横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 7051 匿名さん

    それはある程度不動産スキルのある人の考えかと思われます。
    たぶん一般ピーポーは現在しか見てないと思われますが。

  2. 7052 匿名さん

    >>7051 匿名さん

    思ったより安くて驚きました。なぜ安いの?何か理由がありますか?

  3. 7053 匿名さん

    三井不動産が早く売りたいからです。三角タワーが次に控えてますので。

  4. 7054 匿名さん

    「高級化する武蔵小杉…」BUSINESS INSIDER JAPAN
    >>タワマンに住む住民はどのような人々か。住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」の池本洋一編集長は、一般にタワマン購入者の年収について、夫だけに収入があるシングルインカムの場合は1000万円以上、夫と妻の両方の収入があるダブルインカムの場合は1200万円以上と指摘する。小杉のタワマンは6000万円台から1億円台ほどで、東京都心に比べればそれでもリーズナブルな価格帯という。
    「都心のタワマンが坪単価450万円に対し、小杉のタワマンの坪単価は330万円。恵比寿や目黒など東京23区の西側の人気エリアに比べるとまだ割安感がある。成約者に占める東京23区の在住者比率は40%。小杉はタワマンの供給源になっています」(池本編集長)
    武蔵小杉が「住みたい街ランキング」で毎年上位に入る理由については、「これから発展しそう」や「資産価値が維持できそう」「利便性」が目立つという。
    https://www.businessinsider.jp/post-33046

  5. 7055 匿名さん

    三角タワーは苦戦するだろうなぁ。。。

  6. 7056 買いましたよ

    ペデストリアンデッキはほぼ想定済みだったのですが、最も重要なことは小杉ビルディングを買ったのが、関係のない不動産会社ではなく、三井不動産でもなく、JRが買ったということが最も大きなニュースだったと思います。これは老朽化した駅の再開発とアトレ?ルミネ?の再開発につながりますからね。
    個人的には東急線のホームに階段の上り下りなしで、ペデストリアンデッキから直通できるようにするでしょう。
    JRが買ったことは資産価値にプラスにはたらくので心配なさらなくてもすぐに完売しますよ。

  7. 7057 匿名さん

    いや、多分その事実を一般ピーポーは知ろうとしない限り知らない、って言いたいのではないか

  8. 7058 匿名さん

    JR東京駅まで通勤です。武蔵小杉は便利そうですが、噂によると朝は想像を絶する混み具合とも聞きます。本当のところは、いかがなものでしょうか。ちなみに8時に東京駅到着が目標です。

  9. 7059 匿名さん

    やはりJRが買ったのは事実だったんですね。

    中原区 JR東 武蔵小杉駅近商業ビル取得
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/170421400044.html

  10. 7060 匿名さん

    駅とここの物件の間の所有者が川崎市JR、三井、URだと最終的にデッキが駅まで繋がるのはほぼ間違いないかな。
    事前に情報を持ってた方は検討しやすかったでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンウッド西荻窪
  12. 7061 匿名さん

    問題は、それがいつつながるか。
    小杉ビルのテナントの契約状況と、駅ビルの内容がカギではないでしょうか。
    テナント退去に早くて3年、取り壊しに1年、駅ビル建設に3年。
    そこにロータリー拡幅などが絡むと平気で10年経っちゃいそうです。

