東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-14 00:24:01
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 37651 匿名さん 2024/02/10 23:27:03

    西山手ルート1000億円って書いてる人いるけど本当かな。確からしい数字は以下の2つだけ。

    ・全ルート:3200億円(2014年)
    ・東山手ルート(+アクセス新線):2800億円(2023年)

    交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会
    東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会(第4回) (2014/8/19)
    https://www.mlit.go.jp/common/001052936.pdf
    ↑東山手ルート+西山手ルート+臨海部ルート+アクセス新線

    JR東日本プレスリリース(2023/4/4)
    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230404_ho03.pdf
    ↑東山手ルート+アクセス新線

  2. 37652 匿名さん 2024/02/10 23:35:14

    交通政策審議会の資料には収支も書かれていますね。ルートごとの内訳こそありませんが、30年間だと余裕の黒字とみているようです。

    終日輸送人員は 78 千人/日(羽田空港口)、費用便益比(B/C)は30年間で 1.5 と推計。

  3. 37653 匿名さん 2024/02/10 23:52:24

    >>37651 匿名さん

    恐らく、算数が出来ないナマポで失業中の中学不登校貧乏喫煙者の匿名ちゃんの計算らしいですよ。

    鉄道に関しても、ただ書いていることだけコピペしてくるし、レベルの低い変な所から調べてきている。

    新幹線構想で言うと、西山手ルートは整備計画新幹線、現TWRと臨海地下鉄の直通は基本計画新幹線と同様になる。

    よっていつ整備計画に格上げされるのかは不透明。

    ただ、臨海地下鉄も現TWRも同じ第三セクター会社になるだけ。
    東京メトロ都営地下鉄と同様。

  4. 37654 匿名さん 2024/02/11 00:31:43

    >>37647
    勝手にあいつと一緒にするな。

  5. 37655 匿名さん 2024/02/11 00:41:46

    >>37654

    >>勝手にあいつと一緒にするな。

    自分の事を他人に被せて誤魔化すお前だろ。

  6. 37656 匿名さん 2024/02/11 00:42:55

    >>37651
    どの路線も198号答申から建設費が上がってるの知らないの?
    400億円で西山手ルート出来るわけないだろ。
    豊住線と同じくらい上がってるとすると、総額5,200億円で西山手ルートは2,000億円だな。
    少なくとも1,000億円は超えてくるだろうな。
    となると、
    >>37652
    2016年の198号答申ではB/Cは1.1で、事業スキームの都市利便を使って累計黒字化が18年、都市利便使っおらず建設費も高騰してるので、西山手ルートは建設しない可能性は普通にあると思うが。

    1. どの路線も198号答申から建設費が上がっ...
  7. 37657 匿名さん 2024/02/11 00:50:19

    >>37655
    TXの最小曲線半径がらR400と間違っていたのにごまかすお前と一緒にするなよ。

  8. 37658 匿名さん 2024/02/11 00:52:33

    >>37653
    >ただ、臨海地下鉄も現TWRも同じ第三セクター会社になるだけ。
    東京メトロ都営地下鉄と同様。
    同じ会社なので東京メトロ東京メトロだろ。
    こんな奴にレベル低いと言われちゃったよ。

  9. 37659 匿名さん 2024/02/11 00:53:49

    西山手ルートってJR側のアプローチ部を含めてもせいぜい1.5kmくらいしかないし駅も建設しない。りんかい線への接続部が恐らく単線トンネル2本になって割高になりそうだけど、1000億円もかからないと思う。

    空港島内の工事が700億円と発表されているけど、距離は2kmくらいで駅の建設も含んでいますね。

  10. 37660 匿名さん 2024/02/11 00:58:51

    ↑駅は含まず700億円か?

  11. 37661 匿名さん 2024/02/11 00:59:37

    >>37657

    相変わらず、人の言葉を盗んで誤魔化すナマポの失業中の中学不登校貧乏喫煙者の匿名ちゃん。

    本線の意味を知っているのか?

