東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-12 21:07:43
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 15001 匿名さん 2021/05/03 07:12:43

    >>15000 匿名さん

    豊洲住民さんは、新豊洲豊洲六丁目って思ってるんでしょ?新って響きが好きなんじゃない?

  2. 15002 匿名さん 2021/05/03 07:15:25

    住民がどうかは知らんが、新豊洲が駅名なのは間違いない

  3. 15003 匿名さん 2021/05/03 07:23:01

    >>15002 匿名さん

    豊洲って言いたい人がいるなら、別にいいんじゃない?
    俺は言わないけど。
    コスギとムサコ論争と一緒。後から引っ越してきた人は歴史や文化を無視して自分達のカテゴリーを作りたいんだよ。

  4. 15004 匿名さん 2021/05/03 07:27:36

    豊洲住民だけどみんな6丁目のこと新豊洲って言ってますよ。

  5. 15005 匿名さん 2021/05/03 07:57:05

    石炭埠頭から人が生活出来る場所に生まれ変わったということで、六丁目の一部エリアだけ新豊洲でいいんじゃない?

  6. 15006 匿名さん 2021/05/03 08:05:14

    >>15000 匿名さん
    因果関係が逆で、新豊洲エリアにある駅だから新豊洲駅なんだよ。

  7. 15007 匿名さん 2021/05/03 08:13:25

    豊洲っていうと、豊洲市場を含むか含まないかはっきりしないのがちょっと
    やだな

  8. 15008 匿名さん 2021/05/03 08:20:16

    実際には新豊洲なんてエリアは無いし、何も特徴が無い場所だったから苦し紛れで新豊洲って名前の駅にしたんだろうけど、新住民さん達に定着したんなら良いんじゃない?

  9. 15009 匿名さん 2021/05/03 08:20:57

    臨海地下鉄停車駅→市場前=豊洲6丁目=新豊洲

    からの

    豊洲駅のタワマンに臨海地下鉄が停車する

    という錯覚を起こさせるためです

  10. 15010 匿名さん 2021/05/03 08:26:59

    臨海地下鉄は市場前より新豊洲駅を通ったほうがいいと思う。市場前はメブクスとラピスタもあるからBRTに任せればいい。
    ま、これも妄想なんだけどね。

  11. 15011 匿名さん 2021/05/03 08:39:29

    豊洲駅の近くには、いずれまたタワマンが建つ可能性高いよね。
    それを見越して臨海地下鉄のルートにするってことか。

  12. 15012 匿名さん 2021/05/03 08:40:29

    >>15010 匿名さん
    豊洲エリアは存在しないし、臨海地下鉄も存在しない。
    むしろりんかい線、ゆりかもめ、BRTどうにかしよう。

  13. 15013 匿名さん 2021/05/03 08:50:11

    豊洲駅は検討対象外とありますが…

    1. 新豊洲駅は検討対象外とありますが…
  14. 15014 匿名さん 2021/05/03 08:56:08

    >>15013 匿名さん

    これは中央区案でしょ?江東区に何も相談もなく、勝手に考えたやつ。
    中央区が線を引いたから、築地で働いてた人達への忖度ラインだよ。江東区と協議したらこうはいかないよ。

  15. 15015 匿名さん 2021/05/03 08:56:09

    >>15013 匿名さん
    中央区の妄想ルート。江東区が相手しないから永遠に不通。
    しかも、これ少し左右にずれればいいだけ。
    市場前と国際展示、ゆりかもめと重複してて可能ゼロ。

  16. 15016 匿名さん 2021/05/03 09:01:10

    >>15014 匿名さん
    中央区って本当仕事できないわ。
    こんなん無断で公表するとますますダメだろう。

  17. 15017 匿名さん 2021/05/03 09:02:56

    江東区と協議したら晴海大橋や高速道路に支障しなくなるんですか?

  18. 15018 匿名さん 2021/05/03 09:21:08

    >>15017 匿名さん
    支障でるなら、なんで豊洲大橋は大丈夫ですか?爆笑

  19. 15019 名無しさん 2021/05/03 09:43:54

    >>15018 匿名さん
    豊洲大橋は中央区案でも通ってなくね?

  20. 15020 匿名さん 2021/05/03 09:46:23

    >>15019 名無しさん
    後半ぶつかってる。
    これは駄目だ。

  21. 15021 匿名さん 2021/05/03 10:10:54

    普通に考えてぶつからないようにするルートなんでしょう。てかそこ否定しても新豊洲駅へのルートは無理なことに変わりはないですが。

  22. 15022 匿名さん 2021/05/03 10:26:00

    >>15011 匿名さん

    ない。学校が足りません

  23. 15023 匿名さん 2021/05/03 10:35:53

    >>15022 匿名さん

    無いね。
    低層も無いんじゃない?
    江東区は、中央区みたいな無計画なことはしません。

  24. 15024 匿名さん 2021/05/03 10:47:56

    >>15023 匿名さん

    そうかな。タワマン最高の立地だよ。ブランズ豊洲西側住民にとってはタブーな話題だろうけど。

  25. 15025 匿名さん 2021/05/03 10:48:16
  26. 15026 匿名さん 2021/05/03 10:52:07

    >>15024 匿名さん

    せっかくなので、有明辺りでやるESGプロジェクトに乗っかってサステナブルマンションみたいな銘を打って売り出したら面白い(笑)

  27. 15027 匿名さん 2021/05/03 11:02:00

    なるほどなるほど


    で、学校は…

  28. 15028 匿名さん 2021/05/03 11:10:02

    >>15027 匿名さん

    やりくりしてもどうしても足りなかったら
    病院の向こう側の空き地にでも分校作ったらよろし。

  29. 15029 匿名さん 2021/05/03 11:10:06

    >>15027 匿名さん

    あ、妄想なのでツッコミ無しでお願いします(笑)

  30. 15030 匿名さん 2021/05/03 11:11:37

    ワイルドマジックとかはタワマンになる可能性が極めて高い。臨海地下鉄が具体化するまで寝かせているだけ。

  31. 15031 匿名さん 2021/05/03 11:16:20

    学校とタワマンをセットで新築して臨海地下鉄を呼び込むプランですか!近いうちに絶対に実現しそうですね!!

  32. 15032 匿名さん 2021/05/03 11:17:33

    永遠に寝続けることになるよ。

  33. 15033 匿名さん 2021/05/03 11:21:03

    青海と有明の南端を移民エリアにすれば臨海地下鉄をそこまで延ばす計画にゴーサインが出るんじゃなかろうか。鶴見線的な感じで

  34. 15034 匿名さん 2021/05/03 11:22:11

    もうそんなにタワマン要らんよ。BBQのままでいい。
    っていうか、あの辺りって住宅建てられるの?

  35. 15035 匿名さん 2021/05/03 11:23:07

    どうなんだろ、豊洲北とか、このまま新しいタワマンが無いと
    10年もしたら小学生の数が急激に減ってくるなんて事ないのかな?

  36. 15036 匿名さん 2021/05/03 11:31:18

    まじめに検討したら、難点を回避して新豊洲駅に通すくらい可能なんじゃないかな?

  37. 15037 匿名さん 2021/05/03 11:31:59

    現状が校舎を仮設したりしてギリギリの状態だから減って丁度良くなる。将来の人口予測からして学校を新設してもガラガラになるのが見えてるから仮設で済ましてるしタワマン規制を始めた。
    少子化問題解決するには移民受け入れしかないけど彼らはタワマン住まんでしょ。

  38. 15038 匿名さん 2021/05/03 11:38:06

    >>15035 匿名さん

    けっこう人が入れ替わってるから大丈夫。そんなこと言ったら豊洲小も枝川小も東雲小も辰巳小とっくに閉校してるよ。

  39. 15039 匿名さん 2021/05/03 11:43:09

    >>15038 匿名さん

    そうかな?辰巳だって東雲キャナルコートのタワマン群が無ければ
    おそらく閉校してたと思う。

  40. 15040 匿名さん 2021/05/03 11:47:07

    ぶっちゃけ臨海地下鉄って晴海フラッグ販促構想でしょ。東京駅~晴海フラッグ区間のみで止めれば解決

  41. 15041 匿名さん 2021/05/03 11:56:03

    >>15039 匿名さん

    そんな心配しなくてよろしい。
    北と西は将来は老人ホームだし、豊洲小だけ残ればいいんだから。

  42. 15042 匿名さん 2021/05/03 12:06:00

    >>15028 匿名さん
    そんな中央区のような無計画なことはしません。

  43. 15043 検討板ユーザーさん 2021/05/03 12:09:36

    >>15040 匿名さん
    晴海から先は用地買収無いしビックサイトまで繋いでも対して変わらない。

  44. 15044 匿名さん 2021/05/03 12:18:45

    >>15042 匿名さん

    タワマンとともにゆりかもめの下に地下道通して住宅展示場の一角に芝浦工大附属小学校を開校してもらうというのはどう?

  45. 15045 匿名さん 2021/05/03 12:20:05

    臨海地下鉄は既に有明までは確定で、有明から先どこに繋がるかが論点ですよ。

  46. 15046 匿名さん 2021/05/03 12:36:37

    >>15045 匿名さん

    L字に曲がって東雲、辰巳、新木場へ抜けて、荒川を北上して北千住に戻るんだよ。

  47. 15047 匿名さん 2021/05/03 12:37:27

    >>15045 匿名さん
    江東区側は決まっていないですし、臨海地下鉄は実現されませんねぇ

  48. 15048 匿名さん 2021/05/03 12:38:09

    >>15046 匿名さん
    豊洲、東雲、舞浜でどうかな?

  49. 15049 匿名さん 2021/05/03 12:40:33

    >>15044 匿名さん

    何でそんなに小学校欲しいの?子供が好きなの?

  50. 15050 匿名さん 2021/05/03 12:44:47

    りんかい線と京葉線でミニ環状線にしちゃえば?新木場→有明→東京をぐるぐる。半分は大崎方面、半分は東京駅方面。りんかい線をJRにしちゃえばいい。

  51. 15051 匿名さん 2021/05/03 12:50:34

    TXには茨城空港への延伸構想がある。臨海地下鉄が羽田空港に乗り入れれば羽田茨城エキスプレスが実現する。

  52. 15052 匿名さん 2021/05/03 13:00:57

    >>15051 匿名さん
    羽田茨城とか全く不用。有明ってなんなん

  53. 15053 匿名さん 2021/05/03 13:01:56

    >>15049 匿名さん

    いやいや小学校は別に欲しく無いんだけど
    住宅展示場のあたりに大規模タワマン開発して欲しい
    東京ガスもデベに土地を売り渡さないかなぁ。あんな展示施設、本社の中に
    ワンフロア作れば十分だと思うけど。
    パークブリッジを渡ってパーク何とかマンションとか妄想してる。
    臨海地下鉄の構想あるならなおさらだよ。

  54. 15054 匿名さん 2021/05/03 13:07:17

    ウメタテチは、オワコンです。

    これからは、内陸だけがTOKYOです。

  55. 15055 匿名さん 2021/05/03 13:09:41

    >>15051 匿名さん

    茨城空港はJALANAは就航してないし、中国や韓国の航空会社ぐらいしか就航してないだろ?なので地理的に近い成田空港とコラボすればよろしい。ダイバートするなら福島空港へ行け。
    だいたい、有明市民はTX自体は興味ねーだろ。

  56. 15056 匿名さん 2021/05/03 13:20:53

    >>15053 匿名さん

    なるほど。
    東京ガスは昔の工場地帯だったころから鎮座する会社だからねぇ。
    がすてなーにを建て替えして、PITか展示場辺りをビルか何かにして、1階を飲食店とかにしてくれるといいのになって思う。あの場所でテラスでガスで炊いた美味しいご飯を食べたら幸せなんだが。臨海地下鉄で客も来ると思うぞ。
    なのでマンションは自分は要らんかな。

  57. 15057 匿名さん 2021/05/03 13:25:23

    >>15056 匿名さん
    臨海地下鉄ないのいい加減理解しよう。

  58. 15058 匿名さん 2021/05/03 13:33:45

    >>15057 匿名さん

    ん?何を理解?俺に説教すんのか?それとも諭してくれてんのか?
    俺は臨海地下鉄あってもいいと思うんだが。多分あまり使わない電車だが、豊住線ができたら人身事故で止まる確率増えるし、迂回路として使える。
    もしかしたら開通するころは引退間近かもしれないし、在宅勤務が長く続いてそんな心配不要かもしれんが。
    でもこれで便利になる人が大勢いるんだろ?だったらあった方がいいだろう。
    転売ヤーは俺には関係ない。そいつらが儲けようが損しようが俺の知ったこっちゃない。
    ただ、運営として赤字になるなら不要。それは自治体や運営会社が分析して決めればいいことだ。地元の発展ためなら、普通は応援するだろうよ。

  59. 15059 匿名さん 2021/05/03 13:43:25

    >>15058 匿名さん
    >そいつらが儲けようが損しようが俺の知ったこっちゃない。
    海抜ゼロm地帯の人口を増やして、災害が起きたら税金とられれて・・・
    ま、原発がメルトダウンした件も、何十年も電気代に加算されてるわけだがな。

  60. 15060 匿名さん 2021/05/03 13:45:25

    >>15058 匿名さん

    お前、情弱だな

  61. 15061 匿名さん 2021/05/03 13:51:39

    >>15058 匿名さん
    お前嘘明民か?

  62. 15062 匿名さん 2021/05/03 14:08:15

    >>15059 匿名さん

    何言ってんだ?
    それと地下鉄は関係あるのか?転売ヤーも関係あんのか?
    もうちっと分かりやすく説明してくんねーかな?

  63. 15063 匿名さん 2021/05/03 14:09:21

    >>15060 匿名さん

    だから何だ?

