- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
-
30501
匿名さん
-
30502
匿名さん
-
30503
匿名さん
>>30502 匿名さん
それは考え方が逆です。施工可能な最小半径で設計されます。
-
30504
匿名さん
そもそもTWRを臨海地下鉄につなげる理由って何なのかな。
築地再開発地と羽田をつなぐ効果かな。
もし東京駅とつなぐ効果が大きいというのなら、
TWRの東雲、新木場間で分岐させて潮見方向の
高架路線を作るだけで東京駅直通は可能でしょ。
トンネル掘る必要も無いしな。
-
30505
匿名さん
>>30498 匿名さん
ゆりかもめは軽量なので基礎はあまり大きくなさそうですね。軽量化が目的の新交通システムですから。
-
30506
匿名さん
-
30507
匿名さん
>>30504 匿名さん
東京駅と羽田空港をつなげるのは、今JRが作っていますね。
臨海地下鉄とりんかい線をつなげるのは、築地に限らず有明や銀座あるいは秋葉原以北など沿線各所と羽田空港をつなぐ意味が大きそうです。
-
30508
匿名さん
>>30507 匿名さん
それはそうなんだけど、その意味であれば
今JRが作ってる路線で十分なんじゃないかな。
本数的にもりんかい線ルートには多くはさけないしょうし。
その分、東山手ルートにばんばん電車走らせた方が、
銀座行くにしても、秋葉原以北の人にも便利なんじゃないかなって。
-
30509
匿名さん
>>30508 匿名さん
臨海地下鉄の無駄な投資感半端ないよな。
BRTと自動運転でええよ。
羽田連結はJRに任せて、BRTを強化しよう
-
30510
匿名さん
上野東京ライン沿線は東山手ルート。
TX沿線(及びTXに近い武蔵野線・野田線沿線)は臨海地下鉄~臨海部ルート。
他路線から臨海地下鉄の東京駅で乗り換える人は運賃が安くない限り少数派でしょう。
-
-
30511
匿名さん
国交省がTXとの接続を言い出したから話がややこしくなってる
TWRが整備と営業をやれば、全てがシンプル
TXとの接続なんて必要ない
-
30512
匿名さん
>>30511 匿名さん
>>TWRが整備と営業をやれば、全てがシンプル
>>TXとの接続なんて必要ない
接続とは乗り換えの意味か?
もし、臨海地下鉄が乗り入れとなるとTWRには埼京が乗り入れていることを忘れていないか?
このJR東とTWRの2社のうちどちらかがダイヤ遅延が起きるとやりくりが面倒になる。
元々、TWRは京葉貨物線構想の物で有り臨海地下鉄とは全く別物。
東京都と品川区はそれを知っているから、埼京の元209系に準拠した70系が製造された。
そもそも完成していて放棄された京葉貨物線の東京港トンネルとか一部区間の面倒をJR東が見なかったのが問題。
と、言っても現京葉線を開通させることに精一杯だったし、常磐新線構想の時にも運営委託を東京都・埼玉県・千葉県・茨城県の各自治体から要望があったが、現常磐線のことで精一杯と蹴った。
それから時が流れ、日立から東京モノレールを買収。
その後突然、汐留駅が廃止後に使用休止されている大汐線に目をつけ羽田新線計画したりと右往左往している。
-
30513
匿名さん
>>30511 匿名さん
必要ないと言ってもそれやらないと国が承認しないから前に進まないのでは?
