東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-15 00:40:30
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 28401 匿名さん 2022/12/01 08:08:57

    https://urbanlife.tokyo/post/38485/
    バブルの残り香漂う90年代、若い女子高生たちが銀座に連日集結していたワケ

    ・女子高生が銀座なんて品格が落ちる
    ・中国人がマナー無視の自撮り棒に金ネックレスでブランド爆買い

    価値観の違いかと…

  2. 28402 匿名さん 2022/12/01 08:13:21

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000149.000059480.html
    大型有観客イベント「RAGE VALORANT 2022 Autumn」10月8日-9日に東京ガーデンシアターで開催決定!

    メブクスには次世代スポーツ競技「eスポーツ」関連企業を誘致すればいいと思う

  3. 28403 匿名さん 2022/12/01 08:14:03

    正直、有明みたいなパンの耳に投資してもリターンないよ。
    後背地がないから。築地には投資価値あるからそこに集中すればいい。
    築地は駅も通ってるから不用。

  4. 28404 マンション検討中さん 2022/12/01 08:15:11

    ここまで読んで思ったけど、eSGだの国際競争力強化だの怪しげなこと言わず、周辺タワマン住民とビッグサイト等イベントのために地下鉄作ります、地下鉄ができればそれなりには企業も立地するでしょう、それだけで十分に採算は取れてます、根拠はかくかくしかじか、という説明にしといた方がいいんじゃないかねぇ。

    怪しげなプロジェクトの数字も足さないと採算が取れないなら厳しいが。

  5. 28405 匿名さん 2022/12/01 08:15:25

    >>28403 匿名さん
    「パンの耳」は前も聞きました
    独創性がなくつまらないので小池百合子の「背骨」を笑う資格なし
    却下

  6. 28406 匿名さん 2022/12/01 08:16:34

    >>28404 マンション検討中さん
    は? eスポーツなめんな
    「怪しげな」で一蹴するな

  7. 28407 検討板ユーザーさん 2022/12/01 08:18:00

    >>28404 マンション検討中さん

    これでは背骨ではなく枝ですが、枝でいいじゃないですか。
    本当においしい木の実がなるのなら、枝でもみんな納得するのでは?

  8. 28408 匿名さん 2022/12/01 08:19:54

    >>28407 検討板ユーザーさん
    エシカルな現代に合った表現、素敵です

  9. 28409 匿名さん 2022/12/01 08:20:55

    東京都は湾岸エリアを使った壮大なプロジェクトに国際都市としての生き残りをかけている。だからこそ異例のスピードで力を入れているのさ。

  10. 28410 名無しさん 2022/12/01 08:21:54

    >>28406 匿名さん

    なぜに突然eスポーツ?
    お怒りのポイントがよくわかりませんが、イベント系の乗客数の一部としてカウントしておくということではダメなの?

  11. 28411 名無しさん 2022/12/01 08:23:35

    >>28368 評判気になるさん
    少し前までのイノベーションはGAFAに代表されるようにオンライン上で形成されてきましたが、最近はリアル空間とサイバー空間の融合が重要になってきているんですよ。
    そのための開発にも土地が必要になってくるんです。
    Society 5.0がわからないと東京都がやろうとしていることを理解するのは難しいでしょうね。

  12. 28412 匿名さん 2022/12/01 08:24:26

    背骨でしょう。東京駅、銀座、築地、勝どき、晴海、有明、青海(台場)、羽田。
    北側もアキバ、北千住、柏の葉、守谷、つくば。

  13. 28413 匿名さん 2022/12/01 08:26:03

    >>28411 名無しさん
    AR技術ですね
    リアルとヴァーチャルの融合

  14. 28414 検討板ユーザーさん 2022/12/01 08:30:52

    >>28411 名無しさん

    はい、無知な私には理解するのは難しいので、リアル空間とサイバー空間を融合するため土地が必要というイノベーションを、臨海の地でやりたいという企業が多く出てくることを祈ります。
    その立地の判断には地下鉄はあまり関係ないと思うので(そういう条件なら交通より土地が優先でしょう)、早めに出てくれば、地下鉄の事業化の判断により前向きになれるでしょう。