  64. 15064 匿名さん 2021/05/03 16:50:58

    >>15055 匿名さん

    >有明市民はTX自体は興味ねーだろ。
    >有明市民はTX自体は興味ねーだろ。
    >有明市民はTX自体は興味ねーだろ。

  65. 15065 匿名さん 2021/05/03 21:49:27

    >>15050 匿名さん
    これはりんかい線買収が実現すれば可能性ありますね。

  66. 15066 匿名さん 2021/05/03 21:55:59

    >>15054 匿名さん
    むしろ逆でこれからは埋立地が東京の新しい中心になる時代。

  67. 15067 匿名さん 2021/05/03 22:06:47

    >>15066 匿名さん
    それはない

  68. 15068 匿名さん 2021/05/03 22:10:41

    >>15067 匿名さん
    まあ中心は言い過ぎかもしれないが、ニューヨークで言うマンハッタンに対するブルックリンに相当するのが湾岸エリアになりそう。

  69. 15069 匿名さん 2021/05/03 23:00:43

    ブルックリンは、マンハッタンの夜景が見えるからであって、
    東京でそういうスポットは、お台場。

    お台場以外で、そんなスポットになりそうだった場所には、
    選手村・魚市場・物流施設(有明1-6)が鎮座してしまった。

    これが、都の港湾再開発のポンコツ君なところ。
    都市博中止以降、トータルデザインがなく、めちゃくちゃ。
    有明ガーデンも、大コケまろ。

  70. 15070 匿名さん 2021/05/03 23:54:55

    >>15066 匿名さん

    無い。臨海地下鉄よりも可能性無い。皇居や大手町、丸の内がある千代田区を超える事は無い。

  71. 15071 匿名さん 2021/05/04 00:16:16

    >>15069 匿名さん
    台場だけじゃなくて有明も豊洲も晴海も、都心の夜景きれいに見えますよ。

  72. 15072 匿名さん 2021/05/04 00:19:46

    感じ方は人それぞれだけど、東京の夜景って赤い航空灯だらけなので、レインボーブリッジから見るお台場の夜景がオレンジの灯りが優しい感じで好きかな。

  73. 15073 匿名さん 2021/05/04 01:47:18

    黄昏時から夜にかけてのゆりかもめからの車窓風景は世界に誇れるものなのに、中央区が自らのエゴで、豊洲でぶった斬ったという事実。
    貴重な観光資源だったろうこれw

  74. 15074 匿名さん 2021/05/04 02:58:52

    >>15073 匿名さん
    もう一度区議に働きかけゆりかもめ延伸を目指そう。

  75. 15075 匿名さん 2021/05/04 03:44:00

    >>15074 匿名さん

    中央区が頭下げてお願い行脚しないと無理だろ。でもプライド高い中央区にはそんなこと出来ないだろうね。

  76. 15076 匿名さん 2021/05/04 07:33:02

    >>15070 匿名さん
    ブルックリンと比較してんのに(苦笑)
    台場の低層ビルなんて。
    桜木町の足元にも及ばない。汐留にも劣る。

  77. 15077 匿名さん 2021/05/04 08:41:43

    >>15076 匿名さん

    高層がいいなんて、田舎者は高いところが好きなんだな

  78. 15078 匿名さん 2021/05/04 08:44:47

    ブルックリンも地下鉄でNY中心部と繋がってますしやはり臨海地下鉄は早急に実現しないと。

  79. 15079 匿名さん 2021/05/04 09:18:07

    >>15078 匿名さん

    ニューヨークのことはどうでもいいが、臨海地下鉄が本当に必要なら作ればいいよ。

  80. 15080 匿名さん 2021/05/04 09:32:04

    >>15076 匿名さん
    まあそう言わず、薄暮の時にゆりかもめに乗ってみなよ
    ブルックリンとは別のよさがあるよ。ブルックリンには行ったことないけどw

  81. 15081 匿名さん 2021/05/04 11:30:12

    >>15080 匿名さん
    ブルックリンに行ったことあるが、ゆりかもめとかクソ

  82. 15082 匿名さん 2021/05/04 11:36:29

    臨海地下鉄が開通したら有明のことをアリアケックリンと呼ぼう。

  83. 15083 匿名さん 2021/05/04 12:27:02

    >>15082 匿名さん
    江東区は臨海地下鉄は反対の立場なので絶対実現しません。
    一切触れませんからね。
    ゆりかもめ、市場の恨みは大きい。

  84. 15084 匿名さん 2021/05/04 12:35:06

    >>15083 匿名さん

    本当に江東区って反対してる?聞いたことないけど。
    っていうか、ほとんどの江東区民は臨海地下鉄のことなんか知らない人の方が多いと思う。
    ただ、豊住線より先に臨海地下鉄をって話が出たら、区民から怒りの声が続出すると思うけど。

  85. 15085 匿名さん 2021/05/04 12:40:07

    江東区も臨海地下鉄にはもちろん賛成の立場ですよ。

  86. 15086 匿名さん 2021/05/04 12:51:53

    >>15085 匿名さん
    無視されてますし、賛成されてません。

  87. 15087 匿名さん 2021/05/04 13:57:19

    江東区民は豊住線が開通したら臨海地下鉄も応援します

  88. 15088 匿名さん 2021/05/04 14:57:38

    >>15087 匿名さん
    開通しても不要で税金の無駄なので中央区民ですが反対します。

  89. 15089 匿名さん 2021/05/04 15:12:41

    本当かどうか分からないが、中央区は勝どき晴海を救うことが名目の臨海地下鉄だけど、これだけだと明らかに大赤字。
    だから江東区の臨海部を良かれと思って巻き込んだけど、江東区は残念ながら豊住線優先のため完全スルー。
    結局、臨海部が新宿渋谷並みに人が集まる都市にしないと、採算取れないと思うんだよね。
    それがもしかしたらESGプロジェクトなんだろうけど、今の構想書の内容では新宿渋谷並みになる可能性は低い。
    有明から更に延伸して品川方面や羽田方面に伸ばしたとしても、他路線と競合してカニバるだけだし、けっこう厳しい気がする。
    やはり、ゆりかもめやBRTが採算性や効率が一番良いのではないかと思う。
    ただ、中央区は無駄にプライド高いから、頭下げて復活させることは無い。
    晴海の新住民は永く不便を強いられることになるのは間違いない。

  90. 15090 匿名さん 2021/05/04 16:08:26

    豊住線品川地下鉄と比べてこっちの方が口コミ度高いなw
    やっぱネガも含めて臨海地下鉄の方が勢いあるって事かな

  91. 15091 匿名さん 2021/05/04 16:09:37

    >>15088 匿名さん
    まあ臨海地下鉄関係ないとこに住んでるんなら反対でしょうね。
    自分とこ以外が便利になったら困るからねえ。

  92. 15092 匿名さん 2021/05/04 16:11:43

    >>15090 匿名さん
    豊住線も品川地下鉄も延伸に過ぎないし短距離なんだよね。臨海地下鉄は秋葉原から有明の完全な新線だからインパクトも大きい。

  93. 15093 匿名さん 2021/05/04 16:15:43

    >>15091 匿名さん
    私全然エリア外ですけど三路線とも楽しみにしてますよ。みんな資産価値とか気にするけど、東京が元気になればそれでいいと思うんですよね。うちは子供3人いるので、子供たちが今よりもっと良い未来を過ごしてほしいと心から願ってます。

  94. 15094 匿名さん 2021/05/04 16:28:40

    聖地ビッグサイトとアキバが結ばれるとか胸熱

  95. 15095 匿名さん 2021/05/04 17:19:36

    豊洲住みのワイからすれば、ゆりかもめ豊洲から延伸させて晴海、勝どき、築地、新橋に通らせるのが現実的に思える。
    地下も掘らずに済むし。
    まぁ政治的な理由で無理ポみたいですが。
    どうせ地下鉄出来ても第3セクターで運賃バカ高いの目に見えてるし。どうせならゆりかもめでええやろみたいな。

  96. 15096 匿名さん 2021/05/04 17:43:31

    >>15095 匿名さん
    豊住線スレ行け

  97. 15097 匿名さん 2021/05/04 17:47:11

    臨海地下鉄は緑の都知事がやりたがってそう。だって通勤ラッシュゼロにするんでしょ。

  98. 15098 匿名さん 2021/05/04 18:38:58

    >>15086 匿名さん

    臨海地下鉄は江東区はまったくやる気ないね。豊住線以外関心なし。有明はBRTでというスタンス。

  99. 15099 匿名さん 2021/05/04 19:11:40

    >>15098 匿名さん
    そうですよね。江東区長も豊住線には本気出す表明してますし。
    実際りんかい線とゆりかもめが既存としてあるわけで、線路維持のメンテナンスに費用がかかる新地下鉄より、既存の路線の活用とBRTの増便でなんとかさせたいんでしょうね。
    震災地域で廃線になってバス路線になった東北で、線路復活させないのは、路線メンテナンスだけで赤字になるからです。
    線路を維持するのって莫大なコストが必要なんですよね。
    でなきゃ都営地下鉄もとっくに黒字になってますよ。、

  100. 15100 マンコミュファンさん 2021/05/04 19:29:49

    そもそも地下鉄作るの色々政治的にめんどくさくて、妥協の産物としてのBRTなんだからさ。
    BRTも稼働始めて役人利権に組み込まれたからね。
    こうなるとBRTの地下を走る地下鉄に役人は敏感になるよね。
    そうすんなりと地下鉄は決まらないと思うよ。
    都議会では大江戸線の光が丘方面の整備を重視って答弁してるし具体的なプランまで出来てる。
    残念ながら臨界地下鉄は都の具体的答弁されてない。まだ中央区で作りたいって言ってるレベル。

  101. 15101 匿名さん 2021/05/04 19:44:37

    何でも良いけど、できそうにない路線って言うならいちいちこのスレに入り浸らないで豊住線スレにでも行ってやったら?

  102. 15102 匿名さん 2021/05/04 19:52:05

    >>15098 匿名さん
    江東区が関心あっても30年音沙汰なしだった豊住線に言われたくねえわ

  103. 15103 匿名さん 2021/05/04 20:45:15

    中央区もあと30年ガマンしたら何とかなるかもね

  104. 15104 匿名さん 2021/05/04 21:56:30

    >>15093 匿名さん
    私は、逆です。
    コロナ変異株が次々に出現することで、マスクとソーシャルディスタンスと宴会禁止の習慣は、今後10年は続くと思われ、そんな中、出会いもなく、結婚する人が急激に減っています。
    強烈な少子化による人口減少スパイラルに陥っていく中、道路や鉄道を作り続けた結果、待っているのは修繕維持の拒否で圧迫される日本経済。税金を投入して三路線を完成させても、それは子や孫たちにとっては負の遺産でしかありません。

  105. 15105 匿名さん 2021/05/04 22:35:49

    >>15090 匿名さん

    まさにそのために分離したので今のところ思惑通りですね。それでもしつこくあちらに臨海地下鉄の話題を書き込む人がいますがその都度削除されてるようです。

  106. 15106 匿名さん 2021/05/04 22:36:30

    >>15097 匿名さん
    通勤ラッシュゼロにするには都内に走ってる電車の本数を現在の2倍にしないといけないので無理。
    臨海地下鉄のエリアはバスでも立ってる人ある程度いるくらいで、地下鉄にすると乗車率は50%以下になり赤字。
    こんなもんを作る必要は皆無。

  107. 15107 匿名さん 2021/05/04 22:37:06

    >>15104 匿名さん

    >>15104 匿名さん
    自分の脳内にあるものを言われても...
    根拠もなく、不安を煽る記述はやめていただきたい

  108. 15108 匿名さん 2021/05/04 23:12:44

    >>15107 匿名さん
    不安?事実でしょ。的確な意見です。
    鉄道は営業や保守に莫大なコストがかかります。
    ろくに使う客もいない路線は負の遺産にしかなりません。
    道路があればいいんです。 

  109. 15109 匿名さん 2021/05/04 23:18:45

    >>15107 匿名さん
    >自分の脳内にあるものを言われても...

    貴殿は、相手を煽り批判する前に、情報から何かを受け止めるべきです。

    時論公論 NHK総合 5/9(日) 13:50-14:50
    番組内容
    新型コロナの影響で、結婚する人が激減。理由は出会いの減少、結婚の先延ばしなどなど。このままでは少子化がさらに進行し、医療保険や年金など、若い世代の負担は増え、受け取り額も減っていきそう。この不安な時代を、どう生きるのか?コロナをきっかけに発想を転換し、多様な視点から対策を考えることはできないか?将来を背負う大学生たちとともに処方箋を探ります。ゲストは「時論公論」のファン、タレントの井上咲楽さん。

  110. 15110 匿名さん 2021/05/04 23:37:53

    >>15096 匿名さん
    ここが豊住線(東京8号線)スレです。臨海の有明さんもここで大丈夫です。

    あっちのスレは品川民が勝手に立てた新種です。

  111. 15111 匿名さん 2021/05/04 23:50:46

    >>15109 匿名さん

    今回の答申で2030年頃までに整備しないと実質廃案になる可能性が高いし2050年に開業では短期的な販売・所有物件の売り上げ・価格上昇につながらない。

    だからこそのこの数の書き込み

  112. 15112 匿名さん 2021/05/05 00:07:22

    先の東北地震では、数十兆円の被害が出ました。
    メトロ株の売却益の国の持ち分は、その復興財源で消えます。
    防災がしっかりしていれば、別のことに使えたでしょう。

    豊住線で海抜ゼロメートル地帯の人口を増やせば、どうなるか、
    いま少し、考えてみましょう。

  113. 15113 匿名さん 2021/05/05 00:22:31

    >>15109 匿名さん

    >コロナをきっかけに発想を転換し、多様な視点から対策を考える

    大学生「臨海地下鉄造って経済回して景気を向上させたらいいと思います!」

  114. 15114 匿名さん 2021/05/05 00:26:49

    中央区は選手村マンション住民の足としてBRT、京成バスを誘致した。江東区はそれに協力し、有明や豊洲に停留所を作り、市場前にもバスターミナルを建設した。
    義理人情に厚い江戸っ子気質の江東区民は、それら事業に関わる人達を裏切ってまで構想段階の臨海地下鉄に協力するだろうか?江東区民としての意識も薄く、付き合いも特にない有明住民のために、協力したいと思うだろうか?
    だだ、区長や区議、区役所は、本音では東京都中央区の金で臨海エリアを開発してくれたら財政が潤うから欲しいと思ってるはず。でも豊住線優先の江東区はまだ協力するなんて口が裂けても言えないだろう。

  115. 15115 匿名さん 2021/05/05 00:27:08

    >>15109 匿名さん
    少子化とそれが誘引する影響のことは言ってません。それはどうでもいいことです。
    「コロナ変異株が次々に出現することで、マスクとソーシャルディスタンスと宴会禁止の習慣は、今後10年は続くと思われ」という断言調の記述に、裏付けのある根拠があるのかと言っているのです。
    世の中にはネガティブな情報に強く影響を受ける人がいますからね。

  116. 15116 匿名さん 2021/05/05 00:27:09

    それ、従来のオワコンな発想な

  117. 15117 匿名さん 2021/05/05 00:51:21

    >>15111 匿名さん

    これ私本当に来るのかは半信半疑なんです
    あくまでも来たらポジティブサプライズ
    https://wangantower.com/?p=18974

    僕はこの新線、できると思ってます
    https://www.sumu-log.com/archives/13888/

  118. 15118 匿名 2021/05/05 01:06:12

    メトロが「副都心線が最後」として、新線に全く興味を持たないのも
    うなずける。
    意味がないものに投資する愚か者もいるだろうけど、メトロはそうじゃない。

    人口が増えてコロナも消え失せる未来を想定して黒字だと言い張るのもいいが、
    健全な経営を目指すには「最悪の状況を想定すること」が大切なんだよ。
    コロナでロックダウンなんてもってのほかと楽観視して、早1年半が経過。
    中には、新型コロナは風邪だから怯えるな、とか言うやつもいたな。

  119. 15119 匿名さん 2021/05/05 01:19:18

    >>15111 匿名さん

    7月の答申がどこまで踏み込むのか未知数だけど臨海地下鉄にとって4月よりかなり厳しい内容になる可能性がある。6月にも素案が出るようだし焦るのも頷ける。

  120. 15120 匿名さん 2021/05/05 02:22:52

    >>15105 匿名さん
    そっちのスレ覗いてないから知らんけどこっちで八つ当たりされても困るぜ?

