東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-14 00:24:01
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 29251 匿名さん 2022/12/03 16:15:56

    この辺りの日本の仕組みがとても面白くてね。どんどん素の話し方になりそうで怖いんだけど、政財界と教育は本気でSDGsを考えていて今の子達みんな環境意識がとても高いんだけど、この子達が大人になるまであと20年かかる。それが2040年くらいでそこからようやく変わるんじゃないかなって思っています。

  2. 29252 匿名さん 2022/12/03 16:17:10

    臨海地下鉄に漂う疑念 構想自体は「90年前」から存在、しかし何度も立ち消えになっていた!
    https://news.yahoo.co.jp/articles/56c3e478a2815dc67bcf61548395ad949156...

  3. 29253 匿名さん 2022/12/03 16:17:22

    >他の人の物差しで自分を評価する必要があまりなくて

    特にここね。
    今の子達はみんなお金はそれほど重要視していない。

  4. 29254 匿名さん 2022/12/03 16:19:43

    >そういうものに中途半端に国際競争力みたいな価値観を当てはめるのはただの価値破壊だと思います。日本の大学でいえば、中途半端に国際競争力というようなことばかり強調するようになると、日本でしか作り出せないような学問や文化が創り出せなくなる方向にどんどん行ってしまうのではないかという懸念がありますね。

  5. 29255 匿名さん 2022/12/03 16:26:41

    この時代にABEMAが出てきたということがまたすごく面白くてね。1000万人が視聴したみたい。この間の試合。だからポテンシャルあるのに本当にもったいなくて

  6. 29256 匿名さん 2022/12/03 16:31:54

    https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20221125-00325390
    みんなドラマもTVerで見逃し配信を見始めている。だから本来ならTV局に付随したブランド地なんていう幻想はもうないんだよ。トヨタの水素が先かデジタルネイティブ世代からのスタートアップが先かは分からないけど、どちらにしても臨海地下鉄沿線から未来が見える気がしています。

  7. 29257 匿名さん 2022/12/03 16:43:48

    まあでも恐ろしいのはみんな本当に文章を読まなくなったよね。サイパンの話をしたけどNetflixのはなぜかアニメ化していて、インプラント入れるほど人間離れした能力になっていくけど同時に人間性コストというリソースが消費されていって最終的には理性を失ってサイバーサイコシスっていう狂人になる。ポーランド側から見た日本人予想が面白いなって。これをどうして日本が作れないんだろうって思う。文化は日本人最後の砦。だけど古来からあるものじゃだめ。中国が多様性を獲得する前が最後のチャンスなのになって。

  8. 29258 匿名さん 2022/12/03 16:46:00

    >>29252 匿名さん

    >地下鉄新線計画は2040年頃に開業を予定しているが、果たして住民から「本当につくってよかった」と感謝されるのだろうか。歴史からたどっても、甚だ疑問しか感じない。

  9. 29259 匿名さん 2022/12/03 16:51:30

    まあね。時代の中で置かれた環境から紐解かないと分からないことがたくさんあるのに

  10. 29260 口コミ知りたいさん 2022/12/03 17:17:40

    >>29258 匿名さん
    読んだけどその文章めちゃくちゃだぞ
    むしろ歴史に学ぶなら今こそ作るべきってなるだろ

  11. 29261 匿名さん 2022/12/03 17:22:55

    https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=64260?pno=3&site=n...
    >局地的なブームが全国的に消費されることで、社会的なブームになる

  12. 29262 匿名さん 2022/12/03 17:24:38

    >流行の中心には常に若者がいる。しかし、その流行の発生方法も発生場所も以前とは大きく変わってきていることをこのレポートを通して知っていただけたら幸いである。また、昔は流行に乗り遅れる事は“ダサい”ことであったが、特にZ世代は情緒的価値やブランドよりも機能価値を求めるという点や、わざわざ自分で消費をする必要があるのか考える点など、自身の意思に基づいた消費を行っているため、すべての流行を追いかけるわけではない。