    じゃあ、R400でTXの設計速度160km/h出せるか?

  12. 37662 匿名さん 2024/02/11 01:02:38

    >>37658

    >>こんな奴にレベル低いと言われちゃったよ。

    すぐ、自分の投稿に参考になるをクリックしているナマポの失業中の中学不登校貧乏喫煙者の匿名ちゃんと丸わかり。

  13. 37663 匿名さん 2024/02/11 01:03:39

    R400で設計速度160km/hは本則でしょ。急カーブにせざるを得ない箇所は減速すればいいだけ、特に都心部は。

    仮に、こんなくだらない議論で相手を打ち負かしたとして、どうすんのよ笑

  14. 37664 匿名さん 2024/02/11 01:05:27

    >>37659 匿名さん

    確かに単線シールドトンネルが二層式になっている部分を解体するような大工事らしい。
    これはJRTTの施工ノウハウで無いと出来そうに無いとは思う。

  15. 37665 匿名さん 2024/02/11 01:07:33

    >>37661
    速度の件は後でわかったくせに笑
    元々の話で言うと臨海地下鉄とりんかい線の直通の話で曲がるのにどれくらいのRになるかという話で、そこで160km/h出すのか?

  16. 37666 匿名さん 2024/02/11 01:11:07

    >>37663

    >>R400で設計速度160km/hは本則でしょ。急カーブにせざるを得ない箇所は減速すればいいだけ、特に都心部は。

    言っている事が滅茶苦茶。

    R400で160km/hで通過出来ると考えるバカ。
    脱線する? しない? どっち。

    どっちにしても算数が出来ないナマポの失業中の中学不登校貧乏喫煙者の匿名ちゃん。

  17. 37667 匿名さん 2024/02/11 01:13:46

    >>37665

    さらに滅茶苦茶な学習は低能故のこと。

    現TWRが臨海地下鉄が直通すると妄想しているのはお前一人だけ。

    まず西山手ルートの難工事に着手する。
    それでも年数が掛かる。

  18. 37668 匿名さん 2024/02/11 01:19:21

    > 現TWRが臨海地下鉄が直通すると妄想しているのはお前一人だけ。
    > まず西山手ルートの難工事に着手する。

    この2つって関係なくない? 上はTWRが決めること、下はJRが決めること。

  19. 37669 匿名さん 2024/02/11 01:21:58

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E7%AD%89%E7%B4%9A

    上記みれば分かる。
    R400で160km/h通過出来るだろうか?

    軌道重量、つまりレールの重量を知っているか?
    50nレールと60kgレールの違いも。

    https://www.nipponsteel.com/product/catalog_download/pdf/K003.pdf

  20. 37670 匿名さん 2024/02/11 01:24:14

    >>37668

    こいつ、本当にバカと言うか学習力がまるで無し。
    こんな奴を叩くために時間を潰さなければならないのは、この掲示板の悪性新生物、つまりガンの様な物。

    港南だの有明だの豊洲だのの汚物ネタの鉄道版。

  21. 37671 匿名さん 2024/02/11 01:25:58

    「R400で160km/h」は書いてる人のをコピペしただけだよ。

    言いたかったのは、急カーブにせざるを得ないならその区間の速度を落とせば良いだけなのに、くだらない言い合いをしてるなって点。

  22. 37672 匿名さん 2024/02/11 01:27:16

    >>37666
    もとの質問見てみ。
    >>37536
    >TX-3000の一両の車両長は?
    >それがR何メートルの急カーブを曲がれるか?
    これが設計速度関係あるの?

