東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-14 00:24:01
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 8501 匿名さん 2020/02/15 09:54:09

    BRTで終わり感が

    【記者】東京BRTの運行開始ということで、臨海部は交通利便性が課題となっていたと思うんですけれども、改めてですね、地域にもたらす効果というものをどのようにお考えか、お聞かせください。

    【知事】鉄道の利用が不便な地域をはじめ、開発が進む臨海地域で、これからも交通需要は増すことが見通せるわけでありまして、今回はプレ運行で東京2020大会までに虎ノ門と晴海の間の1ルートでまず開始いたしまして、大会後に有明、そして豊洲方面、また3つのルートに段階的に拡大していくということであります。まさしくベイエリアと都心とを結ぶ都民の皆様の足になることだと思います。

    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2020...

  2. 8502 匿名さん 2020/02/15 11:32:28

    >地元住民からも、「新参者の南側の埋め立て地ばかりに肩入れしないで代々住み続けている人の多い場所も注力してもらいたい」と区内の南北格差を指摘する声があるだけに行政の取り組みに注目が集まる。

    地下鉄延伸計画に進展見られずも江東区住吉駅周辺は分譲・賃貸開発ラッシュ
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/3921.html

  3. 8503 匿名さん 2020/02/15 14:09:44

    BRTで終わり、だね。

  4. 8504 周辺住民さん 2020/02/16 01:37:01

    環二沿いは、BRTがあるから地下鉄無し、みたいな意見見たな。

  5. 8505 マンション検討中さん 2020/02/16 04:27:25

    BRTは盛り上げていくはずだから、同時に地下鉄建設なんてすすめないはずだな。

    BRTが使い物になることがわかればもっと発展させるだろうから地下鉄は遠のく。

    使い物にならなかったら、不便な生活が長期間続くだけだろうな。

    本音は国も都も地下鉄はイヤなのでは?

  6. 8506 匿名さん 2020/02/16 04:46:43

    イヤと言うより巨額の固定設備投資を避けたい。
    また縮みゆく日本にはそんな余裕もない。

  7. 8507 匿名さん 2020/02/16 04:57:13

    海水の下のトンネルを100年維持する負の遺産を、子や孫に残したくない。
    バスで充分。

  8. 8508 匿名さん 2020/02/16 04:58:01

    地下鉄できたら、めちゃめちゃ値上がりしそうだな。

  9. 8509 匿名さん 2020/02/16 04:58:42

    >>8506 匿名さん

    なんで東京都は臨海地下鉄作ろうとしてるんだろうね。

  10. 8510 マンション検討中さん 2020/02/16 04:59:28

    >>8506 匿名さん

    そういう気持ちがわかる発言や議事録ある?

    中央区のごり押しだけで検討のフリしてるとも思えないけど。

  11. 8511 匿名さん 2020/02/16 05:04:04

    ゴリ押しが通ればこの世の中誰も苦労はしないよ。

  12. 8512 匿名さん 2020/02/16 06:04:00

    日本は、これからジジババだけになるから、
    2030年までに作られなかったら、永遠に作られない。
    ということは現在、主体が土地収用したい場所を特定できるレベルのやつ。
    つまり、
    JR羽田アクセス線
    ・都営大江戸線延伸
    ・多摩都市モノ延伸(北だけ)
    ・蒲蒲線

  13. 8513 匿名さん 2020/02/16 06:06:05

    今の東京都のイチオシは臨海地下鉄だけどね。

  14. 8514 マンション検討中さん 2020/02/16 06:06:20

    >>8511 匿名さん

    ならスルーしてればよくね?
    検討しますみたいなのと言わずに。

  15. 8515 匿名さん 2020/02/16 07:44:02

    イチオシを政治用語に翻訳しますと、「検討する事を検討しよう」と言う状況にあるのであります。

  16. 8516 匿名さん 2020/02/16 08:10:49

    選挙のネタ。
    四半世紀ほどダラダラ検討しつつ湾岸民の票を得て、
    そのあとは湾岸高齢化団地向けに、福祉ネタで票を稼ぐ。

    実際は、五輪後は内陸に税金が投入されていく。

  17. 8517 匿名さん 2020/02/16 08:19:14

    >>8516 匿名さん

    五輪後はIRやで

  18. 8518 匿名さん 2020/02/16 09:21:15

    ちょっと気を引くようリップサービスしてやれば、勘違いしてくれるからねえ。

  19. 8519 匿名さん 2020/02/16 13:15:14

    臨海地下鉄ってメトロセブン、エイトライナーと同じ運命を辿りそうだな。

  20. 8520 匿名さん 2020/02/17 16:20:05

    >>8516 匿名さん
    そもそも湾岸エリアの投票率が低いからね。

  21. 8521 検討板ユーザーさん 2020/02/17 21:22:17

    >>8508 匿名さん
    そういう魂胆があるから埋立地の住民は東京都が臨海地下鉄にやる気マンマンなんてウソを連投するんだな。
    有明の商業施設が高級モールになると過去に連呼していたクズどもといい、湾岸ポジは意地汚い嘘つきばかりだな。

  22. 8522 匿名さん 2020/02/17 22:49:51

    先週停留所等の詳細が発表され、BRTがいよいよ現実のものになってくると、まあこれでいいかと思う人が多い気がする。

  23. 8523 匿名さん 2020/02/17 23:39:10

    >>8522 匿名さん
    だって海の中、穴掘るの面倒くさいじゃん。

  24. 8524 匿名さん 2020/02/18 00:24:53

    鉄道敷設はとにかくコストがかかり過ぎる。

  25. 8525 匿名さん 2020/02/21 19:41:28

    >>8522
    BRT開業の影響は受けないと思われる豊住線の方がどうなるかだね。

  26. 8526 匿名さん 2020/02/22 03:37:34

    新型コロナウイルスで図らずもテレワークやオフピーク通勤が進みそうだし自然消滅の危機。

    「ただいま当社では、混雑緩和が喫緊の課題である東西線において、混雑率180%以下を目指すべく、大規模改良など、総額約1200億円の輸送改善プロジェクトを実施しております。内容は大きく4つあり、
    1:茅場町駅のホーム延伸等の大規模改良(2022年度提供開始予定)
    2:飯田橋駅から九段下駅間の折返し設備の整備(同2025年度予定)
    3:木場駅のホーム・コンコース拡幅等の大規模改良(同2025年度予定)
    4:南砂町駅の線路・ホーム増設等の大規模改良(同2027年度予定)
    に取り組んでおります。
     その他にも、混雑緩和、遅延抑制に有効な“オフピーク通勤(通学)”を推進しており、朝ラッシュのピーク前後の時間帯に東西線の対象駅で入出場されるお客様を対象に、東京メトロのポイントを進呈するオフピークプロジェクトに取り組んでいます。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200222-00000001-moneypost-bu...

  27. 8527 匿名さん 2020/02/22 07:22:10

    テレワーク、ぜひ本気で進めてほしいね。

  28. 8528 匿名さん 2020/02/22 08:27:11

    東京都は豊住線に興味なくなったでしょ。
    今は臨海地下鉄に夢中。

  29. 8529 匿名さん 2020/02/22 09:04:02

    >>8528 匿名さん

    夢中はお前と愉快な埋め立て民だけ。

  30. 8530 匿名さん 2020/02/22 09:13:23

    BRTが失敗しない限り、臨海地下鉄はないな。
    逆に言うと、臨海地下鉄がない場合はBRTが成功してると思われる。
    どちらにせよ、湾岸エリアの住民にとってはプラス。

  31. 8531 匿名さん 2020/02/22 10:23:42

    戦前の万博と五輪や都市博、湾岸地区開発のためのイベントって中止になる事が多いね。

    今回は大丈夫かな。

  32. 8532 匿名さん 2020/02/22 10:32:19

    >>8531 匿名さん

    今年の五輪のこと?

  33. 8533 匿名さん 2020/02/22 10:40:12

    >>8517 匿名さん

    市民らIR誘致反対署名 治安悪化や家庭崩壊「東京にカジノいらない」
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/202002/CK202002220200013...

  34. 8534 匿名さん 2020/02/22 10:46:47

    >>8533 匿名さん
    共産党ですね。

  35. 8535 匿名さん 2020/02/22 11:08:54

    >>8530
    晴海は大きなプラス。BRTの立地に恵まれない有明はすみっこぐらし。

  36. 8536 匿名さん 2020/02/22 22:44:33

    豊住線はメトロと都が水面下で色々折衝しているのではないかな? そう願いたい。

  37. 8537 匿名さん 2020/02/23 02:28:03

    株主と水面下で何やってるって?

  38. 8538 匿名さん 2020/02/23 02:31:48

    豊住線の事業及び営業主体になってくれたらメトロ株を売却して上場させてやる

    とか?

  39. 8539 匿名さん 2020/02/23 02:41:47

    筆頭株主は国だからそれは無理だな。

  40. 8540 匿名さん 2020/02/23 02:43:28

    国は確か上場に前向きだったはず

  41. 8541 匿名さん 2020/02/23 02:48:08

    財務省はメトロIPOによる売却資金を大震災復興資金に充てたい。

  42. 8542 匿名さん 2020/02/23 02:54:45

    メトロは豊住線が開通したことで発生する年間20億円の減収分を補填してくれたら、営業主体にはなるでしょうね。

    ま、品川地下鉄の増収分でチャラにすることで決着するでしょうけど。

    メトロの民営化なんてしなくてよかったんですよ。

  43. 8543 匿名さん 2020/02/23 02:57:17

    借金漬けの国の財政事情を考えたら、売れるものは何でも現金化したい。

  44. 8544 匿名さん 2020/02/23 07:11:16

    IPOするには、投資家への説明責任と透明性が当然求められるから、新線のような巨額の新規設備投資には慎重にならざるを得ない。
    メトロが有報で新線投資打ち切りの原則を打ち出したのは、その帰結。

  45. 8545 匿名さん 2020/02/23 10:17:33

    >>8542
    品川地下鉄で増収?
    単体事業だけで考えてる?

  46. 8546 匿名さん 2020/02/23 10:19:12

    >>8542 匿名さん

    豊住線はもうダメでしょ。
    東京都が手を引いたから、もう詰んでる。

  47. 8547 匿名さん 2020/02/23 11:58:00

    >>8545 匿名さん
    品川地下鉄は増収ですよ。

  48. 8548 匿名さん 2020/02/23 21:56:12


    去年の国交省検討会の分析結果で、増収との結論が下されているね。かなり動き出しているみたいよ、あっちは。

  49. 8549 匿名さん 2020/02/24 03:03:27

    南北線を白金高輪から延伸するんでしたっけ?

  50. 8550 匿名さん 2020/02/25 01:06:24

    去年国交省が実施した試算では、南北線の延伸を前提としていましたね。

  51. 8551 匿名さん 2020/02/25 01:10:34
  52. 8552 匿名さん 2020/02/25 01:13:25

    >>8550
    南北線優先ですが、三田線も乗り入れで検討していました。失礼しました。

  53. 8553 匿名さん 2020/02/25 10:25:20

    両方を乗り入れはないだろ。
    三田線目黒線南北線は新線か。

  54. 8554 匿名さん 2020/02/25 16:18:51

    >>8553 匿名さん
    今の前提は三田線も乗り入れる。
    複々線の合流分岐をどうするつもりなのかは知らんが。

  55. 8555 口コミ知りたいさん 2020/02/27 05:21:18

    ゲンダイ風に言うと。

    風評だろうが、実態だろうが、コロナまみれの日本は世界から見向きもされない。
    インバウンドだけでなく、国内全体の経済活動も停滞が目に見えている。
    マラソンの札幌変更同様、バッハの強権発動で五輪も他所の国に移ると
    経済へのエンジンを奪われた形になり国や都の体力もなくなる。
    もう新線や延伸どころではない。多摩モノレールもやっぱやめるになり、
    有力6路線すべてご破算になるシナリオが見えてきた。
    沈静化のコントロールができなかった安倍の退場はもちろん再選を狙う小池の落選も必至だ。

  56. 8556 匿名さん 2020/02/29 01:12:39

    スレタイ路線の話題が出てこない、、

  57. 8557 匿名さん 2020/02/29 02:47:18

    198号答申が出てはや4年経ったのに、まだ事業者すら名乗り出てこない寂しい状況では致しかたないね。

  58. 8558 匿名さん 2020/03/05 13:44:39

    >>8557 匿名さん
    事業者が決まらないということは、つまり沿線住民の夢にすぎないということになるな。

  59. 8559 匿名さん 2020/03/08 06:17:08

    コロナ騒ぎで電車も空いてきた。

  60. 8560 匿名さん 2020/03/21 03:28:13

    時差ビズすれば、東西線の混雑は一瞬で解消してしまった。。。
    江東区長は、それでも混雑緩和のために豊住線絶対!で通すだろうか?

    五輪が延期されたら、ハルミの分譲、高ゲ駅前の着工、色々ありそう。
    逆に、築地跡地と環2、八重洲、内陸の再開発が先行し、湾岸を検討してた
    テナントは内陸に行っちゃいそうだ。

  61. 8561 匿名さん 2020/03/24 13:07:48

    東京都大田区、新空港線の事業費分担で協議の場
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57113870T20C20A3L83000/

  62. 8562 匿名さん 2020/03/25 22:47:21

    >>8561
    コロナが流行する前だけど、京急が空港線を300円に値下げして500円のモノレールを使わなくなった。今はガラガラだろう。アクセス線と蒲蒲線ができたら、競馬や整備場からの乗客の運賃だけで存続できるだろうか?BRT化か?

