東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川イーストシティタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川駅
  8. 品川イーストシティタワー
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2024-12-13 19:13:11

品川イーストシティタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都品川区東品川五丁目9-2(地番)
交通:JR山手線「品川」駅からバス7分徒歩4分
   東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩6分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:41.62m2~104.18m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2016-04-08 15:19:32

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川イーストシティタワー口コミ掲示板・評判

  1. 5201 通りがかりさん

    >>5199 匿名さん
    東京の人ですか?

  2. 5202 匿名さん

    >>5201 通りがかりさん
    大森山王は大田区か、すみません。あの辺は区界なので分かりにくいですね。

  3. 5203 マンション検討中さん

    大田区の一番品川区寄りと、品川区の一番港区寄りの圧倒的な差

  4. 5204 eマンションさん

    今日天王洲歩いたけどTYハーバー前の橋でカップルが待ち合わせしてたの微笑ましかったな。

  5. 5205 マンション検討中さん

    >>5192 通りがかりさん
    今日の芝浦は大分潮?海?の臭いがしましたが、この運河はどうですか?

  6. 5206 匿名さん

    >>5203 マンション検討中さん
    環境はさすがに大森山王の方が良いのではないかと。

  7. 5207 匿名さん

    >>5206 匿名さん

    具体的にどーぞ(^^)!

  8. 5208 匿名さん

    住環境の良さだと、大森山王、有明、東品川、港南の順ではない?

  9. 5210 匿名さん

    >>5208 匿名さん

    根拠をどーぞ(^^)!

  10. 5211 匿名さん

    魚釣りが趣味の人は、大森山王よりこっちのマンションがオススメだと思う。

  11. 5213 eマンションさん

    蒲田も平和島も普通のドンキなのに、大森だけメガドンキでわらた

  12. 5214 通りがかりさん

    >>5208 匿名さん

    難しいこと言われるとトグロをまいて逃げていく、いつものパターンか。
    傷がいえると舞い戻る馬鹿。

  13. 5215 匿名さん

    そう。バカは溜池山王と大森山王同じだと思ってそう

  14. 5216 通りがかりさん

    東京メトロ南北線品川延伸決定した模様。間違いなく当マンションにもいい材料になりますね。

  15. 5217 匿名さん

    >>5216 通りがかりさん
    豊住線と違って新駅ができないし、品川駅も高輪側なのでどうでしょうね?それよりも港南の嫌悪施設群の移転が進む方が資産価値向上効果は高そうですが。

  16. 5220 通りがかりさん

    [No.5209~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  17. 5221 マンション検討中さん

    こいつ超絶売れ残りの有明だろw言葉遣いや使う単語がまんまw

  18. 5222 マンション検討中さん

    最近、スーモ更新されてないですね、東の高層か、西の低層いくら位であるか気になってるのですが

  19. 5223 匿名さん

    ここって、タワマンの割に値段も抑えめで、都内で比較的安いと思うのですが、あまり売れ行きが良くないのはなぜだろうか。
    この辺りの嫌悪施設は倉庫ぐらいしかないし。

  20. 5224 匿名さん

    >>5223 匿名さん
    清掃工場の煙突と火力発電所が存在感あります。特に清掃工場は都内最大級の処理量なので他より大きめ。

  21. 5225 通りがかりさん

    >>5223 匿名さん
    あと数戸で完売ですよ。

  22. 5226 通りがかりさん

    >>5224 匿名さん
    あと数戸で完売ですって。お仕事へっちゃうね妬民。

  23. 5227 匿名さん

    有明は数百戸も売れ残っているけど、ここはもうすぐ完売か。まあ当たり前っちゃ当たり前。
    品川と浜松町の再開発による恩恵を受けるからリセールバリューのアップポテンシャルも段違いだしね。
    特に浜松町の大規模再開発。あれの隣駅五分のメリットはかなり大きい。
    まずはコンクリ跡地の三井が販売開始すれば俄然注文を集めるね。
    とにかく楽しみすぎる。

  24. 5228 匿名さん

    正直、周辺環境はこの物件のネガティブポイントなので、浜松町再開発の波及効果には期待したいですね。

  25. 5229 通りがかりさん

    >>5228 匿名さん
    まあ、完売まで騒いで下さいな。

  26. 5230 通りがかりさん

    煌びやかな晴天の水辺癒されますね。

    1. 煌びやかな晴天の水辺癒されますね。
  27. 5231 匿名さん

    >>5230 通りがかりさん
    海辺の環境は豊洲や有明の方が恵まれてると思う。ここは利便性で買うマンション。

  28. 5232 匿名さん

    有明は利便性がかなり悪いからね。こっちに買い替えたら?