    そして極めつけは
    >>37539
    >最小曲線半径はR400mだろ。

    最小曲線半径とはその路線で一番きついカーブはR何メートルですかという意味だよ。
    設定速度とか関係ないのに笑
    そして、TXの最小曲線半径は200Rでおもいっきり間違ってるのに認めないって笑

  23. 37673 匿名さん 2024/02/11 01:29:19

    >>37667
    西山手ルートって建設の話出てたっけ?
    全くない話されても。

  24. 37674 匿名さん 2024/02/11 01:30:49

    あと、直通の話してるの私一人だけじゃないよ。
    西山手ルートは一人みたいだが笑

  25. 37675 匿名さん 2024/02/11 01:41:29

    >>37659
    >空港島内の工事が700億円と発表されているけど、距離は2kmくらいで駅の建設も含んでいますね。

    ちゃんと正確に記載しないと。
    国の空港整備事業のうち、JR東日本に関係するトンネル本体などの工事費(約 700億円)を含む。

    なので、誰も空港島内の工事が700億円とは言ってないよ。

  26. 37676 マンション掲示板さん 2024/02/11 01:45:13

    >>37667 匿名さん
    西山手から着手するって具体的な話あった?
    ソース出してよ

  27. 37677 匿名さん 2024/02/11 02:00:36

    >>37675
    あと、西山手ルートは直線で2kmだから3km近くあると思うが。

    1. あと、西山手ルートは直線で2kmだから3...
  28. 37678 匿名さん 2024/02/11 02:04:11

    >>37672

    車両長は隧道の建築限界と関係するのを知らない鉄道ヲンチ。

    >>最小曲線半径とはその路線で一番きついカーブはR何メートルですかという意味だよ。
    >>設定速度とか関係ないのに笑

    本線との区別が付かない上に設定速度って何よ?
    設計速度と言うんだろ。鉄道ヲンチ故か。

    >>TXの最小曲線半径は200Rでおもいっきり間違ってるのに認めないって笑

    今だに軌道に対する横圧って何か? を学習できていない低能。
    最徐行した故で脱線もせず軌道に負担を掛けないための措置。
    また忘れたのか? 日比谷脱線事故を。
    これは車輌側のボルスタレス台車と関連していたと言われる。
    そのあと、リスクの少ないボルスタアンカのある台車に戻し始めた。

    それでも曲線速度通過向上をするためのN700とE5/E6は車体傾斜もあるボルスタレス台車を使っている。

  29. 37679 匿名さん 2024/02/11 02:07:46

    >>37678
    はいはい。
    素直にTXの最小曲線半径をR400mと間違えてごめんなさいと謝ったら笑
    東京メトロにはもっときついカーブなんていっぱいあるよ。

  30. 37680 匿名さん 2024/02/11 02:08:30

    西山手ルートは一部りんかい線を通るので割高になるな。
    渋谷から空港まで600円近くしそう。
    品川で京急の方が安くなるので、一定数そちらに流れるな。

  31. 37681 匿名さん 2024/02/11 02:12:41

    >>37677 匿名さん

    不鮮明な画像だが、品川シーサイド南側の都立産業大学院大学の地下は民間住宅ではなく公共の施設なので通過出来そうだが、それより手前は大井埠頭の何処で地下に潜るんだろう。

    場所によってはJR東海の大井埠頭車輌基地の真下を通るとなると、JR東がまたもJR東海へ喧嘩を売る気か? とも思ってしまう。

  32. 37682 匿名さん 2024/02/11 02:14:47

    >>37679

    と、低レベルの屁理屈。
    相変わらず本線と軌道に負担を掛ける横圧を学習できていない。

    こんな無礼講の匿名掲示板で同一人物とか分からない状態で謝罪なんて言葉があるか?

  33. 37683 匿名さん 2024/02/11 02:21:43

    >>37682
    こんな様子だと、リアルの世界でも間違えても謝らないんだろうな。
    おそらく、鉄オタ仲間の中でも嫌われてるだろうね。
    もしくは鉄オタはみんな謝らないかのどちらかだね。

  34. 37684 匿名さん 2024/02/11 02:22:30

    >>37680 匿名さん

    それは言える。
    JR東は時折、取り組みに失敗が見られるから。
    最近では、1990年3月の京葉線東京駅まで全通した時の快速や特急・通快速勤、武蔵野快速の時が一番合理的と思われたのが次第に改悪してしまって、千葉県の自治体があちこちクレームを入れてきた。
    それは総武快速ずあるかないかに関係なく。