  121. 15121 匿名さん 2021/05/05 02:45:21

    >>15117 匿名さん
    のらえもんができるというのはできないし、
    できないというのはできるl

    そのくらい先を読めない人

  122. 15122 匿名さん 2021/05/05 02:46:38

    >>15118 匿名さん
    違う違う

    コロナみたいなものがあるから東西線の異常な乗車率を下げる必要あり

  123. 15123 匿名さん 2021/05/05 03:00:58

    >>15121 匿名さん

    というか湾岸ブロガーは臨海地下鉄推しという立ち位置。ブログネタを普段は小まめに拾ってるのに4/2の小委員会資料や4/23のeSGプロジェクト内容を全然取り上げない。

  124. 15124 匿名さん 2021/05/05 03:10:54

    >>15123 匿名さん

    まともに取り上げてるのこの人くらい?
    https://wangan2020.info/archives/784

  125. 15125 匿名さん 2021/05/05 03:20:26

    >>15123 匿名さん
    勉強不足で正直この掲示板の住民の方が上

  126. 15126 匿名さん 2021/05/05 03:21:25

    >>15124 匿名さん
    この人は太鼓持ちでないから信頼できる。

  127. 15127 匿名さん 2021/05/05 04:06:21

    湾岸クラスタで声がでかい奴って、プアマンズ勝どき・月島の晴海、プアマンズ豊洲の東雲、プアマンズ台場・豊洲の有明の住民がほとんど。
    俺たち湾岸!で仲間になりたがる。

  128. 15128 匿名さん 2021/05/05 04:33:45

    のらえもんってよく聞くけど、湾岸の妖精ってなんだよ(笑)自分で言ってて恥ずかしくないのかね?
    どうせそいつも最近越してきた新参者だろ?
    でも最速で2040年っていいとこ突いてんじゃねーか?

  129. 15129 買い替え検討中さん 2021/05/05 04:41:17

    >>15128 匿名さん

    そりゃあ近いうち正式発表とか10年で開業とか言ったらそこでブロガー廃業でしょう

  130. 15130 匿名さん 2021/05/05 05:01:46

    2030年に臨海地下鉄開通って言ってたブロガーいなかったっけ?

  131. 15131 匿名さん 2021/05/05 06:33:54

    >>15127 匿名さん
    ちょっと何言ってるのか分からない

  132. 15132 匿名さん 2021/05/05 07:03:26

    うむ、意味分からん。

  133. 15133 匿名さん 2021/05/05 07:04:37

    のらえもんと榊はどちらが信頼できますか?

  134. 15134 匿名さん 2021/05/05 07:07:34

    >>15133 匿名さん
    ワースト1、2だすな。
    マンマニさんについてけばいいのでは?。

  135. 15135 匿名さん 2021/05/05 07:10:23

    流石に草。
    一緒にするのはかわいそう。
    御大はもう信頼されて無いでしょ。

  136. 15136 匿名さん 2021/05/05 07:11:26

    湾岸エリアでのらえもん貶しても意味なくないですか?
    もう、のらえもん先生以上の人出てきてないでしょ。

  137. 15137 匿名さん 2021/05/05 07:12:18

    のらえもんマンマニはるぶー、この三人はテッパンかと。

  138. 15138 匿名さん 2021/05/05 07:15:44

    御大のブログとかYouTube見てご覧よ。頭おかしくなりそうだよ。

  139. 15139 匿名さん 2021/05/05 07:16:26

    >>15130 匿名さん

    この人

  140. 15140 評判気になるさん 2021/05/05 07:30:52

    >>15139 匿名さん
    これだ。ありがとうございます。やっぱりソースは例の東京都の資料なんですね。

  141. 15141 匿名さん 2021/05/05 08:05:12

    >意図的にP10をスルーしP11のみ抜き出して都合のいい解釈をするという、湾岸関連スレを跋扈する某人物と同じ手法ですね。

    1. >意図的にP10をスルーしP11の...
  142. 15142 匿名さん 2021/05/05 08:22:30

    このお二人は、もう有名人なんだよな。

    1. このお二人は、もう有名人なんだよな。
  143. 15143 匿名さん 2021/05/05 08:28:29

    >>15142 匿名さん
    媒体ってことでしょw

  144. 15144 匿名さん 2021/05/05 08:29:52

    のらえもんとか崇拝しているやついるの?

  145. 15145 匿名さん 2021/05/05 09:00:04

    >>15142 匿名さん
    すごいね。どこかのデベで購読新聞名とか書いた気がするけど、今や代わりにブロガー名何だろうね。

  146. 15146 匿名さん 2021/05/05 09:57:54

    >>15133 匿名さん
    いまだに、榊を信じる人がいたんですね。

  147. 15147 匿名さん 2021/05/05 10:59:37

    崇拝はしらんけど、湾岸エリアで検討してる奴でのらえもんブログをチェックしてない奴はモグリでしょ。

  148. 15148 匿名さん 2021/05/05 11:00:22

    御大も昔は凄い人だったらしいんだけど、すっかり忘れてしまいましたねえ。

  149. 15149 名無しさん 2021/05/05 11:17:18

    >>15114 匿名さん
    BRTは中央区が誘致したって?
    江東区は義理人情で協力して停留所を作ったって?
    すごいファンタジーだな。

  150. 15150 匿名さん 2021/05/05 11:27:16

    >>15149 名無しさん
    BRTは東京都主導だよな。
    何も知らない奴いるんだ。

  151. 15151 匿名さん 2021/05/05 11:38:49

    晴海と有明はBRTがあって羨ましいなぁ。
    有明なんかりんかい線とゆりかもめもあるし、こんな便利な町って他にないよね。

  152. 15152 匿名さん 2021/05/05 11:42:40

    >>15151 匿名さん
    超便利ですよね! うらやましい!!
    もう交通は十分だ!!!

  153. 15153 匿名さん 2021/05/05 11:54:16

    >>15151 匿名さん
    有明最高。臨海は豊洲、東雲ラインで良いでしょう。

  154. 15154 匿名さん 2021/05/05 11:57:30

    りんかい線、ゆりかもめ、BRTどれに乗っても座れるなんて夢のよう!
    東京の桃源郷みたいだね!

  155. 15155 匿名さん 2021/05/05 12:04:29

    市場前駅にも、ショッピングモールが出来るらしいです。200店舗。

  156. 15156 匿名さん 2021/05/05 12:07:39

    >>15155 匿名さん
    モールというよりも浅草寺の商店街?
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20200602/1591059711

  157. 15157 匿名さん 2021/05/05 12:18:35

    >>15153 匿名さん
    豊洲の資産価値爆上がりだね。

  158. 15158 マンション検討中さん 2021/05/05 12:19:59

    >>15155 匿名さん
    完全に臨海地下鉄を見据えた動きなんだよな。

  159. 15159 匿名さん 2021/05/05 12:23:21

    臨海地下鉄が豊洲や東雲を通るなんて構想は一切ありませんし今後も無いでしょう。
    妄想は自分の日記にでも書いてください。

  160. 15160 匿名さん 2021/05/05 12:24:18

    >>15158 マンション検討中さん
    これゆりかもめだけで捌くの無理だよねえ
    BRTだけじゃ無理だよねえ働く人含めて

  161. 15161 匿名さん 2021/05/05 12:25:47

    ちょっと待ってくれ。2日前は臨海地下鉄を市場前駅じゃなくて新豊洲駅に通すって散々力説してなかったか?

  162. 15162 匿名さん 2021/05/05 12:28:46

    >>15160 匿名さん

    りんかい線とBRTがあるよ!

  163. 15163 匿名さん 2021/05/05 12:28:50

    >>15161 匿名さん
    誰かの妄想じゃねえの?
    そんな資料あります?

  164. 15164 匿名さん 2021/05/05 12:29:16

    >>15162 匿名さん
    りんかい線は市場前通ってませんよ?

  165. 15165 匿名さん 2021/05/05 12:39:58

    >>15163 匿名さん

    15011 匿名さん 2日前
    豊洲駅の近くには、いずれまたタワマンが建つ可能性高いよね。
    それを見越して臨海地下鉄のルートにするってことか。

    15013 匿名さん 2日前
    豊洲駅は検討対象外とありますが…

    15014 匿名さん 2日前
    これは中央区案でしょ?江東区に何も相談もなく、勝手に考えたやつ。中央区が線を引いたから、築地で働いてた人達への忖度ラインだよ。江東区と協議したらこうはいかないよ。

    15015 匿名さん 2日前
    中央区の妄想ルート。江東区が相手しないから永遠に不通。しかも、これ少し左右にずれればいいだけ。市場前と国際展示、ゆりかもめと重複してて可能ゼロ。

    15016 匿名さん 2日前
    中央区って本当仕事できないわ。こんなん無断で公表するとますますダメだろう。

    15030 匿名さん 2日前
    ワイルドマジックとかはタワマンになる可能性が極めて高い。臨海地下鉄が具体化するまで寝かせているだけ。

    15036 匿名さん 2日前
    まじめに検討したら、難点を回避して新豊洲駅に通すくらい可能なんじゃないかな?

  166. 15166 匿名さん 2021/05/05 12:44:33

    >>15165 匿名さん
    全部誰かの妄想でしょ、一つもソースねえよ

  167. 15167 匿名さん 2021/05/05 12:52:33

    >>15155 匿名さん

    千客万来のこと?臨海地下鉄とは全く関係ないと思うが。
    オープン時に地下鉄あれば便利だろうけど、下手すりゃ老朽化してメンテするころに開通だろ?
    その頃はゆりかもめとBRTで十分な客数になってるだろうよ。

  168. 15168 匿名さん 2021/05/05 12:56:48

    >>15166 匿名さん

    了解です。やはり新豊洲駅経由なんて妄想でしたか

  169. 15169 匿名さん 2021/05/05 13:00:35

    200店舗か、店舗数的には有明ガーデンと同じレベルだね
    市場活性化、選手村跡地やアリーナ等のレガシーエリアの再利用、eSGプロジェクト
    大義名分は揃っちゃってるんだよなあ

  170. 15170 匿名さん 2021/05/05 13:02:00

    >>15161 匿名さん
    臨海地下鉄は絶対開通しないですが、開通するなら豊洲通さないと誰も乗らない。
    むしろ豊住線を品川まで延長してほしい。

  171. 15171 匿名さん 2021/05/05 13:02:50

    >>15169 匿名さん
    有明ガーデンがやばいよな。周辺住民いないし。

  172. 15172 匿名さん 2021/05/05 13:03:36

    >>15170 匿名さん
    これが妄想ね。

  173. 15173 匿名さん 2021/05/05 13:04:39

    >>15171 匿名さん
    周辺住民はいますけど?行ったことあるんですかねえ

  174. 15174 匿名さん 2021/05/05 13:05:33

    >>15171 匿名さん

    ヤフーマップの混雑レーダー見ると、ここ数日の有明の閑散ぶりがよく分かる。マジでやべーよ。

  175. 15175 匿名さん 2021/05/05 13:08:10

    結局豊洲の価値が相対的に下がるから周辺だけ利便性上がるのが許せないんだろうね。
    それがこのスレのネガ。

  176. 15176 匿名さん 2021/05/05 13:08:14

    臨海地下鉄の今のルート案は中央区の妄想でしょ。
    実現を目指すなら、江東区を巻き込んで1からルートを検討し直す必要があるよ。

  177. 15177 匿名さん 2021/05/05 13:08:23

    >>15170 匿名さん
    いや臨海地下鉄を品川に延伸するのが一番いいでしょ。豊住線は線形的に無理だよ。

  178. 15178 匿名さん 2021/05/05 13:10:42

    >>15176 匿名さん

    検討し直したら市場前駅は通らないですかね?

  179. 15179 匿名さん 2021/05/05 13:11:09

    >>15177 匿名さん
    大丈夫だよ。臨海地下鉄ゼロから作るよりやすい。
    豊洲、市場前、品川。東京東とリニアがつながる

  180. 15180 匿名さん 2021/05/05 13:11:13

    >>15176 匿名さん
    お前の妄想と中央区の構想を一緒にすんなよ
    お前はただ自分ところに敷きたいだけ

  181. 15181 匿名さん 2021/05/05 13:11:51

    >>15178 匿名さん
    通らない。市場は築地利権はあり、中央区が勝手に妄想。
    江東区のメンツにかけて通させない。

  182. 15182 匿名さん 2021/05/05 13:12:09

    豊洲駅は関係ないから豊洲駅推しは豊住線スレにでも行けよ

  183. 15183 匿名さん 2021/05/05 13:12:31

    臨海地下鉄は10年ぐらいかけてじっくり検討すればいいよ。で、その10年後に開通出来れば今から20年後だ。
    これが現実的なところだろ。ちょうどいいじゃねーか。

  184. 15184 匿名さん 2021/05/05 13:13:26

    >>15181 匿名さん
    江東区の代表ヅラはやめて頂きたいね。

  185. 15185 匿名さん 2021/05/05 13:15:39

    >>15181 匿名さん

    勝手に江東区民を代表しないでくれ。あんた実際そんなに力無いだろ?江東区の有名人なのか?
    でも気持ちだけは分かるぞ。中央区は許せんな。

  186. 15186 匿名さん 2021/05/05 13:17:31

    >>15180 匿名さん
    何言ってんの?今の中央区案は、江東区とまったく調整されたものじゃないっていう事実を言ってるのに、妄想呼ばわりはひどいな

  187. 15187 匿名さん 2021/05/05 13:22:30

    中央区が勝手に考えた江東区内のルート案にしたがう義理はないわな

  188. 15188 匿名さん 2021/05/05 13:25:29

    >>15180 匿名さん
    中央区も妄想だろ。他地域の線路を相談なく公表とかないわ
    さすが中央区

  189. 15189 匿名さん 2021/05/05 13:28:51

    >>15182 匿名さん

    >15110

  190. 15190 匿名さん 2021/05/05 13:31:56
  191. 15191 匿名さん 2021/05/05 13:45:42

    臨海地下鉄構想をここのネガが妄想で歪曲しているだけ。
    何の根拠も後ろ盾もない。

  192. 15192 匿名さん 2021/05/05 13:49:34

    臨海地下鉄って何メートル地下に作るんだ?40、50メートルぐらい地下か?マンションだと何階分ぐらいの深さになるの?地上からホームまで何分ぐらいかかるんだろうね。

  193. 15193 匿名さん 2021/05/05 13:52:08

    とっとと五輪を2032年に延期して、
    別の選手村を戸山団地あたりに作って、
    埋立地民は、そこが分譲されたら高台移転だよ!

    ウメタテ新線、いらね

  194. 15194 匿名さん 2021/05/05 13:55:33

    もうどこのサイト探しても市場前通って国際展示場が終点っていうルート
    https://www.google.co.jp/amp/s/rail-to-utopia.net/2019/04/1999/amp/

    中央区が勝手に決めたとか江東区が許さないとか知らんがな。
    勝手に自分の妄想でルート歪曲すんなよ。

  195. 15195 匿名さん 2021/05/05 14:05:44

    これで>15011>15158が同一人物だったら笑う

  196. 15196 匿名さん 2021/05/05 14:06:36

    >>15122 匿名さん
    ポジはバカだな。
    電車でクラスターが発生した例がないことと、東京メトロが混雑状況を随時更新してるが、今や、豊住線効果以上の混雑率低下状態だ。
    クラスターが発生してない電車だが、まだ何か対策するとしたら、時差通勤やテレワーク手当への補助金だな。

  197. 15197 匿名さん 2021/05/05 14:20:36

    ネガよ!臨海地下鉄は頑張れば採算取れるっぽいぞ…!!

    https://rail-to-utopia.net/2019/04/2044/
    この収支を前提とすると、累積資金収支黒字転換年は22~31 年となり、事業として成立可能な目安である30 年以内となるケースがあることから、臨海部地下鉄は事業採算性があるとされています。

    国交省「鉄道プロジェクトの評価手法マニュアル」に基づくB/C(費用便益分析)は0.8~1.0と算出。ギリギリですがAルートか、Bルートの標準深度であれば、公共事業としても意義が認められると判定しています。

  198. 15198 匿名さん 2021/05/05 14:22:38

    >>15194 匿名さん
    中央区の妄想ルートを引用しているだけ。
    100%ないから安心しよう。

  199. 15199 匿名さん 2021/05/05 14:24:51

    >>15198 匿名さん
    100%ないは所詮お前の妄想

  200. 15200 匿名さん 2021/05/05 14:37:37

    >>15199 匿名さん
    中央区の妄想の時点でない。
    江東区が無視、メトロも無視でどう走る?

