東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-14 00:24:01
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 5401 匿名さん 2019/03/06 02:05:51

    >>5399 匿名さん
    湾岸は明治以来東京都(市)が事業者みたいなものですから。ある意味東急よりいいです。

    勝どき→晴海→豊住→有明・お台場とひたすら開発し続けてます。

  2. 5402 買い替え検討中さん 2019/03/06 02:57:08

    >>5400
    営業主体がメトロだと、170円か200円で都内のほとんどに移動できる。

    これがTXだと、まず銀座か東京駅に出るのに170円掛かって、そこからJRかメトロに乗り換えて移動するとさらに運賃が掛かる。

    個人的にこの差は大きい思ってる。

  3. 5403 匿名さん 2019/03/06 03:40:40

    りんかい線沿線、ゆりかもめ沿線と同じでなんら問題ない。家が格安な分、たいした話ではないよ。

  4. 5404 匿名さん 2019/03/06 04:21:47

    >>5402 買い替え検討中さん
    まあ、通常、都内私鉄沿線に住んでいる人は山手線駅でJRかメトロの初乗り運賃を支払う訳で。東京駅と銀座に直結しているのはメリットだよ。

    山手線内側のメトロ駅と比較して差が大きいというのであればその通り。

  5. 5405 匿名さん 2019/03/06 04:28:49

    むしろ羽田アクセス線の臨海部ルートの料金の方が高くなりやすい構造。
    りんかい線の現料金に加え、東貨ターミナルー羽田間の新設区間加算料金もかかってくるだろう。

  6. 5406 匿名さん 2019/03/06 04:36:22

    豊住線の加算運賃70円はどうなんでしょうね?
    南北をバス移動していた人は使うでしょうけど、東西線から乗り換える人はいますかね?

  7. 5407 匿名さん 2019/03/06 04:40:08

    もし直通で運行する場合には加算料金の収受方法も課題になるでしょうね。

  8. 5408 匿名さん 2019/03/06 04:56:44
  9. 5409 マンション検討中さん 2019/03/06 05:25:22

    いろいろ活発になってきたなぁ。

  10. 5410 匿名さん 2019/03/06 05:53:37

    答申が出てから4月で丸3年が経つからね。

    基礎検討やスキーム確定に3年
    実行計画策定に2年
    申請、認可、着工、完成で10年

    最短で15年コースかと。

    JRの羽田アクセス線東山手ルートは、
    さすが鉄道事業者が自腹でもやると決めたら早いね。

  11. 5411 匿名さん 2019/03/06 07:16:08

    >>5407 匿名さん
    話は堂々巡り。いつまで経っても決まりません。
    臨海地下鉄の方が先にできちゃうぞ!

