東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-15 00:40:30
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 37101 匿名さん 2024/02/03 23:57:26

    さてと、臨海地下鉄に関する事では、現TWRの運賃が高額なことからこの臨海地下鉄も高額になりそう。

    新規開通した第三セクターは運賃が何処も高額。
    北総鉄道、東葉高速鉄道、首都圏新都市鉄道、TWR等など。

    但し、JR東京メトロなどの昔からある鉄道会社は急に新規開通した路線が高額になることは無い。

    そこで、新東京駅と新銀座駅の乗降客が臨海地下鉄にの乗って羽田空港に向かうのは運賃が高額になるため避けることが予想される。
    JR東の羽田新線の方に傾くのでは無いのだろうか?

  2. 37102 匿名さん 2024/02/04 00:12:39

    現に山手線周辺の都心の内外の所に向かうのにJR東よりも東京メトロの方が運賃が安いために利用する人が多い。メトロと都営地下鉄を比べると都営の方が運賃が高い。

    JR東の常磐線とTXを比べるとTXの方が運賃が高い。
    但し、表定速度が高いために同じ距離だと常磐特急よりもTXの方が特急料金無しで到達するのが速い。

    TXは区間快速と名乗っているが、その到達速度は実質在来線急行か特急に等しい。
    特急が無くなった高規格在来線のほくほく線でもそんなに速くは無い。

    そんな高性能な車輌が8両編成で、欧米のLRTのように道路と軌道の供用区間で低速でトロトロ走る様な地下区間みたいなイメージがする。
    何分にも駅間が短すぎ、加速する余裕も無いから。

  3. 37103 匿名さん 2024/02/04 00:22:45

    あと在来線で言うと、京浜急行と京成が起動加速度が高いと思う。もちろん都営浅草線の車輌もそれに準拠しているが。
    対面シートであるけどもJR東の山手線よりも発車時に体が横に少し引っ張られ傾き掛けるから。
    関西には加速度が高い阪神電車のジェットカーがあるみたいだが。

    関西の鉄道事情を知らない人へのウイキ

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%...

  4. 37104 匿名さん 2024/02/04 00:35:27

    臨海地下鉄では駅間が短く大量輸送するためには起動加速度が高い車輌が最適か? と。
    それとも10両編成で通常の通勤輸送の車両?

    で、起動加速度が最速の車輌を調べると以下の様に出てきた。

    阪神のは駅数も多く駅間も短いのだが、それとともに起動加速度も最速だったようだ。

    https://207hd.com/post-31319/

  5. 37105 評判気になるさん 2024/02/04 00:51:40

    鉄ヲタ話にはまったく興味ないね。
    どうでもいいことだし。

  6. 37106 匿名さん 2024/02/04 01:01:34

    >>37105

    >>鉄ヲタ話にはまったく興味ないね。
    >>どうでもいいことだし。

    そう言っているから、心が貧困で相手を罵ることしか楽しみが無いんだ。

    何がどうでも良いんだ?
    お前がマンション買えないナマポの失業中の中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はんなんだろ。

  7. 37107 匿名さん 2024/02/04 01:05:56

    >>37105

    >>鉄ヲタ話にはまったく興味ないね。
    >>どうでもいいことだし。

    それこそ『無教養の私です。』を主張しているのが丸わかり。

    お前、新東京駅が東京駅北口側になる事で、今後どうなるか予測することも出来ないのか?

    さてと、新東京駅からの先は八重洲地下街を通ることになる。
    八重洲地下街の下には地下駐車場があった事からそれと被らないのだろうか?
    それよりも下を走る。
    その先は京葉線、そして有楽町線とクロスするのだが。
    アンダーかオーバーかどちらかだな。

  8. 37108 検討板ユーザーさん 2024/02/04 01:44:01

    >>37100 匿名さん

    ナマポという響き、ちょっとHでごさいやす。

  9. 37109 匿名さん 2024/02/04 01:47:35

    >>37108

    >>ナマポという響き、ちょっとHでごさいやす。

    アホがこのスレに来て何になる?
    荒らされるだけ。

  10. 37110 名無しさん 2024/02/04 01:53:03

    管理人さんおはようございます。

  11. 37112 匿名さん 2024/02/04 02:44:21

    でも正直、運営主体、整備主体、整備スキームがこんなに早く決まる(確定ではない)とは思わなかったよね。TXとは完全に分離して整備することも可能になったのも重要。ここまで決まれば、あとはいつ国の審議会にかけても答申をもらえる気がする。

