横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 4201 匿名さん 2016/08/10 13:18:12

    北口計画までは確実にデッキが伸びて、あとは古いビルが残るだけって状態でしょ。
    相当可能性高い気がするけど。

  2. 4202 匿名さん 2016/08/10 13:27:32

    ラスト1マイルって言葉知ってる?

  3. 4203 匿名さん 2016/08/10 13:42:33

    再開発のタイミングでできなかったら、そのままって可能性も十分ある。

  4. 4204 匿名さん 2016/08/10 14:10:18

    小杉ビルディング次第。

  5. 4205 マンション掲示板さん 2016/08/10 15:10:35

    なんかデッキが駅直結じゃないと買わないって
    意見が多いのかね?
    イーストの頃は、デッキの駅直結はオマケみたいな
    もので、繫がればラッキーだし、ダメでもオッケーな
    検討者も多かったけどな。

  6. 4206 匿名さん 2016/08/10 15:12:05

    この掲示板の意見が全てじゃないよ。若

  7. 4207 マンション掲示板さん 2016/08/10 15:17:32

    >>4206 匿名さん

    ですね。

  8. 4208 ご近所さん 2016/08/10 15:32:58

    たしかイーストでは、繋がるなら駅までが良いけど
    信号が長いから、道を渡れるなら及第点という意見が多かった印象です。

  9. 4209 マンション掲示板さん 2016/08/10 15:48:50

    >>4208 ご近所さん

    そうでしたよね。
    朝の通勤時に信号待ちが無くなるだけでも、
    かなり時間的にも、精神的にも良いかと。

  10. 4210 匿名さん 2016/08/10 18:39:53

    皆さん意外に大人ですね。
    エルシィ跡の完成が2021年って時点で、デッキも中途半端な位置でブツ切りされそうな気がしてますけど…
    どなたか聞かれてませんか?
    エルシィの工事が始まると結局下を歩く羽目になるのでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 4211 匿名さん 2016/08/10 18:46:33

    確実にベビーカー組は不便を被るだろな…デッキの昇降がスロープ式となるかどうか。
    エレベーターは渋滞するだろし。
    ネガとかでなく、真剣に危惧してます。

  13. 4212 マンション検討中さん 2016/08/10 21:35:30

    >>4211 匿名さん
    地上を歩けば良いのでは?

  14. 4213 ママさん 2016/08/10 22:20:39

    結局子育て組にデッキは意味がないってことですか…
    高架下通るにしても自転車の往来がひどくて、スロープも急斜だし。
    なんか涙出てきた。

  15. 4214 匿名さん 2016/08/10 23:03:18

    コンベンション施設提供の見返りでデッキつくる感じなので気長に待てばいいよ。住民のために市は動かないよ。

  16. 4215 匿名さん 2016/08/11 01:08:06

    >>4211 匿名さん

    ウエストの下に大きな子育て支援施設が入るからスロープは付くでしょ。1200世帯分の子供もいるし。

  17. 4216 匿名さん 2016/08/11 01:40:25

    近々の直結という夢が絶たれたのに、相変わらず希望的観測が多いね。基本的に決まってないことはないことを前提に判断。できたらラッキーってスタンスでないと。

  18. 4217 匿名さん 2016/08/11 01:45:46

    スロープついたら、将来も直結はないってことかも。将来不要になるものにコストをかけられない。

  19. 4218 匿名さん 2016/08/11 02:27:52

    10年待てば何か変わるかもという希望。
    子供が大きくなってしまうが仕方ない。

  20. 4219 匿名さん 2016/08/11 02:33:39

    タワマンの賞味期限って、修繕積立が跳ね上がる前の10年じゃないの。それまでに住まいサーフィンしないと。まあ、その頃までに直結になったら転売には有利かもね。賭けだけど。小杉のタワマンの中古はだぶつき始めてる。

  21. 4220 匿名さん 2016/08/11 03:26:05

    高架下は三丁目計画で改善されますよ。
    デッキのスロープはわかりませんが、商業施設の二階レベルへの接続なので、当然その施設のエスカレータは利用できるのでは。

  22. 4221 匿名さん 2016/08/11 03:29:23

    商業施設のエスカレーターだと使用できるのは営業時間に制限されるんじゃない。24時間開放してるケースもあるけど。

  23. 4222 マンション検討中さん 2016/08/11 04:34:13

    デッキ関係なくこのマンション検討始めたから、信号渡らなくて済むだけでも超ラッキーくらいなんだけど。皆そんなに期待してたのね。

  24. 4223 匿名さん 2016/08/11 04:57:03

    今からできる駅前の歩行者デッキに、エレベーターぐらい付くに決まってるじゃない。
    超高齢化社会だよ。まったく何の疑問も持ってない。

  25. 4224 匿名さん 2016/08/11 04:58:15

    >>4222 マンション検討中さん

    信号使わない代わりに階段では体力つきそうだね。

  26. 4225 匿名さん 2016/08/11 06:05:28

    >>4223 匿名さん

    ベビーカー押しながら横須賀線行くまで。

    デッキのエレベーター
    南武線改札までのエレベーター
    南武線ホームまでのエレベーター
    南武線→横須賀連絡通路のエレベーター
    横須賀ホームへのエレベーター

    5回も乗らなきゃ行けないなんて…
    マンション含めたら6回…
    しんどい…

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー南麻布
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 4226 匿名さん 2016/08/11 06:55:34

    >>4225
    ベビーカーを押して横須賀線でどこ行くの?
    そんなことが頻繁にあるような方ならこのマンションはオススメしません。

    世の中には完璧なマンションなんてそうそう無いので。
    どこかもっと自分のライフスタイルに合った物件を探してみては?

