東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-12 00:45:25
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 5201 匿名さん 2019/03/01 01:31:17

    >>5200 匿名さん
    そこには都心部との連携強化のため、と明記されてますよ。
    つまり湾岸との交通のことではありません。

  2. 5202 匿名さん 2019/03/01 01:52:46

    >>5201
    >つまり湾岸との交通のことではありません。
    私は初めからそのように言ってますよ。

    つまり、
    湾岸地区マンションのために地下鉄を通しても採算がとれない
    BRTと競合するから地下鉄は不要、など

    これらの理由により臨海地域地下鉄が出来ないと言っている人は間違っているのです。

  3. 5203 匿名さん 2019/03/01 02:11:26

    あと、カネがないからやらないと言っている人がいますが、逆です。

    都は築地跡地を民間に定借で貸し出しますが、
    現状のままでは都心部との連携が悪いために地代を低く設定せざるを得ません。
    そこで地下鉄を通す事により、築地地域を交通の結節点として整備することで、より高い地代を設定する事を目的としています。

    すなわち、地下鉄を通すことが目的ではなく、地下鉄は築地をより高く売るための手段なのです。

    目的に対してその手段が有効か否かという議論は当然あります。ただ、東京都はその手段が有効だと判断して動いているということです。

  4. 5204 匿名さん 2019/03/01 03:01:27

    >>5202
    > ・都心部との連携強化に向け、地下鉄など基幹交通インフラ整備の具体化を図る。

     この一文をもって、臨海地下鉄の整備を目指していると解釈するのはムリがありますよ。ここで言っているのはあくまで都心-築地間の交通の強化のみ。BRTやバス、あるいは築地駅-築地市場駅間の連絡強化でも良いわけです。
     あなたのレスを見ると、かなりの自己流解釈で臨海地下鉄にムリヤリつなげているように読めますね。

  5. 5205 匿名さん 2019/03/01 03:51:03

    えっと

    >都心-築地間の交通の強化のみ。BRTやバス、あるいは築地駅-築地市場駅間の連絡強化でも良いわけです。

    それらを検討した結果が

    > ・都心部との連携強化に向け、地下鉄など基幹交通インフラ整備の具体化を図る。

    です。

    BRTやバスでもいいじゃないかという議論は既に終わっているわけです。

    「都心部との連携強化」というところを捉えて湾岸地区に地下鉄は不要という意見もありますが、現在、築地の開発方針をとりまとめている座長が「東京国際フォーラム」「築地跡地」「東京国際展示場」の3拠点を連携して運用すると発言しており、これらは臨海地域地下鉄の開通を前提にしていると考えるのが素直な見方でしょう。

    臨海地域地下鉄が開通したとしても、晴海や豊洲、有明のマンションにはほとんど恩恵はないでしょうね。その点についてはあなたと意見は一緒だと思います。

    3月末に築地再開発の基本方針が出ますが都議会が紛糾するのは確実です。
    揉めた結果、方針が白紙撤回されるような事があれば地下鉄の建設についても立ち消えになる可能性はあります。

    「築地跡地開発自体が議会を通らないので、地下鉄建設についてもあり得ない」という意見であれば、私も同意します。

    ただ、素案を自己流解釈で臨海地下鉄にムリヤリつなげているという見解はあなたの方に無理があると思います。


  6. 5206 匿名さん 2019/03/01 04:25:38

    >> 5205

    >・都心部との連携強化に向け、地下鉄など基幹交通インフラ整備の具体化を図る。

     地下鉄など

     お分かりですか? 地下鉄「など」。

     BRTやバスでもいいじゃないかの議論は、終わってないということです。

  7. 5207 匿名さん 2019/03/01 04:48:14

    >>5206
    前ページで臨海地域地下鉄の説明に丸々1ページを費やしているのに
    「地下鉄など基幹交通インフラ整備」の一文からBRTやバスが読み取れるとは凄いですね。