  63. 8563 匿名さん 2020/03/26 01:45:08

    新線の話題どころではなくなってしまいましたね。

  64. 8564 匿名さん 2020/03/26 06:33:44

    >>8563 匿名さん
    そうですね、何百億もかけて地下に穴掘ってる場合じゃないようです。

  65. 8565 匿名さん 2020/03/27 22:14:17

    やはり BRTで政策は間違ってなかったようです。

  66. 8566 匿名さん 2020/03/29 14:25:29

    有楽町線延伸、調整難航 江東区「都の見通し甘い」
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57273300W0A320C2L83000/

  67. 8567 名無しさん 2020/03/30 04:46:38

    >>1504
    7号線の品川に延伸した場合既存の白金高輪行きを品川行きにするだけだから都心部減便には繋がらない。

  68. 8568 通りがかりさん 2020/04/01 00:07:22

    豊洲と東陽町と住吉繋いで完成でいいよ。
    ポシャるよりまし
    https://www.kensetsunews.com/archives/436740

  69. 8569 匿名さん 2020/04/01 01:58:35

    > 延伸に向けた技術的な課題が次第に明らかになってきた。

    今更か。もうゆりかもめを住吉まで伸ばしちゃえばいいよ。

  70. 8570 匿名さん 2020/04/01 03:01:05

    >>8569 匿名さん
    そっちの方が安いと思う。

  71. 8571 マンション検討中さん 2020/04/04 09:21:36

    たしかに、東陽町と豊洲を行き交う需要なんて、ゆりかもめで充分だろうな。

  72. 8572 匿名さん 2020/04/19 11:32:07

    10両編成の地下鉄なんか明らかにオーバースペックです。
    そんな贅沢はさせません。

  73. 8573 匿名さん 2020/04/23 08:05:10

    どの視点で語ってるかは知らんけど、もう東京都が絡むすべての新線・延伸はできないから安心しろよ

  74. 8574 匿名さん 2020/04/25 01:37:33

    コロナ対策関係で巨額の予算を使うため、都の財政悪化は必至。確かに新線にカネを使う余裕は当分ないな。

  75. 8575 匿名さん 2020/04/25 02:09:21

    >>8512 匿名さん

    これらもダメか…

  76. 8576 匿名さん 2020/04/25 15:06:58

    JR羽田アクセス線は開通すると思うけどね

  77. 8577 匿名さん 2020/04/25 22:42:25

    このスレ意味無くなってしまったな

  78. 8578 匿名さん 2020/04/25 23:06:22

    >>8577 匿名さん
    恐慌になれば雇用対策として地下鉄工事はあるでしょう、社会不安になってしまいますから。

  79. 8579 匿名さん 2020/04/26 02:21:13

    3密のカジノ作るなんてアホやろ。台場IRが無いなら臨海地下鉄もない。ただ都知事肝いりの築地再開発があるから一縷の望みはある

  80. 8580 匿名さん 2020/04/26 02:27:49

    ないない、ついでに予算もない。

  81. 8581 匿名さん 2020/04/26 03:09:34

    >>8576
    羽田アクセス線の東山手ルートはJR東の単独事業なので、やり切るでしょうね。

  82. 8582 匿名さん 2020/04/26 03:18:44

    >>8579 匿名さん
    築地は、既に大江戸線日比谷線がありますし、BRTのターミナルを作る事だって出来る。
    羽田までだって環状2号線が開通したお陰で、直行リムジンバスで20分で行けるでしょう。
    臨海地下鉄もう要らんのでは。。。

  83. 8583 匿名さん 2020/04/28 01:35:07

    ですね。

  84. 8584 匿名さん 2020/04/29 01:09:12

    都も今は新線どころではないから、しばらくは動きがないだろうね。

  85. 8585 匿名さん 2020/04/29 01:53:38

    都の財政はこれから急速に悪化、一方JRやメトロの業績も急降下してゆくのは避けられない情勢。
    確かに新線どころではないな。

  86. 8586 匿名さん 2020/04/29 04:56:31

    JR羽田アクセス線も国と都の金をあてにしてるよね。

  87. 8587 匿名さん 2020/04/29 07:23:54

    JR東、初の営業赤字に。
    1-3月の四半期は300億を超す赤字となった。4月以降はさらに落ち込むと見られる。
    →これでは新線なんて当分お預けだな。

  88. 8588 匿名さん 2020/04/30 10:48:02

    それでも進める

    国交省、羽田空港アクセス鉄道の基盤施設整備に2020年度着手
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000138-impress-life

  89. 8589 名無しさん 2020/05/02 13:45:05

    少なくとも東京都は国からこれまで以上にさらに金を巻き上げられてますます体力がなくなると予想。

  90. 8590 匿名さん 2020/05/02 14:24:20

    常人なら鉄道作ってる金があるなら生活支援に財源まわすよな。

  91. 8591 マンション検討中さん 2020/05/02 16:37:59

    区の財政計画みりゃ分かるけど3割子育て世帯向け、6割高齢向け、みたいな感じだから
    若者が舐められてるのが良くわかる、皆選挙に行こう

  92. 8592 匿名さん 2020/05/11 03:23:17

    >>8586 匿名さん

    国も乗り気。対してスレタイの路線はどうか
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00000067-kyodonews-bus_all

  93. 8593 匿名さん 2020/05/14 10:48:14

    >>8592 匿名さん

    糸冬了ですわ

  94. 8594 匿名さん 2020/05/14 11:06:48

    地下鉄作るお金があったら、経済対策に回すわ。

  95. 8595 口コミ知りたいさん 2020/05/15 13:42:15

    人気ありますね!

  96. 8596 名無しさん 2020/05/15 18:55:21

    >>8592 匿名さん
    羽田空港アクセス線は羽田空港を便利にするという国策。
    対して臨海地下鉄は有明と晴海住民のマンションの資産価値を上げるという効果しかないから要らない。

  97. 8597 匿名さん 2020/05/15 20:05:12

    豊住線は築地の豊洲移転のバーターなんだから実現可能性は高い
    金がないなんてただの言い訳。クソみたいな布マスク配布に500億近く予算組めるんだから。
    もしくは国債刷りまくれば良い

  98. 8598 匿名さん 2020/05/16 06:28:36

    財政はそんな単純なものではないな。

  99. 8599 名無しさん 2020/05/16 11:48:53

    >>8597 匿名さん

    バーターなんて江東区が勝手にほざいてるだけ。
    東京都も国もそんな約束はしていない。

  100. 8600 匿名さん 2020/05/16 12:10:51

    >>8598
    単純だよ。金持ってこれるか否か。
    どんな論理があってクソの役にも立たない布マスク配布に400億も予算組めるんだよw

  101. 8601 匿名さん 2020/05/16 12:48:55

    >>8600 匿名さん
    国の事業で400億は小銭ですよ
    日銀は毎日1200億もETF買ってます
    あなたのスケール感だと
    400億もの金額!になるのでしょう。

  102. 8602 匿名さん 2020/05/16 13:07:59

    >>8601
    豊住線の事業費御存じですか?笑
    どうせ溶けるだけの日銀砲2日分で地下鉄作れちゃいますよね。
    江東区議がもっと有能だったらとっくに着工してますよ。そんなもんなんですよ。

  103. 8603 匿名さん 2020/05/16 14:01:12

    今は新線などに構っているヒマはないってことだろ。

  104. 8604 匿名さん 2020/05/16 14:43:06

    >>8603 匿名さん

    東京都は、江東区に地下鉄を待ってもらういい口実が出来たのかもしれません。
    正直、江東区にせっつかれて困っていたでしょうから。

  105. 8605 名無しさん 2020/05/16 15:31:53

    >>8602 匿名さん

    豊住線なんて税金の無駄遣いは都民として許せません。
    建設には断固反対です。

  106. 8606 匿名さん 2020/05/16 17:29:27

    今は何より、休業補償や雇用助成を優先すべき時でしょう。

  107. 8607 匿名さん 2020/05/17 02:23:07

    まあここだけでなく、新線全般が暫く動けない状況でしょうね。

  108. 8608 匿名さん 2020/05/17 04:46:08

    本気でやれば時差出勤やテレワークで満員電車解消いけるじゃん

    て広く世間に認識されてしまったのが豊住線には痛い。メトロが手を出さない理由でもあったし。

  109. 8609 匿名さん 2020/05/17 05:15:44

    >>8608 匿名さん

    元に戻るよ。

  110. 8610 匿名さん 2020/05/17 05:25:48

    >>8609 匿名さん

    そうなった時にできることをやってないから混雑してるだけって言われないだろうか。
    それに緊急事態宣言解除されてからもしばらくは皆蜜を嫌がってガラガラは無いにせよ超満は以前より減りそう。

  111. 8611 名無しさん 2020/05/17 06:17:11

    時差出勤すれば満員電車は解消するんだから、税金の無駄遣いして地下鉄新線を作る必要はない。
    もうコロナ以前に戻ることはないんだから、豊住線は凍結。
    臨海地下鉄はそもそも中央区の妄想、東京都は検討を考えようかなー、というレベルだから構想削除でお終い。

  112. 8612 匿名さん 2020/05/17 07:10:40

    まあすぐにお蔵入りとするのではなく、棚上げ扱いだろうな。ゴールは同じだがプロセスがマイルド。

  113. 8613 匿名さん 2020/05/17 09:13:11

    そうしてこのスレでゴタゴタ言っているうちにCOVID-19渦の中、整備新幹線の新函館~札幌、金沢~鶴賀、武雄温泉~長崎間は建設中止にならずにどんどん施工されていく。

  114. 8614 匿名さん 2020/05/17 09:15:46

    上級と大企業とアメポチに忖度したETF買いには文句ひとつ言わず、
    国民の財産となるインフラの整備にはがたがた抜かす。どこの国の人かな?

  115. 8615 匿名さん 2020/05/17 09:25:14

    >>8614 匿名さん
    江東区悲願の8号線はともかく、湾岸地下鉄はガタガタ言っていいと思います。
    これからBRT走るんだし。
    もう、穴掘らなくていいよ。






  116. 8616 匿名さん 2020/05/17 13:34:57

    >>8613
    新幹線とかはスレ違いなので、別途やってください。

  117. 8617 匿名さん 2020/05/20 01:36:52

    >>8615
    豊住線を江東区が諦めることはないでしょうね。

  118. 8618 匿名さん 2020/05/25 05:26:25

    こうとう区議会だより
    https://www.city.koto.lg.jp/kugikai/index.html
    令和2年第1回定例会一般質問
    2/19堀川幸志(自民)

    1. こうとう区議会だより令和2年第1回定例会...
  119. 8619 匿名さん 2020/05/25 05:27:48

    こうとう区議会だより
    https://www.city.koto.lg.jp/kugikai/index.html
    令和2年第1回定例会一般質問
    2/20白岩忠夫(民政ク)

    1. こうとう区議会だより令和2年第1回定例会...
  120. 8620 匿名さん 2020/05/25 22:24:40


    江東区の熱意が依然冷めていないのが分かった。

  121. 8621 購入経験者さん 2020/05/25 23:26:03

    都の財政が終わったので、豊住線も臨海地下鉄も終了ですね

    小池百合子のコロナ対策「1兆円の大盤ぶるまい」ツケは誰が払うのか
    https://news.yahoo.co.jp/articles/30206abefa8494e65ebcf8d760636d22a16f...

  122. 8622 匿名さん 2020/05/25 23:32:11

    >>8621 購入経験者さん

    現金刷ってインフレになるだろうな。
    不動産買っておかないと給料がインフレについて行けなくなる。

  123. 8623 匿名さん 2020/05/26 00:45:15

    >>8621
    都だけではなく、国もコロナ対策で財政は火の車。

  124. 8624 匿名さん 2020/05/26 00:50:08

    非常時だからって税金の使い方がガバ過ぎ。

    コロナ軽症者隔離ホテルには一部屋一泊あたり10万お支払い
    小池は都の1兆円使ってバラマキ選挙活動

    こんなん真面目に納税するのもばからしい。はよ財政健全化はあきらめて債券まみれになろうや

  125. 8625 口コミ知りたいさん 2020/05/26 05:56:14

    おい、小池!

  126. 8626 匿名さん 2020/05/26 06:51:30

    >>8625 口コミ知りたいさん

    懐かしいな、もう逝ったろ!

  127. 8627 匿名さん 2020/05/28 21:16:02

    百合子の再選は間違いない。
    彼女は練馬が選挙区だから埋立地なんかどうでもいい。
    よって湾岸地下鉄は中止。 

  128. 8628 匿名さん 2020/05/29 08:33:55

    湾岸地域の投票率って毎回ひどいしね

  129. 8629 匿名さん 2020/05/29 11:05:21

    >>8622 匿名さん
    こんなこと言う詐欺師の不動産ブローカーに騙されないようにな。

  130. 8630 匿名さん 2020/05/31 08:29:30

    オリンピック中止

    オリンピック施設が無駄になる

    有効活用を考えよう

    地下鉄が必要だ

    こうなるのは分かっている。

  131. 8631 匿名さん 2020/05/31 10:37:59

    オリンピック施設で仮設のものはつくらなきゃいい。はいおしまい。
    常設のものはスポーツ施設。
    使いたきゃ車で来ればいい。
    そこの利用者のために莫大なカネをかけて地下鉄を敷くなんてあるわけない。
    埋立地ポジは自分勝手なバカはかり。

  132. 8632 匿名さん 2020/05/31 12:57:33

    確かに。だいたい今はそれどころじゃないし。

  133. 8633 匿名さん 2020/06/01 02:46:04

    >>8631 匿名さん
    作らなきゃいいと言われましても。
    もう出来てます。

  134. 8634 匿名さん 2020/06/01 07:45:16

    結局、満員電車も再開。

  135. 8635 匿名さん 2020/06/01 07:50:09

    莫大な金って…。たかだか数千億
    湾岸民の年間納税額は500億はくだらない訳で。

  136. 8636 匿名さん 2020/06/01 08:28:36

    >>8635 匿名さん

    投票率が低い

  137. 8637 匿名さん 2020/06/01 10:52:12

    >>8635 匿名さん
    じゃあたかだか数千億なんだからお前らで鉄道会社作って勝手に敷けばいいよ。

  138. 8638 匿名さん 2020/06/01 13:37:53

    >>8636 匿名さん
    それなんとかならないんですかね。

  139. 8639 匿名さん 2020/06/01 14:34:45

    >>8638 匿名さん

    地方出身者の集まりだからね

  140. 8640 匿名さん 2020/06/01 15:09:56

    有明は選挙カーも全然来ないから静かでいいですよ。豊洲は安倍佐布里も来たし東雲もそこそこ通りかかります。
    要するにタワマン住民の投票率が絶望的に低い。

  141. 8641 匿名さん 2020/06/01 15:10:36

    >>8640 匿名さん

    ×佐布里
    ○総理

  142. 8642 匿名さん 2020/06/02 03:17:48

    豊洲北小、東雲小、豊洲シビックセンター、有明西学園が飛び抜けて低いですね。

  143. 8643 匿名さん 2020/06/03 04:35:26

    ピンチはチャンス。三密解消を御旗に臨海地下鉄、豊住線早期開業をプッシュしていきましょう。
    乗車率200%に迫る東京の電車網は異常です。国民にコロナ感染してくださいねと言ってるようなもの。国が事業主体となり進めていく義務がある。

  144. 8644 匿名さん 2020/06/03 07:52:59

    区の執念を全般に渡り感じる

    江東区長期計画(令和2年度~令和11年度)
    https://www.city.koto.lg.jp/010162/kuse/shisaku/kekaku/kekakur0211/cho...

    1. 区の執念を全般に渡り感じる江東区長期計画...
  145. 8645 マンション検討中さん 2020/06/03 08:14:30

    豊洲市場移転と8号線はセットでやる話だったからね。江東区からすれば詐欺にあったようなもんだから、ずっと言い続けるよ。

  146. 8646 匿名さん 2020/06/03 11:59:49

    りんかい線もゆりかもめも空き空きなのに、臨海地下鉄と8号線新設って正気?

  147. 8647 匿名さん 2020/06/03 13:51:15

    >>8646 匿名さん

    そんな不人気路線、関係ないわな

  148. 8648 マンション比較中さん 2020/06/04 09:39:27

    豊洲市場を作る代わりに豊住線を建設するなんて東京都は約束した覚えはない。
    江東区が勝手にほざいているだけ。

  149. 8649 マンション検討中さん 2020/06/04 09:52:04

    gotoキャンペーンその他で電通が抜くはずだった金使えば余裕で延線出来るだろ

  150. 8650 匿名さん 2020/06/04 09:53:27

    >>8647 匿名さん

    もう一個不人気路線作るだけだってなんで分からない?

