住宅コロセウム「趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。
  • 掲示板
ツール [更新日時] 2020-08-03 15:41:01

趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。

タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。

[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。

  1. 944 入居済み住民さん 2007/06/26 14:14:00

    ちなみに、自転車をそのまま載せることを想定したEVとしては
    歩道橋等に設置されているものがあります。2つの開口部があって
    自転車を前進させて載せ、前進させて降ろすことができる構造と
    なっています。また、現存するマンションでポーチ部が大きく
    自転車を止めることが可能なマンションがありますが、このマンションの
    EVも、1階部分とその他の部分で開口部が異なる構造とされています。
    こういった現実から、開口部が一方向のみの一般的なEVは自転車を
    そのまま載せることを想定しておらず、「通常の用法」には当たらないと
    判断されることになり、自転車のEVに載せることは原則禁止となります。

  2. 945 入居済み住民さん 2007/06/26 14:21:00

    趣味の自転車や自転車置き場に置けない幼児用自転車等はどうするのか?
    これらは、例外として扱うことになります。例外は、一見して「例外」と
    分かる必要があります。
    例えば、赤信号を救急車が無視しても問題ないが、同じように急病人を乗せていたとしても一般車両が赤信号を無視することはできません。
    「個人の利益」よりも「公共の利益」が優先されるからです。
    そこで、趣味の自転車は、他の自転車と異なり分解できるわけですから、分解した状態で載せることがよいと考えます。また、電車等に載せるための輪行袋があるのだから、それを共有部であるEVに適用することも極自然な考えです。

  3. 946 匿名さん 2007/06/26 16:10:00

    とりあえず、自転車を担いでエレベーターに乗り込もうとしたやつに遭遇したら、降りろ、階段歩けと怒鳴ることにします。
    腕力にものを言わせるしかないですかね。

  4. 947 ご近所さん 2007/06/26 22:03:00

    ↑あ、アラシ君みーつけた(笑)

  5. 948 946 2007/06/27 00:25:00

    アラシじゃない、ネット番長です。見た目はがりがりの色白なロン髪だぞV

  6. 949 946 2007/06/27 02:16:00

    二匹しか釣れなかった。

    嘘が見え見えだったかな。釣りとしては失敗だ。反省。
    次はもっとうまくやろう。

  7. 950 匿名さん 2007/06/27 03:27:00

    >>944
    全部が全部そうはなっていないですよ。
    近隣にもそうのようなエレベーターがありますがそれは入口と出口が90度
    になっていますし、出口が1方向しかない歩道橋もあります。
    EVに2箇所で入口があるからといってそれが自転車を載せてもいいEVの条件とはなりえません。
    そのような理由から1方向しかドアが無いEVだから自転車を載せてはだめともいえません。
    ましてマンションのEVは人と物を運ぶ為につけています。
    その基本を忘れて条件反射的に自転車はだめということはとてもおかしな考えだと思います。

  8. 951 946 2007/06/27 04:10:00

    あはは連投しちゃった、メンゴ。

  9. 952 匿名たん 2007/06/27 07:01:00

    >>943 (943=944=945を前提としてのカキコ)

    943の「通常の用法」に関するカキコには文句はありません。
    ですが、944の↓
    >開口部が一方向のみの一般的なEVは自転車をそのまま載せること
    >を想定しておらず、「通常の用法」には当たらないと判断されること
    >になり、自転車のEVに載せることは原則禁止となります。
    と断言してしまっている点は貴方の妄想と言わざるを得ない。

    何故ならば、「通常の用法」とは全てのマンションに於いて普遍的な
    事項として定められるものではなく、各々のマンションコミュニティ
    に於いて個別に判断されていくべき事項であるからです。

    ここで、スレ主旨の『趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね』
    に言及すれば『ネット掲示板で如何なる許可(支持)を得ても無意味で
    あり、自身のマンションコミュニティにおいて許可を得るべき』が結論
    (私の妄想?!)かと思われます。

    尚、945の↓
    >趣味の自転車は、他の自転車と異なり分解できるわけですから、分解
    >した状態で載せることがよいと考えます。
    >また、電車等に載せるための輪行袋があるのだから、それを共有部で
    >あるEVに適用することも極自然な考えです。
    のコメントについては、同意します。

  10. 953 入居済み住民さん 2007/06/27 14:48:00

    >950、952
    ポーチに自転車を置いていいマンションを例示したように
    いわゆる「例外」があるのは当たり前です。
    その意味では、個別のマンションの状況に応じて
    「通常の用法」が変わるのは当然です。

