプロの 妄想を 映像化したのですか?ご苦労様です。
    試験では倒壊してませんw
    基準法では基礎幅に決まりは無いですよね、広い基礎でも良いはずですwww

  26. 27226 名無しさん

    木造おじさんは構造塾の佐藤先生の解説を聞くと自分が否定された気がしてしまうらしい

  27. 27227 匿名さん

    >27222
    構造のプロ中のプロはまた無知を晒しているwww
    風の力と地震の力は違う、無知だから知らないだろうなw
    風にも揺らぎは有るが地震とは異なる。
    地震とは異なり衝撃荷重はかからない。
    風の力の風圧は住宅を押し、足元には曲げの力が加わる。
    風向きはコロコロ変わらないから違うなwww
    転がり免振等は風揺れ防止装置が有る。
    最大風速(最大風圧)の時に衝撃荷重と重なれば(風向きと地震の揺れ方向)に影響はするかもしれない。

  28. 27228 匿名さん

    >27227
    ホント木造おじさんは無知をさらすよ。
    わざとなのかね、、

  29. 27229 通りがかりさん

     佐藤さんはレンガ積みの家なんか絶対認めないけど
    実際に消震効果があって実証実験でも実証済みなんだから
    少し無理があるよ。

  30. 27230 e戸建てファンさん

    e戸建が誇る有識者(笑)が集まってきてるじゃん

  31. 27231 通りがかりさん

     少し前にストローベイルの家で布基礎に直角にフランジみたいな基礎がついてるのを見たことがある。
    もし仮に土台を基礎と接合しなくても地震で横にずれるのなんてせいぜい300ミリ程度だから
    大丈夫じゃないかな。
     もちろん洪水の時は浮かんで流れてしまうから、畳の下の床は固定しないとか
    風で動かないために、小舞壁相当の重量も必要だろうが、別に石場建てにこだわらなくても
    エッセンスを抜き出すことはできると思うんだよね。

  32. 27232 匿名さん

    構造のプロ中のプロは構造計算をさせたい(商売)だけで出鱈目や偽りを並べてるw

  33. 27233 匿名さん

    自分の願望だけでデタラメと喚いても誰も信用しないぜ
    嘘付きで有名な木造ペッパーおじさんだから余計

  34. 27234 匿名さん

    何時も出鱈目を言ってる構造のプロ中のプロは免振は風による影響時に地震が来るリスクが有るとほざいているw
    構造計算では地震と台風は同時は無いとされてるようです、根拠は無い? www

  35. 27235 e戸建てファンさん

    >27234 匿名さん
    分からないことがあったら動画のコメント欄で質問してみな。佐藤先生は素人の的はずれな質問でもきちんと返信くれるよ。

  36. 27236 匿名さん

    何時も的外れなのは構造のプロ中のプロ? ほとんどは害の有る構造塾w 
    偽りを並べる信頼出来ない奴に質問等したくもないw

  37. 27237 e戸建てファンさん

    偽りじゃなくてあなたの理解不足かと

  38. 27238 匿名さん

    構造のプロ、佐藤さんは戸建てなら木造。
    木造なら在来工法一択。
    鉄骨やRC推しより信憑性が高い。

    【構造塾#16】



  39. 27239 匿名さん

    構造計算した方は倒壊したw
    構造計算してない方が倒れていないのは子供でも分かるw

  40. 27240 匿名さん

    構造塾#16でも詭弁だらけw
    構造の話では無い、金の話かw 騙すのに必死www
    >27237は理解出来るのかw、信じるのだろうか? 滑稽過ぎるwww

  41. 27241 通りがかりさん

     お二人さんヒートアップしてるけど、丸太組み工法も煉瓦積みも伝統工法も
    評価方法が確立して無いのが事実なんだよね。
     けれど実大実験で立証されてるものを不認可にするほど日本の官僚組織は
    傲慢でもない。
     学者が取り組んでいるけど学者といってもポンコツだからね結果はなかなかでないよね。

