東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-07-13 23:58:40
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 12851 匿名さん 2021/03/19 08:42:43

    >>12842 匿名さん
    むふふ。秘密だよ。

  2. 12852 匿名さん 2021/03/19 09:05:40
  3. 12853 匿名さん 2021/03/19 09:39:22

    もう臨海地下鉄決まりでしょ。

  4. 12854 匿名さん 2021/03/19 12:08:22

    >>12853 匿名さん

    は?



  5. 12855 匿名さん 2021/03/19 12:55:02

    >>12847 匿名さん

    乗る人いるの?
    有明ってテレ朝とコナミが来て大歓喜してる街だっけ?
    で、その2つが来たら人口どれぐらい増えるんだっけ?

  6. 12856 匿名さん 2021/03/19 12:56:13

    >>12844 匿名さん

    りんかい線とゆりかもめあるじゃん。

  7. 12857 匿名さん 2021/03/19 13:07:04

    有明の開発を見据えたら全然足りない

  8. 12858 匿名さん 2021/03/19 13:14:20

    有明ってもうちょい真面目に街全体のデザイン考えないと。
    今作ってる西側のタワマンなんて、あんなに不便な僻地に建てて、ただタワマンに住みたいっていう願望だけを叶えてあげるだけの可哀相な金づるマンションだぜ?
    あんなとこ臨海地下鉄が出来ても遠過ぎだしよ。
    子供の頃のお台場の良いイメージ抱えたままのお花畑ちゃんなら、あんなとこでも住めるんだろうけどさ。ちゃんと生活デザイン考えたら、あんなとこにタワマンなんか建てねーよ。
    まさかそっちに臨海地下鉄通すっていう大逆転が用意されてたらスゲーって思うけど。

  9. 12859 匿名さん 2021/03/19 13:15:54

    >>12857 匿名さん
    ゆりかもめの本数2倍にしたら?ニーズがあるならね

  10. 12860 匿名さん 2021/03/19 13:29:39

    りんかい線って一番混んでる時間帯のわずか30分だけ乗車率90%で、あとは60%以下なんて話にならなくね?
    まずはこの電車を埋めること考えねーと。
    臨海地下鉄できても閑散としてて恥ずかしいだけだぞ?

    1. りんかい線って一番混んでる時間帯のわずか...
  11. 12861 匿名さん 2021/03/19 13:54:57

    有明って今ぐらいがちょうどいいんじゃない?程よく人がいて、ポツポツと建物があって。交通利便性は高くはないけど、その分そんなに人でごった返さないし。もう少しお店あったらいいなと思うけど。
    でも住民さんはそんなに街が混んで欲しいの?俺だったら住心地悪くなって嫌だわ。人口増えたらせっかくできた商業施設に人が集中して使いもんにならなくなるぞ?
    そうなると東雲イオンや豊洲ららぽーとに難民が流れるんじゃね?

  12. 12862 匿名さん 2021/03/19 15:03:10

    >>12842 匿名さん

    えっ?臨海地下鉄は中止??

  13. 12863 匿名さん 2021/03/19 15:04:19

    >>12849 購入経験者さん

    有明は10000人の大都市ですよ。

  14. 12864 匿名さん 2021/03/19 15:10:43

    東大や筑波大と有明が繋がればケミストリーが起きる

  15. 12865 評判気になるさん 2021/03/19 15:59:26

    >>12863 匿名さん
    だだっ広い有明アドレス全部足しても豊洲の4丁目のまの人口と同じという。
    東雲1丁目は遥か先。

  16. 12866 匿名さん 2021/03/19 22:01:07

    >>12852 匿名さん

    豊住線の外堀がどんどん埋まってくるね

  17. 12867 匿名さん 2021/03/19 22:09:10

    Prego有明ガーデン店、もう潰れた。
    早くね?

  18. 12868 匿名さん 2021/03/19 22:12:21

    >>12863 匿名さん
    大都市ちゃうやんw

  19. 12869 匿名さん 2021/03/20 00:05:56

    >>12868 匿名さん

    有明のポテンシャル知らないな?
    コミックマーケットの時はたった数日で江東区の人口以上の人数がこの有明に来るんだぞ?
    だから臨海地下鉄が必要なんだよ。

  20. 12870 匿名さん 2021/03/20 00:09:34

    >>12869 匿名さん
    普段は閑散としてるけどイベント時にだけ人が集まるのか。フジロックの会場みたいなものだね。

  21. 12871 匿名さん 2021/03/20 02:24:12

    >>12870 匿名さん
    何かしらのイベントが年365日やってるのが有明のすごいところ

  22. 12872 匿名さん 2021/03/20 02:28:43

    今日は何やってるんでしたっけ

  23. 12873 匿名さん 2021/03/20 02:40:21

    >>12872 匿名さん

    いろいろイベント盛りだくさん!ぜひ有明へ起こしください!

    https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/event

  24. 12874 匿名さん 2021/03/20 03:08:30

    コロナが終わってイベントフル稼働したら本領発揮?

