東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-13 01:40:36
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 24001 匿名さん 2022/08/01 02:15:15

    位置図

    1. 位置図
  2. 24002 匿名さん 2022/08/01 15:22:28

    >>24001 匿名さん

    豊住線は順調に進んでいるようですね。

  3. 24003 検討板ユーザー 2022/08/12 01:10:07

    急に過疎りましたね 笑

  4. 24004 評判気になるさん 2022/08/12 04:01:47

    >>24003 検討板ユーザーさん

    そりゃ仕方無いよ。
    臨海地下鉄は30年後だし、
    今時点で情報出てくるはずもない。
    変なやつの妄想で書き込みあるぐらいだよ。

  5. 24005 匿名さん 2022/08/12 14:29:25

    有価証券報告書
    2023年3月期 第1四半期 四半期報告書
    https://www.tokyometro.jp/corporate/ir/2022/pdf/220808_1q_yuka.pdf
    有楽町線延伸・南北線延伸等によるネットワーク展開・充実 (有楽町線南北線の延伸)
    工事着手に向けた各種手続き等について関係各所と協議・調整を行っています。

  6. 24006 匿名さん 2022/08/14 05:25:35

    >>24004 評判気になるさん
    東京メトロは臨界地下鉄なんかやる気はゼロだから、30年後すらありえない。

  7. 24007 名無しさん 2022/08/14 07:24:24

    >>24006 匿名さん
    地下鉄が臨界点を超えてしまったら地球の反対側に達してしまうかもね。

  8. 24008 匿名さん 2022/08/14 07:26:48

    >>24006 匿名さん

    それでも有明タワマン民は諦めてない

  9. 24009 匿名さん 2022/08/22 03:52:26

    こんなのわざわざ記事にする必要も無いぐらい分かりきったことだが、
    千代田区がこれを臨海地下鉄通して中央区へ座を渡すはずが無い。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/604ba1db28a28fa43355dc70b4e1dcb88241...

  10. 24010 匿名さん 2022/08/22 03:57:51

    >>24006 匿名さん
    肝心の江東区もやる気ゼロだよ。

  11. 24011 検討板ユーザーさん 2022/08/22 04:04:44

    多分、一番熱望してるのは有明民だよね。

    有明発の、銀座・東京駅行きのバスめっちゃ混んでるもんね。
    晴海・豊海発はガラガラのケース多いけど。

  12. 24012 匿名さん 2022/08/22 04:51:27

    有明、ほんと不便だもんね。地下鉄欲しい気持ちはわかるよ。

  13. 24013 マンション掲示板さん 2022/08/22 05:17:16

    中央区の妄想路線ですよね。関係者=中央区。以上。

  14. 24014 匿名さん 2022/08/22 05:46:13
  15. 24015 マンション掲示板さん 2022/08/22 05:55:21

    臨海地下鉄は中央区行政だけが騒いでるよね。

    千代田区は興味なし。

    江東区は様子見。

    TXもさして乗り気じゃない。

    都のBRTとも噛み合ってないし、都からするとゆりかもめも蹴られて、なんなの?って感じじゃないのかね。

    ぶつちゃけ中央区湾岸民もバスと有楽町線大江戸線とチャリでそんなに不満持ってないし。乗り換えたらなんとでもなるし。

    湾岸は品川リニアや羽田空港と繋げる方がいいよ。西からの人を迎えいれた方が良い。

    別に大丸有や日比谷新橋虎ノ門とはもう繋がってるわけで、その辺の通勤買い物はもういいでしよ。

  16. 24016 マンション掲示板さん 2022/08/22 05:57:34

    >>24011 検討板ユーザーさん

    有明は臨海地下鉄がないと厳しいだろうね。
    何を目指してるかよくわからない場所になりつつあるし、これ以上デベの開発意欲が上がらない。

  17. 24017 匿名さん 2022/08/24 13:10:22

    明日は豊洲西の説明会にチャレンジします。
    でも相当並ぶらしいので厳しいかなぁ。

  18. 24018 名無しさん 2022/08/24 13:23:14

    >>24017 匿名さん

    恐らく会場30分前で中に入れるかどうか

  19. 24019 名無しさん 2022/08/25 17:09:14

    >>24012 匿名さん
    有明住民は不便なのは承知で買うんだろ?
    なにわけわからない不満を言ってんのかね。

  20. 24020 口コミ知りたいさん 2022/08/25 17:11:23

    >>24008 匿名さん
    有明タワマン民はタクシーを日常使いし、通勤もタクシーが認められている上級国民なんじゃなかったっけ?
    なんで地下鉄がいるのかな?


  21. 24021 匿名さん 2022/08/25 17:25:30

    >>24020 口コミ知りたいさん

    転売益アップのためですね

  22. 24022 評判気になるさん 2022/08/25 19:36:32

    >>24021 匿名さん
    じゃあ地下鉄建設はできないな。

  23. 24023 匿名さん 2022/08/25 19:52:56

    地下鉄なんか敷いたらストロー現象で有明の商業施設は壊滅するよ。
    銀座にすぐ行けるなら、住民は有明で買い物しなくなるし、イベント客もさっさと都心に移動する。
    わざわざ他の地区から地下鉄に乗って有明まで買い物にくるなんてやるわけないじゃん。

  24. 24024 匿名さん 2022/08/26 01:34:03

    転売目的の人は商業施設や、そこで生活する人は眼中に無いんだよ。
    人でなしにいくら言っても無駄よ。

  25. 24025 匿名さん 2022/08/26 12:47:32

    都市高速鉄道第8号線豊洲~住吉間建設事業の環境影響評価調査計画書を提出しました
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/26/15.htm...

  26. 24026 eマンションさん 2022/08/26 14:12:41

    >>24020 口コミ知りたいさん
    タクシーなんか使わないよ。ハイヤーだろ。

  27. 24027 匿名さん 2022/08/27 14:03:07

    晴海に住んでるけど、臨海地下鉄は特に欲しいとは思わない。
    税金の無駄使いになると思う。
    バスで東京駅まで16分で行くんだし、これでいいんじゃない?

    1. 晴海に住んでるけど、臨海地下鉄は特に欲し...
  28. 24028 マンコミュファンさん 2022/08/27 14:40:20

    >>24027 匿名さん

    晴海から東京駅に行くなら、
    臨海地下鉄より都バスのほうが速いと思うよ。

  29. 24029 マンコミュファンさん 2022/08/27 22:48:08

    我田引鉄以外の目的なし

  30. 24030 匿名さん 2022/08/27 23:39:40

    中央区も、新東京駅とか言って何とか中央区日本橋寄りに駅を作ろうと画策しているけれど、だったらパスで八重洲口や丸の内南口に行った方が便利だもんね。
    晴海は、地下鉄駅ないけど、実は1丁目と3丁目は交通便利だから、地下鉄作っても利用するのかなぁという気持ちがある。

  31. 24031 匿名さん 2022/08/30 20:32:16

    臨海地下鉄って東京駅は京葉線みたいに遠くて、延々と地下を歩かされることになるんだよな。
    そんな不便な駅は誰も使わないよ。
    TXが東京駅延伸をまったくやる気がないのは当然だね。
    秋葉原はJRにくっついてるから、これで充分だからな。
    晴海や有明住民がいくら要求しようが、永久にできないよ。

  32. 24032 匿名さん 2022/08/31 03:20:25

    >同氏は19日に行われたブルームバーグのインタビューで、五輪を終えた現在を起点に「50年後、100年後にあの時こういうかじを切って良かった」と言われるような街にすることを目指していると語った。