  151. 8651 匿名さん 2020/06/04 09:53:58

    騙されちゃいましたね

    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2019...
    【記者】テレビ東京の吉田です。地下鉄に絡んでもう1つですね、8号線の延伸について、3月28日の江東区の委員会で、都から、都内6路線のうち、8号線の延伸を一番力に入れて取り組んでいると発言があったと江東区側が明らかにしていますが、これについて、8号線を優先的に取り組んでいくということか確認させてください。

    【知事】8号線については、当然、東西線の混雑緩和という一番大きなテーマもございます。それから、今、申し上げましたように、臨海地域の更なる発展ということにも寄与するということから、重要な路線であることには違いがありません。先日、お話ありましたように、江東区議会で、東京都から地下鉄8号線延伸の取り組み状況についてご説明をさせていただきました。そして、事業スキームですけれども、都として、東京メトロによる整備、運行が合理的だという考え方もお示しをさせていただいたところであります。地下鉄8号線延伸事業化に向けては、協議、そして調整は加速をしていきたいと考えております。はい。

    【記者】江東区は、この発言で、都は優先的にこの8号線の延伸について取り組んでくれるという受けとめなのですけれども、その辺についてはいかがでしょうか。

    【知事】幾つか整理をすべきことがございます。それらも含めてですね、8号線の延伸については、東京都としてもしっかり取り組んでいきたいと考えております。

  152. 8652 匿名さん 2020/06/04 09:59:24

    騙されちゃいましたね

    https://www.city.koto.lg.jp/650103/kuse/kugikai/oshirase/291220.html
    本日、都と業界団体は新市場建設協議会を開き、豊洲市場の開場日を来年10月11日にすることを決定しました。しかし、江東区議会が平成23年に市場の受け入れを了承した際、都と交わした3つの約束については、未だに果たされず、今月13日に開催した区議会所管委員会でも、都の理事者から、実現に向けた具体性のある説明は得られていません。
     先日、副知事から本区との3つの約束が、どれも解決できていないことについて謝罪があり、今後の取り組みについて説明を受けました。本区議会といたしましては、都の責任において、本区との約束事の履行、とりわけ千客万来施設の可及的速やかな整備を強く求めるとともに、豊洲のまちづくりに資する取り組みを確実に推進することを都に要望します。

  153. 8653 匿名さん 2020/06/04 13:59:27

    >>8648 マンション比較中さん

    東京都が喋った 笑

  154. 8654 ご近所さん 2020/06/04 21:22:13

    >>8652
    副知事様が謝ったんだから、江東区はもう文句言うなよ、ということか。
    さんざん、風評被害ばらまいといて、小池それはないだろう。

  155. 8655 匿名さん 2020/06/05 00:29:47

    新しい話題がないね。

  156. 8656 匿名さん 2020/06/06 23:40:57

    >>8644 匿名さん

    同じく

    1. 同じく
  157. 8657 匿名さん 2020/06/08 21:17:24

    基金が800億貯まればいけるんじゃないか。あと90年くらいか。

  158. 8658 匿名さん 2020/06/10 00:39:31

    百年河清を待つのたとえもありますな。

  159. 8659 匿名さん 2020/06/10 07:41:36

    コロナ対策予備費5兆もあるんだからぶっこめよ
    東西線総武線の3密回避の為には豊住線延線必要だろ
    コロナ対策なんだから国が金出せよ

  160. 8660 匿名さん 2020/06/10 12:13:24

    >>8659 匿名さん
    コロナ予算使ったところで、いつできるのか。

  161. 8661 匿名さん 2020/06/10 20:26:26

    >>8660
    本来10年の所を倍の予算突っ込んで5年で作ればいい。
    アフターコロナでは3密回避こそ命題
    東西線、都営新宿、総武線の乗車率を下げる効果のある豊住線の意義は大きい

    都にやられっぱなしの江東区議は奮起してほしい。

  162. 8662 匿名さん 2020/06/11 00:43:52

    無い袖は振れない状況。

  163. 8663 口コミ知りたいさん 2020/06/11 03:12:06

    東京都の人口、1400万人を突破 コロナ禍でも一極集中
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60219100Q0A610C2000000/

  164. 8664 匿名さん 2020/06/13 03:07:03

    在宅勤務の増加により自宅の広さを求める動きが出てきている。豊住線ができると沿線で手頃な広さのマンション供給が期待できそう。

  165. 8665 匿名さん 2020/06/14 03:20:30

    都の財源はコロナ対応で既に枯渇。鉄道新線を考えている余裕などなさそうだな。

  166. 8666 匿名さん 2020/06/14 03:23:53

    金は借りれば良いのでは?
    黒字路線になるんだし。

  167. 8667 匿名さん 2020/06/14 03:38:40

    都知事選でテーマに上げてくれる候補が出てこないもんかねえ。

  168. 8668 匿名さん 2020/06/14 04:10:49

    湾岸民以外は関心がなさそうな地味なテーマだな。

  169. 8669 匿名さん 2020/06/14 13:17:50

    地元民だけど、豊住線って本当に必要?みんな使います?シビックセンターできて東陽町の区役所に行く用事も無くなったし、住吉に何か用事ある人います?
    そんな使わない路線のためにコストのかかる地下を掘るなら、
    東陽町行きのバスをもう少し充実してくれれば十分なんだけど。
    錦糸町やスカイツリー行きは結構充実してるし、月島から大江戸線に乗ればそっち方面行けるしね。
    赤字路線確実な地下鉄なんて、都民、区民には必要ないと思うな。
    喜ぶのは塩浜住民だけだよ。

  170. 8670 匿名さん 2020/06/14 13:30:32

    地下鉄降りてバスに乗り換えなんてしないから、地下鉄で接続するべき。江東区が地下鉄で縦断できれば人の流れも活性化するし、住吉にはいかないにしても、錦糸町や豊洲に行く人や、そこで乗り換えをする人は増えるでしょうね。

  171. 8671 匿名さん 2020/06/14 13:37:23

    >>8669 匿名さん

    マンション売り文句が増える

  172. 8672 匿名さん 2020/06/14 14:09:13

    >>8668 匿名さん
    しかも湾岸エリアの投票率低いしね。

  173. 8673 匿名さん 2020/06/15 02:44:15

    マンションの売り文句のために、大切な税金は使ってほしくないな。縦移動が可能になったからって、区民の移動がそんなに活発化するかね?便利になる人はいるだろうけど、効果は限定的だと思う。
    銀座~有明の方がまだ効果あるんじゃないかな?そこ開通しても自分は使うことないけど。

  174. 8674 匿名さん 2020/06/15 03:11:19

    国内、それも首都のインフラ整備は最優先の使途だろ
    ごく一部の大企業と官僚のために兆単位で海外ばらまいてたり電通に数百億単位で利益供与してるんだからそっちを叩けよ。国民アホすぎるから上級だけ潤って後は没落してくいっぽうなんだよ。いい加減目を覚ませよ

  175. 8675 マンション検討中さん 2020/06/15 03:18:34

    >>8669 匿名さん

    地元民なのに開通アンチってめずらしいな。
    東雲とか有明のひと?

  176. 8676 匿名さん 2020/06/15 03:21:51

    やっぱり江東区の中心は東陽町でしょう!
    東陽町から、木場門前仲町、砂町、住吉や豊洲と縦横に行ける事が大事なんです!

  177. 8677 匿名さん 2020/06/15 04:04:30

    思った以上にテレワークが定着してきたから、東西線も以前より空いているのではないでしょうか?
    地下鉄延伸よりも優先すべき事が沢山あるので、都民の理解を得られないと思います。コロナで大変な時に
    地下鉄延伸を叫ぶ知事候補がいたら間違いなく落選ですから、誰も推進しないでしょう。

  178. 8678 匿名さん 2020/06/15 05:46:40

    >>8675 マンション検討中さん

    代々豊洲ですよ。東陽町辺りのアクセスは昔から不便でしたが、シビックセンターできたし、昭和大から東陽町まで都バスが走るようになったし、今更地下鉄は要らないかなと思ってます。
    欲を言えばもう少しバスの本数や運行時間が延びるといいかな。

  179. 8679 匿名さん 2020/06/15 05:47:38

    >>8676 匿名さん

    区役所は建替え。ゼロメートル地域から移転すればいいのに。
    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=191210500004&area=1&am...

  180. 8680 匿名さん 2020/06/15 05:50:40

    >>8676 匿名さん

    なるほど。確かに東陽の人は便利になりますね。
    ちなみに江東区の中心は、深川の人間としては門前仲町と富岡かな。でも東陽も良い町ですね。
    城東の人は亀戸が一番って思うのかもね。人それぞれ町に対する思い入れで変わりますね!

  181. 8681 匿名さん 2020/06/15 06:11:48

    >>8678 匿名さん

    代々ってほど豊洲は昔からなくね?古参感出してて笑う。
    あと、私も江東区の中心は門仲だと思ってます。

  182. 8682 匿名さん 2020/06/15 06:20:27

    >>8681 匿名さん

    確かに深川や他の町に比べれば歴史は浅いけど、そんな笑わなくても。。でもまあ、4代目なので仰る通りたいしたことないですけどね。

  183. 8683 匿名さん 2020/06/15 21:08:06

    新たな動き出てこないね。

  184. 8684 匿名さん 2020/06/16 01:58:02

    枝川など途中駅の再開発期待もあるね。

  185. 8685 匿名さん 2020/06/16 02:19:37

    荒川が決壊したら、地下鉄を通って都心も浸水する被害想定でしょ?錦糸町や住吉と地下鉄を繋げたら、そっち方面が浸水した場合、豊洲まで地下を通って水が来るかもしれないよ?そうしたら災害マップも変わってしまうかもしれない。
    新線だから対策はするんだろうけど。

  186. 8686 匿名さん 2020/06/16 02:55:27

    >>8685 匿名さん

    穴に水流れ込むんだから地上に影響ないだろ。
    傾斜無視して溢れてくる水害なら地下鉄の存在どうこうとか以前に豊洲も内陸も沈没してるわ

  187. 8687 匿名さん 2020/06/16 03:07:25

    確かにそれを言い出したらキリがないね。

  188. 8688 匿名さん 2020/06/16 03:29:52

    代々豊洲さんは本当に地元民なの?
    地下鉄出来て悪いこと無いでしょ。

    代々豊洲さんちから東陽町の免許センターだの錦糸町の歓楽街に行きやすくなるんですよ?

  189. 8689 匿名さん 2020/06/16 04:11:39

    >>8665 匿名さん

    私、こういうの見てビビりすぎなんですかね?

  190. 8690 匿名さん 2020/06/16 05:10:34

    あまり真に受けすぎない方が、、

  191. 8691 匿名さん 2020/06/16 07:11:08

    アメリカは100兆円規模のインフラ投資を表明
    10年かかっても数百億程度の地下鉄すら敷けないこの国の政治家って心底無能だと思う

  192. 8692 匿名さん 2020/06/16 07:30:08

    日本でインフラやるなら地方だな。東京への一極集中をこれ以上進めるべきではない。

  193. 8693 匿名さん 2020/06/16 08:31:25

    >>8692 匿名さん

    江東区のローカル路線ですら、そんなん誰も使わないって言ってる人達がいるんで、地方なんてなおさら無理っすね。

  194. 8694 匿名さん 2020/06/16 08:37:07

    視野が狭いな、もっと戦略的な話。

  195. 8695 匿名さん 2020/06/16 08:55:25

    >>8688 匿名さん

    証明はできないけど、地元民ですよ。豊洲小→深川五中卒です。あんまり言うと本当に身バレするのですみません。

    確かに地下鉄あれば便利になりますが、免許証更新なんて3年か5年に1回だし、錦糸町は仲間と豊洲か門前仲町辺りで飲んだあと、タクシーで行っちゃいますね。子供小さいころはアルカキットに行ったりしましたが、ららぽーとやお台場が充実してるし、もう行く用事無いですね。東陽方面で急にラーメン食べたくなった時はさっと自転車で行っちゃうので。武道家 賢斗ややまぐち美味いですよね。
    どうせ開通したって10~15年も後だし、もうその頃の自分や親は「使わねーよ」と言ってますが、その時の人の流れがどうなるか分からないし、必要って人もたくさんいると思うので、一個人の意見と捉えてくれればと思います。

  196. 8696 匿名さん 2020/06/16 09:13:46

    >>8694 匿名さん

    わろた。

  197. 8697 匿名さん 2020/06/16 09:24:37

    区長は本気で江東区の発展のために思って地下鉄って言うなら、亀戸と新木場を南北でつないだ方が区民にとっては嬉しいと思います。陸の孤島の砂町エリアがもっと良くなるはず。っていうか区長は砂町出身なのに。湾岸抜けるなら新木場からりんかい線で移動できるし、豊洲にだって来れる。江東区をスポーツの町と定義してるなら、夢の島や国際水泳場へのアクセスを向上させた方がいいと思います。北砂には江東スポーツ会館もあるし。

  198. 8698 匿名さん 2020/06/16 09:48:00

    東西線の混雑緩和が目的なら、東西線を南砂付近から分岐して枝川経由豊洲から有楽町線に乗り入れればいいと思うんですけどね。

  199. 8699 匿名さん 2020/06/16 10:21:59

    >>8696
    燕雀と鴻鵠の違いと評しうる。

  200. 8700 匿名さん 2020/06/16 10:29:10

    いずくんぞ

    てやつか

  201. 8701 匿名さん 2020/06/16 10:29:58

    そうそう。

  202. 8702 匿名さん 2020/06/16 14:14:20

    >>8698 匿名さん

    有楽町線東西線の乗り入れってこと?そんなことしたら、人身事故等の影響もろ被りになるよ。東西線って強風時はダウンバーストでひっくり返らないように運行止めなかった?京葉線だけ?
    確か南砂町駅はホームの拡張工事か何かしてなかった?

  203. 8703 匿名さん 2020/06/16 16:00:09

    江東区は、豊洲がど田舎だった頃から縦に線路が欲しいと言ってた。
    豊洲は後から付け足しただけで、実は、東陽町から北砂を経由してJR線の錦糸町か亀戸に繋げたかっんだと思う。

  204. 8704 匿名さん 2020/06/16 16:21:40

    >>8703 匿名さん
    それはそれで貨物線使ってLRT構想があったね。
    まだあるんだっけか?