  12. 37113 職人さん 2024/02/04 03:46:05

    勝どき・晴海・有明の地域住民の需要をメインに語る人が多い印象

    もちろんそれ(特に晴海フラッグ)もあるとは思うけど、
    東京都の本音は築地再開発の利便性強化だよね

    おそらく東京ドームの移転と国際会議場系の施設がメインになるとすると
    今の輸送はかなり貧弱。

  13. 37114 eマンションさん 2024/02/04 03:59:53

    気になる点
    1 運賃はどうなるのか? りんかい線と同等の第3セクター鉄道並み? 建設補助金が出て東京メトロ並みか?
    2 りんかい線と臨海地下鉄は直通運転するのか?
    3 車両基地はどこに設置するのか?TXとの直通が未定なら、東臨運輸区か?東臨も十分な拡張スペースが無さそうだが。 東京ビックサイト付近のゆりかもめの車両基地の地下か?
    4 りんかい線の京葉線との相互直通運転はどうなるか? JRが買収か上下分離方式になるか?

  14. 37115 評判気になるさん 2024/02/04 04:28:30

    >>37113 職人さん
    本音は築地もあるけど、羽田~国際展示場~つくばラインを作りたいんだと思う

  15. 37116 匿名さん 2024/02/04 04:29:14

    >>勝どき・晴海・有明の地域住民の需要をメインに語る人が多い印象

    こんな一地域のエリア(おのぼりさんの眺望大好きファミリー)のことなんて、誰も毛頭考えていないと思う。おっしゃる通り、築地再開発のための鉄道整備だよ。

  16. 37117 匿名さん 2024/02/04 04:42:57

    またかよ、低能の予想。

    何度書いてもわからん奴がいるな。
    特に>>37114の鉄道事情が超音痴の滅茶苦茶な予想の奴。

    何度書いても羽田直通の事が湧き上がる。

    第三セクターがメトロ並みの安い運賃になる事は無い。
    都営地下鉄の運賃を見て見なよ。

    また、そこから港南だの有明だの豊洲だの、下らないネタで荒れる。

  17. 37118 匿名さん 2024/02/04 04:50:00

    鉄分色の濃い情報で何度か下らない情報を排除したものか、、、と。

    のらえもん氏のブログの予想は、ほぼ当たっている。

    羽田直通は今後何十年もあり得ない。
    それよりもJRTTは、今後の整備する鉄道の仕事がどうなるか? だ。

    リニアの南アルプストンネルと西九州新幹線未着工区間で自治体と揉めている間に、東九州新幹線(大分県と宮崎県が従来のルートを捨てようとしてる。)と四国新幹線構想(瀬戸大橋で準備工事されている部分を活用)が浮上してくる。

  18. 37119 匿名さん 2024/02/04 04:55:10

    TWRと臨海地下鉄で地下で大ジャンクションで接続させる羽田直通の空想よりも、新木場駅まで乗り入れてきている埼京のE233/7000がATO化する困難さを良く直視しろ!
    JRTTが施工を手がけて開通したばかりのJR・相鉄直通線が絡んで来ている。

  19. 37120 匿名さん 2024/02/04 05:00:53

    >>37114
    1.運賃はりんかい線なみだが、りんか1い線と一体なので東京駅から東京テレポート駅まで340円かな。
    2.直通すると思うよ。羽田空港直通というより、青海の就業人口に対応する目的かと。
    3.車両基地はりんかい線も含めて守谷車両基地にするのが最終系かも。安いからね。
    4.京葉線とりんかい線直通はとりあえずは羽田空港直通だけ特急でやるのが現実的かな。
    JR東にやる気があれば京葉線複線化と改札の分離をするだろうね。
    JR東のりんかい線買収はもう無理だと思うよ。

  20. 37121 匿名さん 2024/02/04 05:09:16

    https://www.twr.co.jp/Portals/0/resources/info/2023/20231106_informati...