    >臨海地域には、都心部との交通手段が不便という大きな課題も残っている。東京ベイeSGプロジェクト担当推進部長の宮崎成氏は、都心部と結ぶ臨海地下鉄が「発展の上で非常に重要な路線」だと認識している。東京地下鉄が進める有楽町線の延伸計画(豊洲-住吉駅間)が事業化に向けて動き出し、「その次のものが動き出そうとしている」と述べた。

    元ヤフー社長の副都知事が描く湾岸構想、先端技術の巨大実装エリアに
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-30/RGUSBFDWRGG001

  33. 24033 匿名さん 2022/08/31 03:25:46

    >>24032 匿名さん

    >国土交通省の審議会が21年7月に出した答申に臨海地下鉄が整備対象に含まれたことで、都は同年9月に同省と有識者を交えた臨海地下鉄の事業計画検討会を設置。現在はルートや駅の位置などに関する検討が進められている。

    7月は開催されなかったぽい

  34. 24034 匿名さん 2022/08/31 14:01:49

    JR東、鉄道事業で4千人縮小へ 利用客減、成長分野へ配置
    https://news.yahoo.co.jp/articles/89f384ffff94876dc7a26c33f9c0be2779fe...

  35. 24035 マンコミュファンさん 2022/09/02 14:47:37

    >>24034 匿名さん
    東京ベイESG戦略と同じ方向向いてますね!

  36. 24036 匿名さん 2022/09/07 01:06:53

    令和二年度公営企業会計決算特別委員会第一分科会速記録第四号
    https://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/municipal-utility-account/fy20...

    ○曽根委員
    私が危惧するのは、その時々の知事の意向を受けて、都民の声を聞かずに独断専行のトップダウンでまちづくりが進められてきたことです。都民提案が行われた青海のセントラル広場周辺街区について、多くの世論調査では、過半数の都民が東京にふさわしくないと答えているカジノを含むIR構想などは、まさかこの当該街区の検討課題には入っているはずはないというふうに私は思いますけれども、どうなのでしょうか

    ○松本臨海開発部長
    臨海副都心の未処分地につきましては、引き続き、社会経済状況等を見極めながら適切な土地処分を進めてまいります。

    ○曽根委員
    臨海部の開発の歴史を振り返れば、この地域では、金融センター街とかオフィス中心の副都心など企業活動優先のまちづくりを描いた構想は、この間、ことごとく失敗し、その都度、莫大な都財政と都民の貴重な埋立地などの財産を赤字の穴埋めに拠出させられてきた経過があります。今また小池知事による新たなベイエリアの構想が展開されようとしていますが、これが都民の願い、要望に応えるものになり得るのか、極めて私は疑問を感じております。間違っても、この都民提案街区の周辺などに、都民の要望で自然エネルギーの活用などがあるから、カジノは造るけれども、その屋根には太陽光パネルを敷き詰めますなどということは、都民提案を生かしたことにはならないということは、くれぐれも申し上げておきたいと思います。

  37. 24037 匿名さん 2022/09/07 12:25:15

    >>24036 匿名さん

    >都民の要望で自然エネルギーの活用などがあるから、カジノは造るけれども、その屋根には太陽光パネルを敷き詰めます

    めっちゃ言いそうwww

  38. 24038 匿名さん 2022/09/07 20:43:40

    IRの屋根に太陽パネルを敷き詰めても屁のつっぱりにもならないですね。三菱重工が開発している超小型原子炉(500Kwh)を10基ほど設置するくらいの覚悟が必要です。

  39. 24039 匿名さん 2022/09/07 22:54:58

    地球環境に配慮したカジノとか、なかなかシュールなギャグで嫌いじゃない笑

  40. 24040 マンコミュファンさん 2022/09/07 23:17:19

    >>24032 匿名さん

    今から50年後に振り返って、
    ということは49年後までに開通すればいいってことだね

  41. 24041 匿名さん 2022/09/16 11:45:18

    臨海地下鉄は完全に萎んじまったみたいだな。

  42. 24042 eマンションさん 2022/09/16 12:26:33

    >>24041 匿名さん
    そもそも誰も真剣に作ろうと思ってない。
    役所の資料は仕事したフリするために書いてるだけ。

  43. 24043 匿名さん 2022/09/16 15:17:52

    >>24042 eマンションさん

    頼みの検討会も、1回目から3回目までは3か月、4か月間隔で開かれたけど、
    次回は既に6か月経過してるけど開かれてない。
    都でも、どんどん優先順位は低くなってる感じはするな。

  44. 24044 匿名さん 2022/09/17 00:27:30

    東京駅に国内最大級のバスターミナル出来たんだね。
    国際展示場行きの便作れば、
    臨海地下鉄が必要なほどの需要あるのか確認出来るんじゃないかな?

    https://www.traicy.com/posts/20220915249830/

  45. 24045 匿名さん 2022/09/17 01:03:26

    バス停行くのに横断歩道を渡らなくてもいいようになるのかな?

  46. 24046 匿名さん 2022/09/17 04:39:50

    豊洲の時は大騒ぎしたけど再開発スケジュールに影響がないといいが

    旧築地市場跡地における土壌汚染状況調査結果及び土壌汚染対策法上の区域指定について
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/08/30/06.htm...

    1. 豊洲の時は大騒ぎしたけど再開発スケジュー...
  47. 24047 口コミ知りたいさん 2022/09/17 05:08:34

    >>24044 匿名さん
    東京駅から有明のバスはどれくらい混んでますか?
    これが乗り切れないほど混んでいるのでなければ地下鉄は作る必要はゼロですよ。

  48. 24048 匿名さん 2022/09/17 05:17:12

    >>24047 口コミ知りたいさん

    有明アリーナ、有明ガーデンシアター、ビッグサイト、豊洲ピット、これからできる新設有明展示場、
    イベントが重なると、東京駅からは座れなくなる程度ですが、途中から乗車できなくなります。

  49. 24049 匿名さん 2022/09/17 05:56:50

    今日、勝ちどき通ったんだけど、都バスの停留所でおじさんがプラカード持ってるので何かと思ったら、
    有明方面はイベントでバスがいっぱいで乗れないかもって内容だったよ。
    急に混むようになっちゃったな。
    有明住民は東京駅、銀座方面のバスが使いづらくなっちゃったんじゃないの?

  50. 24050 匿名さん 2022/09/17 06:04:32

    >>24049 匿名さん

    今日はシアターのCDTVライブと、アリーナのHey! Say! JUMPのライブで、
    恐らく周辺はカオスかと。
    バスだけでなく、恐らくゆりかもめも。
    地下鉄はともかく、BRTを早く整備するか臨時バスを出すとか、対策しないと。

  51. 24051 通りがかりさん 2022/09/17 06:08:18

    >>24050 匿名さん

    なるほど。
    こりゃ有明住民はたまらんね。
    好きな人にはいいけど、興味無い人にはストレスかもね。

  52. 24052 匿名さん 2022/09/17 06:19:37

    イベントだけでも混雑する日が多くなっているのに、
    これから来年豊洲市場で千客万来ができたり、台場で新施設ができたり、
    観光の拠点として有明のビジネスホテルを利用する、インバウンド対策としても必要ですね。
    住民だけでばく、ビジターの足も確保しないと。

  53. 24053 マンコミュファンさん 2022/09/17 06:22:27

    >>24052 匿名さん
    観光の拠点として有明のビジホを利用するメリットってなんですか?

