東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-12 19:24:37
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 3351 匿名さん 2017/09/22 03:28:47

    >3350
    ほんと、それ
    どうしても湾岸って括りで話してるから湾岸寄りの意見になっちゃうんだけど、
    例えば有明や晴海なんか門仲東陽町、銀座日本橋の旦那衆からすれば他にやることあんだろ?
    って感じだろうし、西側住民に至ってはどうでもいい興味ない、税金使うなら反対って声がほとんどだろうしねw
    まあ高く売りたいデベや事業者は税金引っ張りたいだろうし湾岸民寄りだろうけどさ

    日々ウォッチしてる住民からすると一連の小池都政のやり方は全く容認できないし、
    余りにも杜撰で全く結果の伴わない小池劇場なんだけど、
    結局選挙は圧勝だし、大多数の都民にとって子育てや老後の問題が重要であって、
    市場問題なんかもどうでもいいことなんだよねw
    そこをしっかり見切った小池陣営はまあ流石というか選挙のプロだよね

  2. 3352 検討板ユーザーさん 2017/09/22 04:23:39

    そらそうだ、一人一人の都民なんて個別最適で全体最適なんて考えていないのだから。そこをうまくやるのが本来は政治家なのだが。

  3. 3353 マンション掲示板さん 2017/09/22 04:34:59

    湾岸地域に新しい交通は不要と言っちゃったら、このスレ的にはそれまでだよね。将来を考えた都市開発計画なんだから、今必要が不要かを議論しても仕方ない。
    まぁ本命はBRT(というかただのバス?)なんでしょうが、新地下鉄よりはゆりかもめ環状化の方が最終的な実現可能性は高いと思う。
    竹芝、新旧市場、有明とオリンピック前後の再開発地域が集まってるし、地上線で地下よりは安そう、幹線道路や海上を通り用地交渉が楽、現在黒字、都が所有(意のままになる)等の条件も有利ですね。
    過去の答申で負けたようですが、地下鉄やBRTが頓挫すれば、急浮上も有り得るかなと。市場問題解決(お茶を濁す)の象徴にもなるし。

  4. 3354 匿名さん 2017/09/22 05:37:35

    特に思い入れのない自分からすると、建設費度外視したら、つくばエクスプレスを延長して晴海・有明から羽田まで結ぶのが一番効用はありそうだけどな。
    当然りんかい線はJR移管で。

  5. 3355 検討板ユーザーさん 2017/09/22 20:25:04

    BRTが頓挫してゆりかもめ延伸が実現するとは思えん。
    どっちが実現まで楽かという話。

  6. 3356 匿名さん 2017/09/22 22:30:09

    BRTって本当にできるのかね?
    優先レーンもない、ただのバス走らせてもしょうがないんじゃない?..と考える人が増えてきて、立ち消えになったりしないだろうか。

  7. 3357 匿名さん 2017/09/23 01:31:35

    >>3356 匿名さん

    春(市場移転半年後のはずだった)に設立予定だった新会社がまだなので何も始められない状況なのでは。万葉倶楽部の件もあって移転を実際に見届けないと危なくて設立に踏み切れないのだろう。実質ただのバスに過ぎないなら都バスの新路線でじゅうぶんなんだけどな。そもそも移転も予断を許さない感じだし。

  8. 3358 匿名さん 2017/09/23 01:37:11

    肝腎の都知事は国政にしか関心がないから、ますます結論が先送りになりそうだ。

  9. 3359 匿名さん 2017/09/23 01:44:56

    そしてまたこんなニュースw

    豊洲市場の安全対策工事 入札が一部不調で中止に
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170923/k10011153101000.html

  10. 3360 名無しさん 2017/09/23 01:46:38

    どんどん税金が豊洲に使われてしまうね。
    まあ、綺麗になるからいいけど(笑)

  11. 3361 名無しさん 2017/09/23 01:47:26

    >>3355 検討板ユーザーさん

    BRTなんて地下鉄までの繋ぎでしょ。
    さっさと諦めて、地下鉄建設始めるべきかと。

  12. 3362 匿名さん 2017/09/23 01:48:02

    豊洲移転は決まったけど、時期は不透明感が強まっているよね。都知事さんは関心がないみたいだし。

  13. 3363 匿名さん 2017/09/23 06:31:00

    >>3359 匿名さん

    >都は、小池知事が主導して見直した入札の制度改革によって、一定の金額を超える契約で希望する業者が複数いなかった場合は、入札を中止してやり直すことになっていて、9件の工事もその対象でした。