    一般的なマンションでは自転車置き場があり、
    かつ、EVはいわゆる「乗用EV」がほとんど。
    この状況下であれば、自転車をEVに載せることは
    「通常の用法」には当たらないと判断されます。

    なお、「通常の用法」を解釈する上で、EVの構造等
    その業界での常識等も考慮されます。
    自転車を載せることを想定したEV構造があることは、
    これ以外の構造のEVは自転車を載せることを想定していない
    と推認する証拠のひとつになります。

  11. 954 匿名はん 2007/06/27 16:47:00

    >>944
    >ちなみに、自転車をそのまま載せることを想定したEVとしては
    >歩道橋等に設置されているものがあります。2つの開口部があって
    >自転車を前進させて載せ、前進させて降ろすことができる構造と
    >なっています。
    この構造は駅構内でよく見かけます。残念ながらこの構造は自転車をそのまま乗せることを想定しているのではなく、車椅子を想定しています。あなたの言う歩道橋もその例でしょう。自転車向けには開口部を気にしていません。したがって

    >>953
    >自転車を載せることを想定したEV構造があることは、
    >これ以外の構造のEVは自転車を載せることを想定していない
    >と推認する証拠のひとつになります。
    この推論は間違いということになります。なお、ある自転車置き場にEVが設置してありますが、そこでは同じ開口部のものを使用していました。

  12. 955 匿名さん 2007/06/28 16:29:00

    ウチのマンション、地下駐輪場なので、B2から2Fまでの自転車用エレベータがあります。

    でも普通のエレベータと同じ型でした・・・・

    というか各階のゴミ収集をするための貨物エレベータ以外は、大抵自転車運搬の有無に関係なく同じなのでは?

  13. 956 匿名さん 2007/07/01 04:45:00

    趣味の自転車を乗用EVに乗せていいですよね?
    がスレの趣旨だと思いますが。

  14. 957 匿名さん 2007/07/01 11:01:00

    いや、だから”通常の用法”の範囲内か範囲外かって話の流れで
    ”自転車をEVで運ぶ”の様なトラブルが起きたときに法的な落とし所
    はどこなのかって事で、


    >国土交通省の「中高層共同住宅標準管理規約」では、
    >第1条に「区分所有者の共同の利益を増進…を目的とする」と規定され、
    >第13条に「共用部は通常の用法によって使用する」と規定されています。

    例えばどこかのマンションで”自転車をEVで運ぶのは駄目”的な管理規約があったとしても上記の”「中高層共同住宅標準管理規約」”の”「区分所有者の共同の利益を増進…を目的とする」”適用されてEVが利用可になるという事なんじゃないの

    一番の問題は”「共用部は通常の用法によって使用する」”でしょうけど
    話の流れを見ると通常のEVは自転車を載せる事は想定外ではないって事ですしね。

  15. 958 マンコミュファンさん 2007/07/01 11:25:00

    いわば、標準管理規約は一般法で管理規約は特別法ですので、
    有効に成立している限り管理規約が優先します。

    ところで、「法的な落とし所」ってすごく悩ましい言い方ですね(笑)

  16. 959 匿名さん 2007/07/01 12:48:00

    >>958
    いやさぁ、話がそれちゃうけどJRに乗ってる時に毎朝思うんだけどさ、
    先に電車に乗っていて足広げながら、両手広げて本読んで座っている様な人いるじゃないですか。
    そういう人って殆どが体勢変えずに”後から座ったんだからお前が小さく座れよな”って人多いですよね。何ででしょうね、悲しいです。
    私なんかは席が空いている時に広く座っていても、混んで来たら体勢を整え直しますよ。(当たり前なんでちょっと言うのも恥ずかしいですが)

    私は自転車のEV利用に関しては正直どっちでもいいです。
    趣味の自転車を高額だし錆び易いし大事なんで部屋で保管している。
    部屋まで持って行くのにEVをそのまま運んで使用している。
    なるほどね、全然かまいませんよ。 EVは皆の共有物ですからね。

    でもね、モラルも感じられない様な人が
    ”管理規約に乗ってないからいいじゃん”
    ”私は輪行袋使ってますから・・、それで何か?”
    ”子供用自転車ですから・・、それで何か?”
    なんて言葉には出さなくてもオーラで”どうしちゃったのよ?”なんて
    されたら・・・・・・・・ムカつきますね。
    別に私の住んでるマンションでそういう人にあった事は無いですけどね。

  17. 960 購入検討中さん 2007/07/01 13:26:00

    ↑それは自転車利用者に限らずモラルレスな住民についての一般論ですね。スレ違いとはいいませんがスレずれでは?