    BRTやバスや想定しているなら、私ならシンプルに「交通インフラ整備の具体化を図る」と記述しますけどね。

    あとは、あなたの読解力や知性の問題だと思いますのでコメントしません。

  8. 5208 匿名さん 2019/03/01 05:24:37

    >>5207
    ご存知ないかも知れませんが、役人の作る文章は一字一句まですべて意図があります。「など」は伊達に付いているわけではありませんよ。

    もしあなたの言うように臨海地下鉄に限定した話なら、シンプルに「地下鉄整備の具体化を図る」と記述されているでしょう。

    あとは、あなたの読解力や知性の問題だと思いますのでコメントしません。

  9. 5209 匿名さん 2019/03/01 05:45:53

    >>5208 匿名さん

    >「など」は伊達に付いているわけではありませんよ。

    そうですね、地下鉄より大規模な交通インフラを想定しているのかもしれませんねw

    >役人の作る文章は一字一句まですべて意図があります。

    おっしゃるとおりです。

    次頁の方針図に地下鉄の線が描かれていて、
    留意事項に「都心部・臨海地域地下鉄構想の駅については、築地市場駅との関係、舟運等との連携に配慮する。」とありますね。

    きっと役人に何かしらの意図があったのでしょう。

  10. 5210 匿名さん 2019/03/01 05:56:59

    >>5209
    ええ、ですので臨海地下鉄構想がいちおうありますので、仮にそれが現実化した場合に備えてスペースを確保しておこうという意図でしょうね。

    というか、コメントしないんじゃなかったんですか?

  11. 5211 匿名さん 2019/03/01 05:59:14

    >5210 匿名さん

    >というか、コメントしないんじゃなかったんですか?

    そうでしたwww

  12. 5212 匿名さん 2019/03/01 06:53:44

    都も言っているように完成は2040年の話、長期戦になるのは確かなので、まあゆっくりやりましょう。

  13. 5213 匿名さん 2019/03/01 08:29:56

    >>5164 匿名さん

    ですね。

    http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk4_000015.html

    「第2回 東京圏における国際競争力強化に資する 鉄道ネットワークに関する検討会」を開催します。

    標記検討会につきましては、昨年5月に第1回検討会を開催して以降、対象路線プロジェクトの需要予測や事業性の調査検討を進めてまいりました。このたび、とりまとめた調査結果の内容について議論を実施するため、下記の通り第2回検討会を開催します。

    1.開催日時:平成31年3月1日(金)13:00~15:00

    3.構成:
    【学識経験者】
    岸井隆幸 日本大学理工学部特任教授
    岩倉成志 芝浦工業大学工学部教授
    羽藤英二 東京大学大学院工学系研究科教授
    【行政関係者・鉄道事業者等】
    東京都
    江東区
    港区
    東京地下鉄株式会社
    独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
    国土交通省

    4.議事(予定):・調査結果(案)について

  14. 5214 匿名さん 2019/03/01 09:31:02

    >>5213 匿名さん
    豊住は加算運賃でメトロの減収分を補填すると決まれば前に進むんですかね?

    メトロは民営なので、イニシャルとランニングコストを負担できないというところまでは分かるのですが、路線がショートカットになり収入が減少するから反対だと言われたら、今後東京に一切地下鉄を建設することできなくなりますよ。

    そもそもが網の目ように張り巡らされているメトロのネットワークをショートカットしたいからこそ地下鉄を建設するのであって、それを反対されたら、それじゃあメトロは地下鉄ネットワークを担当するな、路線単位で分割民営化だという事になりますよね。

    運賃を距離ではなくゾーン制にすればいいだけなのに。

  15. 5215 マンション検討中さん 2019/03/01 11:08:35

    あれ? 第1回いなかったのに港区が入ってるね。中央区ならまだしもなんの動きだろう

  16. 5216 匿名さん 2019/03/01 12:04:12

    >>5215 マンション検討中さん
    港区は品川地下鉄ですね。
    って1回目は出てなかったのか。


  17. 5217 匿名さん 2019/03/01 12:53:02

    品川地下鉄はこの検討会で、イケメンパパに金を払わせる約束を取り付けるのが目的なので港区は出席したくなかったでしょうね。

    江東区は札束をちらつかせてオラオラ言っているのに、ブサイクは嫌だとデートを断られているようです。

  18. 5218 匿名さん 2019/03/01 13:03:08

    >また、交通の利便性向上を目指し、豊洲などの湾岸地域から虎ノ門方面を結ぶ交通手段の整備も視野に入れる。「インフラの充実により、東京国際フォーラムや東京ビッグサイトなど、既存MICEと一体運用できる創発MICE が形成できる」と岸井特任教授は話す。
    https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00416/