    面白すぎる 笑

  14. 3364 マンション掲示板さん 2017/09/23 06:41:03

    BRTは出来ると思うけど、限りなくただの都バスになるだろう。せいぜい信号と連携したシステムを構築し、定時制を確保するくらい。
    そしてそれは実証実験で、数年後には都バス全域、日本全体に展開される。やっぱりただのバス。
    満員電車は時差通勤等のソフト面の改善で解決するので、人口減社会でコストメリットもなく、運営会社も乗り気でない湾岸地下鉄なんて出来る訳がない。

  15. 3365 匿名さん 2017/09/23 07:50:55

    >>3364 マンション掲示板さん

    湾岸地下鉄は今回の答申の優先路線から漏れたので既に完全終了です。

  16. 3366 検討板ユーザーさん 2017/09/23 08:06:00

    仮にバスだったとしてもBRTのルートって信号少ないから既存のバス便よか嫌でも利便性はよくなりそうだな。

  17. 3367 匿名さん 2017/09/23 11:59:33

    >>3361 名無しさん
    お前が10兆円寄付しろよ。
    すぐ工事始まるから。

  18. 3368 匿名さん 2017/09/23 12:01:51

    >>3354 匿名さん

    財源を無視した事業なんかあり得ないだろ。
    仕事してればわかるはず。

  19. 3369 匿名さん 2017/09/23 13:55:30

    >>3368 匿名さん

    仕事してないからわからない(>_<)

  20. 3370 匿名さん 2017/09/23 14:01:10

    そうか~、じゃ、しょうがないな~...ってこらこら。

  21. 3371 匿名さん 2017/09/23 14:05:20

    >>せいぜい信号と連携したシステムを構築し、定時制を確保するくらい。

    定時性を確保してくれるなら、地下鉄より便利だと思う。
    地下鉄ってホームまで遠いでしょ。
    何よりバスは景色を眺められるから気持ち良い。

  22. 3372 名無し 2017/09/23 14:46:25

    >>3371 匿名さん

    景色が気持ちいい?

  23. 3373 匿名さん 2017/09/23 14:48:58

    地下鉄って窓から外覗いても、真っ暗でしょ。

  24. 3374 匿名さん 2017/09/23 15:04:39

    いや信号と連携したくらいじゃ、定時性は確保できないよ。バスの一部は今でも信号連携はしているけどやっぱり遅延はある。連携をいくら強化しても、ビッタリ止まるほど渋滞したらそりゃ限界がある。専用レーンでもない限り、定時性は期待できない。

  25. 3375 匿名さん 2017/09/23 15:10:58

    じゃあ、バスと何が違うの?

  26. 3376 匿名さん 2017/09/23 15:13:50

    料金の支払いシステムが違うくらいかな。BRTはバスステーションで支払いを済ませられるはず。

  27. 3377 匿名さん 2017/09/23 15:22:16

    信号との連携はあるの?

  28. 3378 検討板ユーザーさん 2017/09/24 02:38:53

    将来的には。つか、そもそも信号があまり多くない。

  29. 3379 匿名さん 2017/09/24 07:07:19

    車椅子の人が介助なしで乗られる。
    それが一番のポイント。

  30. 3380 匿名さん 2017/09/25 00:49:15

    >>3275 匿名さん

    今朝の新聞で紹介されてた。5:24頃。地下鉄は地震に強いと言われるが水害には弱い。

  31. 3381 匿名さん 2017/09/25 01:44:31

    新市場がトーンダウンしたが、とりあえず五輪選手の移動用に連結シャトルバスが作られるから、それを五輪後も1台だけ潰さず再利用で走らせるレベルか。専用レーンもなく信号同期もなく、非ピーク時は普通の路線バスでも走らせといて朝夕とビッグサイトのイベント開催時には連結バス。先約万来が中止になっても、一応重宝するんじゃないか?