  12. 5412 匿名さん 2019/03/06 07:50:20

    >>5408
    数年前にもやってたけど、中央区
    あの後すぐにでも決まるかと期待してたんだけどね。

  13. 5413 匿名さん 2019/03/06 08:35:06

    >>5412 匿名さん
    前のは198号答申に押し込むための調査だね。

  14. 5414 匿名さん 2019/03/06 08:54:00

    >>5412 匿名さん
    前の調査の時から岩倉教授と岸井教授が検討に参画してるのか。
    こんなの出来レースじゃないですかw

    国交省の品川地下鉄の検討会で品川地下鉄と臨海地下鉄と繋ぐ案が委員から出たとか出ないとか。

    中央区の調査の時に品川方面の延伸について触れられているのね。

  15. 5415 匿名さん 2019/03/06 10:42:03

    >>5400 匿名さん
    住民も使わない地下鉄なら要らないじゃん。
    赤字確定の路線なんか作らせんなよ。

  16. 5416 匿名さん 2019/03/06 14:41:50

    >>5415 匿名さん
    赤字の定義が知りたいものだな。

  17. 5417 匿名さん 2019/03/06 14:47:41

    調査と言っても億単位のカネがかかる。区民の税金を使って。

  18. 5418 匿名さん 2019/03/06 16:01:44

    中央区は初調査から2年で答申に持っていけたんだ。
    国と都と区の検討メンバーが一緒だから当然か。

  19. 5419 匿名さん 2019/03/07 00:27:41

    当時は、ライバルのゆりかもめ豊洲ー新橋延伸構想がまだ生きていたから、それを蹴落とす為にも取り敢えず諮問リストに上げておいて貰う事が至上命題だったのだろう。

  20. 5420 匿名さん 2019/03/07 00:45:04

    >>5414
    > 品川地下鉄と臨海地下鉄と繋ぐ案
    それ面白いですね。

    白金高輪 - 品川 - お台場 - 有明 - 豊洲市場 - 勝どき - 築地 - 銀座
    もし、これをメトロで通せたら、めちゃくちゃ便利になりますね

  21. 5421 マンション検討中さん 2019/03/07 01:14:02

    >>5420 匿名さん

    そう?銀座周辺から品川なら、東銀座とか新橋から都営浅草線京急乗り入れで一本で行けるから必要ない気がする

  22. 5422 匿名さん 2019/03/07 01:17:26

    >>5421
    それ、池袋から新宿を丸ノ内線で移動するようなものだよ

  23. 5423 匿名さん 2019/03/07 02:07:05

    >>5417 匿名さん

    調査報告書は、2,000万円くらいで外注して作ってたと思います。
    前回もそうですが、調査は選挙の年にやります。
    これをやると、地下鉄出来るんじゃないのという期待感で地価も高いレベルで維持できます。
    数千万税金使って調査しても、区は固定資産税収入を高値で維持出来れば、安いものです。
    築地再開発で地下に地下鉄駅用のスペースを設計しておくくらい、安いものです。

  24. 5424 匿名さん 2019/03/07 02:59:05

    >>5423 匿名さん
    それはそうですよ。当たり前。
    ドヤ顔でそんな言わないで。

    政治が地元に鉄道が必要だという機運を盛り上げないでどうするんですか?
    ただ、区が盛り上がっているだけでは何十年経っても鉄道は出来ません。8号線延伸をみてれば分かりますよね。

    区が盛り上がっていなくても、都心政策上必要だと東京都が判断するとあっという間にできあがってしまいます。
    臨海副都心のりんかい線がそうです。
    ただ、お台場に鉄道を通すだけでは無理があったので、既存路線への乗り入れとセットにすることなどを考えたわけです。

    今回の臨海地下鉄も同じ流れで検討が進んでいます。

  25. 5425 マンション検討中さん 2019/03/07 05:41:18

    東京都が判断したら話が進むというのはわかるんだけど、それはりんかい線の前身である旧国鉄の京葉貨物線の新木場~大井のふ頭までの大部分のトンネルをすでに掘っていたから話が進みやすかったということを忘れてはいけないよ。
    https://www.twr.co.jp/20th/tabid/337/Default.aspx

    臨海手地下鉄は穴すらほっていないので同列に並べるのは厳しいのでは。

  26. 5426 匿名さん 2019/03/07 06:38:42

    >>5425 マンション検討中さん
    既存ストックを活用してムダを減らしたという意味ではそのとおりなのですが、既存ストックはタダではなく購入していますし港南5丁目から分岐して大井町までは新規トンネルです。

    りんかい線第二期の工事費用(ストック購入費含む)は2600億です。
    これは臨海地下鉄の想定工事費よりも高いです。(新銀座まで)

    つまり、りんかい線の例を挙げて話が通り易かったとしてしまうと、同じ理屈が適用できるので、
    りんかい線のストックを活用することで銀座から有明でりんかい線に乗り入れて羽田空港まで、新たな空港アクセスが、りんかい線より安い値段で作れますという事になりますが、恐らくそのような主張は通らないのでしょう。少なくともこのスレでは。

    臨海地下鉄よりりんかい線の話が通り易かったというのは、
    工費の面ではあまり変わらないのでは?

