横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 4201 匿名さん

    北口計画までは確実にデッキが伸びて、あとは古いビルが残るだけって状態でしょ。
    相当可能性高い気がするけど。

  2. 4202 匿名さん

    ラスト1マイルって言葉知ってる?

  3. 4203 匿名さん

    再開発のタイミングでできなかったら、そのままって可能性も十分ある。

  4. 4204 匿名さん

    小杉ビルディング次第。

  5. 4205 マンション掲示板さん

    なんかデッキが駅直結じゃないと買わないって
    意見が多いのかね?
    イーストの頃は、デッキの駅直結はオマケみたいな
    もので、繫がればラッキーだし、ダメでもオッケーな
    検討者も多かったけどな。

  6. 4206 匿名さん

    この掲示板の意見が全てじゃないよ。若

  7. 4207 マンション掲示板さん

    >>4206 匿名さん

    ですね。

  8. 4208 ご近所さん

    たしかイーストでは、繋がるなら駅までが良いけど
    信号が長いから、道を渡れるなら及第点という意見が多かった印象です。

  9. 4209 マンション掲示板さん

    >>4208 ご近所さん

    そうでしたよね。
    朝の通勤時に信号待ちが無くなるだけでも、
    かなり時間的にも、精神的にも良いかと。

  10. 4210 匿名さん

    皆さん意外に大人ですね。
    エルシィ跡の完成が2021年って時点で、デッキも中途半端な位置でブツ切りされそうな気がしてますけど…
    どなたか聞かれてませんか?
    エルシィの工事が始まると結局下を歩く羽目になるのでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 4211 匿名さん

    確実にベビーカー組は不便を被るだろな…デッキの昇降がスロープ式となるかどうか。
    エレベーターは渋滞するだろし。
    ネガとかでなく、真剣に危惧してます。

  13. 4212 マンション検討中さん

    >>4211 匿名さん
    地上を歩けば良いのでは?

  14. 4213 ママさん

    結局子育て組にデッキは意味がないってことですか…
    高架下通るにしても自転車の往来がひどくて、スロープも急斜だし。
    なんか涙出てきた。

  15. 4214 匿名さん

    コンベンション施設提供の見返りでデッキつくる感じなので気長に待てばいいよ。住民のために市は動かないよ。

  16. 4215 匿名さん

    >>4211 匿名さん

    ウエストの下に大きな子育て支援施設が入るからスロープは付くでしょ。1200世帯分の子供もいるし。

  17. 4216 匿名さん

    近々の直結という夢が絶たれたのに、相変わらず希望的観測が多いね。基本的に決まってないことはないことを前提に判断。できたらラッキーってスタンスでないと。

  18. 4217 匿名さん

    スロープついたら、将来も直結はないってことかも。将来不要になるものにコストをかけられない。

  19. 4218 匿名さん

    10年待てば何か変わるかもという希望。
    子供が大きくなってしまうが仕方ない。

  20. 4219 匿名さん

    タワマンの賞味期限って、修繕積立が跳ね上がる前の10年じゃないの。それまでに住まいサーフィンしないと。まあ、その頃までに直結になったら転売には有利かもね。賭けだけど。小杉のタワマンの中古はだぶつき始めてる。

  21. 4220 匿名さん

    高架下は三丁目計画で改善されますよ。
    デッキのスロープはわかりませんが、商業施設の二階レベルへの接続なので、当然その施設のエスカレータは利用できるのでは。

  22. 4221 匿名さん

    商業施設のエスカレーターだと使用できるのは営業時間に制限されるんじゃない。24時間開放してるケースもあるけど。

  23. 4222 マンション検討中さん

    デッキ関係なくこのマンション検討始めたから、信号渡らなくて済むだけでも超ラッキーくらいなんだけど。皆そんなに期待してたのね。

  24. 4223 匿名さん

    今からできる駅前の歩行者デッキに、エレベーターぐらい付くに決まってるじゃない。
    超高齢化社会だよ。まったく何の疑問も持ってない。

  25. 4224 匿名さん

    >>4222 マンション検討中さん

    信号使わない代わりに階段では体力つきそうだね。

  26. 4225 匿名さん

    >>4223 匿名さん

    ベビーカー押しながら横須賀線行くまで。

    デッキのエレベーター
    南武線改札までのエレベーター
    南武線ホームまでのエレベーター
    南武線→横須賀連絡通路のエレベーター
    横須賀ホームへのエレベーター

    5回も乗らなきゃ行けないなんて…
    マンション含めたら6回…
    しんどい…

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    MJR新川崎
  28. 4226 匿名さん

    >>4225
    ベビーカーを押して横須賀線でどこ行くの?
    そんなことが頻繁にあるような方ならこのマンションはオススメしません。

    世の中には完璧なマンションなんてそうそう無いので。
    どこかもっと自分のライフスタイルに合った物件を探してみては?