  13. 29263 匿名さん 2022/12/03 17:29:14

    >従来は、局地的なブームは、特定の場所から発生していた。例えば若者の街である渋谷や原宿は流行が発信される場所として数多くのトレンドを生み出した。このトレンドは人伝えやメディアによって地域に伝播し、「原宿発」といったように発祥した地名が一種のブランドとして人々に受容されていく性質がある。

  14. 29264 匿名さん 2022/12/03 17:31:49

    ま、とりあえず2024年7月を迎えてからだなー。2027、2029辺りでわんちゃんあるのが水素エンジン開発。駄目なら草の根活動。と思うかな。ほんとはやっぱり屋形舟を活用して欲しいんだと思うけどね。日本橋以来の行動スタイルでしょ。

  15. 29265 匿名さん 2022/12/03 17:42:47

    https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/Guidelines.files/kawazoiVis...
    日本橋川沿いエリアのまちづくりビジョン2021
    令和3年6月 中央区

  16. 29266 匿名さん 2022/12/03 17:44:18

    >令和22年度には日本橋上空の高架橋を撤去(予定)

  17. 29267 匿名さん 2022/12/03 17:44:51

    >令和17年度には地下化されたルートが開通し、令和22年度には現在ある高架橋が撤去されることにより、日本橋川に光が、日本橋上空に青空が取り戻される計画です

  18. 29268 匿名さん 2022/12/03 17:49:07

    令和22年=2040年。ね、これが根拠。だからもっと早く欲しかったら水素か船だな。

  19. 29269 匿名さん 2022/12/03 18:07:17


    日本橋区間地下化事業

  20. 29270 匿名さん 2022/12/03 18:19:58

    https://note.seiwab.co.jp/n/n72e70ff8c750
    日本橋に青空が戻る日~日本橋首都高速地下化工事と再開発、そして新たな働き方が生まれる街に~

    >「宇宙」ですが、2020年12月9日に新たな宇宙ビジネス拠点「X-NIHONBASHI TOWER」を開設し、街づくりを通じた宇宙関連領域におけるビジネス活性化促進プロジェクト「X-NIHONBASHI(クロス・ニホンバシ)」を日本橋エリアで本格始動しました。

  21. 29271 匿名さん 2022/12/03 18:21:53

    https://www.x-nihonbashi.com/about/#concept
    幅広いプレイヤーとともに「宇宙ビジネスの拡大」と「地上のあらゆるイノベーション創出」を目指すプロジェクトです。
    本プロジェクトには、宇宙航空研究開発機構(JAXA)やアカデミア団体をはじめ、宇宙ビジネスに携わるさまざまなプレイヤーが集結しています。
    多彩なプレイヤーと産・学・官の連携を軸に、この街から新たな価値創造を目指します。

  22. 29272 匿名さん 2022/12/03 18:27:51

    宇宙開発戦略本部

    本部長・副本部長・本部員(2022年8月現在)
    本部長 岸田文雄 - 内閣総理大臣
    副本部長 松野博一 - 内閣官房長官
    副本部長 高市早苗 - 内閣府特命担当大臣(宇宙政策担当) ←このアタシちゃんの父がトヨタ
    本部員 本部長・副本部長以外のすべての国務大臣

  23. 29273 匿名さん 2022/12/03 19:10:23

    https://www.projectdesign.jp/articles/685173be-25bd-4db1-82d1-a72711a8...
    >2040年の宇宙ビジネス
    世界の宇宙産業市場規模は2019年に約41.7兆円(3660億ドル)。その3分の1は衛星サービス(放送・通信、測位、地球観測等)が占めている。モルガン・スタンレー等の推計によれば、宇宙産業市場は2040年に120兆円(1兆530億ドル)に拡大する見通しで、その成長を牽引するのも衛星サービスと考えられている。