    運賃は一番新しい第三セクターほど高額で有り、次に民営化したJR、そして昔からある民鉄の方が安くなっている。

    じゃあ買収した東京モノレールは、買収前と運賃が上がったか下がったかどうかは良く知らないけど。
    京急の表定速度の高い爆走速度の方が安くて速いけどね。

  35. 37685 匿名さん 2024/02/11 02:23:14

    話しがつまらな過ぎて一般人が誰も寄り付かなくなってしまったね

  36. 37686 匿名さん 2024/02/11 02:25:23

    >>37683

    と、いつもの情報交換を離脱してチ逃亡し、一語も情報がなく文句だけに終始している。
    こんな匿名掲示板でマンション買えないくせに、その妬みで嫌がらせ迷惑投稿の方をどう思ってんのか?

    港南だの有明だの豊洲だの悪臭だの汚物だのと、このスレで鉄道と関係なくまた荒らされるわ。

  37. 37687 匿名さん 2024/02/11 02:27:29

    つまらないと言っているのは学習力の無い低能故。
    嫌がらせ迷惑投稿を排除したと言えるんだろ。
    それは難しい話しについて行けなくなっただけ。

  38. 37688 匿名さん 2024/02/11 02:30:29

    >>37686
    クソスレって思ってるんだから、ここに来なきゃいいだけだから。
    リアルの世界でも文句言うくせに、そこにいるやつムカつくんだよな。
    文句言うならいなきゃいいだけだろ。

    あんたが違うスレに行くとそのスレに人がいなくなっちまうもんな。
    重複スレで消えた臨海地下鉄のスレがそうだったように。

  39. 37689 匿名さん 2024/02/11 02:34:40

    第一、羽田新線に対する取り組みをJR東が考え出したのは京急の存在を無視出来なくなったためだろう。

    一方、NRTでは旧成田新幹線の遺稿を利用して成田高速鉄道アクセス株式会社を設立、京成とJR東にインフラを貸し出している。

    これは関西空港も中部国際空港への鉄道も同じ。

  40. 37690 匿名さん 2024/02/11 02:35:24

    >>37688

    と、文句だけで撃沈。

  41. 37691 匿名さん 2024/02/11 02:42:21

    >>37690
    周りのみんなは港南野郎とあんたは同じくらいうっとおしく感じてるよ。
    あんたのは情報ではなく、知識押しつけ。
    聞いてる事を返してるのならありがたいが、聞いてもいない知識を押しつけられるのがまじでムカつくんだよな。

  42. 37692 マンション検討中さん 2024/02/11 02:46:43

    >>37685 匿名さん

    話がつまらない?
    あなたが理解できないだけでは?
    あなたが理解しようとしていないだけでは?
    なにもかも自分中心に回っているとしたら大間違い。理解できないのなら、ここに書き込むべきではない。

  43. 37693 匿名さん 2024/02/11 02:53:48

    そもそも羽田空港の沖合展開工事の時に乗り入れる鉄道は、東京モノレールと京浜急行でしか想定していなかった。
    今回の羽田新線は、Bラン22エンドのスレスレを地下で潜る。

    あと、西山手ルート施工があったとして、現TWRのセグメント解体施工はJRTTのTWRの工事史のP10に載っていた。

    https://www.jrtt.go.jp/construction/asset/constUtwr-2_00.pdf

    このことから西山手ルートはJRTTが施工するのでは無いのだろうか?

  44. 37694 匿名さん 2024/02/11 02:57:33

    ここらへんに空き地があるね。
    開削して湾岸道路を首都高側に寄せたら新しいホームが作れそう。
    https://x.gd/BtAtT

  45. 37695 匿名さん 2024/02/11 03:05:31

    文句は無視して、臨海地下鉄と羽田新線はつながらない。
    これは50年以上もあとになるのでは?