  54. 24054 匿名さん 2022/09/17 06:47:09

    >>24053 マンコミュファンさん

    以下私見で恐縮ですが、
    都心部のホテルより安価なこと、
    そして羽田から近く、大型バスが発着しやすいことです。

    また、宿泊込みで東京のイベントに出向く人が意外に多いです。
    ファンダムエコノミーですかね。
    イベントついでに観光する事も多いようなので、
    豊洲市場、お台場、六本木、銀座、浅草、スカイツリー、等、
    概ね代表的な観光地に放射状になっているので、行きたい所に向かえます。

    また、個人的にですが、外側から東京の夜景を見るのは、
    東京を感じられる絶好の景色ではないかと思っています。

  55. 24055 匿名さん 2022/09/17 08:23:25

    >>24054 匿名さん
    なるほどね。
    たしかにお台場や市場前のホテルと並んで、インバウンドでは使われるかも知れませんね。
    でも大型バスが前提なら、地下鉄は必要ない気もしますが。

  56. 24056 匿名さん 2022/09/17 11:58:17

    >>24045 匿名さん

    駅のホームまで遠くならないといいなぁ。

  57. 24057 匿名さん 2022/09/17 15:20:39

    >>24055 匿名さん

    言葉が足りませんでしたね。すみません。
    公共のわかりやすい交通機関であれば、勿論地下鉄に限定しなくても良いとは思います。
    ただ、観光バスでない個人移動の際、公共の交通移動の手段が必要なので、
    誰でも利用できる、足が必要かと思います。
    で、都バスは旅行客には分かりにくいのではないかと感じるので、
    電車相当の交通機関があれば、利便性は高まるのではと思います。

    というのが持論です。
    長文失礼しました。

  58. 24058 匿名さん 2022/09/17 16:06:02

    もしそうなら、地下鉄云々ではなくて
    旅行者にも利用しやすい都バスにしていくためには
    何をすべきかを考えるべきだよ。

  59. 24059 匿名さん 2022/09/17 17:29:39

    そうですね。
    「このバスは○○に行きますか?」
    と言う運転手との会話を良く聞くので、わからない人が多いのだと思います。
    その分時間も取られますから、予定時刻が乱れます。
    都バスの改善は勿論ですが、
    電車とバスの間を取ってLRT、もしくは専用道路のBRTが、ベターな選択だと感じます。

  60. 24060 通りがかりさん 2022/09/17 22:14:33

    都バス全体を変えるのは難しいけど有明をバスシティ化するのは難しくないんじゃないかな。通常緑の都バスを有明線だけ反転して赤の都バスにするとか

  61. 24061 匿名さん 2022/09/17 22:19:32

    分かりやすい交通機関って、ゆりかもめで十分じゃない?

  62. 24062 匿名さん 2022/09/17 22:21:46

    >>24046 匿名さん



    ドアホのたぬきはもう懲りてるだろうから話題にすら上らないだろう。

  63. 24063 マンション検討中さん 2022/09/18 01:19:29

    >>24061 匿名さん

    豊洲終点じゃ利便性はない。

  64. 24064 マンション検討中さん 2022/09/18 11:02:43

    >>24063 マンション検討中さん
    晴海まで伸ばせと?

  65. 24065 匿名さん 2022/09/19 02:51:10

    TXの延伸計画の記事。
    湾岸埋立地は1mmも出てこない。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/73e34f4aaae86f67937250ecb9ea2a050568...

  66. 24066 匿名さん 2022/09/19 04:31:55

    >>24065 匿名さん

    「延伸構想」実現しそうですね。とか、
    切り取られること間違いなし。

  67. 24067 口コミ知りたいさん 2022/09/19 06:35:51

    >>24065 匿名さん

    そりゃそうだ。
    TXは臨海地下鉄と関係無いし。

  68. 24068 マンション掲示板さん 2022/09/19 09:31:10

    >>24067 口コミ知りたいさん
    あれ?
    臨海地下鉄はTXを東京駅まで延伸して、それと直通運転でもしない限り事業性がないから却下な、と国交省から三行半を出されてなかったっけ?

  69. 24069 匿名さん 2022/09/19 09:45:16

    同答申は、交通政策審議会が国交大臣の諮問に応じて検討したもので、首都圏での鉄道路線新設に関して、国が事実上「お墨付き」を与えたものだ。換言すれば、同答申の俎上(そじょう)にも乗らない鉄道計画は実現不可能と考えていい。


  70. 24070 匿名さん 2022/09/19 09:55:06

    >>24068 マンション掲示板さん

    そう。逆にTXの延伸については臨海地下鉄と直通運転しないと事業性がないなどとは一言も言われていない。TXからしたら東京駅より先などどうでもいい。羽田アクセスは東京駅まで延伸すればJR羽田アクセス線東山手ルートで実現できる。

    臨海地下鉄側からしたって別につくばと直通する必要はないだろう。答申の内容が銀座止まりだったから事業性に疑問符打たれたのも当たり前。

    もうお互いは無視で東京駅を境に独自にやればいい。

  71. 24071 通りがかりさん 2022/09/19 10:31:00

    >>24070 匿名さん
    羽田空港に東京駅から行くのに、JRのみの通し運賃で行ける羽田アクセス線ではなく、バカ高くなる臨海地下鉄ルートで行こうなんて変人は誰もいないよ。

  72. 24072 匿名さん 2022/09/19 11:20:28

    最近、いろんな報道でも言及されることが多くなってきた。いよいよ動き出すのかな。臨海地下鉄。

  73. 24073 匿名さん 2022/09/19 11:25:32

    >>24072 匿名さん

    例えばどの報道ですかね。全然そういう印象がない

  74. 24074 マンション検討中さん 2022/09/19 13:47:38

    >>24072 匿名さん
    ようやく優先事案が進んで検討のための検討をするための土台ができつつある

  75. 24075 eマンションさん 2022/09/20 15:11:54

    >>24073 匿名さん

    たぶん、豊住線と勘違いしてると思う。

  76. 24076 匿名さん 2022/09/20 22:11:01

    こういう報道はまだ?

    東京・大田区、東急電鉄/蒲蒲線整備で協定締結、10月にも三セク設立へ
    https://www.decn.co.jp/?p=146267

  77. 24077 匿名さん 2022/09/20 22:13:57

    こういう報道はまだ?

    小池都知事/10月から都計手続き/多摩都市モノレール延伸
    https://www.kensetsunews.com/archives/739689

  78. 24078 匿名さん 2022/09/20 23:47:28

    >>24077 匿名さん

    地下鉄に一言も触れてないね

    >ベイエリアのポテンシャルを最大化
    >環状第2号線は、12月、全線開通し、臨海部と都心部を結ぶ大動脈が完成します。
    >築地市場跡地の開発に向けては、都心部の広大な土地を活かし、世界を惹きつける魅力的なまちづくりを推進します。
    >2024年春には、「東京ベイeSGプロジェクト」の一環として、持続可能な都市像を世界へと発信する大規模なショーケースイベントを開催します。

    令和4年第三回都議会定例会 知事所信表明
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/shisehoshin/04_0...

