東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-12 11:33:55
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ウィルローズ光が丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 7583 検討中 2019/11/27 01:37:10

    >>7580 匿名さん

    なんでそんなに怒ってるの?地下鉄が親のかたきとか?

  2. 7584 マンション検討中さん 2019/11/27 03:16:16

    >>7580 匿名さん
    生きづらそう

  3. 7585 匿名さん 2019/11/27 04:07:37

    >>7583 検討中さん
    税金の無駄遣いになるから。

  4. 7586 匿名さん 2019/11/27 04:11:50

    >>7581 通りがかりさん
    カジノは東京にはできない、
    築地六丁目は築地の端っこじゃないか。
    そんなところはどうでもいいんだよ。
    今の築地市場の跡地が築地再開発の中心、
    築地六丁目は築地の中で一番都心から遠い埋立地側の場所。
    そんなところはどうでもいい。

  5. 7587 匿名さん 2019/11/27 04:15:12

    インバウンド狙いでカジノを作るつもりなら要らないだろ。
    そんなもん作らなくても外国人観光客はたくさん来ております、すでにホテルはパンクしてる。

  6. 7588 匿名さん 2019/11/27 04:27:35

    >>7581 通りがかりさん
    IRの観光客と従業員のために、シャトルフェリー(だっけ?)とロープウェイを検討してます。

  7. 7589 通りがかりさん 2019/11/27 07:01:46

    >>7586 匿名さん

    いやいや、カジノに地下鉄で遊びに来ないって言ってたのを東京に出来ないって主張にすり替えるなよ。
    それと築地は都の計画でその6丁目がゲートゾーンになってるんだが。

  8. 7590 通りがかりさん 2019/11/27 07:07:43

    >>7588 匿名さん

    ベイエリアビジョンにIRの従業員のためなんて一言も書いてないでしょう。

  9. 7591 匿名さん 2019/11/27 09:48:14

    >>7589 通りがかりさん
    は?
    カジノの有力候補地は大阪、横浜、苫小牧で、東京ではないですが?


  10. 7592 匿名さん 2019/11/27 09:53:11

    どっちにしてもTXは東京駅から先に延伸する気はサラサラないから絵に描いた餅ですよ。

  11. 7593 匿名さん 2019/11/27 10:41:55

    IRで働く人は、どっかの既存駅から従業員用マイクロバスで。
    マンション住民は、路線バスとBRTで。
    観光客は、リムジンバスで。

    地下鉄の需要なし!

    ついでに東京モノレールはアクセス完成後にバスに格下げ。

  12. 7594 通りがかりさん 2019/11/27 11:13:27

    >>7591 匿名さん
    話をすり替えたことはあくまでスルーなんだね笑
    で築地のゲートゾーンは?

  13. 7595 通りがかりさん 2019/11/27 11:14:25

    >>7593 匿名さん

    IRで働く人は、どっかの既存駅から従業員用マイクロバスで。
    マンション住民は、路線バスとBRTで。
    観光客は、リムジンバスで。


    これまんま地下鉄の需要を振り替えてるだけ。笑

  14. 7596 匿名さん 2019/11/27 11:18:04

    IRの候補地って青海でしょ。ゆりかもめでいいじゃん。ディズニーリゾートラインみたいな感じで。

  15. 7597 通りがかりさん 2019/11/27 13:13:01

    >>7592 匿名さん
    妄想。

  16. 7598 匿名さん 2019/11/27 13:15:11

    >>7592 匿名さん

    そもそも東京駅まで延びるのかどうか

  17. 7599 匿名さん 2019/11/27 14:03:36

    となると臨海地下鉄が実現する可能性は0.001%くらい?

  18. 7600 匿名さん 2019/11/27 21:08:37

    >>7595 通りがかりさん
    振り替えて賄えるのならそれでいいじゃないか。
    莫大な地下鉄建設費がゼロになるんだから、こんないいことはない。
    もう、無駄使いしてる余裕は皆無なんだよ。

  19. 7601 匿名さん 2019/11/27 21:35:40

    その通り。
    償還まで何十年もかかり、50年後には修繕維持に巨費がかかる地下鉄より、
    税金ゼロのバスで。むしろ事業者が法人税と自動車税を納入してくれる。

  20. 7602 匿名さん 2019/11/27 23:10:47

    >>7591 匿名さん

    北海道、統合型リゾート誘致断念へ 29日に知事表明
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00010000-doshin-hok

  21. 7603 匿名さん 2019/11/27 23:18:33

    じゃあ、大阪か横浜ですね。

  22. 7604 匿名さん 2019/11/27 23:53:15

    >>7602 匿名さん

    それで小池さんもマラソンの件納得したのかな。
    最大3ヶ所で、横浜は反対側根強いし東京、大阪、長崎か。
    青海は近くに誰も住んでいないし、少し離れた台場の住居エリアや有明も地元民ではないから誘致にこだわりはない。
    一方、山下埠頭は元町や山下町といった横浜の超地元的なエリアの隣に作ろうとしている訳でそりゃ反対も多い訳ですよ。

  23. 7605 匿名さん 2019/11/28 00:27:16

    来年夏の都知事選までは都は態度をハッキリさせないだろうね。

  24. 7606 匿名さん 2019/11/28 00:32:22

    ハッキリ公約に誘致しないと掲げる対抗馬に入れる。依存症とか治安云々より単純に客来ないと思う。

  25. 7607 匿名さん 2019/11/28 00:41:50

    先の横浜市長選でもIRは争点とせず、うやむやのまま終始、ほとぼりが冷めた頃を見計って立候補に向け動き出したね。

  26. 7608 匿名さん 2019/11/28 00:48:46

    >>7604 匿名さん
    東京は反対がないんじゃなくて、どうでもいいんだよ。
    無関心。
    となると最有力は大阪だな。
    関西の経済浮揚という大義名分もある。