  15. 28415 匿名さん 2022/12/01 08:36:01

    >>28414 検討板ユーザーさん

    ポケモンGOは分かりますか?
    錦糸町公園がメッカになっていたこととか。

  16. 28416 評判気になるさん 2022/12/01 08:42:31

    >>28415 匿名さん

    どうつながるかわからないのでお答えしかねますが、ポケモンgoで特定のスポットに人が集まることがあったのは知っています。
    まあ、分野を問わずイベントはあちこちであれこれありますよね。

  17. 28417 マンション検討中さん 2022/12/01 08:43:16

    やっぱりちょこちょこ豊洲民の有明憎しのコメントあるな
    もう諦めろって

  18. 28418 匿名さん 2022/12/01 08:44:59

    逆も酷い

  19. 28419 匿名さん 2022/12/01 08:47:12

    >>28416 評判気になるさん
    ポケモンGOやドラクエウォークというアプリをインストールしたスマートフォンを片手に(これからスマートグラスもあります)都内観光名所を効率的に聖地巡礼する旅をご提案するなどのことで日本の衰退に一矢を報いたいと思っているんだと思います。

  20. 28420 匿名さん 2022/12/01 08:51:15

    それをあちらが地価が高いとかあちらのほうがより古来の日本的だとか言われてしまうと、お前らの方が余程、きんもーっ☆としか思えなくて。

  21. 28421 eマンションさん 2022/12/01 08:56:00

    >>28420 匿名さん

    お若い方ですかね?
    頼もしいです。期待しています。(と言いたくなるオッサンの悪い癖)

  22. 28422 eマンションさん 2022/12/01 09:01:21

    >>28404 マンション検討中さん
    そうでしょ?わけわからないような中身のまったくないプロジェクトをくっつけないと、鉄道を敷かなきゃいけないって論理にできない、赤字路線なんですよ。

  23. 28423 eマンションさん 2022/12/01 09:03:38

    >>28406 匿名さん
    eスポーツなんて、要するにゲーム大会じゃないか、くだらない。

  24. 28424 匿名さん 2022/12/01 09:04:03

    >>28422 eマンションさん
    「君の名は。」の聖地巡礼に逝ってよし

  25. 28425 マンション掲示板さん 2022/12/01 09:19:29

    >>28402 匿名さん
    有明にコナミがくるよ。

  26. 28426 匿名さん 2022/12/01 09:29:48

    コナミとかeスポーツとか電車いらない

  27. 28427 名無しさん 2022/12/01 10:06:24

    >>28426 匿名さん
    いや要るだろ

    てか日本は折角世界で戦えるゲーム産業があるのに使い方が勿体無さすぎる

  28. 28428 匿名さん 2022/12/01 10:13:42

    拝金主義でモノしか見えない哀れな人間は
    想像(創造)力のある機械化人間に見えている豊かな世界が見えないし羨ましくもならないし
    そういう意味で「経済発展と社会的課題の解決を両立する」のは確かに賢いなーと今更ながら思ったり思わなかったり