  79. 24079 匿名さん 2022/09/21 07:02:59

    >>24077 匿名さん

    中央区の副区長が臨海地下鉄は都の優先順位が7番目から3番目に上がったとか言ってなかったか?
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/144846

    >2990 匿名さん 2017/07/09 11:08:23
    国交省が持ってきた6路線の候補のうち、半分にまで絞ると思うよ。
    言われるがままに全部受けてたら、ワイズスペンディングにならない。

    ・1st JR羽田アクセス線(株主総会でやると明言)
    ・2nd 蒲蒲線(大田区と東急がノリノリ)
    ・3rd 大江戸線延伸(都営交通。土地収用が順調)
    ---------------
    ・ボーダー 多摩モノ箱根ヶ崎(土地収用が順調)
    ---------------
    ・落選  豊住線(江東区に金が無い。メトロやる気なし)
    ・落選  多摩モノ町田(土地収用が絶望的)

  80. 24080 匿名さん 2022/09/21 21:10:57

    沿線自治体の我田引鉄関係者の発言なんて全く意味がないよ。
    裏付けゼロ。

  81. 24081 匿名さん 2022/09/21 23:16:18

    今年もやります臨海地下鉄推進大会。
    今年は公園でやるので、申込まなくても立ち見自由です。

    1. 今年もやります臨海地下鉄推進大会。今年は...
  82. 24082 匿名さん 2022/09/22 03:12:07

    漸くホールを借りるのも金の無駄と気づいたか

  83. 24083 匿名さん 2022/09/22 04:16:00

    >>24081 匿名さん

    通常、区議会議員さんが大挙して壇上に上がってます。
    区民にアピールするには、ホールより勝どき交差点そばの公園の方がいいと考えたのか?

    それにしても、11月の17:30の屋外なんて、もう暗くて寒い。
    さっさと終わるだろうね。

  84. 24084 匿名さん 2022/09/22 15:44:38

    東京都/環状2号線全線開通が年度内から12月に前倒し、工期短縮努力が貢献

    江東区有明から中央区港区を通り千代田区神田佐久間町までを結ぶ環状2号線(全長14キロ)について、当初年度内に予定していた全線開通時期を12月に前倒しする。

    https://www.decn.co.jp/?p=146289

    やればできる!笑

  85. 24085 匿名さん 2022/09/23 06:49:26

    頭のおかしな有明ポジは臨海地下鉄は決定から7年で開通するなんて言ってますが、そんな短期間のやっつけ工事で作った地下鉄なんか怖くて乗れないでしょう。
    常識のある人なら。

  86. 24086 マンション検討中さん 2022/09/23 07:39:00

    >>24082 匿名さん
    ほんとにね
    どうせ実現に向けた調査や検討なんてロクにやってなくて、このイベントと飲み会に金使ってるだけだろ

  87. 24087 名無しさん 2022/09/23 08:34:28

    >>24086 マンション検討中さん

    こういうイベント企画して、
    「地元は要望してるぞ~」とアピールしたいんだろうね。
    でも実際は牛歩の如く動いてない。

  88. 24088 匿名さん 2022/09/23 09:44:38

    こういう報道はまだ?

    手続きの進捗状況 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業
    環境影響評価手続きの進捗状況
    着工予定日:R4/10/1
    https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/assessment/information/projects_l...

  89. 24089 匿名さん 2022/09/23 10:30:21

    >>24086 マンション検討中さん

    そう思われても仕方ありません。
    令和4年度予算案概要より
    地下鉄基金積立額 39万円(高速道路地下化基金も含む)

    落札情報より
    令和4年度地下鉄推進大会 業務委託費
    697万4千円

  90. 24090 匿名さん 2022/09/23 10:58:49

    >>24089 匿名さん
    金持ちは自分の金は出さないって何度言ったら、、、

  91. 24091 匿名さん 2022/09/30 09:07:16

    >>24077 匿名さん

    臨海地下鉄の都市計画はまだ?

    多摩都市モノレールの延伸(上北台~箱根ケ崎)計画及び関連する都市計画道路」
    都市計画素案説明会のお知らせ(令和4年10月)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/pdf/tamamono_s...

  92. 24092 匿名さん 2022/10/13 07:04:54

    ただの空想レベルだから具体的な計画が出ることはないだろ。

  93. 24093 通りがかりさん 2022/10/15 02:52:12

    やっと本格的な検討が始まるかと思った、東京都による国交省の偉い方を招いた「都心部・臨海地域地下鉄構想 事業計画検討会」も、明らかに開催ペースが落ちてますね。というか中断状態。
    みんな興味を失ってしまったのか、検討の過程で致命的な何かが見つかったのか。
    ペラペラな議事メモでは議論の中身が伺えず、気になるところです。

    第1回 21年9月
    第2回 21年11月
    第3回 22年3月
    第4回 10月まで実施されず
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/ken...

  94. 24094 匿名さん 2022/10/15 04:55:16

    >>24093 通りがかりさん
    BRTプレ運行の乗客数が悲惨過ぎて、いま検討会を開いたら、臨海地下鉄案は立ち消えになるだろう。

  95. 24095 匿名さん 2022/10/15 12:44:13

    バスですら赤字なのに大量輸送機関の鉄道がなんでいるの?
    となるのは明白だからな。
    当然、検討中止だよ。

  96. 24096 マンション検討中さん 2022/10/15 13:41:07

    BRTプレ二次ってやる必要ある?
    いま晴海民が乗らないのに、有明豊洲に伸ばしても誰も乗らないでしょ。
    ハルフラとPTKができてから、ハルフラ初と勝どき初だけ増発すればいいよ。

  97. 24097 匿名さん 2022/10/15 13:44:51

    頼むから有明までは通してくれ。

  98. 24098 マンション検討中さん 2022/10/15 13:45:46

    そのあともハルフタワーと豊海タワーで人増えるしな。

    逆に晴海の他の駅は不不要。ドトールやトリトンの人は月島勝どきまで歩けるからいらないし。騒いでるのせいぜい三兄弟ぐらいだろ。こいつらも今ものらない癖にな。

  99. 24099 検討板ユーザーさん 2022/10/15 13:47:29

    >>24097 匿名さん

    とかいって、蓋開けたらガラガラでしょ。
    現時点で新橋に行きたい人が住んでないんだから。

  100. 24100 マンション検討中さん 2022/10/16 07:55:20

    BRT連呼してる晴海のやつらが乗らないのだからな。
    今後もたいして増えるはずがない。

    臨海地下鉄も同じこと。

  101. 24101 名無しさん 2022/10/16 11:35:32

    >>24100 マンション検討中さん

    交通不便を解消するための臨海地下鉄ができても晴海フラッグからは遠くて使い物にならないのが笑えます。

    中央区内陸は地下鉄が縦横無尽に走ってるわけですから、そこまでバスで繋げばいいのです。中央区内陸と勝どき晴海をつなぐ地下鉄なんて誰も必要としてないわけです。

    地下鉄通すなら大丸有よりアクセスがいまいちな品川やゲートウェイと繋いで羽田とリニアをひろっていく方が重要でしょう。品川、晴海、豊洲か有明に繋げば晴海フラッグも爆上げですよ。

  102. 24102 匿名さん 2022/10/16 13:04:35

    有明まで通して豊洲もあって、ハルフラができて住人増えても、
    乗車客増えないの?

  103. 24103 匿名さん 2022/10/16 13:05:38

    >>24099 検討板ユーザーさん

    行きたいのは新橋でなくて、虎の門。

  104. 24104 マンション検討中さん 2022/10/16 15:26:58

    >>24103 匿名さん

    今は新橋も虎ノ門ヒルズもガラガラです笑。

    日比谷線銀座線に乗れば着くから、勝どきの橋こえてまでしてBRT乗る必要がないということですね。

    虎ノ門ヒルズに通勤するのに有明を選ぶ人がいるの?
    どうやって通ってるんですか笑?

