横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 9801 匿名さん

    店舗がオープンすると雰囲気も大きく変わってきますね。
    こうなると隣のUR小杉御殿団地も古くエレベーターもありませんから再開発話が出てくるかもしれません。
    URにも賃貸タワーが結構ありますからねー
    https://www.ur-net.go.jp/chintai/shataku/feature_yakei/

  2. 9802 名無しさん

    >>9801 匿名さん
    あれだけタワマン開発反対しておいて、それはありえないんじゃないんですかね〜??

  3. 9803 匿名さん

    老朽化に伴う建て替えはいずれしなくちゃいけないわけだからURだって高層化目指すでしょ。
    今住んでる住民が何言おうと関係なし。

  4. 9804 匿名さん

    用途指定的に無理。

  5. 9805 通りがかりさん

    お洒落なパン屋はいいですね!
    先日会社の同僚に噂の東京マガジンの特集を弄られて辛かった。

  6. 9806 マンション検討中さん

    >>9795 マンション検討中さん

    イトーヨーカドーで買い物して、ガード下、王将通れば、エレベーター乗って2階から入れます

  7. 9807 匿名

    おしゃれなパン屋はムサコの民度では無理ぽ
    できてもすぐ潰れる

  8. 9808 名無しさん

    >>9803 匿名さん
    購入者ですが、仮に建替え等あったとしてもデッキには絶対に接続させたくないですね。彼らいわくガーデンの再開発は街壊しらしいですからね。

  9. 9809 匿名さん

    >>9804 匿名さん
    このタワマンも用途変更しての建設。十分あり得る。

  10. 9810 匿名さん

    >>9807 匿名さん
    メチエで十分嬉しいですよ。
    1年くらい前に移転先が見つからないと言っていたので期待してます。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 9811 マンション検討中さん

    >>9808 名無しさん
    まぁ、そう言わずに。日照権を奪っているわけですから。だから、ペンシルにせざるを得ないことも理解していただいて。洪水が起きたら、避難していただき、各階の食料も共有して。

  13. 9812 検討板ユーザーさん

    まぁ近くの住民のせいで、ペンシルノッポのシルエットにさせられたんだから、店舗もデッキも使わせたくない!

  14. 9813 名無しさん

    >>9812 検討板ユーザーさん
    店舗は、、、売上に貢献していただく分には歓迎です。まぁ反対活動に熱心なのは一部の住民なんでしょうけどね、、、

  15. 9814 匿名さん

    となるとマクドナルド復活がいいかな。。

    >>『武蔵小杉からマックが消えた —— タワマン林立で賃料もランチも上がる』
    「小杉にあったマック3店舗がすべてなくなりました。小杉でワンコインで昼飯を食べることはもう無理です」
    https://www.businessinsider.jp/post-1622

    GUもあった方がいいね。。

  16. 9815 匿名さん

    マック入ったら人の流れが変わりそう。三井もグランツリー側にない魅力的なお店を検討してるでしょうね。

  17. 9816 匿名さん

    マックはいったら敷地内でテイクアウトしてたむろする人増えそう。。。

  18. 9817 匿名さん

    300m弱の複層ショッピングデッキがマンションのスケール感を物語ってますね

  19. 9818 匿名さん

    >>9815 匿名さん
    確かにマックが復活したら人の流れが変わりそうですね。北口はカフェやコーヒーショップも不足してますから、勢いのあるタリーズがドミナント戦略で畳み掛けそうですね。

  20. 9819 匿名さん

    おまけ情報ですが。。。
    昨日のドクターXに武蔵小杉のタワマン群映ってましたね〜
    米倉涼子と内田有紀が鯛焼きを食べるシーン。
    多摩川浅間神社から。
    シン・ゴジラでは自衛隊の本部だった所でしたか。。。
    もちろんザ・ガーデンも映ってましたよ〜
    気になる人はスマホでも見れるのでどうぞ。

  21. 9820 口コミ知りたいさん

    ここの賃料は高いだろうからねぇ。
    個人のパン屋さんでペイするのは難しいと思います。

    小児科、内科、学習塾、音楽教室、コンビニ、コカフェ、歯医者の可能性は高いと思いますが、、、他がわからないです。

  22. 9821 匿名さん

    小杉にはサンマルクや上島珈琲店がないんで、ここにできて欲しいなって思います。結構需要あると思いますけど。

  23. 9822 マンション検討中さん

    >9806
    やはりペデストリアンデッキで駅直結の意味ないじゃないですか?
    マップで見ましたが徒歩10分くらいにはなりますね。
    あと、王将の横の効果は薄暗くて女性、子供では不安です。

  24. 9823 匿名さん

    塾はないかなー
    小杉ビルディングにあるし

  25. 9824 匿名さん

    小杉に出してくても、場所がなくて出せていない塾も結構ありますよ。
    ですので、塾はかなり可能性があるのではないかと思います。小杉ビルも定借ですし。
    あと、調剤薬局も出店したい先は結構あるようです。

  26. 9825 匿名さん

    クリニックや薬局、コンビニは隣のビルにあるから何ら困らないよね。
    ガーデンのすぐ横にモスバーガーあるしケンタッキーあるからね。
    一体何が誘致される商業施設になるのだろう。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 9826 契約者

    今日モデルルームいったら、残り5戸とキャンセル待ち2戸でした。
    お客さんもちらほらいましたね。
    あと1年ちょっとが短いようで長いですね!