  201. 15201 匿名さん 2021/05/05 14:42:03

    >>15197 匿名さん
    2019年のコロナ以前のページを参照して黒字って騒いで、頭どうかした?打った?

  202. 15202 匿名さん 2021/05/05 14:49:58

    >>15200 匿名さん
    あのーメトロだけが路線作れるわけじゃないんですけど?
    それにメトロは最初からあまり想定されてないように思うが。。
    中央区の妄想って…
    一応お前なんかよりずっと信憑性ある自治体の発表なんでやめてもらって良いですか?

  203. 15203 匿名さん 2021/05/05 14:50:48

    >>15201 匿名さん
    それ言ったら臨海地下鉄以外も全部ダメじゃんよ

  204. 15204 匿名さん 2021/05/05 14:58:52

    2050年までには臨海地下鉄作るだろ。その頃にはもうちょい臨海エリアも発展してんだろうよ。
    今ここで書き込んでるポジもネガも、その頃はすっかりおじいちゃんだよ。その頃に地下鉄ができて、マンション売って他に住み替えるにはちょうどいいんじゃねーの?

  205. 15205 匿名さん 2021/05/05 14:59:49

    >>15202 匿名さん
    中央区江東区とも全く相談できていません。
    これは素人の思いつきより酷いレベル。

  206. 15206 匿名さん 2021/05/05 15:02:41

    >>15205 匿名さん
    全く相談してないってどこかに書いてあるの?
    水面下で何かしら話してるかもよ?
    お前が全部知る由も無いわな

  207. 15207 匿名さん 2021/05/05 15:06:39

    あー勝手にルート歪めんなって言ったら今度は臨海地下鉄全否定に走るのか
    クソ分かりやすいなw

  208. 15208 匿名さん 2021/05/05 15:07:16

    江東区としては、金出さずに東京都中央区が開発や地下鉄作ってくれるんだから、こんなに美味しいことはない。
    税収たいしたことなく、学校やら余計なもの作らされるマンション開発なんかクソで、やはり企業をたくさん呼び込まないと。
    だから江東区はギリギリまで一切口出す事は無い。

  209. 15209 匿名さん 2021/05/05 15:07:41

    >>15179 匿名さん
    豊住線を市場前まで伸ばすのはホームの位置的に無理だよ

  210. 15210 匿名さん 2021/05/05 15:15:05

    >>15208 匿名さん
    江東区出さなくていいんだ。
    それすごいな。

  211. 15211 匿名さん 2021/05/05 15:15:50

    >>15207 匿名さん
    ルート未確定だが、それ以上に臨海地下鉄は厳しいだろう。

  212. 15212 匿名さん 2021/05/05 15:17:45

    >>15211 匿名さん
    ルートや駅はおおよそ決まってるでしょ豊住線よりもね。

  213. 15213 匿名さん 2021/05/05 15:25:55

    >>15212 匿名さん
    江東区の許可なしで。ありえないジョークだな。中央区民レベル低い。

  214. 15214 匿名さん 2021/05/05 15:28:51

    >>15213 匿名さん
    はいお門違いー
    中央区民に謝れよ?

  215. 15215 匿名さん 2021/05/05 15:33:32

    >>15214 匿名さん
    あなた中央区民でしょ。

  216. 15216 匿名さん 2021/05/05 15:36:53

    >>15215 匿名さん
    違いますけどあなたはどこの人?
    豊洲民?

  217. 15217 匿名さん 2021/05/05 15:38:31

    >>15213 匿名さん
    そもそも江東区の許可なしでなんて話俺は一度もしてないんだが。
    水面下では話し合ってるかもよとは言ったがね。
    お門違いも甚だしいな。

  218. 15218 匿名さん 2021/05/05 15:39:39

    >>15216 匿名さん
    有明民だよ。東雲との間に希望してる

  219. 15219 匿名さん 2021/05/05 15:43:27

    >>15218 匿名さん
    東雲寄りの有明民って事かね?

  220. 15220 匿名さん 2021/05/05 15:44:19

    >>15219 匿名さん
    そうだよ。あそこら鉄道有れば学生も助かるよ。

  221. 15221 匿名さん 2021/05/05 15:46:31

    一から作るより国際展示場駅を拡張した方が安く済みそうだけどね
    そもそもどこに駅作る想定でいるのか?

  222. 15222 匿名さん 2021/05/05 15:49:13

    乗り換えのこと考えてもまず国際展示場駅を想定してるだろうね。

  223. 15223 匿名さん 2021/05/05 15:50:48

    >>15221 匿名さん
    有明ガーデンの広場。
    君も有明民か。

  224. 15224 匿名さん 2021/05/05 15:54:03

    >>15223 匿名さん

    ビッグサイトから遠くないですか

  225. 15225 匿名さん 2021/05/05 15:55:21

    >>15223 匿名さん
    どこ?まさか私有地じゃないよ?
    そも東雲との間では無い気がするんだけど。

  226. 15226 匿名さん 2021/05/05 15:56:45

    >>15224 匿名さん
    遠いよね。乗り換え大変だしそこに作るメリット無いだろ。

  227. 15227 匿名さん 2021/05/05 16:02:21

    >>15177 匿名さん

    品川延伸ならぜひできて欲しい。有明が新幹線やリニアに直結するのは大賛成。
    でも無理だろうなあ。

  228. 15228 匿名さん 2021/05/05 16:04:34

    江東区に全くやる気が無いので無理ですね

    1. 江東区に全くやる気が無いので無理ですね
  229. 15229 匿名さん 2021/05/05 16:06:13

    >>15228 匿名さん
    平成32年って書いてあるけどいつの情報だよこれ

  230. 15230 匿名さん 2021/05/05 16:07:30

    >>15229 匿名さん
    今令和3年ですぜ。

  231. 15231 匿名さん 2021/05/05 16:19:27

    >>15228 匿名さん

    これさ、平たく言えばこう書いてあるわけよ。



    臨海地下鉄は中央区が言い出したんだけどさ、国の交通政策審議会でも事業性に課題があるし検討も甘い、「JRの常磐新線とつなげることができるなら考える」といつになるかわからないくらいの条件、言われちゃってるんだよね。江東区はさ、BRTで有明と都心を結べば十分って考えなのさ。中央区が必死になってる臨海地下鉄とやらがどうなるか、江東区としてはお手並み拝見ってとこだな、ってこと、分かった?

  232. 15232 匿名さん 2021/05/05 16:27:17

    >>15228 匿名さん

    これ何度か見てるけど、書いた人は頭ちょっとどうかしてる。
    そんなに不便に思ってるのに、何で有明に住んだんだろう?
    疑問しかない。
    有明って元々人住んでなかったんだし、地元って訳でも無いだろう。
    だから新しくマンション建てられて住み始めた外来種なのは間違いないんだろうけど、何故不便だと思う有明に住んだのか、本人に聞いてみたいぐらい。
    しかも自分達は住吉には用事は無いから臨海地下鉄作れって、江東区に住んでいながら江東区民を侮辱する発言なんて、正気の沙汰ではない。

  233. 15233 匿名さん 2021/05/05 16:31:08

    >>15232 匿名さん
    だから区の回答も塩対応だったんじゃないの?
    まあ臨海部の人間はその通り豊住線あんまり使わないだろうけどね。
    てか豊住線だってどうなるか分からんのに住んでるんだからお互い様の気もするが。

  234. 15234 匿名さん 2021/05/05 16:46:58

    >>15232 匿名さん

    有明にありがちだけどさ、さしづめデベのMRで営業マンに「有明はこれから大発展しますよー、地下鉄ができるって話も出てますよー、値上がりする可能性が高いですよー、買うなら今みたいに安いうちですよー、そのうちこの値段では買えなくなりますよー」なんて言われて脳内お花畑になってホイホイ乗っちゃったんじゃない?

    で、実際に住み始めたら有明はめっちゃ不便だということに気づいた。地下鉄なんか、自分が生きてるうちにできるかどうかさえ怪しい話であることも知ってしまった。で、江東区に投書したけど塩対応でガーン((+_+))

  235. 15235 匿名さん 2021/05/05 17:08:43

    >>15111 匿名さん
    2030年に開通なんかできるわけないだろ。
    中国みたいなやっつけ仕事は日本では無理。

  236. 15236 匿名さん 2021/05/05 17:11:29

    >>15113 匿名さん
    城東の埋立地にろくに使いもしない地下鉄なんか敷いても経済効果はまったくない。

  237. 15237 匿名さん 2021/05/05 17:20:18

    地方から上京してる湾岸民にはピンと来ないかもしれないけど、湾岸は地理的にも千葉に縁がある人が多く、
    錦糸町・住吉・東陽町に行きやすくなると喜ぶ人は結構いるし、今まで以上に千葉方面から人を呼び込めるのは資産価値面でもプラスなんだよね。

    今は京葉武蔵野線しか繋がってないから、その経路の客は南船橋と舞浜で堰き止められちゃってるのよ。

  238. 15238 匿名さん 2021/05/05 18:35:45

    >>15234 匿名さん

    >「有明はこれから大発展しますよー、地下鉄ができるって話も出てますよー、値上がりする可能性が高いですよー、買うなら今みたいに安いうちですよー、そのうちこの値段では買えなくなりますよー」

    あれ?湾岸スレで壊れたレコーダーの如くこれを唱えてる人がいませんか

  239. 15239 匿名さん 2021/05/05 20:52:02

    >>15206 匿名さん
    > 全く相談してないってどこかに書いてあるの?
    > 水面下で何かしら話してるかもよ?
    > お前が全部知る由も無いわな

    あーそれ、区議に聞いたことあるけど、ルートに限らず臨海地下鉄については、中央区から協議の申し入れ等いっさい来てないってさ。

    まぁそりゃそうだろ。なんで自治体どうしの正当な協議をコソコソやらなきゃならないんだ?ってことだな。

    ようは今のルートはたんなる中央区の妄想。以上

  240. 15240 匿名さん 2021/05/05 21:58:38

    >>15238 匿名さん
    います。
    こいつの正体は有明周辺のマンションの販売業者ですかね?

  241. 15241 匿名さん 2021/05/05 22:55:10

    確かに臨海地下鉄の品川延伸は楽しみですね。品川と有明って意外とアクセス良くないので、地下鉄ができれば便益大きいと思います。

  242. 15242 匿名さん 2021/05/05 22:58:59

    >>15241 匿名さん
    あり得ないことですが、夢を見るのは自由ですから。

  243. 15243 匿名さん 2021/05/05 22:59:40

    >>15240 匿名さん
    その転売ヤー、最近はトリプルやブリリアタワー有明ミッドクロスのスレにいるね。
    また嘘ばかり書き込んで荒らしている。

    こいつ数年前からずっと同じことやっているんだよね。
    独身のおっさんだろ。

  244. 15244 匿名さん 2021/05/05 23:06:12

    >>15239 匿名さん
    本気で相談してないんだ。
    つまり中央区内の選挙パフォーマンスってこと?
    あいつらダメだな。

  245. 15245 匿名さん 2021/05/05 23:18:15

    >>15244 匿名さん
    票取りのために適当なこと言うのは政治家は当たり前では?
    そんなもん、信じるほうがどうかしてる。
    具体的に事業化するまでは、白紙みたいなもん。

  246. 15246 匿名さん 2021/05/05 23:44:04

    >>15243 匿名さん
    トリプルは売行き止まったねぇ。大量の在庫どうするんだろう。
    ミッドは値下げもあり販売加速しそう。
    掲示板の勢いがすごい。

  247. 15247 匿名さん 2021/05/06 00:26:21

    豊住線や品川地下鉄はほぼルートは決まってるようなもん。
    しかし臨海地下鉄は、首都高晴海線やゆりかもめとの重複等、考慮しないといけないことがあって、ルート決定にはまだまだ時間を要すだろうね。それとも中国みたいに「エイヤ!」って決めちゃったりするのかな?

  248. 15248 匿名さん 2021/05/06 00:36:04

    >>15247 匿名さん
    そこは「アイヤー!」でしょう

  249. 15249 匿名さん 2021/05/06 02:41:13

    小委員会の議事録公開されたぞー

  250. 15250 匿名さん 2021/05/06 02:52:35

    >>15249 匿名さん
    リンクくらい貼ろうや

  251. 15251 匿名さん 2021/05/06 02:58:59

    >>15250 匿名さん

    ここにいる人にいまさら必要なかろう。

  252. 15252 匿名さん 2021/05/06 03:07:49
  253. 15253 匿名さん 2021/05/06 03:09:43

    >>15252 匿名さん
    ・鉄道整備に当たっては、1鉄道を整備した上で都市づくりを進める、2都市にとっ
    て必要となる鉄道整備を進める、という2つの考え方がある。これまでの民鉄によ る鉄道整備は1であったが、今後整備を進めていく鉄道は、2の段階となるだろう。 8号線や品川地下鉄については、豊洲・羽田へのアクセス利便性を向上させるなど 都市と密接に結びついている。一方で、臨海地下鉄については、そもそも臨海部を どういう都市にしていくのか、という都市づくりの観点からも検討が必要な段階で あり、他の2路線と比較し熟度は低いと言える。

  254. 15254 匿名さん 2021/05/06 03:28:25

    >>15253 匿名さん

    暗に臨海地下鉄の必要の無い街づくりしたら?
    と問いかけてるようにも見えるな。

  255. 15255 匿名さん 2021/05/06 03:46:08

    >>15253 匿名さん

    続き

    いずれの路線も重要性が高いが、 8号線・品川地下鉄がより機運が高まっていると言えるだろう。
    ・198 号答申は、羽田空港の国際化やリニアの事業化を踏まえ、都心の南側のネットワークを強化することが必要という議論。計画論としては、臨海部は、羽田にも近いにもかかわらず、ネットワークが脆弱であり、ネットワークの充実は必要。臨海地下鉄については、まずは検討を重ねて、8号線や品川地下鉄のように調査結果を数値で示すことができればよいだろう。

  256. 15256 匿名さん 2021/05/06 03:47:35

    >>15255 匿名さん

    続き

    ・新線整備の意義やメトロの株式売却の意義についての理解は進んだが、現在の必要性からのみ検討を行い、次世代にツケを回すようなことはあってはならない。その観点から検討しても、8号線・品川地下鉄については、調査結果として示されている数値や、鉄道は環境負荷がより小さいという特性から相当有効な事業であると考えられる。

  257. 15257 匿名さん 2021/05/06 03:50:33

    >>15256 匿名さん

    結論・核心

    ・議論を整理すると、①8号線・品川地下鉄はメトロによる整備が適切、②その場合には公的支援が必要であり、地下鉄補助を適用することが適切、③2路線の整備を担保するためには公的関与が必要、④その中で株式の1/2を売るのが適切ではないかと考えられる。
    ・2つの新線プロジェクトを担保すること、メトロの経営に悪影響を与えないようにすることなどを大前提に、株式売却は最初 1/2 以上とし、その先に 1/3 以上などと進めていくことが妥当。

  258. 15258 匿名さん 2021/05/06 03:54:09

    今までの臨海部は、時代の荒波に飲みこまれて行き辺りバッタリの都市開発だった。もう滅茶苦茶。でもこれからは一体どうなるんだろうね?