  205. 8705 匿名さん 2020/06/16 17:53:27

    >>8704 匿名さん

    そういえば、まだ貨物線ありましたね。
    子供の頃、STAND BY MEごっこと言って豊洲から塩浜の途中まで線路を歩いたなぁ。
    今も豊洲運河に残ってる橋桁まで陸橋渡って線路の下に降りて、橋桁から貨物列車が走るのを真下から眺めたりした。今思うととっても危ないことしてたな。
    あの線路を有効活用出来ればいいのにね。

  206. 8706 匿名さん 2020/06/16 18:16:21

    >>8704 匿名さん

    あるにはありますが

    東京都が平成27年7月に公表した「広域交通ネットワーク計画」では、「越中島貨物線貨客併用化」として検討されましたが、収支採算性の評価結果が「累積資金収支の黒字転換年が41年以上又は累積資金収支が黒字に転換しない」となり、未だ事業性が課題となっていることが明らかとなりました。
    https://www.city.koto.lg.jp/470801/kurashi/kotsu/kokyo/7799.html

  207. 8707 匿名さん 2020/06/17 00:29:17

    国交省の答申リストに入ってない時点で可能性無しですな。

  208. 8708 匿名さん 2020/06/17 01:37:57

    コロナ第2波の懸念など先が見通せない状況では、新線検討を進めるのは難しそうだね。

  209. 8709 匿名さん 2020/06/17 18:35:02

    >>8673 匿名さん
    確かに。
    マンション販売業者の営業を楽にするためと豊洲住民の資産価値向上のために税金を使うのは許さない。 
    そんなバカなことを言う知事は辞職させられるよ。

  210. 8710 匿名さん 2020/06/17 21:55:14

    >>8706 匿名さん
    LRTですら輸送力過剰になる江東区の南北交通はバスでいい。
    豊洲市場受け入れの代わりに地下鉄を作れ、なんてバカなことを江東区は言ってるが、鉄道は開通後もカネがかかる。
    赤字を垂れ流して税金で穴埋めを続けたり、廃止なんてことになったら使った税金を江東区が返してくれるのか?
    バカなこと要求すんなよな。

  211. 8711 匿名さん 2020/06/18 00:00:31

    >>8710 匿名さん
    LRTは新木場 - 亀戸だからね。

  212. 8712 匿名さん 2020/06/18 00:46:56

    >>8708
    加えて、行政も民間も資金が払底しているし。

  213. 8713 匿名さん 2020/06/18 01:55:07

    >>8709 匿名さん

    メリットあるように思えないんすよね。東西線の混雑緩和って、本当に緩和可能か疑問。臨海部のアクセス向上って言ったって、中途半端な有明や台場までそんなに人が行くか?と思う。お台場に遊びに行く人やビックサイトで開催されるコミケへ行く連中には喜ばれるだろうけど。千葉の人が臨海部へ行くなら西船からJRで新木場出れるじゃん。
    少し面倒だけど、月島経由で清澄白河や新宿線沿線は行けるから、今のままで十分。

  214. 8714 匿名さん 2020/06/18 02:09:52

    都知事選の公約に揚げる候補が出ないかなあ。

  215. 8715 匿名さん 2020/06/18 02:16:27

    なくても良いし、あっても助かる。
    うちの資産価値も維持されるし、悪いことないわ。

  216. 8716 匿名さん 2020/06/18 02:20:49

    やはり湾岸住民は票にならなさそうだ。

  217. 8717 匿名さん 2020/06/18 03:08:46

    新しい湾岸住民さんって、どちらかというと深川地区や城東地区は馴染みないでしょ?豊洲東雲有明も深川の一部だけど、あまり意識は無いように思うし、東陽や錦糸町、亀戸に用事があって行くとは思えないんだよね。
    確かにうちも資産価値は上がるだろうけど、地元を起点にした路線が「赤字路線」とレッテル貼られるのは嫌だな。

  218. 8718 匿名さん 2020/06/18 04:28:27

    **水、土壌汚染よくて赤字路線はいやなのか

  219. 8719 匿名さん 2020/06/18 04:43:22

    >>8717 匿名さん

    **水の意味が分からんが、運河沿いなら水はどこ行っても汚い。土壌汚染は豊洲6丁目の一部だけ。そんなもん気にしてたら住めんよ。

  220. 8720 匿名さん 2020/06/18 05:18:18

    >>8714
    選挙は投票所に行ってくれる人を当てにするものだからね。湾岸は残念ながら投票率が低い。

  221. 8721 匿名さん 2020/06/18 05:54:33

    こういうのはどんどん具現化していくのになあ
    https://www.shutoko.jp/ss/nihonbashi-tikaka/

  222. 8722 匿名さん 2020/06/18 07:24:19

    >>8721 匿名さん

    これは交通量の多い首都高の老朽化っていう課題が明確ですからね。日本橋が変わる様を見てみたいですね!
    ビックデータ使って、豊住線の利用見込み、湾岸エリア開発のロードマップや人口増加予測、需要予測など様々な観点から収支計算して黒字化が見えるなら、事業として動くんじゃないでしょうか。きっと見込みが無いから動かないんじゃないですかね?
    故青島都知事が臨海部の開発止めなければ、もしかしたら開通もあったかもしれませんね。

  223. 8723 匿名さん 2020/06/18 07:34:53

    あの頃の都の財政は火の車だったから、何れにしても中止するしかなかった。

  224. 8724 マンション検討中さん 2020/06/18 07:43:18

    豊住線による混雑緩和効果は既に調査済み。
    東西線とカニバるからメトロが渋ってるだけ

    市民には多大な利益があり千葉・城東通勤電車の三密回避の切り札といえる。従って可及的速やかに国、東京、千葉が金だして整備性を進めるべき

  225. 8725 匿名さん 2020/06/18 08:34:51

    >>8724 マンション検討中さん

    そうなんですね。千葉県民の皆さんにはメリットあるんですね。
    ここ読んでみましたが、黒字は開通から40年か。もう自分はきっと生きてないな。
    自分の子供が大人になって孫の世代でお世話になるのかな。
    (江東区に住んでれば)

    https://tabiris.com/railproject/toyosumi.html

    早くて2030年半ばと書いてありますが、事業化していつか開通出来るといいですね。

  226. 8726 匿名さん 2020/06/18 08:47:40

    >>8725 匿名さん

    墨田区葛飾区野田市も金出してくれればいいけど、葛飾区野田市は先行投資になるからうまくいかないよなー

  227. 8727 匿名さん 2020/06/18 12:41:14

    行政の仕組みを勉強しましょう

  228. 8728 匿名さん 2020/06/18 13:33:01

    最有力なのは豊住線なので気長に待つしかないですね

  229. 8729 匿名さん 2020/06/18 13:49:05

    >>8728 匿名さん

    そうね。有明~銀座の地下鉄は、ゆりかもめの乗客奪っちゃい兼ねないから、東京都としては微妙な気がする。

  230. 8730 匿名さん 2020/06/18 20:00:33

    >>8722 匿名さん
    首都高の改修は大勢の命に関わるし、事故が起きてからでは遅い、最優先でやるべき公共工事。
    豊住線や夢物語の臨海地下鉄はほとんどの都民には関係ないから作らなくても全く困らない。
    バスがあればいい。

  231. 8731 匿名さん 2020/06/18 22:38:38

    気長に待ちましょう。
    https://www.kensetsunews.com/archives/464126

  232. 8732 マンション検討中さん 2020/06/18 22:45:01

    超三密の東西線放置してる方が命に関わるわ
    参考
    首都高1日あたりの通過台数:25000台

    東西線1日あたりの利用者数:1400000人(!!?!?)

  233. 8733 匿名さん 2020/06/18 23:18:09

    >>8731 匿名さん

    この記事読むと、地下鉄通すのは相当難しそうですね。東陽町 ~ 住吉は四ツ目通り沿いに地下掘れるから大丈夫そうだけど、豊洲 ~ 東陽町で間に1駅作るのは無理そうな気が。。途中の塩浜で京葉線が地下に潜るところもあるし。

  234. 8734 匿名さん 2020/06/18 23:51:40

    >>8733 匿名さん

    そーっすね。
    豊洲-東陽町間の1駅は作らない妥協案だしてもいいと思う。
    それで無理なら完全に新駅作らない通すだけの東西線のバイパス案。

  235. 8735 匿名さん 2020/06/19 01:37:55

    メトロは渋々ながらも営業主体をやる方向なの?

  236. 8736 匿名さん 2020/06/19 10:04:20

    >>8735 匿名さん
    いえ、営業赤字にならないことが条件です。
    リスクは一切かぶる気はありません。

  237. 8737 匿名さん 2020/06/19 13:12:54

    >>8736 匿名さん

    メトロが喋った

  238. 8738 匿名さん 2020/06/19 14:08:16

    >>8736 匿名さん

    いつまでこの無駄な会合に付き合うんですかね。リスクかぶる気が一切ないならとっとと抜ければいいのに。

  239. 8739 匿名さん 2020/06/19 14:55:36

    本気で作るのか分からないけど、住吉まで有楽町線の延伸なんですよね?そこから先は半蔵門線へ乗り換えにするのか、あるいは副都心線みたいな相互乗り入れにするのか。
    有楽町線なのに数年に一回使うか使わないかの東横線の事故や遅れで影響出るのは本当に勘弁って思うのに、東武線の影響で遅れるなんてもっと勘弁。
    まあ開通しても、もっと在宅勤務が当たり前になってたり、自分がもう引退してる年齢かもしれないし、あんまり問題ないかもしれないが。
    在宅勤務が増えて旅客収入が無くなって事業そのものが無くなるかもしれないけどね。

  240. 8740 匿名さん 2020/06/19 15:06:51

    >>8730 匿名さん

    老巧化対策はその通りだけど日本橋区間の地下化は美観を優先してるよね。

  241. 8741 匿名さん 2020/06/19 16:40:44

    つーかメトロを事業主体にすること自体無理がある
    昭和のインフラ維持管理するだけの会社じゃん。
    突破力ゼロ荒れ出来ませんこれできませんの硬直化した企業文化が容易に想像できる。

    お荷物の市場とバーターなんだから都が責任持て。三密回避の御旗もある

  242. 8742 匿名さん 2020/06/19 17:04:27

    臨海地下鉄の方が先にできるよ。

  243. 8743 名無しさん 2020/06/19 17:07:49

    >>8741 匿名さん

    今からコロナの密対策で地下鉄掘っても、事業を計画、着手して完成するのはずっと先の10~15年先の話でしょ?
    その頃はもう中学生の歴史の教科書に載るレベルの昔話だよ。
    テレワークが当たり前の社会になり、本当か嘘か分からないが郊外が人気になって人が流れていったら、もう地下鉄掘る意味が無くなるよ。

  244. 8744 匿名さん 2020/06/19 17:10:24

    10何もかからんでしょ。短すぎるし。

  245. 8745 匿名さん 2020/06/19 21:11:31

    豊住線は、それができて嬉しい人が少ないんだよね。採算性もいまいちだし。さらにいうと有楽町線の新木場方面への本数が減るなら反対の人までいる

    でも、臨海地下鉄構想の延伸構想 (晴海あたり~品川駅~さらに池上線東横線)と繋がれば、人の流れを劇的に変える路線になること間違いないし、これを歓迎する人の数も桁違いになる

    もしかたら、そっちが具体化するのを待っているのかもね。

  246. 8746 匿名さん 2020/06/19 22:52:09

    嫉妬が気持ちいい。
    今も便利だけどできたらもっと便利。晴海とか不便でかわいそう。

  247. 8747 名無しさん 2020/06/20 00:41:21

    >>8745 匿名さん

    新しい路線が出来たら便利になるし嬉しいと思いますよ。
    でも東陽や錦糸町への移動は都バスで十分だと思うし、豊住線の採算性は悪そうだから、無理に開通させなくてもいいんじゃないかと。
    そんな金あるなら、有明~銀座の地下鉄の方が有難い人が多いんじゃないですか?晴海の交通事情はちょっと可哀想なレベルですからね。
    有明晴海の資産価値が上がって嫌な人がいるかもしれないけど。

  248. 8748 匿名さん 2020/06/20 01:10:56

    まあ何れにせよ、豊住線、臨海地下鉄とも新ネタが出てこないね。

  249. 8749 匿名さん 2020/06/20 01:15:17

    >>8748 匿名さん

    豊住線は>8731が新ネタですね

  250. 8750 匿名さん 2020/06/20 01:19:25

    198号答申が出て早くも4年あまりが経つが、いまだに噂ばなしの段階止まりなのが残念。

  251. 8751 匿名さん 2020/06/20 01:22:55

    唯一進んでる(アセス中)のはJR羽田アクセス線の東山手ルートですね。あと新線じゃないけど京急羽田の引上線か。

  252. 8752 匿名さん 2020/06/20 01:33:56

    事業者がしっかり決まっているからね。

  253. 8753 匿名さん 2020/06/20 01:48:28

    そう言えば羽田アクセス線も東山手ルート以外はあまり話を聞かないね。

  254. 8754 匿名さん 2020/06/20 02:58:21

    >>8748 匿名さん

    わろた
    Bot?

  255. 8755 匿名さん 2020/06/20 03:14:29

    >>8745 匿名さん
    そんなの夢ですらなく完全な絵空事。
    あったらいいなあ、という鉄道を全部つくるなんてできるわけがない。
    メタンハイドレートが実用化されて日本がドバイみたいなお金持ち国家にならない限り。 

  256. 8756 匿名さん 2020/06/20 03:15:54

    >>8753 匿名さん
    他の路線はなくても困らないから。 
    羽田空港アクセスは東山手ルートだけで充分。

  257. 8757 匿名さん 2020/06/20 03:17:59

    >>8747 名無しさん
    晴海と有明の住民が自分たちで建設するならいい。
    だが国家予算や都の予算を使うのは許さない。 
    なぜなら俺は絶対に使うことはない鉄道だから、ムダでしかない。

  258. 8758 匿名さん 2020/06/20 03:39:54

    >>8757 匿名さん

    再開発のあるエリアに引っ越しなよ。
    使わない新線のスレに来てくだらんこと言ってるバイタリティはどこから溢れてくるのか。

  259. 8759 匿名さん 2020/06/20 04:43:08

    >>8757 匿名さん

    大きな心で許容してあげてくださいよ。湾岸の開発だって、都税や国の税金でやってると思いますよ?自分の住むところは他人の税金で、自分が住まない使わないところは払いたくないって、税金の在り方を否定してますよ。ただ、無駄なことには使ってほしくないというところは同意です。

  260. 8760 匿名さん 2020/06/20 08:20:00

    晴海フラッグが入居1年延期決定で契約破棄やら盛り上がってる。。あそこヤバいんじゃない?
    明るい未来を奪われて可哀想だ。。
    オリンピックに関わるとろくなことが無いねぇ。
    もし来年開催出来たら、有明なんて酔っ払った中国人にあちこちで糞尿垂れ流されるんじゃないか?

  261. 8761 匿名さん 2020/06/20 08:24:14

    オリンピックは中止だから晴海も入居延期にはならないよ。

  262. 8762 匿名さん 2020/06/20 09:09:33

    >>8758 匿名さん
    同じ時期に一斉に入居したようなエリアは陳腐化も激しい。  
    同じようなマンションが雨後の筍のように建ってると中古で売るときは叩かれるのは間違いない。
    デベは売ったら後は客がどうなろうと知ったこっちゃないんだよ。

  263. 8763 匿名さん 2020/06/20 16:09:59

    >>8757 匿名さん
    俺の使わない路線はムダって。
    すごいな。

  264. 8764 匿名さん 2020/06/20 16:17:17

    >>8762 匿名さん

    またくだらんこと言ってるやつおると思ったら、俺にレス付けてて笑う。レス乞食かよ。
    なんで再開発=マンション建設なんだよ。

  265. 8765 匿名さん 2020/06/20 22:34:59

    臨海地下鉄は30年後のオリンピック開催でワンチャンあると思ってる。

    今回は中止になるだろうけど、有明アリーナをはじめインフラは色々作ったので湾岸地域的には目的達成済み。

  266. 8766 ご近所 2020/06/20 22:35:17

    >>8761
    晴フラは、なんでも、延期だか中止だか全然わからんから、解約するなら手付金を返す、ってことになったらしいよ。
    同じような眺めのいい新築ってないから、眺望を望んでた人は可哀そうだよなぁ。

  267. 8767 匿名さん 2020/06/21 00:43:48

    豊洲から東陽町までは地下掘るの難しそうだから、辰巳と繋げれば?
    辰住線とかに名前変えて。

  268. 8768 周辺住民さん 2020/06/21 00:47:10

    それは無理。辰巳駅は分岐できるような構造になっておらず大工事が必要。

  269. 8769 匿名さん 2020/06/21 02:07:22

    >>8768 周辺住民さん

    豊洲から遠回りで東陽町まで掘れば行けそうだけど、短いルートで考えるとマンションが多くて地下通すの難しそうと思って。けっこう基礎まで深く杭を打ってるでしょ?途中に一駅作る計画みたいだけど、塩浜か枝川三丁目に作るなら、かなり難しいルートになりそう。

  270. 8770 匿名さん 2020/06/21 13:26:26

    豊住線のルートを変更できるのなら、東陽町から新木場に向かってりんかい線と乗り換え出来るようにした方が利便性が良い。

  271. 8771 匿名さん 2020/06/21 21:53:53

    東西線沿線からりんかい線沿線に通勤する人なんかごく僅かだよ。
    そんなもんビジネスにならない。

  272. 8772 マンション検討中さん 2020/06/21 22:09:55

    豊洲から東陽町までは地下掘るの難しそうだから、辰巳と国際展示場と繋げれば??それで臨海辰住線とかに名前変えて。

  273. 8773 匿名さん 2020/06/21 23:00:22

    豊住線はゆりかもめ延伸に切り替えてワンチャンあるかどうか
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43433?page=6