  13. 7062 匿名さん

    >>7058 匿名さん
    誰も教えてくれないよ

  14. 7063 匿名さん

    10年後には武蔵小杉から引っ越ししてるな

  15. 7064 匿名さん

    それまでは今より不便な工事中の街ですよ

  16. 7065 匿名さん

    より便利になるのが分かってるのに、引っ越す理由がない。

  17. 7066 匿名さん

    土地面積は1,646平方メートルですか。
    ららテラスの敷地面積が4,632平方メートルなので、1/3くらいしかないのですね。

  18. 7067 匿名さん

    デッキが繋がるとわかれば、
    今度は時期のネガ。。。
    もうあきらめればいいのに。

  19. 7068 匿名さん

    と思いきや、商業ビルの建設って結構早いんですよね。

  20. 7069 匿名さん

    3年後にはイーストもウェストも竣工してるし、三丁目計画も完了するころ。

    まぁ、小杉ビルディング一つなくなったところで
    どこからどう考えても今よりは便利になってますね。

  21. 7070 匿名さん

    小杉ビルってコンビニとマツキヨでしょ
    取り壊しのときには下手すりゃどっちもこの物件のゲタのテナントになってるかもよ

  22. 7071 匿名さん

    3年後にルミネできてますかね。
    楽しみでならないです。

  23. 7072 匿名さん

    ヨドバシあたりも入って欲しいところ。
    そういえば蔦屋は拡大して三角タワーに入るのでしょうかね。
    三角タワー組合権利者はある程度知ってるのかな。

  24. 7073 評判気になるさん

    >>7061 匿名さん
    取り壊しと建設でそんなにかかるものですか????
    にわかには信じがたい。

  25. 7074 匿名さん

    ビルだけなら高層でも2年もあれば建つけど、今回は駅舎も含めての大工事でしょ?
    電車の運行に支障をきたさないように、ホームから改札の動線を何度も変更する事になるから、3年じゃ難しいかもね。

    でも、ルミネだろうがアトレだろうが出来ちゃえば今より便利になるのは間違いないし、永住を考えるなら10年なんてすぐ。
    工事の進捗による風景の変化も楽しみながら、のんびり待てばいいんじゃないの。

  26. 7075 匿名さん

    私見ですが、工事中も改札の位置はそのままで東急までの動線は変えないでしょうから、大幅な動線の変更はないかもしれませんね。
    ただ、改札より南側のフロアは全て建て直さないと意味がないので、北口ロータリーへの動線のために川崎行きホームの西端に仮改札は出来るかもしれません。
    その場合は、西側の人工地盤設置→駅の仮事務所建設→仮改札設置→南側フロア取り壊し→新駅舎建設(南側)→新駅舎への機能移転→駅ビル建設(西側)→デッキ接続、という流れになると思いますので5年程度見ておけばいいのではないかと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 7076 匿名さん

    ちっちゃい駅ビルだろうね、小杉ビル程度なら、小杉駅ビルタワーができたら面白いね

  29. 7077 匿名さん

    小杉ビルディング買収前に駅舎の設計が終わっているとは考えにくいので、テナント退去までの3年間で設計と諸手付きを終えて、そのあと着工とすると、私は発表が2018年、着工が2020年、竣工が2025年と予想します。

  30. 7078 匿名さん

    ウェストなら6年待ちってことか。東口のパークシティもロータリーの完成を同じくらい待ってたと思うので、まあそんなもんかね。

  31. 7079 匿名さん

    それだけ大きく変わるなら6年待つのも苦じゃないかもね。

    その間に東三丁目とエルシー跡と三菱もどんどん進むだろうし。
    本当に北口が一新されますねー。

  32. 7080 評判気になるさん

    2022年竣工でお願いしたいですね。

  33. 7081 匿名さん

    JR川崎駅の大規模工事で約5年か。

    小杉でそんなに掛かるかね?w
    3年だな。

  34. 7082 匿名さん

    川崎駅のは今あるものをいじらずに追加するだけだからなあ。
    5年は妥当かも。

  35. 7083 匿名さん

    3年後だろうが、5年後だろうが、
    永住予定組にとっては、
    住んでから利便性が良くなり、
    新たな施設が入るなど楽しみが待っていることは、
    大きなメリットですね。

  36. 7086 匿名さん

    [No.7084~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  37. 7087 評判気になるさん

    >>7083 匿名さん

    >>7083 匿名さん
    おっしゃるとおりですね。
    楽しみに待ちたいと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 7088 匿名さん

    発表もされていない妄想で楽しみに待つなんて、小杉らしいですね。
    私は10年以上前から再開発の期待に胸を膨らませていましたが、その後出てくる計画はタワーマンションばかりでがっかりの連続でした。
    当時、他地域の大規模再開発ではららぽーとクラスの商業施設が併設されることが多かったですからね。

  40. 7089 匿名さん

    ららぽーと来なくてがっかりの連続の人生。10年間。立川とかららぽーとあるとこに引っ越しした方がハッピーなのでは?!