    効果の面で、りんかい線の話が通るのなら、臨海地下鉄の方が遥かに通しやすいかと。

  27. 5427 匿名さん 2019/03/07 07:17:59

    りんかい線が国際展示場で分岐して、臨海地下鉄に接続となれば色んな所がやる気出しちゃいますね。
    羽田から有明、豊洲市場、築地、新東京と繋がってそのままつくばまで行けば、TX側沿線の影響もすごいですよ。

    妄想書き込みにて失礼しました。

  28. 5428 匿名さん 2019/03/07 07:54:23

    オリンピック後の開発政策の目玉として
    東京都がベイエリアビジョンなるものを策定中。
    築地の再開発も結局のところ、このベイエリアビジョンに組み込まれる前提で検討が進んでいる。

    東京都はどうやら臨海地下鉄をこのベイエリアビジョンの基幹交通として位置付けた模様。大枠では、湾岸地区と大丸有、羽田、成田、品川(リニア)・高輪GW、新宿、渋谷、六本木、虎ノ門・麻布台と湾岸地区の交通基盤を整備する上での1路線との位置付け。

    5年程前にオリンピック後を見据え大きな絵を描いた人がいて、最近になって話が少しづつ話が表にでてきた感じ。

    8号線延伸は住民の足、臨海地下鉄は都市基盤という事で、この2路線はポジるにしろ、ネガるにしろ観点が異なる。

  29. 5429 匿名さん 2019/03/07 07:57:18

    りんかい線の頃は、東京都もまだ気前が良くて、1200億もの大金を資本金として設立新会社にブチ込んでいたね。

  30. 5430 匿名さん 2019/03/07 07:58:50

    「大丸有」って単語、なんだか気恥ずかしくてね。

  31. 5431 匿名さん 2019/03/07 08:03:52

    そのりんかい線の業績も黒字が定着して結構順調なのも都にとっては好材料だろう。

  32. 5432 匿名さん 2019/03/07 08:22:43

    >>5431 匿名さん
    東京都が新しく3セクを作るかという話になったとき、新しく作らないで東京臨海高速鉄道を使えないかという議論は必ずでてくる。東京都としても将来使える駒は手放したくはないだろうね。

    ただ、JRもりんかい線を使ってやりたいことがあるので、どうなるだろう?



  33. 5433 匿名さん 2019/03/07 08:28:18

    >>5429 匿名さん
    実質は国鉄の借金の肩代わりだよね。

  34. 5434 匿名さん 2019/03/07 14:12:47

    >>5428 匿名さん

    >湾岸地区と大丸有、羽田、成田、品川(リニア)・高輪GW、新宿、渋谷、六本木、虎ノ門・麻布台と湾岸地区の交通基盤を整備する上での1路線との位置付け。

    成田はとりあえず置いておいて、虎ノ門はBRTがあるので、残るは品川と六本木か。
    品川地下鉄とどうにか繋ぎたいと考えるのも当然か。

  35. 5435 匿名さん 2019/03/08 00:28:23

    築地に駅用地を取り敢えず確保するくらいで、実現すると考えるなんて能天気も甚だしい。

  36. 5436 匿名さん 2019/03/08 03:46:06

    >>5386 匿名さん
    国交省が、音頭をとって都と自治体、メトロ 建設の独立法人まで含めて検討会やってるのに妄想かねー。

    よっぽど臨海地下鉄の方が中央区の妄想、都の数ある構想の1つで実態ゼロという感じだけど。

  37. 5437 匿名さん 2019/03/08 07:52:07

    >>5436 匿名さん
    これまで誰も調査・検討した事がないという意味では妄想だね。
    臨海地下鉄は中央区の調査がしっかりしている。

  38. 5438 匿名さん 2019/03/08 08:24:18

    品川地下鉄の方こそ品川駅の場所だけ決めてほったらかしにされそうじゃん。

  39. 5439 匿名さん 2019/03/08 13:46:04

    そうは言っても品川はリニアだからね。
    ビジネスユースでのオフィスからのアクセスとかが論点になると思うけどね。郊外通勤列車の混雑緩和とは注目度と経済波及効果が違うのでは?