  274. 8774 匿名さん 2020/06/22 00:16:22

    中央区が延伸に大反対だから可能性はないな。

  275. 8775 匿名さん 2020/06/22 00:26:35

    ゆりかもめ豊洲駅の線路延びるぞ感が明らかなだけに残念な状況。

  276. 8776 匿名さん 2020/06/22 00:35:00

    >>8770
    豊住線の大義名分は東西線の混雑緩和だからそれはないと思うな
    東西線をバイパスさせるなら、葛西、西葛西、南砂町あたりから新木場経由で有楽町線乗り入れが良いんじゃないかな。このルートなから確実に混雑緩和に寄与すると思う

  277. 8777 匿名さん 2020/06/22 01:42:26

    >>8773 匿名さん
    ゆりかもめを勝どきまで一気に延伸しなかったのは、春海橋に高架橋があったからでしょうね。
    それで次回に持ち越したんだろうな。横には晴海鉄道橋もあるし、工事のしにくさこの上ない。
    新たなルートを考えるとなると土地の買収もやらないといけないし。
    そうこうしているうちに中央区が反対し出した。
    確かにこの高架橋取り壊すのか?再利用出来るのか?橋を全部作り直すのか?鉄道橋が工事に邪魔だろう?
    など考えると面倒くさいな。
    グーグルストリートビューで見てもこの大きさ、実際に見ると更に大きいです。
    ゆりかもめ推進派の人は春海橋には触れないんですよね。。


    1. ゆりかもめを勝どきまで一気に延伸しなかっ...
  278. 8778 匿名さん 2020/06/22 01:52:01

    >>8776 匿名さん

    千葉の人は西船橋で都心 or 臨海の乗り換え可能だから、東西線のバイパスはあんまり効果無いような気がするんだけどなぁ。豊洲まで延ばしてゆりかもめで臨海地区に行く人ってそんなにいるのかね?
    都営地下鉄東京メトロが合併して同じ運賃で乗り換え出来るようになれば、それだけでかなり解決するような気がするけど。
    江東区を縦に引くなら、やはり亀戸 ~ 新木場がいいな。

  279. 8779 匿名さん 2020/06/22 02:29:07

    >>8774 匿名さん

    その記事はゆりかもめを豊住線ルートで延伸するという計画だから中央区は無関係。
    とは言え延伸ルートの江東区民も大反対だろうし記事は2015年時点で決断のラストチャンスという主旨だからどっちにしろ終わってる。

  280. 8780 匿名さん 2020/06/22 12:27:57

    >>8777 匿名さん

    バイパスはもうあまり使わないよねぇ。朝潮大橋が出来る前はよく使われたんだろうけど。
    これ撤去してゆりかもめ延伸するなら、右曲がって佃に向かってそのまま八重洲まで抜けていけばいいのに。豊洲や有明の住民は八重洲に抜けた方が絶対嬉しいはず。

  281. 8781 匿名さん 2020/06/22 14:06:05


    ゆりかもめを延伸する代わりに、BRTを新豊洲から新橋虎ノ門まで運行させるのね。
    豊洲から住吉は、LRTでしょうね。

  282. 8782 匿名さん 2020/06/22 14:51:32

    豊住線なんか利用少ないだろうし、ゆりかもめももう延伸無いし、どうせ豊洲から伸ばすなら住吉じゃなくて市場か有明通って高輪ゲートウェイまで地下鉄掘れば?西側ばかり便利にしてもあんまり意味無いか。

  283. 8783 匿名さん 2020/06/22 21:31:36

    夢を語るのは自由ですが、東京メトロは新線建設は終了したから、新線建設の部署はもうありません。
    よって、メトロが建設することはないですが。

  284. 8784 匿名さん 2020/06/22 21:37:48

    >>8782 匿名さん
    海底トンネルを掘らないといけないし、莫大な建設費になりますね。
    誰も負担しませんよ。
    その区間の交通需要や重要性は建設費に見合ったものではありません。

  285. 8785 匿名さん 2020/06/23 00:33:25

    >>8784 匿名さん

    どうだろうね、試算されているわけではないのでなんともいえない。
    区間1 豊洲~住吉
    区間2 豊洲~勝どき~リニア品川
    区間3 区間1 + 区間2

    区間1だけなら、工費がすくないが需要も少ない
    区間2だけなら、工費がかかる割りに需要はない
    区間3な、城東全域および千葉の一部にまで恩恵あり、もしかしたら工費に見あう需要があるかもね

  286. 8786 匿名さん 2020/06/23 01:21:37

    豊住線が進捗しないのは、江東区江東区だけのことを考えているからだろうね。

    儲かるじぎょうならともかく、大して利益がでないうえ面倒となると、メトロも引き受けたくないでしょう。

    豊住線を実現させたいなら、城東全域、湾岸全域の利益になる案をだして、東京都や周辺区の全面協力を引き出さないとね

  287. 8787 匿名さん 2020/06/23 13:04:50

    そもそも江東区民の南北移動需要ってあるの?
    江東区北部に住んでいてたまにバスを利用して豊洲方面に出るけど、凄い本数が少ないんだよね

    みんな1年に1回東京ビッグサイトに行く時に豊住線があったら便利なのに、ってレベルの需要じゃないの?

  288. 8788 匿名さん 2020/06/23 13:06:37

    >>8787 匿名さん
    一応東陽町から市場行きのバスが出来ました。

  289. 8789 匿名さん 2020/06/23 13:21:39

    >>8787 匿名さん

    路線名は何ですか。業10はこんな感じ。

    1. 路線名は何ですか。業10はこんな感じ。
  290. 8790 匿名さん 2020/06/23 13:41:21

    >>8789
    錦13 (錦糸町行き)です。
    一番、豊住線のルートに近い路線だと思います。

    豊洲駅前の時刻表がこんな感じですね。
    豊住線よりもまずはバスの本数を増やして欲しいってくらい少ないです。

    1. 錦13 (錦糸町行き)です。一番、豊住線...
  291. 8791 匿名さん 2020/06/23 13:50:32

    住吉民としては、豊住ルートでBRT通してくれてもいいけどな。
    ただ東西線の混雑緩和には繋がらないわな

  292. 8792 匿名さん 2020/06/23 16:03:16

    そうなんすよね。南北の移動の需要はそんなにないから、バスの本数も少ないんだよね。スカイツリー~新橋は割りと多いけど、スカイツリー~豊洲だったらどれぐらいあるのか。休日は割りと乗ってるけどね。錦糸町方面は昔はもっと本数あったような気がするけど、半蔵門線が通って減ったのかな?
    豊洲~東陽町も、昭和大に行く高齢者のためのバスだから、本数も少ないし運行時間帯も日中だけなんだよね。
    だから地下鉄掘っても需要なんかあまり無いと思う。

  293. 8793 匿名さん 2020/06/23 16:36:34

    >>8787 匿名さん

    江東区の南北移動の需要はありますよ。東陽町から錦糸町への路線の乗降客数は多いです。
    都07 門前仲町ー東陽町ー北砂ー亀戸駅通りー錦糸町駅


    1. 江東区の南北移動の需要はありますよ。東陽...
  294. 8794 匿名さん 2020/06/23 16:44:50

    >>8787 匿名さん
    東22
    東京駅丸の内北口ー門前仲町ー東陽町駅前ー住吉駅前ー錦糸町駅前

    1. 東22東京駅丸の内北口ー門前仲町ー東陽町...
  295. 8795 匿名さん 2020/06/23 16:46:34

    実は、豊洲はどうでもいいのよ。

  296. 8796 匿名さん 2020/06/23 21:43:46

    >>8790 匿名さん
    1時間に3本なら地下鉄にしてら確実に赤字になるローカル線です。
    3両編成の電車がのんびり走るローカル線を莫大なカネをかけて作るなんてあり得ない。
    メトロもこんなお荷物路線をやりたくないのは当たり前です。
    豊洲住民のマンションの価値を上げるためだけに税金を使うなんて許されませんね。

  297. 8797 匿名さん 2020/06/23 22:04:58

    バーターの市場移転で都知事に散々価値毀損されたんだから都は補填する義務はあるよ

  298. 8798 匿名さん 2020/06/23 22:44:11

    >>8796 匿名さん

    優しい方があげてくれてる時刻表も見てな。
    錦糸町-東陽町間はばんばん走ってるよ。
    朝に一回だけ乗ったことあるけど、ICカードをタッチする隙間もなかったわ 笑

  299. 8799 匿名さん 2020/06/23 23:04:26

    >>8796
    江東区民の需要はあまりないけど、メトロネットワーク全体で考えると確実に都心をショートカットして豊洲経由でお台場方面へ行く需要は確実にあるよ。

    今は、東西線沿線、都営新宿線沿線、総武線沿線の人も、お台場行くのに新橋経由でグルっと回らないといけないからね。

  300. 8800 匿名さん 2020/06/23 23:55:06

    錦糸町-東陽町間はバス本数が多いし、お台場へいくショートカットの需要もある
    だから?

    豊住線をつくれば黒字化が見込めるという話ですが
    「見込める」だけだし、金額も大きくない

    メトロが運営する前提で考えれば、大した儲けがでるわけでもない支線を増やしても面倒なだけ
    東京都が運営するなら、やはり面倒なうえに、ドル箱バス路線を食われてしまう。また都営地下鉄にすれば、メトロ運営に比べて予想される乗客は少ない

    収益という観点だけで見れば、豊住線にうまみはないんです。
    江東区民が便利になる、だけでは弱いですね。
    東京都やメトロを本気にさせるには、それ以上の付加価値が必要だと思います

  301. 8801 匿名さん 2020/06/24 01:18:13

    事業始めるにあたり必要な諸々の検証は終わってます。今は技術的な検証段階。
    ゴタゴタ言ってないでさっさと開通せい。バーターの豊洲市場にどんだけ迷惑かけられたと思ってんだ

  302. 8802 匿名さん 2020/06/24 03:12:25

    >>8800 匿名さん

    国交省で整備効果や事業性の検証した上で、進めるべきと結論が出てるんだから、何を今更だよ。

    東京都が市場のバーターにした以上、最終的には都がケツ持てよとは思うけどね。
    まあ、気に食わなければ議員か都長にでも立候補して捻り潰したらいかが。
    どうせ今のまま放っておいても大して進まないとは思うが。

  303. 8803 匿名さん 2020/06/24 03:30:13

    >>8801 匿名さん

    豊洲だけど、俺は市場移転は全く困らなかったよ?生活で困ったことあったの?

  304. 8804 匿名さん 2020/06/24 03:38:41

    >>8799 匿名さん

    東西線総武線の人は西船橋で武蔵野線で新木場まで出てりんかい線があるでしょ?都営新宿線の人も、森下で大江戸線に乗り換えて月島経由で豊洲か、門前仲町経由で汐留へ来ればゆりかもめに乗れるよ。

  305. 8805 匿名さん 2020/06/24 03:55:22

    コロナによる小池の大盤振る舞いで豊住線と臨海地下鉄はほぼ死亡。
    確実と思われていた品川地下鉄でさえ危うい。

  306. 8806 匿名さん 2020/06/24 04:00:39

    品川地下鉄さんは整備の優先順位低いし品川周辺基礎杭がいっぱいあって無理でしょ。
    というか東京大阪間の往来激減でリニア開業すら怪しい

  307. 8807 匿名さん 2020/06/24 04:02:43

    豊住線はバーターなんだから都が借金して推し進めるべき
    東西線三密回避の意味合いもあるので最優先で進めるべき公共事業

    日銀砲なんてうっても上級と外国のハゲタカ共しか儲からない

  308. 8808 匿名さん 2020/06/24 05:24:42

    東京都との約束って、どこまで厳密なんだっけ?
    口約束程度なのでは?
    都議会で承認されなければ、約束といっても最終確定でないでしょうし。

    やるよやるよと言いながら、本心はやる気ないからのらりくらりなんでしょうね。

  309. 8809 匿名さん 2020/06/24 05:50:26

    どうせ縦に引くなら、新木場から延伸して南砂町を経由して丸八通りを北上し、大島駅とも接続。京葉通りを左に曲がって亀戸駅で終わり。北千住方面にも亀戸東武線で行けるよ。江東区の最後の陸の孤島、砂町エリアの資産価値がめちゃくちゃ上がると思うよ。

  310. 8810 匿名さん 2020/06/24 09:53:23

    >>8809 匿名さん

    豊住ルートより地盤がぐちゃぐちゃだから無理。
    豊住ルートよりメリットなくて無理。

  311. 8811 匿名さん 2020/06/24 09:58:22

    >>8808 匿名さん
    たとえ口約束だろうが、首長が約束したならそれは効力を持つ契約ですよ。

  312. 8812 匿名さん 2020/06/24 10:15:32

    >>8811 匿名さん

    そんなことない。
    豊洲移転が何度も延期になったし、中止になったかもしれなかった。
    議論を重ねて決定し、着手までしたのに、その後にひっくりかえったかもしれない。

  313. 8813 匿名さん 2020/06/24 10:15:37

    >>8810 匿名さん

    いやいや、豊住は意味無いって!地元民が言うんだから間違いない。

  314. 8814 匿名さん 2020/06/24 10:37:24

    >>8813 匿名さん

    ここの掲示板にいる地元民(数人)笑
    その理論なら開通賛成派が多数なので意味あるねwww

  315. 8815 匿名さん 2020/06/24 10:45:08

    >>8807 匿名さん
    豊住線を建設すると約束なんかしてませんよ、東京都は。
    なにを寝言いってんのかな?どこにそんな事実があんの?
    バスが1時間に3本で充分な区間に地下鉄を敷くなんてバカなのか?
    それに東京都が借金するということは江東区民も借金するということだよ。

  316. 8816 匿名さん 2020/06/24 10:45:19

    >>8814 匿名さん

    開通賛成派って、マンションの資産価値あげたいだけの人でしょ?本当に使える路線になると思ってるのか?

  317. 8817 匿名さん 2020/06/24 10:47:59

    >>8812 匿名さん
    不可抗力で契約債務を履行できなければ、契約解除になることもあるでしょうね。
    でも市場移転した、つまり契約を履行した以上、それは有効な契約ということです。

  318. 8818 匿名さん 2020/06/24 10:49:48

    >>8815 匿名さん
    約束してないなら、なぜ江東区の要求に対しで都知事はそう明言しないの?
    それはずいぶん不自然なことだと思うが。

  319. 8819 匿名さん 2020/06/24 11:03:09

    今日も資産価値があがることへの嫉妬が気持ちいいな。

  320. 8820 匿名さん 2020/06/24 11:23:13

    >>8819 匿名さん

    開通したらうちのマンションもきっと上がるだろうから嫉妬なんかしないよ。
    でも豊住線は要らないよ。自分さえ良ければいいってもんじゃないだろ?

  321. 8821 匿名さん 2020/06/24 12:01:42

    変なやつもいるんだな。

  322. 8822 匿名さん 2020/06/24 14:09:40

    お先に失礼します

    東京・大田区/蒲蒲線整備で6月末にも東京都と協議体立ち上げ
    https://www.decn.co.jp/?p=114524

  323. 8823 匿名さん 2020/06/24 14:45:54

    >>8822 匿名さん

    おっ、いいねー。うち航空会社だから、羽田のアクセス良くなるのは歓迎よ。でも蒲田の商店街は打撃かもね。

  324. 8824 匿名さん 2020/06/24 22:29:09

    昨日、勝どきに用があったからBRTのステーションを見に行ってきたんだけど、普通のバス停で笑った(笑)
    券売機置いて乗車前支払い制する話とか、プラットフォーム化してバリアフリーにする話はどこ行っちゃったの?
    壮大な構想が具現化するにつれて、着々と単なるバスに近づいてるんだけど

    1. 昨日、勝どきに用があったからBRTのステ...
  325. 8825 匿名さん 2020/06/25 20:13:30

    >>8824 匿名さん
    そんな施設作るなんて決まってましたか?
    いつもの埋立地住民の勝手な妄想ですよね?