  25. 12875 匿名さん 2021/03/20 03:19:25

    >>12874 匿名さん

    コミケが再開されたら、1万人の町が21万人に膨れ上がるよ。

  26. 12876 匿名さん 2021/03/20 03:23:44

    今まで地下鉄なしでコミケや様々なイベントを乗り切れてたんだからイベントで地下鉄新線というのは難しいと思う。やはり昼夜人口の増加が肝じゃないだろうか。とくにオフィス。

  27. 12877 匿名さん 2021/03/20 03:31:34

    >>12876 匿名さん

    捌いているのは事実だが、住民にとっては電車がめちゃくちゃ混んで大変な迷惑。喜ぶのはお店だけよ。
    もうちょい分散してくれた方が助かるよ。

  28. 12878 匿名さん 2021/03/20 03:34:12

    >>12876 匿名さん
    そう、今パンパンだからオフィスが増えたら破綻する。今から作っても2030年とかになるんだから、もう既に遅いくらい。一刻も早く着手しないと。

  29. 12879 匿名さん 2021/03/20 03:36:48

    有明でラーメン博やってくれないかな。昔、防災公園でまんパクっていう食のイベントやってたのに、昭和記念公園に行ってしまったなぁ。あっちは遠くて行く気にならない。。防災公園もイベントやるポテンシャルあるのにな。
    交通利便性が悪いからか?やはり臨海地下鉄が必要だ。。

  30. 12880 匿名さん 2021/03/20 03:57:30


    孫の世代どころか子の世代から沿線の人口減り始めるんだから、どうみても臨海地下鉄は無理だと思うよ。

    東京8号線延伸に劣後することが確定的に
    沿線の生産年齢人口は2030年がピーク
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20200828/1598554800

  31. 12881 匿名さん 2021/03/20 04:13:56

    >>12880 匿名さん

    2050年以降のグラフが無いから、それ以降の未来がどうなるか分からん。減少が横ばいになっていくのか、何かをきっかけに増えるのか、未来は誰にも分からんよ。
    減少に歯止めをかけるためにも臨海地下鉄が必要なのかもよ?

  32. 12882 匿名さん 2021/03/20 04:23:27

    増えるとしたら移民以外にありえないような

  33. 12883 匿名さん 2021/03/20 04:26:57

    オフィスが増えれば職住近接で人口も増える

  34. 12884 匿名さん 2021/03/20 04:31:13

    あと10年ほどで人口が減り始めるとしても、移民は反対。
    ヨーロッパのようにはなりたくない。

  35. 12885 匿名さん 2021/03/20 04:37:57

    シンガポールみたいに金持ちしか移民を認めないとかなら良さそう。

  36. 12886 匿名さん 2021/03/20 04:42:23

    パンパンだから地下鉄必要と言ったかと思うと、減少に歯止めのため地下鉄が必要とかwww

    どっちやねん!!

  37. 12887 匿名さん 2021/03/20 04:49:13

    >>12886 匿名さん

    どっちもやねん!

  38. 12888 匿名さん 2021/03/20 04:51:01

    >>12886 匿名さん
    いずれのシナリオでも地下鉄は必要ということになる。

  39. 12889 匿名さん 2021/03/20 04:54:49

    これを矛盾と呼ぶ

  40. 12890 匿名さん 2021/03/20 04:58:09

    >>12889 匿名さん

    東京のような首都に住んでて発展を望まない方が矛盾じゃね?そんなヤツは田舎に引っ込んでろよ。

  41. 12891 匿名さん 2021/03/20 05:04:26

    >>12889 匿名さん
    それだけ必要な投資ということだよ。

  42. 12892 匿名さん 2021/03/20 05:07:33

    何が必要なのか、さっぱり伝わらない件

  43. 12893 匿名さん 2021/03/20 05:23:13

    臨海地下鉄は楽しみですが、明らかに嘘の書き込みが増えているのはどうかと…
    印象操作はかえって印象を悪くさせているように感じます。

  44. 12894 匿名さん 2021/03/20 05:32:36

    東京ベイeSGプロジェクトが発表されてから、ネガポジどちらも先鋭化してる。民主党と共和党みたいだ。

  45. 12895 匿名さん 2021/03/20 05:58:57

    >>12875 匿名さん
    一瞬だけだろ?
    一瞬のために地下鉄を敷くバカはいない

  46. 12896 匿名さん 2021/03/20 06:03:47

    2万人や3万人の需要では地下鉄は営業できません。
    その程度の人口で地下鉄を運行してる街がありますか?
    有明なんかのためにそんな贅沢はさせません。
    バスでヨシ。 