  105. 24105 マンション掲示板さん 2022/10/16 15:38:20

    >>24102 匿名さん

    有明ルートと豊洲ルートとハルフラルートは路線が違うのわかってますか?

    黒字になるのはハルフラルートだけですよ。

    不便な晴海と勝どきから人が乗らないのに、便利な豊洲から人は乗らないんですよ。

    空気を運ぶ距離が増えるから赤字が増えるだけです。

    増便しなければ遠方まで行くから時間あたりの本数も減ってさらに不便になるだけです。

    晴海から人が乗ってこないのに有明から乗るはずがないでしょ。

  106. 24106 評判気になるさん 2022/10/16 15:45:27

    >>24101 名無しさん

    バスが死ぬほど便利だし、
    地下鉄も有楽町線大江戸線が走ってて、
    日比谷線銀座線浅草線もちょっと行けばあるから、
    ぶっちゃけ誰もこまってないんだよなw

  107. 24107 匿名さん 2022/10/16 15:59:31

    >>24104 マンション検討中さん

    >今は新橋も虎ノ門ヒルズもガラガラです笑。

    近い将来、そっち方面に会社が移転する人は、有明も考えるでしょう、
    という事です。



  108. 24108 マンション検討中さん 2022/10/16 16:10:30

    >>24107 匿名さん

    あのね。
    顕在化したニーズがないとビジネスにならないのよ。
    本数スカスカのパスもどきが走ってても居住地に選ばれないのよ。

    すでに晴海から誰も乗らないんだから、有明から誰も乗らないよ。
    逆にどうして有明から人がバンバン乗ると思うのか笑?

  109. 24109 匿名さん 2022/10/16 16:15:19

    >>24105 マンション掲示板さん

    確かに、そう考えると豊洲はいらないですね。
    有明の乗客数は確かに未知数ですが、バス以外に都心部を結ぶ直線ルートが無い現在、
    イベント等で混雑しているバス便を考えると、BRTはありだと思いますよ。
    せっかく2号線が開通するんだから、活用してもいいんじゃないですか?
    と思います。

  110. 24110 匿名さん 2022/10/16 16:21:34

    >>24108 マンション検討中さん

    まぁ、バンバン乗るとまでは言ってませんが。。。
    今は顕在化してないですよ、確かに。でも潜在ニーズがあるかもしれない。

    寧ろ、逆に、どうしてそこまで不要だと確定的に声高に言ってるのか、
    何か理由でもあるんですか?

  111. 24111 マンコミュファンさん 2022/10/16 17:40:20

    >>24101 名無しさん
    そんなもん、バスでいいだろ。
    ニュータウンなんて30年もすれば高齢化して通勤しなくなるんだからさ、
    だいたい晴海買う奴らは鉄道がないのをわかってて買うんだからこいつらのためにムダな金を使うなんて必要ないよ。


  112. 24112 口コミ知りたいさん 2022/10/16 20:18:47

    >>24110 匿名さん
    かもしれない、なんてもんに莫大な事業費はかけられません。
    働いてればわかりませんか?


  113. 24113 マンション検討中さん 2022/10/16 23:08:21

    2年間晴海で検証して、客がおらず、赤字にしかならないことがわかったんだからさ。

    15ふん間隔なのに、今日もガラガラだわ。

  114. 24114 マンション掲示板さん 2022/10/17 01:22:28

    >>24112 口コミ知りたいさん

    潜在的なニーズは、掘り起こして作るもんなんだよ。
    仕事しててわかりませんか?笑

  115. 24115 匿名さん 2022/10/17 01:53:41

    そもそも冷静に考えれば分かることなんだよな。
    晴海はシャトルバスを自前で待ってるマンションが多いし、晴海ライナーとか競合他社も多い。これらを捨てさせるほどの魅力が無ければ、後から参入して勝てるはずがない。
    豊洲乗り入れは地下鉄の利便性に勝たなきゃいけない。晴海や勝どきに寄り道せずに虎ノ門や東京駅に直通で繋がないとまず豊洲住民には使ってもらえない。
    さすが役人が考えてるだけあって、ほんとBRTはクソだよ

  116. 24116 匿名さん 2022/10/17 02:15:45

    豊洲にBRT来ても乗る人ほとんどいないと思うよ。
    豊洲には運行しなくていいから、
    その分を需要のある有明、晴海へ充当してください。

  117. 24117 匿名さん 2022/10/17 03:56:54

    >>24105 マンション掲示板さん

    仰る通りなら、
    ハルフラルートと豊洲ルートを無くして、
    幹線ルートとして位置づけされている、有明ルートだけにすれば良いと思いますよ。

    ハルフラ住人が交通の便が悪いと知って購入している、らしいので、
    乗降場所は幹線ルートに絞っていいかと。

    役人の肩を持つつもりはさらさありませんが、
    都に箴言するとしたら、これから都バス運行を検討するより、BRTをいかに効率的に収益をあげるか、
    というポイントに絞って、プライオリティを考えていけばいいと思います。

  118. 24118 評判気になるさん 2022/10/17 04:41:19

    >>24114 マンション掲示板さん

    ありもしないニーズは潜在とはいわないんだよね。しかもbrtは通勤用だからね。有明から渋谷直通のbrtが通ったら渋谷に通勤する人が増えるのか?ならないだろ。なぜならもとからそんな期待値の人がいないからだ。路線が遠っても選ばれることはない。それで路線が成り立つならなんでも成り立ってしまう。

  119. 24119 マンション検討中さん 2022/10/17 04:56:57

    >>24117 匿名さん

    BRTを頑張る理由って何かあるでしょうか?
    バスでいいのでは。
    二台繋げたのがたまにあるぐらいですよね。

    専用レーンも作りようがなく、
    あっても1分ぐらいしかかわらないのでは。

    都バスを大量運行した方が安く、
    京成と食い合わなくて済みます。

  120. 24120 マンション検討中さん 2022/10/17 05:56:18

    >>24116 匿名さん
    豊洲住民が使いたいんじゃなくて、晴海住民が豊洲に行く足にしたいんだろうけど、都バスで十分なんだよね。

  121. 24121 匿名さん 2022/10/17 05:57:55

    >>24118 評判気になるさん

    例えば、渋谷にBRTが直通で行く、とわかれば、
    今後マンション購入する時、購入エリアの選択肢として検討する事は可能では?
    電車でなくても、公共交通網が1つでもあれば、そこに居住地を感じる人は必ずいます。

    これは私見ですが、自分なら、乗り換えを何回かして目的地に着くより、
    有明から乗り換えなしでBRTで座って行け、
    貴重な個人的時間としてビジネスタイムを有効に使えると考えます。
    新幹線通勤も許可される時代なので、郊外に居住する事を考えれば、
    有明は十分許容範囲となり、その為にはBRTは有効だという事です。

    あ、共感して欲しいわけではなく、単なる一意見です。
    で、個人的に有明まではBRTをお願いしたい、というのが最終的な本音です。

  122. 24122 匿名さん 2022/10/17 06:01:55

    マンコミュ的には、いつ廃止されるかも分からないバス路線を命綱にマンション買うのはアホとしか言いようがない。
    駅近が高くてバス便が安いのはそう言うことも含んでるから。

  123. 24123 匿名さん 2022/10/17 06:18:47

    首都高晴海線をさっさと工事してしまい、
    そこにバスを走らせて東京駅まで行けるようにすればいいのに。

  124. 24124 匿名さん 2022/10/17 06:34:31

    >>24119 マンション検討中さん

    都は、オリンピックの為に水素を燃料未来型の新しい交通機関として導入したかった、のではないですかね。
    頑張るというか、マッカーサー道路も開通させて今更中止もできないでしょう。