  27. 7609 匿名さん 2019/11/28 01:19:39

    結局、小池の任期中に何一つ動かなかったね

  28. 7610 匿名さん 2019/11/28 01:21:39

    通勤電車の2階建化、花粉症ゼロ化なんてのも公約にあげていたね。今となってはほろ苦いが。

  29. 7611 通りがかりさん 2019/11/28 01:54:30

    >>7600 匿名さん

    詰んじゃった話はスルーして食い付きやすい釣り針にだけ食いつくね笑
    IRの誘致には条件があって交通アクセスの利便性が求められてるんだよね。観光バスで行って下さいなんてのはまず通らないよ。ゆりかもめも現状でも乗車率が高いので厳しいだろうね。

  30. 7612 匿名さん 2019/11/28 01:57:10

    B/Cが悪すぎるだろう。

  31. 7613 匿名さん 2019/11/28 04:13:53

    >>7611 通りがかりさん
    だから大阪なんだろ?
    大阪は地下鉄延伸も決まったから、なにもかもそろってる。
    東京はなにひとつない。

  32. 7614 匿名さん 2019/11/28 07:42:53

    江東区も負けてはいない。地下鉄8号線(有楽町線)の豊洲―住吉間の延伸を要望している。山崎孝明区長は「何としても事業認可を得る」と強気だ。
    >実は8号線の延伸を巡っては、都の懸案だった市場移転が絡んでいる。江東区は地元・豊洲への市場移転を認める代わりに、都が延伸の事業スキームを示すことで合意していた。ところが、まだスキームは示されていない。山崎氏は10月上旬に都庁で小池百合子知事と会談した際「約束をほごにしないでほしい」と念押しした。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52669360X21C19A1L83000/

  33. 7615 匿名さん 2019/11/28 07:50:10

    >都は当初、ビジョンを「19年末をめどに取りまとめたい」(小池氏)としていた。
    >ところが官民チームのアイデアが出た日、都はビジョンの策定時期をオリパラ後の20年9月以降へと遅らせる方針を明らかにした。
    >ビジョンの公表がオリパラ後ということは、20年7月5日投開票の知事選の前には出ないことを意味する。ビジョンはIRが載るかどうかが焦点となる。ある都議は公表を遅らせた背景を「都が都知事選を前に、議論を呼ぶものを出すはずがない」と解説する。
    >小池氏が事実上率いる都議会最大会派、都民ファーストの会では「知事選まではIRの話題はタブー」(議会関係者)だという。知事寄りの公明党は女性支持者を中心にギャンブルへの忌避感が強いとされる。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52628270W9A121C1L83000/

  34. 7616 匿名さん 2019/11/28 07:54:33

    まあ予想通りの展開だな。

  35. 7617 匿名さん 2019/11/28 12:56:48

    やはり第一回は大阪、横浜、長崎になるのか。

  36. 7618 通りがかりさん 2019/11/28 13:24:59

    IRについては当初2020年に決定とされていたのがつい最近申請の締切が2021年7月末にずらされた。これは都知事選後でもギリギリ間に合うようにという配慮に他ならない。2021年8月末に市長選を控える横浜市長に対しての配慮でもあるが。

  37. 7619 通りがかりさん 2019/11/28 13:25:55

    >>7613 匿名さん
    最大3箇所なんだわ。少しは調べてから書き込んで。

  38. 7620 匿名さん 2019/11/28 14:46:38

    >>7619 通りがかりさん
    3箇所も同時オープンしたら共倒れになるだろ。

  39. 7621 匿名さん 2019/11/28 15:14:29

    >>7620 匿名さん
    あくまで免許であって同時オープンとは必ずしもならない。シンガポールのように2つのIRが相乗効果を生んだと言われる例もある。
    恥の上塗りはそれくらいにしとけ。

  40. 7622 匿名さん 2019/11/28 20:43:29

    大阪は儲かるならなんでもやる。
    東京は女性が知事だとバクチ場はやらない。
    下品なものは女性は嫌うから。

  41. 7623 匿名さん 2019/11/28 22:43:29

    日本の魅力として訪日客はIRなんか求めない。
    まず、そこな。

  42. 7624 匿名さん 2019/11/28 23:13:03

    晴海や有明住民はカジノはどうでもいいんです。
    それを理由に地下鉄ができて、自分が買ったマンションが値上がりし、売却益を稼ぐのが目的なんですから。
    なんて意地汚い人たちなんでしょう。

  43. 7625 匿名さん 2019/11/29 02:18:51

    カジノ自体は大した事ないけどね。
    セットで出来るアミューズメント施設がメインな訳で。

    任天堂がシンガポールではなく東京にテーマパークを作ればいい。

  44. 7626 匿名さん 2019/11/29 03:32:27

    環境省は29日、東京港の青海ふ頭で、強毒を持つ南米原産のヒアリ500匹以上が見つかったと発表した。10月にも別の巣から50匹超の女王アリが見つかっている。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000063-kyodonews-soci

  45. 7627 匿名さん 2019/11/29 06:18:06

    >カジノ自体は大した事ないけどね。
    >セットで出来るアミューズメント施設がメインな訳で。
    では、カジノなしでTDRやUSJのようにどうぞ

  46. 7628 匿名さん 2019/11/29 13:02:21

    >>7627 匿名さん
    お前にどうぞと言われる筋合いはない。

  47. 7629 匿名さん 2019/11/29 13:19:39

    無理なんだよ

  48. 7630 eマンションさん 2019/11/29 13:39:01

    >>7624 匿名さん
    妄想すごいな。。

  49. 7631 匿名さん 2019/11/29 13:40:07

    まあカジノあってのIRであるのは事実。

  50. 7632 匿名さん 2019/11/29 14:12:40

    IRやっても労働力が足りないから、
    外国人労働者が多量に沿線に住むことになり、
    カジノの副次産業で治安も悪化、
    地下鉄カジノライン、万歳?