  29. 9827 匿名さん

    こちらの掲示板を読ませていただくと、周辺の飲食店は充実しているようで
    ファミリーにも住みやすい立地ではないかと思いました。
    コンビニもお隣にあるのですか?
    建物に店舗も入るようでますます便利かと思いますが、他にもタワー内に
    できる予定のコンベンション施設とはどのような施設なのでしょう?

  30. 9828 匿名さん

    >>9827 匿名さん
    コンビニは近くにもありますが、イースとかウエストかどちらかの下に1軒入るのはほぼ間違いないと言われています。

    コンベンション施設は公式ページもありますが、こちらをご覧になってみると良いのではないでしょうか。
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3938/

  31. 9829 マンション検討中さん

    >>9828 匿名さん
    来年3月だったらもう店舗は決まってるのでは?

  32. 9830 住民板ユーザーさん5

    きまってますが、教えないそうです。
    教えると、不満の声があがるからだそうです。なぜそんな店を入れるんだとか、ほかの店にしてほしいとか。

    by不動産関係者

  33. 9831 マンション検討中さん

    >>9830 住民板ユーザーさん5さん
    なるほど。みなさん様々な思惑がありますからね。納得、、

  34. 9832 匿名さん

    そりゃそうだ
    しょぼい店舗なら解約すればよい
    北口はその程度になるか
    驚くほどのデッキストリートになるかだ

  35. 9833 匿名さん

    北口側が発展するとしたら三角やアトレーが出来た後でしょ。
    それまではそこそこの店舗が現実的では。
    マック、カフェ、コンビニ、ドラッグストア、美容院、携帯ショップ、不動産屋あたりか。。
    ガード下から移転でたまいグループが小杉に本格進出はありかも。

  36. 9834 匿名さん

    飲み屋がタワマンの足元に来たら素晴らしい

  37. 9835 検討板ユーザーさん

    >>9830 住民板ユーザーさん5さん
    空き店舗が並ぶよりは、来てくれるお店を歓迎したいですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンウッド西荻窪
  39. 9836 マンション検討中さん

    マジか

    多摩川 少年遺体事件 逮捕の4人不起訴に
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171219/k10011264501000.html?utm_int...

  40. 9837 通りがかりさん

    小さな店舗が複数より大きいスーパーマーケットに入って欲しいわ。

  41. 9838 住民板ユーザーさん1

    残念ながらスーパーは候補でもなかったと思う。
    もちろんしたに入ったらうれしいけど、やっぱりコンビニかな。

  42. 9839 マンション検討中さん

    ヤバイな。年明けに金利上昇?

  43. 9840 匿名さん

    スーパーが入る構造にはなっていませんね。
    コンビニで十分です。

  44. 9841 匿名さん

    イースト2階にコンビニは鉄板

  45. 9842 匿名さん

    2階なの?すぐつぶれない?

  46. 9843 マンション検討中さん

    >>9842 匿名さん
    今の家の近くのマンションには、朝7時から夜10時まで営業しているスーパーが
    入った。若い共稼ぎのご夫婦には良いかも。クリーニング店もある。学童保育を兼ねた子供英会話教室なんかもウケル?

  47. 9844 匿名さん

    武蔵小杉、今、すごく流行していますよね。オシャレなママがたくさんいるんでしょう。横浜まで10分、渋谷まで13分、新宿まで18分、品川まで10分。いろんな駅まで短時間で移動できます。そう考えると、都内で勤務地が変わる人にもいいのかと思いました。

    >>朝7時から夜10時まで営業しているスーパー

    いいですね。スーパー、24時間営業じゃなくていいけれど、朝早くから夜遅くまで営業してくれていると助かります。

    >>学童保育を兼ねた子供英会話教室

    うちの近くは、これがすごく値段が高くて。これならセサミストリートを流しっぱなしにした方がいいんじゃないかと思ったりもします。

  48. 9845 通りがかりさん

    クリスマスイルミネーション綺麗..
    これも頭金にのせられてるのかな。。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    MJR新川崎
  50. 9846 匿名さん

    スーパーは駅隣接で24時間のがあるからなー。

    小さい飲食店は新丸子方面にかなり充実してるので調べるといいですよ。

  51. 9847 匿名さん

    私趣味でこの辺りのマンションをチェックしレポートしている者です。
    このマンションは楽しみですね。緑も多いしスケールもすごい。間違いなくこの辺りでは1番目立つ物件でしょう。
    ただそれだけに駅から遠いというのはもったいないところですね。駅直結や駅近タワーが競合にある中で立地の不利さをどう誤魔化せるかが課題ですね。いくらデッキで繋がるにしろ実距離が変わるわけではないですから。
    以前にこのスレで購入者と思われる方の書き込みで、自分は横須賀線を利用しないから関係ないとありましたがそういう問題ではないきがします。せっかくのターミナル駅なのに1路線でも使いにくいというのはどうかと。
    長文失礼しました。
    あくまで第3者から見た感想です。あしからず。