  259. 15259 匿名さん 2021/05/06 03:54:30

    6月の答申(素案)、7月の答申も当然この流れを推し進め、整備方針路線についてはその道筋を付けるようなものになるはずだね。

  260. 15260 匿名さん 2021/05/06 03:56:16

    臨海地下鉄については、まずは検討を重ねて、8号線や品川地下鉄のように調査結果を数値で示すことができればよいだろう。

  261. 15261 匿名さん 2021/05/06 03:57:49

    新線整備の意義やメトロの株式売却の意義についての理解は進んだが、現在の必要
    性からのみ検討を行い、次世代にツケを回すようなことはあってはならない。その
    観点から検討しても、8号線・品川地下鉄については、調査結果として示されてい
    る数値や、鉄道は環境負荷がより小さいという特性から相当有効な事業であると考
    えられる。

  262. 15262 匿名さん 2021/05/06 04:09:36

    湾岸ブロガー取り上げるかな?

  263. 15263 匿名さん 2021/05/06 04:30:10

    >>15262 匿名さん
    湾岸ブロガーはここの後追いだからな。

  264. 15264 匿名さん 2021/05/06 04:31:53

    臨海地下鉄決定マンが息してない

  265. 15265 匿名さん 2021/05/06 04:41:52

    計画当初から今まで公表されてきた公式資料や報道からこの結論は誰でも普通に推定できることだよね。それをガン無視してありとあらゆるスレで煽り連続レスする人が若干1名いただけで。当然彼も状況は承知の上でやってる。なので追い込まれているのは確かだが今後も流れや空気無視で元気に続けるでしょう。

  266. 15266 匿名さん 2021/05/06 04:42:21

    実現確率は現状でこんな感じ?
    豊住線   70%
    品川地下鉄 40%
    臨海地下鉄  1%

  267. 15267 匿名さん 2021/05/06 04:43:47

    >>15241 匿名さん

    有明から品川はバスが早いです。お台場海浜公園に行き、レインボーバスに乗ると品川駅港南口の新幹線乗り場目の前まで徒歩を含めて30分くらいで行けます。

  268. 15268 匿名さん 2021/05/06 04:45:18

    >>15266 匿名さん
    臨海地下鉄は0%。
    日常利用でないのに何路線もいらない。

  269. 15269 匿名さん 2021/05/06 04:46:14

    方針としては、いいんじゃないですか?
    でも実際は東京メトロからしたらどれも0なわけで。
    まあ、東京メトロにやらせるべき、という答申を出しておけば役人は
    株式を売却できますね。
    完全民営化したあとの決定権は、民間の株主にゆだねられるので、
    新線は民意に依る、ということです。

  270. 15270 匿名さん 2021/05/06 04:46:23

    >>15266 匿名さん

    品川の公共交通上の重要性、影響範囲を考えると品川地下鉄のほうが
    都や国としては重要度が高いだろうね。

  271. 15271 匿名さん 2021/05/06 04:47:34

    品川地下鉄も臨海地下鉄も同じぐらい重要度高いですよ。

  272. 15272 匿名さん 2021/05/06 04:49:56

    >>15263 匿名さん
    得意気に逆張りしてたブロガーいたっけな

  273. 15273 匿名さん 2021/05/06 04:54:28

    >>15269 匿名さん

    俺もそう思ってきたけど、議事録によると完全民営化の前に都や国が大株主として影響力を当分の間は残すようだね。
    これは東京メトロとしては想定外だったのではないかな。

  274. 15274 匿名さん 2021/05/06 04:58:04

    >>15271 匿名さん

    六本木や霞が関など都心中の都心をリニア新幹線駅ができる品川とつなぐのと、豊洲と住吉をつなぐのが同じ重要度ですか?

  275. 15275 匿名さん 2021/05/06 05:06:52

    >>15269 匿名さん

    >2つの新線プロジェクトを担保すること、メトロの経営に悪影響を与えないようにすることなどを大前提に、株式売却は最初 1/2 以上とし、その先に 1/3 以上などと進めていくことが妥当。

    そういう掌返しされないための1/2なんですかね。残りは2路線に着手しない限り売らないと。

  276. 15276 匿名さん 2021/05/06 05:07:26

    >>15272 匿名さん
    のらえもんは、臨海地下鉄がGo、豊住線が疑心暗鬼ですから。

  277. 15277 匿名さん 2021/05/06 05:08:13

    >>15273 匿名さん
    メトロとか税金で作ってもらってるのに、
    東西線の大混雑も放置。
    完全民営化はダメ。

  278. 15278 匿名さん 2021/05/06 05:09:00

    >>15274 匿名さん
    他の路線でも品川に行けるから。
    品川線はそこまで必要かなぁ。

  279. 15279 匿名さん 2021/05/06 05:09:30

    もはや外野が言う重要度よりリアルな実現性のほうが大事な時期。答申の整備目標年次は2030頃ですよ。だからこそどんどん具体的な内容になってるわけで。

  280. 15280 匿名さん 2021/05/06 05:13:56

    誰だよ臨海地下鉄の品川延伸っていってた奴
    完全においてかれてる抜かれてるじゃないの

  281. 15281 匿名さん 2021/05/06 05:20:37

    品川地下鉄の有明延伸になるのかな

  282. 15282 匿名さん 2021/05/06 05:23:00

    議事録見たけど、臨海地下鉄を煽る連中がおかしいだけで、常識的に考えて地下鉄整備には数十年の年月を要すのが当たり前なんだよ。
    決して計画が無くなった訳ではないし、20ー30年後の次の世代を見据えてキッチリ検討していけばいいと思うよ。

  283. 15283 匿名さん 2021/05/06 05:24:24

    >>15281 匿名さん
    品川地下鉄の市場、豊洲、東雲延伸でしょう。
    これなら江東区も乗れる。
    中央区は無視して、仲のよい港区と連合くもう。

  284. 15284 匿名さん 2021/05/06 05:24:57

    >>15282 匿名さん

    その通りなんだけどそれじゃ困る人たちがいるんですよ

  285. 15285 匿名さん 2021/05/06 05:28:08

    幻三線
    ・メトロセブン
    ・エイトライナー
    ・臨海地下鉄

  286. 15286 匿名さん 2021/05/06 05:29:14

    そもそもさ、中央区が交通網パンクするの分かってて無計画に勝どき晴海にタワマン建てまくるのが悪いんだよ。
    欲出してゆりかもめの延伸を中止に追い込み、臨海地下鉄なんていう江東区有明を巻き込んだ妄想をぶち上げるもんだから質が悪い。
    俺らと同じ江東区民である有明住民の気持ちを振り回しやがってよ。お蔭で江東区民vs有明みたいな図式が出来てしまったじゃねーか。
    中央区の罪は相当重いぜ。

  287. 15287 匿名さん 2021/05/06 05:31:04

    >>15283 匿名さん

    これ?品川地下鉄関係ないよ。

    てか散々品川地下鉄こき下ろしてたのに変り身はえーなおい

    1. これ?品川地下鉄関係ないよ。てか散々品川...
  288. 15288 匿名さん 2021/05/06 05:32:17

    >>15286 匿名さん
    晴海フラッグスレにありましたが、中央区の無計画にはあきれます。
    学校やインフラも考えずなぜポンポンたてるのか?

    (1) PTKミッド       1121戸 2023/8竣工
    (2) PTKサウス       1665戸  2023/8竣工
    (3) 晴海フラッグ・板状   2690戸 2023/12 竣工
    (4) 晴海フラッグ・タワー 1455戸 2025/9竣工
    (5) 月島3丁目北地区再開発 1380戸 2025年度竣工
    (6) 月島3丁目南地区再開発 720戸 2026年度竣工
    (7) 豊海地区再開発 2097戸 2026年度竣工
    (8) PTK  3棟目 464戸   2028年度竣工

    有明民へ謝罪してほしい。

  289. 15289 匿名さん 2021/05/06 05:32:58

    >>15273 匿名さん
    いやいや。大前提として、答申は国や都のの意見ではなく、外部提言です。
    法で決まった売却・民営化についてはそれを妨げないとも議事録にあります。

  290. 15290 匿名さん 2021/05/06 05:33:25

    >>15287 匿名さん
    品川と晴海、豊洲がつながる?

  291. 15291 匿名さん 2021/05/06 05:35:17

    >>15278 匿名さん
    そうですね。
    羽田行きはアクセス線が担うので、品川延伸を強化する必要はありません。
    ですから、リニアが完成できるのなら、ということですね。

  292. 15292 匿名さん 2021/05/06 05:44:01

    なんだか妄想スレ突き進むと思いきや、妄想の人減ってきたな。
    7年で臨海地下鉄できる話も残り7年かな?

  293. 15293 匿名さん 2021/05/06 05:45:25

    さくっと品川に豊住がバーターで持ってかれた感じだね。
    新しくスレできたタイミングすごいな。
    何か知ってたんじゃないの?

  294. 15294 匿名さん 2021/05/06 05:49:55

    >>15283 匿名さん
    そういう考えが嫌われるってのに
    中央区に無視されてるし港区からは気にもされてないと思う

  295. 15295 匿名さん 2021/05/06 05:51:47

    >>15287 匿名さん
    これ懐かしいな。
    中央区の資料でしたっけ?
    完全に自己中心的な感じでびっくり。
    かろうじてTX延伸は可能性ありそうだけど。

  296. 15296 匿名さん 2021/05/06 05:55:00

    >>15295 匿名さん
    中央区はめちゃだわ。
    有明民の心を弄んだことを謝罪してほしい。

  297. 15297 匿名さん 2021/05/06 05:56:09

    >>15287 匿名さん
    品川をこき下ろす?誰が。
    江東区港区は信頼関係あるよ。

  298. 15298 匿名さん 2021/05/06 06:13:18

    >>15297 匿名さん
    江東区港区の信頼関係はあって江東区中央区の信頼関係がないって事かな
    これも妄想?

  299. 15299 匿名さん 2021/05/06 06:25:02

    >>15298 匿名さん
    それは残念ながら事実な気がする

  300. 15300 匿名さん 2021/05/06 06:27:36

    臨海地下鉄

    終わったな

  301. 15301 匿名さん 2021/05/06 06:31:31

    >>15298 匿名さん
    臨海地下鉄で、江東区に相談なく江東区側の路線を決めて発表ってありえないでしょう。
    ゆりかもめ、市場と相談さえできないような信頼関係になっている。

  302. 15302 匿名さん 2021/05/06 06:31:56

    >>15299 匿名さん
    江東区港区ってどんな信頼関係があるんだろう?

  303. 15303 匿名さん 2021/05/06 06:32:02

    >>15297 匿名さん

    5386 匿名さん 2019/03/05 17:34:19
    今回の答申の中で最も妄想というか練られていないのが品川地下鉄だよ。
    今まで検討した事のある組織がないのでしょうがないけど。

    5438 匿名さん 2019/03/08 17:24:18
    品川地下鉄の方こそ品川駅の場所だけ決めてほったらかしにされそうじゃん。

    7469 匿名さん 2019/11/06 22:57:27
    品川地下鉄は行政からも相手にされていないから難しいかもね。

    9931 匿名さん 2021/01/28 18:25:24
    リニアも白紙っぽいし品川地下鉄は3路線の中では一番優先度低そう

    10170 匿名さん 2021/01/31 14:20:08
    品川地下鉄とか一番優先度低いだろ

    10553 匿名さん 2021/02/10 19:47:05
    品川地下鉄なんてこの掲示板以外では夢物語レベルだよ。

    10566 匿名さん 2021/02/10 20:51:25
    品川地下鉄はコロナで優先度落ちてるから豊住線みたく当面塩漬けでは

    10596 匿名さん 2021/02/11 00:38:39
    リニアがどうなるか分からない中で品川地下鉄は納税者の理解を得られない
    臨海地下鉄の方が重要度が高いよ

    10597 匿名さん 2021/02/11 00:54:37
    品川地下鉄はリニア次第で無用になるから今整備するよりリニアのめどが立ってからでよい

    10837 マンション掲示板さん 2021/02/14 16:50:03
    それビフォーコロナ、リニアが予定通り開通して利用が進む前提の試算なんだよね。アフターコロナで品川地下鉄の優先度は落ちてる。

    10843 マンション掲示板さん 2021/02/14 17:49:15
    品川地下鉄はリニア計画と連動してるからリニアがこれだけ不透明な状況になっては優先度落ちるだろう。

    11359 匿名さん 2021/02/25 17:13:06
    品川地下鉄はリニア延期と一緒に延期でしょ。臨海地下鉄より優先度低いよ。

    11370 匿名さん 2021/02/25 19:54:35
    品川地下鉄はリニア延期した今となっては作る動機が弱いよね。

    11815 匿名さん 2021/03/03 08:55:13
    品川地下鉄はリニア延期したのに作るはずがない。むしろリニア延期で優先度が上がったのが臨海地下鉄。

    13248 匿名さん 2021/03/29 10:13:24
    品川地下鉄は何の経済効果もないでしょ。リニア竣工後に着手すればいいよ。優先度低い。

    13272 匿名さん 2021/03/30 00:45:46
    品川地下鉄より臨海地下鉄の方が優先度高そう

    14845 匿名さん 5日前
    リニア延期なのに品川地下鉄は意味ないよ
    臨海地下鉄の方が優先度高い

  304. 15304 匿名さん 2021/05/06 06:33:26

    >>15301 匿名さん
    そこはわかるんだけど、港区との関係がわからなくて。
    相手にされてないでしょ?