  326. 8826 口コミ知りたいさん 2020/06/26 02:48:21

    都心と臨海地域とを結ぶ東京BRTについて
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/brt/

    都心と臨海地域とを結ぶ BRT に関する事業計画 2018年 8 月
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/brt/pdf/brt_honbun.pdf


    BRTについては別スレがあるのでそちらに誘導してやれ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546916/

  327. 8827 匿名さん 2020/06/27 11:41:15

    小池さんが言う『豊洲を生かす、築地を守る』とは、地下鉄の話ではないのか?
    市場から銀座まで地下鉄を引けば、当然築地も通る。そうしたら築地場外と豊洲市場の行き来が出来て活気出るし、銀座方面の飲食店も買い出しが楽になる。
    豊住線なんかよりよっぽどメリットあるよ。

  328. 8828 匿名さん 2020/06/27 11:52:19

    >>8827 匿名さん

    土曜の夜に笑いをありがとう。
    飲食店の買い出しってそこらへん主婦じゃないんだから、電車つかわんぞ笑

  329. 8829 匿名さん 2020/06/28 06:08:29

    >>8827 匿名さん
    食材を手持ちして地下鉄で運んでる人なんかいるか?
    俺は知らないが。
    埋立地ポジはいつも無理やりな屁理屈ばかり言うよな。
    要するに臨海地下鉄なんていう、有明や晴海住民のマンションの価値を上げるためにしか意味がないものに莫大な税金を使うなんてあり得ないってことだよ。

  330. 8830 匿名さん 2020/06/28 06:18:43

    >>8827 匿名さん

    >宇都宮氏が小池氏に、「豊洲移転は良かったのか、さらに『豊洲を生かす、築地を守る』の『築地を守る』はどうなっているのか」と質問した。

    >小池氏は「これからも豊洲市場がより活発になるように、都としても応援していくのは言うまでもない」とした。築地については「守る、ということも当然のことで、引き続き行ってまいります」と話した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/62ee44d0e4375b92ca74b023c404ec5ce8c9...

  331. 8831 匿名さん 2020/06/28 06:20:23

    >急速に開発が進む臨海部ではインフラ整備が課題です。豊洲や有明地区は目覚ましい発展を遂げ、素晴らしい街へ変貌してきていますが、その人口と交通網のバランスが課題となっていました。
    >地下鉄8号線延伸などの公共交通整備は、喫緊の課題です。その対策として、東京都はBRT高速バス路線を開設します。虎ノ門、築地、晴海から始まり、有明、豊洲地区をぐるっと回る路線で、通常の都バスよりバス停の数も少ないことから早く移動できます。こちらの高速バスは5月からスタートするはずでしたが、新型コロナウイルスの影響で遅れています。夏以降に順次スタートさせる予定です。

    小池百合子から江東区の皆様へ 東京都知事選挙2020

  332. 8832 匿名さん 2020/06/28 06:50:31

    >>8829 匿名さん

    臨海地下鉄よりも豊住だろうな。
    資産価値があがるってことは貴方も便利なるってことは認識してるんでしょ?

  333. 8833 マンション検討中さん 2020/06/28 07:05:20

    百合子、8号線延伸言及してるのか?
    他の候補酷すぎるし百合子に入れるかな

  334. 8834 匿名さん 2020/06/28 08:00:34

    >>8833 マンション検討中さん

    わざわざ8号線のために投票するのか?

  335. 8835 ご近所さん 2020/06/28 08:37:08

    >>8833
    よく読め
    「地下鉄8号線延伸は、喫緊の課題だけど、とりあえずBRTで我慢しとけ」
    って、言ってるぞ、ひどい。

  336. 8836 匿名さん 2020/06/28 08:39:58

    >>8835 ご近所さん

    このままBRTでなし崩しでしょ。地下鉄なんか掘るわけがない。元々地盤が弱いんだから、穴だらけにしないほうがいいよ。バスで十分。なんなら自転車。

  337. 8837 名無しさん 2020/06/28 09:01:20

    >>8833 マンション検討中さん
    日本語読めない?
    公共交通整備が課題→都の回答はBRTの整備。
    8号線を延伸とは1mmも言ってないぞ。

  338. 8838 匿名さん 2020/06/28 09:13:44

    BRTって豊住線もカバーすんの

  339. 8839 匿名さん 2020/06/28 09:18:57

    >>8838 匿名さん
    しません。
    でも晴海二丁目にBRTの車両基地が建設されるから、8号線もとりあえずBRTからスタートみたいな形になるかもね。

  340. 8840 匿名さん 2020/06/28 09:25:16

    せめてLRTくらいにはしたいところだろうけどね。
    もう、世の中地下に穴掘ってる時代じゃないとは思いますけど。。

    丸紅 ゴールドコーストトラムみたいなものとか。
    https://m.youtube.com/watch?v=NlonsNQ4A8Q

  341. 8841 匿名さん 2020/06/28 09:34:16

    小池百合子よりは熊本前知事かな…

  342. 8842 匿名さん 2020/06/28 09:46:40

    >>8840
    一番高度な公共交通機関が地下鉄でしょ…。
    バスも路面電車もその代替に過ぎない

  343. 8843 名無しさん 2020/06/28 11:26:51

    >>8842 匿名さん
    バスが1時間に3本で足りてる区間に地下鉄は不要。
    昭和30年代に田舎にローカル線を敷いたのと変わらない。
    今は不要なものは作らない時代だよ。
    住民のわがままをいちいち叶える必要はない。

  344. 8844 匿名さん 2020/06/28 11:30:46

    >>8841 匿名さん

    副知事

  345. 8845 匿名さん 2020/06/28 11:35:03

    東西線の3密回避のために豊住線の早期着工を!

  346. 8846 匿名さん 2020/06/28 11:50:15

    >>8843 名無しさん

    そうそう、便利なのはわかるけど、赤字確実で無駄な電車は要らない。区民はバスの充実でOK。
    テレワークの拡大、オフィスの移転がどれぐらいになるか分からないけど、それだけで東西線の混雑回避になるでしょ。

  347. 8847 匿名さん 2020/06/28 11:58:47

    分からないを根拠に断言してて草。

    利権保持したい財務省と大企業の思惑通り緊縮脳になってどうすんの?
    価値が上がり続けてる自国建て通貨持ってる国だぞわが日本は。もう少し考えろよ。

  348. 8848 匿名さん 2020/06/28 12:13:11

    >>8843 名無しさん
    東陽町と錦糸町の間は、1時間に35本以上走っていますよ。
    地下鉄は無理でも、さすがにこの区間はなんとかしてあげたいと思います。

  349. 8849 匿名さん 2020/06/28 12:50:59

    >>8847 匿名さん

    財務省や大企業の思惑は知らん。要らないと単純に思ってるだけだ。
    頭のいいあんたなら、どれぐらい豊住線が必要か理解してるのかもしれないが、俺もあんたもここで言うだけなら、ただのボヤキよ。

  350. 8850 匿名さん 2020/06/28 13:23:01

    >>8831 匿名さん

    中央区は日本橋川や隅田川など豊かな水辺空間も特徴です。私は、船を使った交通手段「舟運」を定着させ、水辺のにぎわいを創り出す取り組みを進めております。昨年夏は「船旅通勤」として、社会実験を実施しました。今後本格運用を目指し、具体的な検討を進めていきます。電車の混雑緩和にも役立つ可能性があると期待をしています。

    小池百合子から中央区の皆様へ 東京都知事選挙2020

  351. 8851 匿名さん 2020/06/28 13:23:51

    船とバス
    イーネ

  352. 8852 匿名さん 2020/06/28 13:30:20

    >>8851 匿名さん

    三越前からのトライアル乗ったわwww
    暑くて死ぬ。拷問

  353. 8853 匿名さん 2020/06/28 14:09:06

    舟か。高速艇で豊洲から品川辺りまで行ってくれないかな?
    日本橋まで行ってくれるとちょっと便利かも。

  354. 8854 口コミ知りたいさん 2020/06/29 05:10:58

    バスを増やすなり、地下鉄作るなり、どっちでもいい、何年も検討、検討言っていないではやく実現してほしい。

  355. 8855 匿名さん 2020/06/29 14:44:52

    >>8854 口コミ知りたいさん

    無理っしょ。開通したとしても20~30年後よ。

  356. 8856 名無しさん 2020/06/29 22:13:26

    百合子は埋立地は切り捨てですから地下鉄は永久にできませんね。

  357. 8857 匿名さん 2020/06/30 00:42:38

    >>8856 名無しさん

    小池さんが永久に都知事する訳ないでしょ。またいつか話が持ち上がって将来的には通るかもしれないね。でも赤字路線だったら不要。採算合わない場合は掘る必要無し。東西線の混雑解消というなら、幕張とかあっち方面をもっと開発して、東京方面ではなく千葉・幕張方面に人を逆流させればいいじゃん。それで東西線だけでなく京葉線総武線の混雑は少しは解消されるよ。東京一極集中も改善されるし良いと思うんだが。

  358. 8858 口コミ知りたいさん 2020/06/30 06:49:51

    百合子=埋立地切捨てってどこからきているのやら

  359. 8859 匿名さん 2020/06/30 07:21:03

    百合子はIR賛成派だったと思ったけど。

  360. 8860 匿名さん 2020/06/30 09:14:02

    >>8858 口コミ知りたいさん

    願望ですかね。

  361. 8861 マンション検討中さん 2020/06/30 09:19:32

    豊洲への激烈なネガキャン
    豊住線、臨海地下鉄の放置
    地盤は練馬
    あたりからでしょ

  362. 8862 匿名さん 2020/06/30 09:34:40

    >>8858 口コミ知りたいさん

    小池さんというより都民が全般的にそんな感じ

  363. 8863 匿名さん 2020/06/30 09:41:22

    江東区長が、豊住線を「混雑解消のための線」と定義を変えたあと、
    テレワークが進んでしてしまったのは残念ですね。

    もし決まっても、完成まで10数年、そのあいだ、満員電車のまま。
    それより、今後もテレワーク推奨で。実際、激込みが解消されたので。
    建設は永久に無いでしょう。

  364. 8864 匿名さん 2020/06/30 10:34:04

    ニート若葉は知らんだろうけど駅混雑は戻ってるよ。
    山手で80%位には戻してる

    東西線は元々混雑率200%の路線。仮に3割減でも140%。十分に密。子宮対策が必要

  365. 8865 匿名さん 2020/06/30 10:50:21

    >>8864 匿名さん

    目標混雑率は180%なので2割減でも達成するからもういいんでない?
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1197014.html

  366. 8866 匿名さん 2020/06/30 11:03:10

    >ニート若葉は知らんだろうけど駅混雑は戻ってるよ。
    >仮に3割減でも140%。十分に密。子宮対策が必要

    150%=肩が触れ合う程度で新聞は楽に読める
    140%なら充分達成していますね。

  367. 8867 名無しさん 2020/07/03 20:33:21

    昭和のジジイたちが社員を通常出社に戻してるからな。
    まったくジジイはバカしかいないのか。
    これでまた外出抑制になったら飲食業はみんな壊滅して、日本に失業者が溢れ、治安が悪化するな。
    テレワークができる人はまだまだ続けないといけないのに、ITがわからない筋肉バカのジジイ連中が部下を出社させてるんだよ。

  368. 8868 名無しさん 2020/07/03 20:54:50

    >>8863 匿名さん
    もう混雑解消のために新線を作るなんて、誰も賛成しない。
    テレワークして交代勤務にしたり、オフィスを郊外移転させれば解消。
    よって、豊住線や臨海地下鉄は凍結確定ですよ。

  369. 8869 匿名さん 2020/07/03 21:26:22

    withコロナの時代は電車も密を避けなければならないので、混雑率100%でも対策が必要です。

  370. 8870 匿名さん 2020/07/03 23:32:02

    >>8869 匿名さん
    電車でクラスターは発生してませんよ?

    新しい生活様式では、仕事はテレ、飲み会は過去の物に。
    新線は不要で、巨費は新様式構築に使うべきですね。

  371. 8871 名無しさん 2020/07/04 00:27:29

    俺は今はテレワーク100%だから、バカ高いローンを組んで都心にマンションを買うなんてバカバカしい。

  372. 8872 匿名さん 2020/07/04 02:34:50

    豊住線凍結とか言ってるバカは生鮮食品買うなよ。
    お前が今食えてる食品は豊住線バーターの豊洲市場のお陰なんだぞ。

    一生カップ麺で過ごせ?

  373. 8873 匿名さん 2020/07/04 03:19:33

    >>8872 匿名さん

    都が豊住線を正式決定するまで江東区豊洲市場閉鎖すればそうなるね。

  374. 8874 匿名さん 2020/07/04 16:42:03

    >>8872 匿名さん

    別に豊洲に市場来なくても、築地に残れば飯食えただろ。豊洲にこれ以上は人の流れは要らない。っていうか、赤字路線なんか要らねーだろ。
    まあ30年後に必要なら穴掘ればいいんじゃねーの?その頃の若い人達が必要ならね。
    俺はその頃はシルバーパスで都バスに乗れるから要らないけどね。

  375. 8875 匿名さん 2020/07/04 16:44:56

    ここで8号線が必要って言ってるのは、千葉県民且つ、東西線ユーザなのか?江東区民で必要って言ってるのは議員以外はほぼいないと思うんだが。

  376. 8876 匿名さん 2020/07/04 16:47:54

    臨海地下鉄作るみたいだね。

    1. 臨海地下鉄作るみたいだね。
  377. 8877 匿名さん 2020/07/04 17:02:12

    出来たらいいけどね。この遅々として進まない路線図何年前からあるんだろう

  378. 8878 匿名さん 2020/07/04 17:22:13

    金曜日発表されたばかりですよ。
    初めて、臨海地下鉄が載りました。

    で、準備ができた路線から始めるとのこと。これ、臨海地下鉄のことでしょ。

  379. 8879 名無しさん 2020/07/04 19:05:02

    >>8875 匿名さん
    必要って言ってるのは豊洲住民。
    自分のマンションが値上がりして不動産すごろくをするのを心待ちにしている意地汚い人たち。
    彼らは豊住線がもし出来ても使うことはないんだよ。
    東陽町には用はないから。

  380. 8880 名無しさん 2020/07/04 19:09:53

    >>8872 匿名さん
    豊住線を作るまで豊洲市場を閉鎖?
    できるもんならやってみろよ。
    マスコミで吊し上げられて日本や全世界から身勝手な奴らだと袋叩きにされて、江東区民は最低な奴らだと言われますよ。

  381. 8881 匿名さん 2020/07/04 19:58:24

    名無しは豊洲の価値が上がるのが悔しくてたまらないんだな。
    こんな掲示板でしか反対運動できない矮小でつまらない貧乏人

  382. 8882 名無しさん 2020/07/04 22:55:58

    開通することは永遠にないんだから悔しがることはないよ。

  383. 8883 匿名さん 2020/07/04 23:24:16
  384. 8884 匿名さん 2020/07/05 00:29:06

    >>8879 名無しさん

    俺も豊洲住民だが、豊住線は不要。あったら便利だろうが、都バスで十分。大体、豊洲が深川地区だってことすら知らない連中が東陽や住吉、錦糸町方面に用事ねーだろ。
    豊洲住民に不要な豊住線が開通したとして、豊洲の資産価値は上がるのか?住吉や東陽なら分かるが。

  385. 8885 匿名さん 2020/07/05 00:43:32

    >>8884 匿名さん

    豊洲民だけどお前だけじゃね?
    別にここでいらねーって騒いでも8路線に入ってる限りなくなることはないよ。

  386. 8886 ご近所さん 2020/07/05 00:59:26

    インフラって、あなたのためだけに作るんじゃないんだけどね。
    子供のうちは、周りの事とか考えないもんな。

  387. 8887 匿名さん 2020/07/05 01:08:22

    8号線、東陽町と錦糸町の間だけでいいです。豊洲はいりません。

  388. 8888 匿名さん 2020/07/05 01:37:28

    >>8885 匿名さん

    あ?他の地元民も言ってんよ。どうせお前は田舎の新参者者だろ?何で必要なのか教えてくれよ。
    千葉方面の人達が湾岸エリア来るのに必要って謂うなら開通に否定しねーが、地元民には不要だろ?って言ってんだよ。

  389. 8889 匿名さん 2020/07/05 01:40:52

    >>8886 ご近所さん

    お前も田舎の新参者か?お前も何で必要なのか聞かせろよ。豊洲住民にはほとんど要らねー電車だろうよ。
    江戸川、千葉方面の一部の人が喜ぶだけじゃねーか。赤字路線なんか作らなくていいんだよ。

  390. 8890 匿名さん 2020/07/05 01:42:25

    >>8887 匿名さん

    そうそう。錦糸町~東陽町でいいよ。江東区の縦移動っていうなら、そこから新木場へ抜ければいい。
    豊洲住民も縦移動が本当に必要だって言うなら新木場経由で行けばいいよ。

  391. 8891 匿名さん 2020/07/05 02:55:01

    >>8888 匿名さん

    落ち着けよ。誤字ってんぞ。笑
    豊洲目的に来ることの人と豊洲からどこかに行くことしか考えられてない時点であたおか。
    だから、埋め立て民ってバカにされるんだわ。

  392. 8892 匿名さん 2020/07/05 03:08:14

    >>8891 匿名さん

    豊洲住民は使わないという点には同意なのですね?

