- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
-
46106
マンション掲示板さん
-
46107
匿名さん
守谷~国際展示場の折り返し運転になると思われる。一方でつくばまで行くのは東京始発かもしれない。
-
46108
匿名さん
りんかい線の車両が臨海地下鉄を走る場合、八潮での整備が必須だとすると臨海地下鉄とりんかい線の直通も必須に。直通しないならつくばエクスプレスの車両かほぼ同型の新型車が臨海地下鉄の車両になる?
-
46109
匿名さん
>>46106
りんかい線車両は東京駅までの乗り入れで、TXの車両は大崎までかな。
-
46110
通りがかりさん
-
46111
匿名さん
-
46112
検討板ユーザーさん
>>46110 通りがかりさん
wikiよるとみなとみらい線は、運行と維持管理を東急に委託、社員の大半が東急からの出向、車両は東急と共通設計で車両基地は東急の元住吉、自前の留置線を2030年度に共用開始、とある。東急の施設使って当然。
臨海地下鉄の運行はりんかい線で自前の車両は基本設計がJR東のと同じで定期検査を大井の車両センターに委託していることを考えると守谷を使用するとは考えにくい。トンネルの件(つくばエクスプレスの車両は貫通扉があるからトンネル内径が狭く使用できないのでは。千代田線に直通する常磐線は貫通扉がある)もあるし八潮(&大井)使用か新設する可能性が高い。
つくばエクスプレスの東京延伸は放っておいて開業時にりんかい線と直通させて羽田~東京の折り返し運行する。後につくばエクスプレスが東京に延伸したらつくば~羽田の直通も設定。(その頃羽田臨海部ルートも開業している)
個人的にはりんかい線との直通も後回しにして自前の基地を新設したほうがいいと思う。八潮に余裕が無いかもしれないし留置線は近くに要るだろうし。そこで知事が「海の森なんかどうかしら」とぶち上げるかもしれない。そもそも開業2040年目標はeSGまちづくり戦略でそう書かれていたからで中央防波堤は重要拠点。B/Cが悪化するがつくばエクスプレスとりんかい線との直通による良化と相殺で。
-
46113
匿名さん
>>46112
もともとみなとみらい線は自前で車両基地を作る前提で提供してたので、今自前の車両基地を整備中。
たしか港の見える丘公園の下に作る予定。
都市利便で出すには、連絡線等の整備計画を出さないといけないので、りんかい線と臨海地下鉄は直通するだろうね。
それに運営主体からしても、車両基地を作るより直通した方が安いし、既存路線の売上も上がるので、しない方がおかしいよ。
-
46114
匿名さん
JR東京駅に行ける東山手ルートがあるのに、なんで臨海ルートで羽田-東京を作らなきゃいけないのかな。JR東にとってデメリットはあってもメリット無いよ。
臨海ルートの羽田駅に入線できる本数制限を考えると千葉方向だけで目いっぱいだろうし。
-
46115
匿名さん
>>46114
京葉線直通は料金問題があるので、出来るとしても特急が1時間に1本くらいだろうな。
となると臨海地下鉄への乗り入れは1時間に2本くらいか。
メリットは売上が上がるので。
東山手ルートも半分が特急だろうから、逆にデメリットもないだろうな。
-
-
46116
匿名さん
まあ、いいけど、そんな売上を乗っけなきゃいけない路線って東山手ルートと比べ
ずい分と割り増し料金になるんだろうな。
それもJR東京駅の近くまでなのに。
-
46117
匿名さん
-
46118
匿名さん
-
46119
匿名さん
>>46117
198号答申ではB/Cが0.5だから難しいね。
1超えないと補助金でないから、各自治体が自分で出すのかね。
それとも決起会の後の飲み方を楽しみにしてるだけかなあ。
-
46120
匿名さん
103万円の壁が無くなれば、
きっと日本の経済が回りだし、
臨海エリアの再開発も熱を帯びてくると思われる。
そうしたら豊住線と臨海地下鉄の工事が早まるかもしれない。
-
46121
匿名さん
>>46118
と言う事は、やはり臨海地下鉄はりんかい線に乗り入れして直通運転するんですね。
-
46122
名無しさん
-
46123
匿名さん
住吉で折り返しとか言ってる人たちが予想する運行計画
-
46124
匿名さん
>>46123
豊住線の押上乗り入れは東京メトロが否定しているのに対して、臨海地下鉄のりんかい線乗り入れは正式に検討されており、都知事も言っているので全然違うと思うが。
-
46125
匿名さん
住吉には折り返し設備がないから押上折り返しは確定ですよ。
-
46126
匿名さん
>>46125
何度も記載してるがあるよ。
よっぽど、そう信じたいんだなあ。
-
-
46127
匿名さん
>>46126 匿名さん
そもそも住吉から押上までは有楽町線として整備されてるから、当然に押上で折り返しになるんだよね。
-
46128
匿名さん
>>46127
住吉~押上間について現在有楽町線と記載あるものはどこにもないよ。
東京メトロもきっぱり住吉駅からは半蔵門線で、乗り入れはないと言ってるので。
妄想もここまで進むと、勝手に現実の路線名まで変えちゃうんだね笑
-
-
46129
匿名さん
都知事は臨海地下鉄をりんかい線に直通させるなんて、どこで言ったのかな?