  19. 5219 匿名さん 2019/03/01 14:41:13

    豊洲は、もともと工業地帯として「上がる街」になったが、産業の変化によって「下がる街」になり、ゆりかもめの乗り入れが再開発の推進力となり、夜間人口が増加して、ふたたび「上がる街」へと変貌した。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190301-00267824-toyo-bus_all...

  20. 5220 匿名さん 2019/03/01 20:11:21

    >>5214 匿名さん
    あのー、メトロは東京の地下鉄建設は終了したと言ってるんですがね。
    今後さらに路線を増やす気は皆無ですよ。
    莫大なカネのかかる路線新設は終了。
    今後は保守管理と既存インフラの活用で利益を出すんです。
    そもそもインフラ会社というのは右肩上がりで成長を続ける必要はありません。
    必要な設備が整ったらあとはそれを使って必要な利益を出して会社を維持できればいいんです。
    他社との競争なんかないので。

  21. 5221 匿名さん 2019/03/01 20:15:17

    >>5218 匿名さん
    「視野に入れる」というのは、将来的にそういうことも考えなくもない、というボヤッとした意味で、近々で具体的になるこてはまったくない。
    生きてるうちにできることはまずありませんよ。

  22. 5222 匿名さん 2019/03/01 20:17:46

    >>5203 匿名さん
    築地は日比谷線大江戸線で都心に連結してますが?
    なんのこといってるのかな?

  23. 5223 匿名さん 2019/03/01 23:20:01

    >>5222 匿名さん
    大江戸線は一応新宿か、、都心?
    日比谷線で都心ってどこ?

  24. 5224 匿名さん 2019/03/01 23:27:09

    >>5220 匿名さん
    豊住はメトロ金出さないですよ。
    この話は何回目?

  25. 5225 匿名さん 2019/03/01 23:49:51

    東京の鉄道計画で都心といったら東京駅の事だろうね。

  26. 5226 匿名さん 2019/03/02 00:31:04

    >>5224 匿名さん

    >>5224 匿名さん
    江東区の考えるスキームだと加算運賃取らないとメトロの負担が発生する。
    江東区の試算資料によると年20億円以上。
    この話は何回目?

  27. 5227 匿名さん 2019/03/02 01:39:42

    >>5223 匿名さん
    東京のことをまるで知らない田舎者だね。
    東京の都心は山手線内ほぼすべてだよ。
    埋立地の人は東京駅周辺だけが都心だと思ってるよね。自分の田舎町と1000万都市を一緒にするなよな。
    大都市はそんなごく狭い場所が中心ではないんだよ。

  28. 5228 匿名さん 2019/03/02 01:47:43

    >>5226 匿名さん
    加算運賃とればメトロはやるの?と聞いている。

  29. 5229 匿名さん 2019/03/02 01:48:18

    日比谷線は銀座、日比谷、霞ヶ関、六本木と東京の主要部を結ぶ人気の高い路線。今度虎ノ門ヒルズ駅も新設されるから、さらにイメージアップ。

  30. 5230 匿名さん 2019/03/02 01:48:58

    >>5227 匿名さん
    適当な人だね。

  31. 5231 匿名さん 2019/03/02 02:24:35

    大江戸線と少し離れているけど日比谷線でカバーできないのが東京駅って事でしょ。

  32. 5232 匿名さん 2019/03/02 02:47:58

    都心=東京駅って意味か 笑

  33. 5233 匿名さん 2019/03/02 03:02:26

    >>5223 匿名さん
    霞が関は中央官庁が集結してるが、ここは都心ではないと言うんだな?
    頭のオカシイ人なのか?