  52. 9848 検討板ユーザーさん

    >>9847 匿名さん
    タワー林立の駅近には、その分このスケールや緑がないでしょ。

  53. 9849 マンション検討中さん

    >>9847 匿名さん
    交通利便性を最大の売りにしているエリアなので、1路線でも使いにくいのはもったいないと思いますが、評価は中古で市場に出たら分かるのではないでしょうか。

  54. 9850 匿名さん

    >>9849 マンション検討中さん

    ま、ここの購入者さん達は立地に関しては目を瞑っているみたいだしもういんじゃね?立地の悪さは周知の事実だよ。

  55. 9851 匿名さん

    立地の意味では三菱ダブルタワーも同じような距離だから価格付けも一緒ですかね



  56. 9852 住民板ユーザーさん5

    土地の取得価格は三菱の方が高かった(はず)。

  57. 9853 マンション検討中さん

    >>9852 住民板ユーザーさん5さん

    イースト買ったものですが固定資産税が超高いですね。7年間の軽減後が終わると60平米で約38万

  58. 9854 匿名さん

    >>9852 住民板ユーザーさん5さん
    ここは取得原価低いですよ、日石との随意契約だから。
    だから、高仕様にもかかわらずリーズナブルなわけで。

  59. 9855 マンション検討中さん


    >>9853 マンション検討中さん
    ちなみに、軽減期間はいくらですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 9856 匿名さん

    植栽がこれだけ豊かである中で、立地も許容範囲なのがこのマンションの特徴では?

  62. 9857 匿名さん

    >>9855 マンション検討中さん

    軽減期間は19万です。60平米です。

  63. 9858 周辺住民さん

    もうタワーマンションはいらないよ。
    建設中止してほしい。

  64. 9859 名無しさん

    >>9858 周辺住民さん

    わざわざタワマンの板を覗きに来てるんですね(笑)

  65. 9860 マンション検討中さん

    >>9857 匿名さん
    ありがとうございます!
    参考になりました。

    確かに軽減期間が終わると高くなりますね。。

  66. 9861 匿名さん
  67. 9862 匿名さん

    メチエかな?

  68. 9863 匿名さん

    >9853

    軽減期間は5年だよ。固定資産税は1月1日の登記状態で課税されるから初年度は建物は無し。で、2年目から6年目の5年間が軽減。7年目から上がる。

  69. 9864 マンション検討中さん

    >>9853 マンション検討中さん

    軽減措置の期間に2分の1になるのは建物部分の税金だけなので、軽減措置の期間終了後に税金がそのまま2倍になる訳ではないと思います。

  70. 9865 匿名さん

    >>9861
    南口のことですね。
    シティ買われた方はご愁傷様です。

  71. 9866 マンション検討中さん

    >>9864 マンション検討中さん
    電話で確認しました。ほぼ倍と思った方が良いです。軽減は7年間です優良物件だから。 購入した時の見積もりの紙には固定資産税が軽減後の金額が記されてるんだけどそれは7年後の固定資産税の金額だと思ったら軽減後とはまさに安くなった値段らしく皆さん勘違いしてる人沢山あると思います。購入した時に予想していた金額より10万多くなってます。
    高層階の固定資産税が上がるのはいつからでしょうね。
    武蔵小杉はまだ土地が上がってるのかな?

  72. 9867 匿名さん

    >>9866 マンション検討中さん

    この掲示板でも過去議論されていますが、
    購入した時の見積の紙は、減税が無い場合の金額(減税期間が終わった後の金額)だと、担当の方から言われましたよ。
    評価額が上がって見積時より少しは増額されるかもしれませんが。

  73. 9868 匿名さん

    >>9848 検討板ユーザーさん
    いやいや、駅前のパーク3兄弟の緑はここよりすごいよ。見てないんですか?ちなみにここも買いました。

  74. 9869 匿名さん

    足元のお店によって中古価値がだいぶ変わりそうですね

  75. 9870 マンション検討中さん

    >>9867 匿名さん

    私もそう理解してたのですが昨日の電話では違うみたいですよ。

  76. 9871 通りがかりさん

    >>9869 匿名さん

    どの店舗が入ると資産価値に寄与すると思われますか?

  77. 9872 匿名さん

    >>9868 匿名さん
    どんな目で見てんだか。

  78. 9873 匿名さん

    松屋

  79. 9874 匿名さん

    何店舗分のテナントがあるんでしたっけ?
    イーストとウエストで10店舗くらい入るのかな?

