横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    マンションの一階にマルエツとかヨーカドーが入ったら目もあてられない。

  2. 182 匿名さん

    エルシー跡地にスーパー出来たら便利。

  3. 183 匿名さん

    ちなみに新丸子側にもスーパーいっぱいありますよ。
    まいばすけっとなんて信号なしで行けますし3分くらいじゃないですかね。
    あとこの物件の店舗区画は小さいのでスーパーは無理ではないかと。

  4. 184 匿名さん

    東京の、とある高台から武蔵小杉のタワー群が見えたので何枚か撮ってみました〜
    タワー群、一番右側下部のクレーンがたぶんザ ガーデン イースト。

    1. 東京の、とある高台から武蔵小杉のタワー群...
  5. 185 匿名さん

    都内を10、横浜を8としたら武蔵小杉は1か2、新川崎は0ぐらいでしょ

    つまり川崎市内の底辺同士で争ってるのが実態

  6. 186 匿名さん

    >>185
    その数字は一体何の数字なのですか?

  7. 187 匿名さん

    プライドの高さじゃないですか。

  8. 188 匿名さん

    まぁ、よく現れる
    僻み、妬みの類でしょう。
    都内で人気のないところにでも住んでるんだね。
    バカにする川崎タワマンスレをわざわざ覗いてるぐらいだから。
    あ〜、どこどこ住んでます的なレスはいりませんから!!

  9. 189 匿名さん

    ビューバスって、サウナないですよね?
    1日1日貸切なんでしょうかね

  10. 190 匿名さん

    >>184
    いい写真ですね。
    これだけタワーが林立している中で眺望が良く且つ将来不安が無い部屋は希少。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    MJR新川崎
  12. 191 匿名さん

    >>189
    サウナは無さそうですね。家にミストサウナがあるからそっちを使えばいいじゃないですか。
    時間貸しじゃないと勿体ないですね。一日貸しは多分無いのでは?次回行った際に聞いて見ます。行くのは来月末なので、気になるならお電話(笑)

  13. 192 匿名さん

    >>183
    マイバスケット位なら入りそうな気がしますが、あんまりスーパーにこだわりが無く、絶対欲しいのはカフェ。

  14. 193 匿名さん

    この掲示板必ずシティタワー武蔵小杉の広告が挟まって出るのが面白いですね(笑)

  15. 194 匿名さん

    私だとパークタワー新川崎。シティタワー武蔵小杉のホームページをご覧になる等されましたね?Cookie等で広告に追いかけられてるだけですよ。

  16. 195 匿名さん

    193さん(笑)

  17. 196 匿名さん

    シティタワー武蔵小杉は72平米で最高1億付けてたからな~相対的にこの物件は割安ですね。

  18. 197 匿名さん

    駅前まですぐなのに下にはコンビニくらいありゃいいでしょ
    どうせ安いスーパー周りするんだし

  19. 198 匿名さん

    ウエスト売れたらMR跡地何になるんだろう

  20. 199 匿名さん

    >>198
    北側のエルシィ跡地と合わせてタワーです。

  21. 200 匿名さん

    いいのは分かるが、図面が間に合わないから抽選が二ヶ月後って何とかならんの?
    もし落ちたら凄い機会損失を被るのだが。

  22. 201 匿名さん

    多分新築マンションは抽選てルールじゃないと売れませんよ。

    2ヶ月待ちも割と短いです。

  23. 202 匿名さん

    この2カ月間で他に気になるマンションの販売ってあったっけ?

  24. 203 契約済みさん

    ビューバスは一日を昼夕夜の三回にわけて、一回2時間の貸し切り制のようですよ。
    予約制設備の予約は専用のWEBシステムやコンシェルジュを通して使用日の2ヶ月前からできるみたいです。

  25. 204 匿名さん

    >>202
    ヤフー不動産で見てきたけど凄い無いね。
    ブランズ横浜位?