-
30514
匿名さん
>>30508 匿名さん
乗り換えなしであちこち行けるようにするのが今のトレンドなんですよ。もし1本で十分ならJR羽田アクセス線すら不要だしね。
ちなみに、東山手ルートは本線との合流部分が単線なのでせいぜい15分に1本くらいしか走らせれらないと思う。1時間当たり東北線と高崎線が1本ずつ、常磐線(土浦から来るやつ)が2本になりそう。どちらかと言えば、埼玉千葉方面からの客がメイン。
-
30515
匿名さん
>>30511 匿名さん
国交省が言っているのは、接続というより事業性。事業性を確実にするには接続した方がよいという意見。
-
30516
職人さん
>>30511 匿名さん
https://forbesjapan.com/articles/detail/52653
日本人が月面を歩く日、月の宇宙ステーション「ゲートウェイ」に日本人が滞在へ
日本はそこで、国際居住棟(I-HAB)への環境制御および生命維持システム(ECLSS)、熱制御機能、カメラの提供、I-HABと、居住および燃料補給棟(HALO)へのバッテリーの提供、地球とゲートウェイ間の物資補給を行うJAXAの宇宙船「HTV-XG」(2030年までに実現)で貢献することになっています。
JAXA(宇宙飛行士訓練場)は調布で
NASAも度々視察に訪れる技術的な研究都市は筑波ですが、
東京ー新宿ー調布はつながっているのに
羽田やこれから周辺技術の展示会などを
MICEで一度に見て回りたい有明は現状
東京駅経由の鉄道でスムーズに繋がれていないという。
TX乗り入れ検討と精査は必要です。
-
30517
職人さん
環境制御および生命維持システム(ECLSS)、熱制御機能、カメラの提供、I-HAB
この部分だけでも一般的な医療技術が宇宙の方でも改良を加えて役立ったり…
技術革新というのは複数の技術を取り入れて進化して行くのです。
-
30518
匿名さん
>>30512 匿名さん
国鉄民営化のことをお忘れですよ。建設された路線の運営を引き受けるのは、一律NGだったかと。TWRや常磐新線など将来有望であっても。
-
30519
職人さん
-
30520
匿名さん
>>30518 匿名さん
>>国鉄民営化のことをお忘れですよ。建設された路線の運営を引き受けるのは、一律NGだったかと。TWRや常磐新線など将来有望であっても。
忘れた? そんなわけ無いと思うが。
では、整備新幹線がどうなったか説明ください。
-
30521
匿名さん
整備新幹線と京葉線は建設中だったでしょ。常磐新線と東京港トンネルはまだ着工してなかったのでは?
-
30522
匿名さん
>>30521 匿名さん
>>常磐新線と東京港トンネルはまだ着工してなかったのでは?
は?
京葉貨物線としたことを知らなかった鉄分色のレベルとは話にはならん。
民営化前に既にあった。以下の未来へのレポート参照。
このレポートを見なくても私は薄々知っていた。
既に、1974年頃に京葉貨物線のラーメン連続高架橋がポツポツ部分的に現れていたのを目撃したこともあるし。特に13号地までの区間。途中東雲東雲ゴルフ場にR357が一部迂回していた。
https://mirai-report.com/blog-entry-1040.html
整備新幹線に関しても無知だな。
旧成田新幹線が建設中止になった理由は何?
-
30523
匿名さん
>>30514 匿名さん
確かに本数を増やすには単線部分がボトルネックなるんでしょうね。
ただ、JR東の車両編成が長い電車が15分に1本なら、輸送量的には
京急と同じくらいのキャパはありそう。
-
30524
匿名さん
このスレ、小池おばちゃんが臨海地下鉄構想が前進した発表があって、経済色の強い不動産屋の地域的な差別化や資産アゲアゲネタから鉄分色の強いネタが増えたな。
-
30525
匿名さん
>>30522 匿名さん
横からだけど、なんでそんな風にいつも他人を罵倒するの?
相手を罵倒しながら話す知識でも情報でもないでしょ。
-
-
30526
匿名さん
-
30527
匿名さん
>>30526 匿名さん
なんか主義主張や決定するしないでバトルするのはいいけど
知らない知ってるで罵倒&自慢してるのは、子供かよと思う。
-
30528
名無しさん
なんか、土木だの経済屋だの田中角栄だの、読む価値のないレスが増えたな。
百合子会見はそろそろ賞味期限切れということか。次のネタ待ちだな。
次のネタは、丸川珠代が言っていたという、事業者を決める話し合いのスタートかな。
それがどういうメンバーでどういう感じで始まるのか。
TXは最初からメンバーに入るのか。
みんなでやりましょう的な前向きなトーンか、誰かやってよ俺はやだよ的な後ろ向きなトーンか。
常識的には、みんな真意がわからない社交辞令を述べ合う探り合いトーン。
-
30529
職人さん
歴史とか経緯は実際知っているか知らないかで大きな違いなんですよね。例えば…
三菱重工「防衛産業で日本のお役に立てなければ、三菱が存在する意味はない。もうかるからやる、もうからないからやらないではなく、もって生まれた宿命と思っています。」
のような主義主張は経済合理性を超えるんです。
それは三菱さんの政商として国と共に成長して来た歴史があるからこそで。
-
30530
匿名さん
-
30531
匿名さん
>>30527 匿名さん
そういう投稿をするから臨海地下鉄ネタから外れていく。
-
30532
匿名さん
>>30529 職人さん
それは、決して経済合理性を超えているのではなく
歴史とか経緯に中で経済合理性をどれだけ長期的な視点をもって判断できるかの話。
-
30533
匿名さん
東京駅から国際展示場付近の臨海地下鉄路線内を考えると、何両編成で何編成揃えるか? と鉄分色のある人は気になってくるはず。
ただ、車両検修は一体何処でやるのか? になる。
この間開通した閉鎖したルートの西九州新幹線の編成数はたったの4編成。
あと1編成増備するとアナウンスがあったが、西九州新幹線は大村車輌基地が存在する。
さて、臨海地下鉄は? 小池のおばちゃんはまだその辺は考えていないだろうな。
-
30534
職人さん
>>30532 匿名さん
まあそうですね。長いお付き合いの信頼関係があればこそ、別の機会に経済合理性は発揮していることでしょう。
-
30535
匿名さん
当初はそれほど輸送量は無い事からやっぱ20m級6両編成かね?