  305. 15305 匿名さん 2021/05/06 06:33:57

    佃、月島、勝どき、晴海は、中央区だけど隅田川の川向うと言われ、中央区扱いされてこなかった地域。区は違うけど江東区と仲良い地域だったんだよ。
    それを中央区の臨海地下鉄妄想が分断してしまった。
    歴史に胡坐をかいた中央区民供を、俺達江東区深川民(冨岡八幡宮の氏子)&中央区湾岸民(住吉神社の氏子)が結託して一泡吹かせてやりたい。

  306. 15306 匿名さん 2021/05/06 06:35:41

    リニア延期したから品川地下鉄はないって良く見かけたけど、実際こんなに書き込まれてるんだ。
    品川地下鉄ができないところも加味して妄想でしたということね。

  307. 15307 匿名さん 2021/05/06 06:36:30

    >>15305 匿名さん
    すごい被害妄想…

  308. 15308 匿名さん 2021/05/06 06:36:51

    幻三線
    ・メトロセブン
    ・エイトライナー
    ・臨海地下鉄

  309. 15309 名無しさん 2021/05/06 06:43:22

    行政は交通渋滞とかが社会問題化されてからしか動けないですから。
    晴海有明はBRTで大丈夫って政治的な決着された以上、役所は晴海勝どきに大規模マンション大連投されても何も言えません。
    誰が悪いかって、売れれば後は知らないと思ってタワマン立ててるデベですよ。住民は住んでからマンション理事会や地域自治会に関わって地道に陳情するしかないです。
    私はその地道な陳情の結果、自宅下が鉄道地下化することになり立ち退きになって湾岸部に越してきた者です(笑)
    実体験としては都議会で予算決議が可決されたら事業化は止まらない。つまり可決されるまでは全て憶測話です。そして可決してから立ち退き交渉が始まるので果てしなく長い時間がかかりますね。

  310. 15310 匿名さん 2021/05/06 06:45:41

    >>15303 匿名さん
    そんなん誰が書いてるかわからんよ。

  311. 15311 匿名さん 2021/05/06 06:46:45

    >>15309 名無しさん
    江東区は優秀だよ。

  312. 15312 名無しさん 2021/05/06 06:56:28

    >>15305 匿名さん
    よう!氏子!
    一泡吹かすってなに?(笑)
    ワイは江東区民やけど中央区民に何も思う所ないけど。
    どっちかというと有明や潮見のほうが馴染みが薄い。

  313. 15313 匿名さん 2021/05/06 07:00:07

    >>15311 匿名さん
    都議会で決まらないと話しが進まないのよ。
    江東区役所が優秀だとか関係ない話。

  314. 15314 匿名さん 2021/05/06 07:03:35

    >>15310 匿名さん

    今品川地下鉄を有明に延伸て言ってるやつ(有明物件所有転売ヤー)は絶対混じってる。いよいよ臨海地下鉄の目がなくなってきたから鞍替えしてきた

  315. 15315 匿名さん 2021/05/06 07:19:45

    15241 匿名さん 8時間前
    確かに臨海地下鉄の品川延伸は楽しみですね。

    15281 匿名さん 1時間前
    品川地下鉄の有明延伸になるのかな

  316. 15316 匿名さん 2021/05/06 09:14:10

    >>15314 匿名さん
    うん、間違いない

  317. 15317 匿名さん 2021/05/06 09:24:58

    品川地下鉄をどうやって有明に延伸するの?
    だれか、地図上に想定路線図を書いてくれない?

  318. 15318 匿名さん 2021/05/06 09:26:17

    >>15317 匿名さん
    有明ではなく晴海、豊洲、東雲だよ。

  319. 15319 匿名さん 2021/05/06 09:43:39

    >>15317 匿名さん
    りんかい線と同じく運河の下を通せば繋がるはず

  320. 15320 匿名さん 2021/05/06 09:48:27

    白金高輪~品川より何倍も長い延伸w
    やらんだろ

  321. 15321 匿名さん 2021/05/06 10:28:03

    りんかい線に乗り入れる形ならあるかも?

  322. 15322 匿名さん 2021/05/06 10:35:03

    言い出しっぺさん、品川地下鉄延伸して有明と結ぶ図を示してね。色んな人が適当なことを言っているがどれもピンとこない

  323. 15323 匿名さん 2021/05/06 10:38:40

    有明民はIR誘致頑張れ
    IR以外のしょぼい開発じゃ、これ以上鉄道網引っ張ってくるのは無理だぞ

  324. 15324 匿名さん 2021/05/06 10:55:39

    >>15323 匿名さん

    秋元司のお膝元じゃIR誘致なんて無理だって!

  325. 15325 匿名さん 2021/05/06 11:53:26

    国も臨海地下鉄の重要性を認めてる。近い将来具体化するでしょう。

  326. 15326 匿名さん 2021/05/06 11:57:48

    >>15325 匿名さん
    するわけないやん

  327. 15327 匿名さん 2021/05/06 12:11:12

    近い将来(30年後)

  328. 15328 匿名さん 2021/05/06 12:28:15

    臨海地下鉄は段階を踏んで開通するのでは?と思っている。
    ステップ1 秋葉原ー築地(2040年)
    ステップ2 築地ー国際展示場(2060年)

  329. 15329 匿名さん 2021/05/06 12:32:38

    >>15328 匿名さん
    ステップ1とか山手線でいいだろう。
    無駄な税金使うな。

  330. 15330 匿名さん 2021/05/06 13:07:56

    晴海通りは元々首都高10号線の計画があるんだから、中央区が出してるルートはどれも有り得ない。
    環ニ通りを抜けるか、あるいは新しいルートの検討が必要。環ニは調整や工事そのものがかなり難航すると思われるので無し。
    そうするとやはり新ルートだ。
    そうすると、八重洲から佃を抜けて豊洲東雲を通るルートが考えられる。

  331. 15331 匿名さん 2021/05/06 13:15:31

    >>15330 匿名さん
    答えはみゆき通りで首都高と一体開発しかないですよ

  332. 15332 匿名さん 2021/05/06 13:26:42

    豊住線を決着付けて早く臨海地下鉄を具体化しなさいというのが国の意思だと思う。

  333. 15333 匿名さん 2021/05/06 13:33:35

    >>15331 匿名さん

    みゆき通りは狭くないすか?
    昔から八重洲通りに何で電車通らないんだろう?と不思議に思ってたので、有りだと思う。
    鉄砲洲通りから築地に抜けて、勝どきを南下するルートも有りなのではないかと思う。銀座はもう新しい電車要らないっすよ。

  334. 15334 匿名さん 2021/05/06 13:33:54

    >>15330 匿名さん
    それしかやっぱないよな。東雲でりんかい線接続が強い。
    銀座→築地→晴海東→豊洲→東雲

  335. 15335 匿名さん 2021/05/06 13:39:31

    >>15332 匿名さん

    国はメトロ株の売却を進めたいだけで臨海地下鉄を議題に要求したのは東京都でしょ。

  336. 15336 匿名さん 2021/05/06 13:43:43

    >>15332 匿名さん
    国の意思(笑)
    貴方はジェダイかなんかか?フォースも感じ取れそう(笑)

  337. 15337 匿名さん 2021/05/06 14:07:59

    >>15328 匿名さん
    ステップ1と2逆じゃね?

  338. 15338 匿名さん 2021/05/06 14:10:51

    確かに新築地から国際展示場で先行開業はあるかも

  339. 15339 匿名さん 2021/05/06 14:23:52

    >>15338 匿名さん

    全く採算が合わないから秋葉原からの延伸案になったんじゃなかったの。
    それじゃ振出しに戻ってるよ。

  340. 15340 匿名さん 2021/05/06 14:36:10

    有明はこれまでの超絶中途半端な開発が悔やまれる。
    北は倉庫やスポーツ施設、マンションばかりだし、南はビックサイト中心の街作りだし。
    そこにテレビ局来たって付け焼き刃な感じだよね。台場のフジテレビだって今やそんなに集客力無いし、テレビ自体がオワコンと言われてる中で、果たして如何程の人を集められるんだろうか?それとも地方出身者には今でもテレビ局って憧れの的なのだろうか。
    今後の臨海エリアは光り輝くピカピカの発展が待ってるんだろうか?

  341. 15341 匿名さん 2021/05/06 14:43:06

    臨海地下鉄は2050年代の開通を目指します!
    でも赤字なら要らないです!

  342. 15342 匿名さん 2021/05/06 15:01:30

    >>15340 匿名さん
    有明ほど順調に開発が進んでいる街も他にないような気がするけど

  343. 15343 匿名さん 2021/05/06 15:06:52

    >>15342 匿名さん
    冗談は顔だけにしておいてくれ

  344. 15344 匿名さん 2021/05/06 15:16:25

    東京都はあちこちで再開発やってるけど、有明ほど開発が順調な街は他にないよ。

  345. 15345 匿名さん 2021/05/06 15:20:01

    すぐ隣の豊洲の方が順調だな。

  346. 15346 匿名さん 2021/05/06 15:24:32

    >>15345 匿名さん
    豊洲は再開発の優等生だけど有明も豊洲に近いぐらい優秀。

  347. 15347 匿名さん 2021/05/06 15:26:02

    有明、青海、台場のあの広大な空き地は凄いポテンシャルを持っていたのに、何であんな半端な感じになっちまったんだろうね?
    本当に何も無かったんだから、新宿や渋谷、丸の内以上の都市にだって作ることが出来たはずなのに。
    シムシティみたいなゲームで都市作りやったとして、今の有明みたいな開発する?

  348. 15348 eマンションさん 2021/05/06 15:36:44

    >>15341 匿名さん
    2500年代にしといて

  349. 15349 匿名さん 2021/05/06 15:43:48

    臨海地下鉄って、都心から郊外に伸ばす路線ではなく、郊外から都心を通すという、上京物語みたいな路線でしょ?なんだかなぁ。。
    勝どきや晴海、有明は上京組が多いから、自分達とイメージが重複して良いのかね?

  350. 15350 匿名さん 2021/05/06 15:54:43

    >>15346 匿名さん
    比べるなら辰巳と比べろ。豊洲に失礼。

  351. 15351 匿名さん 2021/05/06 15:59:35

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  352. 15352 匿名さん 2021/05/06 16:08:34

    これ見て臨海エリアの開発が順調と思えるのだろうか?

  353. 15353 匿名さん 2021/05/06 16:17:02

    >>15322 匿名さん

    品川地下鉄の有明延伸なんて夢のまた夢だけど、妄想で何を言っても良いなら実現してほしい。リニアができる未来の東京の玄関口の大きな駅と直接つながるなんて最高。

  354. 15354 匿名さん 2021/05/06 17:02:14

    >>15352 匿名さん
    すげー思える。

  355. 15355 匿名さん 2021/05/06 18:50:35

    レス番1499からの豊住線ネガポジやりとり面白いなあ

  356. 15356 匿名さん 2021/05/06 20:33:08

    >>15351 匿名さん
    バブル絶頂期と今を比較してどうする。
    それに光が丘の新築マンションは坪150万なんかじゃありませんがね。
    ウソの書き込みなんかすんなよ、だから有明ポジは下品なんだよ。

  357. 15357 匿名さん 2021/05/06 20:37:53

    >>15332 匿名さん
    国の意思は臨海地下鉄なんか単独では事業性がないから却下、ですが。
    前回の交通政策審議会答申の内容を知らないの?
    自分の都合の悪いことには耳を塞ぐんだな。

  358. 15358 匿名さん 2021/05/06 20:42:52

    >>15321 匿名さん
    ものすごい大工事になり莫大な建設費がかかる。
    バスで充分な地域のためにそんな工事をするわけがないな。

  359. 15359 匿名さん 2021/05/06 20:44:53

    >>15286 匿名さん
    交通網は全然パンクしてませんが。
    りんかい線もBRTもガラガラなのが有明民の自慢なのでは?

  360. 15360 匿名さん 2021/05/06 20:50:16

    >>15295 匿名さん
    完全に幼児のお絵描きレベルだね。
    有明からゴミ処分場を通り、海底トンネルで羽田空港に繋ぐなんていくらかかるんだよ。
    開通してもこんな路線、有明と晴海住民しか使わず、間違い無く赤字だよ。
    自分たちが金出すわけじゃなきゃ好きなこと描けるよな。


  361. 15361 匿名さん 2021/05/06 20:55:37

    >>15274 匿名さん
    品川地下鉄なんて言ってるのは南北線延伸のことですよね?
    これでは霞が関には乗換なしでは行けませんが。

  362. 15362 匿名さん 2021/05/06 21:02:22

    >>15261 匿名さん
    テレワークや時差出勤の普及、人口減少で、鉄道の必要性が右肩上がりで上がることはない。
    東京メトロはそれがわかってるから新線建設の部署を解散させた。


  363. 15363 匿名さん 2021/05/06 22:50:25

    豊住線の目処がつけば江東区もいよいよ臨海地下鉄に本腰を入れるのかな

  364. 15364 匿名さん 2021/05/06 23:08:06

    >>15363 匿名さん
    江東区なんかになにができるのかな?
    クレクレと乞食みたいに要求するしかできないはずだが?

  365. 15365 匿名さん 2021/05/06 23:08:31

    幻三線
    ・メトロセブン
    ・エイトライナー
    ・臨海地下鉄

  366. 15366 匿名さん 2021/05/06 23:36:29

    臨海地下鉄なくして日本の発展はないですよ

  367. 15367 匿名さん 2021/05/06 23:38:46

    >>15366 匿名さん
    笑える。
    有明民はどこまでも自己中なんだな。


  368. 15368 匿名さん 2021/05/06 23:55:38

    >>15334 匿名さん
    > 銀座→築地→晴海東→豊洲→東雲

    そのルート面白いですね。
    いちばん交通不便な晴海の東部もカバーされるので、可能性あるんじゃないでしょうか。

  369. 15369 匿名さん 2021/05/07 00:00:08

    >>15368 匿名さん
    ありがとうございます。

  370. 15370 匿名さん 2021/05/07 00:05:09

    どんなルートになるのか江東区の判断が楽しみですね。

  371. 15371 匿名さん 2021/05/07 00:25:16

    >>15368 匿名さん

    晴海通りをずっと南下するルートね。有りかもね。
    でも有明はどうすんの?

  372. 15372 匿名さん 2021/05/07 01:12:44

    >>15371 匿名さん
    中央区は晴海まで通せればそれでいいんじゃない?

  373. 15373 匿名さん 2021/05/07 01:20:36

    >>15372 匿名さん

    中央区はそうだろうね。
    でもそれじゃ事業が成り立たないと思って、
    江東区に相談も無く勝手に豊洲、有明を通るルートを考えて公表しちゃったんだろうね。
    豊洲はあっても無くてもほぼ変わらないけど、
    有明は振り回されて可哀相だよね。

  374. 15374 匿名さん 2021/05/07 01:28:50

    東雲経由で有明という可能性もありそう。

  375. 15375 匿名さん 2021/05/07 01:52:55

    >>15330 匿名さん

    こういうこと?

    1. こういうこと?
  376. 15376 匿名さん 2021/05/07 02:02:29

    >>15375 匿名さん

    そうそう!東雲から曲がって有明に抜けていけばいいんじゃないかな?

  377. 15377 匿名さん 2021/05/07 02:15:53

    >>15376 匿名さん

    りんかい線と丸被りだが

  378. 15378 匿名さん 2021/05/07 02:16:43

    >>15375 匿名さん
    いいね!
    このルートなら黒字になりそうですね

  379. 15379 匿名さん 2021/05/07 02:18:35

    中央区がこのルートを採用するメリットが一切感じられない

  380. 15380 匿名さん 2021/05/07 02:53:36

    臨海地下鉄って中央区が晴海を通したいだけで、せっかく晴海通すなら勝どきもって感じじゃないの?

  381. 15381 匿名さん 2021/05/07 03:11:17

    臨海地下鉄を2本整備すればいいんじゃない?

  382. 15382 匿名さん 2021/05/07 03:19:05

    >>15379 匿名さん
    江東区内のルートは、中央区が決めるわけではないので

  383. 15383 匿名さん 2021/05/07 03:21:10

    >>15377 匿名さん

    りんかい線と重複が嫌なら、
    東雲交差点で曲がって都橋から有明へ抜ければいいと思うよ。

  384. 15384 匿名さん 2021/05/07 03:29:48

    >>15382 匿名さん
    中央区内のルートも江東区が決めるわけではないので、
    新銀座から勝どき・晴海のルートは変えちゃダメでしょ。

  385. 15385 匿名さん 2021/05/07 03:30:59

    晴海から豊洲経由で東雲通って有明はどうだろう?

