一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-04-01 07:11:01
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

[PR] 周辺の物件
サンリヤン堺
ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 21759 匿名さん 2021/10/09 12:49:30

    >>21757 匿名さん
    悪徳行者みたいな言い訳するんですね。迷惑行為ですよ。

  2. 21760 匿名さん 2021/10/09 12:52:41

    >>21758 匿名さん
    YouTuberはほとんど木造をすすめてますけどねぇ(笑)
    鉄骨やRCのYouTuberなんてほぼいませんよ、それが答えです。
    この掲示板のこのスレだけがなぜが世の中に逆行してます。


  3. 21761 匿名さん 2021/10/09 12:59:52

    >>21759 匿名さん

    >迷惑行為ですよ。

    バカ、ウジ虫発言者には寛容ですね?
    もしかしてその方?
    迷惑行為を遥かに超えている方が言うんですね?

  4. 21762 匿名さん 2021/10/09 13:12:10

    >>21760 匿名さん


    >YouTuberはほとんど木造をすすめてますけどねぇ(笑)

    だから言ったでしょう。
    そんな方すらコスト以外木造を褒めていないと。後、褒め箇所は解体楽くらいですね。

    >鉄骨やRCのYouTuberなんてほぼいませんよ、それが答えです。

    いますよ。おたくが見たくないだけです。
    木造で飯食っている関係者が多いだけです。

    >この掲示板のこのスレだけがなぜが世の中に逆行してます。

    こちらのセリフです。
    世の中で防災面で木造がRCに敗北しています。
    最近、木造がマンションなどで巻き返しを図っていますが、うまく行きそうもないですね。
    まぁ未来の話は未来にとって置きましょう。
    逆行はこのレスではなく、おたくだけ。

    百均が売れる理由は安さ以外ありません。
    高級と勘違いしないでください。

  5. 21763 匿名さん 2021/10/09 13:16:42

    >>21761 匿名さん
    その発言は私ではありません。

  6. 21764 匿名さん 2021/10/09 13:26:21

    >>21761 匿名さん
    本物の馬鹿だな。
    馬鹿と言われるくらいは腹立つなで終わるが、嘘を信じてしまった人がいたら間違いで家づくりをしてしまう。明らかにおまえの方が迷惑だよ。

  7. 21765 匿名さん 2021/10/09 13:31:47

    >>21763 匿名さん

    >その発言は私ではありません。

    その方にには迷惑と言わないですかね?

  8. 21766 匿名さん 2021/10/09 13:33:33

    >>21764 匿名さん

    >本物の馬鹿だな。

    こんな汚い言葉を言う方が迷惑ではなくて?

  9. 21767 匿名さん 2021/10/09 13:36:40

    >>21765 匿名さん
    私はバカとか言われていないので特になんとも思いません。
    当事者同士でどうぞ。

  10. 21768 匿名さん 2021/10/09 13:37:49

    >>21764 匿名さん

    >嘘を信じてしまった人がいたら間違いで家づくりをしてしまう。

    RCが木造より防災に強い。
    木造は耐震等級3でも12.5%被害。
    木はシロアリでぼろぼろ。
    木造が防災最強である。

    何が嘘ですか?

  11. 21769 匿名さん 2021/10/09 13:39:01

    >>21758 匿名さん
    YouTubeで家づくりの情報を集めてる時点でお察し。

  12. 21770 匿名さん 2021/10/09 13:46:06

    >>21768 匿名さん
    何が嘘か?
    「RCは1000年持つ」が嘘でしょ。

  13. 21771 匿名さん 2021/10/09 13:46:27

    >>21767 匿名さん

    私もバカと言っていませんが言われています。
    バカを連発した人には迷惑と言わずに、
    嘘も言っていない俺が迷惑と言われています。
    そんなに木造関係者の商売に邪魔していますか?
    バカを言った本人も当事者と言わんもんで。

  14. 21772 匿名さん 2021/10/09 13:51:18

    >>21770 匿名さん

    >何が嘘か?
    >「RCは1000年持つ」が嘘でしょ。

    どこで言いましたか?
    木造がシロアリとメンテがありゃ100年と言うなら、
    「RCはヒビさえなきゃ1000年持つ」と言う人と同じと言っただけです。
    勘違いしていませんか?

    最初からよく読んで見てください。

  15. 21773 通りがかりさん 2021/10/09 13:57:23

    またRC厨が荒らしてる…

  16. 21774 匿名さん 2021/10/09 13:58:13

    >>木材は腐食や虫食いがなければ100年でも持つ。

    >そですね。
    >RCもヒビさえなきゃ1000年持つと同じ理論ですね。

    これを誤解していませんか?
    木が「腐らない、虫害なし」で語るなら
    「RCがヒビさえなきゃ1000年」と言っている人間と同様って意味ではなく?

    もう一度読んでください。

  17. 21775 匿名さん 2021/10/09 14:05:21

    >>21773 通りがかりさん
    いや、逆だろ
    木造推進派が悪あがきしとる

  18. 21776 通りがかりさん 2021/10/09 14:06:15

    >>21774 匿名さん
    誰に言ってるの?

  19. 21777 匿名さん 2021/10/09 14:10:39

    >>21773 通りがかりさん

    >またRC厨が荒らしてる…

    そうですか?
    木造関係者が「RC千年持つ」と言った事もない事を言った事にして叩くつもりだったでしょう?
    勘違いしていませんか?

  20. 21778 匿名さん 2021/10/09 14:12:21

    >>21776 通りがかりさん

    >誰に言ってるの?

    勘違いしている木造推進派に言っています。

  21. 21780 匿名さん 2021/10/09 14:16:07

    勘違いしていたら「勘違いしました」と言ってくださいね。

    「過ちをあやまる方」がもっと勇気ある者ですから。

  22. 21783 匿名さん 2021/10/09 14:24:37

    >>21780 匿名さん
    RCがヒビ無しであろうとも1000年持つなんて勘違いでした!!
    誠に申し訳ございません!!

  23. 21784 匿名さん 2021/10/09 14:26:13



    木造推進派の方うやむやにしようと荒らしてます



  24. 21785 匿名さん 2021/10/09 14:39:08

    >>21783 匿名さん

    >RCがヒビ無しであろうとも1000年持つなんて勘違いでした!!


    木も何があろうと腐らず、100年余裕です。
    屋根も不要です。
    勘違いしました。

    ^_^

  25. 21787 匿名さん 2021/10/09 14:39:42

    いい反撃

  26. 21788 匿名さん 2021/10/09 14:42:31

    木は防災でRCに勝てない。
    余裕。

  27. 21789 通りがかりさん 2021/10/09 14:43:17

    >>21784 匿名さん
    またRC厨が人のせいにしようとしてる…そういうとこやぞ!

  28. 21790 匿名さん 2021/10/09 14:45:04

    木造推進派はまだ人間を攻撃しようとしている。
    そういうとこやぞ!

  29. 21791 匿名さん 2021/10/09 14:49:42

    木造推進派の方々、本当に良くないですよ
    人間を攻撃
    荒らし行為
    不誠実極まりない
    恥を知って下さい

  30. 21792 匿名さん 2021/10/09 14:50:00

    >>21785 匿名さん

    木も何があろうと腐らず、100年余裕です。
    屋根も不要です。
    勘違いしました。

    謝らなくていいですよ!!
    そんなこと誰も言ってないんで!!

  31. 21793 通りがかりさん 2021/10/09 14:51:08

    >>21790 匿名さん
    えっ

  32. 21794 匿名さん 2021/10/09 14:52:15

    本当に「バカ、x虫」平気で言いますからね?

  33. 21795 匿名さん 2021/10/09 14:52:53

    >>21792 匿名さん

    木造推進派の方ですね
    荒らし行為止めましょう

  34. 21796 匿名さん 2021/10/09 15:01:40

    >>21795 匿名さん

    木も何があろうと腐らず、100年余裕です。
    屋根も不要です。
    勘違いしました。

    いやいやいや!!ダメですよ!
    21785さんは、言ってもないことを私が言いましたって謝ってるんですよ!
    こんな申し訳ないことあります?
    謝らなくていいんです!!