  29. 4227 匿名さん 2016/08/11 06:59:55

    >>4221
    確かにそうですね。
    でも、商業施設の営業時間外に高齢者の方やベビーカーユーザーが大勢いるっていう状況のイメージが湧かないですね。
    空いているならデッキのエレベータを利用すればいいですし、素直に横断歩道使ってもいいのでは。

  30. 4228 匿名さん 2016/08/11 07:12:22

    >>4225 匿名さん


    やっぱり駅まで40分くらいかかりそうですよね
    ファミリーには遠いと感じるでしょうね

  31. 4229 匿名さん 2016/08/11 07:31:30

    ベビーカーのことが話題に出ていますが、高層マンションについて以前から気になっていたことがあります。

    日経ビジネスオンラインの記事で読んだのですが、高層マンション育ちの子供は学力が伸びにくいという指摘があります。
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?rt=n...
    この記事に登場する西村則康氏は、受験指導の業界では有名な方のようで、発言の内容はなるほどと感じました。

    おそらく、単に学校の成績がいいとか悪いとかのことではなく、タワーマンションに住んでいると、子供の時期の感性が十分に発達しなくなってしまい、そのことが結果的に学力にも悪影響を与えているのではないかと思います。

    子育て中の方とか、これから出産・子育てをしようという方でタワーマンションに入居される方は、このことをどの程度気にされているのでしょうか。
    やはり、そういった方は、タワーマンションでもできるだけ低層階を選択されているのでしょうか。

    なお、(念のためですが)上記のことはタワーマンション一般についていえることであり、本件の「タワーズウエスト」に問題があるという趣旨ではありません。

  32. 4230 匿名さん 2016/08/11 08:00:41

    >>4229 匿名さん

    つまり20F以上の住戸のことでしょうか

  33. 4231 匿名さん 2016/08/11 08:21:24

    それを言うならタワーどうこうよりよっぽど戸建か集合住宅の比較が本質だと思うけど。高層だと出不精になると言う理屈なら、意識の問題。本当なら都心の子供は頭が悪いってことか?

  34. 4232 匿名さん 2016/08/11 08:35:42

    >>4230 匿名さん

    厳密に「何階以上」とはいえないのですが、日経ビジネスオンラインの記事中の西村氏の言葉を借りれば、地上の環境を「上の方から見る1つの景色として」しか見ていないかどうか、あるいは
    「普段の生活環境が、すぐ外に出て何かに触るということができないし、風のそよぎも感じられない、音も聞こえない」というような環境かどうかという点がポイントかと思いますので、それを考えると、20階ではもはや低層階とはいえないように思います。

    おそらく、一般的に低層マンションといわれているマンションの階数のイメージだと思います。

    たぶん、このことは大人になってからタワーマンションに入居した人には起こらないでしょうから、大人にはなかなか理解しづらいのかもしれません。

  35. 4233 匿名さん 2016/08/11 09:35:59

    んで、それは氏の感覚値での話なのか、それとも統計とっての話なのか。

  36. 4234 マンション掲示板さん 2016/08/11 10:12:27

    >>4229 匿名さん

    ちらっと読んでみましたが、
    この人、かなり偏ったものの見方してませんか?
    統計学ってよりは、この人の肌感覚的な要素か多い。
    それに、高層マンションの子供の方が、
    それ以外に住む子供より平均的な学力は高いって
    言ってますよ!
    理由は親の平均年収が高く、教育に使えるお金が
    多いからだそうです。
    ただ飛び抜けで優秀な子供はタワマンにはいないって
    主張してますね。
    どうやって調べるのか、甚だ疑問ですが。
    まず、個々の教育方法や、そこへのお金の使い方、
    外出の頻度や、タワマン外での人やコミュニティへの
    関わり方など、同じ場所に住んでいても、
    全く違う状況であることを考慮していない時点で、
    この主張は破綻してると、個人的には思います。
    それでも、この主張だけで、自分の教育と、
    子供の可能性を信じられないなら、
    タワマンに無理して住まなければ良いだけです。
    結局は、生きて学んできた経験をもとに、
    自己判断するしかないんじゃないですかね。

  37. 4235 匿名さん 2016/08/11 12:08:12


    >>4234 匿名さん

    おっしゃる通りです。
    受け止め方は人によってそれぞれだと思います。

    それに、この種のことを統計的に厳密に検証するのは難しいでしょう。
    単に、高層マンションで育った子と、一戸建か低層マンションで育った子とを比べても、その学力の差が高層マンションで育ったゆえのことなのか、それ以外の理由によるのかは、はっきりとは判らないと思います。
    たとえば、一卵性双生児の片方の子を高層マンションで育て、もう一方の子を低層マンションで育てる(ほかの環境はすべて同じにしたうえで)というようなことをしてみないと、違いは判らないでしょう。

    ただ、日経ビジネスオンラインの記事のようなことが言われてしまうと、自分としては悩ましく感じたのですが、ほかの方々はあまり気にされていないのかもしれませんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル高円寺
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 4236 匿名さん 2016/08/11 13:04:02