  29. 28429 匿名さん 2022/12/01 10:16:34

    https://media.moneyforward.com/articles/5090

    市場規模は760兆円。ウィズコロナ時代に拡大する「Society5.0」とは?
    経済発展と社会貢献を同時に実現

    大和証券 執筆班

  30. 28430 評判気になるさん 2022/12/01 10:17:46

    >>28219 通りがかりさん

    豊洲とか港区港南とかあるでしょ

  31. 28431 匿名さん 2022/12/01 10:17:55

    >>28427 名無しさん
    なんでゲームと電車と臨海なんだよ。
    ゲームなら任天堂の京都でいいだろ。
    すでに電車もあるしその中でやれれば。

  32. 28432 匿名さん 2022/12/01 10:19:45

    >>28417 マンション検討中さん
    >やっぱりちょこちょこ豊洲民の有明憎しのコメントあるな
    どれがそのコメントでしょうか。さっぱりわからん。

  33. 28433 匿名さん 2022/12/01 10:20:26

    日本が中国に万に一つ、頭一つ分でも
    勝ち筋を見出すには文化力しかないのになー

    1. 日本が中国に万に一つ、頭一つ分でも勝ち筋...
  34. 28434 匿名さん 2022/12/01 10:21:02

    >>28412 匿名さん
    自己レスすまん。北側で浅草を抜かしてしまった。

  35. 28435 匿名さん 2022/12/01 10:22:47

    >>28431 匿名さん
    ニンテンドーはハードを作る側だからSTEAMに勝てないよ
    お前PCゲーやらんだろ。黙ってろ

  36. 28436 マンション検討中さん 2022/12/01 10:23:30

    >>28282 匿名さん

    ファストリ、テレ朝、コナミ、サントリー、フジ…

  37. 28437 匿名さん 2022/12/01 10:24:26

    >>28435 匿名さん
    任天堂や日本を信じられなくて、なんで臨海や百合子を信じるんだ?馬鹿か?

  38. 28438 匿名さん 2022/12/01 10:26:13

    >>28437
    豊住線は東京都の恥骨。

  39. 28439 匿名さん 2022/12/01 10:29:11

    >>28437 匿名さん
    百合子の前からある構想だ

  40. 28440 eマンションさん 2022/12/01 10:32:36

    ゆりちゃんはちょっとなぁ

  41. 28441 匿名さん 2022/12/01 10:35:32

    >>28440 eマンションさん
    城県の大井川知事「茨城県内の延伸をしっかりとパッケージ化できるように準備を進めていきたい」

  42. 28442 匿名さん 2022/12/01 10:38:07

    >>28433 匿名さん
    なんで銀座四丁目を外すかね。センスなさすぎ東京都

  43. 28443 匿名さん 2022/12/01 10:39:18

    >>28441 匿名さん
    それは本音だと思う。都内は代替路線があるけど(山手線とか)、茨城県内はそれがないので思考が新線建設に傾いてしまう。

  44. 28444 マンコミュファンさん 2022/12/01 10:46:20

    >>28431 匿名さん
    だからこじつけなんですよ。
    いくら入れ物を作ってもポシャるのは目に見えてます。 
    任天堂も本社のある京都に開発拠点あるのに、こんな埋立地にムダな拠点を作るわけがない。


  45. 28445 eマンションさん 2022/12/01 10:47:20

    Txは茨城延伸が優先てことか?

  46. 28446 匿名さ? 2022/12/01 10:48:18

    KONAMIの社員さんも通うの大変だよね。
    結局、倉庫にしちゃうのかな。

  47. 28447 匿名さん 2022/12/01 10:49:15

    >>28433 匿名さん
    >>28441 匿名さん
    >>28443 匿名さん

    これですね

    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221201/1000087250.html

  48. 28448 匿名さん 2022/12/01 10:50:05

    >>28445 eマンションさん
    なんか、そんな感じですね。TXはというより、TXの筆頭株主である茨城県が、ですが。東京駅~アキバも東京都(か関連3セク)が建設すればいいのにと思います。この区間だけ施設保有は東京都(か関連3セク)、運営はTXみたいな。

  49. 28449 評判気になるさん 2022/12/01 10:50:19

    >>28443 匿名さん
    茨城も車社会で私鉄がどんどん廃止されてるのに、TXを延伸しろとかバカげていて話にならない。
    つくばまではギリギリ首都圏かもしれないがそこから先は北関東。
    電車の出る幕はないですよ。
    田舎への我田引鉄なんて無駄遣いを令和になってもまたやる気なんですかね。
    政治家は票さえ取れれば、税金の無駄遣いはどうでもいいのか。