  32. 3382 匿名さん 2017/09/25 02:41:18

    >>3381 匿名さん

    重宝しますね。というか選手村跡地住民には必須でしょう。

  33. 3383 匿名さん 2017/09/25 03:14:43

    まぁ都バスの路線が増えた程度の重宝ですが。

  34. 3384 匿名さん 2017/09/25 04:03:47

    >>3380
    海の下の軟弱地盤を通る有楽町線なんて大地震が起きたら駅や車両ごと水に飲み込まれて一発アウトだろうな

  35. 3385 検討板ユーザーさん 2017/09/25 04:11:07

    >>3384 匿名さん

    それは地震に弱いという。水害に弱いのと話が違う。

  36. 3386 匿名さん 2017/09/25 08:32:32

    >>3384
    有楽町線だけでなく、路線は乗換駅ですべてつながっているので、
    海抜0m以下はオール水没ですよ。地上が標高30mくらいないと、
    地下鉄の軌道は海面より低いんで。

  37. 3387 匿名さん 2017/09/25 08:40:30

    >>3386 匿名さん

    仰るとおり!
    豊洲ネガはすぐに、有楽町線がー、埋立て地がーと言いますが、豊洲だけの問題じゃないから。
    ぷんぷん!

  38. 3388 匿名さん 2017/09/28 23:32:29

    >満員電車緩和政策にも期待がかかる。小池百合子都知事は選挙公約に「満員電車ゼロ」を掲げており、実現に向けて協議会も旗揚げされている。今回の調査で「満員電車の軽減方法として有効だと思うもの」を挙げてもらったところ、もっとも多かったのが「時差通勤導入」で65.2%という結果が出た。時差通勤は都知事の方策にも挙げられていたが、現状時差通勤を行っていると答えた方は29.0%と3割に満たなかった。満員電車ゼロを実現するには、まだまだ様々なハードルがあるようだ。
    https://zuuonline.com/archives/174643

  39. 3389 匿名さん 2017/10/01 16:45:21

    >>3386 匿名さん に補足
    山手線に沿ってその高低差を辿ってみると、最も低いところは品川周辺で標高は3m。
    高いのは新宿・新大久保間で41m。
    https://matome.naver.jp/odai/2136058557862578601

  40. 3390 匿名さん 2017/10/04 05:48:50

    そういえばその昔ベルリンにソ連軍が殺到した時に川の水を地下鉄に流し込んだっけな。
    ソ連兵の道連れで避難民が沢山溺死したらしい

  41. 3391 匿名さん 2017/10/23 12:29:22

    みんなで伸ばそう!地下鉄8号線パネル展【11月10日~21日・豊洲シビックセンター】
    http://www.city.koto.lg.jp/470801/kurashi/kotsu/kokyo/line8_2017panel_...

  42. 3392 匿名さん 2017/10/29 19:58:37

    今や豊住線なんて、エイトライナーと同じくらい実現性のない計画だよ。

  43. 3393 匿名さん 2017/10/29 23:42:06

    と言うか、小池都政が機能不全に陥っているから、ここに限らずどの新線も動きがない。

  44. 3394 匿名さん 2017/10/30 00:11:38

    週刊誌かぶれした都民が都知事を応援しなかったんだから仕方ない

  45. 3395 匿名さん 2017/10/31 02:34:09

    満員電車ゼロの公約はどうなるんだろう。

  46. 3396 匿名さん 2017/10/31 05:49:04

    >>3395 匿名さん

    着々と進んでるYO!

    >今年7月に「時差Biz」を実施をいたしました。そこで大変積極的な取組を行っていただいた企業の皆様を表彰したいと思います。題して、「時差Biz推進賞」でございます。

    >非常に混雑率が高いと言われております、実際高いのですが、「日暮里・舎人ライナー」の車両を増備することといたします。

    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2017/10/...

  47. 3397 匿名さん 2017/10/31 07:14:25

    小池公約の電車を2階建てにする件はどうなった?

  48. 3398 匿名さん 2017/10/31 07:27:36

    公約? あったかな~そんなの。

    タヌキに化かされたんじゃない?笑

  49. 3399 匿名さん 2017/10/31 07:32:31

    まあ、小池の公約をみんな真に受けてなかったから希望は惨敗に終わったんだけどね。

  50. 3400 匿名さん 2017/10/31 10:00:29

    江東区にローカル線を作っても混雑緩和にはならない。
    メトロもそれがわかってるから相手にしてない。

  51. 3401 匿名さん 2017/10/31 11:06:47

    >>3400 匿名さん

    だったらさっさとヤラネって言ってほしいな。やるつもりが塵ほどもないのに期待を抱かせかねない曖昧な態度を取るのは悪質極まりないし無駄な時間を費やさせることは害悪に他ならない。