  35. 21797 名無しさん 2021/10/09 15:03:40

    確かに荒れてるけど、この荒れた流れはRCにコテンパンにされた木造のいつもの大暴れとだと見ることが出来る

    スレの流れをきちんと読めばいかに木造の分が悪いかが
    逆によーーく分かりますよ

    反論でなきないストレスで
    >21796のように
    訳の分からないことを言って煙に巻く

    いつもそうです

  36. 21798 通りがかりさん 2021/10/09 15:07:43

    >>21797 名無しさん
    【悲報】木造の分が悪さが全然わからない

  37. 21799 匿名さん 2021/10/09 15:20:34

    >木も何があろうと腐らず、100年余裕です。


    ふふふ。
    もっとあやまりましょうか?
    どこが?
    「バカ」しかし言えないレベル。

  38. 21800 名無しさん 2021/10/09 15:20:49

    >>21798 通りがかりさん
    あなたがそう感じるなら良いです
    わたしは圧倒的に木造の分が悪いとおもいました。
    各自、スレを読んで判断すれば良いです

  39. 21801 匿名さん 2021/10/09 21:27:19

    木造なんて100年もつどころか、寝タバコ1本で一瞬にして燃え広がるのにね。

  40. 21802 匿名さん 2021/10/09 23:43:19

    >「RCは1000年持つ」が嘘でしょ。

    「RCは1000年持つ」を言わせて叩くつもりが、ご自分の勘違いを気づいて暴れていましたね。

    罠をかけるつもりだったのに、逆にご自分がかけられた感じですね。
    「防災でRC>木造」の定理を履返そうとするから。

  41. 21803 匿名さん 2021/10/10 06:13:41

    >>21786 フリック入力できない他称ペッパーさん
    言い訳がインチキそのものですよね。



  42. 21804 匿名さん 2021/10/11 08:47:46

    木造の火事を調べていたら以下のグラフを見つけました。

    気になっているところがあるので質問させてください。

    添付したグラフの左縦軸の単位がが%になっています。
    ならば、以下もありなのかなぁと思いまして。

     鉄の20%強度 > 木の80%強度

    %は常に元を考えないといけないと思うし、
    鉄の厚さも書いていないですね。
    もしかしてしたら都合のいい数値だけですかね?
    耐震等級3の様に。

    1. 木造の火事を調べていたら以下のグラフを見...
  43. 21805 匿名さん 2021/10/11 10:34:09

    >>21804 匿名さん
    鉄は急激に強度が落ちるから火事の際は早く避難しましょうってことです。
    しかし、20%の強度でも建物が自壊しないようにしてあれば避難が遅れても自壊には巻き込まれないと言えます。

  44. 21806 匿名さん 2021/10/11 10:46:06

    >>21804 匿名さん
    すみません鉄の強度、グラフで20%以下まで下がっていってますね。
    現実的には鉄骨系の建物は火事のとき早く逃げるしかないと思います。

  45. 21807 匿名さん 2021/10/11 13:11:56

    鉄自体は燃えないし、そもそも木造に比べて火事にもなりにくい、

  46. 21808 匿名さん 2021/10/11 13:27:17

    >>21807 匿名さん
    台所など、家の中からの火災の場合鉄骨でも火災になります。

  47. 21809 匿名さん 2021/10/12 00:44:53

    >>21806 匿名さん

    >すみません鉄の強度、グラフで20%以下まで下がっていってますね。

    逃げは確実ですが、強度ならKGなどでの表記でほしかったですね?
    %表示でわざと木造を強調しているのではないかと思われまして。

    実際ツーバイ材は38mm厚です。
    片面1cm焼けでも両面を計算しら2cmが焼けている計算です。
    ならば、残りが38-20=18mmでSPF材の18mmで家具の重さだけでもやっとのはずです。

    %表示でなくKG表記なら、以下がどうなるか知りたいですね。

     鉄の20%強度(KG) ? 木の80%強度(KG)

    木造は、なぜか都合の悪い数値は隠したがるんです警戒しています。
    わざと%での表示が怪しく感じました。

    勿論、火事で逃げるのが最優先です。

  48. 21810 匿名さん 2021/10/12 01:43:22

    >>21809 匿名さん
    グラフ自体はただのデータです。
    このグラフはどこから引用したもので、引用元では何の評価に使っているのですか?

  49. 21811 匿名さん 2021/10/12 03:25:15

    >>21810 匿名さん

    >このグラフはどこから引用したもので、引用元では何の評価に使っているのですか?


    なぜ%で表示したのか知りたくて。
    %で何かを隠していたか否かを知りたいだけです。

  50. 21812 通りがかり 2021/10/12 03:32:30

    >>21811 匿名さん
    グラフだけ出して「これ何?」と言われてもな。誰もわからないよ。

  51. 21813 検討者さん 2021/10/12 04:25:24

    わかりました。
    では。

  52. 21814 匿名さん 2021/10/12 05:33:46

    なんで地震スレなのに火事の話題なの?
    地震に強い家ならRC1強で話すことも無いのだけれども

  53. 21815 検討者さん 2021/10/12 07:13:00

    わかりました。

  54. 21816 匿名さん 2021/10/12 07:54:19


    「阪神淡路大震災とRC造建物の被害」
    を検索して読むと
    壁式構造の調査数518棟のうち、
    大破以上の被害は1.9%
    と書いてある

    計算すると大破以上は約10棟ってことになる

    それなりにあるじゃないか

  55. 21817 検討者さん 2021/10/12 09:00:34

    集合住宅ですけどね。
    壁式RC戸建てなら0件です。

  56. 21818 匿名さん 2021/10/12 09:05:53

    >>21817 検討者さん

    そう?
    「阪神淡路大震災とRC造建物の被害」を
    見る限り集合か戸建てかは記載が無いけど何故、約10棟の大破以上の内で壁式RC戸建てが0件って言い切れるの?

  57. 21819 検討者さん 2021/10/12 09:12:06


    なるほど。勉強になる。

    木造戸建てはマンションと比較しても
     10万:10
    で負けるんだ。自慢出来るね。
    1万分の1の確率ね。

    1%(シェア)を笑うレベルなら、無視出来るじゃね?

  58. 21820 検討者さん 2021/10/12 09:15:23

    >>21818 匿名さん


    >約10棟の大破以上の内で壁式RC戸建てが0件って言い切れるの?

    壁式RC戸建ては日本住宅歴史上、まだ地震倒壊報告0だから。

    木造は阪神だけで10万超え。

  59. 21821 検討者さん 2021/10/12 09:16:17

    >>21818 匿名さん

    >そう?

    そう!
    探してみ。

  60. 21822 匿名さん 2021/10/12 09:27:20

    >>21820 検討者さん
    時代が違うと思う
    熊本では耐震等級3で倒壊ゼロだ
    RCでは耐震等級とれて無いのでは


  61. 21823 検討者さん 2021/10/12 11:09:28

    >>21822 匿名さん


    >熊本では耐震等級3で倒壊ゼロだ

    耐震等級3は築浅だから倒壊を免れただけ。
    熊本の耐震等級3も築10年前後。
    築20-30年後は保証出来ない。その時になったら耐震等級4が出て耐震等級3を切り捨てるハズ。木造住宅の歴史は「トカゲのしっぽ切り」の歴史。



    >RCでは耐震等級とれて無いのでは

    壁式RC戸建ては倒壊実績ないので耐震等級を上げる必要がない。
    そもそも建築レベルが違うので1.5レベルのかけ算で木造がRCに届かない。

    木造の倒壊歴史とRCの倒壊歴史で一目瞭然。
    耐震等級3になっても多少マシになったくらいかな?

  62. 21824 匿名さん 2021/10/12 11:21:34

    >>21823 検討者さん
    はぁ?建築レベルが違うとかってw

    耐震等級について調べて勉強した方が良いよ
    木造の耐震等級3ならRCの耐震等級1の1.5倍の耐震性とされてないかな?

  63. 21825 検討者さん 2021/10/12 11:25:32

    >>21822 匿名さん


    >時代が違うと思う

    過去を切り捨てる者には、見られたくない過去がある。

    変わらぬ真実。
    「過去がそんなに重要ですか?」と聞く者ほど何かある。

  64. 21826 検討者さん 2021/10/12 11:29:31

    >>21824 匿名さん

    勉強して見てください。
    後、過去まで遡って壁式RC戸建ての倒壊歴史を見つけたら教えてください。
    勉強資料にしますんで。マンションは除いて。

  65. 21827 匿名さん 2021/10/12 11:32:19

    >>21826 検討者さん
    耐震等級の話をしている
    耐震等級3の木造から目をそらしてるのかな?

  66. 21828 検討者さん 2021/10/12 11:38:32

    勉強した資料の一つです。
    よかったらどうぞ。
    壁式RC戸建ての倒壊がなく、かわりにマンションですのでそのあたりはご勘弁を。

    https://life-info.link/taishin-toukyu/

  67. 21829 検討者さん 2021/10/12 11:41:35

    >>21827 匿名さん

    >耐震等級3の木造から目をそらしてるのかな?

    耐震等級1から3の話しております。
    それにプラスして机上のかけ算より実績を合わせております。

  68. 21830 検討者さん 2021/10/12 11:48:03

    どうやら木造は耐震等級3が最低基準にしないといけないらしいですね。
    それは倒壊しまくったらそうなりますよ。

    事故で同乗者に死者が出たから、車体を強化すると同じですね。
    衝突の可能性がほぼない電車は考え方違いますけどね。

  69. 21831 匿名さん 2021/10/12 11:55:27

    >>21830 検討者さん
    なんかひっかかるんだけど、
    耐震等級3の木造よりRCの耐震等級無しの方が耐震性が上だと思ってないか?

  70. 21832 検討者さん 2021/10/12 11:58:45

    >>21831 匿名さん

    >なんかひっかかるんだけど、

    その時は実績を調べてください。


    >耐震等級3の木造よりRCの耐震等級無しの方が耐震性が上だと思ってないか?


    無しですか?耐震等級1ではなく?
    わざではなく入力ミスですよね?