  41. 7090 匿名さん

    >>7088 匿名さん
    ららぽーと?
    イラネー!

  42. 7091 匿名さん

    6858です。信託受益権の登記も終わったそうでいよいよJRの情報はどんなに慎重な人でも折り込める感じになりましたね。
    ちなみにエルシィとの一体開発はどうやら難しいみたいですよ。立ち退き解体まで考えると時系列にギャップがありすぎるってことのようです。小杉ビルはあそこ単体ではなく駅舎と合わせた開発にしたい思惑で買っている模様です。そんな構想作れるならそりゃJRが買えるに決まっているよねって所かと。ソースは相変わらず出せませんので話し半分でよろしくお願いします。

  43. 7092 匿名さん

    >>7075>>7091の言ってることが矛盾していないので、やはり北口再開発の完成は2025年以降を見ておいた方が良さそうね。
    三井の単独開発は残念だけど、その分JRに期待しよう。

  44. 7093 マンション検討中さん

    [意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  45. 7094 匿名さん

    JR東が小杉ビル購買する前の計画書ですが

    http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000032/32127/sankou...

  46. 7095 購入者

    北口も今後開発が進みますます小杉も賑わい住みやすい街に加速していきますね。立地も良くマンション自体そんなに値崩れはしないような気がします。16年前に世田谷区から小杉に引っ越して来て住めば都で今は大変気にいってます。

  47. 7096 匿名さん

    一通り終わったら、今度は武蔵野南線の旅客化で小杉駅地下再開発ですよね。

  48. 7097 匿名さん

    >>7092
    計算間違ってますよ。と。

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  50. 7098 匿名さん

    6858の方がすごいと思った件。

  51. 7099 匿名さん

    デッキは三菱のタワーに繋がるんですね

  52. 7100 匿名さん

    タワープレイスが協力すればだが。。

  53. 7101 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  54. 7102 マンション検討中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  55. 7103 通りがかりさん

    あっという間に大きくなっていく感じ

    1. あっという間に大きくなっていく感じ
  56. 7104 通りがかりさん

    反対から

    1. 反対から
  57. 7105 匿名さん

    前にも記したが今となってはお安い方というかお買い得になってきたねー

  58. 7106 匿名さん

    >>7091 匿名さん

    JRが買ったのはバス停にするためとか?
    商業施設にするには狭いからなぁ

  59. 7107 匿名さん

    まじで?バス停なの?
    ペストリアンデッキは?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    サンウッド西荻窪
  61. 7108 匿名さん

    小杉ビルは入札で売りに出てた訳だから、高い収益モデルの計画を作れた企業が勝つのが経済的な道理。あまり儲からないバス停では勝てないし、購入先がJRでバス停はあまり想定できないのでは?

  62. 7109 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  63. 7110 マンション検討中さん

    川崎市川崎市営バスターミナルをお願いしているのでは?地上はターミナル、2階はデッキ、駅ビルはルミネ、横須賀線の駅とは地下ショッピング通り??