    しかし、現TWRは2014年頃に売却話が出ていた物のそれから何の音沙汰も無し。
    そもそも、旧鉄建公団から作りかけの京葉貨物線を買い取ったんだから、影でJR東に対して文句を言うな! と言っているように見える。
    常磐新線構想でも運営委託をJR東は蹴った。

    東京都都営地下鉄のメトロへの売却を目指していた? かも知れないがこれも無くなってしまっている。

    結果、東山の手ルートが営業運転開始しても現TWRはそのままじゃないのだろうか?
    そうすると、東隣運輸区からすぐそばの軌道に複線分岐機を設置できて臨海ルートとつながっても普通列車は新木場止まりになりそう。

  46. 37696 匿名さん 2024/02/11 03:06:17

    >>37694

    黙れ! お前こそウザイ!

  47. 37697 匿名さん 2024/02/11 03:08:57

    >>37695
    黙れ! お前こそウザイ!

  48. 37698 匿名さん 2024/02/11 03:10:25

    西山手ルートが50年以上あとになるのでは。

  49. 37699 匿名さん 2024/02/11 03:12:01

    >>37693
    B/Cが1未満になってるので国が出てくることはないよ。
    あとはJR東が大金払ってさらに赤字を増やすかどうか。

  50. 37700 匿名さん 2024/02/11 03:14:59

    >>37697

    いつもの他人の投稿をコピペするナマポの失業中の中学不登校貧乏喫煙者の匿名ちゃん。

    反論の情報まるで無し。
    ベランダ迷惑喫煙のバトルスレから逃亡したの良く似た状態。

  51. 37701 匿名さん 2024/02/11 03:19:54

    >>37700
    なるほど、となると
    >>37696
    こいつも反論の情報まるで無しということになるな。

  52. 37702 匿名さん 2024/02/11 03:20:53

    >>37699 匿名さん

    >>あとはJR東が大金払ってさらに赤字を増やすかどうか。

    赤字?
    JR東は整備新幹線としてJRTTが盛岡以北の東北新幹線の速度向上にJR東が防音工事の施工費を出すみたいだよ。

    盛岡以北320km/h程度対応として、北海道新幹線札幌までを5時間以内台に目指すとか。
    北海道側は隧道が多いため騒音規制に引っかからない新幹線整備法の抜け穴を利用するかも知れない(JRTTが整備してリースしている区間は260km/h以上出してはならないとした原則。)。

  53. 37703 匿名さん 2024/02/11 03:24:34

    >>37702
    1時間に2本で1,000億円以上かかる西山手ルートは単体で赤字だから、建設やめてお金がかからない臨海部ルートを始めるだろうね。

  54. 37704 匿名さん 2024/02/11 03:26:36

    >>37703 匿名さん

    複線の分岐機を挿入するだけ。

    ただ、運賃問題で新木場止まり、直通は断固させまいと東京都が強く押してくるかも。

  55. 37705 匿名さん 2024/02/11 03:31:28

    >>37704
    臨海部ルートの京葉線は特急のみにして運賃問題は対応するよ。
    別に東京都は反対する理由もないし。
    なので埼京線からの京葉線は乗り入れならず。

  56. 37706 匿名さん 2024/02/11 03:31:47

    >>37704 を書いていて引っかかる事に気づいた。

    羽田空港駅でJR東の運賃を渋谷か新宿までの運賃で使う。

    そうすると、臨海ルートで新木場駅で折り返しのTWR区間が乗れてしまう。
    これは羽田空港から大崎駅でJR東の運賃で下車できてしまう。

    そうなるとTWRの区間の割高運賃が回収できない。
    まるで昔のメトロの東西線状態。

  57. 37707 匿名さん 2024/02/11 03:35:25

    >>37705

    鉄道ヲンチは黙れ!