  393. 8893 匿名さん 2020/07/05 03:40:21

    >>8892 匿名さん
    今はコロナで駄目ですがインバウンドが来るかも。

  394. 8894 匿名さん 2020/07/05 04:23:35

    >>8891 匿名さん

    来ることの人?
    あたおか?
    何か変だけど、何処かの地方の方言なのか?

  395. 8895 名無しさん 2020/07/05 04:46:01

    >>8891 匿名さん
    東西線沿線から都心の勤務先に通うのに遠回りになる豊洲経由なんか使うわけないよ。
    今ある路線で問題ない。
    新線建設なんか無駄遣いの極み。 

  396. 8896 マンション検討中さん 2020/07/05 05:28:28

    >>8894 匿名さん

    頭おかしいってことではないですか?

  397. 8897 匿名さん 2020/07/05 06:04:44

    >>8896 マンション検討中さん

    なるほど。ありがとうございます!確かにそうですね。
    ってことは私、ケンカ売られたってことなんですね。。

  398. 8898 匿名さん 2020/07/05 06:16:44

    >>8894 匿名さん

    さてさて、人のこと頭おかしいって言いやがって、ケンカ売ったんだよな?お前豊洲のやつか?

  399. 8899 匿名さん 2020/07/05 06:23:27

    >>8898 匿名さん

    言ったのは>8891さんでしょ

  400. 8900 匿名さん 2020/07/05 06:29:23

    沿線住民装って反対運動してる奴は何がしたいんだか。インフラ整備は行政の主たる仕事だろ。都民財産になるのに反対する意味が分からん。税金の使い道なら他に叩くべき所が山ほどあるだろ。

  401. 8901 匿名さん 2020/07/05 06:40:32

    バカなのか?
    鉄道は道路と違って作って終わりじゃないんだよ。
    その後も列車を走らせるにはコストがかかるし、鉄道会社は民間なんだから、営業赤字では運行しない。
    運行できなくなって廃止されたりしたらとんでもないことだし、3両編成の電車を走らせるくらいなら地下鉄の必要はない。

  402. 8902 匿名さん 2020/07/05 06:41:53

    >>8900 匿名さん
    赤字ローカル線は財産ではなく負債なんだが。

  403. 8903 匿名さん 2020/07/05 06:49:15

    匿名掲示板でアホがなに言おうと有識者が整備すべき路線電車と結論付けてるんだよ。投資分は回収出来るんだから進めるべき。
    それと一般道路の方が維持管理費用かかるからな。信号機一台設けるの幾らかかるか知ってるのか?答えろダボ

  404. 8904 匿名さん 2020/07/05 07:02:59

    豊住線は結局のところメトロ次第ですよね。区が上下分離方式で検討してたのに都はどちらもメトロでやれとひっくり返しましたが、引き受けてくれる可能性ってあるのでしょうか。

  405. 8905 匿名さん 2020/07/05 07:17:17

    今年になって3回、国と都とメトロで勉強会を開催してる。昔、区が開催した懇談会とは参加の意味合いが違うような気がする。メトロが乗り気でないのは間違いないがもはや抜けられなくなってしまったってことはない?

    東京8号線延伸の技術的検討に関する勉強会
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/tok...

    1. 今年になって3回、国と都とメトロで勉強会...
  406. 8906 匿名さん 2020/07/05 07:25:53

    検討するだけなら大してカネはかからない。
    担当を1人つけときゃいいから。
    メトロは仕方なく付き合ってるだけ。

  407. 8907 匿名さん 2020/07/05 07:29:53

    >>8906 匿名さん

    てことは区の懇談会と同じだね。開催が結構頻繁なのが気になったもので。

  408. 8908 匿名さん 2020/07/05 08:10:38

    >>8900 匿名さん

    装ってねーよ。古くからの住民だよ。たぶんここ書き込んでる人達よりも、長く住んでると思うぞ。
    他に叩くべき事業はあるだろうが、ここは8号線のスレだろ?そこで8号線のこと言って何かおかしいのか?ここで別のこと言えって方が筋違いじゃねーの?

  409. 8909 匿名さん 2020/07/05 08:14:20

    >>8908 匿名さん

    熱量がおかしいからではないですか?
    プロ市民

  410. 8910 匿名さん 2020/07/05 08:26:07

    みんさん、暴言はイケません。


    >withコロナの時代は電車も密を避けなければならないので、混雑率100%でも対策が必要です。

    しかし、通勤者の減少で、江東区の試算もやり直しですよ?
    都も国も脱通勤の政策なので、電車よりも通信に税金投下です。



    >豊住線凍結とか言ってるバカは生鮮食品買うなよ。
    >お前が今食えてる食品は豊住線バーターの豊洲市場のお陰なんだぞ。
    >一生カップ麺で過ごせ

    スーパーや寿司店へ、漁師が直販する時代ですし、
    豊洲を介さず、web通販でも買えますよ?
    豊洲市場のような中間マージン卸業は消えます。
    そしたら、跡地に何か作ったらどうでしょうか。
    江東区さんの自由です。
    でも、千客万来施設の拡大とか、飲食は相当厳しいですよ。

  411. 8911 匿名さん 2020/07/05 08:38:33

    >>8859 匿名さん

    遅れるカジノ誘致、鉄道整備計画に暗雲
    https://news.yahoo.co.jp/articles/436c3bc075302e6b790f4fe11e4b3373e336...

  412. 8912 匿名さん 2020/07/05 08:56:18

    >>8909 匿名さん

    何でここに書き込むだけでプロ移民になるんだ?熱量がおかしい?何だそりゃ?
    俺は江東区民として、区長が言う江東区の縦移動の必要性を言うなら、豊洲まで引くのは無駄だから東陽町止まり、あるいは新木場へ引けって思ってるだけよ。臨海副都心へ人流したいなら、そっちでも実現可能だろうよ。江東区もスポーツに力入れるなら、辰巳や夢の島のアクセス向上したほうがいいだろ。
    将来的に江戸川区千葉県民が必要だっていうなら、それは否定しねーよ。ただ、東陽町で乗り換えて1~2駅でまた乗り換えなんて面倒くせーんじゃねーのか?

  413. 8913 匿名さん 2020/07/05 09:00:05

    臨海地下鉄がそろそろ動き出すらしい。
    コロナ関連の経済対策の一環との事。

  414. 8914 匿名さん 2020/07/05 09:00:39

    金のバラマキが来るぞ。一部は地下鉄建設に回ってくる。

  415. 8915 匿名さん 2020/07/05 09:47:16

    >>8913 匿名さん
    そんな嘘を書くと詐欺罪になりますが。

  416. 8916 匿名さん 2020/07/05 09:51:31

    >>8914 匿名さん
    頭悪すぎますね。
    東京都はコロナ対策で一兆円使ってもう金がない。
    あなたか10兆円くらい寄付したらすぐ工事始まるかもな。

  417. 8917 匿名さん 2020/07/05 09:56:54

    あ~あスルーできなかったか

  418. 8918 匿名さん 2020/07/05 10:11:17

    >>8917 匿名さん

    完全な釣りでしたからね。。

  419. 8919 匿名さん 2020/07/05 10:30:30

    釣りかな。
    その話は結構いろんな方面から聞いてますよ。
    経済対策で公共事業もやるみたいだよ。

  420. 8920 匿名さん 2020/07/05 10:33:09

    東京で最優先すべきは圏央道の開通と首都高都心環状線の地下化。
    必要もないローカル線はどうでもいい。

  421. 8921 匿名さん 2020/07/05 10:54:59

    >>8919 匿名さん

    釣りじゃなかったんですか?臨海地下鉄で経済対策になるんですかね?工事関係しか潤わないような気が。
    まあ私は豊住線よりかはそっちの方が都心に抜ける分、有効性あると思いますけど。

  422. 8922 匿名さん 2020/07/05 11:06:00

    百合子が当選するな。
    当たり前か。

  423. 8923 匿名さん 2020/07/05 11:07:06

    百合子は臨海地下鉄も豊住線も作る気は皆無。

  424. 8924 匿名さん 2020/07/05 11:23:50

    やっぱり小池さんか~。
    豊洲民は小池さん嫌いだからなぁ。小池さんも湾岸住民は嫌いかもしれないけどね。
    こりゃ臨海地下鉄も豊住線も先延ばしだね。

  425. 8925 匿名さん 2020/07/05 13:55:13

    >>8903 匿名さん

    信号機の設置や道路の維持管理と、地下鉄8号線の話は何処で関係するんだ?地下鉄掘らなきゃ金は使わずそのままだろ。
    ダボって何処の地方の言葉だ?東京ではそんな言葉使わねーよ。ヤンキー漫画の読み過ぎか?素で言うやつ初めてだ。田舎があるならお前には数十年後の東京の地下鉄は関係ねーんだから早く帰れよ。わかったか?

  426. 8926 名無しさん 2020/07/05 14:10:15

    安定の若葉

  427. 8927 匿名さん 2020/07/05 14:26:41

    >>8924 匿名さん

    江東区の小池さんの得票率、都平均より高いね
    https://www.asahi.com/senkyo/tochijisen/2020/kaihyo/

  428. 8928 匿名さん 2020/07/05 14:39:22

    >>8926 名無しさん

    スマホ替えたら若葉になっちまっただけよ。だからどうした?若葉だってけなして逃げんのかよ?

  429. 8929 匿名さん 2020/07/05 14:43:57

    >>8928 匿名さん
    まぁまぁ落ち着きなよ。若葉。

  430. 8930 匿名さん 2020/07/05 14:55:19

    >>8929 匿名さん

    皆匿名さんや名無しさんだから、誰から言われてるのか分からないんすけど、あなたは違う人なのかな?

  431. 8931 匿名さん 2020/07/05 23:38:46

    小池再選で豊住線も臨海地下鉄も動きがなさそう
    猪瀬が知事やってたら、とっくに豊住線着工してたと思う

  432. 8932 匿名さん 2020/07/06 00:14:08

    >>8931 匿名さん

    メトロを説き伏せられるということ?

  433. 8933 マンション比較中さん 2020/07/06 00:55:21

    >>8931 匿名さん

    小池さんでなくても、東京の財政はコロナでかなり使ってしまっているので当面無理だったんじゃない?皆「コロナ対策」を前面に打ち出していたし。
    昨夜のMr.サンデーでも、給付金の支給で都の貯金の9割を使ってしまったと言っていましたよ。喫緊の課題はコロナ対策で、インフラ整備は後回しになるんじゃないですか?湾岸や江東区民の投票で小池さんが多ければ、これからも票が見込めると思って話進めると思うけど、そうでなければスルーされるんじゃないかな?

  434. 8934 匿名さん 2020/07/07 10:58:51

    一応公約に掲げてはいたけれど

    小池ゆりこ政策「東京大改革2.0」
    1.3魅力と強さを兼ね備えたまちづくり
    ・新たな都市構造
    6路線やベイエリアの交通網・環状道路などの交通ネットワークの強化
    https://www.yuriko.or.jp/policy

  435. 8935 匿名さん 2020/07/07 11:00:07

    >>8934 匿名さん

    からの

    有楽町線の延伸なるか 国との交渉、知事の力欠かせず
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61192700W0A700C2L83000/

  436. 8936 匿名さん 2020/07/07 11:02:31

    >>8935 匿名さん

    江東区が近年、実現に前のめりなのは、区側が築地市場(中央区)の豊洲江東区)への移転条件の1つとして、8号線の延伸の早期実現を盛り込み、小池氏もこれを受け入れたためだ。

  437. 8937 匿名さん 2020/07/07 12:46:44

    >>8936 匿名さん

    これ、江東区民はほとんど必要としてないのに、山崎区長が言うから違和感あるんだよ。区長なら江東区全体の利便性向上を考えたら、普通は亀戸~新木場なんだよな。
    豊洲はシビックセンター建てて東陽町の区役所へ行く用事無くなったし、再開発されたから錦糸町の商業施設に行くことも無くなった。向こうも湾岸への用事なんかほぼ無いし。
    葛飾区墨田区、千葉や埼玉が声高に8号線を要望しているなら俺は反対しないけどね。
    20~30年後には開通してるのかな?