    TVやゲームが悪だとかいう議論と親しい物を感じる。

    高層の部屋に関しても物事を俯瞰して見ることができるようになるという説を唱えている人もいる。

    いずれも本当のところはわからないが、物事を多面的に捉えたうえで納得して買えば後悔もないことでしょう。

  40. 4237 匿名さん 2016/08/11 13:56:28

    極端な考え方が多いよね。タワーマンションの流れがわからない人たちは時代に乗り遅れる。

  41. 4238 マンション検討中さん 2016/08/11 14:52:50

    平面を横に拡げるのは効率悪いからね。
    どうやったって、都心にぎゅっと集まって助け合って暮らすしか、日本の未来はないよ。

  42. 4239 匿名さん 2016/08/11 15:08:13

    人間は地面に近い方が本当はいいんだと思います。本当はね。

  43. 4240 契約済みさん 2016/08/11 15:11:08

    >>4236
    自分はゲーム会社に勤務してます。

  44. 4241 匿名さん 2016/08/11 17:04:57

    なるほどインカ帝国が滅んだ原因が判明しました。。。
    マチュピチュには住んでる人がいなかったと思います。

  45. 4242 匿名さん 2016/08/11 20:01:46

    一般世間では高い場所が坪単価高いしタワマンの価値は認められている
    一般論がどうだろうと僕がこう思うからぁ~とかバカ丸出しの持論は
    間違いないデータや証拠持って来てから展開して欲しいわ
    すっとこどっこいの間抜けだからダブルスタンダードに気づかないんだよな

  46. 4243 匿名さん 2016/08/11 22:41:06

    好きな様にすればいいと思うよ。
    ちなみに南向きの低層はまだ売り物があったと思うよ。

  47. 4244 匿名さん 2016/08/12 00:24:14

    低層なら確かに関係無いですね。気になるならそちらをチョイスで(^-^)v

  48. 4245 匿名さん 2016/08/12 01:59:59

    >>4229 匿名さん

    SAPIX武蔵小杉校の偏差値の上がり方見てる限り、杞憂ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト
    ピアース世田谷上町レジデンス
  50. 4246 匿名さん 2016/08/12 02:31:23

    GWTは低層と高層の価格差が全くなかったんだよな
    ちょうど311の影響で高層階の弱点があらわになった時だったから
    その後また電力その他復旧するにつれて普通の値段に戻った
    でも震災まえより低層階の需要は確実に増したかと思う

  51. 4247 匿名さん 2016/08/12 03:07:28

    >>4245 匿名さん
    SAPIXの校舎偏差値ってどこかに公開されてるのでしょうか?当方では見つけられないのでソースを教えていただけませんか?

  52. 4248 匿名さん 2016/08/12 04:18:35

    >>4247 匿名さん
    それは出しちゃいけない、もらっちゃいけない資料だと思わない?

    こういう無神経な人っているんだね。

  53. 4249 マンション掲示板さん 2016/08/12 04:59:26

    >>4246 匿名さん

    まぁ311前のタワマンとここでは、
    大地震対策も格段に差があるから比較はできないし、
    低層と高層で価格差ができれば、
    安い低層の需要が上がるのは当然ですね。
    それだけで震災の影響とは言えないと思います。

  54. 4250 匿名さん 2016/08/12 05:09:38

    揺れるのが怖い人、EVが止まる時階段で下りれる安心が欲しい人
    こういう特殊需要も出てきたから震災前より高低の価格差は縮まった
    311のおかげでGWTの高層階を購買した人はかなり得をしたな
    全く同じ間取り向きの5Fと35Fが同じ値段だったんだから異常価格だった

  55. 4251 匿名さん 2016/08/12 05:21:53

    35階を買ったひとはラッキーだったね。いまは高く売れます。

  56. 4252 匿名さん 2016/08/12 05:29:51

    震災のおかげで安く買えたとか武蔵小杉の住民の程度の低さが分かります。

  57. 4253 住まいに詳しく人 2016/08/12 05:46:39

    当時、私はタワマンを買い叩くチャンスと予測していました。
    特に湾岸、晴海も安かった。
    今後、不動産市場は局地的にバブルになると予測します。
    今は様子見という人が多いが、甘いですね。
    日経平均、26000行きますよ。

  58. 4254 匿名さん 2016/08/12 12:10:00

    >>4248 匿名さん
    根拠の示せない情報を出す。
    その根拠が示せないことを他人を卑下することで有耶無耶にする。

    こういう最低な人っているんだね。

  59. 4255 匿名さん 2016/08/12 12:46:49

    >>4254 匿名さん

    情報の根拠云々でなく、モラルの話だと思いますけど。

  60. [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル品川荏原町
    シエリアタワー南麻布
  61. 4256 匿名さん 2016/08/12 13:03:57

    >>4253 住まいに詳しく人さん

    煽り、おつ。
    一人でいろんなところに書き込んで、煽ってるのね。
    検討者にずっと無視されてるのに笑

  62. 4257 匿名さん 2016/08/12 13:19:43

    >>4256 匿名さん

    値下がり待っても無駄だよ笑。
    現在持ち家がない時点で、ダメでしょ。
    見る目がなさすぎ笑。

  63. 4258 匿名さん 2016/08/12 13:24:22

    >>4257 匿名さん

    都心はど真ん中も湾岸も値下がり中だし、
    神奈川も値下がり中。
    これから上がることもないし、下がるのを待ってるよ。

  64. 4259 匿名さん 2016/08/12 14:07:40

    >>4255 匿名さん
    根拠を示せないこととモラルは全く無関係。話をすり替えようとする点、根拠の出せない情報を書く点は如何なものか?
    他人を攻撃し始めることこそモラルがないと言えるんですけど。

  65. 4260 匿名さん 2016/08/12 15:11:48

    >>4259 匿名さん

    校舎の偏差値を、掲示板にさらして下さいって言うあなたの要求そのものにモラルがないって言ってるんだけどね。
    所属している家族、子供達への侵害でしかない話題でしょう。
    大丈夫?