    これは埼京のE233/7000を基本としている可能性が大。
    JR・相鉄直通線でも、相鉄の12000系がそうだ。

    https://tetsudo-ch.com/12919613.html
    https://www.sotetsu.co.jp/design-pj/12000/

    TWRの71系も相鉄イメージの形状があると言われている。

    そこで、ATO化は3社間で弊害が多くて面倒。
    相鉄の12000系は一応新木場駅まで直通出来る余地は残されてはいるそうだ。

  21. 37122 匿名さん 2024/02/04 05:10:46

    >>37120

    何言っても空想で分からん奴。

  22. 37123 匿名さん 2024/02/04 05:11:51

    >>37117
    東山手ルートは東京駅からまあ400円代、臨海部ルートは600円くるいかな。
    となると臨海地下鉄とTXの人達向けとなり、直通のつくば行になるね。
    まあ、JR以外だと結果乗り換え料金かかるし、東京駅からの羽田アクセスは特急のみという話もあるから、そうなると変わるけどね。

  23. 37124 匿名さん 2024/02/04 05:15:15

    >>37122
    普通に空想というより、合理的な答えだからね。

  24. 37125 匿名さん 2024/02/04 05:19:17

    >>37121
    まあ、乗り入れならそれぞれの路線のシステムを組み込みのは普通にやってるよ。
    切り替えは、それぞれの路線で運転士が変わるので、その際に変えるよ。
    乗り換えの鍵を変えてね。

    1. まあ、乗り入れならそれぞれの路線のシステ...
  25. 37126 匿名さん 2024/02/04 05:21:40

    中央区が本当に真剣に区民を思って地下鉄を検討してたら、あのルートは無い。
    偉い人達の思惑であのようなルートになっただけだと思う。

  26. 37127 匿名さん 2024/02/04 05:35:44

    >>37124

    あんたはのらえもん氏では無いだろ。

    >>普通に空想というより、合理的な答えだからね。

    その合理的なのが、鉄道を知らない政治家の考え方。

    >>東山手ルートは東京駅からまあ400円代、臨海部ルートは600円くるいかな。

    この料金の差でJR東へ集客が逃げる。
    現実に京葉線側から渋谷方面へ行こうとすると営業距離は短いもののその高額な運賃でJR東だけの運賃で使っている人が多い。
    これは通勤定期にしても企業側は通勤手当の最安料金を提示してくるのが普通だろうに。

    >>東京駅からの羽田アクセスは特急のみという話もあるから、そうなると変わるけどね。

    どこのバカがJR東管内の羽田新線へ特急のみだと言ってた?
    15両編成の常磐線と上野東京ラインが主力になるんだろ。
    そして一部のみ特急を直通するんだろ。

    ようやく臨海地下鉄が施工に前進したのに、TWRと接続させる追加施工をどこのバカが認めるんだよ?
    そして埼京との直通相手である相鉄の存在はどうする?
    ダイヤが複雑になりすぎて、ずっと国際展示場乗り換えの接続になるのがオチ。

    JR東海と東日本が東京駅で東北新幹線と東海道新幹線の一部相互乗り入れ構想があって完全に消えた事実を見て見なよ。
    これは東海側がダイヤ編成に余裕が無いと蹴った事から来ている。
    もし、TWRと臨海地下鉄を直通させるとなるとJR東・相鉄・TWR・TXと4社間のダイヤ編成の詰めが必要になり、輸送障害時に大混乱に陥る。

  27. 37128 匿名さん 2024/02/04 05:42:28

    東急?

    今やJR東と蜜月の存在だろ。

    TXとJR東の常磐線となるとそんな簡単な問題で済むかね?
    どうしても臨海地下鉄をTWRに軌道を繋げたいようだな。

    これは、佐賀県と国交省・JR九州と西九州新幹線ルートで揉めているのと似通ってきている。

    相鉄とJR東は予定に無いもの簡単に首を縦に振るわけが無い。
    国交省の鉄道部門もTWRと臨海地下鉄の軌道の直結の話が出ているのか?