  29. 4227 匿名さん

    >>4221
    確かにそうですね。
    でも、商業施設の営業時間外に高齢者の方やベビーカーユーザーが大勢いるっていう状況のイメージが湧かないですね。
    空いているならデッキのエレベータを利用すればいいですし、素直に横断歩道使ってもいいのでは。

  30. 4228 匿名さん

    >>4225 匿名さん


    やっぱり駅まで40分くらいかかりそうですよね
    ファミリーには遠いと感じるでしょうね

  31. 4229 匿名さん

    ベビーカーのことが話題に出ていますが、高層マンションについて以前から気になっていたことがあります。

    日経ビジネスオンラインの記事で読んだのですが、高層マンション育ちの子供は学力が伸びにくいという指摘があります。
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?rt=n...
    この記事に登場する西村則康氏は、受験指導の業界では有名な方のようで、発言の内容はなるほどと感じました。

    おそらく、単に学校の成績がいいとか悪いとかのことではなく、タワーマンションに住んでいると、子供の時期の感性が十分に発達しなくなってしまい、そのことが結果的に学力にも悪影響を与えているのではないかと思います。

    子育て中の方とか、これから出産・子育てをしようという方でタワーマンションに入居される方は、このことをどの程度気にされているのでしょうか。
    やはり、そういった方は、タワーマンションでもできるだけ低層階を選択されているのでしょうか。

    なお、(念のためですが)上記のことはタワーマンション一般についていえることであり、本件の「タワーズウエスト」に問題があるという趣旨ではありません。

  32. 4230 匿名さん

    >>4229 匿名さん

    つまり20F以上の住戸のことでしょうか

  33. 4231 匿名さん

    それを言うならタワーどうこうよりよっぽど戸建か集合住宅の比較が本質だと思うけど。高層だと出不精になると言う理屈なら、意識の問題。本当なら都心の子供は頭が悪いってことか?

  34. 4232 匿名さん

    >>4230 匿名さん

    厳密に「何階以上」とはいえないのですが、日経ビジネスオンラインの記事中の西村氏の言葉を借りれば、地上の環境を「上の方から見る1つの景色として」しか見ていないかどうか、あるいは
    「普段の生活環境が、すぐ外に出て何かに触るということができないし、風のそよぎも感じられない、音も聞こえない」というような環境かどうかという点がポイントかと思いますので、それを考えると、20階ではもはや低層階とはいえないように思います。

    おそらく、一般的に低層マンションといわれているマンションの階数のイメージだと思います。

    たぶん、このことは大人になってからタワーマンションに入居した人には起こらないでしょうから、大人にはなかなか理解しづらいのかもしれません。

  35. 4233 匿名さん

    んで、それは氏の感覚値での話なのか、それとも統計とっての話なのか。

  36. 4234 マンション掲示板さん

    >>4229 匿名さん

    ちらっと読んでみましたが、
    この人、かなり偏ったものの見方してませんか?
    統計学ってよりは、この人の肌感覚的な要素か多い。
    それに、高層マンションの子供の方が、
    それ以外に住む子供より平均的な学力は高いって
    言ってますよ!
    理由は親の平均年収が高く、教育に使えるお金が
    多いからだそうです。
    ただ飛び抜けで優秀な子供はタワマンにはいないって
    主張してますね。
    どうやって調べるのか、甚だ疑問ですが。
    まず、個々の教育方法や、そこへのお金の使い方、
    外出の頻度や、タワマン外での人やコミュニティへの
    関わり方など、同じ場所に住んでいても、
    全く違う状況であることを考慮していない時点で、
    この主張は破綻してると、個人的には思います。
    それでも、この主張だけで、自分の教育と、
    子供の可能性を信じられないなら、
    タワマンに無理して住まなければ良いだけです。
    結局は、生きて学んできた経験をもとに、
    自己判断するしかないんじゃないですかね。