  71. 21833 匿名さん 2021/10/12 12:11:43

    >>21832 検討者さん
    間違い
    再度聞く
    耐震等級3の木造よりRCの耐震等級1の方が耐震性が上だと思ってないか?

  72. 21834 検討者さん 2021/10/12 12:19:44

    >>21833 匿名さん

    >耐震等級3の木造よりRCの耐震等級1の方が>耐震性が上だと思ってないか?

    回答します。
    はい。
    間違いなく木造耐震等級3より壁式RC戸建てが耐震性が上です。
    実績が証明してくれました。

    熊本の耐震等級3が僅か16棟でしかも2棟も被害です。しかも築浅なのに。
    20-30年後はどうなるでしょうか?
    どうせ建て替えるから考えていないでしょうか?

  73. 21835 匿名さん 2021/10/12 12:55:45

    >>21834 検討者さん
    それが本当なら何の為の耐震等級なんでしょうか?
    基本が分かってないみたいだから教えるけど、耐震等級によって耐震性能をレベル分けしてるのよ
    3が上で1が下
    耐震等級3より耐震等級1が上ってww変だよ
    高校生より小学生が年上って言ってるようなもんだ
    RCだからとか鉄筋や木造だからとか、なんか変じゃない?

  74. 21836 検討者さん 2021/10/12 14:59:10

    >>21835 匿名さん

    >それが本当なら何の為の耐震等級なんでしょうか?

    木造住宅が倒れまくったからですね。
    それの産物です。


    >基本が分かってないみたいだから教えるけど、耐震等級によって耐震性能をレベル分けしてるのよ
    >3が上で1が下
    耐震等級3より耐震等級1が上ってww変だよ
    高校生より小学生が年上って言ってるようなもんだ

    半分合っています。
    耐震等級の比較は同じ構造内のみ有効です。
    構造が変わったら比較の意味がないです。
    壁式RC戸建てが倒壊0なのに、木造耐震等級1が万単位で倒れた事実は説明出来ませんよね?

    >RCだからとか鉄筋や木造だからとか、なんか変じゃない?

    全然ですね。
    例として単純計算で説明します。
    木材を1.5強くしたら鉄筋コンクリート並みの強さになりますか?
    耐震等級3は耐震等級1の1.5倍が定義です。
    1.5倍の元はどうでもいいでしょうか?

    おかしいと思ったら、机上計算より現実を見てください。
    現実と異なる答えは正解ではないです。

  75. 21837 通りがかり 2021/10/12 15:08:18

    木造ディスリRC厨に何言っても無駄。
    参考になりそうなもの貼っときます。
    https://sumika.me/seek_advices/3390

  76. 21838 検討者さん 2021/10/12 15:36:23

    阪神震災で木造住宅が10万単位で倒れた時も、壁式RC造(集合住宅)が大破以上が1.9%(あなたの計算で10棟でしたっけ?)です。
    桁違いですよね。

    軽くて低い木造が10万単位で倒れる時に、何十倍の重さと高さの壁式RCが余りにも「運がいい」と思いませんか?同じ耐震性ならば。

    そのあと耐震等級3が出たとの認識ですが、せいぜい1.5倍の強さです。10万棟倒れても2倍の強さなら兎も角、1.5倍って心細いですよね?

    実際、熊本震災で木造耐震等級3が16棟中2棟が被害(12.5%被害)。
    これもどの数値を見ても心細いですよね?「16」も「2」も「12.5」も。
    築浅に助けられてもこの数値です。

    木造での防災は諦めてください。
    木造での防災は「何ちゃって」防災です。

  77. 21839 通りがかり 2021/10/12 15:51:55

    なんでコンクリート住宅の強さを周知するのかな~?
    知らない人間たちが木造倒壊で悲鳴をあげているのを眺めるのが最高なのに。

  78. 21840 検討者さん 2021/10/12 15:56:21

    >>21837 通りがかりさん


    >木造ディスリRC厨に何言っても無駄。

    倒壊しまくった10万棟もこんな専門家が建てていました。福島原発も。

    専門家は不利な状況になると「想定外」の言い訳で逃げます。福島も。

    それはそうですよね?
    木造で飯食っている専門家が「木造駄目!」って言えますか?
    思っていても言えません。

    一回でいいから実績&現実を見てください。
    後、木造専門家ではなくRC専門家の話もきいたらどうですか?

    あてにならない専門家の話より、私は現実を見ているつもりです。

    これで無駄なら本当に「無駄」ですね。
    「参考」は現実&実績が1番です。
    間違っても「専門家」の話は鵜呑みしないでください。

  79. 21841 検討者さん 2021/10/12 16:03:01

    >>21839 通りがかりさん

    >知らない人間たちが木造倒壊で悲鳴をあげているのを眺めるのが最高なのに。

    被災で使われる税金は少ない方がいいでしょう?私にはその眺めが「最高」ではないです。
    「被災の跡地にまた木造」も失敗から何も学んでいないむなしさ。

  80. 21842 通りがかり 2021/10/12 19:47:20

    >>21840 検討者さん
    あなたは現実も実績も正しく把握していない。

  81. 21843 匿名さん 2021/10/12 21:20:59

    木造おじさんが何を言ってもむだ。地震で倒壊するのは全て木造。

  82. 21844 通りがかり 2021/10/12 22:31:45

    >>21835 匿名さん
    耐震等級という観点では、木造以外は重すぎて等級をあげられない。等級を上げようとすると柱や壁がどんどん大きくなってしまう。
    ただし、重く丈夫ではあるので、等級は低くても倒壊はしにくい。
    またRCと鉄骨は許容応力計算が必須なので地震に強く作られている。

  83. 21845 匿名さん 2021/10/12 22:44:28

    じゃあ耐震等級って何よ

  84. 21846 通りがかり 2021/10/12 23:50:45

    >>21845 匿名さん
    ざっと調べただけではRCは丈夫だが耐震等級は低いことをうまく説明してるところを見つけられませんでした。すみません。

  85. 21847 検討者さん 2021/10/13 00:09:49

    >>21844 通りがかりさん

    >耐震等級という観点では、木造以外は重すぎて等級をあげられない。

    消防署などはRCでも耐震等級3のはずですよ。壁式RC戸建ても壁を増やせば出来るでしょう。
    しかし、倒壊0の実績なのでコスト増やす意味がないのです。コストが余るなら設備に回すんで。

  86. 21848 検討者さん 2021/10/13 00:18:34

    >>21842 通りがかりさん

    >あなたは現実も実績も正しく把握していない。

    現実の全てを把握していないので極端に言えばそうかも。
    でもおたくは現実を見ようともしないですね。把握ところか。
    専門家の言いなりになる選択もありですが、ならば専門家の利害関係までは考えてください。

    例えば、木造で飯食っている木造専門家に木造に関して聞いても結果は想定出来ますよね?

  87. 21849 匿名さん 2021/10/13 00:19:26

    木造の耐震等級3が警察署や消防署と同じ耐震性能のわけ無いのに、、
    そう思い込まされて木造を選んじゃった人たくさんいるんじゃないかな

  88. 21850 匿名さん 2021/10/13 00:22:43

    木造がすぐ全壊するから、木造のために出来たものが耐震等級です。
    耐震等級とは正確には木造耐震等級と呼びます。

    重量鉄骨やRCは何もしなくても普通に強固なので、木造のために出来た耐震等級なんて関係ありません。

    こんなことも知らないのかよ。

  89. 21851 検討者さん 2021/10/13 00:29:30

    >>21846 通りがかりさん

    >RCは丈夫だが耐震等級は低いことをうまく説明してるところを見つけられませんでした。すみません。


    ならば壁式RC戸建ての倒壊情報を調べて見るのもありかなぁ?

  90. 21852 検討者さん 2021/10/13 00:34:12

    >>21835 匿名さん


    >高校生より小学生が年上って言ってるようなもんだ


    歳と思うから。
    賢さだと思ったら、「高校生を超える小学生が1%いる」はあり得るのでは?