  66. 4261 匿名さん 2016/08/12 15:59:20

    >>4228 匿名さん

    ファミリー層、特に子供乗る世帯は買わないでほしい。
    権利意識強過ぎて鬱陶しいし、アホさ加減にイライラする。

  67. 4262 匿名さん 2016/08/12 16:00:17

    >>4261 匿名さん

    子供のいる世帯、ね。
    いらない。

  68. 4263 匿名さん 2016/08/12 16:43:05

    >>4260 匿名さん
    公開されてる情報の開示を求める事に何か問題でも?
    まさかとは思うけど大人にもなって公開されてない情報を元に書き込んだなんてことないよね?
    そもそもこの話題切り出したのあなたでしょう。
    大丈夫?

  69. 4264 匿名さん 2016/08/12 16:51:35

    >>4261 匿名さん

    むしろ、ここは子育て世帯が多いマンションだと思いますよ。
    ここはキッズルームもあるし、イーストの成約者の半数以上が子育て世帯だと営業担当が言っていました。
    武蔵小杉自体、共働きの子育て世帯が急増しているエリアですし。
    子育て世帯が嫌ということなら、ここを含め武蔵小杉の物件は買わない方がよろしいかと思います。

  70. 4265 匿名さん 2016/08/12 16:56:49

    ベビーカーでエレベーターがね

  71. 4266 匿名さん 2016/08/12 22:51:07

    >>4263 匿名さん

    残念ながら切り出したのは別の人。

  72. 4267 匿名さん 2016/08/12 23:24:12

    やはり武蔵小杉最悪立地の窓が小さいマンションは掲示板が荒れるなあ。

  73. 4268 匿名さん 2016/08/13 00:10:12

    4267
    手の届かない物件を貶めることで、自分の自尊心を満たし、ここぞとばかりに日頃の鬱憤を晴らすわけですね。
    完売近くなると、悔しさ紛れに捨てゼリフをはきながら別のスレへ旅立ち、何年も何年も部外者の立場で喚き続けるのは虚しい限りです。
    契約者や検討者は自分の幸せに邁進し、かわいそうな人はいつまでたってもかわいそうな人。。。。幸運を祈っています。

  74. 4269 通りがかりさん 2016/08/13 00:42:43

    お盆だけあってみんなひまだなぁ。

  75. 4270 匿名さん 2016/08/13 00:54:34

    >>4267 匿名さん

    窓が小さいんでなく、カウンターが高いの。

  76. 4271 匿名さん 2016/08/13 01:28:22

    窓ちっちぇえ

    構造設計で仕方なかったの?

  77. 4272 匿名さん 2016/08/13 01:30:53

    せっかくの休みだし、お出掛けでもいかがですか。既出ネタで頑張っても仕方ないでしょう。

  78. 4273 匿名さん 2016/08/13 01:55:30

    >>4272 匿名さん

    いやいやネガは繰り返し同じネタで攻めるのが基本ですから。
    結構効くんですよ。
    気になる部分は特に。

  79. 4274 匿名さん 2016/08/13 02:08:53

    4273
    ネガはいろんなところに場当たり的に投稿しているから、同じネタで投稿している自覚すらないよ。

    繰り返し同じネタで攻めるなんて戦略的行動ができれば、こんな掲示板で粘着しないよ。

    ワンカップ飲みながら公園でわめいているおじさんと思えば、優しい目で見守れる。

    家でも会社でも居場所がない、マンションも購入できない、八方塞の彼らの憩いの場を大切にしましょう。

  80. 4275 マンション検討中さん 2016/08/13 02:11:24

    >>4273 匿名さん
    残りの角部屋狙いの倍率下げ?

  81. 4276 マンション掲示板さん 2016/08/13 04:42:35

    >>4275 マンション検討中さん

    いや、そんな目的ありの感じじゃないでしょ。
    ただの妬みか、暇つぶしって輩ですよ。
    ネガっていえるほどのもんでもないし。(笑)

  82. 4277 匿名さん 2016/08/13 04:47:30

    結局小さいのは自身の人間の器だったという。

    お後がよろしいようで。

  83. 4278 匿名さん 2016/08/13 04:53:37

    一期二次までに大体の検討者は買う、買わないで片付いた感じでしばらく荒れるだけでしょう。板の内容は検討者の多さに比例するのが良く分かりました。

  84. 4279 匿名さん 2016/08/13 08:12:53

    ネガですか?
    住友不動産のダイレクトウインドウの1/2
    ぐらいだったかと

    HとMの中高層階がもったいたいかなと


  85. 4280 匿名さん 2016/08/13 08:39:16

    だいたい、窓は大きければいいってもんじゃ無いの。
    省エネ的には窓は小さい方が有利だし、
    子供が高所平気症になってしまう、なんて問題も発生している。
    だから三井は敢えて窓を小さくしたんじゃないのかな?