  438. 8938 匿名さん 2020/07/07 12:54:06

    おい、おまえの意見を江東区民の総意にするなよ。とんでもない奴だな。いつもの自称豊洲在住プロ市民だろw

  439. 8939 匿名さん 2020/07/07 12:54:56

    羽田を抜かすと一番、検討されてんじゃん。ええやん

  440. 8940 匿名さん 2020/07/07 12:56:37

    またプロ市民わいてきたのか。さすがプロ

  441. 8941 匿名さん 2020/07/07 12:58:26

    >>8939 匿名さん

    >都が事業の進め方を示せないのは、東京メトロが今後は新線を作らない方針だからだ。

    多摩都市モノレールの延伸事業(上北台―箱根ケ崎)は実質的に都の事業のため進めやすく、20年度予算で基本設計に関する調査費を計上した。

  442. 8942 匿名さん 2020/07/07 13:23:37

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  443. 8943 マンション検討中さん 2020/07/07 16:01:00

    昭和感がすごい

  444. 8944 匿名さん 2020/07/07 16:06:44

    地下鉄反対派のプロ市民 品性下劣で草w

  445. 8945 匿名さん 2020/07/07 16:32:15

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  446. 8946 匿名さん 2020/07/07 16:34:10

    >>8943 マンション検討中さん

    おう、俺は昭和生まれだよ。あんたは平成か?平成生まれなら平成らしいこと言ってくれよ。

  447. 8947 匿名さん 2020/07/07 23:30:26

    >>8942 匿名さん

    あなたもあなたのお友達もマイノリティだよ。

  448. 8948 マンション比較中さん 2020/07/08 00:55:21

    >>8947 匿名さん

    8号線を望んでるほうがマイノリティだと思いますよ?大多数の人はどうでもいいだろうし、江東区で日常的に縦移動したい人は極少数だと思っています。
    千葉、埼玉で路線が走ってない地域の人は、電車が走ると便利になるでしょうね。あとは臨海地区を開発したい企業と、豊洲商友会のジジー連中かな?
    ここでぼやいたって何も変わらないし、20~30年後には開通するのかもしれないけど、自分の子供達に負の遺産が残って欲しくないと思ってるだけですよ。地元に赤字路線が乗り入れるって考えただけで嫌だと思うし。
    世の中が変わって8号線の開通効果で臨海地区が更に開発されて人の流れが変わるのであれば、それはそれでいいですけどね。
    ただ、武蔵小杉や勝どきのように人が溢れ返って生活しづらくなるのは勘弁して欲しいと思っています。その頃はもう自分もジジーになっていて、そんなことすら思わなくなっているかもしれないですけどね。

  449. 8949 匿名さん 2020/07/08 01:05:42

    新木場に用事あるのはどちら様でしょうか!?
    それとも逆向きの京葉線からの乗り換え需要??
    千葉から亀戸に行く用事??

  450. 8950 匿名さん 2020/07/08 03:30:09

    >>8949 匿名さん

    地方から来た人は新木場には用事無いと思うけど、産まれも育ちも江東区民なら、夢の島への移動って大変なことは身をもって知ってるはず。だから江東区の縦移動が長年の課題ってことは知っています。
    江東区長が声を大にして縦移動に拘るなら、豊洲じゃなくて新木場じゃない?って思うだけ。江東区は、スポーツと人情の町って言ってますからね。江東区最大の運動場は夢の島ですよ。
    新木場ならりんかい線で臨海副都心へ抜けていけるし、足立区葛飾区墨田区の人達も新木場経由で臨海副都心や千葉の湾岸沿いへ移動しやすくなる。豊洲経由でももちろん可能だけど、より空いてる方へ人を流した方が効率的じゃないですか?
    千葉から亀戸に行くなら、わざわざ8号線なんか乗らずに総武線で行くでしょ。
    いずれにせよ、東西線の混雑緩和にはならないと思いますけどね。

  451. 8951 匿名さん 2020/07/08 03:41:00

    錦糸町方面から豊洲経由で新木場行きができるなら、それはそれでありかもね。

  452. 8952 口コミ知りたいさん 2020/07/08 08:26:10

    小池都政2期目で気になる「東京・地下鉄延伸」の行方
    https://friday.kodansha.co.jp/article/122357

  453. 8953 匿名さん 2020/07/08 09:03:33

    この経緯、このスレでは見解が真っ二つにわかれてるけど…

    >>8935
    江東区が近年、実現に前のめりなのは、区側が築地市場(中央区)の豊洲江東区)への移転条件の1つとして、8号線の延伸の早期実現を盛り込み、小池氏もこれを受け入れたためだ。

    >8952
    >2011年7月に江東区豊洲市場を受入れる条件として「土壌汚染対策」「地下鉄8号線(有楽町線)の延伸を含む交通対策」「市場と一体化した観光拠点の整備」の3点で東京都と合意した経緯がある。

  454. 8954 匿名さん 2020/07/08 09:46:28

    東京都は交通政策の答えとしてBRTを出した。
    需要に対してオーバースペックであり、負の遺産になる地下鉄は作らないというのが現在の方針。

  455. 8955 匿名さん 2020/07/08 10:52:38

    >>8954 匿名さん

    江東区との合意を反古にするのか、それとも最初から合意などしてないというスタンスなのかどちらなのだろう。

  456. 8956 匿名さん 2020/07/08 11:51:30

    地下鉄を作るなんて約束した覚えはないね。
    交通網を整備するとは言ったが、それはBRTのこと。
    江東区が勝手に鉄道だと言ってるだけ。

  457. 8957 匿名さん 2020/07/08 12:15:11

    >>8956 匿名さん

    別に反論するわけではないのですが何かそういう結論に至る根拠というかネタ(報道とか公式リリースとか)はあるのでしょうか。

    少なくとも>8953の記事は合意したことにされてますよね。

  458. 8958 匿名さん 2020/07/08 16:18:30

    世界的に都市環境が大きく変化。

    錦糸町の墨東病院とか、感染症対策が弱すぎ。
    金が足りない。

    地球温暖化対策も年々かかっていく。既に各地で水害頻発。
    で、南砂あたりの低地がヤバ過ぎ。
    金が足りない。

    新線?
    江東区さんも、新線建設の積立金を崩して
    休業補償や将来に備えないと。

  459. 8959 匿名さん 2020/07/09 00:34:25

    ふるさと納税で住民税の税収も減ってるしね。区に納めず、その減っている税金で地下鉄作れ、保育園作れって、かなり無茶振り。返礼品がお得なのは分かるし、魅力的な品もたくさんある。でも俺は地元を愛しているので、縁も所縁もない地域へのふるさと納税はやりません。中には本当の故郷への気持ちを込めてふるさと納税している人もいると思うけどね。

  460. 8960 匿名さん 2020/07/09 13:38:30

    >>8958 匿名さん

    温暖化で北極の氷が溶けて海面上昇したらヤバいね。空母いぶき読んでて怖くなった。20~30年後はどうなっちまうんだろうか?
    今は湾岸タワマン人気だけど、海面上昇でリスク上がったら一気に下落するかもね。江東区墨田区江戸川区とかヤバいかも。地下鉄どころじゃないね。だから今まで着工どころか文計もしてないのかな?
    もしかしたら、今のうちに標高が高い駅近物件に住んだ方が将来的には勝ち組なのかもしれないね。

  461. 8961 匿名さん 2020/07/09 14:04:22

    >>8960 匿名さん

    わろた
    小学生かな?

  462. 8962 匿名さん 2020/07/09 14:11:07

    >>8961 匿名さん

    はい!身体は青年、心はピュアな少年なんです(笑)
    影響受けやすいので笑ってやってください!
    ちなみにワロタって、笑ったって意味?どこかの地方の方言?

  463. 8963 匿名さん 2020/07/09 18:23:51

    >>8956 匿名さん

    知事ご本人?

  464. 8964 匿名さん 2020/07/11 03:19:34

    >>8656 匿名さん

    中間駅も外せない感じか

    1. 中間駅も外せない感じか
  465. 8965 匿名さん 2020/07/11 04:20:19

    基金といっても80億円か。全然足りないだろうな。
    お金ないなら、住吉~東陽町から手をつければいいんじゃない?四つ目通り沿いだし、途中に小名木川と仙台堀川があるけど深くないから工場もしやすいだろうし。

  466. 8966 匿名 2020/07/11 04:56:48

    必要ない路線ですから一部でも工事するなんてあり得ない。 

  467. 8967 匿名さん 2020/07/11 05:07:58

    >>8965 匿名さん

    中間駅は作らず、とりあえず三駅を繋げるところからですね。

  468. 8968 匿名さん 2020/07/11 05:10:51

    作ってすぐ廃止になった国鉄のローカル線みたいなバカなことになっては絶対にいけない。
    税金を無駄遣いする余裕は全く無いから。
    だから豊住線は凍結。
    臨海地下鉄は計画を抹消。

  469. 8969 匿名さん 2020/07/11 05:42:32

    >>8966 匿名さん
    やはり俺が主張する都バスの拡充だな。
    錦糸町~東陽町の本数が多いのは、東京駅行きだからでしょ?今の錦糸町行きを、大門通りではなく四つ目通りに変えるだけでかなり改善されると思うんだが。

  470. 8971 名無しさん 2020/07/11 09:43:01

    確かに住吉-東陽町-豊洲の三駅の妥協案でいいと思います。

  471. 8973 匿名さん 2020/07/11 11:00:44

    [No.8970~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  472. 8974 匿名さん 2020/07/11 17:16:01

    みんな、こういう掲示板になれてなくて、書いてみたら思ったよりレスポンスがあって楽しくなってしまったんですよ。スルーしてあげて。
    最低限のネットスラングすら知らない、検索すらできない、煽り耐性0なんだから…

  473. 8975 匿名さん 2020/07/11 17:18:00

    10年くらい豊洲に住んでるけど、深川エリアにぜんぜん用事ないから、地下鉄なくても困ってない。

  474. 8976 匿名さん 2020/07/11 22:55:05

    そうなの?

    >そこで東京メトロに代わって東京都が当該区間を建設し、東京メトロは電車を走らせた分だけ使用料を払うという方式が検討されています

    小池都政が2期目突入 残された「地下鉄8号線」延伸問題は今後どうなる?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fd92c83e1955af39444dd93bb89010ab7a1a...

  475. 8977 匿名さん 2020/07/11 23:08:41

    >>8976 匿名さん

    ここにも…

    豊洲には中央区築地から新しい卸売市場が移転してきました。江東区は市場を受け入れる条件として、8号線の早期実現を東京都に約束させています。
    >つまり江東区は都との約束をきちんと果たしたのだから、東京都江東区との約束をきちんと履行してもらいたいと要望しているわけです。

  476. 8978 匿名さん 2020/07/11 23:25:48

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  477. 8979 匿名さん 2020/07/12 02:55:24

    >>8977 匿名さん
    予算が必要で鉄道事業者との競技も必要な新線建設を簡単に約束するはずない。
    どうせいつもの埋立民の無理ポジだろ?

  478. 8980 匿名さん 2020/07/12 02:55:53

    >>8977 匿名さん
    予算が必要で鉄道事業者との協議も必要な新線建設を簡単に約束するはずない。
    どうせいつもの埋立民の無理ポジだろ?

  479. 8981 匿名さん 2020/07/12 06:39:23

    >>8979 匿名さん

    約束は3つしたらしいんですよ。土壌汚染対策は市場移転に必要だったから対応して、あと1つの賑やかし施設は2023年に作るらしいです。
    残り1つが地下鉄だけど、山崎区長が引退するまでのらりくらり引き延ばすんじゃないですかね?そもそも東京メトロが乗り気じゃないし、採算取れるか分からないですしね。赤字の可能性あっても誤魔化してやるのが公共事業のイメージなのに約50年塩漬けなのは、本当に意味がないって思われてるんですかね?

  480. 8982 匿名さん 2020/07/12 07:27:08

    そもそも、採算性、優先度、住民の意見、納税者の意見、多角的に考査した上で着手する
    ものです。
    何かと引き換えに作らせるとか、強要行為を首長がしていることに大いに疑問ですね。

    しかも、コロナで状況が一変しました。
    少子化による人口減に加えてテレワークで利用者が減り、不採算路確定でしょう。
    赤字インフラは維持費ばかりがのしかかり、子供世代への負の遺産です。

  481. 8983 口コミ知りたいさん 2020/07/12 09:39:20

    そうそう。政治家がゴリ押しして、必要もないのに税金ムダ使いして鉄道を敷いて廃止にしたのが国鉄の赤字ローカル線。
    そんな寝ぼけたことが通用したのは昭和30年代まで。
    埋立地ポジって昭和育ちのジジイなのか?

  482. 8984 匿名さん 2020/07/12 09:53:28

    何だか受け身ですね。人口減の時代だからこそ魅力的な地域作りをし、人や企業を呼び込む事が重要になるのでは?

  483. 8985 匿名さん 2020/07/12 10:01:50

    >>8982 匿名さん

    そういう約束自体は確かにあった?
    都は遂行するつもりがないけどとりあえず約束しておいたのか。それともそんな約束はそもそも存在しないのか。

  484. 8986 匿名さん 2020/07/12 10:13:50

    >>8984 匿名さん

    人や企業を呼び込むのは都心でやってください。何で東京都民、江東区民になってたかだか数年の連中が住む町に都や区の金を投資しなくちゃいけないのかな?
    そんな金あるなら亀戸や大島、砂町あたりの防災に力入れた方がいいよ。

  485. 8987 匿名さん 2020/07/12 14:23:59

    >何だか受け身ですね。人口減の時代だからこそ魅力的な地域作りをし、人や企業を呼び込む事が重要になるのでは?

    江東区長の主張はメトロの混雑緩和ですから。
    もう終了です。

    それと、ゼロメートル地帯に人を呼び込むとか、
    大丈夫ですか?

  486. 8988 匿名さん 2020/07/12 23:01:57

    >>8984 匿名さん

    その考えで良いと思いますよ

  487. 8989 匿名さん 2020/07/12 23:23:33

    >>8985 匿名さん
    約束はあったんでしょうね。
    江東区の攻勢に対して、あの小池さんが「約束なんてしてない」と言ってないんだから。

  488. 8990 匿名さん 2020/07/12 23:27:26

    >>8989 匿名さん

    やはりそうですよね…
    >8956を裏付ける報道を見逃したのかと思いまして

  489. 8991 匿名さん 2020/07/13 02:32:41

    地方をもっと魅力的で人が集まる、地元民が残る町にしたほうがいいよ。皆東京に来て病んでしまうじゃん。漠然としてて具体的なことは分からんが、東京はちょっとおかしいんだよ。人格まで変えてしまう何かがあるんだよ。
    東京の人は冷たいってよく言われるけど、大体地方のやつだからな。朝町を歩いてる人を見ると、暗い顔して下ばっかり見て余裕が無いように見えるもんな。もっと地方に分散して明るくのんびり暮らした方がいい。そんな東京ばかり人や資源を集めたってもう良いことないって!TVや雑誌に洗脳されてんだよ。

  490. 8992 匿名さん 2020/07/13 03:14:50

    >>8991 匿名さん
    正論だし全く同感だが、このスレで言ってもねぇ。。

  491. 8993 匿名さん 2020/07/13 04:34:12

    >>8992 匿名さん

    それを言っちゃーおしめーよ。そんなこと言ったらここの全ての書き込みがそうだよ。俺もここに書いて国や都が変わるなんて思ってないよ。

  492. 8994 必要 2020/07/13 18:59:43

    国際競争力の強化の重要な一環です。十年前に東京はアジアのNo.1だが、現在... 知っているところ、東京大学のランキングは「1→7」になちゃた。もちろん色々検討必要ですが、えんぼうがあるべき。

  493. 8995 匿名さん 2020/07/14 12:11:34

    ゼロメートル地帯に民を集めたら国力が落ちるかと。

  494. 8996 匿名さん 2020/07/14 16:09:12

    なるほど。まだまだ土地がある湾岸エリアを更に再開発し人を呼び込み、アジアNo.1を目指すんですね。でもそれに千葉や埼玉から東京の下町経由で人を運ぶだけの8号線が本当に国際競争力向上に貢献できるの?しかも20~30年も先の話だし。7位どころか、その頃はもっと順位が下がってるかもよ? 湾岸を国際競争の向上の要にするなら、つくばエクスプレス~銀座~国際展示場の地下鉄がいいんじゃない?

  495. 8997 匿名さん 2020/07/14 16:51:29

    何の線でもいい、進まなければ後退する。ほかの国は進歩しているからです。

  496. 8998 匿名さん 2020/07/14 16:57:08

    国債発行してさっさと作れ。
    順番は豊住線、南北線延伸、臨海地下鉄。

  497. 8999 匿名さん 2020/07/14 22:27:32

    >>8998 匿名さん
    これ以上東京の人口を増やす必要はない。
    東京の人口を増やすために借金をするなんて許さない。

  498. 9000 マンション検討中さん 2020/07/14 22:39:11

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