  51. 7633 匿名さん 2019/11/30 00:58:26

    人口減少に歯止めがかからない状況を考えると外国人移民に期待せざるをえない。

  52. 7634 匿名さん 2019/11/30 01:58:53

    仮に青海にIRができたとしても、臨海地下鉄はできないだろうな。

  53. 7635 匿名さん 2019/11/30 04:23:02

    2500億はおいそれと出せるカネではないしね。ホント、新線は金食い虫だ。

  54. 7636 匿名さん 2019/11/30 05:03:49

    もう小池の任期中は何も動かない
    次の都知事が自民公認になって動きが出る事に期待

  55. 7637 匿名さん 2019/12/01 01:35:33

    あと半年ちょっとで都知事選か、時が過ぎるのは早いね。

  56. 7638 検討中 2019/12/01 09:12:31

    都知事選、宮坂副知事出たらとてもいいと思うんだけど

  57. 7639 匿名さん 2019/12/01 09:13:26

    桃子ちゃんに投票する

  58. 7640 匿名さん 2019/12/02 01:13:01

    地下鉄でなくてゆりかもめの銀座延伸では駄目なの?
    東京都案の例のルートでなくて、速達性重視で晴海から銀座までまっすぐに伸ばす。

    頭の体操でこれが実現したときのシミュレーションをしてみたら、地下鉄よりもメリットだらけだと思う。

    ・地下鉄よりも安く実現できる
    ・開通が決まれば、地下鉄よりも遥かに早く実現できる
    ・首都高晴海線との地下空間バッティング問題とも無縁
    ・湾岸地域から銀座まで距離が短いのでゆりかもめの速度が問題になる距離ではない
    ・TXの東京延伸に関係なく単独でやれる
    ・一つの統一運賃で都心から湾岸地域のどこにでも行ける
    ・晴海のタワマン住民はマンションの目の前に駅ができる
    ・将来的に東京駅延伸も可能
    ・将来的に三菱重工の新型車両に変更すれば、最高速度120キロまで高速化可能

    デメリットはこのくらい
    ・8両編成の地下鉄よりは輸送力が劣る。(そもそも8両が必要か?)
    ・線形が豊洲を経由するので、有明からは遠回りになる

    1. 地下鉄でなくてゆりかもめの銀座延伸では駄...
  59. 7641 ご近所さん 2019/12/02 04:41:50

    >>7640
    中央区が反対してるんだよね。

  60. 7642 マンションマニアさん 2019/12/02 04:48:45

    >>7641 ご近所さん

    反対してるのは勝どき止まりの場合じゃなかったっけ?

    中央区にとっても、地下鉄20年後よりいいと思うし、豊洲との繋がりがあった方が、有明やビッグサイト方面とだけ江東区と繋がるより乗客数も上り下りで増えると思うけど。

  61. 7643 匿名さん 2019/12/02 06:12:07

    >>7642 マンションマニアさん

    勝どき橋から先に高架を作るスペースがないと思うけど。そこから先は地下鉄化?

  62. 7644 匿名さん 2019/12/02 09:26:38

    >>7641
    中央区が反対したのは勝どき止まりの延伸案ですね。
    誰が見ても反対しそうな使い物にならないルートを通っています。

    1. 中央区が反対したのは勝どき止まりの延伸案...
  63. 7645 匿名さん 2019/12/02 10:15:29

    >>7640 匿名さん
    そんな湾岸民しか使わない路線作る訳ねーだろ。

  64. 7646 匿名さん 2019/12/02 11:17:53

    >>7644 匿名さん

    あなたは豊洲住民かな?
    中央区江東区はそもそも仲良くないの。
    中央区(長)的に江東区を利する案は押さない。
    逆もしかりで、あなたの案は絶対にないよ。

  65. 7647 匿名さん 2019/12/02 11:32:46

    >>7646 匿名さん
    臨海地下鉄は江東区にも利あるでしょ。

  66. 7648 匿名さん 2019/12/02 12:58:49

    >>7647 匿名さん
    中央区が主導してるから江東区は積極的にはならない。

  67. 7649 匿名 2019/12/02 13:07:00

    >>7643 匿名さん

    勝鬨橋の上に乗せると橋が落ちます。
    あの橋揺れまくってますから。

  68. 7650 匿名さん 2019/12/02 13:46:07

    >>7647 匿名さん

    江東区っていうか湾岸民にだよね。それはすなわち江東区の他地域の賛同を得られないことを意味する。彼らは湾岸部に仲間意識は皆無。

  69. 7651 匿名さん 2019/12/02 14:03:50

    晴海をよくする会が、10月に晴海3丁目と4丁目の間の歩道幅を広くして、逆に車道を狭くしようという提案をしました。
    これが実現すれば、選手村までゆりかもめの高架橋を作る事は、難しくなるかと思います。

    http://dorattara.hatenablog.com/entry/20191004/1570114800

  70. 7652 匿名さん 2019/12/02 14:25:59

    >>7651 匿名さん
    2015年に晴海4丁目まちづくり企画という会社が設立され、晴海4丁目が徐々に存在感を増しています。
    現に4丁目に中央区の特別出張所や図書館、お年寄り相談センターなどが出来る事が決まっています。再開発の余地がまだまだある4丁目にとって、あの広過ぎる道路は、広過ぎて横断しにくく不便で暗い印象でした。今回思い切った提案だと思います。