  386. 15386 匿名さん 2021/05/07 03:38:07

    >>15385 匿名さん
    いいと思う

  387. 15387 評判気になるさん 2021/05/07 03:44:33

    >>15384 匿名さん
    いいでしょう。

  388. 15388 匿名さん 2021/05/07 03:47:30

    有明を東京と品川に直通させたいだけの一心で妄想してますねえ。妄想だからありですね

  389. 15389 匿名さん 2021/05/07 03:47:39

    >>15385 匿名さん
    それで問題ないですね

  390. 15390 評判気になるさん 2021/05/07 03:52:33

    >>15388 匿名さん
    妄想ですか。

  391. 15391 匿名さん 2021/05/07 03:58:47

    まあルートも固まってないんじゃ進みようもないわな。そういう検討は豊住線決定後でないと江東区がテーブルにつかないよね。

  392. 15392 匿名さん 2021/05/07 04:04:14

    東京駅から二岐にわかれて、銀座築地ルートと、新川佃島ルートにして、江東区湾岸で繋げて環状線にすればいいよ。

  393. 15393 匿名さん 2021/05/07 04:08:04

    山手線ですね。

  394. 15394 匿名さん 2021/05/07 04:13:52

    >>15393 匿名さん

    山手線大江戸線に次ぐ第三の環状線の誕生!
    ※これも妄想です

  395. 15395 匿名さん 2021/05/07 04:19:35

    >>15391 匿名さん
    臨海地下鉄の検討を進めるために、これまで難航していた豊住線の決着を押し切った感じ。本命はやはり臨海地下鉄。

  396. 15396 匿名さん 2021/05/07 04:21:58

    >>15395 匿名さん

    豊住線決定が最低条件になるけど。
    決定なの?

  397. 15397 匿名さん 2021/05/07 04:24:28

    >>15395 匿名さん
    それがいちばんの妄想ですね

  398. 15398 匿名さん 2021/05/07 04:26:44

    >>15393 匿名さん
    山の手じゃないけどね。

  399. 15399 匿名さん 2021/05/07 04:29:36

    幻三線
    ・メトロセブン
    ・エイトライナー
    ・臨海地下鉄

  400. 15400 匿名さん 2021/05/07 04:31:13

    >>15395 匿名さん
    そうかな?
    国やメトロは豊住線に乗る気ではなかったけど、いきなり品川地下鉄作ると批判が出るので豊住線を押し切ったんじゃないの?

  401. 15401 匿名さん 2021/05/07 05:02:21

    >>15395 匿名さん

    やりすぎ都市伝説ですね

  402. 15402 匿名さん 2021/05/07 05:19:04

    臨海地下鉄ちゃん見事に当て馬にされて可哀想。

  403. 15403 匿名さん 2021/05/07 05:43:11

    半分に絞って羽田、豊住、品川ってことなのかな。他は臨海地下鉄と同じく次回に?

    >2990 匿名さん
    2017/07/09 11:08:23
    国交省が持ってきた6路線の候補のうち、半分にまで絞ると思うよ。言われるがままに全部受けてたら、ワイズスペンディングにならない。

    ・1st JR羽田アクセス線(株主総会でやると明言)
    ・2nd 蒲蒲線(大田区と東急がノリノリ)
    ・3rd 大江戸線延伸(都営交通。土地収用が順調)
    ---------------
    ・ボーダー 多摩モノ箱根ヶ崎(土地収用が順調)
    ---------------
    ・落選  豊住線(江東区に金が無い。メトロやる気なし)
    ・落選  多摩モノ町田(土地収用が絶望的)

  404. 15404 匿名さん 2021/05/07 05:51:57

    >>15403 匿名さん
    品川はそもそも6路線にはいってないよ。

  405. 15405 匿名さん 2021/05/07 06:00:05

    >>15403 匿名さん
    >・落選  豊住線(江東区に金が無い。メトロやる気なし)
    落選とか書かれていたのに、今じゃ合格間近ですからね。わからないものです

  406. 15406 匿名さん 2021/05/07 08:32:24

    東京8号線は決定だな。
    この路線が決まらない限りは、市場関係者や江東区との約束の手前、都も他路線を進められないんだろう。


  407. 15407 匿名さん 2021/05/07 08:37:18

    豊住線は永遠にできないと思ってたのにまさかの展開。

  408. 15408 匿名さん 2021/05/07 09:42:06

    俺も豊住線は塩漬けだと思ってた。
    でも実現間近って感じ。
    しかし、これまでの臨海エリア開発のようにいきなり奈落の底へ突き落とされる可能性があるので、浮かれないように気をつける。

  409. 15409 匿名さん 2021/05/07 10:17:56

    >>15406 匿名さん

    3445 匿名さん
    2017/11/10 22:48:29
    契約を交わさなかった江東区長は法律の知識に疎いだけ。約束とか、子供じゃないんだから。指切りげんまんでもしたんか?ははは ここで一番笑ってるのは、東京メトロだと思う。豊住線を自力で作るって言い張る江東区に、その財源は無い。本当に江東区長はどうかしてる。MBAとか東大卒とかじゃなく、ソバ屋だよね?

    3843 匿名さん 2018/01/29 06:32:15
    は?東京都豊洲市場移転の交換条件に豊住線の建設を「約束」なんかしたことはないですが。江東区長が勝手に市場を受け入れるには豊住線を建設しろと難癖つけてるだけです。

    8599 名無しさん 2020/05/16 20:48:53
    バーターなんて江東区が勝手にほざいてるだけ。東京都も国もそんな約束はしていない。

    8648 マンション比較中さん 2020/06/04 18:39:27
    豊洲市場を作る代わりに豊住線を建設するなんて東京都は約束した覚えはない。江東区が勝手にほざいているだけ。

    8815 匿名さん 2020/06/24 19:45:08
    豊住線を建設すると約束なんかしてませんよ、東京都は。なにを寝言いってんのかな?どこにそんな事実があんの?バスが1時間に3本で充分な区間に地下鉄を敷くなんてバカなのか?それに東京都が借金するということは江東区民も借金するということだよ。

    8956 匿名さん
    2020/07/08 20:51:30
    地下鉄を作るなんて約束した覚えはないね。交通網を整備するとは言ったが、それはBRTのこと。江東区が勝手に鉄道だと言ってるだけ。

    8980 匿名さん 2020/07/12 11:55:53
    予算が必要で鉄道事業者との協議も必要な新線建設を簡単に約束するはずない。どうせいつもの埋立民の無理ポジだろ?

    9058 匿名さん
    2020/07/19 14:31:59
    検討することを約束した。だから、予算も組んだし、人も割いた。
    結論
    リモートにより、豊住線効果以上に、いま乗客減ってますね。最終的に豊洲と野田を結ぶ? 意味不明ですよね。ワイズスペンディングではないので、実行しません。

    9060 匿名さん 2020/07/19 15:12:24
    検討をする。→した結果、要らないとなった。
    事業スキームの構築に向けて取り組む→収支が合わず、事業スキームが構築できない、となった。
    なにも約束を反故にしてないが?9056のスクショを見ても、豊住線を建設します、とはどこにも書いてない。つまり、いつもの埋立民の勝手な拡大解釈なんだな。

    9072 匿名さん 2020/07/19 17:40:44
    くだらない約束なんかして後世に負の遺産は残さない。東京都は合理的ですよ。江東区長は選挙の票しか頭にないので、体裁が取れれば、つまり仕事したフリができれば中身はどうでもいいんです。

    9121 匿名さん 2020/07/23 18:34:07
    東京都江東区に迷惑施設を押し付ける変わりに約束はさせたけど、そのうち2つは果たしたんだしもういいだろ。小池さんも表向きではやるって言ってるけど、本音はやる気無いだろうよ。

    10616 匿名さん 2021/02/11 10:41:38
    ごめんなさい約束守れませんでしたって婆さんが破棄を希望するんたよ。

    10617 匿名さん 2021/02/11 10:52:24
    そもそも約束なんかしてないよ。建設に向けて推進していくと言っただけ。だいたい都営地下鉄じゃないんだから東京都が建設の約束なんかできるわけない。

    13158 匿名さん
    2021/03/27 18:39:05
    約束は、「検討してあげますよ」だと思う。豊洲市場を作った石原都知事も、豊住線を作ってあげるなんて言ってない。そして今回、答申でNOが出れば、「検討しましたよ」。

    13436 匿名さん 2021/03/30 14:45:48
    臨海地下鉄は都を動かす大義名分があるけれど豊住線には無いだろ単なる前都知事との口約束だし。石原時代にできてない時点でお察し

  410. 15410 匿名さん 2021/05/07 10:21:12

    >>15409 匿名さん

    口調から察するに全部同じ人?

  411. 15411 匿名さん 2021/05/07 10:50:39

    >>15410 匿名さん
    バ○を世界中に晒しちゃいましたね笑


  412. 15412 匿名さん 2021/05/07 10:55:43

    豊住線ができないが故に永遠にできないと思われていた臨海地下鉄も、豊住線ができるとなると現実味を帯びてくるな。

  413. 15413 匿名さん 2021/05/07 10:55:54

    結局は臨海地下鉄が出来るだけでしょ。

  414. 15414 匿名さん 2021/05/07 10:58:59

    >>15412 匿名さん
    > 豊住線ができないが故に永遠にできないと思われていた臨海地下鉄

    いや、それとこれとは別の話だろ笑

  415. 15415 匿名さん 2021/05/07 10:59:25

    >>15413 匿名さん
    できねーよ

  416. 15416 匿名さん 2021/05/07 11:04:35

    臨海地下鉄ポジが嫌いで不要論を言ってるんだろうけど、真面目に考えたら必要じゃないかな?
    前提としては臨海エリアのさらなる開発や収支次第ではあるけど。
    臨海エリアの開発計画は三度目?四度目?の正直になるかな?

  417. 15417 匿名さん 2021/05/07 11:17:04

    >>15409 匿名さん

    過去レスにこの手のやつゴロゴロあるよな。もし正式決定でもしようもんならどうすんだろ

  418. 15418 匿名さん 2021/05/07 11:25:08

    臨海エリアの開発するのはよーく分かってる。昔から出ては消えの繰り返しだけど、今度こそっていう期待感はある。
    でも、その具体的な場所については、有明は懐疑的なのよね。
    台場や青海はまだ開発余地があるので、そっちがメインかな?と思う。
    そうなると臨海地下鉄は、既に十分な国際展示場ではなく、東京テレポート駅を目指した方がいいのでは?と思う。
    どうでしょうかね?

  419. 15419 匿名さん 2021/05/07 11:28:11

    >>15416 匿名さん

    そういう前提を示すなら反感は買わないけどね。

    7698 匿名さん 2019/12/07 14:05:33
    臨海地下鉄は7年後に開業だよ。

    7731 匿名さん 2019/12/07 15:51:25
    7年後に開業は決まってるんだから、来年度末には発表されるのでは?

    7748 匿名さん 2019/12/08 00:33:40
    泣いても笑っても7年後には臨海地下鉄は開業してしまう。

    7766 匿名さん 2019/12/08 11:40:59
    臨海地下鉄は既出ですが、7年後に開業ですよー。

    7773 匿名さん 2019/12/08 12:19:14
    まあ、既定路線ですし仕方ないのでは?時間かけりゃ良いって訳じゃないですから。7年後に合わせて開業するのでしょうし。

    7784 匿名さん 2019/12/08 15:41:14
    7年後に開業は変えられないと思うよ。IRも絡んでるし。

    7818 匿名さん 2019/12/08 23:26:30
    7年後に開業でしょ。

    7821 匿名さん 2019/12/08 23:53:03
    どっちにせよ7年後には臨海地下鉄も開業だしねえ

    7881 匿名さん 2019/12/14 11:31:19
    今一番勢いあるのは臨海地下鉄。7年後に開業らしい。

    7894 匿名さん 2019/12/14 22:30:27
    臨海地下鉄が7年後に開業するよ

    8011 匿名さん 2019/12/30 21:44:53
    臨海地下鉄が7年後って話はよく漏れ聞こえてくるね。恐らくだけど、IR関連だと思う。

  420. 15420 匿名さん 2021/05/07 11:30:48

    >>15419 匿名さん

    あちゃー、こっちもア○丸出しだー笑

  421. 15421 匿名さん 2021/05/07 11:54:28

    >>15418 匿名さん

    台場のメインは港区だから、途中でテレポート駅にしろって横槍入れてくる可能性あるよな。

  422. 15422 匿名さん 2021/05/07 12:40:10

    臨海地下鉄はやはりりんかい線に乗り入れるんじゃない?

  423. 15423 匿名さん 2021/05/07 12:52:53

    りんかい線と臨海地下鉄は、国際展示場で乗り換えになるんじゃないかな。
    臨海地下鉄は中央防波堤に伸びる。

  424. 15424 匿名さん 2021/05/07 13:02:59

    >>15381 匿名さん
    できもしない夢を語るだけならなんでもありだな。

  425. 15425 匿名さん 2021/05/07 16:22:01

    >>15422 匿名さん
    幼稚園児のプラレール遊びだな。
    好きなだけつなげろや。
    地下で接続なんてどれだけ大工事になると思ってんだよ。
    そんなムダ金使うわけないだろ、こんな埋立地なんかに。

  426. 15426 匿名さん 2021/05/07 17:41:51

    個人的には臨海地下鉄出来てほしいですけどね。
    そして晴海、有明民だけでなく、八潮団地にも通してあげたいw
    臨海地区にありながら何十年も放置されてる八潮団地…。
    このままだと晴海も八潮と同じ軌跡を辿る感じですかね。
    その点有明民は恵まれてると思いますね。ゆりかもめとりんかい線がある上にBRTまで運行されますから。

  427. 15427 匿名さん 2021/05/07 21:05:29

    そう、有明は別に交通不便ではないし、そこに地下鉄が必要?と思います。
    むしろ東雲の方が優先度高いのでは。

  428. 15428 匿名さん 2021/05/07 22:57:02

    有明の今後の発展を考えれば臨海地下鉄は喫緊の課題。

  429. 15429 匿名さん 2021/05/07 23:12:48

    君の行く道は果てしなく遠い

  430. 15430 匿名さん 2021/05/08 00:05:38

    議事録より

    臨海部は、羽田にも近いにもかかわらず、ネットワークが脆弱であり、ネットワークの充実は必要。臨海地下鉄については、調査結果を数値で示すことができればよいだろう。

    確かに道のりは長そうだが、否定はされてない。臨海地下鉄は調査結果を数値で示しなさいと東京都に宿題が課された形。次は東京都が調査を本格化するフェーズ。

  431. 15431 匿名さん 2021/05/08 00:22:02

    臨海地下鉄は何で国際展示場が終点なんだろ?
    何で東京テレポートじゃないんだろ?
    発展させるならテレポート駅だと思うんだが。
    中央区の勝手な妄想だから、変わる可能性もあるのかな?

