横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 5051 匿名さん

    住宅性能評価の耐震等級1は震度6強で倒壊しない(半壊はオッケー)耐震等級2は耐震等級1の1.25倍の強度。耐震等級3は1の1.5倍。
    免震建築物は免震部材により地震と建物を絶縁し、激しく短い周期の地震の揺れを穏やかな揺れに変えて、建物および建物内部の人を地震の揺れから守る構造。
    耐震等級1は震度6強で半壊しても全壊(即時命を奪わない設計)しなければ設計的な目標を達成してるって事。
    免震は建物を守るって事。全然違う。判定に金がかかるなんてガセネタ。

  2. 5052 匿名さん

    保険の割引額以上に免震って建設コストがかかっていて、販売額に転嫁されえいる。果たしてお得か。

  3. 5053 匿名さん

    >5051

    耐震等級1=建築基準の考え方は、震度6強~7で倒壊せずってことで、身体を守るって考え。これは免震、制震、耐震ともに共通。免震だから倒壊しないってわけではない。

  4. 5054 匿名さん

    震度6強~7の基準が倒壊せずってことで、損傷することは許容されている。玄関ドアが大梁の下にある場合、大梁が損傷したら、耐震ドア枠でも閉じ込められる可能性がある。間取りを選ぶときは要チェック。その基準だと、ここは多くがアウトだけど。

  5. 5055 匿名さん

    以前は免震でも住宅性能評価の判定対象だった。その頃、ほとんどの免震は耐震等級1。免震だから壊れないってわけではない。

  6. 5056 匿名さん

    3・11のとき、換気木壁は結構阿智ことで壊れていた。免震も例外ではなく。

    建物守れてませんけど。

  7. 5057 匿名さん

    真夜中の超連投

  8. 5058 口コミ知りたいさん

    >>5040 購入者さん
    私も同感です!いろいろメリット、デメリット考えてもウエストはいいと思います。

  9. 5059 匿名さん

    免震の地震保険の割引なんて大したことないという意見が出てるけど、これだけ大規模のマンションなら割引額はそれなりに大きい。
    いざ地震がきて損害が発生したら割引なんて関係ないくらい費用がかかるという指摘もあるが、それは制震や耐震でも同じこと。免震装置が壊れるくらいの地震だとしたら、制震や耐震のマンションはどれ程の損害が発生するのやら。

  10. 5060 匿名さん

    >>5049 匿名さん
    今考えることじゃないわな、三井不動産が建てるんだから当面は1択です。先々は振り分けましょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 5061 名無しさん

    >>5059 匿名さん
    免震装置が壊れるぐらいの地震という曖昧な基準に引っかかってしまいました。
    免震装置そのものにも耐震基準を設置してほしいね、ディスポーザルに変形して圧を吸収するタイプなど使われたらたまったものではない。
    正直に頑丈なモノを作っていただいた方がむしろわかりやすくて良い。

    傍目から見ると耐震物件は大きく揺れるがゆっくりなので船と一緒な感覚です。今はほとんど新築だと見られなくなった制振ってのが曲者で揺れ自体は制振ダンパーが吸収するがエネルギーが溜まるからガタガタと小刻みによく揺れる。
    免震構造も結局は免震装置に歪みが集中するから動いてみなければどれだけダメージが装置に生じるやらよくわからないのが実情。
    業者の仮説などあてにならない。
    そnもそもそ耐震基準自体が仮説なのだからとにかく躯体の頑丈さが一番だと私は考える。

  13. 5062 名無しさん

    建設業界の常識ってやつでは結局のところ倒れなきゃいいし傾いたらしらばっくれろだということがはっきりとわかってしまったのでもうこれはデベとゼネコンを信じるしかない。
    さすがに三井は当分は繰り返さないでしょう、竹中はタワーマンション実績が会社の生命線だから手は抜かないでしょうぐらいしか言いようがない。
    デベもコストカットで値切りたければ大手ゼネコンは使わず三井住友建設のような中堅以下を使うだろうから信じるしかない。
    コストにあくまでもこだわるなら三井竹中ブランドそのものが高コストだし安全を買ってると断言できない状況なのが残念だけどタワー作ったことがない業者よりは安心。