  91. 21853 検討者さん 2021/10/13 00:37:14

    >>21845 匿名さん


    >じゃあ耐震等級って何よ

    耐震目安。
    倒壊しまくったら、上げていくもの。
    倒壊0の構造はむやみにあげる必要無し。

  92. 21854 検討者さん 2021/10/13 00:41:17

    >>21850 匿名さん

    賛成です。
    でも怒る必要は無いです。
    「専門家」の意見を鵜呑みにしただけですから罪はありませんし。

  93. 21855 検討者さん 2021/10/13 00:46:25

    >>21849 匿名さん

    >そう思い込まされて木造を選んじゃった人たくさんいるんじゃないかな


    その通りです。
    同じ耐震等級3なら一緒と思うんですかね?
    「消防署の耐震等級3=木造住宅の耐震等級3」
    がおかしいと気づかないのがおかしいんですが。

  94. 21856 他にもあるよ 2021/10/13 02:41:33

     木造で震度7でもビクともしない家建てたかったら5重の塔のように
    振動力学を応用した建物にするのが一番だよ
     家の真ん中にH鋼でも建てて鋼材の側面と建築物が干渉しないようにして
    小屋の部分としっかり接続すれば、耐震等級1くらいでも大丈夫だと思うがな。
     耐震等級取るためにあっちもこっちも手をかけるより余程経済的だと思うけど
    どうだろう。
     

  95. 21857 匿名さん 2021/10/13 04:36:54

    プロも壁式RCは耐震等級2は必要ないくらい頑丈と言ってるよ

    現実を受け止めなよ

  96. 21858 他にもあるよ 2021/10/13 05:34:32

     頑丈さは認めるけど、WPC(壁式RC)は結構メンテナンス費用かかるし
    欠点も多いからな。

  97. 21859 匿名さん 2021/10/13 05:39:16

    費用かからないけどね

  98. 21860 通りがかり 2021/10/13 05:48:02

    >>21857 匿名さん
    その話をよく聞くし、正しいと思うけど、計算とか実験のデータを見たことないので、あれば教えてくれませんか。

  99. 21861 匿名さん 2021/10/13 06:11:14

    >>21858 他にもあるよさん
    欠点?
    あるなら具体的にあげないと意味ない書き込みだね

  100. 21862 他にもあるよ 2021/10/13 06:13:53

     ちゃんとメンテナンス計画を建てないだけでしょ。
    スラブの防水と繋ぎ目のシーリングは13年くらいしかもたないし
    2回目の外壁塗装の時のクラック補修はかなり高額になるよ
    何より素人では何をどうしたらいいのかわからないのが最大のネックで
    これをしくじると耐用年数が50年以下になってしまうよ
    もし何もしなければ木造と同じくらいしか耐用年数なくなる。

  101. 21863 匿名さん 2021/10/13 06:20:35

    >>21862 他にもあるよさん
    そもそもクラックって外壁に入るかのかね
    地震の時とか?

  102. 21864 検討者さん 2021/10/13 06:22:08

    >>21860 通りがかりさん

    >実験のデータを見たことないので、あれば教えてくれませんか。

    代表としてパスコンの実験動画がYouTubeにあります。
    あと壁式RC戸建ての倒壊データはないです。
    倒壊していなからデータも無いです。

  103. 21865 他にもあるよ 2021/10/13 06:23:04

     まず蒸れやすいでしょ。
    鉄筋が入ってるせいで、一部屋温めても他の部屋に熱が逃げるとか。
    六価クロムのせいで解体時の費用がかさむとか色々あるでしょ。
     逆にWPCは頑丈さ以外で何かいいところあるのかな?

  104. 21866 検討者さん 2021/10/13 06:27:21

    >>21862 他にもあるよさん

    >木造と同じくらいしか耐用年数なくなる。

    木造は何もせずとも50に聞こえたが勘違いですよね?

    >2回目の外壁塗装の時のクラック補修はかなり高額になるよ

    いくらですか?
    タイル貼りでもですか?

    では防災では木造の敗北は認めた事でいいですか?

  105. 21867 検討者さん 2021/10/13 06:29:48

    >>21858 他にもあるよさん

    >頑丈さは認めるけど、WPC(壁式RC)は結構メンテナンス費用かかるし
    欠点も多いからな。


    これは防災面で木造の敗北の認識でいいですか?
    同じく木造はコスト安いと事ですよね?

  106. 21868 他にもあるよ 2021/10/13 06:34:04

     地震の時にも入るけど、コンクリートが15年くらい縮み続けるからで、
    縮むのが止まった時点で補修しておけば耐用年数が80年以上になるよ。
    ただし素人ではまず無理だし、塗装業者もやり方知らないはず。
    今立っている殆どの建物は50年しかもたないね。

  107. 21869 匿名さん 2021/10/13 06:43:09

    >>21868 他にもあるよさん
    なーんだ、じゃあ木造と変わらんやん

  108. 21870 他にもあるよ 2021/10/13 07:06:19

     ある意味そうかな。
    現在のHMは全滅かな、ただし方法がないわけじゃないよ
    5重の塔みたく振動力学を応用すればできなくないよ
     いちばん手っ取り早いのが、煉瓦積みの家だね、これは
    かなりパフォーマンスいいよ。

  109. 21871 他にもあるよ 2021/10/13 07:13:38

     木造が50年じゃなくて、ほったらかしにしたら
    RCが36年くらいで取り壊し命令が出てしまうって
    言いたかったんだよ。

  110. 21872 検討者さん 2021/10/13 10:30:08

    >>21868 他にもあるよさん

    >今立っている殆どの建物は50年しかもたないね。


    ご心配ありがとうございます。
    まず、耐久性の話が出たので防災での敗北は認めたでいいですか?

  111. 21873 検討者さん 2021/10/13 10:31:34

    >>21869 匿名さん

    >なーんだ、じゃあ木造と変わらんやん

    耐久性が心配ですか?
    もう防災では納得したと思っていいですか?

  112. 21874 検討者さん 2021/10/13 10:35:00

    >>21870 他にもあるよさん


    >いちばん手っ取り早いのが、煉瓦積みの家だね、これは

    そうですか。
    ならば木造は煉瓦積みにも負ける事ですね?

  113. 21875 検討者さん 2021/10/13 10:38:11

    >>21865 他にもあるよさん


    >逆にWPCは頑丈さ以外で何かいいところあるのかな?

    防災では WPC>木造 は認めた事ですね?

  114. 21876 匿名さん 2021/10/13 10:45:14

    ん?木造でも耐震等級3ならどうかな?

  115. 21877 検討者さん 2021/10/13 10:50:51

    以下を見てください。
    木造でもRCでも距離をとっている方の意見です。
    阪神、熊本...の情報も説明しています。
    顔も出しているので信頼できると思います。

  116. 21878 他にもあるよ 2021/10/13 10:51:41

     これは違うよ、煉瓦積みの躯体はあくまでも木造だよ。
    木造であれば、軸組でもツーバイでもどちらでも良い
    地震に対する耐久性は震度7クラスの実大試験4回やっても損傷なしだから
    RC以上の耐久性が立証されている。
     簡単に言えばWPCより強いことが証明されている。

  117. 21879 検討者さん 2021/10/13 10:52:14

    リンクです。

  118. 21880 他にもあるよ 2021/10/13 10:57:39

     何か誤解してるみたいだけど、耐震等級は
    ざっくり言えば堅さの等級であって、必ずしも強さの等級じゃないからね
    ここ間違ってる人が多すぎるよ。

  119. 21881 検討者さん 2021/10/13 10:58:10

    >>21878 他にもあるよさん

    >煉瓦積みの躯体はあくまでも木造だよ。


    無駄に木材に負荷をかけていませんか?
    軽さの優位性も失っています。


    >簡単に言えばWPCより強いことが証明されている。

    どなたが証明したでしょうか?
    木造+煉瓦 って RCを1%で笑うところでは無いと思いますが。

  120. 21882 他にもあるよ 2021/10/13 11:01:03

     ふざけてるのか? URLかかんかい!

  121. 21883 検討者さん 2021/10/13 11:04:42
  122. 21884 他にもあるよ 2021/10/13 11:07:16

     煉瓦の施工者組合が実大試験を実施して公表しているよ。
    同じ検体で震度7クラスの地震を4回再現して
    損傷0だから、WPCでもこれほどの結果は出ないよ。

  123. 21885 検討者さん 2021/10/13 11:08:39

    >>21882 他にもあるよさん

    >ふざけてるのか? URLかかんかい!


    ^_^


    https://m.youtube.com/watch?v=PGWJnUutiog

  124. 21886 検討者さん 2021/10/13 11:11:15

    >>21880 他にもあるよさん


    >ざっくり言えば堅さの等級であって、必ずしも強さの等級じゃないからね


    さらにざっくり言えば地震で被害レベルの基準ですね?

  125. 21887 検討者さん 2021/10/13 11:12:51

    >>21884 他にもあるよさん

    >WPCでもこれほどの結果は出ないよ。

    私は実績で十分です。
    木造+煉瓦の実績を知りたいです。

  126. 21888 検討者さん 2021/10/13 11:13:58

    防災では木造の敗北宣言でいいですか?

  127. 21889 他にもあるよ 2021/10/13 11:19:19

     それはどうだろね? 高層ビルなんて耐震等級当てはめたら
    話にならんほど低いはずだぞ。

  128. 21890 他にもあるよ 2021/10/13 11:20:28

     それ、あなたの感情ですよね。

  129. 21891 他にもあるよ 2021/10/13 11:26:23

     WPCは地震水害強風のどれにも強いよね。
    それは認めるけど、実際住むとかなりめんどくさい建物だよ。

  130. 21892 検討者さん 2021/10/13 11:29:53

    >>21891 他にもあるよさん

    >実際住むとかなりめんどくさい建物だよ。


    住んだ事あるんですか?
    木造+煉瓦にも住んだ事あるんですか?

