物件比較中さん
[更新日時] 2018-11-26 13:11:17
ウエリス武蔵野富士見町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都東村山市富士見町一丁目13番20(地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川」駅徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.60㎡~84.74㎡
売主:エヌ・ ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-14 22:03:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都東村山市富士見町一丁目13番20(地番) |
交通 |
西武国分寺線 「小川」駅 徒歩14分 西武拝島線 「小川」駅 徒歩14分 西武新宿線 「久米川」駅 バス7分 「明法学院前」バス停から 徒歩6分 中央本線(JR東日本) 「立川」駅 バス36分 「明法学院前」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
193戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建 敷地の権利形態:定期借地権(一般定期借地権(賃借権・転賃借権)、借地権の譲渡可(貸主承諾要、手続時の実費要)、存続期間:2088年4月まで。保証金 : 159,336円~185,592円(一括)、地代 : 6,639円~7,733円(月額)、解体積立金 : 2,889円~3,366円(月額)※期間満了時に更地にして返還することが条件です。建物の買取請求・契約更新および改築等による期間延長はできません。※地代(月額)および解体準備金(月額)の費用がございます。※引渡時に保証金として地代の24ヶ月分を預託(期間満了時に全額返還)いただきます。※地代は増減する場合がございます(概ね3年毎に改定)。) 完成時期:2017年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ウエリス武蔵野富士見町口コミ掲示板・評判
-
161
匿名さん
定期借地権のメリットがじわじわとわかってきました。価格が安いだけではないかも。良いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
マンション検討中さん
低価格・サ公住サービスが受けられることは魅力なのですが、未だに迷っています。
ご存知の方、教えて頂きたいのですが・・・
・「テレビ供視聴設備利用料」って何でしょうか?ネット利用料は近郊の新築物件と比べると高いようですし、少額でも毎月かかるものなので気になります。
・地代は3年毎に見直されるようですが、大きく(数倍に)変わることも考えられるのでしょうか?
・南側10m先に10階以上のマンション数棟が建っているのですが、日当たりや眺望はどうなると思いますか?
・西側は校庭に面していて、騒音の問題があるでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
eマンションさん
>>163 マンション検討中さん
・営業マンの方は地代は大幅な値上げはないと思うといってました。相手も大手ですし…という見解かと…
・日当たりは下層階でなければ大丈夫かなーと思います。でも、多少心配です
・校庭に面していて、以前ギャラリーをみに行ったさい、かなりうるさかったです
子どもの元気な声なので、いいことかと思いますが、私は苦手です
テレビはわかりません。
でも、ランニングコストが高いので悩んでます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
マンション検討中さん
>>164 eマンションさん
ご回答有難うございます。
周辺環境について、私も同じように感じていました。
「テレビ供視聴設備利用料」は、もしや戸別のNHK受信料不要?と期待して営業マンに質問してみたのですが、そうではないとの事、何に対する料金かはよく解らない様子でした。
ディスポーザー・電気調理器具・床暖房設備等々、そういったものを含むランニングコストの予測がつかず悩ましいところです。
でも、将来サ公住のサービスを居ながらにして受けられるという安心感は希少価値で、このような物件にはなかなか巡り合えないとも考えます。
第2期販売前に、再度周辺の様子を見に行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
マンション検討中さん
地代と解体費用の値上がりの心配があります。
営業さんは「値上がりは無いと思う」と言いますが、断言しないところをみると値上げするのでしょうね。
修繕積み立てと管理費なども値上がりされていくことを考えると、数年後には毎月の支払いコストが大変そうです。
レジデンスも修繕積み立て等、5年ごとに見直しされ、値上げがあると営業さんに言われました。
久米川川沿いのマンションも強気な価格を出してくるし、もうこの辺りは平均収入のサラリーマン家庭の購入は厳しくなってきましたね…。
そしてNTTはどんどん土地を手放していますが、何かあるのでしょうか?
少し前にNTTが手放した跡地が、宗教施設になったのには驚きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
土地を手放したくないから定期借地権の契約なのでは?