  26. 205 匿名さん

    >>196
    というか、あちらが割高過ぎ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    グランリビオ恵比寿
  28. 206 マンション検討中さん

    何故、既存のタワーに無い位に多くの共用施設を入れたんでしょうかね。
    個人的にはそれ程使わないように感じる施設もあるように思いますし。
    しかも、SFTで赤字が問題になっている事も知っているはずのビューバスもイースト、ウエスト共に入れましたよね。

  29. 207 匿名さん

    >>206
    基本水ものはあかんよね…

  30. 208 匿名さん

    茶室、工房、スタディルームあたりもいらない気が。
    共用施設が充実してることを売りのひとつにしてるけど、管理費・修繕費を食い潰すだけの負の遺産になりそう。

  31. 209 匿名さん

    1年前イースト掲示板でも同じ議論ありました。使用頻度低いなら、客室、ロッカールームにでもしたらよいのではと書いたら、それなら購入するなと返されました。
    シティタワーとは対照的ですね。しかしシティタワーは高いですからね。やはりこっちですね。

  32. 210 検討さん

    イーストと左右対称の形でTPも真ん中の道から入るようになっているのはわかるが、ウエストはLフロアが18階までなんだろう。Mフロアを多くして高い値付けにしているのだろうか?それとも、回りに高いビルがないから、Lフロアは18階までにしたのだろうか?

  33. 211 匿名さん

    >>210
    L層とM層の価格差はあまりついていないですよ。
    恐らく需要でバランス取ったのでは?

  34. 212 匿名さん

    使われない共用施設は用途変更できるので、その辺は住民の意向が反映できるかと。
    ミッドはゲストルームをグレードアップしてましたね。

  35. 213 匿名さん

    似たような価格のタワーが新川崎以外に本当に無いですね。
    比較されている物件てありますか?

  36. 214 匿名さん

    それこそ新川崎位ですね。
    横浜もみなとみらいも高すぎです。

  37. 215 匿名さん

    行って来ましたが、あまりの人の多さに人酔いした。

    前述にもありましたが、やりすぎだと思いますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 216 匿名さん

    人酔いする位にお客さんを呼べてるのと、倍率が付かない話がイマイチ噛み合って無い感じがしますね。

    そろそろネットで情報を集める限界を感じてきてますので、行って見ます。

  40. 217 購入検討中さん

    戸数が多いから、矛盾はしてないと思いますよ。

  41. 218 匿名さん

    三角タワーとウエストで迷っています。ウエストの方が三角タワーより駅から遠い分、仕様がいいはずと三井の人が言っていましたがそういうものなのでしょうか。

  42. 219 匿名さん

    三角は地権者多いからいやだ。

  43. 220 匿名さん

    三角は立地いいでしょ
    仕様も設備も新しいだろうに
    営業トークですよ

  44. 221 購入検討中さん

    三角は土地代が高いから、同じ仕様にするとたしかに高くなりすぎちゃう気がしますよね。
    「それでも買う」という需要が小杉にあるのかどうか?
    都内と比較する人も出てくるでしょうし、悩ましいところですよね。相対的に安いのが小杉の優位性だったわけで。

  45. 222 匿名さん

    ここは元々長く社宅だったわけでしょ。
    JXが販売に関わってるから土地代は安いし、住みやすいよ。
    三角も住みやすいが高くなると思う。

  46. 223 匿名さん

    >>221
    三角は高いのもあるが、制震と聞いて完全に候補から消えました。
    線路が近くてクリアランスが取れないらしいよ。

  47. 224 匿名さん

    三角の地型はなんとかならんのかね。
    風水的にダメだよ。

  48. 225 匿名さん

    いろいろと不要な共用設備を売りにするのは、それが付加価値となって
    魅力があるように見せないと高く売ることができないとデベが考えているからでしょ。
    純粋に立地だけで勝負できるなら、住戸内の仕様を豪華にしたり、
    無駄な共用施設を設ける必要はないはず。
    ただし免震を採用しているのは、三井が震災後にすべてのタワーに免震を採用すると
    宣言したからで、立地とは関係ないと思うけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    クレストプライムレジデンス
  50. 226 買い換え検討中

    マンションマニアさんがレポートされてますね。
    なかなか高評価ですが価格面のお得感ありますかね?小杉の今の中古相場が維持されるとしたらお得かもしれませんが。悩む。

  51. 227 匿名さん

    こりゃまた北18階までの70平米くらいの部屋、高倍率つくよ。

  52. 228 匿名さん

    免震て、長周期地震OUTなんじゃないの?