  71. 7653 匿名さん 2019/12/02 23:01:44

    ゆりかもめ延伸は、2000年の18号答申には候補路線としてあったが、2016年の108号答申では除外されてしまっている。もう過去の構想になっているよ。

  72. 7654 匿名さん 2019/12/03 00:57:50

    中央区は臨海地下鉄推し、
    江東区は豊住線とゆりかもめ延伸の2つ推し、
    だったけど、江東区としても作戦には一本化させた方が良いので、前者を選んだと思う。

  73. 7655 名無しさん 2019/12/03 05:09:41

    臨海地下鉄って採算性無いのに何で議論してるんですか?意味不明ですね

  74. 7656 匿名さん 2019/12/03 06:25:27

    晴海フラッグのためじゃないかな。時々支援記事を出す読売もグル。

  75. 7657 匿名さん 2019/12/03 14:29:50

    >>7655 名無しさん
    中央区ばずっと地下鉄推進運動をやり続けますよ。
    地下鉄出来るかもという期待で、地価もある程度維持する事ができ、連動して固定資産税も高値で確保出来ますので。

  76. 7658 匿名さん 2019/12/04 06:47:39

    >>7657 匿名さん

    国としても中央省庁の研究機関が集まる筑波と
    東京駅、羽田空港を繋げたい。
    東京都もIR招致など今後の都の発展につなげたい。
    など、色々思惑があると思う。

  77. 7659 匿名さん 2019/12/06 00:48:19

    ただ国や自治体には先立つモノがないのが泣き所。

  78. 7660 匿名さん 2019/12/06 09:46:15

    >今回も地下鉄8号線に進捗なく東京都が出席できる状況にない。委員会では、協議会で江東区として報告を受けたことを確認するも、昨年度末の約束が果たされないまま年末を迎えている。 https://t.co/XJiOzlqU7d

    1. >今回も地下鉄8号線に進捗なく東京都が出...
  79. 7661 匿名さん 2019/12/06 22:50:33

    豊住線だけでなく、都は新線そのものに及び腰だな。

  80. 7662 匿名さん 2019/12/07 00:51:58

    桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶロープウェイ事業の実施に向けた協定を締結
    https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2019/...

  81. 7663 匿名さん 2019/12/07 01:14:43

    東京にも台場から品川へのロープウェイ構想があるようだ。

  82. 7664 匿名さん 2019/12/07 02:08:38

    海面の照り返しで、夏は火傷しそうだな。
    あと、湾岸スーパー台風のたびに被災。

  83. 7665 匿名さん 2019/12/07 02:26:48

    新たな名物になりそうだから都には頑張って欲しいね。

  84. 7666 匿名さん 2019/12/07 02:40:52

    >>7661 匿名さん

    東京都はどうしても臨海地下鉄を作りたいみたいだよ

  85. 7667 匿名さん 2019/12/07 02:42:19

    だが先立つモノがないんだな、これが。

  86. 7668 匿名さん 2019/12/07 02:43:54

    >>7655 名無しさん

    臨海地下鉄が唯一採算性がトリプルA評価だった

  87. 7669 匿名さん 2019/12/07 02:44:46

    >>7667 匿名さん

    東京都は地下鉄建設のための積立をしてるから金はあるんだよね。
    で、それを臨海地下鉄に使いたいと考えている

  88. 7670 匿名さん 2019/12/07 02:45:58

    そんなじゃあまるで足りないんだよ。

  89. 7671 匿名さん 2019/12/07 02:46:24

    8号線は東京都は完全にやる気を失って、江東区に勝手にやれと言ってる状態。

  90. 7672 匿名さん 2019/12/07 02:48:04

    >>7670 匿名さん

    積立金で完全に足りる。
    しかし、8号線などの問題があり使いにくい状態。

    あとは東京都が臨海地下鉄建設を宣言すれば良い状態ではある。が、都知事選終わったあとだろうなあ。

  91. 7673 匿名さん 2019/12/07 02:48:35

    積立金は6000億超えてるからね。
    これで十分足りる。

  92. 7674 匿名さん 2019/12/07 02:49:20

    カネの問題をリアルに理解してないね 笑

  93. 7675 匿名さん 2019/12/07 02:52:02

    ほんとだ。
    金の問題ならほぼ解決してる。

  94. 7676 匿名さん 2019/12/07 02:52:26

    東京都の決断次第なんだな。

  95. 7677 匿名さん 2019/12/07 02:53:20

    6000億だっけ?4000億くらいだったような気もするが。

  96. 7678 匿名さん 2019/12/07 02:53:21

    ロープウェイはベイエリアビジョンで提起されていたから意外とあるかも。みなとみらいの例を見るとコストも格段に安いみたいだし。

  97. 7679 匿名さん 2019/12/07 02:53:44

    まあ、どっちにしても足りるか。

  98. 7680 匿名さん 2019/12/07 02:55:16

    KRWですか。

  99. 7681 匿名さん 2019/12/07 03:04:31

    来年度には地下鉄建設の決定だろうね。

  100. 7682 匿名さん 2019/12/07 03:06:11

    羽田アクセス線の意味ならもう決まってるよ。東山手ルートだけだけど。

  101. 7683 匿名さん 2019/12/07 03:06:49

    東京都はメトロの配当金が年間600億入るから、これを地下鉄建設の原資として積み立ててる。

  102. 7684 匿名さん 2019/12/07 03:07:07

    >>7682 匿名さん

    臨海地下鉄です。

  103. 7685 匿名さん 2019/12/07 03:08:37

    臨海地下鉄はドル箱路線になるだろうし、早期着工したほうが得。
    それが、来年度末には意思決定される。

  104. 7686 匿名さん 2019/12/07 03:13:38

    >>7683
    配当って実際いくらか分かってるの?