  131. 21893 他にもあるよ 2021/10/13 11:48:21

     WPCに住んでるよ、集合住宅だけどね。
    自分が住んでるところは2回目の外壁塗装の時にクラックをほぼ全てて補修し
    費用はかなりかかったんだけど、43年経つけど歪みもひびもないんだけど、
    別のところに建てたものは、もう見る影もないよ。
     煉瓦積みはイギリスで大火災が起きてから作られたもので歴史が長いんだよ。
    イギリスでは今まで震度4の地震が1回あったくらいだけど300年超える
    建物がたくさんあってね、流石にそのくらい古くなると躯体として
    自立不可能なんだけど、建物としては健在なんだよね。」

  132. 21894 他にもあるよ 2021/10/13 12:08:04

     まず、RCのメンテナンスないいて素人にはまず無理だよ。
    技術は確立してるけど、素人にはその技術を選ぶことができないよ。

  133. 21895 他にもあるよ 2021/10/13 12:28:48

     それより、RCが実大試験4回損傷無しでクリアした実績なんてないでしょ。
    S造でも木造でもないはずだけどね。

  134. 21896 検討者さん 2021/10/13 12:30:38

    >>21893 他にもあるよさん

    >43年経つけど歪みもひびもないんだけど、

    約半世紀前ですね。
    でも地震には倒れない実績は現在ですね。



    >煉瓦積みはイギリスで大火災が起きて

    実績ってイギリスのですね。
    日本には0に等しいですか?
    実績をイギリスからの輸入は…。

  135. 21897 検討者さん 2021/10/13 12:32:52

    >>21894 他にもあるよさん


    >まず、RCのメンテナンスないいて素人にはまず無理だよ。


    木造は素人で十分ですか?
    木造から煉瓦に乗り換えですか?

  136. 21898 他にもあるよ 2021/10/13 12:44:26

     
    ここで言いたかったのは、いくら地震が少ない弱いイギリスでも
    煉瓦積みだけでも躯体だけでも自立不可能なもの同士の組み合わせで
    今現在自立しているということなんだよ。
     これは、煉瓦と木造躯体の振動伝達速度の差のよって
    地震力が相殺されるから起こりうる現象なんだよ。

  137. 21899 他にもあるよ 2021/10/13 12:46:37

     木造建築で構造躯体のメンテナンスなんてしないでしょ
    問題が起きてもたかが知れてるでしょ。

  138. 21900 他にもあるよ 2021/10/13 12:56:05

     いくら君が、グダグダ言ったところで
    建築基準法で構造躯体以上の耐震性があると認めてるんだから仕方ないよね。
    耐震等級3の躯体ならそれ以上の耐震性があると国が認めているんだがね。

  139. 21901 他にもあるよ 2021/10/13 13:58:42

     なんか汚職役人ポイ話だと思わんか?
    例えば、1、2倍丈夫だとかなら、みんなレンガになるだろうね。
    以上なんだってさ!

  140. 21902 検討者さん 2021/10/13 14:23:37

    ないですね。
    木造から煉瓦乗り換えですか?

    では木造は最低ですか?

  141. 21903 他にもあるよ 2021/10/13 14:43:31

     つまらんこと考えてるんだな。
    今のところ、地震に対応できる建物は硬い建物か
    振動を相殺できる建物しかないんだよ。
    鉄やコンクリは自重が重すぎて、今の2倍の耐震性を求めてもそんなに簡単にはできない
    重量耐力比で考えたらそんなに優れた材料じゃないんだけどね。

  142. 21904 匿名さん 2021/10/13 21:20:50

    3階建て以上の建物すら作れない木造。
    木造のタワーマンションや都庁が出来たら、相手にしてあげるよ。

  143. 21905 他にもあるよ 2021/10/13 21:44:46

     レンガ済みの住宅は新潟から広まったんだけど
    今の所新潟地震のデータしかないね。
     元々はサイディングが凍結してしまうため広まったみたいだね。
    アメリカやイギリスでは躯体はツーバイフォーなんだけど
    耐力面材を貼らないんだよ、いくら大きい地震がないとは言っても
    それで大丈夫なのかと普通は思うだろうね。
     流石に日本では躯体の方も面材を張るし、煉瓦の方は鉄筋が入っている。

  144. 21906 匿名さん 2021/10/13 23:58:49
  145. 21907 検討者さん 2021/10/14 00:37:35

    煉瓦が日本震災実績がないので論外ですね。
    理論より実績派だから実績出来てからしましょう。

  146. 21908 検討者さん 2021/10/14 00:53:09

    純木造で17でしょうか?
    重たい仕事をRCもしくは鉄骨にやらせるパフォーマンスだけの木造でしょうか?

    坪単価はRCを超えますよね?
    住宅ではなくオフィスですね?
    住宅では売れないと思ったからでしょうね?

    このまま耐震等級の上昇では、純木造の限界が見えて来たからの焦りだと認識しています。
    完成後に仮に直下型地震で倒れたとしても「RC造すら倒れたものがあるから仕方ないよね?」との言い訳が見えるんですが…。

    言って置きますが、木材だけで安全を保証するマンション(15階超え)は時期早々だと思います。
    出来たとしても初期コストとメンテ費がRCの倍ところじゃないでしょうから、庶民にはRCがやっとでしょうね。

  147. 21909 検討者さん 2021/10/14 00:56:09

    マンションの話になりましたね?
    戸建ての防災では木造の敗北で良さそうですね?
    木造派がマンションに脱線をしていますから。

  148. 21910 検討者さん 2021/10/14 00:59:33

    「きれいな未来」ばかり見せようとする者にも隠したい、或いは見せたくない過去あり? ですかね?

    実績を語ると未来に行きたがるんですね。

  149. 21911 匿名さん 2021/10/14 01:28:08

    津波や土石流で流されたのも全て木造。

  150. 21912 他にもあるよ 2021/10/14 01:38:59

     実績あるよ。
    新潟地震では、全戸損傷なしだったけどね、寧ろWPCの方が損傷箇所多数でしょ。
    実大試験でWPCは倒壊実験なのに対してレンガ積みの方は損傷試験で
    レベルが違うんだよ。
    実際試験での歪み方もWPCの半分程度だから、より強いことが証明できてるけど。

  151. 21913 匿名さん 2021/10/14 03:10:24

    木造はローコストの象徴。予算の少ない庶民の味方。

  152. 21914 検討者さん 2021/10/14 03:44:16

    >>21912 他にもあるよさん

    >実大試験でWPCは倒壊実験なのに対してレンガ積みの方は損傷試験で
    レベルが違うんだよ。



    だから実績ないでしょう?
    阪神では?熊本では?

    熱海のRCを見だでしょう?
    実験的に建てた棟数では語れる時期が来てからでお願いします。

  153. 21915 検討者さん 2021/10/14 03:45:47

    >>21912 他にもあるよさん

    >寧ろWPCの方が損傷箇所多数でしょ。

    証拠は?想像ですか?

  154. 21916 検討者さん 2021/10/14 03:49:38

    煉瓦積みは実績0に等しいのでイギリスから実績を輸入しようとしているね。
    木造派は木造マンションで未来に視線をそらさせようとしている。

    そろそろ木造戸建ては敗北宣言でいいですか?

    防災で。

  155. 21917 検討者さん 2021/10/14 03:52:50

    >>21912 他にもあるよさん

    >実大試験でWPCは倒壊実験なのに対して

    WPC戸建ての倒壊実験あったんすっか?
    人工的に揺らしれ倒せたんすっか?
    証拠出さないとでっちあげっすよ。

  156. 21918 他にもあるよ 2021/10/14 04:07:47

     逆に聞くけどWPCの試験で損傷数発表してるのあるか?
    ということは、妖怪試験でしょ。
     実際震度5くらいからクラックが発生するので
    震度7の1、5倍の振動を与えれば当然クラックは入るんだよ。

  157. 21919 他にもあるよ 2021/10/14 04:10:38

    妖怪試験>倒壊試験

  158. 21920 検討者さん 2021/10/14 04:25:38

    >>21918 他にもあるよさん

    >逆に聞くけどWPCの試験で損傷数発表してるのあるか?


    証拠は持っていないと認識していいですか?

  159. 21921 他にもあるよ 2021/10/14 04:31:40

     あのね、君はコンクリートが引っ張り応力ほぼ0だってこと
    知らなかっただろ。
     このことが分かってれば常識なんだよ、ど素人ぽくて可愛いけど
    恥ずかしいったらありゃしない。

  160. 21922 検討者さん 2021/10/14 04:33:30

    まずは、
    証拠は持っていないと認識していいですか?


    https://m.youtube.com/watch?v=zX9MC0s5zFI&feature=youtu.be

  161. 21923 検討者さん 2021/10/14 04:36:30

    >>21921 他にもあるよさん

    >君はコンクリートが引っ張り応力ほぼ0だってこと
    知らなかっただろ。

    証拠出してくださいと言ったら怒る。

    コンクリート ≠ RC

    は常識ではないのかな?

  162. 21924 検討者さん 2021/10/14 04:43:06

    証拠は持っていなさそうですね。
    以下の様に認識していいですか?

    >証拠出さないとでっちあげっすよ。

  163. 21925 他にもあるよ 2021/10/14 04:46:16

     煉瓦積みはこのレベルの1、5倍を4回だからねレベルが違うんだよ。

  164. 21926 検討者さん 2021/10/14 04:48:37

    >証拠出さないとでっちあげっすよ。

  165. 21927 検討者さん 2021/10/14 04:56:56

    証拠あるかと聞いたらRCを責めている。なぜ?