  53. 229 匿名さん

    >>228
    東日本で長周期地震動にも有効なことが証明された。
    さらに最近は減衰ダンパーついてる

  54. 230 匿名さん

    東日本の長周期地震動とかいう・・・
    こんな震災が起きると、これまでの建物の基準をまた改正する必要がありそうですね。もうイタチごっこな気分です。

    今回は減衰ダンパーを付けたとありますが、
    これは揺れを吸収するとか、そんなところかな。

  55. 231 匿名さん

    >>229
    証明された内容、何処かにありますか?

  56. 232 匿名さん

    226さん
    確認しました。
    ありがとです。
    マンマニさんにも感謝です。
    先行購入したけど
    いい値付けと思います。

  57. 233 匿名さん

    北の71とか10倍つけそう

  58. 234 匿名さん

    免震は逆効果ありうるよ。長周期に共振したら上層のふれ幅半端ない。三井は地震不安を利用したマーケティングの一貫で免震を売りに差別化図りたいだけでしょ。技術革新は日進月歩。そのうち、免震マンションは危険とか言われるかもよ。
    東日本の後に武蔵小杉のタワマン上層階の住民が相当数逃げ出したり、グランドウイングなんて高層プレミアムのほとんどない値付けだったりしたのに…。湾岸のタワマン建設ラッシュもあの価格で売りさばけるなんて、人間って熱しやすく冷めやすいな。

  59. 235 匿名さん

    この物件のよいところは地権者がいないところ。三角タワーはリテラシーの低い地権者も多そうだからめんどくさそう。

    スタディルームは書斎代わりに。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    クレストプライムレジデンス
  61. 236 購入検討中さん

    要は、耐震や制震では話にならなくて、あとは免震のさらなる進歩に期待するだけ。
    それでも無理ならタワーはあきらめること。

  62. 237 匿名さん

    234さん
    グランドウィングの高層
    当時やすかった理由は関係ないのでは?
    三井の売り方の話でしょ。
    あと、あなたの考え方だと
    儲からないと思う。

  63. 238 匿名さん

    超高層で免震の効果がどの程度あるのか…。同じデベが免震と非免震の両方を販売しているし、免震ゴムの交換なんて非現実的。そういえばここって管理費+修繕金も高いね。

  64. 239 マンション検討中さん

    直近のGWTは共用施設を最低限にした事を考えると、225さんの言う通り既存タワーより立地が劣る分を共用施設を多く入れて、それを付加価値としてアピールして魅力あるように見せて売るという戦略なんでしょうね。
    ザガーデンという名の通り緑が多いのはいいのですが、結局共用施設•植栽の維持、管理は管理費に跳ね返ってくるのでとても悩ましいですね。

  65. 240 匿名さん

    予定価格帯の見方がわからなくなってきました。
    十万円の単位で切り捨てとは担当から聞きましたが、
    例えば南向き低層の71B-LDの場合、
    3~7階の平均が6400~6500台?
    3階が6400台で、7階で6500台?
    71B-LD(3~18階)の平均が6400~6500台?

  66. 241 購入検討中さん

    まあ、好きずきですよね。
    私は、駅近で、眺望がよくて、仕様が高くて、内廊下で、免震で、共用施設がタップリ付いてて、敷地プランが美しくて、コンシェルジュサービスが充実したマンションが好きですが、優先順位をつければ、駅徒歩7分までであれば、距離は我慢します。寝るためだけに帰ってくるわけではないので。

    皆さんはいかがですか?もちろん値段ありきの話ではあるでしょうが。

  67. 242 購入検討中さん

    >>240さん
    あれは、3階が最低6410万、7階が最高6590万と読むのが正しいです。
    8階から18階までの予定価格は、まだ出てません。

  68. 243 匿名さん

    >>242
    240です。有難うございます。

  69. 244 匿名さん

    管理費、修繕費などだいたいいくらでしょうか
    ガーデンたる敷地面積から高いでしょうけど

  70. 245 匿名さん

    >>244
    70平米で33000~34000(但し管理費は消費税10%で計算)と、営業担当よりうかがいました。

  71. 246 購入検討中さん

    >>244さん
    70㎡ぐらいの部屋で、管理費約22,500円、修繕積立金約8,800円、インターネット使用料等役1,800円の、計約33,100円といったところです。
    管理費と積立金は、面積に比例させて計算してみてください。

  72. 247 匿名さん

    ここ買うつもりでした。冷やかしでシティタワーに行ったら質感の違いに唖然。高いには理由があるのね。ベランダも広かった。資金繰りが付けば向こうかな。そんな人多いのでは。

  73. 248 匿名さん

    >>246
    修繕はどのくらいのピッチで上がっていくのでしょうか。

  74. 249 購入検討中さん

    どこのシティタワー?