そうすると、これもTXとマッチしてくる。
-
-
30536
匿名さん
>>30523 匿名さん
JRとしては、羽田アクセス線は中距離路線の位置づけなので、15分おきで問題ないと思っていそうです。グリーン車付きの15両編成ですしね。
-
30537
匿名さん
>>30522 匿名さん
日本語で書いてよ。誰もあなたにレスしない理由に気づいてよ。
-
30538
匿名さん
京葉貨物線と関係してくる旅客化した京葉線で西船橋~千葉みなとまで最初の開通した時は中古の京浜東北の6両編成。
次の段階で南船橋~新木場まで開通した時もまだ6両編成だった。
そして、新木場~東京まで開通した時に10両編成化された。
武蔵野のは6両固定のままだったが、後に8両編成になっている。
TXも現状は6両編成だが、ホームの有効長の延伸で8両化される予定になっている。
-
30539
匿名さん
-
30540
匿名さん
-
30541
匿名さん
>>30530 匿名さん
事業費はさておき土地の心配は無用でしょう。なにしろ東京都は臨海部の大地主なのだから。とはいえ臨海部の使うのはもったいないので、TXやTWRの施設を間借りする可能性もありそうです。
-
30542
匿名さん
-
30543
匿名さん
>>30533 匿名さん
その辺は小池さんではなく部下が考えることでしょうね。既に随分検討されていると思いますよ。TWRとJRとの絡みで確定に至っておらず発表できていないと推測します。
-
30544
匿名さん
>>30536 匿名さん
それに特急も含まれることが考えられますが。
京成スカイライナーに対抗するためにN'exを羽田に乗り入れる際にどのようなルートを取るのか? と。まあ、品川で地上に出て山手線の埼京線側を東京駅まで走り一周してくるルートも考えられるが、時間的に現実性が無いし。
とりあえず高崎線・宇都宮線・常磐線からの特急のルートで直通ですかね?
あれ? このネタって羽田新線のネタで臨海地下鉄のネタでは無いですが。。
-
30545
匿名さん
>>30541 匿名さん
>>なにしろ東京都は臨海部の大地主なのだから。とはいえ臨海部の使うのはもったいないので、TXやTWRの施設を間借りする可能性もありそうです。
まさに、、それ! ですね。
TWRも新木場~東京テレポートの暫定開業していた頃、車両の検修は京葉線の京葉車両センターでやっていましたし、TWRの車両が京葉車両センターに一時留置していたこともあったそうで。
-
-
30546
匿名さん
>>30541 匿名さん
>>TXやTWRの施設を間借りする可能性もありそうです。
ちょっと、、TWRの八潮車輌基地で検修するにしても臨海地下鉄の軌道が?がっていない事になっているし地上に出ることも出来ない。
だから東京駅で接続されたTXを経由して守谷の車輌基地で検修するのでは?