  166. 21928 他にもあるよ 2021/10/14 04:58:54

     なんか意味がわからんみたいだな。
    引っ張り応力ほぼゼロということは、少しでも引っ張り力が働けば
    クラックが発生すると言うことなんだよ。
    地震のような揺れでは、いろんなところに引っ張り力は発生する。
    証拠が云々じゃなくてこれは前提なんだよ。
    そう言うものだと思えってことだ、異論反論の余地がなことなんだよ。

  167. 21929 他にもあるよ 2021/10/14 05:04:51

     お前のおつむの足りなさを責めてるんだがな。
    自己評価高すぎじゃないか?

  168. 21930 検討者さん 2021/10/14 05:07:05

    RCの話は後ほど。

    >証拠出さないとでっちあげっすよ。

  169. 21931 検討者さん 2021/10/14 05:16:58

    >寧ろWPCの方が損傷箇所多数でしょ。


    話を脱線させずに証拠有無のみでいいですよ。

  170. 21932 他にもあるよ 2021/10/14 05:27:58

     君だって損傷ゼロなんて証拠出せないだろ
    そう言うものは常識的慣例的に考えて問題ないだろ。
     それより君自身損傷ゼロなんて思ってないんじゃないか?

  171. 21933 検討者さん 2021/10/14 05:28:32

    >証拠出さないとでっちあげっすよ。

    証拠無しを認める勇気は無さそうですね。

  172. 21934 検討者さん 2021/10/14 05:30:29

    >>21929 他にもあるよさん

    >自己評価高すぎじゃないか?

    自己評価はしない主義です。
    実績は必ず信じる主義です。

  173. 21935 検討者さん 2021/10/14 05:36:01

    >>21932 他にもあるよさん


    >君だって損傷ゼロなんて証拠出せないだろ

    では証拠無しと認めましたね?
    早めに言えばいいのに。
    でっちあげをあやまるまではでっちあげ君でいいよね?

    RCの「クラック」心配よりご自身の発言の信用度に「クラック」を心配したらいかがですか?

    でっちあげ君。

    ちなみに私は倒壊0を言いましたが損傷0を言っていません。

    でっちあげ君。

  174. 21936 他にもあるよ 2021/10/14 05:59:00

     そうか、君自身損傷なしと思ってないのに、人の事を誹謗中傷する訳か
    そう言う人の事を世間ではなんと言うか知ってるか?
     ろくでなしと言うんだよ。

  175. 21937 検討者さん 2021/10/14 07:16:46

    ご自身ででっちあげと認めたからにはね?
    訂正するまでは。

    でっちあげ君

  176. 21938 検討者さん 2021/10/14 07:18:23

    >>21936 他にもあるよさん


    >そう言う人の事を世間ではなんと言うか知ってるか?


    でっちあげした人が言う話ですか?
    ご自身が被害者とでも?

  177. 21939 他にもあるよ 2021/10/14 07:33:53

     証拠が有る無し関係なく物理的にちゃんと説明してるんだから
    そう言うなら、物理的に損傷は発生しない事を説明するべきでしょ
    何故、自分のバカをそんなに晒したいのか不思議だわ!
     そんなことより、震度7の1、5倍で4回の実大試験で損傷なしと言う
    データが示せなければ君の言ってたことの方がでっち上げになるんじゃなのか?

  178. 21940 検討者さん 2021/10/14 07:34:11

    >>21936 他にもあるよさん

    >人の事を誹謗中傷する訳か

    被害者妄想はおやめください。
    でっちあげまでしたおたくですから。
    でっちあげを訂正するまではでっちあげのままですよ。

    訂正するまでは、でっちあげ君と呼ばせていただきます。
    被害者面はおやめください。

  179. 21941 検討者さん 2021/10/14 07:35:37

    >>21939 他にもあるよさん

    >何故、自分のバカをそんなに晒したいのか不思議だわ!

    誹謗中傷はでっちあげ君の方ですね。

  180. 21942 検討者さん 2021/10/14 07:40:58

    私は倒壊0と言いましたが、実験で損傷0とは言っていません。

    言わせたい気持ちはわかりますが、言っていない以上、証拠を出す必要はありません。

    損傷があったと言う人に「でっちあげでなければ証拠出してください」と言っています。
    机上の空論ではなく。

  181. 21943 他にもあるよ 2021/10/14 07:58:17

     机上の空論ではなく、コンクリート扱う人なら誰でも知っている常識論だよ。
    こんな分かり切ってる事のデータ取る人なんていないんだよ。 

  182. 21944 他にもあるよ 2021/10/14 08:07:11

     餅は乾くとヒビが入るけど、そんなのデータなんてないだろ。
    餅は乾くとヒビが入ると言って、客観的証拠がないからって
    誰も真実性を検証せずに、でっち上げだなんて言わんぞ、君以外はね。

  183. 21945 通りがかり 2021/10/14 08:34:40

    >>21944 他にもあるよさん
    あなたの言うことの方が論理的だと思うよ。

    RC信者は何なのかな。根拠の無い批判ばかりしてるから業者かな。
    RCも良いところあると思いますが、そんな論法じゃ売れるものも売れなくなりますよ。

  184. 21946 検討者さん 2021/10/14 08:48:34

    >>21943 他にもあるよさん

    >机上の空論ではなく、コンクリート扱う人なら誰でも知っている常識論だよ。

    実験でRCがヒビが入るのが常識ですか?
    実験したならその証拠があるはずですよね?
    無いと言うならでっちあげと思われるのが常識ですよね?
    でっちあげ君。

  185. 21947 検討者さん 2021/10/14 08:51:02

    >>21944 他にもあるよさん

    >餅は乾くとヒビが入るけど、そんなのデータなんてないだろ。

    写真撮ればいい話では?
    実験を証明出来る写真でもデータでもないから実験をでっちあげていないかとの話です。

    わかりましたか?

  186. 21948 検討者さん 2021/10/14 09:01:56

    >>21945 通りがかりさん


    >RCも良いところあると思いますが、そんな論法じゃ売れるものも売れなくなりますよ。


    勘違いなさっていらっしゃる。
    RCを買えと一言も言っておりません。
    買わなくて結構ですよ。
    RCを販売して飯食っているものではありません。
    木造が弱いんじゃないかの話に煉瓦積みが入って来ただけ。
     煉瓦積みは
      イギリスから実績輸入
      日本では実績ないが実験はある
      その実験もでっちあげ疑惑
      実験データはない
     (餅のヒビもデータないだろ)の理論

    あげく、疑惑が濃くなった との話ですよね?

    壁式RC戸建ては実績はありますから。
    RC派の根拠のない批判ではなく、
    煉瓦派の根拠のない実験でしょう?

    でっちあげ君。

  187. 21949 検討者さん 2021/10/14 09:07:18

    実験があったなら、なぜデータの公開を拒むんでしょう?しかも、ビビが入ったらなら実験を証明出来る動画も写真もあったはずなのに。

    でっちあげ疑惑だらけですね。
    煉瓦積みのでっちあげ君。

  188. 21950 他にもあるよ 2021/10/14 09:31:47

     WPCの実大実験はWPC側のPRの為のものなのに、こんなに損傷があります
    なんて言うわけないだろ。
     寧ろ、損傷がなければバカでもない限りPRに使うわ! 普通はな。
    何れにしても、耐震性においてはWPC以上の木造は作れると言う事だよ
    今後は振動工学に基づいた住宅もできてくるだろ。
     

  189. 21951 匿名さん 2021/10/14 09:56:28

    金属を分解するバクテリアが発見されましたね。
    鉄筋コンクリートは、中の鉄筋を分解されたら自重で倒壊待ったなし(笑)
    地震どころの騒ぎじゃない。中国のマンションみたいになっちゃうな!

  190. 21952 検討者さん 2021/10/14 10:46:06

    >>21951 匿名さん

    >鉄筋コンクリートは、中の鉄筋を分解されたら自重で倒壊待ったなし(笑)
    地震どころの騒ぎじゃない。中国のマンションみたいになっちゃうな!


    そうだね?
    RCの中身の鉄を分解を心配する前に
    なぜ新幹線とか、車とか鉄製品を心配しない?
    バクテリアが外にある鉄をほっといてわざわざRCの鉄を分解する?

    これも実験結果?机上の空論?
    新幹線、車…が走っている限りRCは安泰だね。
    都庁の心配が先だろ?
    外国マンションはどうでもいいから。
    (笑)
    ^_^

  191. 21953 検討者さん 2021/10/14 10:55:33

    >>実大試験でWPCは倒壊実験なのに対してレンガ積みの方は損傷試験で
    レベルが違うんだよ。


    >寧ろ、損傷がなければバカでもない限りPRに使うわ! 普通はな。


    と言う事は煉瓦積みは実験で何か隠している事だね?でっちあげ君。

    でっちあげも確信犯だね。あるはずもない実験を。

    でっちあげ君は普通じゃないよ。
    でっちあげを認めて、さらに当たり前だとさ。
    どうせ煉瓦積みもでっちあげだろう?
    でっちあげ君!