  42. 27242 通りがかりさん

     学者さんが耐力はあるけれど合成は低いなんてわけわからんこと言ってるのが現実だよ

  43. 27243 通りがかりさん

    合成>>剛性

  44. 27244 匿名さん

    木造は構造的に向いてないから、木造メーカーの社員すら木造を選ばないという詐欺工法です。

  45. 27245 匿名さん

    >27241
    >ヒートアップ
    必死で出鱈目を述べてる奴が構造のプロ中のプロですよw
    信じてる奴もレベルが低過ぎます、それも多数いるから、ぼやきたくなる。

  46. 27246 検討者さん

    嘘付きの木造おじさんに発言権はありません

  47. 27247 匿名さん

    >27245
    ベーパーバリアをペーパーバリアだと思い込んで書き込みを続けた自分の無知加減をぼやいてろ
    木造おじさんことペッパーおじさん

  48. 27248 匿名さん

    鉄骨造は構造的に向いてないから、鉄骨系メーカーの社員すら鉄骨を選ばないという詐欺工法です。
    ウソはいかんぞ、林家ペッパー鉄骨じいさん(笑)

    鉄骨は、戸建においては不利。
    住宅のプロが口を揃えて申しております。
    鉄骨メーカーの社員ですら避けるようです。

    https://www.kosodate-sekkei.co.jp/talk2/vol8.html

  49. 27249 匿名さん

    在来工法がダントツの最下位なのは確定。
    積み木のように崩れ落ちます。

  50. 27250 匿名さん

    鉄骨系の家は「熱橋」という現象が起こり、繋がつている、鉄の柱や梁全体に熱が伝わります。
    熱というのは熱いというのも冷たいのもありますがこれがすべて繋がった柱や梁に伝わるので、断熱的に不利になります。
    2020年から断熱の基準が義務化されることになっていましたが、政府が急に市場が混乱すると先延ばしになりました。多分、鉄骨系のハウスメーカーからの陳情で先延ばしされたのではないかと思いますね?

    他の方もレスされてますが軽量鉄骨の家でも外壁をすっぽり断熱材で包んで外気熱の影響を受けない構造にすれば良いのですが、そうすると建築コストが無駄に上がるので木造に鞍替えするほうが良いとなります。○水ハウスや○イワハウスさんも木造が主力になりました。

  51. 27251 匿名さん

    鉄骨の型式認定が最低だろ?
    中古市場でも一番人気ない。
    まともにリフォームできないから、建替えるしかない。

  52. 27252 匿名さん

    >27249
    >崩れ落ちます。
    構造のプロ中のプロ等が構造計算して無暗に足元を固めた結果ですよねwww

  53. 27253 匿名さん

    >27248 匿名さん
    ポジショントークの典型
    構造が違っても耐震等級で比較出来るとか言ってるけど間違い。
    なぜなら、この対談の松尾も構造のことでは相談する構造のプロである構造塾の佐藤さんは自身のYouTubeで
    「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能」
    と解説している。

    ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。




  54. 27254 匿名さん

    ポジショントークってことにしたいよね~
    鉄骨売れないから(笑)

  55. 27255 匿名さん

    普通に売れてるけどね、、

  56. 27256 通りがかりさん

     実際ログハウスなんて学者は耐力壁がうんたらとか考えてるみたいだけど
    あんな物初めから破断してるのと同じで、耐力もへったくれもないと思うんだよね。

  57. 27257 匿名さん

    地震で倒壊してるのは全て在来工法です。

  58. 27258 匿名さん

    昭和のじいさんには鉄骨売れたけどね~
    木造建築、特に戸建て住宅は、耐震性や耐火性に関して、昭和と比べもにならない程アップグレードされたからね。
    今でも鉄骨を選ぶのは、建替え時に昭和脳の爺さんしか居ない。メーカーに騙されたか思い込み。
    火災には弱いし断熱性も低い。日本でしか普及してない工法。

  59. 27259 匿名さん

    >27253
    ちなみに佐藤さんは構造塾の塾長で実務者や一級建築士向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストであり構造のプロ中のプロ。
    >27252参照

    構造のプロ中のプロには危険だから頼まない方が良いよ、倒壊しない建物まで理解不足で補強して倒壊させるよwww

  60. 27260 匿名さん



    鉄骨も今や断熱等級6が当たり前


  61. 27261 匿名さん

    >27259 匿名さん
    どう言うこと?
    佐藤さんが構造計算を手掛けた住宅が崩れ落ちた?