-
30547
匿名さん
>>30544 匿名さん
あくまで個人的な考えですが。。。
NEX乗り入れはないと思います。成田と羽田で乗り換える需要って、とっても少ないんです。需要が少ないので都営浅草線の短絡ルート(都心直結線、成羽線)も議論が深まりません。
高崎線と東北線は今特急が走っていないので、中距離電車だと思います。上野止まり(ほとんどなくなりましたが)が羽田まで延長されるイメージです。常磐線は特急が走っているので特急と中距離電車が乗り入れるでしょうね。
-
30548
匿名さん
>>30542 匿名さん
そうすると、臨海地下鉄は現状のTX-3000相当に準拠した8両編成か。。
ただ、守谷以北の交流区間に乗り入れない事を前提に、臨海地下鉄側はTX-1000に相当する直流専用になるかもな。
-
30549
匿名さん
>>30547 匿名さん
確かにそうかも。
出来るならこのネタは臨海地下鉄ではないので羽田新線スレの2本のスレでお願いします。
-
30550
口コミ知りたいさん
-
30551
匿名さん
>>30548 匿名さん
車両貸し借りの費用を2者で相殺するため、臨海地下鉄側は直流専用に加えて少しだけ交流対応車も用意すると思いますよ。
-
30552
匿名さん
それにしてもこの臨海地下鉄が営業運転開始するのは、北海道新幹線札幌延伸開業後の後。
すぐに実現するわけではないので、かなり後年になる感じ。
その頃には、北陸新幹線鶴賀以北の新大阪まで本格着工が始まっていて佳境に近い頃かも知れない。
また、人類がNASAのアルテミスで月に再訪し、月の軌道上に小規模の宇宙ステーションを輸送船で順次拡大して、さらに人類が火星を目指す頃かも知れないし、未来って感じだ。
-
30553
匿名さん
>>30551 匿名さん
それも考えられるね。
結果的にTXと臨海地下鉄はセットで考える事が濃厚かな。
そう言えばメトロの東西線と東葉高速鉄道の関係みたいな。
-
30554
匿名さん
>>30553 匿名さん
>そう言えばメトロの東西線と東葉高速鉄道の関係みたいな。
そうですね。わかりやすい!
-
30555
eマンションさん
-
-
30556
匿名さん
-
30557
匿名さん
>>30555 eマンションさん
だから どんだけ施工が難しいか解説してみろよ。
-
30558
匿名さん
バカは予算気にしなからな。
事業というものがまったくわからない無知な低学歴なんだろう。
何でもできると勘違いしてる。幼児と変わらない。
-
30559
匿名さん
鉄分色に妄想して、臨海地下鉄とTXがつながりつくば方面そして茨城空港へ延伸となると、TX初の160km/hで走行(北千住以北の区間は線形が良い)する特急が走るかも?
これはTWRと乗り入れするのではなく国際展示場駅で乗り換えで羽田へ。東京都の交通政策部は考えが浮かぶかも。
そうすると、京成スカイライナーに対抗するNRTに向かうのではなく、IBRに向かうローコストキャリアにHNDからの乗り継ぎの可能性が出てくる。
-
30560
匿名さん
>>30558 匿名さん
そのバカのうち三大バカ計画で成功したのが東海道新幹線。
それに目をつけたのがバカ政治家で、旧国鉄を破産に招いたカネに目が眩んだ歴史的背景。
そもそも鉄道というものは、施工コストよりも営業運転開始後にどんだけ集客を集め収支を得て、施工費を回収するかだ。
道路だと高速道路ではない無料の国道は税金から作るが、どんだけ到達時間を短縮させ経済を潤すか、だな。
-
30561
通りがかりさん
羽田空港から茨城空港の乗り換えなんかあり得ない。
茨城空港の利用状況を見ても高速バスで全く問題ない。
鉄道アクセスなんて典型的な無駄遣い。
地方のこうした無駄遣い要求はいちいち相手にしなくていい。
-
30562
匿名さん
茨城県民が知り合いにいるが茨城空港は使わないって。
おらが県にも空港を、でできた空港だが、なくても困らない存在なんだよ。
百里基地に寄生してて、金かけないで作れたからできたようなもん。
こんな空港に鉄道を繋げるなんて、まったくバカげている。
LCCなら成田空港で充分さばける。
-
30563
匿名さん
TX沿線住民が羽田空港に行くなら、