    ^_^


    >今後は振動工学に基づいた住宅もできてくるだろ。

    未来しか語れない者には不名誉な過去あり。


    >何れにしても、耐震性においてはWPC以上の木造は作れると言う事だよ

    煉瓦積み捨て木造に再ね返って、またでっちあげ。  …君。

  192. 21954 匿名さん 2021/10/14 11:14:22

    >>21941 検討者さん
    いや、おまえが誹謗中傷してるだろ。いい加減な妄想を垂れ流すな。

  193. 21955 匿名さん 2021/10/14 11:25:25

    もうちょい現実味ある話してくれよ

    煉瓦積みは専用スレ作りなよ
    このスレじゃ空回りで全然良さが伝わらないからさ
    逆にマイナスイメージだよ
    気付いた方が良い

  194. 21956 匿名さん 2021/10/14 11:29:17

    >>21955 匿名さん
    お願いだから先にRC信者をどうにかしてほしい。

  195. 21957 通りがかりさん 2021/10/14 11:39:13

    RC信者か(笑)
    確かに主張強いね
    でも言ってること間違ってねーんだよ
    木造に対する考察も耳が痛いよな、だがまともに反論出来ん

  196. 21958 他にもあるよ 2021/10/14 12:01:55

     なんか、興味があるなら質問してみてよ
    ちなみに、大体100年メンテナンスフリーで、価格はそれほど高くないよ。

  197. 21959 匿名さん 2021/10/14 12:45:50

    RCなんて集合住宅ばかりで、今じゃ中国や韓国人、日本の貧困層しか有り難がらない(笑)

  198. 21960 検討者さん 2021/10/14 13:43:43

    >>21954 匿名さん

    >>寧ろ、損傷がなければバカでもない限りPRに使うわ! 普通はな。


    バカ発言はでっちあげ君だろう?
    でっちあげと認めたのもご自身だし。
    おまけ「隠すのが当たり前」って。

    でっちあげ君、まるでジバクテロやん。

  199. 21961 検討者さん 2021/10/14 13:47:26

    >>21955 匿名さん

    >煉瓦積みは専用スレ作りなよ

    専用レス作って、煉瓦積みの隠し事をバラして頂戴。

    でっちあげ君。
    訂正するまででっちあげ君と呼ぶから。
    ご自身で認めたから文句ないよね?

  200. 21962 検討者さん 2021/10/14 14:00:12

    >>21959 匿名さん


    >RCなんて集合住宅ばかりで、

    壁式RC戸建てありますよ。
    おおぜいの人が予算ゲチっで諦めているようです。


    >今じゃ中国や韓国人、日本の貧困層しか有り難がらない(笑)

    RC戸建てが無駄に高いと言っていましたよ、木造派だちが。
    さらに、木造はコスパがいいと言っていましたよ。
    あらま、貧困層が富裕層より高い住宅に住んでいる事ですかね?

    念のため言って置きますが、私は木造住民を貧困層と言っていません。木造は安いメリットしか無いと言っています。

    海外の「貧困層」がRCで、日本の「富裕層」が建て売り木造ですか?
    なんか違うような気がしますが気のせいでしょうか?

  201. 21963 検討者さん 2021/10/14 14:10:38

    >>21956 匿名さん

    >お願いだから先にRC信者をどうにかしてほしい。


    真実を曲げようとするとそうなります。
    逆にそうなったら、自分の主張が間違っていないかを教えるのが人間です。

    答えが正解と異なっていた場合、
    自分の計算を見直すのと同じです。

    RCの頑丈さ > 木造の頑丈さ 

    は正解ですから、小学生もわかる「正解」ですから。
    知っていて、自身の利害関係で強引に曲げようとするから。

  202. 21964 検討者さん 2021/10/14 14:18:15

    >>21958 他にもあるよさん

    >なんか、興味があるなら質問してみてよ

    もういいです。
    煉瓦積みは。
    実績もイギリスから輸入だし、
    実験もでっちあげと認めたし。

    「でっちあげ君」も入力が面倒です。
    「デッ君」と短めでいいですか?

  203. 21965 検討者さん 2021/10/14 14:23:11

    デッ君、煉瓦積みレス作ってください。
    見に行来ますから。

    煉瓦積みを売らないと厳しいでしょう?
    こちでは木造派にも嫌われますよ。

  204. 21966 検討者さん 2021/10/14 14:30:40

    >>21957 通りがかりさん

    >RC信者か(笑)
    確かに主張強いね
    でも言ってること間違ってねーんだよ
    木造に対する考察も耳が痛いよな、だがまともに反論出来ん


    あざっす。
    真実を述べただけです。
    みんな知っていても聞きたく無い事をわざと言っているだけです。

    悪意はありません。
    バカと言われても左に流しています。

    みなさん、後ろから石を投げないでくださいね。
    弁護士の訓練中と思ってのそんでください。
    建物の勝ち負けであって、人間の勝ち負けではありません。
    今後もよろしくお願いします。

  205. 21967 匿名さん 2021/10/14 15:12:52

    >>21963 検討者さん
    都合の良いところだけ単純化して評価しても説得力無い。

  206. 21968 匿名さん 2021/10/14 15:17:25

    >>21960 検討者さん
    これでバカって言われたと思ってんの?

  207. 21969 通りがかりさん 2021/10/14 15:28:59

    >>21966 検討者さん
    都合の悪い指摘を全部無視してるバカだからどうしようもないな。

  208. 21970 他にもあるよ 2021/10/14 15:58:45

     WPCの地震における被害報告は一部損壊から始まっている。
    損傷(クラック)は地震の時発生したのかその前からあったのかは判別不能だからだ。
    また、0、5ミリ以下のクラックは構造強度を下げないとして損壊とはされない。
    しかし、そのまま放置して良いかといえばそんなことは無い
    コンクリの中性化を早めるし水が入れば鉄筋爆裂の原因にもなる。
    これは煉瓦積みも同じことで、良心的なのかPR効果を狙ったのかは知らんが
    今のところ損傷も出ていないそうだ。
    たとえ損傷があったとしてもWPCに比べて安価に簡単に補修できるんだけどね。

  209. 21971 検討者さん 2021/10/14 16:00:32

    >>21967 匿名さん


    >都合の良いところだけ単純化して評価しても説得力無い。


    説得されなくてもいいですよ。

    どうせ説得されても、説得されたと言う気持ちもないでしょう?

    説得するつもりもありません。
    意味だけ理解出来ればいいんです。

  210. 21972 検討者さん 2021/10/14 16:02:51

    >>21968 匿名さん


    >これでバカって言われたと思ってんの?


    いいえ。殿とよばれたと思って流しています。左に。

  211. 21973 検討者さん 2021/10/14 16:03:40

    >>21969 通りがかりさん


    >都合の悪い指摘を全部無視してるバカだからどうしようもないな。


    これも。

  212. 21974 検討者さん 2021/10/14 16:09:04

    >>21970 他にもあるよさん


    >これは煉瓦積みも同じことで、良心的なのかPR効果を狙ったのかは知らんが
    今のところ損傷も出ていないそうだ。


    デッ君の言葉も聞いてあげましょう。
    しかし、ジバクばかりですね。



    >たとえ損傷があったとしてもWPCに比べて安価に簡単に補修できるんだけどね。

    心の「クラック」もWPC簡単に補修できるんですけどね。

    煉瓦積みは隠し事が当たり前でしたっけ?

  213. 21975 他にもあるよ 2021/10/14 16:18:20

     このスレにも広告載せてるんだから、あんまりいい加減なこと言ってると
    営業妨害で訴えられても知らんぞ。

  214. 21976 検討者さん 2021/10/14 16:18:30

    平気で「不都合な真実を言わない」と明言した方が…。

    RCのクラックはあなた程は知っていると思いますよ。そんな急にクラックで倒れるなら「都庁はもう死んでる」ですよね?

    指で煉瓦に穴を開ける達人は見た事ありますが、鉄筋コンクリートに穴を開ける達人は聞いた事もありませんね。

    でっちあげ君。
    訂正するまで言うよ。

  215. 21977 検討者さん 2021/10/14 16:24:56

    >>21975 他にもあるよさん


    >営業妨害で訴えられても知らんぞ。

    でっちあげを認めた方が脅しですか?
    ご自分で認めましたよね?
    不利な真実は言わないと明言しましたよね?
    人に馬鹿とも言いましたよね?

    私の営業妨害はどの発言ですか?
    やはり「不利な真実を言わない」メーカーの関係者ぽいですね?

    煉瓦積みメーカーがそんなにお偉いとは思いませんでした。

    今でもあやまったら許してくれますか?
    でっちあげ君。

  216. 21978 検討者さん 2021/10/14 16:28:14

    >>21975 他にもあるよさん


    >このスレにも広告載せてるんだから、


    金出せば何でも出来る日本でしだっけ?