  29. 5233 通りがかりさん

    >>5231 匿名さん
    はいよー。

  30. 5234 匿名さん

    環境を取るか利便性を取るかで上手く棲み分けできてる感じです。

  31. 5235 通りがかりさん

    >>5234 匿名さん
    有害物質で名高い豊洲が環境いいとか、笑い者にされるよ。

  32. 5236 匿名さん

    彼は豊洲じゃなくて有明ですよ

  33. 5237 通りがかりさん

    >>5236 匿名さん
    ひもとけばわかりますよ。多分豊洲、はたまた芝浦って噂まであります。
    まーいずれにしても物件選びで失敗したらしく他所様のエリアに難癖つけて自尊心を保っている有名人ですね。

  34. 5238 匿名さん

    >>5237 通りがかりさん
    GPSで追跡すると、実は23区ではなく郊外の賃貸アパート暮らしって説が濃厚らしいよ。品川から出てる送迎バスで毎日物流センターに通ってるんだって。苦労してるみたいだから優しくしてあげてね。

  35. 5239 通りがかりさん

    >>5238 匿名さん

    あー、すべてが紐付くなー。
    納得。

  36. 5240 匿名さん

    湾岸でも豊洲は一番環境が悪い。狭いエリアに商業施設とオフィスビルとタワマン詰め込んで、息が詰まるような街づくり。その間をぶっとい片側5車線もある幹線道路が縦横に走りまわる。休みの日も圏外ナンバーの車が押し寄せる。マンションが乱立して住民が多い割に駅が小さくて駅のホームは毎朝大混雑。その上に土壌汚染問題。ダメ押しは江東区アドレスで江東ナンバー。現地見て検討やめた。

  37. 5241 通りがかりさん

    >>5240 匿名さん

    私は以前豊洲で勤務経験あり、雰囲気もわかっていたので、候補にもあがらずでしたね。
    しかし豊洲市場問題、オリンピック無観客とか、これからもネガ要素が盛り沢山になる気配。やはり土地の成り立ちから運命付けられているかのようで怖く成ります。

  38. 5242 匿名さん

    現在の販売状況、残り住戸は何邸くらいなんでしょう?
    2LDK、3LDKとあり、合わせて9つの間取り掲載されていたので、まだ完売は少し先かと思ったのですが…

    現地周辺、散歩するだけでも素敵な場所そうで憧れます。
    ランニングしたりウォーキングしたりしている人も多いんじゃないかな。

  39. 5243 匿名さん

    周辺環境が良いのは豊洲や有明の方かと。価格はこちらに魅力がありますが。

  40. 5244 匿名さん

    >>5243 匿名さん
    良い周辺環境って
    例えば何でしょうか?

  41. 5245 通りがかりさん

    南北線開通したら、六本木、麻布十番と美味しいお店に行きやすくなるのは嬉しい限り。

    無論、臨海線の有明方面とか更に用無しになりそうだね。

    ちなみにこのマンション、イケてる若い人多いよね。

  42. 5246 通りがかりさん

    >>5245 通りがかりさん
    品川から六本木のインパクトはかなり大きい。

  43. 5247 匿名さん

    品川地下鉄は高輪に駅が作られるので海側からのアクセスはかなり悪そうです。ここから六本木は天王洲アイルから大江戸線ですぐなので、わざわざ南北線を使うことはないでしょう。

  44. 5248 匿名さん

    利便性悪く、デベがオーバーバリューで販売しているだけの有明マンションを選ぶ人って何属性?

  45. 5249 通りがかりさん

    >>5248 匿名さん
    ニッチ属性ですかね。すぐ故障するアルファロメオに乗る人みたいな。ただアルファロメオはカッコいいが有明は。。

  46. 5250 マンション掲示板さん

    >>5249 通りがかりさん
    ここもだいぶニッチ属性だと思いますけどね。(笑)
    工業地域で周りなにもないし。。

  47. 5251 通りがかりさん

    ニュースで南北線だいぶ特集されてますね。

  48. 5252 匿名さん

    いよいよ夏ですね。まるでリゾートのような風景。

    1. いよいよ夏ですね。まるでリゾートのような...
  49. 5253 匿名さん

    >>5252 匿名さん
    うーん、豊洲や有明と比べると微妙だと思うけど。。

  50. 5254 匿名さん

    運河の景色は港南よりは東品川の方がきれいだけど、東品川より豊洲や有明の方が美しいと思う。

  51. 5255 匿名さん

    >>5254 匿名さん

    その美しいと思う豊洲と有明海苔の写真
    カモーーン!!!