TX+臨海地下鉄+JR、よりTX+JRのほうが運賃は安くなる。
つまり臨海地下鉄が、もしできてもTX利用者は秋葉原でJRに乗り換えするから、臨海地下鉄ルートを使う人なんかいない。
-
30564
匿名さん
>>30563 匿名さん
TXからJRに乗り換えるなら北千住でしょ。羽田行きの本数が少ないけど。秋葉原だとさらに東京駅でも乗り換えが必要になります。
また、高いから臨海地下鉄を避けるといった人もそうはいないはず。日常使いではなく旅行や出張などでの利用になるので、便利な方つまり乗り換えがないルートを選ぶはずですよ。
-
30565
職人さん
-
30566
職人さん
https://diamond.jp/articles/-/314265
東京に「14番目の地下鉄」実現?東京駅と有明を結ぶ新路線計画の全容と課題
都心回帰の流れを受けて人口増加が続いた東京でさえ2030年代半ばには人口減少に転じるとみられており、今からこれだけの巨額投資をする必要はあるのかという声ももっともだ。
だが沿線となる中央区、江東区に関しては、2015年の約64万人から2045年には約77万人へ引き続き増加が予測されている。推計以降に決定した再開発計画もあり、2020年12月時点の人口約69万人は2020年の予測値約68万人を上回った。
-
30567
職人さん
結論から言えば(都の想定通りに開発が進むのであれば)地下鉄以外で対応するのは困難だろう。東京BRTの輸送力はピーク1時間あたり2000人。臨海地域を走るゆりかもめのような新交通システムでも5000人程度。大江戸線のようなミニ地下鉄で2万人程度だ。これが通常の地下鉄であれば、車両数にもよるが3万人以上輸送することができる。
日暮里舎人ライナーでは、地下鉄ほどの輸送力は必要ないとして新交通システムが導入されたが、想定以上に利用があり混雑率上位の路線になってしまった
-
30568
匿名さん
まさか、このスレのバカな煽りを信じて有明にマンション買おうとしてるマヌケはいないよね?
-
30569
匿名さん
煽りがなくてもシティタワーズ東京ベイを買った人は多いと思います。有明ガーデンが開業して便利ですね。
-
30570
名無しさん
>>30568 匿名さん
だからさ、そういうのほんとみっともないからやめといた方がいいよ
-
30571
匿名さん
-
30572
口コミ知りたいさん
>>30563 匿名さん
TX→秋葉原→東京→東山手ルートで羽田空港ってこと?
TX→羽田空港の方が乗り換えほぼなく、100円、200円の誤差なら直通の方選ぶと思うよ
-
30573
マンコミュファンさん
>>30557 匿名さん
高速の下の地下を開通するのって施工難しいの?
海の森延伸とか国際展示場駅につなげるとかいう話も出てるのに?他の地下鉄との違いがわからん
-
30574
eマンションさん
-
30575
評判気になるさん
-
30576
名無しさん
>>30574 eマンションさん
勝どき晴海は住民利便性
豊洲市場は観光
有明はイベント、スポーツ、展示会
用途が違うんだよ
-
30577
口コミ知りたいさん
>>30575 評判気になるさん
したところでこういう残念な人は消えないからあんま意味ないんだよな
-
30578
eマンションさん
-
30579
匿名さん
>>30561 通りがかりさん
>>鉄道アクセスなんて典型的な無駄遣い。
これこれ不動産事業と鉄道事業の違いを知らない。
鉄道とはインフラ資産は固定だが、輸送するという事を意識しないからそうなる。
-
30580
匿名さん
>>30564 匿名さん
多分、現状のTWRの料金が高いから、臨海地下鉄もJRより高くなりそう。
これは、新線として整備した鉄道全般に言える事。
北総線、TX、東葉高速鉄道、これらは在来線としても踏切無し、急曲線は殆どないとか規格が高い。
-
30581
匿名さん
>>30573 マンコミュファンさん
高速?
フーチングの下に基礎杭が打設されている。
軟弱地盤だから支持層まで打ち込まれているから長い。
その下を通るとしたら基礎杭を撤去してアンダーピニング工法になってくる。
-
30582
通りがかりさん
TXが秋葉行と臨海(有明方面)行に、
分かれるって事はない?