    自分のBRTに帯する印象としては、バスを基盤とした輸送システムで、
    バスよりは輸送力があり、電車よりは柔軟性があるのが、利点だと思ってます。

    専用レーンがあるのが一番良いですね。
    幸い2号線は3車線と広いので、やりようによっては時間帯を制限して、占有レーンを設ける事は可能だと思います。(トンネル開通すれば)
    交通量も都内の他と比較して、それほどあるように見受けられませんので、
    限定レーンを作ってしまえば、他の車両はそれに従うしかないでしょう。

    都バスでもいいですが、大量に投入すると、それだけ運転士が必要ですよね。
    BRTで連結すれば、単純計算で人材は半分で済みます。
    まぁ、2階建てバスもいいと思いますけどね笑

  125. 24125 匿名さん 2022/10/17 06:51:45

    >>24122 匿名さん

    そうですね。
    世田谷には駅までバスに乗車しないと行けない、というケースも多々ありますが、
    幸い有明はBRTが無くても交通機関はある、というのが、多少のアドバンテージだと思います。

    いや、でもBRTがあると楽だ笑

  126. 24126 名無しさん 2022/10/17 06:53:03

    >>24121 匿名さん

    君は全て我田引水の屁理屈なんだよ。

    虎ノ門ヒルズに行くのに積極的に有明を選ぶ必要性はないし、BRTができても有明にマンションを買い直す必要もない。

    勤務地がころころ変わる企業もないし、勤務地が変わるたびに引っ越す人もいない。

    BRTが基幹路線として世間に認識されることもないから、BRTありきで有明に引っ越す人はいない。

    有明からBRTで座って行けるとは限らない。


    西なら中目黒に住めば良い。一本だ。
    東なら築地か東銀座か日比谷か霞ヶ関までいけば良い。

    100の優位な選択肢があるのに虎ノ門勤務でバス便のために有明に引っ越す必要など一ミリもない。

  127. 24127 匿名さん 2022/10/17 07:19:29

    >>24126 名無しさん

    我田引水、そうですね。屁理屈とは思ってないですが。

    で、虎ノ門行くのに、積極的に選ぶ必要性はないです。
    BRTができても有明に買いなおす必要も、当然ない。

    勤務地がコロコロ変わるのは無いかもしれないが、移転はある。(経験則)
    BRTありきで有明に引っ越す人はいないでしょうが、選択肢を増やしたいと思う人はいる。
    BRTが基幹路線として世間に認識されることもないですが、マンション購入を真剣に考えたら視野に入って認識するでしょう。
    有明からBRTで座って行けるとは限らないが、赤字路線(なのでしょ?)で乗る人が少ないなら座れる可能性もある。

    一本って、柔軟性がなさすぎではないですか笑?ウケました。
    人間、通勤だけで居住地を決めます?

    で、ついでにどうして声高に否定するのか、その理由、聞かせてもらえません?

    東京都の職員で内情を知っているから
    ②都民代表として税金を無駄に使って欲しくないから、
    ③BRTが開通すると個人的に困ることがあるから
    ④BRT利用外の場所でマンションを販売しているから
    ⑤その他

    簡単に答えられるように、選択肢を出させていただきました。
    どれでしょ。回答楽しみです。




  128. 24128 匿名さん 2022/10/17 07:31:57

    一本って電車の事ですね、失礼しました。

  129. 24129 マンション掲示板さん 2022/10/17 07:45:55

    専有レーンを一部でひいても、晴海や選手村で何駅もとまって、右左折でグルグルしてるから、ほぼ到着時間なんてかわらないでしょ。2号線は晴海から勝どきでわざわざ下におりるし、1車線すらあるのに。

    コンセプトと現実が全てちぐはぐ笑。

  130. 24130 評判気になるさん 2022/10/17 07:54:30

    >>24124 さん

    都バスは路線絞ったから人が余ってる
    増便なら他のバスを持ってくればいい

    BRTは民営
    このためだけに採用しないといけない
    バスにはない経験も必要
    車両コストも水素コストも高いから
    安易に増便もできない

    オリパラと中央区の勇足ではじめちゃったが
    慈善事業じゃないんだから
    採算とれなきゃ縮小か撤退しかない

    都バスや電車が減便してるのに
    スモールスタートですら
    事業として成り立ってないBRTが
    増便したり専用レーンつけたりと
    コスト大盤振る舞いできるはずがない

    お花畑すぎ

  131. 24131 評判気になるさん 2022/10/17 07:59:04

    >>24127 匿名さん

    いつも座れる赤字路線=撤退
    いつも座れない黒字路線=継続

    収支計算してみな笑?

  132. 24132 匿名さん 2022/10/17 07:59:38

    豊洲はBRTは要らないよ。
    新橋も虎ノ門ヒルズも電車で20分前後で行けてしまうし、
    バスより時間が読みやすい。
    隣町の有明と晴海で豊洲分を使ってください。

  133. 24133 マンション掲示板さん 2022/10/17 08:01:08



    いるんだよなー。
    古い事に固執して、
    否定だけして建設的な事言えない人が。


  134. 24134 評判気になるさん 2022/10/17 08:04:25

    座りたいとか
    有明にこいとか
    レーン作れとか
    連節にしろとか

    コストのかかる話ばかり

    民営なのに不人気で客が乗ってなくて
    事業がなくなるかどうかの瀬戸際なのに 笑

    臨海地下鉄なんて絶対に無理無理 笑笑

  135. 24135 検討板ユーザーさん 2022/10/17 08:11:06

    >>24134 評判気になるさん

    事業が無くなる瀬戸際なの?

  136. 24136 匿名さん 2022/10/17 08:11:10

    私は東雲住民ですが、職場が茅場町なので是非東雲から茅場町へ直通のバス路線がほしいです。

    ↑有明さんもこう言う話だよね

  137. 24137 通りがかりさん 2022/10/17 08:16:03

    >>24131 評判気になるさん

    え。じゃあハルフラ路線だけが続くの??

  138. 24138 通りがかりさん 2022/10/17 08:22:45

    >>24137 通りがかりさん
    その可能性は結構高い気がする

  139. 24139 口コミ知りたいさん 2022/10/17 08:25:29

    >>24134 評判気になるさん

    ねぇねぇ、コスト心配する人ってどんな立場の人?
    京成の人なの?

  140. 24140 匿名さん 2022/10/17 08:39:14

    妄想垂れ流しの書き込みをやめてもらいたい人

  141. 24141 口コミ知りたいさん 2022/10/17 08:47:46

    リアル京成の人なんだね!

  142. 24142 匿名さん 2022/10/17 08:50:07

    やはりここはゆりかもめ延伸復活して、
    築地市場あたりまで行けるようにすれば解決。

  143. 24143 匿名さん 2022/10/17 08:54:53

    >>24139 口コミ知りたいさん

    ねぇねぇ、民間の赤字事業が永続すると思える人ってどんな立場の人?

    バスや電車が減便赤字なのに、東京の僻地だけでやってる高コストの新規赤字モビリティ事業がこのまま好転拡大できると思える人ってどんな立場の人?