    今後10年、20年で宇宙産業はどうなっていくのだろうか。

    まず2030年頃までに、宇宙空間において次世代衛星インフラ(衛星コンステレーション)の構築が進み、デブリ除去などの軌道上サービスが商業化される見込みだ。また、準軌道の宇宙旅行サービスや、高速2地点間輸送(Point to Point)サービスの商業化も期待されている。一方地上では、衛星と地上システムの融合やGNSSアプリケーションの多様化により、衛星データ利活用産業が成長すると考えられる。

    そして2040年頃には、月や火星など「深宇宙」へとビジネスフィールドが拡大しそうだ。その背景には、アメリカの「アルテミス計画」をはじめとした各国政府による月開発の加速がある。アルテミス計画は、アメリカ政府・米国航空宇宙局(NASA)が2019年5月に発表した有人宇宙飛行計画であり、月面での持続的な駐留環境の確立や、最終的な有人火星探査を目的に、日本を含む国際的なパートナーシップで計画が推進されている。

  24. 29274 匿名さん 2022/12/03 20:18:01

    渋沢栄一にお札が変わるのも偶然じゃなくて日銀から眺めて来てみて欲しい。それこそ船にでも乗って。日本初のインフレ政策に舵を切ったのも決意の表れ。デフレはコスト削減だけどそれやったら技術が海外流出で懲りてしまった。
    インフレは海外資本を呼びやすいし、今なら臨海地下鉄きっとできるけど、とにかく最低でも2029年以降に船遊びスタイルで日本橋ヨイショからかな。多分ね。

  25. 29275 匿名さん 2022/12/03 20:33:12

    あーあとあれだ。マスクに対して日本は恨みがあるから意地でも宇宙事業で一矢報いたい。マスクに完全に遊ばれてる。
    日本滅亡論を呟いたかと思えばTwitter買収して日本が一番の顧客とか言い始めて(アメリカより利用率が高いのが日本)。日本人サッカーおめでとうって。

  26. 29276 匿名さん 2022/12/03 20:35:52

    https://toyokeizai.net/articles/-/413753?page=3
     岩崎と口論の末、渋沢は席を立つ。交渉は決裂である。社長独裁の会社が政府の助成を受け、1つの事業を意のままにしている。そんな状態が、渋沢には我慢ならなかった。それでは、近代経営の体を成すことはできない。渋沢はこうも言っている。
    「他人を押し倒してひとり利益を獲得するのと、他人をも利して、ともにその利益を獲得する人。どちらが優れているかは、明らかである」

  27. 29277 eマンションさん 2022/12/03 21:03:13

    eSGプロジェクトにも繋がる重要な話だね

  28. 29278 匿名さん 2022/12/03 21:11:42

    晴海フラッグ10社だしね

  29. 29279 匿名さん 2022/12/03 21:17:44

    >>29278 匿名さん
    東京に限らずこの様な新線の計画や高架化,等の既存の改良、殆どが計画より5年,10年を要したり頓挫している事を考えると、今回のこの計画も実行されたとしても恐らく2050年。
    行政として重要なのはそれよりも既存のインフラのメンテナンスの方が重要なのではないかと思います。
    恐らくそんな先の時代には生活スタイルが今とは一変し、もっと先進的な交通システム例えば自動運転が普及していると思う。

    本当に無駄な投資です。
    やるなら1900年代にしておけよと思う。

  30. 29280 匿名さん 2022/12/03 21:21:59

    >>29279 匿名さん
    東京オリンピックのときに急ごしらえで隅田川にかけちゃったのがそもそも間違いだったんだけど、おそらく当時できる精一杯だったんじゃないかな。

