東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-04-03 09:44:59
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 22851 匿名さん 2022/04/04 01:49:54

    大江戸線は石原のリーダーシップの賜物。リーダーシップのある都知事に期待したい。

  2. 22852 匿名さん 2022/04/04 01:53:50

    そういえば、二階建て地下鉄とかどうなったんやろ

  3. 22853 匿名さん 2022/04/04 02:13:06

    >>22851 匿名さん

    石原慎太郎都知事は舌禍で叩かれたこともあったけど、ディーゼル車の排ガス規制や大江戸線開通などの実績をしっかりと残したよね。

  4. 22854 匿名さん 2022/04/04 02:25:17

    そうは言っても、
    有明の投票率って区内でも下位でしょ?

  5. 22855 匿名さん 2022/04/04 05:18:27

    >>22854 匿名さん
    田舎から出てきた他所者ばかりだから選挙には興味ないんだよ。

  6. 22856 匿名さん 2022/04/04 05:58:06

    臨海地下鉄より西武新宿線の東西線乗り入れのが可能性高かったりして。

  7. 22857 匿名さん 2022/04/04 07:43:27

    >>22855 匿名さん

    政治家側も、
    有明住民は余所者ばかりだから政策の視野に入ってないんだよね。
    票も入らないし。

  8. 22858 匿名さん 2022/04/04 08:36:26

    有明は、
    街宣車で回ってもタワマン住民には声が届かない、
    声張り上げればうるさいってクレーム来る、
    駅頭しても政策ビラ受け取ってもらえず、
    要望だけは人一倍言うくせにふるさと納税ばかり、
    って嘆いてたよ(笑)
    名前出すと余計に票が入らなくなっちゃうので言わないけど。

  9. 22859 匿名さん 2022/04/04 08:43:08

    >>22858 匿名さん
    街宣車じゃなくて選挙カーじゃない?

  10. 22860 匿名さん 2022/04/04 10:24:35

    有明の良いところは、
    商店街や個人店舗が一軒も無い。
    よって政治家ポスターを貼るところが全く無い。
    マンション自治会には入り込んでるそうだが、
    話が出来るのが一部の住民のみ。
    活気があってとても良い街だ。

  11. 22861 匿名さん 2022/04/04 10:29:48

    うーん

  12. 22862 マンション検討中さん 2022/04/04 10:48:11

    豊住線は初年度から赤字出しそう笑
    なんで作るのか。

  13. 22863 匿名さん 2022/04/04 10:49:57

    >>22858 匿名さん
    有明は自分のことしか考えてない見栄っ張りばかりが住んでるからなあ。
    頭にあるのは自分のマンションの値上がりばかり。
    こんな奴らのためになにかしてやる必要なんかまったくないよね。

  14. 22864 匿名さん 2022/04/04 10:53:38

    >>22862 マンション検討中さん
    豊住線は有楽町線の一部だからなあ。
    この区間が赤字でも、有楽町線全体は黒字だから赤字が見えなくなるよね。
    対して臨海地下鉄は単独路線だから開業して赤字だとすぐ問題になる。
    TXは直通するだけで、東京駅から埋立地側の区間を営業する気はゼロだからな。
    つまり作ってはいけない路線。

  15. 22865 匿名さん 2022/04/04 11:12:48

    >>22858 匿名さん
    無関心なのかと思ってたけど、有明の要望は人一倍多いの?

  16. 22866 匿名さん 2022/04/04 11:25:26

    >>22865 匿名さん

    一万人住んでるから、
    交番作れとか、
    図書館作れとか、
    区の出張所作れとか、
    保育園増やせとか。
    あとは
    防災公園を潰してビルやマンション建てろとか、
    そんな要望はあるらしい。

  17. 22867 匿名さん 2022/04/04 11:55:17

    臨海地下鉄の開通はノストラダムスの大予言並みにあり得ない話です。

  18. 22868 匿名さん 2022/04/04 17:22:48

    >>22866 匿名さん
    あるらしい。

  19. 22869 匿名さん 2022/04/04 23:17:03

    >>22866 匿名さん

    そりゃ、住吉と東陽町で活動するわな

  20. 22870 匿名さん 2022/04/05 05:37:30

    勝どき、晴海、有明あたりは大勝利

  21. 22871 匿名さん 2022/04/05 14:55:44

    >>22870 匿名さん

    そうかな? 昔のニュータウンのように、今の若い居住者が年老いたら、あまりの不便さに、子供たちの世代は出ていってしまう気がする。それに、直下型地震が起きて、液状化現象によって街が壊滅する恐れもあるし。立地から見て、あまり未来を楽観するのは早計かと思う。

