- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
-
17301
匿名さん 2021/06/27 08:53:55
外国人観光客向けは、バスとゆりかもめで十分と私も思いますよ。
ちなみに私は仕事とプライベートで100ヵ国近く行ってます。
-
17302
通りがかりさん 2021/06/27 08:56:29
>>17299 匿名さん
私は毎年海外旅行に行ってますが、
大都市で海外から来るたいした人数でもない観光客のために都市鉄道を敷いた街なんか何処にもありません。
それは外国人観光客なんか、とても鉄道で運ばないと行けないような多い人数ではないからです。
-
17303
匿名さん 2021/06/27 08:56:33
>>17298
では、どのように進化してどう変わって、鉄道にどう影響及ぼすか具体的に言ってくれ。
まさか、テレワークくらいの話をしてるんではないよな。
会社でもDXだとかデザイン思考だとか、言葉を見聞きしてそれを言うだけで本質は見えてなくて、何も出来ないやついるよな。
ちなみに日本のGDPが上がらなかったのは消費税増税のせいな。
中国も共産党でなく、資本主義国だったらもっと前に発展してたわな。
-
17304
匿名 2021/06/27 09:00:25
>>17296 匿名さん
有明ガーデンと直結するのは間違いないだろうな。
勝どきはもちろん、勝どき駅と直通になるだろうけど。
-
17305
匿名さん 2021/06/27 09:27:39
>>17302
さて、コロナ前は海外観から光客は年間何人来ましたでしょうか?
-
17306
匿名さん 2021/06/27 09:29:44
江東区民としては、青海お台場にIRを持ってくる前提だけど、国際展示場ではなく東京テレポートへ繋げて欲しい。
有明住民はゆりかもめとりんかい線が既にあるし、これからBRTも運行する。東京テレポートならりんかい線で一駅行って乗り換えられる。
東京テレポート行っても、臨海地下鉄通れば資産価値は上がるだろうし問題無い気がする。
IR来ないなら国際展示場でいいんじゃない?
-
17307
匿名さん 2021/06/27 09:33:15
>>17303 匿名さん
だから、君は30年後も9時17時で電車通勤してればいいじゃん。
シンギュラリティが起きても、黒電話の時代となんら変わらないんでしょ?
苦笑
-
17308
匿名さん 2021/06/27 09:39:45
>>17306 匿名さん
市場前→東京テレポート→海の森でいいかもね。
-
17309
匿名さん 2021/06/27 09:39:57
-
17310
通りがかりさん 2021/06/27 09:46:56
>>17308 匿名さん
海の森は汚染物質が大量に埋まってるゴミの島ですから人は住めない。
よって、鉄道は不要。
-
-
17311
匿名さん 2021/06/27 09:49:00
勝どきエリアは、メトロパビリオンと晴海三丁目に新しくできる三菱地所のホテルに出入口ができるだろうね。
要は人道橋の北側と南側の両方。そして北側で大江戸線勝どき駅と直結。
-
17312
匿名さん 2021/06/27 09:54:47
-
17313
匿名さん 2021/06/27 10:01:08
>>17306 匿名さん
IRが決まったとしてもビッグサイトを素通りするようなことしますかね。ガーデンに直結の位置だとむしろ有明テニスの森駅に近くてビッグサイトまでかなり歩きそう。
-
17314
匿名さん 2021/06/27 10:02:26
臨海地下鉄の終点は東京テレポート、車両基地は有明四丁目でいいと思う。
-
17315
匿名さん 2021/06/27 10:10:30
>>17313 匿名さん
素通りは普通だと思いますよ。
テレポートから乗り換えで一駅だし、既存のりんかい線やゆりかもめがあり、国際展示場への輸送力は実績もある。
終点を古い国際展示場にするか、新しいIRにするか、普通に考えたら後者じゃないですかね?