  52. 3402 匿名さん 2017/10/31 11:13:04

    だったらね

  53. 3403 匿名さん 2017/10/31 14:01:42

    テレビで新線開発を大々的に取り上げてくれたら、都知事様も振り向いてくれるのだろうけど。

  54. 3404 匿名さん 2017/11/04 13:50:42

    >だったらさっさとヤラネって言ってほしいな。

    副都心線を最後に、やらないと言っている。
    江東区の話し合い出てもオブザーバのように何も発言しない。

  55. 3405 匿名さん 2017/11/04 13:52:58

    >>3404 匿名さん

    営業主体の話

  56. 3406 匿名さん 2017/11/04 14:29:31

    江東区が作るw

  57. 3407 匿名さん 2017/11/06 10:28:44

    >>3400
    ダウト。
    混雑緩和効果は国の交通政策を決める正式な会議で語られており、
    東京メトロも効果そのものは否定していない。

  58. 3408 匿名さん 2017/11/06 10:47:49

    >>3185
    結局、埋立地の帰属は大田区の横やりを認めてあげた答申に。
    (しかも、不満な大田区は無謀にも提訴するとか)
    よってチャラの密約は反故に…

  59. 3409 匿名さん 2017/11/06 13:02:46

    >>3407
    混雑緩和の効果があるか検証したわけじゃないんだが。
    それとこのスレを過去ロムした方がいい。

  60. 3410 匿名さん 2017/11/06 13:10:59

    効果そのものは否定していない

  61. 3411 匿名さん 2017/11/06 14:23:34

    否定してるのは辺境住みのネガさんだけ
    ご自身こそ答申と会議録をよくお読みになった方がよい

  62. 3412 匿名さん 2017/11/06 15:08:27

    検証してなけりゃ否定もしないわな。効果が見込まれるとか言う他人は放置してるってこと。
    だから独自に東西線の混雑緩和策をやってる。早く過去ロムしろよ。

  63. 3413 匿名さん 2017/11/06 15:52:20

    作っても混雑緩和にはならない。
    メトロもそれがわかってる

    効果そのものは否定していない

    混雑緩和の効果があるか検証したわけじゃないんだが。
    それとこのスレを過去ロムした方がいい。

    検証してなけりゃ否定もしないわな。効果が見込まれるとか言う他人は放置してるってこと。

  64. 3414 匿名さん 2017/11/06 23:40:44

    ネガさんは否定の書き込みしてるでしょ
    事実を見ていない証拠

  65. 3415 匿名さん 2017/11/07 21:39:54

    豊住線で東陽町から豊洲方面に人を流しても、
    結局は葛西方面から東陽町までの混雑は全く解消できない。
    だからピーク時のダイヤを増やすべくメトロは色々工事している。
    東京メトロは、江東区による江東区役所前を通す豊住線とやらに冷笑してるだろうよ。

  66. 3416 匿名さん 2017/11/07 22:51:50

    昭和に打ち出されたほぼ凍結した計画でも、地元が頑張れば答申だけは乗るという例。
    ゆりかもめ延伸やメトロセブンやエイトライナーは、その段階を過ぎて下火になってしまった。
    豊住もそうなる。

  67. 3417 匿名さん 2017/11/07 23:28:08

    五輪までに何も動きが無ければ消滅だろうね。他の答申に挙がった路線も含めて。

  68. 3418 匿名さん 2017/11/07 23:43:04

    鉄道に限らず、東京都の新規プロジェクトは検討が進んでない感じだ。トップが目立つことしか考えてないから仕方がないけど。

  69. 3419 匿名さん 2017/11/07 23:49:43

    いや自分ファーストでしょあの人は

  70. 3420 匿名さん 2017/11/08 00:14:55

    >>3418
    先週の都の会議で十条でJRが3kmに渡って立体化される都市計画が決定したけどね。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku/shingikai/pdf/7330a.pdf
    駅舎だけじゃなく駅前タワマンもできる。

  71. 3421 匿名さん 2017/11/08 00:23:58

    希望を見出だすとするならば、豊洲市場の受入れ条件に豊住線もあるらしいから(口約束?)例えば中央防波堤は半分大田区にくれてやるから豊住線は作れよと交渉するとか。

  72. 3422 匿名さん 2017/11/08 00:33:02

    >>3415 匿名さん

    混雑率ワーストは木場→門仲なので無意味ということはないと思うけど小田急みたいに複々線にしないと根本的な解決にはならないのは言う通り。メインの目的は新駅のほうでしょう。元々メトロの計画なのに冷笑は酷い気もするがやる気ないから計画止めたんだろうしね。