  22. 22872 匿名さん 2022/04/05 14:59:20

    >>22871 匿名さん
    直下型地震で怖いのは市街地火災だよね。

  23. 22873 匿名さん 2022/04/05 15:02:28

    >>22872 匿名さん

    いいや、湾岸の都市機能のマヒのほうが深刻だよ。液状化現象をなめたらあかん。

  24. 22874 匿名さん 2022/04/05 15:37:20

    湾岸を礼賛している人は災害の怖さに目を向けなさすぎだよ。もちろん火災、さらには火災旋風の危険性は内陸部のほうが高いけど、湾岸でも火災の危険性はゼロではないし、そこに津波、液状化などの湾岸ならではの災害も加わる。湾岸部の道路や橋や線路が途絶したら、最悪、陸の孤島になるんだよ。海や川を泳いで渡る覚悟があればいいけど。まあ、東京湾直下型地震が起きて目が覚めればいいよ。

  25. 22875 通りがかりさん 2022/04/05 16:15:05

    3.11の時、舞浜では道路が波打ち通れなくなり、ディズニーの駐車場も砂が吹き出し異様な光景に。住宅街では地面が沈み、マンホールが塔のように残った。
    対して豊洲では流動化の跡は見られずでした。
    同じ海近くでもこれだけ違う。
    イメージではなく、ファクトベースで話すべき。

  26. 22876 匿名さん 2022/04/05 16:31:45

    >>22875 通りがかりさん

    この間東京都が公表したハザードマップの最新版では、豊洲は真っ赤でしたよ。それがファクトです。

  27. 22877 匿名さん 2022/04/05 16:36:14

    >>22875 通りがかりさん

    大地震で被害を受けても、「国や東京都の無策が原因だ!」と言い訳しないでくださいね。自己責任ですから。

  28. 22878 マンション好きさん 2022/04/05 16:41:33

    >>22876 匿名さん

    厳密に言うとピンク色ね。液状化の危険性が極めて高いことは、最新の精密マップで明らかになったのは事実。でも液状化現象ぐらいで人は死なないし、内陸部の木造密集エリアのほうがヤバイよ。

  29. 22879 匿名さん 2022/04/05 20:11:46

    >>22878 マンション好きさん
    死なないけど水も出ない不便な生活をしなくてはいけなくなるのは確実。
    また、消防車も入れないような木造密集エリアは一部だし、そんな場所にはマンションは建てられませんが。

  30. 22880 匿名さん 2022/04/05 20:15:19

    埋立島はマンションが密集してるが、地震が起きたとき、住民が一斉に外に出てきたら地上はものすごい人が溢れかえり、大変なことになるんじゃないの?

  31. 22881 匿名さん 2022/04/05 22:10:22

    >>22880 匿名さん
    晴海なんかは地域の避難場所になってるよ。人は溢れかえるだろうけどその前提で作られてる。

  32. 22882 匿名さん 2022/04/05 22:27:21

    >>22879 匿名さん
    関東大震災クラス以上なら23区内ほぼすべてで水が出なくなる状況を想定した方がいい。非常時、本当に頼れるのは井戸水と川の水を濾過するくらいしかない。

  33. 22883 匿名さん 2022/04/05 23:39:11
  34. 22884 匿名さん 2022/04/06 00:06:19

    >>22883 匿名さん

    そりゃ、タワワンだらけの湾岸エリアは、全壊・焼失する建物がないから真っ白だよね。それより液状化現象による被害のほうが甚大。

    むしろ、この内閣府の被害想定マップで注目すべき点は、皇居を囲む周辺至近エリアの被害棟数が割合として極めて少ないこと(青色エリア)。あれだけ人口密集地域なのに。現状の不動産市況を反映している。

  35. 22885 匿名さん 2022/04/06 00:38:44
  36. 22886 匿名さん 2022/04/06 01:00:35

    災害リスクまとめ

    山の手線内側=特になし
    城西=火災
    湾岸=液状化、高潮
    城東=液状化、洪水、高潮、火災

    まあ山手線内側が好まれる理由だよね。
    城西と湾岸はどっこいどっこいかな。どちらをリスクと感じるかは人によるんじゃない。
    城東の低地はやはりリスクがでかい。