    まぁ、無理だと思うけど wwww

  52. 5256 通りがかりさん

    豊洲みたいな必死な開発しなくても天王洲は良いんだよ。
    品川の大規模開発の少し離れた静かなリゾート的な立ち位置。今後益々品川との共生で注目される。

    東湾岸と一緒にするなよ。

  53. 5257 匿名さん

    >>5254 匿名さん

    思う?豊洲の運河沿いマンションの写真貼ってごらん?
    明らかに天王洲のほうが綺麗だ。

    1. 思う?豊洲の運河沿いマンションの写真貼っ...
  54. 5258 匿名さん

    低所得の一般大衆を相手にする豊洲なんかでは天王洲アイルにはとても勝てませんよ

    1. 低所得の一般大衆を相手にする豊洲なんかで...
  55. 5259 匿名さん

    港南は嫌悪施設が多いイメージありますが、東品川は環境良さそうですね。

  56. 5260 匿名さん

    >>5259 匿名さん

    そんなイメージないよ。豊洲、有明は土壌汚染のイメージあるけどな。

  57. 5261 匿名さん

    品川イーストシティタワーとシティタワーズ有明ベイって、どっちが値段高いの?向こうは坪400って聞いたけど、こっちも坪400くらいか。

  58. 5262 匿名さん

    販売価格はあちらの方が高いけどすみふの値付けミスだから値上げ以降は全然売れていないよ

  59. 5263 匿名さん

    >>5262 匿名さん

    あの有明の端っこに坪400なんか出したら死亡フラグ
    そもそも「地下鉄来ないかなあ」「BRT早くして欲しいなあ」
    というレベルで僻地そのもの

  60. 5264 匿名さん

    >>5263 匿名さん
    五輪で大失敗した上に、これ以上有明なんかに開発投資したら大ブーイングでしょうね。都民の記憶から消したいエリアになりそう。

  61. 5265 匿名さん

    >>5264 匿名さん

    あっちの方は何をやってもうまくいかないね。1996年の青島知事による都市博中止に始まって、築地市場の移転問題ですったもんだ、有明テニスの森のオリンピック準備のための改修では請負業者が倒産して遅れ、そして挙句にオリンピックも中止だけは避けようという消極的開催。オリンピック東京開催決定で湾岸マンションが脚光なんて騒いでたが、あれもデベロッパーが煽っただけで、たった2週間のイベントで不動産の資産価値が爆上げするはずもなし。実際に有明の中古マンション価格は全く上がっていない。有明方面は呪われているのではないかとさえ思うわ。

  62. 5266 通りがかりさん

    期待してないのに、品川は南北線つながり、へたこいたら、品川埠頭にアクセス線と南北線の駅出来たら笑える。
    爆上げ。

    都内随一の穴場マンションかもね。

  63. 5267 匿名さん

    >>5266 通りがかりさん
    確かに嫌悪施設の多い港南と違って、東品川は結構狙い目ですよね。

  64. 5268 匿名さん

    >>5265 匿名さん
    有明の中古マンションの価格って全く上がってないの?中古マンション市場全体が上がってる中で、なぜ有明は値上がりしないんだろうか。

  65. 5269 匿名さん

    >>5268 匿名さん
    有明すごい上がってるぞ。ここ1年だけでも2割ぐらい上がってるんじゃないかな。

  66. 5270 匿名さん

    隣のシティテラスも2割上がっているのでり相場なりだね

  67. 5271 匿名さん

    >>5268 匿名さん
    有明が値上がりしない理由はシンプルで、販売価格が実際の市場価値より高すぎて未だに大量の売れ残り部屋があること。まずは2、3割安くして新築部屋を売り切らないと中古物件も市場で動き始めないよね。

  68. 5272 匿名さん

    >>5270 匿名さん
    シティテラスは70平米未満だからリセールに苦労しそうだね。

  69. 5273 通りがかりさん

    品川区民だがこのマンション買う人の気がしれない。
    まず天王洲って寂れてるし、今のトレンドから取り残された感がある、倉庫街のイメージしかない。同じお金出すんならもっといいとこあるのに。
    品川区って微妙なんだよな、品川区で便利なのは大井エリアだけかと。

  70. 5274 匿名さん

    どこの品川区民だか知らんが興味のないエリアの興味のないマンションにわざわざそんな書き込みをしに来る人間の気がしれない。
    何を重視するかは人それぞれだけど、リセールバリュー面ではまあ見ていなさいって。

  71. 5275 匿名さん

    >>5273 通りがかりさん
    品川区の海沿いは微妙なのは、しょうがない。
    もともと京急沿線沿いは所得の高い人はあまり住んでないわけだし。このエリアは私鉄のさらに東側だから、人の住む場所ですらない。

  72. 5276 名無しさん

    >>5273 通りがかりさん
    大井エリアが便利って、イトーヨーカドーとか西友とか庶民的なお店があるからですか?
    同じお金を出してもっといいとこってどこなのか教えて頂けたら参考にしたいですねー。