  62. 27262 匿名さん

    在来工法だと耐震等級3でも倒壊しちゃう。

  63. 27263 匿名さん

    >27261
    当人は全て知ってると構造塾の動画で必死に倒壊の言い訳をしてる。

  64. 27264 匿名さん

    >27260
    残念ながら断熱等級が高くても暖かく快適にならない。
    快適にするには床を這う隙間風を無くさないとw

  65. 27265 匿名さん

    省エネ性能は断熱等級で判断する
    現状の窓であれば窓からのコールドドラフトはかなり改善されている
    なお快適性は断熱性能では無く暖房設備で確保する、
    断熱等級はその際の光熱費に影響する

  66. 27266 匿名さん

    >27263 匿名さん
    だから何の倒壊?
    何の言い訳?佐藤さんの設計?

  67. 27267 匿名さん

    >27265
    暖かい空気は上に上がり、冷たい空気は下に流れる、物理現象で変えられないw
    >なお快適性は断熱性能では無く暖房設備で確保する
    下に流れる冷たい空気を温めるために床暖を確保しますかw

    >断熱等級はその際の光熱費に影響する
    冷たい空気が床を這えば体感温度は相当に下がるから設定温度は上げなければならない。
    2℃上げれば1割以上の光熱費に影響する。

    床暖は体感温度が良いから設定温度を下げられる事が知られています、科学的にも説明出来ます。

  68. 27268 匿名さん

    >27266
    自分で過去レスをググれ懸命に言い訳してる構造塾の動画が有る。
    聞く態度でないからググるヒントは無しw

  69. 27269 匿名さん

    >27267

    うん、だからそれは鉄骨だとか木造だとか関係ない話だな

  70. 27270 匿名さん

    >27269
    一般論として鉄骨の気密性の悪さは有名。
    つまり隙間風が床を這い易く不快になり易い。

  71. 27271 匿名さん

    >27270
    通常床が冷たいのは断熱の問題
    それを気密の問題にすり替えようとしてる?

  72. 27272 匿名さん

    >27271
    >通常床が冷たいのは断熱の問題
    残念、幾ら断熱性能が良い厚い断熱材でも上を冷たい空気が這ったら断熱は無意味になる。
    断熱性能が良い程蓄熱量も少ないから少ない熱で温まり易く冷え易い、冷たい空気で表面だけ冷えてしまう。

    >それを気密の問題にすり替えようとしてる?
    暖かい空気は上に上がり、冷たい空気は下に流れる、物理現象で変えられないw

  73. 27273 匿名さん

    >27271
    冬に100km/hの風の中を断熱性がほとんど無い車で走れるのは気密性が良いからです。

  74. 27274 匿名さん

    >27271
    ヘーベルハウスには床暖は付き物と聞いた事が有る。

  75. 27275 匿名さん

    >27272 匿名さん
    気流止めが出来てないとそうなるね
    鉄骨でも断熱周りに木材を使用して気密施工性をあげてるメーカーなんかもあるから一概には言えない

  76. 27276 匿名さん

    >27275 匿名さん
    ヘーベルなんかも断熱性を上げれば快適と言う声は多いから言うほど問題は無いでしょ

  77. 27277 匿名さん

    >27275
    >気流止めが出来てないとそうなるね
    気流止めが出来てないと壁の中を空気が流れる現象です。

    >気密施工性をあげてるメーカーなんかもある
    鉄骨メーカーでC値を保証するメーカーは有るの、口先だけなら誰でも言えますww

  78. 27278 匿名さん

    快適ならC値保証なくても良いんじゃない?

  79. 27279 匿名さん

    >27276
    https://about35.com/hebel_real_category/hebel_insulation
    >築浅の木造アパートからの引っ越しで、暖かく快適になった
    >(エアコンが効きやすくなった)
    >2階リビングはエアコンのみで十分に暖かくなる
    >1階はほぼエアコンをつけないのでとても寒い(11℃~14℃)

    冷たい空気は下へ流れる、なるほど2階だけで暮らせば寒くないかもwww

  80. 27280 匿名さん

    >27278
    極寒でも営業マンは快適と言いますww
    口先だけではなく、数値で保証して貰いましょう。

  81. 27281 匿名さん

    構造住の佐藤さんも戸建てなら木造とおっしゃってますね。
    そもそも、一戸建てだと軽量鉄骨は型式認定ばかりだし薦められないよな。

    【構造塾#16】


  82. 27282 匿名さん

    >27279 匿名さん
    断熱性のUA値通りって感じだね

  83. 27283 通りがかりさん

    日中14℃ってことは日射も入らないんだろう。
    まぁだからこと2階リビングな訳だが。
    断熱性能的には妥当なレベル

  84. 27284 名無しさん

    >27281 匿名さん
    じゃあどこがオススメ?