IR誘致しないなら、有明住民のために国際展示場でいいと思いますが。
そもそも東京都や中央区は有明住民のために臨海地下鉄を検討している訳じゃないと思います。
もちろん、国際展示場を終点にしてIRやESGで来る人は一駅乗り換えって考え方もありますが、
私は東京テレポートがいいと思います。
-
17316
匿名さん 2021/06/27 10:23:25
臨海地下鉄は有明ガーデン直結が当たり前のように書く人がいますが、
商業施設ならお台場の方が3つもあるし、
そちらに臨海地下鉄を持って行くほうが現実的だと思います。
有明ガーデンは有明住民や周辺住民用の商業施設かと。
劇団四季やガーデンシアターもありますが、
地下鉄を通す程の集客力は無いと思います。
-
17317
通りすがりさん 2021/06/27 10:28:55
-
17318
匿名さん 2021/06/27 10:32:34
-
17319
匿名さん 2021/06/27 11:02:08
>>17318 匿名さん
その特区とやらで有明ガーデン作ったんでしょ?
それと臨海地下鉄と何か関係あるんだっけ?
-
17320
匿名 2021/06/27 11:11:46
-
17321
匿名さん 2021/06/27 11:20:46
>>17320 匿名さん
あら、そうなんだ。。
近隣住民にとってはららぽーとより空いてるし、快適に回れる良い商業施設だけど、国際戦略云々と言われると・・・なんだけどな。
じゃー臨海地下鉄は国際展示場を経由して東京テレポートかな?
-
17322
匿名さん 2021/06/27 12:41:28
-
17323
匿名さん 2021/06/27 14:59:48
>>17322 匿名さん
それを言ったらゆりかもめの市場前から有明まで重複してますよ。
だから今の計画は変えたほうがいい。
市場前で曲がって、ぐるり公園を通って東京テレポートへ抜けるのがいい。
その方が有明全体の発展に繋がると思う。
-
17324
匿名さん 2021/06/27 15:02:55
市場前を終点にして、あとはゆりかもめ回ればよくねw
-
17325
匿名さん 2021/06/27 15:12:42
たしかに市場前から、ゆりかもめ使えば上手に回れるよね。
-
-
17326
匿名さん 2021/06/27 15:30:52
それでもいいですね。フラッグ住民と市場で働く人にはそこまででいいし
-
17327
匿名さん 2021/06/27 15:33:12
市場前から有明に行くのではなく、東雲案が出てくるってことだな?
-
17328
匿名さん 2021/06/27 15:48:27
なるほど。
晴海終点もあり得るのかな?
BRT車庫の地下に臨海地下鉄の車両基地作るとか。
-
17329
匿名さん 2021/06/27 16:06:14
ゆりかもめはいい乗り物なんだよな。
でも新橋から芝浦埠頭だのどうでもいいところをグルグルまわっていくのがだるい。
新橋か銀座勝どき晴海市場前へ、台場からは芝浦港南品川に言っておけばよかったのに。
臨海地下鉄を考えるとその前にゆりかもめを活用できないかといつも思い至ってしまう。
-
17330
匿名さん 2021/06/27 16:15:50
>>17316 匿名さん
ガーデンはその位置付けがいいよね。
台場とのキャラはきちんと分けたほうがいい。
中心となるガーデンから水辺まで遠いから台場みたいにはできない。
ハコモノとマンション住人にも寄り添った施設にするのが良さそう。
-
17331
匿名さん 2021/06/27 23:09:21
有明ガーデンのために地下鉄を作るわけではないから、豊洲のららぽーとと同じく近隣住民がたまに来るぐらいでいいよ。
それよりビッグサイトに行きやすくなると嬉しいね。
地方からの客も多いから、東京駅も八重洲側の方がいいね。
-
17332
匿名さん 2021/06/27 23:46:14
臨海地下鉄はメトロセブン、エイトライナー並みにできないと思っているけど、仮にできたとして有明ガーデンではなく国際展示場へ行くでしょう。
「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」を掲げているのにビッグサイト直結ではなく有明ガーデンはありえないよね。
それとも有明ガーデン駅直結派は国際展示場の手前に有明ガーデン直結の駅ができると思っていると思っているの?
