物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
1
入居済みさん
-
2
匿名さん
道連れになりたくない女、福島瑞穂
久し振りに「バカ女シリーズ」の復活です。
TBS「サタズバッ!」(2009/10/24)
事業仕分け早くも中断?
小沢幹事長は今回当選した14人の新人は事業仕分け作業からはずせと命令した。独裁者の高圧的な態度に反抗できない閣僚。
福島瑞穂消費者・少子化担当相
「今迄の自公政権だったら、事業仕分けそのものも無いわけじゃないですか。予算の透明化と、その事をひとつひとつチェックして行くし、政治家が明らかにしていくことはないわけだから、色々あるにしても事業仕分けそのものが始まったことはいい事だと思います」
いままで与党が事業仕分けをやっていなかったかのような基本的な間違い発言に驚いていると、傍から自民党の山本一太議員が訂正した。
山本
「自民党もやっていたから、全然無かったというのは不正確です」
福島
「・・・・」
自民党時代に数百人でやっていた事業仕分けを3人で出来るわけは無いと片山さつきは言っていた。
仙谷行政刷新相はテレビで「後二ヶ月では10%も達成できない」と弱音を吐いていた。
気に入らないのは民主党応援団のテレビメディアだ。
いかにも政治家たちが事業仕分けをやっているというパフォーマンス映像を連日垂れ流し、「脱官僚が始まった」「透明性が出た」とコメンテーター達も礼賛を惜しまない。
しかし大事なのは、やっているぞという忙しげなパフォーマンスではなくて、事業仕分けの経過と結果の公表である。
2ヶ月間で削減した予算項目と優先順位の理由を明確に国民に説明しなければならない。
しかしこれは不可能だと見る。
なぜなら名ばかりの国家戦略室がいまだに動き出さず、国家の方針が定まっていないからである。
「正論」11月号 コラム「主婦の目 ママの声」
「国民のために」にゆうけど
鳩山首相は何かといえば「国民のために」と言うが白々しくてならない。
資産90億円のお坊ちゃん首相が庶民の痛みや悲しみを分かるわけはない。
ほんとうに「国民のために」と思うなら軽々しく口にせずに、ブレることなく国益を守るために突進しているはずである。
京の主婦まいこさんは皮肉たっぷりに新連立政権の弱みを突いた後で福島瑞穂消費者・少子化担当相について触れる。
それにしても連立するゆうと署名した時の社会党代表の福島瑞穂の字・・・・あれなんどすかぁ。いやぁー、あの字ぃ見たときあまりの幼い拙さにビックリしてしまいましてなぁ。日本の国、どうもあらしまへんのんやろかぁ思て真剣に不安になりましたわぁ。そしたら新内閣の大臣やぁゆうて雛壇に立ってはりましたさかいなぁ。
字ぃは昔から体を表すゆいますぅ。これからどないなお仕事をしてくれはりますのんやろかぁ思うと新しい門出に水を差すようで悪いんどすけど、正直、道連れにはなりとうないなぁ思いましてなぁ。
あの字のつたなさには呆れた人も多いと思う。いまどきあんな字は小学生ですら書かない。
それが資産90億円の鳩山首相に次いでなんと堂々の2億5千万円の資産家とは驚いた。
バカと金持ちは度し難しと思うのは一庶民の貧乏人のひがみか
-
3
匿名さん
>>2
この掲示板との関係が私にはよく分かりません。
何がおっしゃりたいのか。
福島瑞穂がまともでなさそうなのは分かりますが・・
-
4
匿名さん
エレベータ等の、引っ越し時のキズはいつ補修されるのですか?
-
6
匿名
ブリリアの北側の部屋で窓を空けていたら
電車が通ったら高層階でも相当うるさいと
思いますよ。寝ていたらまず目が覚めるで
しょう。電車の音は上にいくほど、気にな
ります(地上の雑音が聞こえない分、うる
さく聞こえる)。
-
7
匿名さん
メディカルモールって必要なんですか?