  73. 3423 匿名さん 2017/11/08 00:53:27

    しかし豊住線利用者が東西線に乗り込んで来たら東陽町までがさらに混むでそ

  74. 3424 匿名さん 2017/11/08 01:06:03

    >>3423 匿名さん

    それは主に現在もバス経由で東西線を利用している人達では

  75. 3425 匿名さん 2017/11/08 03:32:55

    >>3421
    大田区の我儘に付き合って一割くれてやることに決まったじゃんか。

  76. 3426 匿名さん 2017/11/08 03:58:24

    >>3425 匿名さん

    決まったのは都の調停案を大田区が受け入れず江東区を相手に訴訟を起こすこと。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00010000-tokyomxv-soci

  77. 3427 匿名さん 2017/11/08 10:01:18

    >>3424
    そうじゃなく、豊洲勤務者が豊住線ができたからと東西線に住み着くことにより千葉方面から東陽町までの混雑度を上げてしまうということ。豊住線で混雑緩和とか、まったくもって根本解決になってない江東区長の言い分。

  78. 3428 匿名さん 2017/11/08 10:44:32

    東西線の複々線はいずれ不要になることが確実なインフラ。
    それよりは湾岸の後背地を開拓し、新たな需要の触媒になり得る豊住線の方がビジネスとしても夢がある。

  79. 3429 匿名さん 2017/11/08 11:51:09

    20年後に豊住線が完成しても、もう豊洲には開拓する場所がなくなってるだろ

  80. 3430 匿名さん 2017/11/08 11:56:28

    震災瓦礫とゴミでできた地面なのに地下掘れるの?残土処理もどうするんだろ?

  81. 3431 匿名さん 2017/11/08 12:51:56

    混雑緩和は、シルバー以外の座席を撤去し、もたれるだけの腰掛棒にすりゃいいよ。
    あとはピーク時のダイヤを増やすために九段に引き上げ線を作ってる。

  82. 3432 匿名さん 2017/11/09 00:59:47

    >>3429
    豊洲を開拓するんじゃなくて、豊洲をメインに利用する住民を開拓することが大きいよ。
    もちろん、豊洲民にも都内移動の選択肢が増えるし。

  83. 3433 匿名さん 2017/11/09 10:49:08

    豊住線を飲ませられるか?!

    豊洲開場 区長反応で決定先送り
    http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20171109/0003374.html

    >各プロジェクトの今後の見通しについて、都の担当者は「プロジェクトを横並びにし、どの路線をどういう形で動かすか整理を行い、最後は知事の判断を仰ぐことになる」と話す。
    http://www.decn.co.jp/?p=93419

  84. 3434 匿名さん 2017/11/09 11:48:27

    さて、窮地に追い込まれた小池。
    どう手を打つか。

  85. 3435 匿名さん 2017/11/09 11:58:55

    >>3431
    運賃払ってるのに座れないとかありえない。
    何のためにわざわざ始発駅から乗れるように住んでいるか分かんねえのか?

  86. 3436 匿名さん 2017/11/10 04:10:55

    >江東区東京都は、市場の受け入れに当たって3つの約束を交わしていました。豊洲駅から東陽町駅を通って住吉駅までつながる「地下鉄8号線の延伸を含む交通対策」、そして「土壌汚染対策」、豊洲の市場機能だけでなく観光などを目的とした「にぎわい施設の整備」です。しかし、現時点でこの約束が達成されていないことに対し、江東区は危機感を抱いています。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00010000-tokyomxv-soci

  87. 3437 匿名さん 2017/11/10 09:27:25

    [約束]のレベルが低次元すぎ。契約して都の予算を獲得してから言えっての。
    東京ガスに汚染を許した都と江東区の連帯責任はどこへやら。

    >運賃払ってるのに座れないとかありえない。
    >何のためにわざわざ始発駅から乗れるように住んでいるか分かんねえのか?
    座席を利用するためにPASMOでピッてやらなかならん時代が来るの、知らねえのか?

  88. 3438 匿名さん 2017/11/10 09:40:41

    >>3437 匿名さん

    はい?