  432. 15432 匿名さん 2021/05/08 00:32:31

    >>15430 匿名さん

    正確には

    ・鉄道整備に当たっては、①鉄道を整備した上で都市づくりを進める、②都市にとって必要となる鉄道整備を進める、という2つの考え方がある。これまでの民鉄による鉄道整備は①であったが、今後整備を進めていく鉄道は、②の段階となるだろう。8号線や品川地下鉄については、豊洲・羽田へのアクセス利便性を向上させるなど都市と密接に結びついている。一方で、臨海地下鉄については、そもそも臨海部をどういう都市にしていくのか、という都市づくりの観点からも検討が必要な段階であり、他の2路線と比較し熟度は低いと言える。いずれの路線も重要性が高いが、8号線・品川地下鉄がより機運が高まっていると言えるだろう。

    ・198号答申は、羽田空港の国際化やリニアの事業化を踏まえ、都心の南側のネットワークを強化することが必要という議論。計画論としては、臨海部は、羽田にも近いにもかかわらず、ネットワークが脆弱であり、ネットワークの充実は必要。臨海地下鉄については、まずは検討を重ねて、8号線や品川地下鉄のように調査結果を数値で示すことができればよいだろう。

    です。
    ここで今色々妄想しているルートや延伸案で②の観点から検討し熟度を高め、事業費、費用便益比、収支採算性そして何より事業主体(メトロ以外)等のスキームを委員に納得してもらえる数値にする必要がありますね。

  433. 15433 匿名さん 2021/05/08 00:41:21

    まとめるとこんな感じ?
    現状の実現確率
    豊住線   65%
    品川地下鉄 45%
    臨海地下鉄 0.1%

  434. 15434 匿名さん 2021/05/08 00:42:03

    >>15432 匿名さん
    あくまで一委員の意見ですよね。
    素直に受け取れば、築地再開発と東京ベイeSGと青海IRあたりの方向性が固まってきたらってことかな。

  435. 15435 匿名さん 2021/05/08 00:46:12

    >>15432 匿名さん
    そうですね、客観的に必要なら事業化できるかもしれません。
    しかし、沿線自治体が建設すること前提で辻褄合わせの虚偽のデータを羅列して過大な需要予測なんか出したら秒殺で却下です。
    国交省も東京都も田舎とは違い、騙すなんて無理ですから。

  436. 15436 匿名さん 2021/05/08 00:52:18

    まあ、臨海地下鉄はほぼ決まりだろうからなあ。
    いつ出来るかというと、割と近いとしか。

  437. 15437 匿名さん 2021/05/08 00:59:16

    >>15436 匿名さん

    この方も同意見のようです。


  438. 15438 匿名さん 2021/05/08 01:04:24

    >>15437 匿名さん
    ウソつきですね。

  439. 15439 匿名さん 2021/05/08 01:08:24

    ルートと駅を決めないと50億年経っても1ミリも進まないと思う。地球の寿命が先に来てしまう。

  440. 15440 匿名さん 2021/05/08 01:11:19

    >>15438 匿名さん

    中央区議が、事業化や免許取得に5年、工事で10年も行っていたので、万が一7月に決まったとして2026年。
    でもそんなに早く事業化するのは難しいから、2030年代から2040年代が妥当なんじゃない?

  441. 15441 匿名さん 2021/05/08 01:12:48

    >>15440 匿名さん

    ごめん、間違えた。最短2036年ね。
    なので2040年代から2050年代だね

  442. 15442 匿名さん 2021/05/08 01:14:43

    >>15441 匿名さん

    割と近いですね

  443. 15443 匿名さん 2021/05/08 01:18:26

    16年後に開通するなら、丁度今買った人が売りたくなるタイミングとしては最高かもしれない。子供も就職してればあとは住み替えて好きなところに引っ越せば良いな。

  444. 15444 匿名さん 2021/05/08 02:17:38

    >>15437 匿名さん
    王子はやばいぞ

  445. 15445 匿名さん 2021/05/08 02:41:38

    王子って、地下鉄詐欺の書き込みしている転売ヤーと同じ人ですよね。
    確かにヤバイですね。

  446. 15446 匿名さん 2021/05/08 02:47:39

    >>15262 匿名さん

    全然この議事概要に触れないねw
    知る限りこのツイートくらい。

  447. 15447 匿名さん 2021/05/08 03:08:03

    >>15434 匿名さん
    意外と好意的なんだよなと。これひょっとすると臨海地下鉄実現するかも。

  448. 15448 匿名さん 2021/05/08 03:59:03

    結局ルートは中央区が示した2ルートのどちらかになるのかな?

    1. 結局ルートは中央区が示した2ルートのどち...
  449. 15449 匿名さん 2021/05/08 03:59:57

    >>15447 匿名さん
    2050年にね

  450. 15450 匿名さん 2021/05/08 04:01:01

    >>15448 匿名さん
    どっちにもならない。
    江東区内は、白紙から検討するから

  451. 15451 匿名さん 2021/05/08 04:34:17

    >>15450 匿名さん
    江東区の意地でも中央区案にはしないだろう。

  452. 15452 匿名さん 2021/05/08 05:00:41

    10年以内に開業するでしょ。

  453. 15453 匿名さん 2021/05/08 05:03:19

    江東区としては中央区ゆりかもめを延伸したら考えるかもね。
    でも、延伸したら臨海地下鉄は必要なくなっちゃうね。
    残念!

  454. 15454 匿名さん 2021/05/08 05:06:30

    >>15452 匿名さん

    ほーら来た>15265

  455. 15455 匿名さん 2021/05/08 05:32:19

    >>15452 匿名さん
    2019年の時点で7年じゃなかったの?
    2年たって3年延びたということは結果的に5年延びたということか。

  456. 15456 匿名さん 2021/05/08 05:51:30

    緊急事態宣言を2年近く経っても立法改正化出来ない低レベルの国会議員、都議達が、行政のトップにいる時点で臨海地下鉄なんて夢のまた夢。
    ある意味中国並みのトップダウン方式だったら10年以内で地下鉄も可能でしょうね。
    でもそうなったら全国中再開発で国家財政破綻ですな。

  457. 15457 匿名さん 2021/05/08 05:57:45

    豊住線確定なら臨海地下鉄を作らない理由がなくなる。臨海地下鉄の一番のネックは江東区だったわけだから。

  458. 15458 匿名さん 2021/05/08 06:35:33

    豊住線まだ確定してないけど。このスレ的には確定ってことでいいのかな?豊住線確定が臨海地下鉄の条件ってのもそれでOK?

  459. 15459 匿名さん 2021/05/08 07:00:21

    >>15457 匿名さん
    そんなことではない。
    沿線人口が少なく、今後も増える見込みはない。
    就業人口も居住人口も。
    地方の中都市レベルの人口しかないのに地下鉄を敷くわけがない。
    だからBRTなんだよ。
    有明や晴海住民は自分のマンションの価格を上げることで気が狂ってるから相手にする必要ないね。

  460. 15460 匿名さん 2021/05/08 09:53:31

    不便を強いられてるとか血迷ったことを江東区長にわざわざ手紙出した有明住民も、マンション値上げ狙いだったのかな?

  461. 15461 匿名さん 2021/05/08 12:28:48

    >>15457 匿名さん
    作る理由も乏しいのでは?
    大きなネックは区を跨ぐことかな。

  462. 15462 匿名さん 2021/05/08 12:38:51

    ゆりかもめもりんかい線もガラガラ、BRTも誰も使ってない。
    こんなので地下鉄敷いたら、地下鉄は大赤字確定。
    赤字とわかってる事業をやる会社があるわけないな。
    よって住民のただの夢で終わる。

  463. 15463 匿名さん 2021/05/08 12:44:55

    よくここで、ゆりかもめの輸送力が足りないと言い切る人がいるけど、そんな状態になってるの見たことない。
    最近は緊急事態宣言だからお台場の商業施設はやってないし、有明はあまり人住んでないしから仕方無いのかもしれないが、ほとんど客乗ってないぞ。
    もっと既存の路線を大事にしやがれ。

  464. 15464 匿名さん 2021/05/08 14:26:32

    まあ、中国のような発展段階の国ならまだしも、鉄道網拡大が経済発展と思っている昭和脳の人間は答申の老害メンバーにもいるだろうし、次世代の移動しないで経済を効率よく回すことに関しては、先進諸国中、日本が最も遅れている。少子化の先も考えることができない答申メンバー。まともなのいないのか?

  465. 15465 匿名さん 2021/05/08 14:30:57

    豊住線沿線は、古くからの江東区民が住む地域だから従来の電車でいいと思うんだが、
    臨海エリアは次世代のための研究、開発やるんでしょ?
    そんな場所なんだから、
    旧来の地下鉄なんかじゃなく、もっと先進的なインフラを考えて欲しい。
    それが空飛ぶ車やバランススクーター、ドローンなのかもしれないけど。

  466. 15466 匿名さん 2021/05/08 17:08:06

    実際問題、臨海地下鉄は将来に渡っても採算性は無いのかね?
    りんかい線やゆりかもめの乗車率を見る限りは厳しいのかな?

  467. 15467 匿名さん 2021/05/08 17:41:46

    中央区案の沿線とりんかい線、ゆりかもめの沿線を比べても臨海地下鉄の方が断然利用されると思うけど。

  468. 15468 匿名さん 2021/05/08 17:52:03

    都心方向に新線ができるならもちろん資産価値にもプラスに影響するが、
    住吉とつながっても資産価値にはプラスにならず、駅に人が増えて感染リスクが
    高まるだけ。

  469. 15469 匿名さん 2021/05/08 19:13:20

    ワイ豊洲民。
    豊住線、臨海地下鉄、どっちでもええで。
    そしてどっちも実現不可能でも、どっちでもええ。

  470. 15470 匿名さん 2021/05/08 21:40:38

    >>15468 匿名さん
    その頃には感染リスクは関係ないやろ

  471. 15471 匿名さん 2021/05/08 21:54:09

    >>15467 匿名さん
    住民にとって便利になるかどうかじゃなくて、採算が取れるくらい乗客がいるのかってこと。
    採算無視で住民への便利さを優先しろ、というなら23区内全域に今の10倍くらいの路線を整備することになる。ありえないだろ?
    有明と晴海は鉄道がないことはわかってて、それを承知して引っ越して来たんだろ?
    なにを今さら要求してんの?バカなの?

  472. 15472 匿名さん 2021/05/08 22:59:31

    臨海地下鉄は住民のためではなくて東京の未来のために作るんですよ。

  473. 15473 匿名さん 2021/05/08 23:05:24

    >>15472 匿名さん

    はぁ?


  474. 15474 匿名さん 2021/05/08 23:07:24

    >>15472 匿名さん
    わらわせんなよ。
    マンションとどこにでもあるショッピングセンターぐらいしかなく、今後も研究施設を誘致だろ?
    地下鉄なんか要るわけないじゃん。
    バスでまったく問題ない。

  475. 15475 匿名さん 2021/05/08 23:38:23

    臨海部の再開発考えたら1路線では足りないぐらい。長期的には臨海地下鉄2路線ぐらい整備した方が良いよ。

  476. 15476 匿名さん 2021/05/08 23:44:16

    >>15475 匿名さん
    大丈夫ですか?
    右手の指は何本に見えます?

  477. 15477 匿名さん 2021/05/08 23:48:29

    >>15473 匿名さん
    臨海地下鉄はないですから落ち着いてください。

  478. 15478 匿名さん 2021/05/09 00:21:30

    >>15474 匿名さん
    新築地は築地再開発エリアの中だし新市場には千客万来施設ができる。
    現状どちらも東京からのアクセスがいまいち。
    コロナが終息しインバウンドも戻り観光業が以前のように復活すれば地下鉄はあった方がいい。

  479. 15479 匿名さん 2021/05/09 00:23:18

    人が増える計算らしい

    1. 人が増える計算らしい
  480. 15480 匿名さん 2021/05/09 00:27:50

    誰もが実現は難しいと思ってた豊住線が実現するんだから、臨海地下鉄も実現する気がしてきた。

  481. 15481 匿名さん 2021/05/09 00:30:41

    >>15478 匿名さん
    築地は日比谷線あるし、新市場はBRTあるので、アクセスは十分です。

  482. 15482 匿名さん 2021/05/09 00:32:08

    >>15479 匿名さん
    平成22年の資料出して何がしたいんだろう?

  483. 15483 匿名さん 2021/05/09 00:33:44

    >>15479 匿名さん

    約10年前の資料なの?

  484. 15484 匿名さん 2021/05/09 00:34:05

    需要もあるし収支も黒字転換するらしい

    1. 需要もあるし収支も黒字転換するらしい
  485. 15485 匿名さん 2021/05/09 00:34:24

    >>15481 匿名さん

    築地は大江戸線もあるよ

  486. 15486 匿名さん 2021/05/09 00:38:19

    大きな社会的効果が期待できるらしい

    1. 大きな社会的効果が期待できるらしい
  487. 15487 匿名さん 2021/05/09 00:39:53

    >>15478 匿名さん

    千客万来は、ゆりかもめの大事な収入源になる。今までお台場ぐらいしか降りるところが無い臨海エリアのために頑張ってきてくれたんだから、客奪ったら可哀相だよ。
    千客万来はゆりかもめとBRTで十分だと思うよ。

  488. 15488 匿名さん 2021/05/09 00:40:40

    >>15480 匿名さん

    誰もがじゃないんだなあ。過去スレ見ると

  489. 15489 匿名さん 2021/05/09 00:50:38

    >>15486 匿名さん

    鉄道不便地域って、晴海と豊海だけなんだね。
    これぐらいなら、BRT頑張れば大丈夫じゃないすか?

  490. 15490 匿名さん 2021/05/09 00:56:39

    晴海フラッグ売るための施策の面もあるから

  491. 15491 匿名さん 2021/05/09 01:06:36

    臨海地下鉄の今の想定ルートで救えるのって勝どきの混雑だけじゃん。その混雑もたいした状態じゃない。
    中央区が本気で鉄道不便地域を救いたいなら、晴海を横断して佃、新川を経由して東京駅だよ。

  492. 15492 匿名さん 2021/05/09 01:12:01

    >>15480 匿名さん
    豊住線は品川地下鉄のバーターだよ。
    ある意味ラッキーだった。
    そして臨海地下鉄は議論が足りない点も指摘されているが現時点では当て馬だね。

  493. 15493 匿名さん 2021/05/09 01:13:55

    >>15491 匿名さん
    勝どきの混雑は問題と思う。
    だがそれと晴海を売るために臨海地下鉄を整備するというのは違う気がする。

  494. 15494 匿名さん 2021/05/09 01:14:08

    >>15492 匿名さん
    バーターになれるかどうかもわからんよ。
    内定取れてるの品川地下鉄しかないからね。

  495. 15495 匿名さん 2021/05/09 01:19:50

    >>15491 匿名さん
    中央区はお金持ちだからね~
    単独でがんばって!


    >>15491 匿名さん

  496. 15496 匿名さん 2021/05/09 01:22:46

    晴海だけゆりかもめ延伸してあげれば解決じゃね?

  497. 15497 匿名さん 2021/05/09 01:24:23

    豊住線ができる意義は大きいよ。豊洲ゆりかもめ沿線の開発が進むから、臨海地下鉄の実現にも近づくことになる。

  498. 15498 匿名さん 2021/05/09 01:33:11

    >>15482 匿名さん
    過去まで遡って、自分に都合のいいデータを血眼で探した結果です。

  499. 15499 匿名さん 2021/05/09 01:33:59

    >>15494 匿名さん
    4月の議事録見ると豊住線が先に書かれているよね。
    品川地下鉄を無理にでも実行したい国側が、あくまで豊住線重視ですよー みたいな印象を受ける。
    文面見ても豊住線をやめる理由は見当たらないし、品川地下鉄だけ実行するとさすがに批判があるんじゃないかな?
    現時点で臨海地下鉄は厳しいと読めるけど。

  500. 15500 匿名さん 2021/05/09 02:16:32

    >>15498 匿名さん

    凄いね。必死だね。
    最近発表された議事録の情報が現時点の状況だから、
    臨海地下鉄は最も厳しい扱いだったから仕方無いけど。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
クレストプライムシティ南砂

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