また、いつもの有明民のバカバカしい妄想か。
-
46130
匿名さん
>>46129
人に質問する前に、どこに豊住線が押上に乗り入れと書いてあるの、港南ヘイトくん。
それを書いたら、都知事が臨海地下鉄について言ってるYoutubeを教えるよ。
-
-
46131
匿名さん
有明は東京の辺境だからね。
妄想ばかり見てないと生きるのがつらいんだろう。
-
46132
匿名さん
>>46131
あららら、豊住線大好きな港南ヘイトくんは押上乗り入れを主張するのに、何も出せないんだ笑。
そんな妄想して悲しくない?
臨海地下鉄のりんかい線直通の検討は都知事も言ってるからね。
-
-
46133
匿名さん
>>46126 匿名さん
この図のソースってどこですか?探したけど見つからず。駅3と住吉の間って単線シールドですが上下渡り線は駅3直前になるのですかね。
-
-
46134
匿名さん
>>46133
別にこの図だけでなく、渡り線の記載は他にもあるよ。
自分で調べなよ。
-
46135
匿名さん
>>46132 匿名さん
港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。
-
46136
匿名さん
-
46137
匿名さん
港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。
-
46138
匿名さん
画像は
46126
46128
は、非表示リンクがないので私の投稿である証拠と、46137が港南ヘイトくんしか非表示にしてないのに同じく表示されていない証拠。
-
46139
通りがかりさん
>>46138 匿名さん
次長って本当に危険な人だから、WCTで見かけても近寄らない方が良いですよ。趣味が風俗とハッテン場とマンコミ荒らしらしいです。
-
46140
匿名さん
やっぱり豊洲に住んてる人って、押上乗り入れに対して、どこに記載あるか聞いても返さない妄想人だったんだね。
あげくの果て、臨海地下鉄へ突っ込み入れて、ボコボコにされるなんて。
悲しいねえ笑
-
-
46141
匿名さん
押上は乗り入れじゃなくて、そもそも有楽町線が押上発着なんだよね。住吉発着は物理的に不可能。
-
46142
匿名さん
>>46141
あれ、今度は港南ヘイトやめたの?
で、どこに押上乗り入れの記載はあるの?
-
-
46143
匿名さん
-
46144
匿名さん
>>46134 匿名さん
調べて見つかったのはこれなんですよね。押上折返し連呼してるのは別の人で自分は単に枝川と千石のホーム上下がしょっちゅう可変する運用なのかなと思っただけです。
>気になる点としては、分岐延伸線の折返し地点がどこになるか。住吉駅で折り返すとすれば、住吉駅の南側に両渡り線が必要になる。しかし上下2層のホームから両渡り線を作る場合、勾配を使って線路を同じ高さに並べる必要がある。しかしホームと両渡り線が離れると、列車の運行間隔が空いてしまい、高頻度運転に対応できない。最も素直な運用は、押上駅まで走って折り返す方法だろう。
https://news.mynavi.jp/article/20220816-toyosumiline/
-
-
46145
匿名さん
-
46146
匿名さん
>>46144
あなたが港南ヘイトと違うのはわかってるよ。
その図のように東陽町から千石の中間駅を過ぎたところで渡り線があり、住吉のホームが上下入れ替わるだけだよ。
-
46147
匿名さん
住吉から押上はダイヤも空いてるから、ちょうど有楽町線が通せるようになっている。
-
46148
匿名さん
>>46146 匿名さん
そうすると千石~住吉は単線シールドで住吉で上下階に分離するから渡り線造れるのは千石ホームから単線シールドに別れる手前しかないですよね。記事にそれだと高頻度運転に対応できないとありますが発表されてる毎時8本~12本に対応できるのか疑問です。まあそのうち詳細が明らかになるだろうからそれまで待つしかないですね。同時にそれまでは連呼も続くのでしょうね…
-
46149
匿名さん
押上発着でラッシュ時毎時12本、日中毎時8本ダイヤぐらいが現実解だと思う。
-
46150
匿名さん
>>46148
疑問でもないけど、国土交通省の見解は既に住吉の地下3階・4階で相互発着との見解が出てるので折り返し可能なのは議論の余地もないがね。
-
-
-
46151
匿名さん
>>46150 匿名さん
住吉には折り返し設備がないから、押上まで運行して押上で折り返しだと思いますよ。
-
46152
匿名さん
折返し設備なんか要らんだろ。
着いた列車がそのまま折り返せばいいんだよ。
田舎のローカル線はみんなそうだぞ。
-
46153
匿名さん
折り返し設備がないと物理的に運行できないのですよ。押上まで運行して、押上で折り返す必要がある。
-
46154
匿名さん
-
46155
匿名さん
住吉で折り返す折り返さないの話なんて大したことなくない?
押上方面行きたいなら、
同じメトロなんだしサッと乗り換えればいいじゃん。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件