  47. 12897 匿名さん 2021/03/20 06:11:52

    >>12896 匿名さん

    隣の辰巳も11000人よ?

  48. 12898 匿名さん 2021/03/20 06:47:51

    >>12880 匿名さん

    地下鉄必要かどうかは別として放っておいたら人口減で大変なんだから何かやれば良いじゃん。
    子供一人当たり7万のベーシックインカムで解決するよ。

  49. 12899 匿名さん 2021/03/20 06:53:39

    臨海地下鉄って誰か金出して作るの?

  50. 12900 匿名さん 2021/03/20 07:04:26

    >>12899 匿名さん

    誰も金出さないで作れる地下鉄ってあるの

  51. 12901 匿名さん 2021/03/20 07:08:38

    普通は銀行からの借金だと思う。

  52. 12902 匿名さん 2021/03/20 07:10:56

    次世代東京の中心となるのだから地下鉄は不可欠なんじゃない?

  53. 12903 匿名さん 2021/03/20 07:13:50

    >>12901 匿名さん
    それ答えになってないよ 笑
    誰が借りる(=金出す)のかって話

  54. 12904 匿名さん 2021/03/20 08:56:29

    >>12902 匿名さん
    せめて江東区の中心になってから発言しましょうね。

  55. 12905 匿名さん 2021/03/20 09:13:46

    >>12904 匿名さん

    もう有明は日本のケツの穴になってるよ!

  56. 12906 匿名さん 2021/03/20 09:19:36

    >>12905 匿名さん
    思わずわらった
    仕事でビッグサイト行くので好きな地域ではあるが、このスレに出てくる自称有明民は嫌い

  57. 12907 匿名さん 2021/03/20 11:05:48

    >>12904 匿名さん

    有明が計画通り3.8万人になっても、中心になるのは無理っしょ。歴史が違う。
    ただ、それと地下鉄の話することは関係ないと思うけどな。

  58. 12908 匿名さん 2021/03/20 11:49:10

    >>12906 匿名さん
    それが狙いなんだろうな

  59. 12909 匿名さん 2021/03/20 12:06:48

    >>12907 匿名さん
    3.8万人は、1997年青島都知事の頃の計画だね。
    公営の賃貸団地を大量に作る計画だった。
    移民受け入れの住宅建設はあるかもね。


  60. 12910 匿名さん 2021/03/20 12:57:22

    >>12902 匿名さん
    東京の中心だって?バカかよ。
    こんな東の最果ての埋立地なんかが中心になれるわけないだろ。
    山手線内に続々と建つ超高層オフィスビルを見ると、有明なんかに重要なオフィスを移す会社なんかありえないよ。

  61. 12911 匿名さん 2021/03/20 12:59:46

    >>12907 匿名さん
    3.8万人でも地下鉄は不要でしょ。
    そんな程度の人口で地下鉄ないとパンクするなんて頭おかしいだろ。
    バスで運べないわけがない。


  62. 12912 匿名さん 2021/03/20 13:00:38

    >>12910 匿名さん

    有明は実験の町になるから、日本の新技術が生まれる町になるかもね。ただ、中心地ではないな。

  63. 12913 匿名さん 2021/03/20 23:04:30

    実験の町によろこんで住みたがる神経が理解できない

  64. 12914 匿名さん 2021/03/20 23:11:08

    >>12913 匿名さん

    トヨタのウーブンシティもそうだが、人類が新しい暮らし方を求め始めてるときに変化を恐れずにチャレンジする人材が集まるのは良いこと。
    理解出来ないエリアの掲示板覗いて書き込みまでする行動も、きっと多くの方の理解は得られませんね。