  14. 5063 匿名さん

    そもそもタワーマンション乱立で、この先も計画ある武蔵小杉ってどうなんでしょうか。
    駅ですら通勤時は既にパンパンですし。

  15. 5064 匿名さん

    そうですねー。不動産コンサルタントさんはこう言ってますが。。
    >『他に例のない“再開発の成功例”が武蔵小杉。成熟した街に暮らす快適性』
    岡氏:私はこれまでに、古くは郊外のニュータウン開発から、最近では都心・郊外の駅前再開発まで、過去40年以上、さまざまな再開発計画を見てきました。
    大規模な開発は、長いものでは数十年の期間を要します。特に、既成の街を大きく変えることになる再開発の場合は、合意形成から実際の街づくりまでにかなりの時間がかかります。
    期間が長くなると、計画当初から時代やニーズ、人々のライフスタイルが変わり、必ずしも予測していたような街づくりが実現しない場合もあります。
    「武蔵小杉」駅の周辺というのは、そんな中でも、時代に合った便利な街づくりが成功した数少ない例といえるかもしれません。
    http://sonouchi.jp/pc-musashikosugi/

  16. 5065 匿名さん

    >5064
    提供:三井不動産レジデンシャルって書いてありますよ・・・
    あれ?言っちゃいけなかったかな?

  17. 5066 匿名さん

    >>5065 匿名さん
    それは言っちゃいけないお約束でしょう。。

  18. 5067 匿名さん

    書いてある位だからいいのでは?

  19. 5068 匿名さん

    普通に、ヨーカドー系のザプライスとか西友やらドンキや家電量販店がありゃいいのにね。まだお店と住民がマッチしてない。

  20. 5069 匿名さん

    新川崎でやらかしている中、川崎市のコンベンションセンター設置、川崎市長期優良住宅認定、それらを反故にして、何かあって即ダメになる。そんな事が財閥系でありえますかね?
    普通に、ここは安パイで乗り切る設計、実装にするのがサラリーマンとしては筋ではないか、と思います。
    早く売り切って次のタワーマンションに移りたいだけではないでしょうか。

  21. 5070 匿名さん

    >5061いいね!神戸の地震で古い三井かどこかの財閥系のたてものはコンクリートの固まりのような頑丈さびくともしていませんでした。(高速道路が倒れていた近くにもかかわらず)人さえ絶えられればそれが最高。

  22. 5071 匿名さん

    武蔵小杉駅の不安が半端ない。

  23. 5072 匿名さん

    武蔵小杉駅の不安が半端ないなら、武蔵小杉のマンションはやめれば。
    武蔵小杉は人気だから他に欲しい人がいっぱいいる。

  24. 5073 匿名さん

    >>5072 匿名さん
    駅のキャパに不安ないんですか?
    クルマ通勤の方ですか?

  25. 5074 検討者さん

    駅のキャパは不安だけど、私はスーパーフレックス勤務なので激混みする平日朝7〜8時台は回避して、平日なら6時台か9時台はに乗るかなぁ。

    駅キャパがどうにも需要に対して供給が追いつかないんなら、みんなで市民運動起こして、川崎市巻き込んで横須賀線のホーム増強させればいいんですよ。

    にしても、駅キャパが問題になるのは朝の7、8時台だけでしょ。たったそれだけの問題。

  26. 5075 匿名さん

    >>5074 検討者さん
    このマンションから横須賀線のホームまでって。。増強どころか遠すぎでしょ。。増強しても15分は変わらないよ。このマンションで通勤で横須賀線使う人はいないでしょ。遠すぎ。
    てか市民運動とか本気で思ってるんですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 5076 マンション検討中さん

    タワーマンションからの買い替えを考えています。タワーマンションは隣の部屋との壁は石膏ボード。壁薄く隣戸、中廊下なので廊下の声は結構聞こえるのがデメリットです。修繕積立金の上がり方も庶民の私にはきついので5階建て位の耐震構造のマンションに住み替えしようかな。

  29. 5077 匿名さん

    >5061

    免震で長周期対応として使われる鉛ダンパーはまさしくその通りのディスポーザル。機能するときは自身が壊れてエネルギーを吸収する仕組み。

  30. 5078 匿名さん

    >>5075 匿名さん
    北口改札から横須賀線使ってる人たくさんいますよ。

  31. 5079 匿名さん

    >5062

    不勉強だね。三井って市川の鉄筋不足、大船の六会コンクリート、新川崎の充填剤注入ミスと施工トラブルを繰り返している。

  32. 5080 検討者さん

    >>5075 匿名さん

    5074です。このマンションで横須賀線使う人、ある程度の割合いると思いますよ。割合知らんけど。いないと思うのはあなたの偏見。遠すぎと思うのも、あなたの一つの考えなだけ。駅までの距離について色んな風に捉える人がいるんですよ。北口という割と静かな環境下での横須賀線までの距離は許容範囲内ですね。どう捉えるかはあなたの勝手です。どうぞご自由に。
    あと、本気で思ってるかどうかが論点じゃなくて、本来あるべき駅の輸送機能が、ある時間帯だけ十分に機能しないのは、それはそれで問題でしょって言ってるんです。