  40. 5440 匿名さん 2019/03/08 13:52:37

    >>5439 匿名さん
    8号線とは位置づけが違うよね。

  41. 5441 匿名さん 2019/03/08 14:54:50

    >>5437 匿名さん
    地下鉄開通に何の権限も金もない中央区が?w

  42. 5442 匿名さん 2019/03/08 15:07:14

    >>5441 匿名さん
    中央区の調査の座長は、国と都の座長と同じ人だからなぁ。

  43. 5443 匿名さん 2019/03/08 23:12:17

    「東京ベイエリアビジョン」(仮称)の検討に係る官民連携チーム会議 第2回 平成31年3月8日
    資料2-1 魅力あるまちづくりWG
    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/basic-plan/kan-minteam/index....

    1. 「東京ベイエリアビジョン」(仮称)の検討...
  44. 5444 匿名さん 2019/03/08 23:38:47

    2990:匿名さん
    2017/07/09 11:08:23
    国交省が持ってきた6路線の候補のうち、半分にまで絞ると思うよ。
    言われるがままに全部受けてたら、ワイズスペンディングにならない。

    ・1st JR羽田アクセス線(株主総会でやると明言)
    ・2nd 蒲蒲線(大田区と東急がノリノリ)
    ・3rd 大江戸線延伸(都営交通。土地収用が順調)
    ---------------
    ・ボーダー 多摩モノ箱根ヶ崎(土地収用が順調)
    ---------------
    ・落選  豊住線(江東区に金が無い。メトロやる気なし)
    ・落選  多摩モノ町田(土地収用が絶望的)


    https://toyokeizai.net/articles/-/264836?page=2

    1. 2990:匿名さん2017/07/09 ...
  45. 5445 匿名さん 2019/03/09 00:43:36

    >>5443 匿名さん
    臨海地下鉄は2040年頃でいいけど、8号線の延伸は2030年頃の図に載せてあげて下さい。と、思った。

  46. 5446 匿名さん 2019/03/09 01:45:01

    ベイエリアビジョンの検討会って議事録読む限りだと、
    >>5453でもそうだけど、
    こういうコンセプトで街づくりを目指します、ついては以下のようなインフラをいつ頃までに整備する必要がありますという検討ではなくて

    巷の構想を集めるとこんな感じです、整備までには時間がかかるので当面はBRTです。といった検討なんだよね。

    それは検討でもビジョンでもなく、ただの現状整理だろうと思うのだが。

    検討メンバーが若手中心だから?