  105. 7687 匿名さん 2019/12/07 03:15:47

    >>7686 匿名さん

    2018年度の配当は640億円くらいじゃなかったっけ?
    それを積立金に組み入れてる。

  106. 7688 匿名さん 2019/12/07 03:17:05

    東京都はメトロの株主だからね。
    そりゃ配当受け取るよ。

  107. 7689 匿名さん 2019/12/07 03:20:20

    金持ちの東京都に払ってもらうのが現実的かなと思う。

  108. 7690 匿名さん 2019/12/07 03:21:53

    >>7687
    2019年3月期のメトロの配当支払総額は151億円。
    うち都の持株比率は46.6%だから、都が受取った配当金は70億弱。

  109. 7691 匿名さん 2019/12/07 03:34:25

    今までに積み立ててたのが620億、その他に剰余金が4000億ある。

  110. 7692 匿名さん 2019/12/07 03:46:20

    都はオリパラの巨額支出がある上に、国に数千億召し上げられているから財政は楽ではないよ。現都知事が政府に歯向かった報いでもあるのだが。

  111. 7693 匿名さん 2019/12/07 03:58:46

    >>7692 匿名さん

    鉄道積立金は鉄道にしか使えないから良いのでは?
    普通に東京都は金持ちだよ。

    逆に東京より裕福な自治体ってあると思います?

  112. 7694 匿名さん 2019/12/07 04:03:43

    積立金はたかだか600億でしょ。
    これからもせいぜい毎年60-70億ずつ積み上がる程度。

  113. 7695 匿名さん 2019/12/07 04:36:36

    都は新線に関しては口ばかりで、具体的な行動が伴わないですね。
    国交省のが答申が出てからもう3年半以上経っているのですが。

  114. 7696 匿名さん 2019/12/07 04:42:50

    >>7695

    中央線の三鷹~立川間の複々線化構想は昭和の高度成長期の終わり頃からもっとそうだ。
    総武快速と常磐快速の複々線化事業はも~っと前に終わった。
    最近は小田急の複々線化事業。

  115. 7697 匿名さん 2019/12/07 04:47:06

    そうした先行事例を見ると30年プロジェクトと考えた方が良さそうだ。

  116. 7698 匿名さん 2019/12/07 05:05:33

    臨海地下鉄は7年後に開業だよ。

  117. 7699 匿名さん 2019/12/07 05:06:15

    時間かけりゃ良いもんじゃないし、東京都が決断すれば数年で実現可能。

  118. 7700 匿名さん 2019/12/07 05:07:00

    はいはい 苦笑

  119. 7701 匿名さん 2019/12/07 05:07:37

    >>7695 匿名さん

    答申を無視して臨海地下鉄を候補に入れたのは今年じゃなかった?
    結構具体的な行動してると思うけどな。

    去年は臨海地下鉄の検討チームを作ってたし。

  120. 7702 匿名さん 2019/12/07 05:09:22

    無視って?
    鉄道は国の許認可事業なのも知らないのか。

  121. 7703 匿名さん 2019/12/07 05:09:24

    臨海地下鉄に一番力を入れてるのは東京都だと思うが。

  122. 7704 匿名さん 2019/12/07 05:11:06

    >>7702 匿名さん

    答申を無視しただけで、許認可は関係ないかと。

  123. 7705 匿名さん 2019/12/07 05:11:47

    まあメトロの配当金額すら知らなかったみたいだし。

  124. 7706 匿名さん 2019/12/07 05:12:56

    >>7705 匿名さん

    配当金額なんて公開されてるから誰でもわかるのでは?

  125. 7707 匿名さん 2019/12/07 05:13:10

    >>7704
    苦しいね 笑

  126. 7708 匿名さん 2019/12/07 05:13:56

    剰余金と積立金も混同してたし。

  127. 7709 匿名さん 2019/12/07 05:14:48

    と、言っても施工するのは国の機関のJRTT。

    東京都が単独で行えるはずも無い。

  128. 7710 匿名さん 2019/12/07 05:15:08

    積立金は既に4000億円超えてるので、これを使えば良いと思う。2018年度は更に600億円を積み立てたので5000億近くになってるはず。

  129. 7711 匿名さん 2019/12/07 05:15:38

    >>7708 匿名さん

    なんの剰余金ですか?

  130. 7712 匿名さん 2019/12/07 05:16:02

    おやおや。

  131. 7713 匿名さん 2019/12/07 05:16:31

    >>7709 匿名さん

    たしか、東京都が国に申請してましたよ。
    臨海地下鉄。
    新聞にも載ってたので、みんな知ってるんじゃないかな?

  132. 7714 匿名さん 2019/12/07 05:17:12

    カネの話だけするにも、以下のURLも見た方がいい。

    https://www.jrtt.go.jp/

  133. 7715 匿名さん 2019/12/07 05:17:57

    >>7709
    国が消極的なのはさすがに分かっているので、都にすがるしかないんだろうな。

  134. 7716 匿名さん 2019/12/07 05:18:02

    4000億の鉄道積立金と、600億の鉄道準備金は別物。

    どっちも東京都ではあるが目的が違う。
    600億はあくまで準備金だよ。建設は4000億を使う。

  135. 7717 匿名さん 2019/12/07 05:19:25

    >>7715 匿名さん

    国のほうがノリノリなんだよね。
    答申でも臨海地下鉄だけトリプルA評価。

  136. 7718 匿名さん 2019/12/07 05:20:50

    >>7715 匿名さん

    地下新線の土木工事だから、ノウハウはJRTTにある。
    これが無いと殆どの新線工事は不能。

    URLを良く見てな。

  137. 7719 匿名さん 2019/12/07 05:21:00

    妄想も詰めていってみると面白いもんだな。

  138. 7720 匿名さん 2019/12/07 05:21:13

    どっちにせよ7年後の臨海地下鉄開業は決まってるようなもんだから。
    それに合わせて粛々と進めるしかないのでは?