  34. 5234 名無しさん 2019/03/02 03:15:00

    >>5220 匿名さん

    整備主体と営業主体という言葉知ってる?
    豊住に関してはメトロが建設するしないという話はもうしてないの。

    5214さんが言ってるのは他の第三者が建設したとしての運行後のメトロが被る営業損失の話

  35. 5235 匿名さん 2019/03/02 03:24:23

    このスレは埋立地嫌いの人が多いのね。

    都心部・臨海地域地下鉄構想の都心部ってどこのことよ?って話で
    霞ヶ関だ、六本木だと言い張るのは知能がおサルさんだと思うよ。

  36. 5236 匿名さん 2019/03/02 04:16:15

    わけわかんないやつだな。
    都心と繋がってないから今のままでは築地は発展できないというのが誤りだといってる。
    日比谷線で六本木も銀座も繋がってるんだから新規の地下鉄線なんかなくてもいいんだよ。
    莫大な費用をかけて東京駅とつなぐ意味はまったくない。 

  37. 5237 匿名さん 2019/03/02 04:42:51

    >>5236 匿名さん

    >都心と繋がってないから今のままでは築地は発展できないというのが誤りだといってる

    市場「跡地」を交通結節点にしましょう、ついては東京駅とのアクセスが悪いので地下鉄の計画を具体化しましょう、結節点なので大江戸線の市場駅と地下鉄新駅も連携(乗り換え)できるようにしましょう。

    ちなみに私が言っているのではなく、東京都が言っていることです。

  38. 5238 匿名さん 2019/03/02 05:29:41

    知っている人教えてください。

    豊住線で都市利便のスキームを使用

    江東区の分析だと、30年で償還できず。事業として成立しない。
    一方で、198号答申では25年?で償還可能になっているのですが

    ふたつで前提条件が異なるのでしょうか?

  39. 5239 匿名さん 2019/03/02 08:47:59

    >>5238 匿名さん
    198号答申とそれに先立つ都の試算は加算運賃を前提としたもの。
    需要予測や建設コストとかの違いも多少はあるのかもしれないが、最大の違いは加算運賃の有無かと。

  40. 5240 匿名さん 2019/03/02 09:41:58

    >>5239 匿名さん
    どうもありがとうございます。

    加算運賃前提でB/Cが2.0、25年償還という事ですね。
    これだとメトロが反対する要素がないですが。。
    加算運賃を江東区が嫌がっているのかな?

    つまり現在の検討会は、メトロを説得するためのものではなく江東区を説得するためのものだったって事?

  41. 5241 匿名さん 2019/03/02 09:52:04

    高くしたら誰も乗らないよ、埼玉高速鉄道みたいに。

  42. 5242 匿名さん 2019/03/02 10:00:06

    あと、メトロが減収になるから反対していると言っている人のは
    都市利便ではなく地下補助を使った時の話ですね。

    このスレで一方的に反対している人の話は理解が足りてないのか分かりづらいです。

  43. 5243 匿名さん 2019/03/02 10:01:16

    じゃあ作らなければいい
    一部の江東区民以外困らないし

  44. 5244 匿名さん 2019/03/02 10:06:48

    >>5241 匿名さん

    いま豊住線のルートは都バスしかないから、都バスより少し高いくらいだったら利用者はいますよ。

  45. 5245 匿名さん 2019/03/02 10:18:43

    >あと、メトロが減収になるから反対していると言っている人のは
    >都市利便ではなく地下補助を使った時の話ですね。

    イミフ

  46. 5246 匿名さん 2019/03/02 10:32:41

    >>5203
    わざわざ有明方面まで数千億円を突っ込んだら、定借代アップできてもペイしない。
    そもそも築地はアクセスが良く、築地市場駅地下道を少し伸ばせば駅直結になる立地。
    それでも不満なら勝どき駅との中間点に新駅を作るほうが早い。しかも都営。

  47. 5247 匿名さん 2019/03/02 10:46:55

    >>5245 匿名さん
    あなたに理解は無理だと思いますよ。

  48. 5248 匿名さん 2019/03/02 10:52:36

    >>5246 匿名さん
    あなたの評価を述べられても困ります。

  49. 5249 匿名さん 2019/03/02 10:57:18
  50. 5250 匿名さん 2019/03/02 10:59:39

    >>5246 匿名さん
    地代で地下鉄建設するわけではないですよ。
    理解できてます?

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