  37. 4235 匿名さん


    >>4234 匿名さん

    おっしゃる通りです。
    受け止め方は人によってそれぞれだと思います。

    それに、この種のことを統計的に厳密に検証するのは難しいでしょう。
    単に、高層マンションで育った子と、一戸建か低層マンションで育った子とを比べても、その学力の差が高層マンションで育ったゆえのことなのか、それ以外の理由によるのかは、はっきりとは判らないと思います。
    たとえば、一卵性双生児の片方の子を高層マンションで育て、もう一方の子を低層マンションで育てる(ほかの環境はすべて同じにしたうえで)というようなことをしてみないと、違いは判らないでしょう。

    ただ、日経ビジネスオンラインの記事のようなことが言われてしまうと、自分としては悩ましく感じたのですが、ほかの方々はあまり気にされていないのかもしれませんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ吉祥寺南町
  39. 4236 匿名さん

    TVやゲームが悪だとかいう議論と親しい物を感じる。

    高層の部屋に関しても物事を俯瞰して見ることができるようになるという説を唱えている人もいる。

    いずれも本当のところはわからないが、物事を多面的に捉えたうえで納得して買えば後悔もないことでしょう。

  40. 4237 匿名さん

    極端な考え方が多いよね。タワーマンションの流れがわからない人たちは時代に乗り遅れる。

  41. 4238 マンション検討中さん

    平面を横に拡げるのは効率悪いからね。
    どうやったって、都心にぎゅっと集まって助け合って暮らすしか、日本の未来はないよ。

  42. 4239 匿名さん

    人間は地面に近い方が本当はいいんだと思います。本当はね。

  43. 4240 契約済みさん

    >>4236
    自分はゲーム会社に勤務してます。

  44. 4241 匿名さん

    なるほどインカ帝国が滅んだ原因が判明しました。。。
    マチュピチュには住んでる人がいなかったと思います。

  45. 4242 匿名さん

    一般世間では高い場所が坪単価高いしタワマンの価値は認められている
    一般論がどうだろうと僕がこう思うからぁ~とかバカ丸出しの持論は
    間違いないデータや証拠持って来てから展開して欲しいわ
    すっとこどっこいの間抜けだからダブルスタンダードに気づかないんだよな

  46. 4243 匿名さん

    好きな様にすればいいと思うよ。
    ちなみに南向きの低層はまだ売り物があったと思うよ。

  47. 4244 匿名さん

    低層なら確かに関係無いですね。気になるならそちらをチョイスで(^-^)v

  48. 4245 匿名さん

    >>4229 匿名さん

    SAPIX武蔵小杉校の偏差値の上がり方見てる限り、杞憂ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 4246 匿名さん

    GWTは低層と高層の価格差が全くなかったんだよな
    ちょうど311の影響で高層階の弱点があらわになった時だったから
    その後また電力その他復旧するにつれて普通の値段に戻った
    でも震災まえより低層階の需要は確実に増したかと思う

  51. 4247 匿名さん

    >>4245 匿名さん
    SAPIXの校舎偏差値ってどこかに公開されてるのでしょうか?当方では見つけられないのでソースを教えていただけませんか?

  52. 4248 匿名さん

    >>4247 匿名さん
    それは出しちゃいけない、もらっちゃいけない資料だと思わない?

    こういう無神経な人っているんだね。

  53. 4249 マンション掲示板さん

    >>4246 匿名さん

    まぁ311前のタワマンとここでは、
    大地震対策も格段に差があるから比較はできないし、
    低層と高層で価格差ができれば、
    安い低層の需要が上がるのは当然ですね。
    それだけで震災の影響とは言えないと思います。

  54. 4250 匿名さん

    揺れるのが怖い人、EVが止まる時階段で下りれる安心が欲しい人
    こういう特殊需要も出てきたから震災前より高低の価格差は縮まった
    311のおかげでGWTの高層階を購買した人はかなり得をしたな
    全く同じ間取り向きの5Fと35Fが同じ値段だったんだから異常価格だった

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