  18. 961 匿名さん 2007/07/01 15:31:00

    そうですね。一寸ずれていますね。 
    どちらかと言うと毎朝感じる私の愚痴でした。
    失礼しました。

  19. 962 匿名さん 2007/07/04 11:41:00

    >>961さん
    悲しいですけどそういう人に私も1日1回は遭います。
    人間にモラル「等」があれば、法律等もいらないと思いますが
    、そうもいかないので法律等があるのだと思います。
    極端に言えば例えば、例えばですけど「敵討ち」。
    本当はダメですけど本人のモラルの中で「許される」又は「許
    されないけど殺る」という場合法律がないとまずいです。
    それとは逆に犯罪にならないもの。
    例えば本スレの件ですが、規則に載っていないけどモラル的に
    考え、自主的に非常階段又は輪行袋に入れる等の処置をすれば
    規則もなにも発生しないと思います。
    しかし現実は・・・堀○状態です。
    昔はなんて言いたくないですが、昔はお互いにモラルを教えあ
    っていました。
    今は教師でさえモラルを教えるのが困難な状況であると認識し
    ています。
    なぜならばその教師が教える対象である生徒の親が、このよう
    なスレで話し合わなければならない人間だからです。

  20. 963 匿名さん 2007/07/04 11:44:00

    反論等がある方がいらっしゃると思いますがそれは

  21. 964 匿名はん 2007/07/04 12:26:00

    >反論等がある方がいらっしゃると思いますがそれは
    それは? どうしたんだー!!

    こんな途中で文章を終わらせるなんてマナー違反じゃないのか?

  22. 965 匿名さん 2007/07/04 12:30:00

    反論等がある方がいらっしゃると思いますがそれは・・・964さんのような方だと思いますがそのような方には特に考えていただきたいと思います。
    どうでしょうか964さん

  23. 966 匿名さん 2007/07/04 12:32:00

    追記
    963で途中で終わってしまった事をお詫び致します。

  24. 967 匿名さん 2007/07/04 12:34:00

    一本釣り

  25. 968 匿名さん 2007/07/04 12:36:00

    一本釣り・・・これを

  26. 969 0000 2007/07/04 12:40:00

    >今は教師でさえモラルを教えるのが困難な状況であると認識し
    >ています。
    >なぜならばその教師が教える対象である生徒の親が、このよう
    >なスレで話し合わなければならない人間だからです。

    教師のモラルはどうなの?

  27. 970 964 2007/07/04 16:08:00

    俺が釣られたのか?

    >昔はなんて言いたくないですが、昔はお互いにモラルを教えあっていました。
    今はモラルが多様化していますので、教えることは不可能に近くなっています。あなたのモラルが絶対的なものである自信はありますか?

  28. 971 匿名さん 2007/07/05 14:23:00

    趣味の自転車はどこに行った?
    "自転車のまま" 運ぼうとすればママチャリ軍団に便乗
    されてモラルのことにすり替えられてしまうのがオチで
    すね。 970までくれば、実社会の総会では退席してしま
    いますね。"荷物としてそっと運ぶ" のが一番利口のよ
    うです。

  29. 972 ビギナーさん 2007/07/06 00:42:00

    >>971
    What??

  30. 973 匿名さん 2007/07/08 19:51:00

    大きな袋でもかぶせて、「いやあ大きな荷物で大変だなぁ・・」とか
    独り言でも言いながらエレベータで上がれば、誰も面と向かって文句を
    言う人はいないでしょう。サングラスをして、キャップを深くかぶって
    腕からはドクロの刺青でもちらっとさせればいっそう効果的でしょうね。

  31. 974 匿名はん 2007/07/09 00:50:00

    パンチパーマで十分ですよV

  32. 975 ご近所さん 2007/09/10 10:36:00

    パンチですがまだやっていたのか・・・良いよ。但し自覚した上でね

  33. 976 2007/09/10 12:02:00

    ???

  34. 977 入居済み住民さん 2007/09/10 12:16:00

    スレを全部読む元気がないので、全部読んでいないけど、マンションによってはお部屋の前に自転車置き場が設置されているしゃれたマンションがあります。新築物件です。お花置き場もあるようです。何事も節度ある態度なら、大丈夫じゃないですか?