  85. 27285 匿名さん

    オススメは?

  86. 27286 匿名さん

    C値を保証してくれるハウスメーカー、工務店

  87. 27287 匿名さん

    c値0.5も2.0もそんなに影響はないのとのこと
    「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」


    c値0.5も2.0もそんなに影響は無いと書かれてますね

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html

  88. 27288 匿名さん

    建築会社選択においてはチェックリストがあるかどうかがまず「最低」ラインみたいです

    高性能住宅を謳っていてもチェックリストすらないところが圧倒的に多いそうなので要注意ですね。

    そう言うところは「論外」だそうですね。


  89. 27289 匿名さん

    >27287
    少しでも隙間風が有れば寒い、影響がない訳はない。
    C値2.0は広さ150m2の家で300cm2の隙間が有る事、1mm幅で30m長さの隙間が有る数値。
    いい加減に建築しても、鉄骨でも可能な隙間が多い隙間風が寒い家になる。
    C値0.5なら0.25mm幅の隙間になるから許せる値。

  90. 27290 匿名さん

    >少しでも隙間風が有れば寒い、影響がない訳はない。

    思い込こみ
    影響が無いわけではないが
    温熱の第一人者によると
    冬の暖房費を決めるのは
    日射取得5割>断熱性能4割>気密性能1割



  91. 27291 e戸建てファンさん

    君たち高気密高断熱スレでも同じことやってるんだから、ここではやめてくれ

  92. 27292 口コミ知りたいさん
  93. 27293 匿名さん

    >27290
    再度
    暖かい空気は上に上がり、冷たい空気は下に流れる、物理現象で変えられないw
    暖房費は2次的な事柄。
    幾ら断熱性能が良い厚い断熱材でも床を冷たい空気が這ったら断熱は無意味になる。
    断熱性能が良い程 蓄熱量も少ないから少ない熱で温まり易く冷え易い、冷たい空気で表面だけ冷えてしまう。

    冷たい空気が床を這えば体感温度は相当に下がるから設定温度は上げなければならない。
    2℃上げれば1割以上の光熱費に影響する。

    床暖は体感温度が良いから設定温度を下げられる事が知られています、科学的にも説明出来ます。

  94. 27294 匿名さん

    >27293 匿名さん
    だからぁ君が言ってる説明は「コールドドラフト」なんだよ、
    何故コールドドラフトが起きるか理解してる?
    C値やすきま風とかってものとはまったく別の現象なのよ。

    https://alulu.jp/press/cold-draft-phenomenon.html

  95. 27295 通りがかりさん

    隙間が無いのにすきま風を感じる?
    【コールドドラフト現象】について

    https://www.pattolixil-madohonpo.jp/shop/fukushima/mh000178/blog/3643

  96. 27296 通りがかりさん

    高頻度で更新され続けているスレは数人の同一人物が投稿してるだけ

  97. 27297 匿名さん

    >27294
    「コールドドラフト」でも起きるが気密性が悪くても起きる、物理現象。
    暖かい空気は上に上がり、冷たい空気は下に流れる。
    気密性が劣ると下から冷たい外気を吸い込み暖かい空気は上から抜ける。

  98. 27298 通りがかりさん

    >「コールドドラフト」でも起きるが気密性が悪くても起きる、物理現象。

    コールドドラフトや気密の意味が分かってないから、そんなおかしな事が平気で書けるんだな

  99. 27299 匿名さん

    暖かい空気は上に上がり、冷たい空気は下に流れる、物理現象は変わらないwww

  100. 27300 匿名さん

    勉強してねwww
    https://zatugaku-gimonn.com/entry198.html#:~:text=%EF%BC%93%EF%BC%8E%E...,%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E9%87%8D%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
    >暖かい空気が上昇して空気が下降する仕組み

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