常磐線と千代田線の関係のような。
乗り入れはしてるけどー、みたいな。
-
30583
通りがかりさん
東京駅の下で繋げるんじゃなくて、
どこかでTXが分岐して、臨海地下鉄に直結しやすそーな所で工事するとか。
-
30584
通りがかりさん
新御徒町方面から新東京駅(仮)に伸びた方が、近道だし。
-
30585
匿名さん
日経の記事読むと臨海地下鉄はもう本決まりなんだと再認識するな。やるかやらないかという段階はとっくに通り越して、後はいかにやるかという問題しか出てこないからね。
-
30586
匿名さん
>>30585 匿名さん
他の記事を読むと、実現?てな感じで、必要性に言及しながらも課題が多い事も言及してる。
いかにやるかというより、いかにしたらやれるかを検討してる段階では。
まあ、そのハードルが高い訳だけど。
-
30587
マンコミュファンさん
-
30588
匿名さん
>>30587 マンコミュファンさん
自己レスだが、こういう「今どの段階か」の議論ってほぼ無意味だと思う。
情報が足りない中で、みんな想像で補って自分なりの意見を持ってるだけ。
追加的なオフィシャル情報が都から出てこない限り、これ以上議論は深まらない。
ネガもポジも、誰も意見を変えないだろう。
だから、無駄な議論。
-
30589
匿名さん
>>30566 職人さん
>今回、東京都の検証結果は中央区の想定をはるかに上回る4200億~5100億円の概算事業費だった。都の想定では、これでもB/Cは1以上、収支採算性も確保できる見込みという。
>東京都都市整備局都市基盤部交通企画課によれば、事業費に幅があるのは「事業主体として複数社を想定する中で、事業主体が保有する設備の利活用によって変動する」からだという。「事業主体が保有する設備の利活用」が何を意味するかは回答を得られなかったが、どちらも東京~有明・東京ビックサイトの単独整備の金額であり、つくばエクスプレスなど他路線との接続の有無は関係ないそうだ。
-
30590
匿名さん
>>30588 匿名さん
現在のオフィシャルな情報はこれ
◆事業計画案の取りまとめを踏まえた都の今後の対応について
(1)事業計画のブラッシュアップ
・検討会で取りまとめたルート・駅位置をもとに、沿線開発等のまちづくりとの連携を図りながら、更なる検討の深度化を行います。
・概算事業費・事業性等の検証結果について、調査・設計等を行い、更なる検討の深度化を行います。
・更なる事業性向上に向け、事業スキームの検討および関係者による協議・調整を行います。
(2)事業主体(整備主体・運行主体)の選定
・事業性のほか、経営状況や事業執行体制など、多様な観点を踏まえた精査を行い、協議・調整の上、事業主体の選定を行ってまいります。
-
30591
匿名さん
>>30589 匿名さん
単独整備費で他路線との接続と無関係ってことはTXやりんかい線の車両基地は関係ないってこと?
-
30592
検討板ユーザーさん
>>30590 匿名さん
ありがとうございます。
自分は30587、30588ですが、紹介いただいた都のオフィシャル文書を、文字通りに読むしかないと思います。
行間をあれこれ深読みして、もうできるのは決まってるとか、まだまだとか言っても詮無きことと思います。
-
30593
匿名さん
-
30594
匿名さん
>>30587 マンコミュファンさん
では初歩的な意見を聞く。
軌間は、1,435mm、1,372mm、1,067mmのうちどちらになるか?
-
30595
匿名さん
-
30596
匿名さん
>>30582 通りがかりさん
>>TXが秋葉行と臨海(有明方面)行に、
>>分かれるって事はない?
恐らくない、1067mmの軌間になるなられ当然相互に乗り入れする可能性。TWRのJR東寄りとは別のTX系列。
電車線はDC1.5KV。
だから車輌メーカーは日立製。
でも、鉄ヲタの間でJR東の東北新幹線新青森まで営業運転開始した時、大方の『はつかり』の特急名予想を裏切って、南行きブルトレの伝統の『はやぶさ』の特急名にする裏切り予測はないだろうな。
あれは出来レースだった。
-
30597
匿名さん
-
30598
匿名さん
-
30599
匿名さん
決まった決まってないとか論ずるのは無意味。実現するにはどうすればよいか検討している段階で、その確度が高まったから公表したに過ぎない。
-
30600
検討板ユーザーさん
>>30594 匿名さん
ちなみに自分が30587ですが、どういう目的でこれを聞いてるのか、全くわからない。
まあいちおう答を書けば、1067mm以外があり得るとは到底思えない。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件