  144. 24144 口コミ知りたいさん 2022/10/17 09:14:46

    >>24143 匿名さん

    単なる民間人だよ。

    赤字?他人事よ。客だから。

    買い物するとき、お店のコスト気にしててあげるの?
    優しいのね笑



  145. 24145 匿名さん 2022/10/17 09:33:17

    >>24129 マンション掲示板さん

    勉強になります。
    1車線になる2号線ってどこらへんなんでしょう。
    BRTは停車する場所が少ないから高速になりうる、とあるので、
    ハルミで停車数端折って欲しいところですが、無理でしょうね。
    やはり幹線とハルフラは分けてあった方が、有明にとっては便利ですね。

  146. 24146 匿名さん 2022/10/17 09:39:18

    >>24130 評判気になるさん

    >都バスは路線絞ったから人が余ってる

    そうなんですか。
    だから有明に臨時バスが走る事があるんですね。普段から増便してくれればいいのに。

    >BRTは民営

    そんな事は計画時にわかりそうなもんですけど、今更ですね笑
    撤退してもいいです。まずは通していただければそれで。

    >都バスや電車が減便してるのに

    余ってる人はどこに充当されてるんですか?
    人材として京成に出向すればいいのに。
    はい、お花畑です。

  147. 24147 匿名さん 2022/10/17 09:42:14

    >>24134 評判気になるさん

    俯瞰で見ると自己中ですよね笑
    地下鉄なんて希望しません。
    で、事業がなくなる噂でもあるんですか??

  148. 24148 匿名さん 2022/10/17 09:44:38

    >>24136 匿名さん

    あ、まぁそういう事ですね。
    簡潔にありがとうございます。

    単に、計画したんなら決行しようよ、って思ってるだけです。

  149. 24149 匿名さん 2022/10/17 09:54:55

    >>24126 名無しさん

    選択肢を増やしました。

    どうして声高に否定したいのか、その理由、後学のため参考までに聞かせてもらえませんか?

    東京都の職員で内情を知っているから
    ②都民代表として税金を無駄に使って欲しくないから、
    ③BRTが開通すると個人的に困ることがあるから
    ④BRT利用外の場所でマンションを販売しているから
    ⑤京成に詳しいから
    ⑥その他

    簡単に答えられるように、選択肢を出させていただきました。
    どれでしょ。回答楽しみです。

  150. 24150 eマンションさん 2022/10/17 10:22:28

    >>24134 評判気になるさん

    普通のバスなら2千万円もしないのに、
    水素や連節は一億。

    https://busmagazine.bestcarweb.jp/feature/column/168692/amp

    連節はパワー不足で水素にもできず、
    連節増やすと環境に悪くなっている。

    水素自体がガゾリンの数10%高い。

  151. 24151 評判気になるさん 2022/10/17 10:30:40

    >>24145 匿名さん

    TTT前は高架の上も下も一車線。
    先が渋滞したらここで結局詰まる。

  152. 24152 評判気になるさん 2022/10/17 10:35:51

    >>24145 さん

    幹線ルートはマルモビに立ち寄るから速達性はない。
    停留所も選手村で二つもある。10分近く遅延する。

  153. 24153 匿名さん 2022/10/17 11:43:45

    >>24151 評判気になるさん

    なるほど。
    あそこ、2車線になる余力ないでしょうか?
    前面開通して規制をどうするか、興味あります。

  154. 24154 匿名さん 2022/10/17 11:48:20

    >>24152 評判気になるさん

    マルモビに立ち寄らない、いう選択肢は。。ない。。。んでしょうね。はは。
    10分くらいの遅延なら許容範囲です。
    都バスにしたらそれ以上の時間がかかりそうなので。

  155. 24155 eマンションさん 2022/10/17 11:53:13

    >>24144 口コミ知りたいさん
    お店は潰れても困らんかもしれんが、仮にも税金入ってるんだから使う人が居ないことが分かったインフラを決めたことだからと脳死で整備されても困るわ

  156. 24156 匿名さん 2022/10/17 12:09:47

    BRTはやるだけやったらいいと思う。
    バスだからいつでも潰せるしな。

  157. 24157 eマンションさん 2022/10/17 12:19:58

    >>24155 eマンションさん

    困らなくて大丈夫。お前の税金使ってないから。
    旅行とか遊ぶ為の税金として使われてるよ笑
    お陰でホテルも便乗値上げでウハウハ。



  158. 24158 名無しさん 2022/10/17 12:36:22

    >>24153 匿名さん

    2車線の余裕はあるが
    BRTのために1車線潰す余裕などない

    すでに1車線のせいで渋滞

    トンネル開通したのに1車線に戻すバカはいない

    諦めろ

  159. 24159 検討板ユーザーさん 2022/10/17 12:38:07

    >>24154 匿名さん

    10分遅延我慢してまで有明住むな
    10分遅延我慢できるなら他に住め

  160. 24160 マンション検討中さん 2022/10/17 12:40:04

    >>24156 匿名さん

    国策の晴海フラッグ用だけ残せ
    あとはバスか自転車でいい

  161. 24161 検討板ユーザーさん 2022/10/17 13:10:14

    >>24160 マンション検討中さん

    結局いるんかーいっ

  162. 24162 通りがかりさん 2022/10/17 14:08:10

    >>24158 名無しさん

    で、どれ?

    東京都の職員で内情を知っているから
    ②都民代表として税金を無駄に使って欲しくないから、
    ③BRTが開通すると個人的に困ることがあるから
    ④BRT利用外の場所でマンションを販売しているから
    ⑤京成に詳しいから
    ⑥その他

  163. 24163 マンコミュファンさん 2022/10/17 14:16:42

    >>24161 検討板ユーザーさん

    ハルフラルートだけはいるってみんな書いてるだろ。それがなければあいつら生きていけないんだから。よく読めよ?

    有明ちゃんだけが自分ののためにガラガラのバスもどきを連接にして専用レーンで走らせて虎ノ門まで行け行けと煩いんだよ。

    なんなんだこいつ笑笑。

  164. 24164 マンコミュファンさん 2022/10/17 14:18:49

    >>24159 検討板ユーザーさん

    有明大好きちゃんだから無理だよ。
    有明が好きすぎて虎ノ門ヒルズに通うのに今有明に住んでるんだから。
    世界で1人しかいないよそんなやつ。
    愛もここまでくると狂気だよ笑。

  165. 24165 マンション掲示板さん 2022/10/17 14:20:22

    >>24154 匿名さん

    そんなに遅延したらゆりかもめで新橋いくのと変わらないと思うが笑? なぜBRT笑?

  166. 24166 口コミ知りたいさん 2022/10/17 14:21:19

    >>24162 通りがかりさん
    物理的に実現出来ないことを語り合っててもしょうがないだろ

  167. 24167 匿名さん 2022/10/17 14:27:12

    豊洲はマジBRT要らない。
    有明もなんだか乗らなそうだから、
    晴海フラッグ専用で運行すれば良さそうね。
    なんなら晴海フラッグの管理費で運行すれば、
    赤字とか気にする人もいないでしょ。

  168. 24168 匿名さん 2022/10/17 14:28:14

    晴海豊洲ルートは死産がほぼ確定。
    ハルフラルートだけでも黒字で残ればいいけど、ハルフラルートが赤字で他のルートでも補填出来ないとなったら事業継続は厳しくなるな。
    卵が先が鶏が先がで死にそうになっている市場前が栄えて、観光客が基幹ルート使ってくれたらいいけど…

  169. 24169 通りがかりさん 2022/10/17 14:48:26

    豊洲ゆりかもめ延伸も
    有楽町線延伸も手に入れて、
    BRTも手に入るんだ。

    決まってたゆりかもめを蹴って、
    代わりの臨海地下鉄は見込めず、
    BRTに区民は乗ってくれなかった中央区
    20年間+20年間を棒にふったよ。