NTTの社宅が老朽化なのは全国どこでも同時期でしょうし、
大企業ですから土地を手放さずにいたいのは当然でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
ウエリス入居予定の者です。
今回、購入の決め手となったのが
1.低価格でありながら高品質
2.緑豊かな住環境(スポーツ好きにはこの上ない)
3.平置駐車場プラス洗車スペース
近隣マンションも検討しましたが、約1千万円の
価格差は、購入後に精神的な余裕が保てます。
いつ何があっても身軽でいたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
口コミ知りたいさん
>>169 匿名さん
洗車スペースは有料ですか?
有料なら金額は?
気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
171
匿名さん
>>170 口コミ知りたいさん
1時間100円だそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん
業者ですがこの物件は興味あります。
70年定期借地ならほぼ所有権と変わらない、それで2割くらい安いなら良い買い物ではないかなと。
TV施設料はマンションまでは光でTV信号がきていて、マンションで各住戸に分配するときの設備の使用料ではないでしょうか。300円前後かかるのはまぁ普通ですよ。ここの料金は見てないですが。
また地代の算出法は重要事項説明に載ってるのでみせてもらえばわかりますよ。小難しく書いてありますけどね汗
私はむしろ駅距離のみがネックかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
駅からの距離はありますが、治安が良く安全に歩いて帰れます。また近くにバスが走っており、悪天候時は利用できます。無料駐輪場も小川駅近くにあります。近隣マンションとの価格差を考えれば納得です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
マンション検討中さん
東村山周辺で検討しており、こことレジデンスを検討していた者ですが
どちらにも資金計画まで出していただいておりました。
ご存じのかたがいらしたら教えていただきたいのですが、価格が2割ほど違うのですが
月々の支払額は大きく変わりませんでした。
なぜ開きがでないのでしょうか。
初学者のため、ご教授ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
駅までは確かに遠いですね。
バスも小川駅から出ているわけではないのであまり実用的ではないですね。
けれど駅から近くないがゆえの良環境に惹かれ契約しました。
レジデンスのほうでも資金計画出していただきましたが、全く同じ条件では出来ないので実際のところ比較は難しかったです。
同じ価格帯で見ると階数、方角、広さなどが異なるので。逆に階数、方角、広さを同条件で見れば価格が変わってきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
ウエリスの方が解体積立金、地代が毎月発生することと、通信、TV視聴設備費?等が少し高い為ランニングコストがレジデンスに比べて少し高くなります。
同じ条件の部屋で比べるとレジデンスより1000万円近く安価で購入できるため、ローン借り入れの場合はかなり抑えることができると思います。
ウエリスの場合の方が少し余裕のある暮らしができるように思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
口コミ知りたいさん
仮に地代が月に1万として年に24万
35年のローン組んだとして840万
解体するまで積み立てるとしたら本当に安いと言えるのか疑問ですね
後こちら目の前には同じくらいの高さのマンションが建っていて景色の部分ではかなり見劣りするきがします
未来の事なんでこればかりはわかりませんが後10年で解体するってなったときにきちんと修繕とかするんですかね?どうせ壊すから直さなくていいやみたいな意見が組合で決まってボロボロのマンションになっていくなんて事になりそうで怖いです。選択肢がなく解体しなきゃいけないってゴールが決まっているとこが怖いですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
口コミ知りたいさん
>>177 口コミ知りたいさん
地代じゃなくて解体積立費です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
普通のマンションでも70年経ったら建て替えが必要になるのではと言われています。解体費用もかかるのは当然で、それを一気に徴収出来なくて問題になっています。
なのでそこはどのみち必要になるお金なのでは。
目の前のマンションも道路挟んでいるのて圧迫感は感じないと思いましたが、こればっかりは感じ方次第ですね。まあ前のマンションが原因で景色が悪いと思うような高さなんて、他所でも開けた高台にあるマンションくらいじゃないと素敵な景観はないと思いますが。
解体目前にボロボロになるのではという不安は同感です。けれどそれを決めるのは自分たち住人ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
>>177 口コミ知りたいさん
>>仮に地代が月に1万として年に24万
↑の計算よくわかりません。
ちなみにウエリスの地代と解体積立金は合わせても月10000円くらいですよ。
所有権マンションのほとんどが建て替え積立金を計画的に貯めていないので、個人的に準備しておく必要があります。貯めていないと結局借地権マンションと同じで建て替え時期に出ていかなくてはならないですよ。
レジデンスのランニングコストの計算は建て替え積立金が考慮されていないんで、安いん印象を与えます。実際は建て替え積立金を貯めていないと所有権の価値無いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件