    津波とか気にしてる馬鹿は議論の余地もないが、流石にこのスレにはおらんやろ。


  37. 22887 匿名さん 2022/04/06 01:27:57

    >>22886 匿名さん
    そんな感じですね。
    山手線内側はたしかに直接のリスクは少ないと思いますが、坂が多いので、ライフラインが切断して車も使えない状況になると、物資の運搬にかなり苦労すると思います。

  38. 22888 匿名さん 2022/04/06 01:32:49

    液状化で多数の人が死んだこともあるよ。
    甘く見ない方がいい。

  39. 22889 匿名さん 2022/04/06 01:54:47

    山手線内側、特に皇居周辺は江戸時代以降に人口が集中し、近代以降も関東大震災や太平洋戦争の空襲に遭っても復興したんだから、核ミサイルが都心に落ちてこない限り、これから先も人口が集中すると思う。それだけ街のインフラの強度や利便性の高さがあり、不動産が高くなるのは当然。でも、山手線内側があまりにも高くなり過ぎているので、都内に不動産を求めた結果、湾岸エリアを選ぶのは合理的だと思うよ。災害のことを気にしだしたらキリがない。災害を想定した備えをするのは、都民全員に求められることだと思う。

  40. 22890 匿名さん 2022/04/06 03:54:18

    >>22888 匿名さん

    いつどこで?

  41. 22891 匿名さん 2022/04/06 04:10:34

    液状化リスクの話はこのスレは見当違いじゃねーか?
    まあ、実際に巨大地震が発生したら
    湾岸エリアのインフラはズタズタになるだろうね。
    でも俺が最も怖いのは人間。
    物資が届かなくて物の奪い合いや暴動が起きると思ってる。
    トイレなど順番待ちでけんかになったり。
    地域コミュニティが薄いのと、
    個人主張が激しい人の集まりだから、
    可能性は高いと思う。
    なので、今からみんな仲良くしてくださいね。

  42. 22892 匿名さん 2022/04/06 04:12:39

    2018年9月、インドネシア。液状化で地面が底なし沼状態になり4700人以上が飲み込まれて死んだ。2.4%の非常に緩い勾配なのに大惨事になった。
    http://bosailiteracy.org/literacy/earthquake/liquefaction/sulawesi-ear...

    衛星からの動画。
    右側から順に地滑りするのではなく中央全体が底なし沼になって移動している。逃げ場はない。
    「日本でも起き得る」液状化で地滑りする大地


  43. 22893 マンション検討中さん 2022/04/06 04:34:46

    液状化が怖い人はブリ石でも買ってれば良いよ。

  44. 22894 匿名さん 2022/04/06 05:54:29

    フワッとした認識で湾岸叩いてるのは、先日の震度5で水道管が破裂したのはどこだったのか知らないの?

    それに河川は荒川だけじゃないよ。ちゃんと真面目にハザード見てるの?内陸は崖崩れのポイントも多いよ?

  45. 22895 匿名さん 2022/04/06 06:30:15

    >>22892 匿名さん
    液状化じゃなくて地滑りの被害じゃん。

  46. 22896 匿名さん 2022/04/06 06:44:28

    >>22894 匿名さん

    湾岸は大災害を経験していないからこそ、もっと災害を恐れるべきだと言っているの。みんな楽観視しすぎ。どうなっても知らないからね。

  47. 22897 匿名さん 2022/04/06 06:53:52

    >>22896 匿名さん

    警告ありがとう。
    昔からの湾岸住民なので覚悟してるし、
    備えもそれなりにしてるつもり。
    あとはどうしろと?

  48. 22898 匿名さん 2022/04/06 07:01:11

    >>22897 匿名さん

    災害が起きたら、すべての答えはでるよ。

  49. 22899 匿名さん 2022/04/06 07:13:08

    >>22898 匿名さん

    どうなっても知らないっていうことは、
    改善案があるってことじゃないの?

  50. 22900 匿名さん 2022/04/06 07:24:27

    >>22899 匿名さん

    災害の危険性の高い湾岸に住むのは勝手だけど、職場や知人に「湾岸サイコー!」とマウントを取ると(無意識に取ってる可能性大)、周囲から引かれるから、公言しないほうがいいよ。湾岸タワワン住みは羨望でもなんでもないから。臨海地下鉄だって出来る保証はどこにもないし、開通するまでに被災する可能性すらある。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