  47. 5447 匿名さん 2019/03/09 02:37:16

    >>5444 匿名さん
    国交省が持ってきたのではなく、事業者や区、都が持ち込んで、国交省がふるいにかけた結果なんだけどね。

    東京都自身が特にやりたいと言ったのが
    品川地下鉄と臨海地下鉄

    事業者や区がやりたいと言って都がまあいいでしょうと言っているのが
    羽田アクセス、豊住線、かまかま線

    都がやりたいと言っていた2路線が基金の対象外になった理由は知らんw

    深読みすれば、当初より鉄道整備の枠組みではなく都市基盤整備として別予算を割り当てる予定だとか。

  48. 5448 匿名さん 2019/03/09 03:04:55

    ベイエリアビジョン資料によると臨海地下鉄は2040年頃を想定しているようなので、国交省の次期答申入りを目指しているのだろうか。

  49. 5449 匿名さん 2019/03/09 03:29:29

    >>5448 匿名さん
    今回の答申に入ってますけど。。
    今回の答申に入ったのでで2035年~2040年には出来るというのが正しい解釈です。

  50. 5450 匿名さん 2019/03/09 03:59:25

    198号答申では「べき」路線に入っていないので、次期答申で「べき」入りを目指すということでは。

  51. 5451 匿名さん 2019/03/09 05:05:52

    >>5450 匿名さん
    「べき」「期待」は答申時点における各案件の検討成熟度に対する国交省の評価であって、優先度ではないから。



  52. 5452 匿名さん 2019/03/09 06:51:24

    稀少なご意見ですな。

  53. 5453 検討板ユーザーさん 2019/03/09 07:14:21

    >>5447 匿名さん

    東京じゃなくて舛添だろ?
    もう知事じゃないんだが。

  54. 5454 検討板ユーザーさん 2019/03/09 07:15:44

    >>5449 匿名さん
    答申に入ったら建設決定?おめでたすぎるな。


  55. 5455 匿名さん 2019/03/09 07:40:50

    検討熟成度が低いのは、カネのツメが甘い「他人の褌」計画に共通する傾向。
    いざとなったら自力で資金負担をする覚悟のある計画は進捗してゆく。JR東による羽田アクセス線東山手ルートが良い例。

  56. 5456 匿名さん 2019/03/09 08:32:19

    >>5454 検討板ユーザーさん
    答申に入るのが第一歩。
    大体、答申から3年目ぐらいで動きがでてきて認可は早くて5年目ぐらいかな。
    JRの羽田アクセス線の動きが早いだけ。
    豊住は当初の勢いからすると足踏み状態
    臨海地下鉄と品川地下鉄は東京が動き出したら早いんじゃないの?

  57. 5457 匿名さん 2019/03/10 02:09:03

    羽田アクセス線は東山手ルートが見切り発車で動き出したが、臨海部ルートと西山手ルートはどうなるのか?

  58. 5458 匿名さん 2019/03/10 02:27:32

    >>5457 匿名さん
    羽田の地下を着手してしまえば残りはゆっくりでいいと思うけど。
    逆に全ての調整が終わってからアセスに着手すると考えてたら、そちらの方がおかしい。

  59. 5459 匿名さん 2019/03/10 02:32:08

    臨海部ルートは新木場での運賃収受の問題が中々進展しないのがなんと言ってもネック。

  60. 5460 匿名さん 2019/03/10 08:08:06

    >>5459 匿名さん
    ネックって臨海部ルートは他に考えなきゃいけない事何もない。
    あと5年決まらなくても大丈夫。

  61. 5461 匿名さん 2019/03/10 13:19:55

    >>5408 匿名さん

    >国の交通政策審議会は16年、地下鉄新線を国際競争力の強化に必要なプロジェクトと位置づけた。中央区は調査と並行して、都が19年度に策定する「東京ベイエリアビジョン(仮称)」へ新線が盛り込まれるよう要請活動を強化する。

    まだ盛り込まれていないってこと?

  62. 5462 匿名さん 2019/03/10 13:46:27

    >>5461 匿名さん

    記事のままだが。
    日本語ワカリマスカ?

    ベイエリアビジョンは現在策定中。

  63. 5463 匿名さん 2019/03/10 14:41:19

    >>5462 匿名さん

    いや、>5428

    東京都はどうやら臨海地下鉄をこのベイエリアビジョンの基幹交通として位置付けた模様。

    と言っていたので。

  64. 5464 匿名さん 2019/03/10 15:39:07

    >>5463 匿名さん
    検討資料や議事概要がアップされているからじゃないの?

    トーンとしては、基幹交通が整備されるまで時間がかかるので、それまではBRT整備で頑張る(我慢する?)というもの。

  65. 5465 匿名さん 2019/03/10 16:22:09

    ベイエリアビジョンは企画局(+港湾局)の書き物なので、個別具体的な内容までは触れられないでしょうね。
    このスレで話題になりそうな内容が含まれるのは、都心整備局の街づくりガイドラインや基本方針書になるかと思います。

  66. 5466 匿名さん 2019/03/10 23:51:46

    まあ、まだまだ先の長そうな話ってことは分かったので、気長に待ちましょ。

  67. 5467 匿名さん 2019/03/11 00:07:06

    後20日しかないけど、豊住線大丈夫なの?