  64. 7111 匿名さん

    元々バスターミナルの拡幅は市の計画だし、いつものごとく容積率と高さ制限の緩和のバーター条件で、地上部分は市に献上でしょう。
    今歩道になっている部分は全部ロータリーにして、2階に駅前広場を兼ねた広いデッキができるといいな。

  65. 7112 匿名さん

    川崎市JRがタッグを組めば、JRの駅舎、ロータリー、小杉ビルまでの範囲内でなんでもできますし、ドンキホーテが反対している中で作った都市計画と、JRが買った後の都市計画はまあ大幅に変わっていくのだろうと思います。駅舎の拡大に反対する住民はおそらくいませんし。

  66. 7113 匿名さん

    小杉ビルはビジネスホテルが結論。

  67. 7114 匿名さん

    全熱交換器はすべての熱を交換するから、
    換気しても部屋の温度は変わりませんよ、
    というのが売りだと思うのですが、
    部屋ごとに温度が違ってたらどうなるんでしょうか?
    たとえば、リビングは25度、寝室は15度みたいなとき。
    それぞれ、リビングは25度の新鮮な空気、
    寝室は15度の新鮮な空気が出てくる、
    という理解でいいんですよね。

  68. 7115 匿名さん

    >>7114 匿名さん

    全熱交換器の全熱は全ての熱を交換するという意味ではなく、温度と湿度をある程度交換するという意味ですから、温度は変わりますよ。

    リビングと寝室が別系統でないなら排気は混ざります。
    一緒ならよいというわけでもなく、設計がひどいとトイレと浴室も一緒になっていてトイレの臭いと浴室の湿気を取り込んだりします。
    トイレなどの排気が全熱交換器を通さないとしても、その分の排気の温度は捨てられます。


  69. 7116 名無しさん

    >>7113 匿名さん

    交通アクセス良いし、今の時勢ならビジネスホテルが1番札出せる用途だね。
    商業も飽和だし、残念ながらビジネスホテルが濃厚ですね。

  70. 7117 匿名さん

    >>7115 匿名さん

    つまり「換気しても部屋の温度は変わりませんよ」を実現するためには、
    部屋ごとに別系統の配管になっているか、
    すべての部屋の温度を同じにしておかないといけないのですね。
    ここは別系統になってるんでしょうか?

    たとえばリビングに家族全員がいるときに、
    人のいない他の部屋もエアコン付けてリビングと同じ温度にしておくのは、
    エコじゃないと思うので。

  71. 7118 匿名さん

    ホテルって。
    誰が泊まるの、武蔵小杉に。なんのために? 
    ビジネス?観光?旅行?
    武蔵小杉って基本は住宅街ですよ。
    ホテルの需要はあまりないでしょう。

  72. 7119 匿名さん

    なんでいきなりホテルとか言い出しているんだろう?
    しかも「濃厚」とか。

    つまりミスリード目的が濃厚ですか?

  73. 7120 口コミ知りたいさん

    >>7119 匿名さん
    いや、コンベンションセンター+ホテルって自然な流れのような気がするけどな。
    リッチモンドと精養軒だけじゃ足らんでしょ

  74. 7121 評判気になるさん

    >>7116 名無しさん
    リッチモンドがあるから、更にビジネスホテルは無いのでは?

  75. 7122 マンション検討中さん

    リッチモンドの隣に格安ホテル建設中だし、みなとみらいにバカでかいAPAができるので、今になってはホテルは難しいだろう。武蔵小杉にはNEXが止まるので訪日客で格安に泊まれるホテルがあればと思っていたが。
    まあ、なんでも15分くらい電車に乗ればあるので、また、それが武蔵小杉の特長なので、武蔵小杉に全部揃う必要はないかも。シニアにとっては、百貨店があるといいのだが。

  76. 7123 匿名さん

    成田空港⇔武蔵小杉のNEX運賃は最安経路の2.6倍もしますが、どれだけの人が武蔵小杉で乗り降りするのでしょうか

  77. 7124 匿名さん
  78. 7125 匿名さん

    >>7122
    百貨店話しは撤回されてアリオみたいな商業施設になったわけですから、今さら百貨店は無理でしょうね。

  79. 7126 匿名さん

    小杉ビルディングを建て替えても、今ある施設がなくなって、同規模の施設ができるだけ。
    期待に胸膨らませ、現実に胸しぼませる。
    これまでの小杉再開発で何度も味わってきたことだ。

  80. 7127 匿名さん

    まぁ何ができるにしてもデッキはつながるわけで。

  81. 7128 匿名さん

    小杉ビルの落札価格はとてもじゃないけど同規模じゃ割に合わない。

  82. 7129 匿名さん

    はははははは。
    コンベンションってたかだか1000人規模で毎日使われるわけでもないのに、それ目当てにあれだけのお金を費やしてホテルって…。

  83. 7130 匿名さん

    >>7128 匿名さん

    規模拡大に必要な容積率は変わるの?