  86. 4281 匿名さん 2016/08/13 09:45:10

    構造的にああなったんでしょ。
    それほど今の時刻歴応答解析はクリアするのが難しい。既出ネタだけど更に厳格化します。
    大概のスーパーゼネコンは安全率掛けるからもっと柱も梁も巨大化するんだろうね。それが本当に正解かどうかは分からないと思う。私は反対。今のレベルで十分。

  87. 4282 匿名さん 2016/08/13 10:00:10

    >>4279
    別にそんなの求めてないから 笑

  88. 4283 匿名さん 2016/08/13 11:12:08

    ドゥトゥールの賃貸に住んでる友達が、fullfix窓が嫌になり、引っ越し検討中と言ってました。
    最初はカッコイイと思うそうですが、子供は窓に寄り付かないし、丸見え過ぎて住みづらいと言ってました。

  89. 4284 匿名さん 2016/08/13 11:28:45

    フルfix、逆にダサくないですか❓
    成金感満載で、、古臭い。あと、スミフのマンションは、マンションと言うよりオフィス。仕事から帰って、またオフィスだと、疲れ取れないわ。
    と、思うけど、こんなネガわざわざスミフマンション検討のスレに書かない。そーいうこと。無粋

  90. 4285 匿名さん 2016/08/13 11:54:13

    第一期二次以降でポジはたまに来る契約者みたいな方?ネガは猛威。
    結局ネガは検討者では無いって事が浮き彫りになっちゃうよ。今のタイミングに頑張ると。

  91. 4286 匿名さん 2016/08/13 12:08:23

    今回はあまり落選した人少ないからね。
    抽選会行ったけど前回の抽選(既出ネタ)と比べて今回は抽選になった部屋は最上階とか低層階とか北西角とか北の上とか一部だけ。
    その落選した人も多分一期二次で買えたでしょ。最上階は難しいかもしれないけど億ション買える人が騒ぐとも思えない。

  92. 4287 匿名さん 2016/08/13 13:47:54

    騒ぐ人は、そういう方達なんですね

  93. 4288 匿名さん 2016/08/13 16:56:40

    >>4268 匿名さん
    いやいやここより立地がよく値段も高いマンション住まいですよ。妬みなんて、自惚れてますね〜。

  94. 4289 通りがかりさん 2016/08/13 17:22:05

    >>4249 マンション掲示板さん
    これだけペンシルなタワマンで免震は逆に危ないと思いますよ。耐震等級も1相当でしょ。だから梁を大きくせざるをえず窓が小さくなった。開放感ないよねー。

  95. 4290 通りがかりさん 2016/08/13 19:14:26

    自作自演おつかれ。

  96. 4291 匿名さん 2016/08/13 21:31:29

    >>4289 通りがかりさん

    その通りだと思います。せっかくのタワマンの眺望が台無しでしょ。低層なら目隠しにちょうど良いかもね。しかも窓小さいから光が入らず南側以外は昼でも照明つけないと厳しいよね。

  97. 4292 匿名さん 2016/08/13 22:42:22

    ネガにお盆まで執着されるとは。商品力の割に安過ぎて色々恨みを買ってるのでしょう。
    人気物件は大変だね。

  98. 4293 マンション掲示板さん 2016/08/13 23:07:47

    >>4288 匿名さん
    てことは都内5区の高級マンションなんでしょうね。
    でも、そんな人がここに粘着しますかね?(笑)

  99. 4294 匿名さん 2016/08/13 23:11:26



    ダイレクトウインドウみたいに小窓とのコストの比較はくらべものにならない。タワーなのに小窓は寂しいでしょう。低層マンション外廊下側の窓みたいです。

  100. 4295 匿名さん 2016/08/14 05:05:52

    >>4293 マンション掲示板さん

    ここより高いなら都心5区でしょうが、立地も良いとなると都心5区で駅徒歩5分以内の物件なんて更に限られますね。そんな限られた人がマンコミュでわざわざちょっかい出しに来たくなる位気を引く物件ということ?

  101. 4297 匿名さん 2016/08/14 07:22:59

    >>4296 匿名さん

    まぁあくまでもマンションを語る掲示板ですからねぇ。

  102. 4298 マンション検討中さん 2016/08/14 08:45:30

    >>4294 匿名さん
    外廊下側の窓とは横の広がりが違うし、明るさや開放感は相当違うでしょう。
    ダイレクトウィンドウで売れないマンションの営業さんかな?ダイレクトウィンドウ怖いんだよ。

  103. 4299 匿名さん 2016/08/14 08:51:48

    >>4295 匿名さん
    川崎ですからね。

    ここより高いなら都心5区って、 笑

    同じ駅でシティタワーよりはるかに安価で立地も悪いのに。中古で差がでますよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  104. 4301 匿名さん 2016/08/14 10:28:18

    >>4299 匿名さん

    スミフと価格で比べてどーする?そんなこと言うのは素人さんかスミフ営業丸出し。

  105. 4302 匿名さん 2016/08/14 10:41:35

    ここのモデルルームは夏休みだからしばらくこんな感じで進行しそう(笑)

  106. 4305 匿名さん 2016/08/14 12:14:26

    カワサキで盛り上がってますね
    カワサキのいいところって何ですか?
    タワーズウエストの建設的な話も盛り上げてください

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  107. 4306 匿名さん 2016/08/14 15:36:34