  80. 9875 マンション検討中さん

    ここの修繕積立、甘すぎませんか?
    タワマンなのに部屋によっては1万円切ってますね。
    10年後、管理費含め5万以上、金利も上がり支払い出来なくなる可能性を懸念してます。
    10年後、ローン以外のランニングで5万以上の物件に資産価値は残るのか不安で購入を迷っています。
    購入検討の皆さんは10年〜20年後の対応についてどのようにお考えでしょうか。

  81. 9876 匿名さん

    タワーズイーストには噴水があるのですか

  82. 9877 名無しさん

    修繕積立は段々上がっていきますから、最初はそんなもんですよ。

    タワマンであればランニングコストはどこも同じようなもんです。そこがネックになるようなら、板状か戸建てを検討されると良いかと思います。

    金利の上昇が不安であれば、フラットなり30年固定などで対策されると良いかと。

    最終で間に合わずとも、これだけの規模です。後々中古でも出ますから、焦らず年末年始でよく検討されて下さい。

  83. 9878 マンション検討中さん

    >>9877 名無しさん
    現時点の選択肢はこれぐらいありますね。

    https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/kanagawa/kawasaki_nakahara/3...

  84. 9879 匿名さん

    修繕積立が上がっていくのが当然だと思ってるのが間違い。段階的値上げと定期的な一時金徴収は将来、未納問題を引き起こすってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されえいる。

    売る側は入居時点の積立金を安く見せかけるために定額積立を採用しないケースが多い。売った後のことは知ったことではないってこと。一部のデベは定額積立に移行してるけど。

  85. 9880 住民板ユーザーさん5

    >>9879 匿名さん

    あまり当物件をよく知らない中で話されなさんな。

  86. 9881 購入者さん

    そうだよね。>>9879みたいに誰でも知ってる一般論を得々と言われてもねえ。
    修繕費の積立方法については必ず総会で議論になるでしょうから、私は平準化に賛成しますわ。

  87. 9882 検討板ユーザーさん

    部外者で書き込む人、何が目的なんでしょう。とにかく暇なんですね。

  88. 9883 マンション検討中さん

    武蔵小杉のどこかの物件で、修繕費の平準化を試みたところ、
    ランコスが跳ね上がってしまい、売却物件が一気に増えましたよね。
    未だに結構売れ残っていますが。
    個々も将来そのようにならないことを祈ります。

  89. 9884 匿名さん

    面白い見解ですね。

    ただ逆ですよ。

    段階値上げでは将来維持費が高くなったら売れなくなっちゃいます。維持費を平準化することで、将来的にも売れる可能性が高まり、長く安心して住めるようになる。

    ミッドスカイタワーを超える管理を目指したいですね!
    管理は資産価値に大きく影響します。

  90. 9885 匿名さん

    はるぶーさんのグループに入れば最強でしょ。。

  91. 9886 匿名さん

    武蔵小杉のブログに「評判の良い店がひとつ入る」と書いてありましたが、なんでしょうね。気になります。

  92. 9887 マンション掲示板さん

    http://www.sankei.com/smp/life/news/171225/lif1712250016-s1.html

    なんでこんな記事ばっか出回るんだろうね。

  93. 9888 匿名さん

    >>9886 匿名さん
    ブーランジェリーメチエでしょう

  94. 9889 マンション掲示板さん

    >>9887 マンション掲示板さん
    ネタみ嫉み。
    常に同じネタ。

  95. 9890 匿名さん

    色々検討した結果、基本スペックの高いパークシティ武蔵小山に傾いています

  96. 9891 名無しさん

    武蔵小山は高すぎて候補に入らなかったんですが、スペックは小杉と比べてそんなに高いもんなんですか? 立地は敵いませんが(笑)、長期優良、熱交換システム等、小杉もスペックは十分高いと思うんですが。。

  97. 9892 匿名さん

    >>9890 匿名さん
    坪単価が違いすぎますよ。

  98. 9893 匿名さん

    >>9891 名無しさん

    コスパ最強ですよ。設備仕様最低ランクと言う人達がいますが、鹿島×三井の免震タワーが地盤の強固な武蔵小山でたった坪単価470万円で買えるなんて今逃したらもう出てきませんよ。
    それ程希少性が高いということです。

  99. 9894 通りがかりさん

    元々の回収場所だったかで、この向かいに住んでる住人がいつも捨てている

    でも、『回収できません』って貼り紙

    素でやっているのか、嫌がらせでやっているのか・・・

    1. 元々の回収場所だったかで、この向かいに住...
  100. 9895 匿名さん

    これはウエストの西側ですか?

  101. 9896 通りがかりさん

    >>9895 匿名さん

    そうです。公園側ですね


  102. 9897 匿名さん

    近隣住民として恥ずかしい。

  103. 9898 匿名さん

    >>9887 マンション掲示板さん

    これは武蔵小杉は今後悲惨なことになるな。。

  104. 9899 周辺住民さん

    確かにそうですよね。
    武蔵小杉は複数路線使えるメリットは有りますが混みまくってるイメージばかりで
    距離的に都心に近い(タクシーで帰宅することが多いので)武蔵小山に魅力を感じてます

  105. 9900 匿名さん

    だから武蔵小山買える人はあっちの掲示板行けばいいんじゃないかな。普通に考えて向こうを選ぶ人はこちらに書き込まないと思うよ。

  106. 9901 匿名さん

    横須賀線で混雑時間帯に通勤しなくてはならない人は、もう小杉を選ぶべきではないと思います。改善されるのはだいぶ先になるでしょうから。
    東急使いかリタイア組には最高じゃないですか、色々揃ってて。
    シネコン以外は。