  89. 3439 匿名さん 2017/11/10 09:52:12

    ヤ、ク、ソ、ク、したでしょ?

    なら、コンビニの魚屋っぽい仕様のをにぎわい施設として作ってあげよ。
    豊住線は30年後にね。

  90. 3440 匿名さん 2017/11/10 11:16:37

    だから今契約しろってことでしょ。契約しないと受け入れないよと

  91. 3441 匿名さん 2017/11/10 11:35:41

    約束は約束。渡辺徹が黙ってないぞ。

    江東区の方から三つご要望が出ておりますが、これは以前から出ているものでございまして、これについては時間軸がそれぞれ、できるだけ早くと、それから中長期とそれぞれ分かれているかと思います。これまでのご要望を確認したということと、それから、それぞれ真摯に、特に賑わいの部分はこれから開場に向けて、できるだけタイミングを合わせたいというのが江東区のお気持ちなのでしょうから、その辺りもよく捉えて、都としても調整を今後とも図っていきたいと考えております。」
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2017/11/...

  92. 3442 匿名さん 2017/11/10 11:44:31

    従前から豊洲市場の立地する江東区
    ・土壌汚染対策
    ・地下鉄の延伸を含む交通対策
    ・賑わい施設(千客万来施設)の整備
    を求めており、これが市場移転が行われるための事実上の「東京都との契約」となっていました。
    http://go2senkyo.com/seijika/143644/posts/8168

  93. 3443 匿名さん 2017/11/10 12:49:34

    要望じゃなくて約束。摩り替えは断固許さんよ

  94. 3444 名無しさん 2017/11/10 13:07:14

    3442

    音喜多リンクとか勘弁w
    小池劇場に便乗して引っ掻き回した張本人の癖に、どこまで他人事なんだよ…
    舌引っこ抜いてやりたいw

  95. 3445 匿名さん 2017/11/10 13:48:29

    契約を交わさなかった江東区長は法律の知識に疎いだけ。
    約束とか、子供じゃないんだから。指切りげんまんでもしたんか?ははは
    ここで一番笑ってるのは、東京メトロだと思う。
    豊住線を自力で作るって言い張る江東区に、その財源は無い。
    本当に江東区長はどうかしてる。MBAとか東大卒とかじゃなく、ソバ屋だよね?

  96. 3446 匿名さん 2017/11/10 17:23:36

    都が江東区に豊住線建設を誓約してたという事実はデカいな。
    だから答申への意見でも筆頭に推していたのか。
    これは事業化必至だね。ネガさんお疲れ様でした!

  97. 3447 匿名さん 2017/11/10 17:24:04

    ここで散々豊住線の無意味さと不要さ、江東区の無能さ等が力説されながらも今回答申の優先路線まで残ったのは約束があったからということなのか。

  98. 3448 匿名さん 2017/11/10 23:06:24

    いくら力説しても感情的なネガの妄想でしかないからね(笑)
    誰も同意していない。
    現実社会の結果は、きちんと答申にのり、公的機関の間で約束されている。

  99. 3449 匿名さん 2017/11/10 23:06:25

    >>3445 匿名さん

    山﨑 孝明(やまざき たかあき)さん
     昭和18年、東京都江東区生まれ。早稲田大学第一商学部卒業。都立両国高校野球部監督。日本そば店「やま孝」を経営。出前、調理をする。都議会議員選挙に25歳、29歳で出馬、落選。石井桂衆議院議員秘書を経て57年、江東区議会議員トップ当選。平成2年、東京都議会議員当選。都議会自民党総務会長、政調会長、幹事長を歴任。都議会財務主税委員会委員長、議会運営委員会委員長、百条委員会委員長、都議会東京オリンピック招致議員連盟会長を歴任。19年4月、江東区長就任。
    http://www.newstokyo.jp/index.php?id=378

  100. 3450 匿名さん 2017/11/11 00:00:37

    >3445
    信義則ってのもあるからなぁ・・・

    まあ小池陣営としては正式な手順を踏んでないあくまでも口約束であって、
    当時の密室の状況は全く把握していない、従って密約として容認できない、
    やっぱり江東区が悪い、って展開に持っていきたいわなぁ・・・

    当時と違ってマスコミも手のひら返し始めたし世論の逆風が吹き始めてるし大丈夫か?
    冷汗が見え隠れするのは気のせい?

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