    大臣でさえ、金もらって辞職に追い込まれる日本だと思いましたが。

  217. 21979 匿名さん 2021/10/14 21:42:27

    >>21971 検討者さん
    君の妄想の意味なんて尚更わからないよ。

  218. 21980 匿名さん 2021/10/14 21:57:38

    >>21976 検討者さん
    都庁のような高層ビルと一戸建てで使うコンクリートは強度も厚みも全然違うでしょ。

  219. 21981 匿名さん 2021/10/14 21:59:13

    >>21975 他にもあるよさん
    RC厨の妄想を間に受ける人はいないと思いたいが、度がすぎるよね。

  220. 21982 匿名さん 2021/10/14 22:24:21

    木造擁護者は1人しかいないみたいやな。
    次回は憧れの鉄骨が建てられるように頑張れよ。

  221. 21983 匿名さん 2021/10/14 22:36:23

    >>21981 匿名さん
    ずっと見てるけど、妄想ではないな
    妄想にしたいだけでしょ

  222. 21984 検討者さん 2021/10/14 23:00:24

    >>21980 匿名さん

    >都庁のような高層ビルと一戸建てで使うコンクリートは強度も厚みも全然違うでしょ。


    そうですかね?
    工場で作っているWPCの方が強度は上ですけどね。

  223. 21985 匿名さん 2021/10/14 23:05:28

    >>21979 匿名さん

    >君の妄想の意味なんて尚更わからないよ。

    妄想にしたいよね?
    妄想にさせたいよね?
    わかる。

  224. 21986 匿名さん 2021/10/14 23:56:55

    でっちあげ君

    煉瓦積みメーカーを新潟周辺に絞ったら片手て数えるくらいですね。

    このレスに煉瓦積みメーカー全てに 
    「耐震実験の不利なデータは公開しない」と言っている人間がいますが、おたくではないですよね?
    って尋ねてみますね?

    どなたが「営業妨害」で訴えられそうか見てみようか?

    でっちあげ君。

  225. 21987 匿名さん 2021/10/14 23:58:22

    訂正して。
    間に合うよ。

  226. 21988 匿名さん 2021/10/15 00:09:34

    でっちあげ君

    実験はこんなふうにやるんだよ。
    大小31回の地震で耐えています。
    ガラス一枚も割れていなさそうですね

    https://m.youtube.com/watch?v=zX9MC0s5zFI&feature=youtu.be


    後、住宅構造と利害関係がない専門家の意見ですよ。顔まで出しているので信用できるはずですね。


    https://m.youtube.com/watch?v=PGWJnUutiog

  227. 21989 匿名さん 2021/10/15 00:30:31

    もう一つのWPCメーカーの実験です。
    RCも進化していますね。半世紀前と変わって。

    https://m.youtube.com/watch?v=-r9xXRoVvhk&feature=youtu.be

  228. 21990 他にもあるよ 2021/10/15 00:44:07

     よくみてから書き込みな 31回の地震のうち三っつを選んで
    計4回しんどう試験をしたのな。
     君の書いてるのは嘘だから削除しな

  229. 21991 匿名さん 2021/10/15 00:45:53

    木造メーカーも予算あるならWPCでどうぞって言っていますね。



    https://m.youtube.com/watch?v=ETCFKw64dKE&feature=youtu.be

  230. 21992 匿名さん 2021/10/15 00:50:22

    >>21990 他にもあるよさん


    >君の書いてるのは嘘だから削除しな

    罠に嵌った。
    見たと言う証拠だね。


    でっちあげ君

    実験はこんなふうにやるんだよ。
    でっちあげではなく。
    突っ込み所がしょぼいから概ねは理解したようね。
    営業妨害は誰かね?

    デッ君。

  231. 21993 他にもあるよ 2021/10/15 01:07:42

     これがみたかったのか?
    言ってることが理解できんわ!

  232. 21994 他にもあるよ 2021/10/15 01:15:39

     よく見ればわかると思うけど>21988>21989と違い
    縦振動まで加えた本格的なものだよ。
    その上1、5倍の地震で計4回だからずっとシビアな条件だってことは
    誰の目にも明らかだと思うんだがな。

  233. 21995 匿名さん 2021/10/15 01:16:40

    木造おじさんの書きこみは見苦しいからやめなさい。
    木造なんて鉄骨にすら勝てないんだから。

  234. 21996 匿名さん 2021/10/15 01:24:59

    >>21993 他にもあるよさん

    >言ってることが理解できんわ!

    実験したようですね?
    壁式RCがヒビ入ったとは出ていますか?
    そこはやはりでっちあげですか?

  235. 21997 匿名さん 2021/10/15 01:26:01

    >>21994 他にもあるよさん


    >誰の目にも明らかだと思うんだがな。

    RC壁にヒビ入ったとありますか?
    でっちあげ?

  236. 21998 匿名さん 2021/10/15 01:31:57

    なるほどですね。
    RC壁式のヒビが入ったとでっちあげたから
    公開を拒んでいたようですね?
    でっちあげたのは煉瓦積み実験ではなく、
    壁式RCの方ですね?

    しかし、でっちあげ君の話は
    動画出しても、インチキに思えるんですが。

    だって「不利な所は公開しないのが当たり前」と自ら明言しましたからね。

    訂正は間に合いますよ。
    でっちあげ君

  237. 21999 匿名さん 2021/10/15 01:33:47

    では煉瓦積みメーカーはRC壁にヒビが入った実験はしてなかったですね?

    でっちあげはそこですか?

  238. 22000 匿名さん 2021/10/15 01:35:14

    もう一つ聞きますが、なぜ煉瓦積み実績をイギリスから輸入しましたか?

    でっちあげ君

  239. 22001 他にもあるよ 2021/10/15 02:16:39

     なんか解ったみたいだな、君はWPCのヒビを大小関係なく欠陥だと
    思ってるんじゃ無いか、違うか?
     だからそこまで粘着するんだろ。
     自分は0、5ミリ以下なら欠陥だとは思わないし、製造メーカーもそうだろ。

  240. 22002 匿名さん 2021/10/15 02:21:50

    木造は欠陥だらけ。

  241. 22003 他にもあるよ 2021/10/15 02:25:15

     なるほどね、君の欠陥の定義が社会のそれと違うんだね。

  242. 22004 匿名さん 2021/10/15 03:12:30

    煉瓦積みさんは専用スレを立ち上げるべきだと思う
    ここでRCに絡んでも得しないのでは

  243. 22005 匿名さん 2021/10/15 03:16:21

    >>22001 他にもあるよさん

    でっちあげ君は何言ってもあやし。訂正したら?

  244. 22006 匿名さん 2021/10/15 03:18:31

    >>22003 他にもあるよさん

    >君の欠陥の定義が社会のそれと違うんだね。

    でっちあげ君が社会を語ってもね。
    煉瓦積みは実績を国産にしてからでいい?

  245. 22007 匿名さん 2021/10/15 03:31:32

    このくらい実績を国産化してから煉瓦レスで議論しましょう。

    https://m.youtube.com/watch?v=PGWJnUutiog

  246. 22008 他にもあるよ 2021/10/15 03:55:33

     この工法なら、WPCに劣るところはないよ
    日本仕様にアレンジは必要だが、ほぼ全ての面でWPCより上になる。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/328268/

  247. 22009 匿名さん 2021/10/15 04:20:23

    >>22008 他にもあるよさん

    でっちあげではない保証は?
    「不利な真実を隠さない」保証は?

    ご自分で言ったよね?

  248. 22010 匿名さん 2021/10/15 04:22:44

    このような実績無いですよね?
    イギリス輸入ですか?

    https://m.youtube.com/watch?v=PGWJnUutiog

  249. 22011 他にもあるよ 2021/10/15 05:01:48

     実績はあると思うけどな、能登地震とか新潟地震とか
    損壊じゃなくて損傷なしだからね、それをどう受け取るかは
    それぞれの勝手で、俺に絡まれても知らんわ!
    君自身が損傷はないと言い切れんのに、なんで絡んでくるのかも意味わからん
     この工法は2013年頃から欧米でやられている。
    この動画では木質チップが使われてるが、木質リボンでも作れるもので
    俗に言うもくも板だ、で、これの力学的性能はほぼ杉の偏在と同じくらい
    と考えれば良い、重量耐力比でRCより優れている。
    そう言う材料が一体打設できれば、それは強い構造躯体が作れるのは
    当たりまえのことだよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】地震に強い家]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジオ彩都いろどりの丘
    シエリア京橋 ザ・レジデンス
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5468万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    3,800万円台予定~5,400万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    未定

    2LDK~3LDK

    53.00m²~71.50m²

    総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    6170万円

    3LDK

    68.71m2

    総戸数 126戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,330万円

    1LDK

    45.98m²

    総戸数 364戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4800万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    未定

    1LDK~2LDK(1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK)

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    3,898万円~4,088万円

    1LDK

    33.92m²

    総戸数 56戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    2LDK~3LDK

    55.52㎡~124.13㎡

    未定/総戸数 99戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4590万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,498万円予定~5,698万円予定

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    リビオ八戸ノ里駅前

    大阪府東大阪市小阪三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.49m²~73.10m²

    総戸数 98戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