  107. 9902 マンション掲示板さん

    >>9901 匿名さん
    そろそろ西大井〜品川の平面交差解消や貨物線の活用もJRは考えた方がいいな。

  108. 9903 匿名さん

    エルシー跡にシネコンできないですかね…
    一応タワマン下は「文化交流施設」って謳ってるから可能性あるかなあとは思うけど。そうするとここもシネコン近いしいいですよね。

  109. 9904 匿名さん

    シネコンの入ってるマンションって発想が驚きだが、それも住民からしたら微妙かもしれないな。

  110. 9905 匿名さん

    うーん、入ったらポジティブサプライズだけど、無さそうだなあ。でも駅直結型のシネコンはいいよね。

  111. 9906 匿名さん

    武蔵小杉は寝床ですよ
    電車に乗って各方面にお出掛けしましょう

  112. 9907 マンション検討中さん

    仲介会社の資料をいろいろ見ましたが武蔵小杉地域で最も儲かったはレジデンス ザ 武蔵小杉みたいですね。
    平均プラス40%と。
    元々のお値段もあるでしょうが事実上の駅直結もあるかな。

    2位が驚きのガーデンティアラ武蔵小杉で35%増。
    似たケースで6位のパークスクエア武蔵小杉が27%増。
    意外に駅から遠くても上がってるようです。
    これなら早く売った方がいいかも。。

  113. 9908 購入経験者さん

    >>9907 マンション検討中さん
    元値次第でしょ。
    でも売ってどうするんですか?次の行き先も将来性ある物件を割安で確保できていればいいですが、これから買うんだったら、売却費用や購入費用も高いですから結局儲けを吐き出す羽目になりますけど。

  114. 9909 マンション検討中さん

    買い先行で別のタワマンはすでに確保してからの売却活動です。
    上がる前には買えたかなという感じ。
    儲けばかり狙ってるわけではないんで単純にマンション好きということもありますね。
    ガーデンウエストは残念ながらタイミング合わなかったんで次は4、5年後のエルシィ跡地、地所タワーあたりかな。
    そのころ少し下がってればグッドですが。。

  115. 9910 通りがかりさん

    >>9909 マンション検討中さん
    凄いですね。武蔵小杉がお好きなんですね。
    そのような方とウエストご一緒したかった。。

  116. 9911 マンション検討中さん

    >>9894
    やはり武蔵小杉はこんな感じが
    日常なのでしょうか。
    今住んでいる二子玉川ではありえないので
    ちょっと不安になってきました。

  117. 9912 購入経験者さん

    >>9909 マンション検討中さん
    北仲は購入しようと思いませんでしたか?
    私はとりあえずセカンドローンを使って買っておきました。入居時期が1年ずれるので、この間を小杉のお試し期間としてじっくり住み心地を確認してから最終的に絞るつもりです。

  118. 9913 匿名さん

    >>9911 マンション検討中さん

    所詮は川崎だからね。
    とくにここらは地元住民とのいざこざがあるからこれからもこういった嫌がらせやトラブルは増えるだろうね。

  119. 9914 名無しさん

    >>9893 匿名さん

    コスパ最強ですか(笑) 地権者の関係で土地の取得にお金かかりすぎてますから、この価格なんですよ。北仲が物件のポテンシャルの割には安いのは分かりますが、武蔵小山は。。この価格出せるならもう少し都心でも良いんじゃないですか?

  120. 9915 匿名さん

    >>9894 通りがかりさん
    このような嫌がらせが続くのは怖いですね。まだゴミくらいならいいけど新築物件を故意に汚したり傷を付けられたりしそう。
    近隣住民に恨みを買ってまで住みたくないな。怪我人など出ないことを祈ります。

  121. 9916 検討板ユーザーさん

    >>9911 マンション検討中さん
    一つの事例で武蔵小杉全体を語ったり、自分の知る範囲(または妄想)で街全体を語るのは、荒らしの特徴ですね。

  122. 9917 通りがかりさん

    東急リバブルに掲載されていたイーストの物件はいつの間にやら消えてますね。
    複数戸ありましたが、買い手が見つかったのでしょうかね。

  123. 9918 マンコミュファンさん

    >>9916 検討板ユーザーさん
    同感ですね。 みなさんそれぞれ価値観も違うし本人が良ければいいのでは?周りの意見に惑わされないように! 私は武蔵小杉は住みやすくて気に入ってますよ。

  124. 9919 匿名さん

    >>9918 マンコミュファンさん
    実際に存在する問題なのに荒らしのせいにして見て見ぬふり。このような人たちと共同住宅で生活すると思うと先が思いやられます。
    今回みたいな問題は放っておくと後々大きな問題となって返ってきます。
    この掲示板で購入物件の価値を落としたくないのは分かりますがこういった問題は実際に存在し、そしてここは川崎です。それを理解した上でのこの物件の購入でしょ?
    きちんと向き合いましょう。

  125. 9920 匿名さん

    事を大きくするのはやめましょう(笑)

    それよりゴミを片付けてもらえますか?