    川崎のいいところねぇ。
    正直川崎も東京も大して変わりませんよ。

  108. 4307 匿名さん 2016/08/14 23:29:35

    川崎だの東京だのってポイントは重視してないけど未だにそんな考えの20代30代とかいるのかな。実利の高さが重要で、アドレスの差別は世の中から消えた方がいい。

  109. 4308 マンション検討中さん 2016/08/15 02:47:29

    そんなこと言っておいて高層階低層階で差別したり、子どもが通う学校で差別したりするのがマンションに住む人たちの常なんです。

  110. 4309 匿名さん 2016/08/15 03:03:33

    中にはいるとは思いますが偏見かと。
    低層も高層も価格は大して変わらないし。

  111. 4310 匿名さん 2016/08/15 05:29:38

    H層M層L層
    低層EV高層EV
    差別まではないでしょうけどボタンを押す優越感や劣等感はあるでしょうね


  112. 4311 通りがかりさん 2016/08/15 05:41:10

    >>4310 匿名さん
    全くありません。低層階の角部屋の広い部屋かもしれませんよ。高層階の中住戸55平米がそう思ってたらむしろ滑稽。
    タワーマンションに住んだことがない人の発想ですね。

  113. 4312 匿名さん 2016/08/15 05:45:06




    小杉マダムの間では、けっこうあるみたいですよ


  114. 4313 匿名さん 2016/08/15 05:55:28

    >>4311 通りがかりさん

    あなたは、ムサコをよく知らないのですね

  115. 4314 マンション検討中さん 2016/08/15 06:05:58

    >>4313 匿名さん

    いえいえ。武蔵小杉住民ですから。その言葉そのままお返ししますよ。

  116. 4315 匿名さん 2016/08/15 06:19:51

    >>4314 マンション検討中さん

    売れる前にウエスト契約しました?

  117. 4316 契約者さん 2016/08/15 07:45:59

    過去数回超高層マンションを購入しているが、ただ高層というだけの部屋には興味ない。間取り、広さ、眺望、申し込み時の倍率、エレベーションの合理性(通勤時とか)その他もろもろ考えた上で選択している。
    52階建ての49階に住んだこともあるが、ここは、間取り、眺望、ガーデンへのアクセスのし易さのバランスで、あえて北側L層を選んだ。上に上がってもただ空が拡がるだけだったので。
    ネガメンって、タワマン買えもしないか、初めて買えた古い高層にしがみついてるだけってところ?

  118. 4317 匿名さん 2016/08/15 08:14:50

    上からの書き込み止めようぜ。揉めるもとだぞ。

  119. 4318 匿名さん 2016/08/15 08:41:01

    荒れてるな~
    まあこれはこれで新しい展開って所でしょうか。

  120. 4320 匿名さん 2016/08/15 12:45:50

    同一人物がこまめに名前を変えてネガレスしているのが愛らしい。

  121. 4321 eマンションさん 2016/08/15 13:15:41

    >>4317 匿名さん

    ホントに上から目線ですね。

    こういう方達が購入層なんですね。

  122. 4322 匿名さん 2016/08/15 13:22:10

    図星だったようでw

  123. 4323 匿名さん 2016/08/15 13:26:21

    もしかして空中族の方が購入者?過去どの高層マンション買ったか教えてください。

  124. 4324 匿名さん 2016/08/15 14:02:11

    1億5千万の住戸はL層だった?

  125. 4325 匿名さん 2016/08/15 16:51:33

    2017位から地方優勢なると、都心回帰は、無理か。

  126. 4326 匿名さん 2016/08/15 23:25:25

    >>4321 eマンションさん

    契約者を装うネガですよ。

  127. 4327 検討板ユーザーさん 2016/08/16 02:18:29

    そこそこの金額出すのに、皆さん大変ですね。お疲れ様です。

  128. 4328 匿名さん 2016/08/16 03:32:30

    そんなに大変でもないですよ。実際にお金出している人はほんの一部ですから(笑)

  129. 4329 マンション検討中さん 2016/08/16 04:38:03

    何とも見栄っ張りが集まりそうなマンションですね。しかし、利便性は良さそうだ。

  130. 4330 匿名さん 2016/08/16 04:45:24

    >>4329
    フードコート見てても見栄っ張りの人なんていませんよ。

  131. 4332 匿名さん 2016/08/17 01:18:04

    過去のコメント充実してますね。
    次回の販売で6500万円位の3LDKがまだあるみたいですが、結構ペースダウンしてるのは二棟目のハンデという整理?

  132. 4333 匿名さん 2016/08/17 02:06:30

    イーストから始まって1200戸売っちゃったんだから、そりゃそうだよね。
    この上まだ売ろうってんだからスゴいわ。

  133. 4334 匿名さん 2016/08/17 04:07:54

    確かに需要は旺盛ですね。
    乱立という評価も主張として理解できますが、供給ボリュームに対する需要の多さも安心感があります。
    今週末にでも見に行ってみます。

  134. 4335 匿名さん 2016/08/17 04:31:39

    >>4331 匿名さん

    このマンションにもいるって事ですか?


  135. 4338 匿名さん 2016/08/17 05:53:58

    [No.4296~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]