  28. 37129 匿名さん 2024/02/04 05:48:28

    築地は日比谷線大江戸線有楽町線があるから全然不便ではないと何度も言ってる。
    東京駅から離れた駅と埋立地を結んだ地下鉄を作るのがなんで交通至便になるんだよ。
    バカなのかね。

  29. 37130 匿名さん 2024/02/04 05:51:08

    東山手ルートが特急だけなわけないだろ。
    高崎線、宇都宮線、常磐線の普通や快速を乗り入れさせるんだよ。

  30. 37131 検討板ユーザーさん 2024/02/04 05:53:15

    >>37129 匿名さん

    スタジアムの観客をさばけるほど便利ですか、築地は? 後楽園より不便だよ。

  31. 37132 匿名さん 2024/02/04 05:53:39

    臨海地下鉄は区営ではないので、ルートに中央区の希望なんか関係ないですよ。

  32. 37133 匿名さん 2024/02/04 06:02:59

    イベント時に駅が混雑して行列するのは当たり前ですが。
    そんな異常値の需要に合わせて鉄道を作ったら輸送力過剰で大赤字です。

  33. 37134 匿名さん 2024/02/04 06:06:49

    東京ドームは南北線大江戸線ができる前は、三田線丸ノ内線中央線の3線で客を運んでいた。
    それで問題は起きていませんでしたけど?
    だから築地も今のインフラでまったく問題ありませんね。

  34. 37135 匿名さん 2024/02/04 06:26:14

    もう臨海地下鉄が整備されるのはほぼ間違いないという理解でいい?
    論点は、時期とルートがどうなるかに移りつつあるね。

  35. 37136 匿名さん 2024/02/04 06:29:05

    ここで何言われようが進むもんは進む。豊住線がそれを実証した

  36. 37137 通りがかりさん 2024/02/04 06:38:38

    >>37134 匿名さん

    違うよ。後楽園は国鉄が走っているだろ。築地は大江戸線日比谷線、それに少し離れて有楽町線だろ。後楽園と比べものにならない。

  37. 37138 匿名さん 2024/02/04 06:50:44

    >>37130 匿名さん

    全くその通り。
    15両の長大編成に対してTXの8両が羽田新駅に入ってくるなど邪道。

    どうしても国際展示場駅から先のTWRをつなげたいと騒ぐ奴がいるが、その前に西山手ルートとTWRをつなげるのをどうするんだ? と。
    これですら東西線の木場駅で世界初のシールドトンネルを解体し、大きな函体を作り上げる施工が中止されてしまい少しでもノウハウを得られる機会を失ってしまった。

  38. 37139 匿名さん 2024/02/04 07:38:38

    >>37137

    >>後楽園は国鉄が走っているだろ。

    何やこれ?
    例のクルクルパーか?

  39. 37140 名無しさん 2024/02/04 09:03:10

    >>37139 匿名さん

    すまん、E電だった。

  40. 37141 マンション掲示板さん 2024/02/04 09:18:12

    >>37129 匿名さん

    都営浅草線もあるよ。

  41. 37142 匿名さん 2024/02/04 09:21:31

    >>37140 名無しさん

    そんな事より後楽園駅なんて丸の内線以外あったか?
    水道橋駅だろ。
    だからとんでもない超音痴だ。

  42. 37143 通りがかりさん 2024/02/04 10:14:22

    >>37141 マンション掲示板さん

    浅草線は東銀座駅だろ!
    築地じゃないよ!

  43. 37144 通りがかりさん 2024/02/04 10:15:06

    >>37142 匿名さん

    すまん、E電は水道橋駅だった。

  44. 37145 匿名さん 2024/02/04 10:44:15

    日本語がわからないバカがいますか?
    中央線JR(旧国鉄)ですが?

  45. 37146 匿名さん 2024/02/04 10:47:45

    >>37145 匿名さん

    JR=E電
    まちがってないよ!

  46. 37147 匿名さん 2024/02/04 10:48:54

    日比谷線大江戸線有楽町線中央線丸ノ内線+都営三田線の輸送力はほぼ同じですがね。
    現状の築地の交通インフラが昭和のころの後楽園とは比べるまでもなく貧弱というのは、どういう理屈なのかね?

  47. 37148 通りがかりさん 2024/02/04 10:49:51

    >>37147 匿名さん

    後楽園は南北線も走ってるよ。

  48. 37149 匿名さん 2024/02/04 11:15:01

    南北線大江戸線開通前の東京ドームと築地を比較してます。

  49. 37150 通りがかりさん 2024/02/04 12:34:33

    調べてみたけど、E電て35年前に使われそこねた言葉か、、、

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    クレストタワー西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