    特急のみにしたって、今の房総特急の現状を見ろ!
    なんで京葉の通勤快速廃止、快速の廃止にして、通勤快速が走るダイヤの所を特急が挿入されるのか?
    愚策だろ。

    過去に臨時列車として埼京・TWR・京葉と走らせた事例はある。

  58. 37708 匿名さん 2024/02/11 03:39:17

    >>37707
    お前、京葉線でなぜ快速廃止になってるのか知らないのか。

  59. 37709 匿名さん 2024/02/11 03:39:44

    >>37705

    ヲイ!
    以下の東洋経済の記事を見ろよ! 読んでいないというか知らない? なら低能のアホだ。

    https://toyokeizai.net/articles/-/731991

  60. 37710 匿名さん 2024/02/11 03:41:03

    >>37708 匿名さん

    お前がこっちに質問する前にお前の低利ベルな情報は何なんだ?

    まともな情報では無い。

  61. 37711 匿名さん 2024/02/11 03:43:34

    低レベル

    おかげで港南や有明・豊洲の汚物ネタは近寄らなくなっているな。

    JR東の取り組みは時として愚策を出すときがある。

    TWRの主要株主である東京都も失策はある。

  62. 37712 匿名さん 2024/02/11 03:47:12

    >>37709
    この記事にも書いてあるじゃん。
    JRの目的はここだよ。

    「通勤快速とほぼ同じ時刻に特急を入れ、さらに各駅停車を1本削減とも書いている。単に通勤快速を特急化して料金を取ろうとしているとしか思えない」と指摘する。

    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7b6e2315e8e7ba650a8918070e93a...
    これにも書いてあるが。

  63. 37713 匿名さん 2024/02/11 03:50:49

    >>37712 匿名さん

    それがJR東の愚策と言っている。
    だから千葉件の自治体が件並不満が爆発している。

    これは総武快速があっても、

  64. 37714 匿名さん 2024/02/11 03:55:43

    だから千葉県の各自治体が件なみ不満が爆発している。

    で、JR東はJR東なりに東京都東京都なりに二者の関係はのらりくらり。
    新木場以東の直通どころか臨海地下鉄の羽田直通なんてもっと無理。
    これに気づかない低能のアホが居るようだな。

  65. 37715 匿名さん 2024/02/11 03:56:20

    >>37713
    ということで臨海部ルートの京葉線は特急になるだろうね。
    追加費用もかからないし、特急料金もらえるので、JR東としては願ったりかなったりだ。

  66. 37716 匿名さん 2024/02/11 04:01:26

    そして、特急で対応できない京葉線の客用に臨海地下鉄から羽田空港行に新木場で乗り換え対応する事になるね。

  67. 37717 匿名さん 2024/02/11 04:02:33

    >>37715

    バカか?
    TWR区間の運賃があるのでそんな面倒な事はしない。

    流石の鉄道ヲンチでナマポの失業中の中学不登校貧乏喫煙者のようだ。

  68. 37718 匿名さん 2024/02/11 04:03:54

    >>37716

    これぞ、嫌がらせ迷惑投稿の一つ。

  69. 37719 匿名さん 2024/02/11 04:06:00

    >>37717
    運賃問題を解決するには東京臨海高速鉄道の買収ができなくなった今、特急か京葉線の複々線化して改札分けるしかないよ。
    京葉線の複々線化は2,000億円近くかかるので、JR東はおよび腰だろうな。

  70. 37720 匿名さん 2024/02/11 04:07:00

    過去に埼京・TWR・京葉の臨時列車を走らせたものの現在では殆ど無くなっている事をまったく理解出来ていないアホ。

    それ見てみれば、JR東も東京都も直通はめんどくさくて敬遠しているだけのことだろ。
    とりあえずしばらく東山の手ルートだけになるな。

  71. 37721 匿名さん 2024/02/11 04:07:03

    >>37718
    反論の情報がないから文句しか出ない鉄オタ。

  72. 37722 匿名さん 2024/02/11 04:09:29

    >>37719 匿名さん

    お前、二股新町から分岐して津田沼につなげる構想を知らない?
    複々線化事業(土地は殆どある。)は実現性低く妄想レベル。

  73. 37723 匿名さん 2024/02/11 04:10:14

    >>37720
    東山手ルートだけだと羽田アクセス線の赤字はどんどん膨らむよ。
    羽田アクセス線の費用が年間いくらかかるかわかってるの?