  35. 978 匿名さん 2007/09/14 05:44:00

    しゃれたマンションかわからないけど、サイクルスペースのある部屋に住んでました。(全戸じゃないです)
    でも、その物件にはメインエントランスではなく自転車置き場側から入るサブサブエントランスに「貨物用エレベーター」としてあり、それを使用してました。
    規約上メインエントランスのエレベーターはもちろんメインエントランスに自転車を入れるのも禁止でした。
    引越しをはじめ、宅配便や生協の台車も貨物用を使用する事になっておりました。
    貨物用だけあって広いんですけど養生も傷や汚れがあり、メインエントランスのエレベーターがこうなるのはいやだな、と思います。

  36. 979 購入経験者さん 2007/09/15 05:42:00

    補修工事でMSの隅々まで点検しました。
    自転車をエレベーター使わずに上階に上げるには階段を使う?
    階段が傷むと思います。
    但し、エレベーターが混み合う時間帯に自転車乗せ自分が乗れなかったら・・・

  37. 980 入居済み住民さん 2007/09/15 13:35:00

    自転車は軽車輌。
    趣味だか何だか知らないが、乗る方には
    自覚を持っていただきたい。

    EVに乗せる?
    専用なら理解できますが、普通に考えて
    ありえないでしょう。

    こんなにスレが伸びてる事自体に驚きます。

  38. 981 ビギナーさん 2007/09/15 16:04:00

    それだけBAKAが多いんだよ、この世の中は。

  39. 982 入居済み住民さん 2007/09/15 16:39:00

    MTBとクロスバイク2台でスレ主さんと同じぐらいも金額です。

    私も、1台はエレベーターに乗せます。1台は、駐輪場(地下)です。

    だけど!

    だけど、10万であろうが100万であろうが、数千円のママチャリと同じ。
    所詮、自転車なんです!

    自分は違う!と思っていても、マンションの他の大多数から見ると、ただのチャリンコなんです。

    だから、迷惑以外の何物でもない。
    「何で、チャリと一緒に乗るかな!」と思われて当然。

    私は、絶対、自転車有りの時は、他の人とは乗りません。
    待ちます。
    お先にどうぞです。
    途中で乗ってこられたら「すみません。」、降りるときは最後。
    先おりる場合も「すみません」
    降りるときも必ず「すみませでした。」

    廊下ですれ違いも「すみません」停車。

    とにかく、気を使ってます。当然ですよ。
    だって、「チャリを自転車乗せる」行為は、ルール違反なんですもの。
    気を使って当然です。

    本当は、議案に上って、規約で禁止になると困るので必死です。

  40. 983 982 2007/09/15 17:00:00

    あ、すみません、言い忘れました。

    廊下ではもちろん乗ってませんよ。
    止まって、「すみません」です。

  41. 984 マンション投資家さん 2007/09/16 08:51:00

    >>981
    そんなyouがそれ以上の**見られてるんだけどね。

  42. 985 匿名さん 2007/09/16 17:14:00

    >>982
    さんの言うとおりです。チャリはチャリ。
    当たり前の様にEVに乗り込んでくるBAKA結構います。
    こういうのが自己中なんだよ。気をつかって自分は最後に、誰も
    乗っていない時、泥などは外で落として。そういう気遣いができてる
    人にはあまり嫌な気分にならない。そういう気持ちが大切でしょう。

  43. 986 982 2007/09/16 18:17:00

    えー、泥はついてません。
    でも、住人や管理人の視線が、痛いので(気のせいかも)もう頭下げまくりです。
    敷地内に入ってから自室に戻る間(エレも含め)、何回「すみません」を言う事か。
    気遣いというよりは、気を使いますね。結構。
    もう、禁止になるのが怖いので、ビクビク、ハラハラものです。

    スレ主さんのように、
    「エレベータで運んでもいいですよね」
    と、強気ではよう言えないですね。

    大事な愛車ですが、他人から見ると所詮「チャリ」ですし。

  44. 987 周辺住民さん 2007/09/17 11:33:00

    >えー、泥はついてません。
    だよなぁ、家に入れるのが目的なんだからきれいにしてあるはずだよね。
    たぶん想像で反対レスしてるんだろうね。

  45. 988 匿名さん 2007/09/17 23:44:00

    迷惑にならない様に、階段使ったらどうですか?。

     人に迷惑をかけない様に、我慢をする。これが共同住戸生活の基本です。

     高いのが大変というのなら、購入するときそこまで考えて購入するのです。

  46. 989 入居予定さん 2007/09/18 00:59:00

    >>988
    >>979だとさ。

  47. 990 匿名さん 2007/09/18 08:05:00

    982は謙虚ぶりながらルール違反してるからたちが悪い。
    視線が痛いといいつつできるんだから相当面の皮も厚いよね。

    確かに一応人に気を使いつつ、となると多少気持ちも違うことも多いけど日常的なことなら駄目でしょう。
    個人的には月1位なら許してあげたい気もするけど一人のルール違反がその他大勢に伝染していくこともあるから特例はなし。
    私にはいけないと知りつつペットを飼う人となんら変わり無いと思いますね。気を使おうが駄目なものは駄目って事。
    自分の趣味趣向が何よりも優先でルール違反を犯してもやめられないのだから例え禁止になっても実際やめないでしょ?