  75. 250 匿名さん

    >>249
    空気読んでね

  76. 251 匿名さん

    でもシティタワーより1,2割安いよねえ。
    質感にこだわりがなく、すみふアレルギーの方はこちらがいいんでは。

  77. 252 匿名さん

    シティタワーの修繕積立金+管理費はどのくらいなのですか?

  78. 253 匿名さん

    シティタワーは別に同じ位のスペックにしか感じませんでしたが、70平米を9000万とか言っていたので多少良くて当然では?
    長期優良じゃない、基礎免震じゃなく中間免震等基本が負けてるし、共用部が少なくて管理費が安いってグレード低い側の理屈だと思うけど。

  79. 254 匿名さん

    ここの値付けは立地で安い。東のタワマン群より安いのは当然だと思うわ。

  80. 255 匿名さん

    眺望と環境が良くてバランス取れてると思いましたが、感じ方は人それぞれかと。

  81. 256 匿名さん

    北口はこれから開発なので価格判断しづらい。小杉ビル、デッキ、エルシィ跡地。時が経つにつれ魅力あると多くの方が感じるのであればさらに価格はあがるし、その逆もしかり。

  82. 257 匿名さん

    北口の商業施設もデッキも未確定要素だし、3年後の引き渡しの頃に不動産市場や金利がどうなっているか…
    色々なリスクを覚悟しないといけないので悩ましいです。

  83. 258 匿名さん

    最上階の100m2くらいの部屋は、1億3千万円くらいになるんですかね。情報お持ちの方いれば教えてください。

  84. 259 匿名さん

    シティタワーは70平米で管理費と修繕積立の合計が当初28000円くらいのようですね。

  85. 260 匿名さん

    >>258
    金額はその程度です。

  86. 261 マンション投資家さん

    >>247 「冷やかしでシティタワーに行ったら質感の違いに唖然。高いには理由があるのね。」
    ⇒シティタワーの購入者でしょうね。さもなくば、全く見る目がないか。

    >>253さんも言うとおり、基本大きな差ではありませんが、むしろこの物件の方が、少なくともここまでの小杉タワーの中では最高のスペックです。
    シティタワー麻布十番レベルなら少し上質と言えましたが、豊洲、大崎、晴海、武蔵小杉の住友タワーはそれほどでもないです。別に住友をディスってるわけではありません。今ドゥ・トゥール所有していますし、以前は大崎ウェストシティタワーズに住んでました。
    三井とはコンセプトが違うんですよ。住友は、木目多用や暗めの照明で高級そうに見せるのに対し、三井は実用性最優先で高級感の演出は優先順位が低い。
    コストパフォーマンス優先なら、間違いなく三井をお勧めします。ただ、住友好きは、それはそれでやめられないんですよね。割高であってもコアファンがいるので、条件のいい部屋であれば中古価格は下がりにくいですし。
    それに、シティタワー武蔵小杉の良さは、何と言っても間取りとかっこいいデザインでしょ。それ以上、必要以上の「上げ」はかえって物件の価値を下げますよ。

  87. 262 匿名さん

    価値観は人それぞれという所でしょうか。
    私はシティタワーに無謀にも予算7000万で行ってしまい門前払いになってしまいました。
    ちゃんと調べなかった私が悪いのですが、あまりいい印象がありません。

  88. 263 マンション比較中さん

    見学に行ってきました。

     既存のパークシティ武蔵小杉に住んでいますが、
    設備面ではすごく良くなっていますし、
    南向き52階75平米ぐらいで8000万円行かないそうで、
    横須賀線、湘南新宿ラインをほとんど使う気が無いのであればありだと思いました。
     営業さんが言うには小杉町の三角タワーは土地代や建設費が高く、シティタワー武蔵小杉並みの値段になるそうです。
    今のショールームが入っているビルに建つタワーマンションは隣のビルとの一体開発を川崎市から求められているらしく、
    お隣のビルはドンキホーテも地権者に入っており、交渉は難航しそうとのことです。
    営業トークかもしれませんが、一応こういう事をおっしゃってました。