  126. 9921 匿名さん

    >>9920 匿名さん
    流石の川崎クオリティ笑
    ゴミの放置なんて日常茶飯事?
    誰かが片付ければ解決ってか。

  127. 9922 マンション検討中さん

    >>9912
    北仲はもちろん素晴らしいと思いますがやはりタイミングが合わず、3件、4件マンションを所有するのもとても無理なんで残念です。
    武蔵小杉で言えば賃貸物件の建築もすごいですよね。
    資料では賃貸料も順調に伸びてるようなんで賃貸にする選択の方がひょっとして良いかなと迷ってます。

  128. 9923 マンション掲示板さん

    >>9919 匿名さん
    任せといて、東京流のやり方で俺が入居前に解決するからさ。

  129. 9924 匿名さん

    ごみ、片付けてください。
    そこはごみ捨て場じゃありません。

  130. 9925 匿名さん

    >>9919 匿名さん
    で、向き合うってあなたはどんな行動をするの?そこが大事だよね?

  131. 9926 匿名さん

    真面目な話をすれば入居が始まると周辺の資産価値があがり、目端の利く人が小さな店を開いたりするケースが出始める。人が集まるエリアで商売になり始めるからね。
    そうこうするうちに周辺の住民も変わりだす、というかゴミ捨てしている人はもっと早々にあぶり出されて警察のご厄介になるでしょう。管理組合がしっかりすればね。

  132. 9927 匿名さん

    小杉町2丁目町内会の拠点が、ザ・ガーデンですよ
    町内会長が黙ってるはずがないでしょう

  133. 9928 匿名さん

    >9924
    普通に考えて犯罪行為だし、部屋からカメラを外に向けておけばすぐに誰が犯人かもわかりますよ。

  134. 9929 検討板ユーザーさん

    >>9919 匿名さん
    個人レベルでヒステリーに騒いでも仕方ない。

  135. 9930 匿名さん

    屋上の冠のような形がシンボルマークに適していそうです。マセラティのような。

  136. 9931 匿名さん

    共用施設の画像を見て驚きましたが、これって写真ではなく完成予想CGですか!
    エントランスなどはリアルすぎて実物の写真かと思うほどでした。
    このCG画像がほぼ忠実に作られるんですよね。
    共用施設の中に2棟共シガールームがありますが、これは喫煙ルームですか?

  137. 9932 匿名さん

    >>9931 匿名さん
    喫煙ルームですよ。

  138. 9933 匿名さん

    >>9927
    ここに住むと、町内会に強制加入なの?

  139. 9934 匿名さん

    エー、ソウデスヨ。ナニカ?

  140. 9935 匿名さん

    町内会とかNPOって何か嫌。

  141. 9936 匿名さん

    オキャクサン、カニュウシナクテモイイケド、オカネハチャントハラッテネ。

  142. 9937 匿名さん

    JR武蔵小杉駅ビル直結タワーズマンションです。もうすぐ売り切れます。

  143. 9938 名無しさん

    メチエが入るのめちゃくちゃうれしいよな

  144. 9939 マンション購入者

    >>9938 名無しさん

    決まったんですか?

  145. 9940 マンション検討中さん

    保育所が増えるかも。。。
    4月から容積率緩和するようですね〜

    >>建築基準法に基づく市の総合設計制度は現在、広場など不特定多数の人が入れる「公開空地」を敷地内に設けた場合、容積率が割り増しされる。保育所や備蓄倉庫、津波避難施設など地域に貢献する施設を併設すると、さらに容積率の50%を上限に割り増しが適用される。

     今回の制度では、囲われているために公開空地の面積に含まなかった保育所の園庭を公開空地に準じて扱う。開発事業者のメリットを増やすことで、園庭のある保育所の設置検討を後押ししていく。

     例えば、商業地域(基準容積率400%)で敷地面積1千平方メートルに住戸数55戸(1戸70平方メートル)のマンション建設を想定したケース。保育施設と園庭150平方メートルを設置した場合、これまでより供給戸数が12戸分増やせる計算となる。

    元はカナロコ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00023223-kana-l14

  146. 9941 匿名さん

    保育所は、人数が増えるのでしょうか。読み解きがあまり上手じゃないんですが、敷地が広くなる?総戸数も増える?

    武蔵小杉はおしゃれな住宅地で、若いママも多いように思います。同じ世代のママが多い=おともだちもたくさんできるかなと思ったりして、いい刺激を与えることができたらいいなと思います。

    メチエが入るのは決定なんですか?だとしたらうれしいです。

  147. 9942 匿名さん

    マンションの内覧会に行ってきました。
    流石にタワーだけあって眺望は素晴らしい上に内廊下でホテル住まいかと錯覚おこしますね。買って良かったです。

  148. 9943 匿名さん

    内覧会?イーストの方かな?

  149. 9944 マンション掲示板さん

    >>9943 匿名さん
    イーストです。想像以上に良かったです。3月の入居が楽しみです。本当に買って良かった。

  150. 9945 購入経験者さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  151. 9946 住民板ユーザーさん5

    その感動を10年後と維持できるよう組合や地域活動含めて頑張って参りましょう。

  152. 9947 通りがかりさん

    イーストの内覧会ってウエスト購入者も希望すればいけるのでしょうか?