  74. 37724 匿名さん 2024/02/11 04:11:13

    >>37721

    >>反論の情報がないから文句しか出ない鉄オタ。

    また出た!
    恒例の他人の投稿を盗みコピペするマンション買えないナマポの失業中の中学不登校貧乏喫煙者。

  75. 37725 匿名さん 2024/02/11 04:11:41

    >>37722
    知ってるけど、それは現実性はかなり低いよ。

  76. 37726 匿名さん 2024/02/11 04:13:10

    ちなみに京葉線の複々線化も土地は千葉県が用意してたよ。
    一部売ったけど、すぐに使えるように建物は立ててないみたいだが。

  77. 37727 匿名さん 2024/02/11 04:13:49

    >>37723

    >>東山手ルートだけだと羽田アクセス線の赤字はどんどん膨らむよ。
    >>羽田アクセス線の費用が年間いくらかかるかわかってるの?

    はあ、鉄道事業の赤字?
    JR北海道は何?

    本来なら一般企業だと既に潰れている会社。
    これ知らない?

  78. 37728 匿名さん 2024/02/11 04:14:37

    >>37726 匿名さん

    それが旧千葉県企業庁。

  79. 37729 匿名さん 2024/02/11 04:14:57

    >>37724
    あんたが言ってる事をそのまま自分に当てはまってるって事だよ。
    あんたの言葉使ったほうがよりわかるだろと思ってね。
    それがわからないなんて、相当だな。

  80. 37730 匿名さん 2024/02/11 04:16:39

    >>37729 匿名さん

    あんた、ナマポだろ?
    違う?
    どこのマンション買ったの?

  81. 37731 匿名さん 2024/02/11 04:19:49

    >>37727
    JR東はわざわざ赤字路線を出して、こんなにやってるんだよってアピールしてるのに、新線が赤字だとまずいわな。
    で、年間費用はわかった?

    そう言えば、臨海地下鉄のりんかい線直通で大金とか言ってるのに矛盾してるな。
    ただ、年間費用がいくらかわかってないのに。
    ちなみに羽田アクセスの東山手ルートの年間費用は補助金もないので、臨海地下鉄のりんかい線直通より年間費用は30倍近いだろうな。

  82. 37732 匿名さん 2024/02/11 04:20:43

    で、時間の経過とともに臨海ルートは複線分岐機を設置するだけで。それ以外工事費はかからないが東京都が縦に首を振らない限り臨海ルートは絶望に思えてきた。

    多分、2014年から時間が経過しても何も進展が無いから臨海ルートも実現性が低いだろう。
    そうなると西山手ルートはもっと絶望。

  83. 37733 匿名さん 2024/02/11 04:22:07

    >>37730
    ちなみに港南野郎とは別人だが。
    それに他人にマンション聞くなら、まず自分から言えよとはたから見てて思ったが。

  84. 37734 匿名さん 2024/02/11 04:22:25

    >>37731 匿名さん

    あのさ、JR東が京浜急行を意識していると言うのをいつになつたら理解するのか?

  85. 37735 匿名さん 2024/02/11 04:23:54

    港南野郎は嘘つきだから、このスレに紛れ込んで荒らしている。
    それを見極めるのは情報力が無いかどうかだ。

  86. 37736 匿名さん 2024/02/11 04:26:40

    >>37734
    一応言っとくが

    >>37732
    この方は私とは別人な。

    私の主張は臨海部ルートに東京都は別に反対してないし、臨海地下鉄を東京臨海高速鉄道が運営主体になるとわかって、買収出来ないとわかりより話が進むだろうね。

  87. 37737 匿名さん 2024/02/11 04:29:19

    >>37735
    というより人違いしてるんだからまず謝れよ。
    それに自分のマンション言ってないのに人に聞いてごめんなさいというのと一緒にな。

  88. 37738 匿名さん 2024/02/11 04:30:55

    >>37732
    ちなみに臨海部ルートに東京都が反対する理由は?