  68. 5468 匿名さん 2019/03/11 02:07:08

    198号答申からはや2年、具体的に進展したのは横浜ブルーライン延伸と羽田アクセス線東山手ルートの2路線。まあ当初からの予想通りだな。

  69. 5469 匿名さん 2019/03/11 03:33:41

    予想通りだけど、豊住線に関しては今年度に着手するぐらいの勢いだったのにな。

    品川地下鉄と臨海地下鉄は次回答申までお蔵入りかと思ってたら、そうでもなかった。

  70. 5470 匿名さん 2019/03/11 05:41:04

    臨海地下鉄はまだまだでしょ。

  71. 5471 匿名さん 2019/03/11 07:37:15

    >>5470 匿名さん
    臨海地下鉄と品川地下鉄だと、品川地下鉄の方がまだまだだった。(過去形)

    品川地下鉄は経路や駅の位置が一切検討されていなかったくらいだし。それを今検討しているところ。
    臨海地下鉄はそこそこ具体的に検討済み。

  72. 5472 匿名さん 2019/03/11 08:19:29

    と言うことは国交省で今検討している2路線の一つが臨海地下鉄なんでしたっけ?

  73. 5473 匿名さん 2019/03/11 08:21:36

    >>5472 匿名さん
    違うよ。

  74. 5474 匿名さん 2019/03/11 08:25:36

    ということは国交省なんか関係なく決められるって訳でしょうか。鉄道新線敷設も自由化して国の承認も要らなくなったのかな?

  75. 5475 匿名さん 2019/03/11 08:44:34

    >>5474 匿名さん
    違うよ。
    今やっている国交省の検討会は承認?(何の?)するための検討会じゃないし。

  76. 5476 匿名さん 2019/03/11 08:50:22

    >>5474 匿名さん

    議事(2) 調査対象路線(案)について
    ○ 検討がまだ十分でない路線について、議論を深めていくことが目的である。異論ないようなので、事務局提案の2路線を調査の対象とする。

    検討会に呼ばれた時点で事情を察してください。

  77. 5477 匿名さん 2019/03/11 09:56:42

    先走ってトンネル掘っチャイナ。私はそんな無茶する自治体を見てみたい。

  78. 5478 匿名さん 2019/03/11 15:52:49

    検討会の呼び出しをうけなかった臨海地下鉄は順調という事ですね。

  79. 5479 江東人 2019/03/11 16:14:55

    東陽町にこれから物件を買いにいきますが、これは無謀ですか?

  80. 5480 匿名さん 2019/03/12 00:02:34

    >>5478
    国交省検討会が発表している資料くらいは先ず読んだ方が良いかもね。

  81. 5481 匿名さん 2019/03/12 01:53:10

    >>5480
    読んでますよ。

  82. 5482 匿名さん 2019/03/12 02:01:03

    まあ瓢箪から駒でも期待しましょ。

  83. 5483 匿名さん 2019/03/12 03:14:56

    品川地下鉄と臨海地下鉄

    どちらも優先整備対象路線ではないので、開通するとしても2035年~2040年

    2035年開通目標の路線ということであれば、どちらが進んでいるとか遅れているとかはないよ、どちらも同じくらい。お蔵入りになったという訳でもない。

    両路線とも路線単体で話が進むというよりは
    品川地下鉄はリニア大阪延伸(+サウスゲート)、臨海地下鉄は築地整備(+ベイエリアビジョン)の中の一メニュー。

    何かしらの力が働いて、メニュー全体の整備を促進しましょうという事になった場合、
    距離が短い品川地下鉄(たかだか2㎞)は、短期間で開通すると思われる。
    ただ、サウスゲートは既に実行段階にある計画のため品川駅西口整備より先に地下鉄が開通する可能性はゼロであろう。