     まあ、私は交通利便性を求めて武蔵小杉に住んでいるのでパスですが、
    既存のパークシティ武蔵小杉から買い換え組も結構居るという営業さんの話も嘘ではないと感じました。

  89. 264 匿名さん

    既存のパークシティは制震だからね。
    知り合いがこちらに買い替えましたが、東日本でかなり揺れたのが理由って言ってたので、免震が特にいいって思うのでしょうね。
    横須賀線までは、ほぼ屋根付き信号待ち無しなので私はまあ許容範囲かな。

    そこはまあ価値観ですね。

  90. 265 匿名さん

    戸建も怖いけど、免震じゃないタワーも怖いよな。

  91. 266 匿名さん

    >>263
    地権者から床を買って売るというやり方の再開発なので、土地代って概念は多分ありませんよ。
    建築費が高くなれば、売値は恐らく上がりますが。

  92. 267 匿名さん

    まあ買い替えは色々費用もかかるし、パスはありなのでは。

  93. 268 匿名さん

    長周期地震動に対する設計的な検証は東日本以降。新宿の制震ビルの異常な振幅(最長13分、最大1メートル)から問題視されてて、それ以前の制震、免震等の柔構造を用いた物件は共振に対する検証が基本的になされていない。
    震度4、5程度でかなり揺れたのはその当たりが問題になってるのかもね。

  94. 269 匿名さん

    >>263
    ドンキの小杉ビルは1年前から何も進展してませんね。ペデストリアンデッキはしばらく難しそう。

  95. 270 263

     そこら辺はどういう言い方をしたのかははっきり覚えていませんが、
    コストがかかる分値段が上がってしまうと言うようなことを言っていたのは確かです。
    まだ、建設費を切り詰めている段階だが坪400万円弱だそうで。

  96. 271 匿名さん

    >>270
    固い三井が、そこまで派手な値段でやるかな?
    まあどう考えても高くはなりそうですが。

  97. 272 匿名さん

    駅直結は少なくとも入居時には出来てないし将来のお楽しみ位であまり加味しちゃいけないんじゃない?

  98. 273 匿名さん

    既存のパークシティは、新築時より100%高く売れるのでお持ちになられているのは羨ましい限り。
    色々物件毎に個性が違うので魅力を感じなければ、わざわざ買い換える必要はありませんよね。

  99. 274 匿名さん

    仕様、そんなに良いですか?
    HPに載ってるのは一部だけですかね、

  100. 275 匿名さん

    >>274
    今までの武蔵小杉では一番基本性能が高いと思います。階高3.5メートルというだけでも評価されるべきでしょう。昨今のコストダウンマンションとは明らかに違いますね。三井の力の入れ方は半端ないです。次も控えているからでしょう。

  101. 276 匿名さん

    >>274
    逆に今のHPに仕様に関すること書いてあります?

  102. 277 買い換え検討中

    ただ既存パークは周りが建て込んできて囲まれ感が強くなってきたのと(低層階なので)、グランツリーや駅前広場ができてややうるさくなってきたというマイナス要素もあります。なので眺望が開けていて静かなここに興味はあるのですが、横須賀線が不便になるのと、諸費用かけてまで同じ小杉内で買い替えすべきなのかは微妙ですね。
    この場で三井さんの肩を持つつもりはないですが、住んで7年間大きな不満もなく快適に暮らせてます。なので仕様がよりグレードアップしてるここもよいマンションになるのではと。

  103. 278 匿名さん

    人によって優先順位が違いますからね。
    安全面が格段に高い点も別に良いと思えばそれまでで。
    個人的に駅直結デッキが確定して高くならなくて良かったと思います。
    私の予算で眺望がいい部屋が検討できるとは思っていなかったので。

  104. 279 匿名さん

    >>276
    今はウエストに変わってますが、基本的にはイーストと同じだと思います。
    MEMS、HEMS、太陽光発電、蓄電池、壁面および屋上緑化、全熱交換器。
    エコ✖️防災、時代の最先端をいっていると思います。
    光井純✖️竹中工務店で意匠面も抜かりがありませんね。並木に向かうデッキも秀逸です。

  105. 280 匿名さん

    三井、三菱、住不、野村。
    やはりこの4つでしょう。
    他のデベはコストダウンがひどいですよ。
    ブランズなんかひどいもんです。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