  153. 9948 名無しさん

    >>9947 通りがかりさん

    内覧会はイーストの購入者だけでしょう。
    ただ、今後賃貸にでる部屋があれば、賃貸検討者として内覧することは可能でしょう。

  154. 9949 名無しさん

    >>9945 購入経験者さん

    そのまま血圧上がってどっかいっちゃって下さい(笑)(^^)

  155. 9950 名無しさん

    >>9945 購入経験者さん

    血圧、もっと上げましょう!
    目標は200超え!
    あなたならできる!!!

  156. 9951 検討板ユーザーさん

    >>9947 通りがかりさん
    内覧会とは、自分が契約した部屋の確認が主な目的ですので、いけませんよ。

  157. 9952 通りがかり

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  158. 9956 匿名さん

    [No.9953~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  159. 9957 匿名さん

    最終期5戸となってますがこれが最後?
    26日10:00〜13:00登録とかなり短期間ですね。

  160. 9958 匿名さん

    金曜日の昼間ということは飛び込み申込防止のやり方ですね。
    確実なお客さんが付いてこれで終了ということなんでしょう。

  161. 9959 匿名さん

    ザ ラストステージ
    来週の今頃は完売御礼

  162. 9960 匿名さん

    雪で武蔵小杉帰れたのかな

  163. 9961 マンション掲示板さん

    昨日の雪すごかった。2階のベランダにも積もって、バケツで、庭に落としました。マンションのバルコニーはどうなるんだろう。雪は落とせないし、バスルームに持って行くのかな

  164. 9962 匿名

    >>9961 マンション掲示板さん
    庭に落とす…⁈ 一戸建てでしょうか?
    ここと同じ逆梁のマンションですが、
    手すりにもバルコニー内にも雪は積もらなかったですよ。


  165. 9963 匿名さん

    こんな雪の日には全熱交換器が威力を発揮する出番ですね。結露とは無関係のマンションだろうとは思いますが。

  166. 9964 ご近所さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  167. 9965 匿名さん

    そんな良い条件の新築マンションあるんですか?
    ヒントください!!

  168. 9966 匿名さん

    足立区板橋区葛飾区ならそんなもんだろ

  169. 9967 マンション掲示板さん

    >>9962 匿名さん
    1戸建ですが、マンション検討しています。
    バルコニーには積もらないのですね!良かったです

  170. 9968 名無しさん

    面白いの来ましたね(笑)

    頭の体操でみんなで色々考えてみましょう。

    3900万ぐらいとしても坪単価160万前後。埼玉とかあるいは中古、駅遠ならありますけどねー。グランビュースクエア(埼玉)、狭山ヶ丘歩6分で80平米3400万。

    足立区でもヴェレーナ綾瀬 北綾瀬歩7分で70平米で4500万。

    23区で徒歩10分、9階あたりで坪160万!。これは面白いクイズきましたね(^o^)!夕飯食べて落ち着いたらもう少し調べてみます。

  171. 9969 名無しさん

    いやー、東京でも市まで行かないとなかなか見つからないっすね。

    ジオ多摩センター 京王多摩センター歩12分で76平米3500万〜

    メイツ北綾瀬トレエッセ 北綾瀬歩10分、83平米4500万

    足立区でも今の市況だとこんな感じですからねー。サバ読まれたのかなw

  172. 9970 匿名さん

    川崎にロンハーマンできるらしいですが、ここのマンション下はないですよね?

  173. 9971 匿名さん

    武蔵小杉と同等の交通利便性という条件つけたらどうなる!?

  174. 9972 匿名さん

    複数路線乗り入れていて、特急も止まるビッグターミナルでマンション買えるなんて今が最後のチャンスでしょう。ゆりかもめしか走っていない湾岸とはレベルが違います。
    内陸、免振だから地震にも強いでしょう。湾岸は巨大地震きたら一発で終わるでしょうね。

  175. 9973 匿名さん

    小杉の良さは他にも商業施設とか街の景観とかいくらでもあるけど、一番大事なのは「値段が高い」という事実そのもの。それもピンポイントじゃなく、何千という世帯が総じて高い部屋に住んで集積していること、購入可能な収入があるということが大事。
    そういうコミュニティに暮らすことがいかに人生にとって大きな影響を与えるかは時間が経てばわかる。
    資産家ならばそもそも小杉になんか住む必要がない、でも中間層ならば、今後二極化が進む日本にあって小杉レベルの街に住み続けることがある意味セーフティネット。
    もちろん十分条件ではなく最低限の話し。
    「安くてもこんなに豊かに暮らしてます!!」なんて足○区や葛○区あたりで脳天気に自慢してる人間は、実は見えないところでもっと大きなものを失ってることに気づいていない。
    同じ値段だったら浦和や市川に行く方が100倍賢いわ。