    臨海地下鉄は、築地跡地整備の方針が策定中であるため、メニューの中で地下鉄の優先度があがれば早期に着工される可能性はある。ただし着工されても、TX延伸&大深度&新東京駅という難工事があるので完成は遅くなるであろう。

  84. 5484 匿名さん 2019/03/12 04:35:50

    両計画とも築地移転問題と同じく、ここ数年の都政の荒波に翻弄されたね。自治体はトップ交代の影響が大きい事を実感する。

  85. 5485 匿名さん 2019/03/12 08:35:55

    舛添は臨海地下鉄にかなり乗り気だったからね。
    小池に変わったのが湾岸にとっての悲劇

  86. 5486 匿名さん 2019/03/12 08:40:41

    資金が無ければ無い袖は振れない

  87. 5487 匿名さん 2019/03/12 09:58:32

    まあ、地下鉄で得られる受益者の票より
    そんな奴らのために金使うな票の方が多いだろ。
    そんな奴らというのは地下鉄を資産価値向上の
    道具としか考えない湾岸タワーマンション住民
    の事なんだが。

  88. 5488 匿名さん 2019/03/12 10:44:21

    >>5487 匿名さん
    港区民様と中央区民様のための地下鉄だぞ。
    真っ先に作るだろ。

    豊住線は知らね。

  89. 5489 匿名さん 2019/03/12 13:07:08

    豊住線の開通が決まらない事には、臨海地下鉄は動かんだろ

    これが決まるまでは江東区が動けないし

  90. 5490 匿名さん 2019/03/12 13:10:25

    >>5489 匿名さん
    中央区が動いているので大丈夫。
    というか、江東区ほとんど関係ない。

  91. 5491 匿名さん 2019/03/12 14:30:52

    豊住線を埋立民言うのはわかるけど、臨海地下鉄は言わば築地線だろ。

    理不尽なイジメに遭うから、「都心部・築地地下鉄構想」にネーミングを変えた方がよいと思う。

  92. 5492 匿名さん 2019/03/12 14:59:56

    品川地下鉄も品川区埋立地や港南民用の地下鉄に間違われるから、
    白金線やプラチナ線、港区縦貫地下鉄にネーミングを変えて欲しい。

  93. 5493 通りがかりさん 2019/03/12 18:25:19

    臨海地下鉄の築地も埋立地で、品川地下鉄も品川駅は埋立地。
    間違いでなくて豊住の同類なんだよ。

  94. 5494 マンション検討中さん 2019/03/12 22:03:59

    期待できるってことやんか

  95. 5495 匿名さん 2019/03/13 00:43:38

    >>5493 通りがかりさん
    品川地下鉄の駅はギリギリ埋立地じゃないところに出来る予定だぞ!

  96. 5496 匿名さん 2019/03/13 04:07:23

    ギリギリで予定って。他の地下鉄通ってないことを考えると品川駅の真下かすぐ隣でしょ。
    変わらんやん。
    ↓下は品川駅が海だったという話ね
    https://kawlu.com/journal/2017/01/24/5001/
    https://www.homes.co.jp/cont/town/town_00100/

    埋立民が恩恵受けるという点でも他の2路線と共通する仲間。
    その埋立民が集まったからこそ、鉄道も通しやすくなる可能性もあるんだからそう邪険にすんなよ。
    そんなことで違いだしても通るわけでなし他の意見で通る可能性を言い合おうぜ。

  97. 5497 匿名さん 2019/03/13 05:24:51

    >>5496 匿名さん
    第一京浜の下なら海じゃないんだよ!
    線路の下に駅は出来ない事になったんだよ!

  98. 5498 匿名さん 2019/03/13 05:41:38

    どんどん議論のレベルが落ちていってるな。。

  99. 5499 匿名さん 2019/03/13 06:29:24

    確かに。グレシャムの法則が働いているな。

  100. 5500 匿名さん 2019/03/13 07:50:15

    8号線は東京都がスキーム策定やっている裏で同じ事を国交省で検討してどうするつもりなんだろう?

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
ルフォンリブレ板橋本町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