  50. 28450 eマンションさん 2022/12/01 10:51:32

    >>28447 匿名さん
    さらにややこしいことになりそうだなぁ…

  51. 28451 匿名さん 2022/12/01 10:51:43

    >>28445 eマンションさん

    いや、言い方からすると逆では

    「都内での延伸については茨城県としても推進すべしという立場なので、期待を持って今後の流れを見ていきたい」と述べました。
    県は東京方面への延伸だけでなく、茨城県内への延伸も検討していて、2050年ごろの構想として、延伸先に筑波山方面、水戸方面、茨城空港方面、土浦方面の4つを挙げ、今年度中に1つに絞り込む方針です。
    これを踏まえて大井川知事は「茨城県内の延伸をしっかりとパッケージ化できるように、スタートラインに乗れるように準備を進めていきたい」と述べ、都内での延伸を県内での延伸にもつなげていきたいという考えを示しました。

  52. 28452 匿名さん 2022/12/01 10:53:01

    >>28451 匿名さん

    >都内での延伸を県内での延伸にもつなげていきたい

  53. 28453 匿名さん 2022/12/01 10:54:58

    >>28449 評判気になるさん
    個人的な考えですが、県内延伸なら空港一択である気がしますね。公共交通をつなぐという意味で。

    茨城県内は知事を関係者としては、秋葉原接着で十分満足していて、そこから先の延伸はどうでもよいと思っていそうです。

  54. 28454 匿名さん 2022/12/01 10:56:20

    >>28444 マンコミュファンさん
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221008-222056/
    Steam Deck公式動画に“Nintendo Switchエミュレーター”が映り込み物議醸す。Valveも思わず該当シーン削除

    ほらよ

  55. 28455 匿名さん 2022/12/01 10:56:23

    >>28449 評判気になるさん

    TXで沿線は様変わりしたからね。延伸は県に人を呼び込む。

  56. 28456 匿名さん 2022/12/01 10:58:17

    >>28453 匿名さん

    土浦になると予想

  57. 28457 匿名さん 2022/12/01 10:59:46

    エミュレータ付きSTEAM
    (クラウドファンディング+クラウドセーブデータ機能付き)
     と
    ニンテンドー+京都ブランド

    どちらが強いか説明してみ?

  58. 28458 匿名さん 2022/12/01 11:01:12

    >>28455 匿名さん
    県内に人を呼びこんだのは、つくばだったからだと思います。そこから先の延伸が、空港であればさらに東京、千葉の人が目指すと思います。

  59. 28459 匿名さん 2022/12/01 11:04:02

    何故お前の家にSONYのPS5が届かず
    ValveのSteam Deckの先行販売地域は順番待ちせず
    同機が購入可能になったか

    説明してみ?

  60. 28460 匿名さん 2022/12/01 11:07:17

    https://toyokeizai.net/articles/-/450702
    京都を襲う「大借金・人口減・観光壊滅」の三重苦
    古都・文教都市に特有の制約も税収増の障壁に

    人口減少数「日本一」

    なぜ京都ブランドなら信じるのか
    説明してみろ、さあ

  61. 28461 匿名さん 2022/12/01 11:08:42

    大きく動き出した都心部・臨海部のまちづくり
    二つのエリアを繋ぐ交通ネットワークを強化
    「そして、大きく動き出した二つのエリアが一体となることで、まちの魅力は格段に向上します。都心部・臨海地域地下鉄の計画が具体化していきます。先般、国の参画も得た検討会におきまして、ルートや駅の位置などを示した事業計画案がまとめられました。これを基に都は、持続可能な成長を牽引する本路線の早期事業化に向け、計画のブラッシュアップと事業主体の検討を加速してまいります。」

    令和4年第四回都議会定例会 知事所信表明
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/shisehoshin/04_0...