  136. 4339 匿名 2016/08/17 06:28:09

    ムサコマダムはやめて欲しい

  137. 4340 匿名さん 2016/08/17 07:36:34

    確かにその名称はいただけないですよね。
    ニコタマダムはまだマが重なってるから許せる。

  138. 4341 匿名さん 2016/08/17 07:48:54

    ムサコおばちゃんの方がピッタシ。

  139. 4342 匿名さん 2016/08/17 10:41:43

    新しい街だから若い人も多いよ。とりあえず総じておばちゃんは無いよね。

  140. 4343 匿名さん 2016/08/17 13:35:58

    >>4342
    どこが?
    おばちゃん多いですよ。

  141. 4344 マンション検討中さん 2016/08/17 16:00:21

    マダムって柄じゃないからおばちゃんのがいいな。言われるなら。

  142. 4345 匿名さん 2016/08/17 21:48:02

    ムサコマダムは有名だよね。ニュースでもやってたし。

  143. 4346 匿名さん 2016/08/18 04:19:33

    南向き、15階だと、排気ガスや騒音はどうでしょうか?
    みなさんのご意見をいただきたいです。

  144. 4347 匿名さん 2016/08/18 05:31:55

    問題無いと思いますよ。モデルルームの屋上に登らせて貰いましたが、南武線も道路も割と静かで交通量も少ないし。

  145. 4348 匿名さん 2016/08/18 05:32:00

    ちちんぷいぷいみたいなお店が
    ガーデン店舗に欲しい

  146. 4349 匿名さん 2016/08/18 05:37:53

    >>4344
    おばちゃんって柄だもんね。

  147. 4350 匿名さん 2016/08/18 06:27:23

    >>4349 匿名さん

    ネガとして「おばちゃん」での対抗は正直弱いな。
    ネガならもっと武蔵小杉のダメな核心的なとこを突かないと。まぁないけど。

  148. 4351 匿名さん 2016/08/18 07:24:02

    どうでもええわ。

  149. 4352 匿名さん 2016/08/18 10:17:03

    ダメなところなんてあるはずがないし

  150. 4353 匿名さん 2016/08/18 10:29:37

    イースト、ウエストで良くも悪くも語り尽くされたね。

  151. 4354 契約済みさん 2016/08/18 12:11:53

    ありがとうございます。
    契約してから心配するなと思いますが、契約者スレでも聞きにくくて。
    見学はどうしても週末しかいけないので、実際の状況がわかりませんでした。
    南部沿線道路はあまり交通量は多くないのですね、少し安心しました。

  152. 4355 匿名さん 2016/08/18 13:10:40

    いやいやいや、南武沿線道路はバス通りで交通量の多いところです。409に匹敵しますよ。
    だから小杉ビル前の信号もなかなか変わらないのですよ。
    渋滞を避けるために。

    平日もよく見学された方がよろしいですよ。
    土日渋滞するときもありますよ。
    排ガスは中層まで匂わないと想定しますが空気は良くないと想像してます。

  153. 4356 匿名さん 2016/08/18 22:31:57

    中原街道、府中街道と比べると圧倒的に少ないし、夜間はほとんど車通り無いよ。
    タワーマンションはある程度の幅員がある道路に隣接するのはマスト。
    南武沿線道路位の交通量ならメリットって言えるレベル。

  154. 4357 匿名さん 2016/08/18 23:07:46

    全熱交換機に粉塵花粉が取れるフィルターが付いてるから、壁に穴があるタイプと比べると部屋の空気は綺麗に保たれやすい。

  155. 4358 匿名さん 2016/08/18 23:50:27

    バス通りが交通量少ないわけないですよ
    現地よく観察して自分の目で確認して下さいね

    川崎市において小杉駅付近の主要幹線道路は、
    南武沿線道路
    国道409号
    尻手黒川も幹線道路ですが駅から離れています

    東急、川崎市営バスの運行ルート、時間を観察することも大事ですよ
    救急車両も通るからビルに響くとうるさいかもしれません
    排ガスは仕方ないとあきらめるしかありませんね


  156. 4359 匿名さん 2016/08/19 00:22:35

    現地を見るって話が正確だね。朝、昼、晩を確認すれば大丈夫かと。
    まあ私は大したこと無いと思ったけど。

  157. 4360 匿名さん 2016/08/19 00:49:56

    当マンション購入された方は車所有が当たり前でしょうか??子供もいるのでどうなのかなぁと

  158. 4361 匿名さん 2016/08/19 01:48:20

    戸数に対する駐車場比率から類推するとよい。

  159. 4362 匿名さん 2016/08/19 01:50:02

    付置率41%で乗る方が少ない。ちなみに武蔵小杉はそれほどカーアクセスは良くないよ。

  160. 4363 匿名さん 2016/08/19 06:11:22

    子供を何処に連れて行ってあげられるか。
    荷物運搬用途、旅行など各家庭によるよね
    子供が小さいならクルマ必須ですよね

  161. 4364 匿名さん 2016/08/19 07:21:11

    維持費を考えればレンタカーで十分。

  162. 4365 匿名さん 2016/08/19 08:06:27

    ここはカーシェアリングが3台あるみたいですよ。
    サイクルシェアリングも20台あって便利そうです。

  163. 4366 匿名さん 2016/08/19 08:38:51

    >>4364 匿名さん

    余裕のあるローン組めなかったのでは?


    将来大丈夫ですか。

  164. 4367 匿名さん 2016/08/19 08:48:39

    >>4366 匿名さん

    レスお疲れ様です!

  165. 4368 匿名さん 2016/08/19 08:50:50

    今の家だと必須だけどここだとどうだろうか。
    レジャーに行くにも電車が便利な気がする。
    安心してお酒飲めるし(笑)

  166. 4369 匿名さん 2016/08/19 09:01:32

    >>4368 匿名さん

    酒飲みか (笑)

  167. 4370 匿名さん 2016/08/19 10:00:56

    >>4366 匿名さん
    車を持たない人=経済的に心配な人
    というお考えをお持ちなのですね。
    経済的に余裕があっても敢えて車を持たないという人も沢山いるんですけどね。まあ価値観は人それぞれってことですね。

  168. 4371 匿名さん 2016/08/19 11:01:18

    >>4367 匿名さん

    お疲れ様です!