  48. 991 入居済み住民さん 2007/09/18 08:55:00

    ルール違反かどうかは分からんけどね。

  49. 992 匿名はん 2007/09/18 12:10:00

    >>982
    >だって、「チャリを自転車乗せる」行為は、ルール違反なんですもの。
    >気を使って当然です。
    982さんは「ルール違反」と言いつつも、内心は「ルール違反ではない」と
    思っているようですね。
    実際、規約で禁止されているのでもなければ、「ルール違反ではない」と
    思います。

    >本当は、議案に上って、規約で禁止になると困るので必死です。
    ただ、これは重要。982さんのスタンスは正解でしょうね。

  50. 993 匿名さん 2007/09/18 16:33:00

    990さん、

    そうですよね、一人の例外を認めたら、全員も認めないといけなくなるのですよね。
    禁止になれば、もちろん止めます。
    でも、それ以前に注意されないからと言って、エレベーターに乗せてたのは、甘えです。気がつかないフリをしてるだけで分かってました。
    階段では、上から人が降りてきて立ち往生した事があったものですから。
    1台処分を考えます。
    失礼致しました。

  51. 994 匿名さん 2007/09/19 15:24:00

    管理規約に自転車持ち込みNGがなければ、転がすのは問題なしでしょう。

    規約にあれば、その場合には分解するなりして手荷物化すればOKですね。
    趣味の自転車なので、ママチャリと違って普通分解できますし。

    ところで自転車をEVで運ぶのはNGって規約のマンションの方
    、いますか?
    うちの場合、自転車に限らず大きい荷物は必ず貨物用EVを使うこと、という規約がありますのでそちらを使いますが、自転車のみNGってルールはありません。

  52. 995 匿名さん 2007/09/20 00:26:00

    つまり>>991だよね。

  53. 996 匿名さん 2007/09/22 15:54:00

    感覚的な話で恐縮ですが・・・

    ヘルメットしてモッコリパンツはいたおっさんが、自転車専用靴カチャカチャ鳴らして超細い自転車を転がしてEVに乗っている姿って、普通にチャリ運んでるように見えるもんなんでしょうか?

  54. 997 近所をよく知る人 2007/09/23 13:27:00

    他にどう見えるのか?

  55. 998 996 2007/09/23 15:09:00

    他にって、普通にチャリ運んでるように見える人もいるんですね。
    うちのマンションでの話でしたが、そう見えなかったもので。

    人それぞれですね。

  56. 999 マンコミュファンさん 2007/09/24 00:37:00

    どう見えたの?変質者?芸人?スポーツマン?幽霊?自分の旦那?ゲキレンジャー?

  57. 1000 匿名さん 2007/09/24 02:16:00

    ロード系にしても競技人口は少ないから見慣れていないだけでしょう。
    逆に言えば見れて良かったんじゃないですか。日本の競技人口は少なくても世界的には人気のあるスポーツのひとつです。そのくらい知っていたほうが世間知らずといわれないで済むと思います。

  58. 1001 入居予定さん 2007/09/25 01:41:00

    一台数十万もする自転車に乗っているなら、他の入居者の迷惑を省みない
    ケチなことしないで、保管にもお金をかけたらどうでしょう?
    趣味だからいいじゃん、なんていうから、偏見の目でみられるじゃないですか。

  59. 1002 匿名さん 2007/09/25 03:33:00

    >>1001
    マンションの部屋に保管するのが一番贅沢なんですよ。

  60. 1003 匿名はん 2007/09/25 13:43:00

    >偏見の目でみられるじゃないですか。
    いやまだ分からんよ、>>999に回答ないから。

  61. 1004 入居予定さん 2007/09/25 23:15:00

    うちは室内保管はダメ、共有部分のバルコニーやポーチに置くのも
    ご遠慮下さい、と言われ、コンテナ借りましたよ。
    どうせレースやトレイルに行くときは車に載せるから、車でコンテナのある場所へ行けばそこで載せられるし。
    メンテの一切をプロショップにお願いすると割り切りました。
    コンテナの中はメンテやプロテクター等のギアなど。
    遠征先で必要なタープ等のキャンプグッズも。
    完全自転車部屋です。