  62. 28462 口コミ知りたいさん 2022/12/01 11:09:28

    >>28451 匿名さん

    これを読む限り、知事は茨城の延伸の方が遅れていて、東京側に追いついてパッケージにしたいという認識だな。

    2040年代半ばと2050年だから、計画レベルではちょうどパッケージにできそう。
    ただ、事業化は茨城側は難航するだろうな。距離も長いし誰も乗らないかもしれないし、リスクが高すぎる。
    事業化もパッケージと言い出したら、両方やる気なしの赤信号だろうな。

  63. 28463 匿名さん 2022/12/01 11:09:33

    東京西側の人々は蒲蒲線を使いますから、臨海地下鉄が羽田空港まで伸びたところで関係ない。

  64. 28464 匿名さん 2022/12/01 11:11:30

    >>28463 匿名さん
    住民だけで経済まわす気か?

    お前とは視点が合わないな
    ゆりことも合ってねーよ

  65. 28465 匿名さん 2022/12/01 11:11:46

    >>28458 匿名さん

    それもそうですが言いたかったのは沿線の戸建マンションの分譲開発が進んで人口が増えたということです。
    昔のあの辺を知っている自分からしたら隔世の感があります。

  66. 28466 匿名さん 2022/12/01 11:13:38

    >>28463 匿名さん
    西側の人には関係ないです。外国から来るビジネスパーソン、臨海部に勤務する人、臨海部に住む人のための路線です。

  67. 28467 匿名さん 2022/12/01 11:14:02

    TXの茨城延伸はまだ先だよ。
    次回の答申にかけられる程度。
    茨城の県知事も延伸候補を決めてもその先は険しく厳しいってわかってるし。

    東京延伸は、株主総会で簡単に賛成多数はもらえるが、やはり利益が厳しいところ。
    今期も黒字ぎりぎりというところなので、補助金なり何か支援がないとつらいので、落とし所を見つけてるところかと。

  68. 28468 匿名さん 2022/12/01 11:15:26

    >>28465 匿名さん
    沿線が栄えたのは、路線の両側が核だからですよ。郊外側がつくばという人が集まる場所じゃなければ、沿線はこれほど栄えていなかったと思います。

  69. 28469 匿名さん 2022/12/01 11:16:41

    >>28465 匿名さん
    おおたかの森
    俺も好きだぞ

  70. 28470 匿名さん 2022/12/01 11:18:18

    >>28469 匿名さん
    柏の葉や流山も良いと思います。秋葉原~北千住もよいと思います。

  71. 28471 マンション掲示板さん 2022/12/01 11:20:55

    >>28448 匿名さん

    秋葉原まで臨海地下鉄として作るのがいちばんいい気がするが、その選択肢はないんだろうか。

    JRとの乗り換えの便利さは秋葉原>東京になるだろう。
    すると、東京がTXと臨海地下鉄の境界だと、JRからの乗り換えは、高いが近い秋葉原か、安いが遠い東京の選択になってしまう。
    200円ぐらいは差が出るだろうから、大きい。