  31. 29281 匿名さん 2022/12/03 21:24:08

    マスクもいるし広大なアメリカの全て自動交通運転網にはできない

  32. 29282 匿名さん 2022/12/03 21:25:59

    だから空を飛ぶにしても河を行くにしてもまあ内陸ではなく臨海の時代なのは間違いない

  33. 29283 匿名さん 2022/12/03 21:28:17

    >>29279 匿名さん
    無駄すぎる。
    こんなん賛成してるの不便エリアを購入した情弱だけ。
    具体化すればするほど都民の猛反対でなくなる案件。
    臨海は田舎者ばかりで本当の都民は少ないから。

  34. 29284 マンコミュファンさん 2022/12/03 21:32:01

    田舎者は関係ないよ。今後の日本の開発と国際競走力をどう考えるかの話。今調べたけどマスクは51歳だった。まだ先は長いなあ。

  35. 29285 匿名さん 2022/12/03 21:33:18

    >>29283 匿名さん
    反対している人って、ここでしか見かけないけど? 多くは賛成でも反対でもなく、でしょ。

  36. 29286 匿名さん 2022/12/03 21:36:41

    本当の都民って例えばどんなのを想像してるの?陸地に住む以外に大学にお世話に一度もなったことがないというのをまず想像できない。
    この言葉嫌いだけど上級国民なら尚更のこと。

  37. 29287 匿名さん 2022/12/03 21:37:04

    臨海地下鉄なんかで国際競争力はあがらない。
    臨海地下鉄の数兆円をドブに捨てるようなもの。

  38. 29288 匿名さん 2022/12/03 21:37:28

    >>29249 eマンションさん
    セブンイレブンの日本第一号店が豊洲にありますね。1974年です。

  39. 29289 匿名さん 2022/12/03 21:40:44

    なんか本当に分断を感じるよ。世代間と教育の差というかね…

  40. 29290 匿名さん 2022/12/03 21:42:01

    そもそも近代日本の形を創ったのが渋沢栄一なんだよ?
    ちなみに一橋もそう。楽天の三木谷も一橋ね。

  41. 29291 匿名さん 2022/12/03 21:42:38

    >>29200 匿名さん
    B/Cは1以上だから赤字ではなく黒字。

  42. 29292 匿名さん 2022/12/03 21:43:17

    渋沢も三木谷には泣いてる

  43. 29293 匿名さん 2022/12/03 21:43:59

    >>29292 匿名さん
    なんで?

  44. 29294 匿名さん 2022/12/03 21:49:09

    >>29287 匿名さん
    事業費は5000億円ですけど。

  45. 29295 匿名さん 2022/12/03 21:53:58

    いいかな?
    まず福沢諭吉が学問のすすめで人を形作るのはただ教育の差だけだと説いた。
    次に渋沢栄一になったという決定はいわゆる鉄のトライアングルみたいなものではなくて産学連携なんだよね…。このくらいしないと外国に勝てないぞ!っていう

  46. 29296 通りがかりさん 2022/12/03 22:00:41

    >>29291 匿名さん
    採算とれるとはじめてとれないのがほとんど。
    工事費はどんどん悪化し人ものらないから採算はとれない。


  47. 29297 匿名さん 2022/12/03 22:04:05

    >>29296 通りがかりさん
    空を飛ぼうが高速移動はまだあと何十年も鉄道しかないだろうと思うよ。
    どうしても筑波に行く必要があるんだ。たぶんあなたには分からないだろうけど。
    場所もできれば本来なら知られたくないんだよ。上から見えちゃうからね。
    だから地下はベスト。

  48. 29298 名無しさん 2022/12/03 22:09:32

    >>29297 匿名さん
    根拠ない地下鉄はできないから安心して

  49. 29299 匿名さん 2022/12/03 22:12:13

    https://www2.ccs.tsukuba.ac.jp/Astro/home/ja/
    宇宙研究してる大学はそれほど多くはないんだよ

  50. 29300 匿名さん 2022/12/03 22:13:02

    それも先行研究でないと意味がない。
    ちょうど先行投資に似ているね。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