  170. 24170 匿名さん 2022/10/17 15:43:05

    今の中央区は日本橋の高速道路地下化事業や、その周辺の
    地域再生プロジェクトに忙しくて、
    臨海地下鉄への関心は薄まってるように思える。

  171. 24171 口コミ知りたいさん 2022/10/17 16:33:20

    >>24170 匿名さん

    そりゃー、中央区の力のある地権者はみんな内陸だから、
    そっちに力を入れるだろうよ。
    川向うに住民には金だけ納めさせて飼い殺しなんだよ。
    世の中そういうことだよ。
    江東区中央区の港湾とゴミ関係の利権に旨味が出てくることがあれば、
    臨海地下鉄も動き出す可能性はある。

  172. 24172 マンコミュファンさん 2022/10/17 17:31:39

    中央区

    築地跡地 、日本橋、八重洲の再開発は大事。お金を落としてくれるから。

    高速地下化やKk線も大事。周辺にお金を落としてくれるから。

    BRTはどうでもいい。ゆりかもめ阻止と僻地フラッグのためにしかたなく。オリパラの負の遺産。

    臨海地下鉄は銀座、築地、東京に来て欲しいだけ。湾岸利便性や江東区には一ミリも興味ない。

  173. 24173 口コミ知りたいさん 2022/10/18 03:41:56

    >>24163 マンコミュファンさん

    生きていけない人のために、頑張ってるのか。
    優しいんだね笑

  174. 24174 通りがかりさん 2022/10/18 04:01:22

    >>24160 マンション検討中さん
    国策?
    何いってんの?
    晴海フラッグなんてただの郊外団地じゃないか。
    分譲が終わってしまえばあとはどうでもいいんだよ。

  175. 24175 通りがかりさん 2022/10/18 04:20:22

    有明ちゃんもお花畑だが、それ相手に必死に否定してる奴らも、相当なおマヌケちゃんだな笑

  176. 24176 匿名さん 2022/10/18 06:25:24

    中央区民は川向こうの晴海なんかどうでもいいからな。
    晴海に住んでるのは田舎出の移住民だから、中央区本土の人は興味ない。
     

  177. 24177 通りがかりさん 2022/10/18 09:09:33

    湾岸ターミナル豊洲豊洲の歩き方の二台巨頭が書き散らしてるのよ 笑笑

  178. 24178 匿名さん 2022/10/18 09:45:10

    オーケーできるし万葉倶楽部できるし豊洲からしたら脅威かもね

  179. 24179 匿名さん 2022/10/18 10:01:58

    はい、ども。お花畑の有明ちゃんです。

    12月の環状2号線全線開通前に、色んな意見を拝読できて良かったです。
    勉強にもなり、車で通過してみるのが楽しみです。
    BRTが虎の門から有明まで走り、利用可能になると非常に便利なので、
    是非運行される事を祈ってます。

    最後に。
    当方有明に住んで虎ノ門ヒルズに勤務、だなんて一言も書いてません笑
    その設定になったので少し便乗してみましたけど。

    有明にはイベントが色々あり、虎の門から出向く事が多くなりそうなので、
    最初に『頼むから有明までは通してくれ。』と書いたんですが、
    虎の門を起点に有明に行きたい、という発想は、レスくれた方には無かったようですね。

    虎の門まで中目黒一本とあったので、ちょっと鋭いとウケタんですが、
    的外れでした。
    まぁ、イベントで混む臨時バスって事も書いたんですが、
    伝わりませんでしたね。

    有明の住人にとってもBRTは必要なんじゃないかと思いますよ。
    でも、有明に向かう人にとっても、これは便利だと思っている人がいる事も、
    想定していいんじゃないですかね。
    コストや赤字?イベント増やして行かせましょーよ。

    長くなりましたが、遊びに行くための交通機関を望んでるので、大変自己中です。
    拙文失礼しました。 では、あばよ笑

  180. 24180 eマンションさん 2022/10/18 10:06:54

    臨海地下鉄できたら豊洲廃れそうだねw

  181. 24181 マンション掲示板さん 2022/10/18 10:31:13

    >>24180 eマンションさん

    廃れて欲しいんだね笑
    そうなるといいね笑

  182. 24182 eマンションさん 2022/10/18 11:02:00

    いや別に廃れようが栄えようがどうでもいいんだけど、臨海地下鉄できたらほぼ行かなくなると思う

  183. 24183 匿名さん 2022/10/18 11:24:50

    でも豊洲市場の千客万来は行ってみたい。

  184. 24184 マンション検討中さん 2022/10/18 11:43:36

    BRT厳しいね。東京テレポートと市場前から空気運ぶのに、燃料費と人件費を垂れ流してたら、ハルフラできるまでに倒産してしまう。臨海地下鉄も同じことになるでしょ。

    1. BRT厳しいね。東京テレポートと市場前か...
  185. 24185 ご近所さん 2022/10/18 11:54:23



    ハルフラ撃沈。。。

  186. 24186 マンション検討中さん 2022/10/18 12:01:52

    BRTはコロナ出口に向かってるのに業績は年々悪化してる。
    親の京成バスも大赤字。

    BRT切り捨てられるんじゃね?

    1. BRTはコロナ出口に向かってるのに業績は...
  187. 24187 評判気になるさん 2022/10/18 12:30:06

    >>24182 eマンションさん

    江東区民なら豊洲には必ず来る。

  188. 24188 通りがかりさん 2022/10/18 12:55:21

    >>24182 eマンションさん

    もう、住民と通勤者だけで十分です。

  189. 24189 通りがかりさん 2022/10/18 13:00:59

    >>24180 eマンションさん

    じゃぁ、寂れないって事だ。

  190. 24190 通りがかりさん 2022/10/18 13:10:23



    結局、遊びに来るやつに遊ばれただけなんだな笑


  191. 24191 名無しさん 2022/10/18 13:49:53

    >>24182 eマンションさん

    有明住民は臭いから豊洲来なくていいよ。

  192. 24192 通りすがりさん 2022/10/18 14:13:05

    ここでも豊洲はクサイ対決始めるか。ヤレヤレ。

  193. 24193 口コミ知りたいさん 2022/10/18 14:54:49

    >>24186 マンション検討中さん

    BRT潰れるのか。

  194. 24194 検討板ユーザーさん 2022/10/18 15:30:41

    >>24193 口コミ知りたいさん

    そのまま臨海地下鉄も消えるのかな?

  195. 24195 匿名さん 2022/10/18 16:31:48

    臨海地下鉄消えると嬉しい豊洲民w

  196. 24196 匿名さん 2022/10/18 16:36:08

    中央区ゆりかもめ潰してくれたように、
    今度は江東区がBRTと臨海地下鉄を潰してやろうぜ。
    地元にとって何の意味も無い交通機関だと言ってよ。

  197. 24197 通りがかりさん 2022/10/18 16:40:31

    臨海地下鉄潰したいのは江東区民というより豊洲民だろうね。
    だって豊洲以外が繁栄したら困るもんねー。

  198. 24198 匿名さん 2022/10/18 16:46:12

    えらぁ笑かしてくれるのぉ
    潰すほど進んでるかよく考えてみ。

  199. 24199 匿名さん 2022/10/18 16:51:12

    豊洲民きてんねw

  200. 24200 通りがかりさん 2022/10/19 01:21:50

    そうか!
    地下鉄否定してるのは、豊洲民のやっかみと嫉妬と恐れからなのか。

    いま気がついたw

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