  176. 9974 匿名

    >>9970 匿名さん
    普通に考えたらグランツリーの2階でしょうねえ。

  177. 9975 9974

    >>9970 匿名さん
    すみません。
    武蔵小杉に出来るのかと勘違いしてしまいました。
    綱島アピタも有りかもですね。

  178. 9976 通りがかりさん

    心洗われる?武蔵小杉の写真があちこちで話題となっているようですよ〜
    田園調布側からだとこんな感じなんですね。

    >『まるで雲海… 大雪の多摩川で撮影された写真が幻想的すぎる』
    1月23日午前7時半ごろ、二子玉川から1kmほど下流で撮影された写真です。「シン・ゴジラ」で舞台にもなった武蔵小杉のビル群が霧に包まれていて、まるで絵画のよう。

    1/23(火) BuzzFeed Japan
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00010005-bfj-soci

  179. 9977 匿名さん

    >>9974 匿名さん

    残念ながらロンハーマンの出店先は武蔵小杉ではありませんでした。またもや期待外れに終わった感じです。

  180. 9978 匿名さん

    >>9973 匿名さん

    武蔵小杉が高い?と感じる層がお互いに背伸びをして肩を寄せ合って住んでいるって、なんだか滑稽ですね。

  181. 9979 匿名さん

    まあでもロンハーマンはラゾーナだから納得ですね。小杉にはロンハーマンカフェができて欲しい。
    イーストの店舗情報、何か出ていませんかね。

  182. 9980 匿名さん

    >>9978 匿名さん

    その方は主観で高いと言われているのではなく、客観的、一般的に見て高いとされるレンジに推移する事に意味があると言われてるのでは無いかと…

    小杉が周辺から剥離して高騰したのは、ここ3、4年の事でそれ以前に購入した初期からの住人は高く買ったなんて自覚は無いですよ。

  183. 9981 匿名さん

    >>9979 匿名さん

    まあさすがに武蔵小杉にロンハーマンを誘致というのは無理でしたね。

  184. 9982 匿名さん

    >>9980 匿名さん

    というか、今の相場で武蔵小杉が「価格が高い」と思っている訳ですよね。ロンハーマンのターゲットとしている層とはやはり違いそうですねが、肩を寄せ合って済むのも確かにセーフティネットかも知れませんね。

  185. 9983 匿名さん

    民泊ネタって削除されるんですね?
    おぉこわ…

  186. 9984 匿名さん

    確かに事態が分かっているだけに火消しに必死ですね。

  187. 9985 匿名さん

    >>9979 匿名さん

    ラゾーナ確定ですか?
    ショック!

  188. 9986 マンション検討中さん

    下の店は、コンビニ、塾、病院、くらいでしょう。
    武蔵小杉のタワマン購入層は意外と購買力が無いというのがマーケティング的な観点です。

    マンション購入して資産が少ない層が多いですから。
    二子玉川のようには一生なれないとおもいます。

  189. 9987 名無しさん

    根拠は?

  190. 9988 eマンションさん

    個人的にあって欲しい便利な店舗は、薬局、パン屋、歯医者、コンビニ、ATM、郵便局。

  191. 9989 住民板ユーザーさん5

    音楽教室は確定、あとは飲食が入るという話。病院は隣のビルやエクラス下駄に一通り入っているから、何が入りますかね。

  192. 9990 通りがかりさん

    音楽教室以外に、調剤薬局、クリニックも確定。
    あと可能性高いものとしてメチエ、コンビニまたはドラッグストア、学習塾。

  193. 9991 匿名さん

    コカフェとメチエは絶対ほしい!

  194. 9992 匿名さん

    ここのスレを見ていると妬みや僻みとも取れるネガ投稿も確かに多いが購入者と思われる方達のステマっぽい書き込みや品のない攻撃的な書き込みが目立ちますね。こんなとこに書き込みをしている購入者はほんの一握りでしょうが何のために書き込んでいるんでしょう?そもそもここは検討者の為の掲示板では?

  195. 9993 名無しさん

    >>9992 匿名さん

    そういう貴方は誰ですか(笑)?

  196. 9994 マンコミュファンさん

    リアルに実需として欲しいのは、ドラッグストア、コンビニ、パン屋、内科、歯医者、小児科、調剤薬局と、願わくばスーパーでしょう。

  197. 9995 住民板ユーザーさん5

    でも隣のビルに大体あるっていう。学習塾はそんなにスペースありますかね。

  198. 9996 匿名さん

    医療系は隣のビルにあるし
    商業施設として人が集まるお店じゃないと

  199. 9997 マンション検討中さん

    武蔵小杉にロンハーマンとかありえないでしょ
    最近の流行りで武蔵小杉に期待しすぎ。
    ここ、下町ですよ。勘違い甚だしい。
    ましてやここは北口。
    下の店舗は飲み屋、フランチャイズの飲食くらいが残党。

  200. 9998 評判気になるさん

    でも小児科は下駄にあると助かりますね。あとイートインスペースつきのパン屋とか素敵ですね。コカフェのコンセプトも好きでした。

  201. 9999 匿名さん

    なんだかどれも残念な感じですね。蔦屋家電とかはやはり夢のまた夢ですかね。

  202. 10000 通りがかりさん


    一万

  203. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