  169. 4372 匿名さん 2016/08/19 11:04:23

    車は、子供と釣りとかキャンプに行きたいので、なくてもいいんだけど・・と思いつつも、もう少し物心ついたら買おうと思う。

  170. 4373 匿名さん 2016/08/19 11:15:53

    敷地の北側の広ーい庭は、住民以外の方も入って来られるのでしょうか?それとも住民以外は立ち入り禁止にするのですか?

  171. 4374 匿名さん 2016/08/19 11:19:50

    共有です。

  172. 4375 匿名さん 2016/08/19 12:28:33

    車ってローンも含めると維持費まぁまぁ毎月かかります。見栄張って外車乗ってます。

  173. 4376 匿名さん 2016/08/19 13:29:19

    >>4375 匿名さん

    いいね。ムサコって感じ

  174. 4377 匿名さん 2016/08/20 01:04:06

    >>4376 匿名さん

    たしかにー

  175. 4378 匿名さん 2016/08/20 05:11:47

    見てきました。大雨にも関わらず沢山ご見学されてる方がいらっしゃいました。
    第一期販売済みで良さそうな部屋があったのですが、キャンセルって出るものなのでしょうか?営業の方からは期待薄と言われてしまいましたが。。

  176. 4379 匿名さん 2016/08/20 06:09:17

    ローン確定時期に、ポッと出ることがありますね。
    まあ、たいていの人はそれまでに他を買ってしまってますから、逆に、それまで他を絶対買わないという強い意志を営業さんに示し続けることができれば、優先的に紹介してもらえることはあるかもしれません。
    でも、間際でのキャンセルに対しては、大抵は現金客が優先ですけどね。

  177. 4380 匿名さん 2016/08/20 11:25:54

    大変参考になりました!
    現金でも無いしちょっと期待薄ですね。
    もうちょっと早く探し始めたらとも思いましたが、掲示板を見る限り抽選でしかも後からだと落選した模様なのである意味ご迷惑をかけなくて良かったとも思います。
    今ある部屋で検討します。
    それでも間取りが多すぎて見るのも大変です。

  178. 4381 匿名さん 2016/08/20 14:11:13

    私も出ないに一票。落選したけどいまだに連絡無し。倍率なんて嘘だと思っていましたが、認識甘かった。

  179. 4382 マンション検討中さん 2016/08/20 14:28:40

    私も本日見て参りました。
    行くのは2度目でしたがここかなと決めていたところが検討してる人が二組いると聞いて別のところでアンケート出しました。
    掲示板見て別のところに出してよかったなぁと思ってます。こういう時情報がありがたい。

  180. 4383 匿名さん 2016/08/20 14:37:27

    2度しか行かないでアンケート出してしまうのがすごいです
    アッパレです
    よほど決断力があるのですね
    なかなか決められません

  181. 4384 匿名さん 2016/08/20 22:36:09

    私も2回目に出しましたけど、割と普通かと思ってました。

  182. 4385 匿名さん 2016/08/20 22:43:28

    皆さんモデルルームを見た高揚感の中決めてるようですが、そんなにお買い得なのでしょうか?

  183. 4386 匿名さん 2016/08/20 23:24:24

    川崎だからお買い得

  184. 4389 匿名さん 2016/08/21 05:21:37

    見てきました。昨日見ようとしたら満席で断られました。今日行っても人多かったし本当景気いいね。
    結構いいなと思いましたが、見始めなのでもう少し見学したいなと思っています。比較検討でお勧めありますか?

  185. 4390 匿名さん 2016/08/21 08:27:54

    三井さんて断るんだ
    知らなかった

  186. 4391 マンション検討中さん 2016/08/21 09:16:06

    >>4390 匿名さん
    満席だって言ってるのに。

  187. 4392 匿名さん 2016/08/21 09:33:32

    お客さん側としても予約ぐらいするのが礼儀。
    効率よく見学説明出来、時間に余裕を持って検討できるでしょう。

    子供じゃないんだから

  188. 4393 匿名さん 2016/08/21 10:12:41

    わざわざ行った訳ではなく、当日に予約しようとして電話入れたら断られたってだけなので、そこは別になんとも思わなかったです。

  189. 4395 匿名さん 2016/08/21 10:34:04

    このマンション、70平米で固定資産税どのくらいするんですかね?確認したかたいます?

  190. 4396 匿名さん 2016/08/21 10:58:02

    >>4395 匿名さん
    69平米なら聞いたのですが年間35万だそうです。7年間はここから減税があるようです。

  191. 4397 匿名さん 2016/08/21 11:07:26

    旧パークシティからの買い替え検討中ですが70平米で軽減後は年間17万円位です。

  192. 4398 匿名さん 2016/08/21 11:07:30

    >>4389 匿名さん

    比較検討とはどのような物件が好みで予算は?

  193. 4399 匿名さん 2016/08/21 11:29:38

    >>4397 匿名さん

    旧パークシティ70平米が軽減後17万円なのですか?
    こことは販売価格はかなり違うのでどのくらい販売価格の違いを考慮すればいいのですかね。

  194. 4400 匿名 2016/08/21 12:16:11

    >>4394 匿名さん

    人のことを簡単に貧乏と言ってしまう、心がさもしい人ですねということです。

  195. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
レジデンシャル品川荏原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
グランリビオ恵比寿
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レジデンシャル品川荏原町
スポンサードリンク
ヴェレーナ日吉

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