住宅ローン・保険板「長持ちは マンション vs 一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 長持ちは マンション vs 一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-05-23 04:40:07

30年足らずで建て替えられてしまう一戸建てvs30年でボロボロマンション
実際はどちらが長持ちなのでしょうか?

[スレ作成日時]2016-03-30 10:25:29

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長持ちは マンション vs 一戸建て?

  1. 1 匿名さん [男性 20代] 2016/04/02 21:34:22

    RCの寿命は40年

  2. 2 2016/04/03 01:22:10

    所有権も購入にしても、戸建てにかなわないからこんどはこの手ですか?
    戸建はRCにも出来るし、木造も可能。
    知り合いの祖父の家は木造で60年経っても、建て替えなし。
    よって、建て替えの方もマンションにメリットは無し。
    長屋のマンションは壊れても建て替えは不可能に近い。
    よって、ここでもマンション大敗北。
    糞スレ糸冬了。

  3. 3 匿名さん 2016/04/03 01:37:05

    躯体と内外装や住設をわけて考える必要があると思います。
    躯体は1さんの言う通り、一戸建て(木造)よりもマンション(RC)の方が耐用年数が長い。その一方、内外装や住設の耐用年数は同じ物であればほとんど変わらないと思います。
    しかし、ここはメンテナンスや使い方次第で朽ち方に大きな差が出る部分です。
     ・丁寧に使う
     ・こまめに清掃する
     ・壊れた所は直ぐに補修する
     ・定期的にメンテナンスを行う
    これらをやるかやらないかで、10年後、20年、30年後と見栄えの差は大きくなっていくでしょう。

  4. 4 匿名さん 2016/04/03 05:18:07

    マンションは維持計画、最終的維持期間を自分では選べないのだから
    そのような比較に意味はない

  5. 5 匿名さん 2016/04/03 08:52:15

    うちの実家は木造の戸建なのに、築40年以上でまだ使えてるね。
    長持ちさせようと思えば長持ちするわけで、対決させる意味はない。
    戸建の場合家を建てた時の思いや、快適性を考えて、リフォームするか、建替えるかという選択肢があると言えるが、マンションの場合はなかなか決着が着かずに建替えするのに苦労するのが実態では。

  6. 6 匿名さん 2016/04/04 00:32:14

    物理的にRCより木造の方が長持ちでしょ。
    東京都庁なんか老朽化で建て替え必須だってよ。

  7. 7 匿名さん 2016/04/04 09:14:13

    現実的にはマンションも木造戸建も結局寿命は大して変わらないわな
    築40年50年と聞いて、そこに住みたいって思わないでしょ? 現実として。

  8. 8 匿名さん 2016/04/04 09:44:19

    >>7
    これを詭弁という。

  9. 9 2016/04/04 11:11:09

    >>7
    マンション民必死だなw

  10. 10 匿名さん 2016/04/04 21:16:19

    >>7
    建物も住民も劣化するのに、建替えに合意形成が必要な区分所有マンションは、
    所有者の意思だけで建替えられる戸建てに比べて住居として劣る。

  11. 11 匿名さん 2016/04/04 23:21:16

    100年以上、持つのに30年で建て替えることが出来る木造
    40年しか持たないのに長年解体できないRC。

  12. 12 匿名さん 2016/04/05 11:19:48

    分譲マンションの建替えは、これまでたった200例ほどしかない。
    http://www.manshon.jp/tatekae/ta_jirei_index.html#igai

  13. 13 匿名さん 2016/04/06 01:26:35

    建て直ししないと、しなくて良いは違いますよ

    30年以上建て直ししなくても、大丈夫というは、きっちり検査しているならよいですが、
    そうでなければ、耐震的には、すでにアウト状態が普通です

    リフォームで壁とってみたら、基礎腐っているなんて当たり前になっているので
    一般的には、建物の躯体としては、同じ価格で比較するなら圧倒的にマンションでしょうね
    現在は、劣化等級が60年以上が一般的ですので

  14. 14 匿名さん 2016/04/06 02:22:03

    その築60年に住みたい人は居るのかな?

  15. 15 購入経験者さん 2016/04/06 04:14:10

    >>14
    詭弁ですね。

  16. 16 購入経験者さん 2016/04/06 04:14:48

    >>13
    マンション民必死だなw

  17. 17 匿名さん 2016/04/06 06:36:03

    >30年以上建て直ししなくても、大丈夫というは、きっちり検査しているならよいですが、
    >そうでなければ、耐震的には、すでにアウト状態が普通です

    最近の物件でも戸建ては耐震等級3だが、マンションはせいぜい等級1しかない。
    無等級で免震や制震をうたっている物件もある。
    被災後の補修や建替えに時間がかかるのは区分所有マンションの欠陥。
    万一の時も建替えられる戸建てのほうが便利。

  18. 18 2016/04/06 09:20:49

    >>14
    マンション民必死だな。

  19. 19 匿名さん 2016/04/15 04:48:27

    熊本のマンションはしんどいね。
    古い建物でも他は被害がそんないない地域だもの

  20. 20 匿名さん 2016/04/15 05:45:14

    >最近の物件でも戸建ては耐震等級3だが、マンションはせいぜい等級1しかない。

    いまだにこんなこと言っている人いるんだね
    ①まず耐震等級の保障は、長くて10年。それ以上は確認しないと分からない
    ②耐震等級は、あくまで倒壊しないという条件。建物内で生存できるかではない
     
     さらに戸建とマンションでは、その倒壊判定が大きく違う。
     マンションの場合、玄関がまがっただけでも全建て替えなので全壊扱いで、外壁が大きく壊れるくらいになったら倒壊扱い
     戸建の場合、2階が全部つぶれても、、半壊扱い。柱が一本でもまともに立っていたら、倒壊とはならない

    なので、マンションの場合、倒壊でも生存する可能性はあるが、戸建の場合、半壊でも危険ってこと
    つまり、戸建の耐震等級3なんて結構簡単に作れる

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル千葉II

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