  89. 37739 匿名さん 2024/02/11 04:33:30

    >>37736 匿名さん

    それが経営よりも鉄道ヲンチの考え方。

    何度言っても分からん奴。

    >>37732>>37734はこっちが投稿したんだよ。

    まず、JR東が東京モノレールを買収、そして輸送力不足に気づき羽田新線構想を打ち出したのは何がきっかけだと思う?

    そ・れ・は、、、京・浜・急・行 の存在。
    わかったか? でも無理だろう。

  90. 37740 匿名さん 2024/02/11 04:39:43

    こう言うことも知らんようだな。

    TWRを運営する東京都以前にJR東は東海道線と京浜急行と到達時分でデッドヒートを繰り返していた。
    京浜急行は踏切のある区間でも東海道線よりも表定速度が負けじとぶっ飛ばしている。
    以前の踏切事故覚えていない?

    この様な民鉄とJR即ち旧国鉄との競合は関西で顕著。
    だ・か・ら、関西ではATSの不備による福知山線脱線事故の大惨事を起こすきっかけになった。

    こう言うことも知らない様な鉄道ヲンチとは何を話しても通じない。

  91. 37741 匿名さん 2024/02/11 04:40:11

    >>37739
    なるほど、西山手ルートはもっと絶望って事ね。
    合ってるな。

    ちなみに西山手ルートは京急より金額が高く時間もさほど変わらなく本数も少ないので、さほど競争力はなくやめちゃうって事ね。
    納得したわ。

  92. 37742 匿名さん 2024/02/11 04:41:00

    >>37737

    こんな無礼講の掲示板でアホらしい。

  93. 37743 匿名さん 2024/02/11 04:44:08

    >>37742
    まあ、ただ鉄オタでTXの最小曲線半径をR400mって答えるの、鉄オタ仲間からバカにされちゃうよね。
    鉄オタじゃあない奴に指摘されてるって、恥ずかしい。

  94. 37744 匿名さん 2024/02/11 04:48:17

    >>37741 匿名さん

    もしかしたら、JR東の殿様商売だから『やります。』と言っといて何も出来ずに知らないうちに消え失せることはありうると思う。

    東山の手ルートの集客の実績と営業係数で判断するだろう。

    良い事例は日光特急を見て見なよ。
    東武と旧国鉄との競合。
    旧国鉄の日光特急は消滅。
    東武特急のみ生き残った。
    しかし、浅草発着が不便なので新宿駅始発出来る様にスペーシアを乗り入れるべく渡り線を設置。JR東と東武のコラボが実現した。

  95. 37745 匿名さん 2024/02/11 04:50:01

    >>37743 匿名さん

    まだ言っているんだ、例のお前か?
    R400で設計速度160km/hで曲がれるか?
    横圧は、軌道破壊は?

  96. 37746 匿名さん 2024/02/11 04:53:10

    それって、関係あるの最小曲線半径に。

    37539 匿名さん
    最小曲線半径はR400mだろ。

  97. 37747 匿名さん 2024/02/11 04:54:00

    本線の話?

  98. 37748 匿名さん 2024/02/11 04:56:38

    >>37744
    となると西山手ルートの1時間に2本分を臨海地下鉄ルートでJR東がお金払わずに出来るならラッキーって事になるね。
    そうすれば最初の予定である1時間に8本はクリアできるので。

  99. 37749 匿名さん 2024/02/11 04:58:05

    >>37747
    勝手に最小曲線半径を本線の話にすり替えてる。
    そんなところがダサいよね。

  100. 37750 匿名さん 2024/02/11 05:00:12

    >>37748 匿名さん

    まだ言ってんの?
    西山手ルートが無くなれば、政治家が謳う臨海地下鉄の羽田直通も消滅。

    東山の手ルートでJR東専用線で落ち着く。
    静々と営業していく程度。東京モノレールとともに。

    だ・か・ら、無・い。

    臨海地下鉄の羽田直通は激しく邪魔!

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