  62. 1005 匿名さん 2007/09/26 11:47:00

    ツーキニストだとできんね。

  63. 1006 法学部卒 2007/10/05 15:23:00

    凄いな!?こんな単純で簡単な事で1000もレスつくなんて???
    管理規約が全てだろ。管理規約で自転車をEVに載せちゃダメって書いてあればダメなわけだ。

    マンション購入時何件も見て回ったが、そんなおバカな規則を定めたマンションには遭遇しなかったな。

    だから当然私はEVで自転車(ロード&MTB)を運んでるが、管理人や住民から一度たりとも文句や陰口?など言われたことはないし、総会その他でも問題になったことすらない。

    まー何かにつけて文句言う奴が多いようだが、管理規約をよく読んでからにしないと大きな問題に発展するかもよ、今の世の中・・・

  64. 1007 ム農学部卒 2007/10/05 15:38:00

    >>1006
    ア法学部卒だと理解するのは難しいかもしれませんが、
    とりあえず1からスレを読んでみることをオススメします。

  65. 1008 法学部卒 2007/10/05 15:40:00

    読む必要ないな!

  66. 1009 匿名さん 2007/10/05 17:21:00

    >>1006さん、

    知性の欠けらも感じられない、お子様のような文章ですね。

    失礼ですが、社会人で大人の方でしょうか?

    腹立ちます?

    スレタイからはずれてすみません。

  67. 1010 匿名さん 2007/10/06 05:58:00

    次スレ作れば?

  68. 1011 サラリーマンさん 2007/10/06 07:09:00

    >>1006

    過去スレ読めば、管理規約に書かれていることが全てではないことが、よくわかりますよ。
    法学部卒なら、法律にせよ規約にせよ、一定の手続きのもとでは変更がありうるということくらいは知ってるんでしょう?

  69. 1012 匿名さん 2007/10/06 07:30:00

    >>1010
    スレつくる必要なし。

    【結論】

    ・趣味(嗜好品)なんだから階段を担いで登れ(趣味室を作って家に入れとけ)。

    ・高階層は諦めろ(戸建てを買え)。

  70. 1013 軽罪学部卒 2007/10/06 09:38:00

    自転車は軽車輌。
    エントランス内に入れる事が信じられん。
    そんなア法学部卒の住むマンションには住みたくない。

  71. 1014 匿名さん 2007/10/06 11:54:00

    >>1013
    エントランスに車両進入禁止の標識でも立てとけばいいと思うよ。
    法的には軽車両(この場合自転車)でも歩行者の迷惑にならないように降りた状態で押して歩けば歩行者扱いだ。法律通りに解釈すれば1013の使っているエレベーターは歩行者も乗せられないとんでもないエレベーターなんてね?

    迷惑をかけないように乗せればすむことをくどくど言い続ける意味はない。
    貨物用エレベーターがあるマンションならそれを使用すればいいし、貨物用エレベーターがない小さなマンションは気をつけて使用すればいい。
    たったそれだけ。

  72. 1015 匿名さん 2007/10/06 12:00:00

    >>1013

    自転車は乗ってるときだけ軽車両です。
    残念でした。

  73. 1016 匿名さん 2007/10/07 05:35:00

    バイクも押して歩けば歩行者。
    バイクでも大きさによっては、エレOKなのかなぁ?

  74. 1017 匿名さん 2007/10/07 07:09:00

    >>1016
    そんな発言会社の会議でできる?
    だいたい軽車両(自転車)の話をしているときに自動二輪車まで持ち出す必要ない。重くても10kg程度の自転車と軽くても50kg程度あるモンキーなどを同列に議論はできるはずもない。

    気の利いたマンションの貨物用エレベーターなら原付1台位は平気でしょう。だからモンキーなどかなり小型のバイクを部屋に持ち込むことに反対はしない。

  75. 1018 匿名さん 2007/10/07 07:47:00

    バイクOKでました〜♪

  76. 1019 法学部卒 2007/10/08 06:03:00

    やはり、想像した通りのスレついてるな(大笑い)。

    こんなところで無駄な時間と労力かけて「ガス抜き」してる暇があるなら、自分たちの住環境を良くするため理事会に問題提起し臨時総会 or 住民総会で決を取るようにすればいい。それだけの話。