  65. 12915 匿名さん 2021/03/20 23:12:02

    シリコンバレーも昔は何もなかったからね

  66. 12916 匿名さん 2021/03/20 23:28:29

    家のすぐ近くに実験場とか作られるのはイヤだなぁ

  67. 12917 匿名さん 2021/03/20 23:29:56

    >>12914 匿名さん
    > 理解出来ないエリアの掲示板

    え?
    ここ地下鉄の掲示板ですけど?笑


  68. 12918 匿名さん 2021/03/20 23:30:34

    臨海地下鉄と豊住線の掲示板ですよ

  69. 12919 匿名さん 2021/03/21 00:24:42

    中央区長が令和3年第一回区議会の所信表明で臨海地下鉄についても語っています。内容を要約すると、
    ・引き続き需要推計、採算性の調査を行い検討熟度を高める
    ・推進大会の開催支援
    ・沿線自治会と緊密に連携して早期事業化に向けて気運を高める
    でした。
    まだまだな感じはしますね。

  70. 12920 匿名さん 2021/03/21 00:32:40

    >>12919 匿名さん

    そうですね。来年度予算はわずか850万円の計上です。
    基金に至っては15万円。
    沿線自治体の江東区が金出す気にならない限りは、話が進みません。

  71. 12921 匿名さん 2021/03/21 00:56:39

    23区全てで区税収入減
    https://www.asahi.com/articles/ASP3M76GLP3JUTIL00X.html
    中央区も区役所出張所やホールなどが入る日本橋区民センターなど、21年度に着工する予定だった複数の区施設の改修を先送りする。」

    生活保護費の増加、医療費の増加、補助で疲弊しすぎた財政。
    でも、
    メトロ、メトロ! 
    ゴーストタウン有明から叫ぶ

  72. 12922 匿名さん 2021/03/21 01:35:37

    臨海地下鉄で検索をかけると5番目にこのスレが出てくる。
    つまり世間は臨海地下鉄なんか話題にすらしてないってこと。
    ここの狂った有明ポジくらい。

  73. 12923 匿名さん 2021/03/21 01:51:39

    >>12922 匿名さん
    まったくその通りですね。


    あ、同じ若葉なので、有明ポジが「自演おつ」と書きたがるだろうけど、
    若葉の人々は単に追跡プライバシー設定を厳格設定にしてるだけ。

  74. 12924 匿名さん 2021/03/21 02:39:38

    >>12909 匿名さん
    公営の賃貸銃宅を大量に作って3.8万人なら今の想定人口は全部空き地が埋まってもよくて1.5万人くらいでは?
    研究施設では就業人口もしれてるし、これで地下鉄が必要と絶叫するやつは計算もできないバカなの?

  75. 12925 匿名さん 2021/03/21 02:51:50

    2016にオリンピック出来てたら有明に選手村作ってたし、コロナの影響を受けることも無かった。今よりもっと活気があって、臨海地下鉄のネガもここまでいなかったんじゃないかと思う。たられば言っても仕方無いが。

  76. 12926 匿名さん 2021/03/21 02:56:16

    メトロが副都心線が最後ですと言っている上に、
    TXの東京延伸は前々からアキラメモード。
    臨海部は最初からLRTかBRT。

    答申の残された3路線は、単なる願望です。
    今回コロナ渦に開催されることで、白紙に戻し、
    心置きなく民営化の最終段階、株公開にコマを進めるのです。

  77. 12927 匿名さん 2021/03/21 02:58:27

    >>12924 匿名さん
    青島都知事の頃は、家族構成員数が多かったから、3.8万人という試算が出来たけど、
    今は、1世帯2.2人だから無理ですね。
    佐川急便の跡地もダイワ物流施設という噂だしね。
    物流スペースが足りてないもんね。

    それと研究施設は、社宅とセットで作りましょう。

  78. 12928 匿名さん 2021/03/21 03:04:51

    >>12927
    有明に研究施設を作るなら社宅とセットで。
    それだと地下鉄いらないわ。

  79. 12929 匿名さん 2021/03/21 03:10:11

    >>12928 匿名さん
    東大や筑波大との連携が大事なので臨海地下鉄は必要です

  80. 12930 匿名さん 2021/03/21 03:41:33

    何か有事の際に都心の人々が防災公園に避難できるようにするため、臨海地下鉄が必要なのです。

  81. 12931 匿名さん 2021/03/21 03:54:21
  82. 12932 匿名さん 2021/03/21 04:00:13

    >>12929 匿名さん

    残念。東京大学は柏の方を向いてるよ。反対方向だ。
    東京大学柏キャンパス
    http://www.kashiwa.u-tokyo.ac.jp/

  83. 12933 匿名さん 2021/03/21 04:00:14

    よくあるご質問(FAQ)
    将来、東京駅に延伸すると聞きましたが、時期はいつ頃の予定ですか?
    A
    つくばエクスプレスの東京駅延伸につきましては、平成28年4月に公表された国の交通政策審議会答申において、「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」として示されましたが、具体的に事業化が決定したものではありません。事業化には様々な課題があり、国、関係自治体等とともに検討していく必要があると考えております。
    https://www.mir.co.jp/faq/other/faq000383.html