  72. 28472 匿名さん 2022/12/01 11:22:17

    >>28467 匿名さん
    TXの東京延伸の課題は、利益というより費用対効果ですよね。東京都(か関連3セク)が建設・運営する選択肢もありそうです。

  73. 28473 マンコミュファンさん 2022/12/01 11:23:35

    >>28307 匿名さん
    国際展示場、有明テニスの森、ガーデンシアター、有明アリーナ、ジメックス…集客力は抜群でしょ

  74. 28474 匿名さん 2022/12/01 11:26:02

    >>28471 マンション掲示板さん
    入れ違いになってしまった笑。秋葉原まで臨海地下鉄として作るのが良いと思います。

    あとはウルトラCとして、秋葉原~有明は建設は東京都か関連3セク、運営はTXとか。運賃の面でTXからJRに乗り換えさせるのを、一定数阻止できそうです。

  75. 28475 匿名さん 2022/12/01 11:27:37

    >>28473 マンコミュファンさん
    それらの集客はテンポラリーですね。安定的な収入としては、オフィスと住宅の建設が鉄板のような気がします。

  76. 28476 口コミ知りたいさん 2022/12/01 11:29:12

    >>28474 匿名さん
    TXは運営しないでしょう。
    彼らにはなんのメリットもないから。


  77. 28477 匿名さん 2022/12/01 11:32:50

    >>28476 口コミ知りたいさん
    TXが臨海地下鉄を建設せずに運営だけするメリットは、交渉次第で少ないリスクで利益が見込めることです。重いのは建設費だから。

  78. 28478 匿名さん 2022/12/01 11:33:30

    >>28475 匿名さん
    山手線内に建設中の高層ビルを見てると、埋立地なんかにオフィスを移転させる企業なんて考えられないがね。


  79. 28479 匿名さん 2022/12/01 11:35:16

    >>28478 匿名さん
    釣り餌が食えないと文句言うか?フツー
    そりゃ食えないよ。日本人用ではない

  80. 28480 匿名さん 2022/12/01 11:36:21

    >>28478 匿名さん
    都内の企業は普通に都心にオフィスを構えるでしょう。北海道や沖縄や海外の法人が東京に支社を持つ場合、羽田と都心に近い臨海部を選ぶのは賢い選択だと思います。

  81. 28481 匿名さん 2022/12/01 11:39:09

    https://www.mori.co.jp/company/press/release/2021/02/20210218140000004...
    森ビル株式会社代表取締役社長 辻慎吾 コメント
    国際都市間競争を勝ち抜くためには、「都市の磁力」を高めることが不可欠です。森ビルは、世界で数々のリゾートを手掛けるアマンと手を組み、これまで東京にはなかったような世界トップレベルの住環境とホテルを創出し、都市における新しいウェルネスの形を実現することで、「都市の磁力」の向上に貢献してまいります。

    すまん「磁石」だったらしい
    金属を引きつけるらしい

    食ったら歯が欠けるわ

  82. 28482 匿名さん 2022/12/01 11:51:44

    >>28481 匿名さん
    臨海地下鉄は磁力になると思います。地下鉄自体が磁力になるというより、地下鉄の開通による地区の魅力アップが磁力になるのかなと。

  83. 28483 匿名さん 2022/12/01 11:55:47

    このスレを見ていたら、ますます臨海地下鉄の必要性を感じている。

  84. 28484 匿名さん 2022/12/01 12:01:44

    臨海地下鉄に反対している人たちは、この地域の将来像が全然イメージできていないし、次の世代に良い資産を残そうとも思っていなさそうなのが残念。赤字云々いうけれどB/Cが1以上と公表されている以上、それに対してケチを付けるのは間違っている気がする。

  85. 28485 マンション検討中さん 2022/12/01 12:03:44

    >>28463 匿名さん
    東京西側で蒲蒲線?使わないだろ。

  86. 28486 匿名さん 2022/12/01 12:03:48

    >>28472
    費用対効果を上げるために補助金がほしいんだよ。
    費用を下げるために。

  87. 28487 匿名さん 2022/12/01 12:07:14

    >>28486 匿名さん
    補助制度には、地下高速鉄道整備事業費補助と都市鉄道等利便増進法があります。どちらも使えます。

  88. 28488 eマンションさん 2022/12/01 12:13:04

    >>28485 マンション検討中さん
    は?
    副都心線から東急多摩川線経由で蒲田まで直通列車を走らせれば、西側住民は蒲田まで乗換なしか、一回乗り換えで大部分はいけます。
    蒲田で対面乗り換えになってもこちらを使いますよ。