    入居当初は駐車場・駐輪場・集会室・町内会(・・あげるときりがないのこの辺で)自分たちの住環境にあわせてルールを決めたり変更したり、必要であればそれらを管理規則に反映させないといけないから臨時総会が何度も開催されたことだろう。
    その後臨時総会は1度も開催されてないというマンションも多いかもしれないが、緊急に決めなきゃいけない問題があるなら臨時総会はいつでも開催できるわけだ。

    うちは100戸近い築9年目になるマンションだが、理事会役員は1年任期の輪番制、ただし理事長だけは翌年も補佐役として残るようにしている。
    ちなみに第1期の理事長は私、それから立ち上げたばかりの町内会長も私がやりました。

    だから私のことを知らない住民はいないからなのか?うちマンションは比較的裕福な方が多いからなのか?EVで何運ぼうがお互い様と思っているようだ。
    考えてみろ、マダム達の買い物袋・大型家電、家具の搬入・宅配便・ゴルフバック・スキー、スノボー、サーフィンの板・キャンプ道具(・・あげるときりがないのこの辺で)細かいことにケチつけ出すときりがない。

    騒音問題でひとつの判例が示されたが、住民間のコミュニケーションがうまくいっていればこんな問題には発展しないわけだな。「金持ち喧嘩せず」時間と労力は有効に使わないと!!!

    明日からUSに出張なのでゆっくり休みたいので、こんな知性のかけらも感じられない文章になってしまって申し訳ないが・・・

  77. 1020 入居済み住民さん 2007/10/08 07:20:00

    コイツワケワカラン

  78. 1021 993 2007/10/08 17:19:00

    購入当時40万したNISHIKIのMTBの方を一台処分しました・・。(泣)

    知人にたった15000円で・・・(泣、泣)

    これで私のほうの「エレ問題」は解決です。
    もう一台のクロスバイクは駐輪場(屋内)ですので。
    でも、手放すの惜しかったです。真面目に、泣きそうになりました。
    その人に「大事に乗ってやって下さい」とくどく言って、
    うるさがられてしまいました。

    すみません、関係ない話で。
    一応、その後の報告でした。
    失礼しました。

  79. 1022 匿名さん 2007/10/09 02:31:00

    自転車はエレベーターに載せるのはよくない。高くても安くても軽車両ですので当然駐輪場に置くのが常識です。趣味だからといって自分だけ特別だと思っているのでしょうか。

  80. 1023 購入検討中さん 2007/10/09 15:18:00

    >>1022
     『軽車両』じゃなければ迷惑にならないんですか?、前輪はずしてバッグに入れれば、最近流行のロングボードよりもコンパクトですが・・・
     ロングボードが入るエレベーターのあるマンション少ないでしょうね。w

  81. 1024 匿名さん 2007/10/09 21:20:00

    >>1022
    狭い常識ですね。
    常識には幅があるのを認めたほうがいいと思いますよ。

  82. 1025 匿名さん 2007/10/10 01:06:00

    マンションの管理規約をよく読んで、常識をもって考えてください。他の大きなものは軽車両ではありません。エレベーターは人及び荷物を載せるのが常識です。他の常識がありますか。自転車は駐輪場に置くこと。

  83. 1026 匿名さん 2007/10/10 03:48:00

    凄いな
    1000レス超えてここまで火をつけれるとは
    >>1006 何者?

    >>1022の言うとおり趣味のものはエレベータで運んではいかん.
    ちゃんとエレベータ前でチェックしないとな.

    特に女は隠すところが他にもあるからな.
    趣味のものが入っている可能性がある.

  84. 1027 匿名さん 2007/10/10 07:27:00

    >エレベーターは人及び荷物を載せるのが常識です。

    何回か書かれていたけど、自転車は乗っている時は軽車両で
    乗っていなければ軽車両じゃないんですよ。
    なので自転車は前輪を外す、外さないに関わらず荷物扱いですよね。

    自転車置き場があるといった意見も多いのですが、これもあくまで
    置き場所があるからといってそこだけにしか置く事が許されていない訳ではないでしょうから、各家庭の判断で自室に運ぶ事は許されるはずです。
    (もちろん廊下や自転車置き場以外の敷地内は駄目ですけどね)

    次に運搬方法ですけどこれも管理規約に委ねられますよね。
    自転車を運んではいけないとか、大きい荷物を運んではいけない等の
    EV利用において禁止事項が載っていなければ問題ないと思いますよ。

  85. 1028 匿名さん 2007/10/10 07:50:00

    1025さんVS1027さん

    1027さんの圧勝です!
    1025さんは、自身の常識が「世の中の常識」であると過信していますね!
    その常識で生きていくこと自体は素晴らしいことだと思いますが、その常識を他者に押し付けることは良くないことです。

    区分所有法や標準管理規約を読み、その主旨を良く理解することをお勧めします。
    (なぜ、1027さんが圧勝なのか判りたければね!)