そんなに需要あるんですかね
-
8
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
住民さんC
<<5
こちらは住民限定のスレですが・・・ま、一応質問におこたえします。
音は個人の感覚によりますので、人に聞いてもあまり参考にならないかと思います。
ブリリアは二重サッシですよね?ということで、デベもそれなりの音対策をしているということで
南武線と貨物だけでも相当、予想以上にうるさいと思います。
開けたら左側には新幹線と横須賀線と成田エクスプレスなども通ります。横須賀線の音特にうるさいです。
とりあえず年間を通じてまず窓は開けられないかと。
開けたら会話とかテレビとか落ち着いた状態で部屋で過ごすことは無理ですよ。
駅近はトレードオフなんでそこはしょうがないでしょうね。
しかし、こちらのブリリア相当人気が出そうな感じですね。
-
10
匿名さん
線路とマンションの間に何か遮蔽物があれば、当然、音は遮断され、聞こえなくなります。
南武線と横須賀線の連絡通路が間にはいる部屋は、ほとんど音は聞こえないでしょう。
パークシティも、今は多少電車の音が聞こえますが、間に、ブリリアさんとロータリー横に出来るマンションさんの貢献のお陰様で音はしなくなるでしょう。
どうもありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
住民でない人さん
5の質問者です。
早速の回答ありがとうございます。参考になりました。
騒音の状態は、現状だと地上からしか実感できないのでここの住民なら参考になるかと思い、
質問させていただきました。
おじゃましました。
-
-
12
匿名さん
★エレベーターを効率良く使う為のお願い。
こんな所で書いてどこまで効果があるかわかりませんが・・・・・。
エレベーターに乗るときに障害者用のボタンがありますね。
あれは押してもエレベーターが早く来るわけではありません。
あの障害者用エレベーターを単独で呼び出しをするボタンです。
障害者用のエレベーター以外の箱が開いても障害者用のボタンは解放されません。
ですから特別に障害者用のエレベーターでなくても良い場合は押さないように心がけましょう。
無駄に止まる事が多くなるので宜しくお願いします。
上記わかりにくいかもしれませんが理解できる方でパーク内にお友達がいらっしゃったら声がけ宜しくです。
-
13
匿名さん
住民のみなさん、今回の地震は揺れましたか?
どうでした?
-
14
匿名さん
>>12
同感です。
酷い人は一階で部屋に戻るのに上も下もボタンを押している人がいます。
上から降りてくるエレベーターは下に行こうとします。下に行く人が居ない事を判断してから上に行けるようになる。
非常に無駄です。
障害者ボタンの件は住民で徹底して欲しいですね。
-
15
入居済みさん
JR東の来年のダイヤ改正発表。
新駅には、普通~特別快速、NEXとも全列車停車だそうです。
まあ予想通りと言ったところでしょう。
ビジネス客の取り込み、京成の高速新線との競合を考えるとNEX停車は予想していた。
また、快速停車も、現状は横浜~大崎まで20分以上停まらないことを考えると
川崎市内で一箇所(当駅)に停まることはリーズナブルだね。
特別快速はスルーかと思っていたが、こちらはうれしい誤算でした。
東急との競合上、新宿方面へ1時間に4本というのは最低限のラインと判断してのことでしょう。
-
16
マンション住民さん
なんかシステムにブロックされて書き込みができなくなったみたい。
-
17
入居済み住民さん
阿部市長は「発表されたダイヤは期待以上のもの。市全体の活性化に大きく貢献すると確信している」とのコメントを出した。
武蔵小杉新駅促進協議会会長の松本等さん(82)は「新駅開業は30年来の悲願。横須賀線の停車をと思っていたが、湘南新宿ラインや成田エクスプレスまで停車するなんて。これだけ停車するのであれば、今度は(横須賀線と並行して走る)新幹線の新駅も」と期待を込めた。
-
18
匿名さん
新幹線が止まったら、すごいですね。
実は、NEXが止まるので、悩みが増えました。
いずれは、ここ売って一戸建てをと思ってましたが、売るのがもったいなくて。
なんでわざわざ、こんな便利なところを手放して、どんなに頑張ってもここより便利はありえない一戸建てにこだわるのか、意味がなく思えてきました。
-
19
入居済みさん
一戸建てって面倒ですよ。雑草むしり。戸締り。冬の冷気。家のメンテナンス。
いいところは、庭がある。駐車場が直ぐ横。レイアウト自由。
マンションほど値下がりしない? かどうかは場合による?
-
20
匿名さん
>>19
一戸建ての資産性に関して下がらないとは言い難い。
人口減少と平均所得減少で購買マーケットが減ります。
土地だけは価値が残るなんて言いますが現在取得価格を維持できるような宅地は住環境・利便性がよほど高くないとダメでしょう。
そうなると現在取得価格はメチャクチャ高い。
マンションは空間の権利ですから(正確には土地の持ち分ありますよ。)長い意味での資産性維持は難しいでしょう。
ですがパークシティの利便性は永遠です。
資産性が無くたって便利が残れば問題ないと思う俺。
便利な場所に永遠に住める権利がメリットだと思います。
マンションは立地が命。
便利とは思えない立地に建つマンション買う人が居ますが理解できませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん
露風殺(ろふうさつ)
一棟だけが周囲の建物より高く風に煽られてしまう建物。孤立無援の凶相。
自分は回りの人達とは違うという自尊心を持ちやすく、
円満な人間関係が作ることができない。孤立しやすい。見栄を張って浪費がかさみやすい。
皆さんこんな影響ないですか?
早く横にビルが建った方がいいですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件