  73. 5277 匿名さん

    >>5273 通りがかりさん
    たしかに便利だね。スーパーも豊富だし、電気屋もある。レトロな居酒屋もあれば、オシャレなレストランもある。スポーツジムや習い事も揃ってる。文句なしで便利だと思うよ。ただ同じお金出しても大井町は買えないから、大井町線沿いにするか、大森蒲田方面に下るしかないね。

  74. 5278 マンション検討中さん

    >>5273 通りがかりさん
    逆に天王洲辺りに興味がある人は大井エリアを品川区と思ってないのでは(雰囲気は大田区といったところでしょうか)

  75. 5279 通りがかりさん

    >>5275 匿名さん

    他所に書き込んでる時点で、あんたは今の住居に満足してないんだろうなぁ。
    にんげんだもの。

  76. 5280 匿名さん

    東品川で環境が良いのは3丁目、4丁目なんだよね。

  77. 5281 通りがかりさん

    >>5280 匿名さん

    きになって仕方がない。
    人間だもの。

  78. 5282 匿名さん

    >>5273 通りがかりさん

    天王洲アイルは品川区で一番人気ですよ。あと、大井エリアじゃなくて大井町エリアね、それ間違える人品川区民にはいませんよ、品川区民なりすましの江東区民さん!

  79. 5283 匿名さん

    >>5282 匿名さん
    一番人気って誰が決めるの?スーモ?

  80. 5284 マンション検討中さん

    大井町らへん確かに店多いけどなんか貧乏臭いんだよね。なんだろうねあの庶民的な感じ。天王洲から電車もバスも出てるからたまに行くぐらいがちょうどいい。

  81. 5285 マンション検討中さん

    大井町といえばグーグルマップでもなぜか異様な存在感を誇る「きゅりあん」の致命的なダサさね。イトーヨーカドーも便利かもしれないけど都心では見ないし田舎のイメージだよね。シティタワー大井町だけは素敵だけど街全体がどことなくダサい。どこに価値を見出すかだけど、天王洲とイメージが全然ちがう。

  82. 5286 匿名さん

    内陸の大井町は比較対象が武蔵小山とか大崎とかになるから相場も高騰してる。事実大井町のスミフタワマンが坪500で完売してるのに、ここが坪400でも売れ残ってる訳で。

  83. 5287 匿名さん

    有明も今や天王洲より高いからもう少し安いエリアがここの比較対象になるかと。

  84. 5288 匿名さん

    僻地の有明民が品川区民を装っているの、悲惨すぎますね。憧れが妬みに変わって粘着しちゃうのかな。

    坪単価は殆ど変わらないのに陸の孤島有明は600戸売れ残り、こちらは残り数戸。
    江東区のハズレと都心に近い品川区の比較ですから当たり前の結果ですね。

  85. 5289 匿名さん

    品川区の湾岸エリアって、どこがオススメだろう

  86. 5290 通りがかりさん

    >>5288 匿名さん

    えっ、600戸って。やばくない?

  87. 5291 匿名さん

    >>5287 匿名さん
    天王洲も大型商業施設あれば豊洲や有明に追いつけると思う。現状は倉庫街だけど、いつかは変わるんじゃないの?

  88. 5292 通りがかりさん

    >>5291 匿名さん

    爆笑。規模が大きくなってけば、みなとみらいみたいになってほしいとは思う。

    豊洲、有明、煤まみれ。千葉県民のベンチマークでいてくだはれ。

  89. 5293 通りがかりさん

    千葉県の県庁所在地って、豊洲

  90. 5294 匿名さん

    >>5293 通りがかりさん
    千葉県の県庁所在地は浦安市でしょ。

  91. 5295 匿名さん

    豊洲はともかく、竣工後で消化率半分の有明なんてすみふ初の不良在庫と化すと思うよ。600戸の売れ残りなんてあり得ないよ。
    リセールバリュー全く見込めないし、今からの購入者は身動き取れなくなって危険。

  92. 5296 匿名さん

    >>5295 匿名さん
    その昔ワールドシティタワーズという10年近く売れ残ってた伝説のシコリ物件がありましてね。。

  93. 5297 匿名さん

    >>5296 匿名さん
    ワールドシティタワーズ オーシャンフロントは今となっては、1億出しても買えない極上物件となってしまいましたね。。

  94. 5298 匿名さん

    清掃工場の煙突ビューのWCTより、こちらの方が眺望良いですよ。

  95. 5299 匿名さん

    それは部屋によるだろう。むしろ港区の中古タワマンがここまで値上げしているのに、1億を出せば買えてしまうWCTの値上げ率がクソすぎる。

  96. 5300 匿名さん

    同時期分譲の芝浦アイランドとかと比べるとWCTは値上がり弱いよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