  89. 28489 匿名さん 2022/12/01 12:16:48

    百合子は都知事を踏み台にして首相を狙ってるから、とにかく名前を売るために目立ちたいことをしたがる。
    コロナではもう話題が作れないから、今度は開発ネタを使いたいのかな?
    自分の出世の為なら招来に負債を残してもいいのかな。

  90. 28490 匿名さん 2022/12/01 12:18:59

    >>28489 匿名さん
    百合子が日本初の女性総理になるかどうかは関係ないよ
    ついでに愛子天皇爆誕☆が実現するかどうかもまだ分からない
    だけど臨海地下鉄は賛成派

  91. 28491 匿名さん 2022/12/01 12:19:18

    岸田より百合子のほうが国民に人気あるよな。

  92. 28492 匿名さん 2022/12/01 12:19:48

    >>28483 匿名さん
    うちはぁ。。教育の必要性をますます感じましたっ☆
    想像力は無限って子供の頃に信じてもらえなかったのかなって
    アイディアがあったらいくらでもググればいいのに。
    キーワードすら分からなくてマイナスの感情にだけ囚われてるのかなって

    「ヒト」「モノ」「カネ」有形財産+「情報」
    「想像(創造)力」← イマココ Society 5.0

    中国に勝てない ← は?←時間の積み重ね&文化力&想像力&推しLOVEパワー
    大江戸線は深い ← は?←砂漠の国に世界一のタワー建てた国があるけど…
    絶対にこれからも移民を入れなさそうな国だからぎりぎりまで頑張るだろーなぁと(はぁと)

  93. 28493 匿名さん 2022/12/01 12:24:51

    あとワッチョイとIDねーという・・・

  94. 28494 匿名さん 2022/12/01 12:26:18

    >>28487
    そこを使う約束がされるかですね。
    豊住線で予想のよりもかなり補助金を都が求められて、江東区にもっと出せと言った位にかなり逼迫していて、TXなら補助金なしでもやれるんじゃないって思ってたりしそうかなと。

  95. 28495 通りがかりさん 2022/12/01 12:27:33

    >>28484 匿名さん

    1以上って明らかに苦しい。普通は小数点以下まで書く。
    1以上じゃないと事業として成立しないから、とりあえずそう書いた感じ。

    そもそも、交通政策審議会答申で事業性に課題があり、TXと接続して事業性を上げるべきと指摘されていた案件。
    それが今回は単独で1以上。鉛筆なめた感ありあり。
    根拠を突っ込めばいくらでもほこりが出るよ。
    事業化にはTXとの接続は必須と見た。

  96. 28496 匿名さん 2022/12/01 12:30:37

    結局のところ個人の資質だとか自己責任論もあるけど
    ある一定以上は強制コテハンで仕組み的に防げる
    更におっぺけとかおもろーな名前の付加価値つけた
    ひろゆきはやっぱ天才だなぁと!

  97. 28497 匿名さん 2022/12/01 12:31:32

    >>28494 匿名さん
    わざわざ補助金なしなんてありえないでしょう。豊住線は造りたいのが東京都、建設と運営がメトロなので、そのようなことになったのかと思います。

  98. 28498 匿名さん 2022/12/01 12:31:56

    >>28495
    多分そうだと思う。
    ただ、TXも10年後に開通であれば、大分と減価償却も進んでるから、悪い気はしてないと思う。

    ただ、それなりの道筋は欲しいところ。

  99. 28499 eマンションさん 2022/12/01 12:32:52

    >>28488 eマンションさん
    西側って一言で言っても広すぎるけど、副都心線ってことは西武池袋線沿線あたりをイメージしてます?
    東横線経由になるんで遠回りですよね。羽田アクセス線の西山手ルートの方が便利ですよ。

  100. 28500 匿名さん 2022/12/01 12:33:39

    >>28496 匿名さん

    おっぴろげーー!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    ピアース世田谷上町レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