    IRとも絡んでるみたいだし、待ったナシの状況かと。

  139. 7721 匿名さん 2019/12/07 05:22:04

    妄想どころか新聞に載ってたような(笑)

  140. 7722 匿名さん 2019/12/07 05:23:53

    交政審の「べき」路線に入ってすらいないんだが。

  141. 7723 匿名さん 2019/12/07 05:24:31

    一体この様な大規模土木工事を誰が施工するの?

    施工を始めるのはJRTTしかいない。
    受諾工事にしてもそうだ。

    https://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-jutaku.html

  142. 7724 匿名さん 2019/12/07 05:25:21

    新聞記事が頼りなんだね、詰まるところ。

  143. 7725 匿名さん 2019/12/07 05:26:53

    >>7723
    多分鉄道の事をリアルに分かっていないと思うよ。

  144. 7726 匿名さん 2019/12/07 05:33:41

    >>7725 匿名さん

    多分、カネの経済的な面しか、わかっていないとは思うな。
    特に経済指向の頭脳には。。

    >>7720 匿名さん

    >>どっちにせよ7年後の臨海地下鉄開業は決まってるようなもんだから。
    >>それに合わせて粛々と進めるしかないのでは?

    そう簡単にできると思うか?
    北陸新幹線鶴賀以西のプロジェクトもそろそろ迫ると思うが。。

    また、佐賀県はフル規格はイラネ!と頑固になっているが、国やJR九州はそれを跳ね除けようとしている。これはJRTTも絡んでいるし、臨海地下鉄の突貫工事をするほど頭が回るか?

  145. 7727 匿名さん 2019/12/07 05:40:16

    カネもなければ、肝心の事業者も全く決まっていない。ないない尽くしだ。

  146. 7728 匿名さん 2019/12/07 05:49:01

    >>7727 匿名さん

    >>カネもなければ、肝心の事業者も全く決まっていない。ないない尽くしだ。

    全くその通り。
    羽田新線に関しても鉄道事業者としては京急からどれくらい集客を奪えるか? だな。
    国際線ビルに行かない欠陥路線なんて。。

  147. 7729 匿名さん 2019/12/07 06:13:23

    >>7720 匿名さん
    地下鉄7年後おじさん

  148. 7730 匿名さん 2019/12/07 06:29:48

    せめて大江戸線延伸は今すぐ進められる案件なのにね
    これさえも何一つ進んでない

  149. 7731 匿名さん 2019/12/07 06:51:25

    7年後に開業は決まってるんだから、来年度末には発表されるのでは?

  150. 7732 匿名さん 2019/12/07 06:56:16

    >>7668 匿名さん
    臨海地下鉄は採算割れで、TXとセットじゃ無いと話にならないと言う評価だった筈だけど?

  151. 7733 匿名さん 2019/12/07 07:01:05

    採算性も含めてトリプルA評価でしたよ。

  152. 7734 匿名さん 2019/12/07 07:07:31

    >>7732 匿名さん

    そうですね。

    1. そうですね。
  153. 7735 匿名さん 2019/12/07 07:32:51

    TXと一体整備だと超優良案件だね。

  154. 7736 匿名さん 2019/12/07 07:34:25

    >>7735 匿名さん

    まさにドル箱。
    だからこそ東京都も国も、臨海地下鉄をやりたいわけ。

  155. 7737 匿名さん 2019/12/07 07:47:19

    来年は臨海地下鉄関連のニュース増えると思うよ。
    今までも関係者からのリークは多かったけど、どんどん増えてきてるし、新聞も扱うようになってきた。

    去年まではリークがあっても記事にならなかったんだよね。知る人ぞ知る情報だった。

  156. 7738 匿名さん 2019/12/07 09:28:49

    だったら、とっくにメトロがやっとるわ

  157. 7739 匿名さん 2019/12/07 09:41:06

    苦しいね、7年後おじさん。

  158. 7740 匿名さん 2019/12/07 10:05:58

    まだ事業者も決まっていないのに、7年後って、、

  159. 7741 匿名さん 2019/12/07 10:17:51

    今こそ臨海地下鉄実現のため、有明の男たちが立ち上がる時だ。

  160. 7742 検討中 2019/12/07 12:35:48

    PT勝どきは入居開始したら勝どき駅パンクしそうだね。ひとまずはBRTでしのぐんだろうけど、専用レーンもないならただのバスじゃんね?そんなんで天下の中央区民様が納得するとは思えないんだが

  161. 7743 匿名さん 2019/12/07 12:49:36

    現状で納得できるところに住むでしょう

  162. 7744 匿名さん 2019/12/07 13:35:48

    今のご時世、鉄道は無理だからBRTで我慢するしかないよ。

  163. 7745 匿名さん 2019/12/07 14:05:36

    ばかなの?
    TXと直通するくらいやらないと単独では事業性がない、と国交省に却下されたんじゃないか。
    このへんの住民は何でも自分の都合のいいように解釈を捻じ曲げる特技があるようだな。 