  84. 7131 匿名さん

    東京駅近の三菱地所390mタワーがいろんな割り増しで容積率1510%とかだったからありでしょ。

  85. 7132 匿名さん

    駅舎まで絡めればJRだったらなんでも出来る。とりあえず小杉ビルは相当高く買っているのは間違いないよ。ペデストリアンデッキへの協力も容積アップの一要素。

  86. 7133 匿名さん

    >>7132

    つまり、いつものアレ
    期待に胸膨らませ、現実に胸しぼませる
    ですね

  87. 7134 検討板ユーザーさん

    >>7133 匿名さん
    いつものアレって?このマンションの検討者じゃないなら、小杉を語るスレに書き込めばいいのに。

  88. 7135 マンション検討中さん

    小杉の民度じゃ高級な商業も支えられないでしょ。
    ビジネスホテル位が良いんじゃないかな。

  89. 7136 匿名さん

    >>7133 匿名さん

    なんか同じネガ連投だね。
    つまらん。

  90. 7137 匿名さん

    >>7135 マンション検討中さん
    これまた、くだらない。
    今どき民度って。
    恥ずかしくもなくよく書き込みするね。

  91. 7138 匿名さん

    第四期の売上げはいかがですか?
    ご存じの方見えたら。
    小杉ビルディングをJRが取得したことのは大きいですね。既に公になったことですし、駅までのデッキ接続の可能性が高くなったことで、購入意欲が高まりそうですね。

  92. 7139 匿名さん

    どんなに頑張ってネガキャンしたとしてもデッキはつながるので

  93. 7140 匿名さん

    でも、武蔵小杉の街ってかなり残念らしいですね。

  94. 7141 匿名さん

    >7140
    具体性に欠けるその書き込みのほうがよほど残念である。

  95. 7142 匿名さん

    川崎アドレスだから仕方ないところでしょう
    そこを承知のうえご検討ください

  96. 7143 匿名さん

    皆、承知してますよ!
    アドレスって、どんだけ虚栄心が強いんだよ。
    港区千代田区ならいいの?
    寂しい価値観だね。

  97. 7144 検討板ユーザーさん

    駅遠タワーマンションだからデッキ繋がって良かったよ。
    イーストのが駅近いけどね。
    この差は大きい。

  98. 7145 匿名さん

    >>7142 匿名さん
    川崎アドレスだと何がいけないんでしたっけ
    例えば都内の山手圏外の多くは、川崎アド
    レスである武蔵小杉より資産価値は低いです
    この事実に対して反論できますかね

  99. 7146 匿名さん

    >>7138 匿名さん
    この前サロンのほうに行ったら、残り50軒ぐらいみたい。多くは1LDK。

  100. 7147 匿名さん

    >>7146 匿名さん

    ありがとうございます。残り50ですか。
    ゴールが見えてきましたね。

  101. 7148 マンコミュファンさん

    >>7147 匿名さん

    5月になってからサロンで未販売住戸の価格表をもらいました。
    まだ100戸以上あります。
    7146さんがご覧になったのは、下半分の住戸だと思います。

  102. 7149 マンション検討中さん

    残り50戸は販売は想定より早いのでしょうか?デッキ接続がほぼ確定したことで販売が進んでいるんですかね。

  103. 7150 名無しさん

    >>7149 マンション検討中さん

    だから残り100以上だって。笑

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