  86. 1029 入居予定さん 2007/10/10 10:00:00

    うちはタイヤ外して運ぶならいいらしいけど。
    趣味な自転車ならそのぐらい大事にしてあげてもいいんじゃない。

  87. 1030 匿名さん 2007/10/10 16:15:00

    1027、1028、

    規約で禁止になってないから、いい。

    と、いう事なのですね。

    私は、「規約で禁止」になっていなくても、いけない事はいけないとおもいますよ。

  88. 1031 匿名さん 2007/10/11 01:25:00

    いくら屁理屈を言っても、№1030さんの勝ち。

  89. 1032 1030 2007/10/11 15:46:00

    いや、あの、その、
    勝ちとか、負けとかじゃなくて・・・。

    なんて言ったらいいんでしょうか、
    まあ、良く分かりませんけど、

    何か、ガチガチじゃなくて、それを「マナー」って呼ぶのでしょうか。
    ひととひとが、気分良く暮らす為にある物のような・・。

    あれ?何が言いたいのか、分からなくなってきました。
    ごめんなさい。

  90. 1033 匿名さん 2007/10/11 23:20:00

    >>1030

    判断に迷うことは規約で定めておく。
    それが普通ではありませんか?

    それぞれが各自の判断で可能な範囲を決めていたら、やめさせる根拠を失います。

  91. 1034 匿名さん 2007/10/12 00:39:00

    1033さん、管理規約の判断で迷うのではないでしょうか。

  92. 1035 匿名さん 2007/10/14 17:03:00

    規約ってそんなにアバウトに書いてあります?

    禁煙のエリアもペットについてもその他色々曲がって解釈できないように書いてありますが・・・

  93. 1036 匿名さん 2007/10/14 21:25:00

    ちなみに今すんでいるマンションの管理規約集には

    重量物や容積の大きなものをエレベーターを使って出し入れするときには管理員に申し出て指示に従うことおある。

    具体的な数字は書いてない。スポーツに遣う自転車は10kgもないし、容積もたいしたことはない。大人2〜3人分のスペースがあれば十分。

  94. 1037 匿名さん 2007/10/15 00:52:00

    管理規約には自転車をエレベーターに載せるのは禁止となっていないから、自転車を載せても良いという解釈である。管理規約に禁止のものを全部記載するのは不可能です。管理規約に自転車は駐輪場に置くことになっている場合、自転車をエレベーターに載せて駐輪場に置くのでしょうか?自転車を分解してバックに入れて運ぶようにすれば荷物になるかも。

  95. 1038 匿名さん 2007/10/15 08:05:00

    自転車を駐輪場に置くこと、という規約があるのですか?
    面白い規約ですね。

    うちのマンションにはありません。
    普通は駐輪場内の使い方について規約されていると思うのですが。

  96. 1039 匿名さん 2007/10/16 00:54:00

    面白い規約ではありません。当たり前の事が出来ない人がいるから規約に載っているのです。

  97. 1040 匿名はん 2007/10/16 01:17:00

    >>1037
    >管理規約に禁止のものを全部記載するのは不可能です。
    不可能じゃないよ。逆に許可のものを記載するのは不可能。

    >管理規約に自転車は駐輪場に置くことになっている場合
    これは駐輪場以外の敷地内には置くなってことだろう。
    自宅内に置くことで非難を浴びる必要なし。

  98. 1041 匿名さん 2007/10/16 05:01:00

    自宅内に置くことで非難はしませんが、置くことによってエレベーターを使うのが問題です。趣味か高いかしらないが、自転車は駐輪場に置くこと。出来ないのであれば、一戸建てに引越しでもすればよいでしょう。

  99. 1042 匿名さん 2007/10/16 11:29:00

    >>1041
    いったい何の問題があるのだろうか?
    具体的に自転車を載せることによるマイナス要素を教えていただきたい。

  100. 1043 匿名さん 2007/10/16 11:58:00

    >>1041

    >置くことによってエレベーターを使うのが問題です。
    なんで?
    規約で禁止されているのすか?
    されていないのならば、何を根拠に『問題』と言っているの?
    貴方の価値観で『問題』と言っているのでは?
    貴方のマンションでは『貴方の価値観=規約』なのですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