  164. 7746 匿名さん 2019/12/07 15:10:22

    >>7745 匿名さん
    ばかなの?
    TXと一体整備なら事業性があると国交省からお墨付きを得たんだよ。

  165. 7747 匿名さん 2019/12/07 15:31:39

    BRTは地下鉄までのつなぎでしょ。

  166. 7748 匿名さん 2019/12/07 15:33:40

    泣いても笑っても7年後には臨海地下鉄は開業してしまう。

    今何ができるか考えて行動すべきかと。
    今が安く買える最後のチャンスだよ。

  167. 7749 匿名さん 2019/12/07 18:00:15

    つなぎのまま逃げ切りになるな、これは。

  168. 7750 匿名さん 2019/12/07 19:57:20

    >>7748 匿名さん
    7年で地下鉄ができるわけないだろ。
    中国じゃあるまいし。

  169. 7751 匿名さん 2019/12/07 19:59:04

    7748みたいな頭の悪い営業トークに騙されるのはかなりの田舎者だな。

  170. 7752 匿名さん 2019/12/07 22:28:41

    台場-品川間のロープウェイの方がまだありそうな話だな。費用と工期がまるで違う。

  171. 7753 匿名さん 2019/12/07 23:16:42

    7年後おじさん、単なる不動産屋の営業トークやん

  172. 7754 匿名さん 2019/12/08 00:56:49

    ほんの数キロだし、工事だけなら2年あれば完了しますよ。

    7年なら現実的かと。

  173. 7755 匿名さん 2019/12/08 01:01:39

    今人手不足で、勝どき駅のホーム1本増設してコンコースを繋げるだけでも10年かかってるのに、どこをどうすると7年説が出てくるのか不思議。

  174. 7756 匿名さん 2019/12/08 01:03:43

    7年で開業は東京都の関係者が言ってたんだよな。
    特に何もないなら7年で開業は既定路線だよ。

  175. 7757 匿名さん 2019/12/08 01:04:32

    IRのこともあるし官邸側も乗り気らしいです。

  176. 7758 匿名さん 2019/12/08 01:12:47

    7年後というのは今年西暦2019年から7年後の西暦2026年ということでしょうか?

  177. 7759 匿名さん 2019/12/08 01:31:42

    1期工事で、有明から銀座までなら7年でいけるんじゃないの?

  178. 7760 匿名さん 2019/12/08 01:46:01

    今日もだんだん苦しくなってきたな、7年後おじさんは。

  179. 7761 匿名さん 2019/12/08 01:52:52

    >>7759 匿名さん 13分前

    >>1期工事で、有明から銀座までなら7年でいけるんじゃないの?

    そう簡単にいくか?
    JRTTのURLで告示が出るはずだが。

    ボーリング調査すらしていないで、設計もままならず何で7年間で竣工するのか?
    あんた、橋梁と隧道のどっちが設計・施工が難しいと思う?

    8号線の亀有までの延伸構想は営団時代のずっと昔からあるが思うように進まない。それと同様に中央線の三鷹~立川間の地下急行線を施工する複々線化すら進んでいない。
    北陸新幹線鶴賀以西のルート調査(ボーリナグ調査)の方がJRTTの業務として最優先だろ。

  180. 7762 匿名さん 2019/12/08 02:18:20

    そんな妄想よりBRTで良いから早く本格運行して欲しい。築地市場移転引き延ばしの悪影響はもう勘弁だ。

  181. 7763 匿名さん 2019/12/08 02:20:21

    有明と青海が港区に編入されるなら江東区として臨海地下鉄に注力する必要は皆無

  182. 7764 匿名さん 2019/12/08 02:25:55

    BRTなら軌道や大規模土木構造物を施工する必要も無く専用レーンを設けるだけだから実現性は早いな。
    でも、昔は都電があちこち都内を走っていた。交通渋滞や事故に巻き込まれる可能性が高いから、どんどん廃止していって地下鉄に移行したんだけどね。

    ただ、8号線の延伸は中央線の複々線化延伸とかなり似ていて昭和の頃から止まっている。

  183. 7765 匿名さん 2019/12/08 02:37:06

    事業体が都交通局とはっきりしている大江戸線の大泉延伸ですら遅れているのに、まだ事業体も決まっていない豊住線や臨海地下鉄は一体どうなるのやら。

  184. 7766 匿名さん 2019/12/08 02:40:59

    臨海地下鉄は既出ですが、7年後に開業ですよー。

  185. 7767 匿名さん 2019/12/08 02:41:58

    >>7763 匿名さん

    へえ。有明や青海は港区編入するんだ?
    噂には聞いてたけど。

  186. 7768 匿名さん 2019/12/08 02:43:51

    それ、もうリークされてるの?
    結構秘密な情報だと思ってたけど。

  187. 7769 匿名さん 2019/12/08 02:44:53

    >>7765 匿名さん

    豊住線は、もう東京都はヤル気無し。
    東京都は臨海地下鉄に夢中。

  188. 7770 匿名さん 2019/12/08 02:48:12

    >>7766 匿名さん 3分前

    >>臨海地下鉄は既出ですが、7年後に開業ですよー。

    まだ、言っているのか?
    軟弱地盤の地盤改良工事を伴う大規模土木構造物を施工する事がどれほど大変なのか、サッパリ分かっていないな? 施工ミスや欠陥工事をする中国かよ?

    中国には巨大地震に対する耐震技術が日本ほど無いだろ!