    問題があれば是正する、当たり前でしょ。市民として動くのも当たり前。市として改善するのも当たり前。そんな風に、進化中の武蔵小杉は課題も生まれる、だからPDCA回してその都度改善していくべき。
    なんか変なこと言ってます?

  33. 5081 マンコミュファンさん

    >>5080 検討者さん

    おっしゃる通りです。

    横須賀線 小杉駅のラッシュ時はまるで戦場のようです。(大げさ?)

    北口改札から歩くと、登りエスカレーター前あたりの混雑が半端ない。

    改善してもらいたいです。

  34. 5082 匿名さん

    玄関から電車乗るまで20〜30分は覚悟しないとね。
    600世帯もいるから
    エレベーター混まなきゃいいけど。

  35. 5083 匿名さん

    混雑が半端ないのは東口でも同じだから、回避したいなら新川崎がオススメ。

  36. 5084 匿名さん

    新川崎?!だったら西大井のほうがいいだろ。
    そもそも新川崎という選択肢はないが。

  37. 5085 匿名さん

    >>5080 検討者さん
    市民運動頑張って下さい。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    クレストプライムレジデンス
  39. 5086 匿名さん

    >>5084 匿名さん
    そりゃ神奈川県川崎市より東京都品川区でしょ。

  40. 5087 匿名さん

    電車乗るまで20〜30分?
    時間のムダじゃないですか?丸の内が職場の人間だと、通勤時は1時間近くかかりますよね。

  41. 5088 名無しさん

    >>5087 匿名さん
    煽りを信用しないで。熱くならずに。

  42. 5089 匿名さん

    >>5083 匿名さん
    今さら、新川崎はありえないでしょ。


  43. 5090 匿名さん

    >>5087 匿名さん
    20〜30分はかからないですよ。それを信じて時間の無駄とするなら検討からはずしたらいいだけじゃない?

  44. 5091 匿名さん

    >>5089 匿名さん
    武蔵小杉も新川崎もどちらも川崎市
    目○○鼻○○を笑うってやつになりますよ。

  45. 5092 匿名さん

    ここの所ネガさん気合い入ってますね!でも新ネタが欲しいな。既出ネタ書いてもあまり意味どころか、コメント数が圧倒的になって凄い人気物件に見える。
    神奈川一位、首都圏でみても屈指のコメント数になってるよ。

  46. 5093 匿名さん

    ネタとかくだらないこと言ってんじゃなくて、駅のキャパに不安があるんですよ。
    既出とかそんな遡ってまで見ないですよ。
    長いし。
    市民運動とか言われて余計時間のかかる問題だなと思いましたよ。

  47. 5094 匿名さん

    きっと買いたくても買えない理由のある人がネガ盛り上げてるんですよ。

  48. 5095 マンション掲示板さん

    >>5084 匿名さん
    西大井に駅近タワマンってあるの?


  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 5096 匿名さん

    エレベーターの台数は少し不安。。。。

  51. 5097 匿名さん

    >>5074 検討者さん
    その通り!わざわざ混む時間に出社しなければいーだけ。9時台の快適なことよ。

  52. 5098 匿名さん

    >>5097 匿名さん
    色々気を遣わなきゃいけないみたいですねー。フレックス制じゃないうちはどうしようかな。。

  53. 5099 匿名さん

    >>5093 匿名さん
    人気の地域のインフラが追いつかないのはどこでも宿命ですね。ピークシフトしながら気長に待ちましょう。

  54. 5100 匿名さん

    武蔵小杉駅の朝のラッシュ混雑は確かにすごいけど、これまで経験した都内の駅も同程度に混雑しているところはあったからなぁ。武蔵小杉駅が他の駅よりも特別混雑がひどいとまでは思わない。
    今後タワマンが増えるから将来的な駅容量の改善はぜひ期待したいけど。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