-
17333
匿名さん 2021/06/28 00:00:15
>>17332 匿名さん
多分、国際展示場から長い地下道作って直結と言いたいんだと思う。
-
17334
匿名さん 2021/06/28 00:32:28
-
17335
匿名さん 2021/06/28 01:21:19
ビックサイトは建ってもう25年。臨海地下鉄が出来る2040年代には約50年になる。
そこに地下鉄持ってくるって有り得るの?
-
-
17336
匿名さん 2021/06/28 02:15:24
>>17335 匿名さん
ごもっとも!
なのでメトロセブン、エイトライナー並みの案件と思ってる
-
17337
匿名さん 2021/06/28 03:08:06
>>17335
ビッグサイトに建築年数なんて関係ないよ。
展示場としてのキャパシティの問題で、あそこでないと出来ないイベントがあるから。
老朽化したらリニューアルするでしょう。
ビッグサイトでなければ、幕張メッセまで行かないといけない。
あんな不便なところでも使われてるのはそれが理由。
-
17338
匿名さん 2021/06/28 03:23:06
-
17339
匿名さん 2021/06/28 03:26:20
ディズニーリゾートラインみたいに、ゆりかもめは島内を環状線で回ってるだけで良かったな。
-
17340
匿名さん 2021/06/28 04:16:14
>>17337 匿名さん
晴海も老朽化で壊したから、いずれ幕張や有明もそうなるでしょ。海の森に新しい展示場作ればいいのに。
で、ビックサイト跡地は臨海地下鉄の車両基地にすればバッチリじゃん!
-
17341
匿名さん 2021/06/28 04:40:05
>>17340 匿名さん
展示場を海の森に移転するなら、臨海地下鉄を建設した上で海の森まで伸ばすのが絶対条件になるな。
-
17342
匿名さん 2021/06/28 04:53:12
晴海は老朽化もあるけど、アクセスが悪すぎて雨天だとイベント中止などの問題もあったみたい。
車両基地は、TXの守谷を増設すると思うよ。
土地の価格が段違いに安いので。
-
17343
匿名さん 2021/06/28 04:59:46
>>17337 匿名さん
ニューヨークのジェイコブジャビッツも30年ぐらいで改築してるしね。成熟した都市にスクラップアンドビルドは似合わない。今ある資産の価値をいかに高めていくかが大事。
-
17344
匿名さん 2021/06/28 05:00:06
-
17345
匿名さん 2021/06/28 12:18:20
>>17343 匿名さん
それを言ったら日本橋や京橋、虎ノ門、渋谷の再開発はどうんだよ?
あれは全部銀座線だからか?
場末の埋め立て地はもったいねーってか?
-
-
17346
匿名さん 2021/06/28 13:01:07
>>17345
そこら辺の再開発は、概ねですが土地の利用の効率化ですね。
極端にわかりやすく言うと、一軒家地帯を取り壊して高層ビルを立てる。
それでなくても、小さなビル群を壊して大きいビルを立てる。
ビッグサイトでそれが必要ならリニューアルしてもっと高い施設を立てればいいよ。
ビッグサイトを移転するメリットがないのよ。
そもそもあんなところに出来た理由は、土地単価の問題で、あそこの当時の取得時より安い単価のところを探さなければならない。
かつ、新しく立てると減価償却が発生する。
なら、確実に建物を活かして補強工事が最善でしよ。
-
17347
匿名さん 2021/06/28 13:19:55
>>17346 匿名さん
都市博のために作ったんだよ。そもそも東京都の土地だから土地単価とか取得費とか関係ないっしょ。
-
17348
匿名さん 2021/06/28 13:24:35
ちなみにビッグサイトはかなり優良企業だね。
昨年の決算が利益18億に対して、コロナ禍の今年は赤字で2億5千万、よく留まったね。
利益剰余金も550億あるから、移転もあるかもね。
安く買ったあの土地を売って、森の海の森が買い手がなかったらそこに移転すると儲かるね。
だけど、都や国が止めるかな。
半分民営ではないから。
-
17349
匿名さん 2021/06/28 13:27:21
-
17350
匿名さん 2021/06/28 13:30:06
あ、ビッグサイトね。
東京都の土地から株式会社になったので、取得費用は発生するよ。
都営なら違うけどね。
だからより安く買えたよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件