  189. 7771 匿名さん 2019/12/08 02:57:22

    >>7754 匿名さん
    子供ですか?
    工事のことをなにもわかってないですね。
    公園の砂遊びとは違いますよ。

  190. 7772 匿名さん 2019/12/08 03:04:09

    >>7771 匿名さん 2分前

    >>子供ですか?
    >>工事のことをなにもわかってないですね。
    >>公園の砂遊びとは違いますよ。

    全くその通り。
    コンクリートって、セメントだけが材料と思っているようなものだ。
    実際には粗石・砂・フライアッシュ・セメントと様々な材料を混ぜ合わせて固める構造物と言うのすらわかっていなさそうだ。
    RC造建築物ですらそうだけど。

  191. 7773 匿名さん 2019/12/08 03:19:14

    まあ、既定路線ですし仕方ないのでは?
    時間かけりゃ良いって訳じゃないですから。
    7年後に合わせて開業するのでしょうし。

  192. 7774 匿名さん 2019/12/08 03:20:18

    >>7766 匿名さん
    こういうホラ話は削除されないのか?
    こんな話を信じて買っちゃう人がいたら大損害になるはずだが。

  193. 7775 匿名さん 2019/12/08 03:37:07

    相手しないのが一番だよ。

  194. 7776 匿名さん 2019/12/08 03:48:53

    >>7752
    ロープウェイって面白い発想だと思うけど、来年開業するみなとみらいロープウェイの8人定員はさすがに小さすぎるね。

  195. 7777 検討中 2019/12/08 04:02:31

    シティタワーズ東京ベイスレで全く相手にされなくなってこっちに来たか。港区編入&地下鉄七年後おじさん

  196. 7778 匿名さん 2019/12/08 04:12:29

    IRに関連して有明と青海が港区に編入されるという話もあるし、地下鉄も早いと思うよ。

  197. 7779 匿名さん 2019/12/08 04:43:58

    ここで思う存分やってほしい。個別物件スレではやめてあげて。

  198. 7780 匿名さん 2019/12/08 06:02:14

    >>7766 匿名さん
    たった7年で計画決定から開業までやると?
    そんなやっつけ仕事で作った地下鉄なんか怖くて乗れませんな。

  199. 7781 匿名さん 2019/12/08 06:36:36

    >>7780 匿名さん

    時間かけりゃ良いものではないから(笑)

  200. 7782 匿名さん 2019/12/08 06:39:27

    まあ、頭のおかしなおっさんの妄想だよな。
    埋立地の地下鉄新線なんか。

  201. 7783 匿名さん 2019/12/08 06:40:35

    この前も臨海地下鉄は新聞に載ってましたよ。
    文句なら新聞社に言ったら?

  202. 7784 匿名さん 2019/12/08 06:41:14

    7年後に開業は変えられないと思うよ。
    IRも絡んでるし。

  203. 7785 匿名さん 2019/12/08 06:41:44

    新聞記事も妄想だっていうのかな?

  204. 7786 匿名さん 2019/12/08 06:44:19

    その新聞記事の内容を言ってみろよ。
    地下鉄ができますよ、なんて1mmも書いてないはずだが。 

  205. 7787 匿名さん 2019/12/08 06:45:19

    連投ご苦労。
    誰か相手してやったら?

  206. 7788 匿名さん 2019/12/08 08:56:10

    まあ、実質的に決まりでしょうし待ってりゃ地下鉄できるでしょ。
    来年辺りから値上がりが始まるぞ。

  207. 7789 匿名さん 2019/12/08 08:57:29

    新聞記事が出たことすら認めないのなら駄目でしょ(笑)

  208. 7790 匿名さん 2019/12/08 09:11:48

    今どき新聞記事って

  209. 7791 匿名さん 2019/12/08 09:14:54

    30年くらいかかるんじゃない?

  210. 7792 匿名さん 2019/12/08 09:16:12

    7年で開業ですよ。
    わざわざ遅らせる必要ないですし、IRも絡んでますから。

  211. 7793 匿名さん 2019/12/08 09:16:21

    湾岸民大勝利ってこと?

  212. 7794 匿名さん 2019/12/08 09:17:49

    >>7792 匿名さん

    いつ開業ですか。IRも同時期に?

  213. 7795 匿名さん 2019/12/08 09:17:52

    新聞で臨海地下鉄について報道されてますよ。

  214. 7796 匿名さん 2019/12/08 09:21:09

    これですね!

    銀座から臨海部へ都が地下鉄、羽田直結目指す
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20190404-OYT1T50102/

    銀座と臨海部結ぶ地下鉄新線、都が調査費計上へ…20年以内開業目指す
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20191119-OYT1T50001/

  215. 7797 匿名さん 2019/12/08 10:05:49

    相変わらず読売だけ。
    しかも「目指す」だって。
    これだけが頼りなんだね 笑

  216. 7798 匿名さん 2019/12/08 10:13:35

    20年以内を目指しながら実際は7年で開業してしまう。これは従来の公共事業の考えかたに囚われていてはなかなか付いていけない嬉しいサプライズ。

  217. 7799 通りがかりさん 2019/12/08 10:19:57

    7年後着工ならあり得るかも。勘違いしてるよ。

  218. 7800 匿名さん 2019/12/08 10:22:28

    >>7799 通りがかりさん

    えっ……………

    どういうことですか

  219. 7801 匿名さん 2019/12/08 10:39:11

    >>7798 匿名さん
    20年以内となってるが。
    7年でできるなんてどこに書いてあんの?
    まあ、20年も目指すだからね。
    具体性はまったくない。

  220. 7802 検討中 2019/12/08 10:43:20

    シティタワーズスレで相手にされなくて、このスレに来たか。複数人装って自演しまくる。ガンガン削除依頼出したほうがいいですよ

  221. 7803 匿名さん 2019/12/08 11:52:45

    私も関係者から7年後に開業と聞きましたね。
    着工なのかな?

  222. 7804 匿名さん 2019/12/08 11:53:26

    >>7801 匿名さん
    20年以内なら7年も含まれるのでは?

  223. 7805 マンション検討中さん 2019/12/08 11:57:46

    大阪のなにわ筋線が着工から12、13年くらいかかるから、まだ何も決まってないここは最低でも20年くらいはかかるんじゃない?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    リビオ高田馬場

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