    よくあるご質問(FAQ)
    今後、8両化すると聞きましたが、時期はいつ頃の予定ですか?
    A
    「8両編成化事業」を2019年度より実施することが決定しました。
    終電から始発までの作業可能な2~3時間で、日々の安全・安定輸送を維持する保守・修繕等と並行して行う工事になるとともに、当社線は地下と高架の完全立体構造で限定された箇所からの資材搬入となり資材運搬だけでも時間を要することから、10年を超える事業期間を予定しております。
    共用開始予定時期としては、2030年代前半にサービス開始を予定しております。
    https://www.mir.co.jp/faq/other/faq000382.html

  84. 12934 匿名さん 2021/03/21 04:02:46

    >>12929 匿名さん
    大学間の連携って、そんなに非効率なんですか?

  85. 12935 匿名さん 2021/03/21 04:03:50

    TX、茨城空港までの延伸 「調査研究着手を」 期成同盟会、知事に要望
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6e788661dbe58c99fc64c6f8913f05417ec2...

  86. 12936 匿名さん 2021/03/21 04:13:54

    >東大や筑波大との連携が大事なので臨海地下鉄は必要です

    電車移動とか、暇かよ。
    それこそ、次世代高速通信回線でやれ。

  87. 12937 匿名さん 2021/03/21 04:20:24

    >>12933 匿名さん

    東京駅に延伸するのは2030年代前半予定か。じゃー後半以降になるな。

  88. 12938 匿名さん 2021/03/21 04:32:25

    >>12937 匿名さん
    今の雰囲気だと前倒ししそうな感じ。

  89. 12939 匿名さん 2021/03/21 05:06:29

    >>12938 匿名さん

    そんな雰囲気どこにあるの?また有明ポジの妄想癖じゃねーか?

  90. 12940 匿名さん 2021/03/21 05:07:15

    >>12937 匿名さん

    臨海地下鉄は更にその先で2040年代かな?まあ、それぐらいに出来れば御の字じゃない?

  91. 12941 匿名さん 2021/03/21 05:10:44

    次の2030頃の答申で上位に位置付けられれば2045開業もあり得ますよ。

  92. 12942 匿名さん 2021/03/21 05:51:40

    今日の有明はガーデンシアターで開催されるK?1で大混雑らしい。駐車場が満車で周辺道路が大渋滞だって。やはり臨海地下鉄が必要だな。
    その前に駐車場とかインフラ整備が必要か?

  93. 12943 匿名さん 2021/03/21 05:57:54

    >>12941 匿名さん

    2045か。その頃は引退間近だな。ほぼ使わない電車になりそう。

  94. 12944 匿名さん 2021/03/21 06:03:00

    >>12942 匿名さん

    湾岸の風雨の強い日は皆んな車で動きたいんだよ。
    こんな日に地下鉄で湾岸に来て、それも地下道も無い
    外を歩くなんて恐怖だよ。

  95. 12945 匿名さん 2021/03/21 06:04:46

    >>12944 匿名さん
    ガーデン直結の臨海地下鉄が必要ですね。

  96. 12946 匿名さん 2021/03/21 06:06:27

    >>12943 匿名さん

    というか、8両編成の事業化が東京駅延伸事業化にすり替えられた上の予想にマジで返信しないでよ。

  97. 12947 匿名さん 2021/03/21 06:13:21

    >>12945 匿名さん

    臨海地下鉄まで待てる話しかな。
    1日も早く国際展示場と地下で繋いで欲しい。

  98. 12948 匿名さん 2021/03/21 06:24:20

    >>12947 匿名さん
    個人的な願望は私費でやってくれ

  99. 12949 匿名さん 2021/03/21 07:00:25

    臨海地下鉄が開通してから8両化だろうから2035ぐらいには開通してそう。

  100. 12950 匿名さん 2021/03/21 07:43:15

    俺は江東区民だけど、臨海地下鉄は使うことはほぼ無い。でも早めにできたらいいなと思うよ。ただ、豊住線が無いと有明がますます遠い町になっちまうな。出来れば先に豊住線よろしく。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