物件概要 |
所在地 |
大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1) |
交通 |
京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
340戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年11月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主]東京建物株式会社 [売主]MID都市開発株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]株式会社クリアジャパン [媒介]みずほ信託銀行株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー香里園ロジュマン口コミ掲示板・評判
-
801
匿名 2011/04/12 09:16:00
>>800
奥さんは臨月とか書いたら誰だかわかるよね。
ここはただの掲示板なんで特定できるような事は書かない方がいいと思うんだけど。
-
802
マンション住民さん 2011/04/12 14:26:46
また出てきましたかー。
相手にしないけどね。でも・・・いい加減にしろよ。
ほんと喧嘩売るやつだなー。
じゃあ、車の種類をあげてるやつのことを何で言わないの?
あ、そっか。自分だからか。
-
803
住民 2011/04/13 05:13:59
800様 返信ありがとうございました。
春休みで誰か泊まりにきているのかな?とも思ったのですが、相変わらず朝から晩まで騒音が続いています。
やはり多少は上の音が聞こえるものなんですね。
直接だと逆恨みが怖いのでちょっと考えてしまいます。賃貸なら引越せますが長いおつきあいなので。
もう少し様子をみてみます。ありがとうございました。
-
804
マンション住民さん 2011/04/13 07:18:11
隣の空き地とりあえず駐車場になるみたいやね。
マンション建設延期やね。
-
805
マンション住民さん 2011/04/13 11:06:24
>803さん。
そうですか。
やまないですか。つらいですね。
うちもドンドン!やドン!はたまにありますが、
足音は全然聞こえません。
毎日のことだからなんとか伝えたいですね、迷惑してるって。
いい方法ないかな~。
-
807
住民さんE 2011/04/17 00:40:03
コインパーキングになりますね。
空地として放置していてはもったい無いからでしょう。
マンション等の建設メドがたつまでの代替でしょうか?商業施設も、ありえるのでは!?
-
809
匿名 2011/04/18 03:19:05
隣が一時的に駐車場になるのはいいが、舗装せずに営業するみたいで、砂埃が大変になるのは目に見えてますね。
どこが持ち主で、どこの管理かわかれば、考え方、対応方法を問い合わせかけたほうが良さそうですね。
-
810
匿名 2011/04/20 04:56:03
-
811
匿名 2011/04/22 05:02:32
>>802
頭悪いうえにここで愚痴るしかない可哀想な人なんだね;;
-
812
マンション住民さん 2011/05/06 13:16:59
住人の方々に質問があり、なんらかの回答がいただけたらと思い書き込みしました。
みなさまのお宅では、排水の臭いはきになりませんか?
キッチン・洗面所・お風呂の排水口はだいたい2日に1回のペースで掃除をしているのですが、この頃洗濯機の排水溝が臭うのです。
少し前に気になり始めて、その時すぐに排水ホースを外して中のカップなどを洗ったら、しばらくはマシになっていました。
が、一昨日ぐらいにまたちょっと臭いがあり、洗濯機の排水溝ってこんなにマメに掃除しなきゃならないものか??と疑問に思っています。
どこのお宅もそうなのか?、それともうちだけの問題なのか??
みなさまのご意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
-
-
813
マンション住民さん 2011/05/07 10:42:40
-
814
マンション住民さん 2011/05/07 12:44:17
-
815
マンション住民さん 2011/05/07 14:28:55
理事会報告書に載っていたのですが24階の2件が困っているユスリ蚊等の件。
うちも入居当初、ハッと気がつくと網戸の網目から小さな虫が大量に家の中に侵入していて、
対処に弱った経験があります。
今は、フマキラーの「虫よけバリア アミ戸窓ガラス4連」というスプレーを
窓ガラスと網戸に噴霧。
併せて「虫コナーズ」系統のものをベランダに設置しています。
特にスプレーは一度噴霧すると効果が長続きするし、
効果があるうちは虫が寄り付きません。
虫が窓ガラスや網戸に止まっているから家の中に入るのが心配で
窓が開けられない、なんてことはなくなりました。
止まり出すと効果が薄れたということなので、
また噴霧すればよいので簡単です。
シティドラッグの店頭で売っています。お勧めです。
-
816
マンション住民さん 2011/05/07 14:52:52
812です。
813さん、814さん、回答いただきありがとうございました。
やっぱりうちだけの問題なのか・・・。
続くようなら色々調べてみようと思います。
-
817
マンション住民さん 2011/05/08 06:43:16
815です。
訂正。シティドラッグではなく「オーエスドラッグ」でした。
-
818
マンション住民さん 2011/05/09 12:38:53
>815さん
参考になる情報ありがとうございました。
うちも夏に向けて虫対策していきたいと思います。
>812さん
また何か解決できれば教えて下さい。
-
819
住民さんA 2011/05/12 12:55:39
みなさんのネット速度はどれぐらいですか?
使用する時間帯によっても変わってくるのでしょうが、
うちでは、夜10時前後で測定すると、1Mbpsぐらいしかでていません。
5年前に買ったPCの問題なのか(XP)、回線の問題なのか(JCOM)、素人なもので全く判りません。
詳しい方、教えてください。
みなさんのご家庭ではどうですか?
-
820
マンション住民さん 2011/05/12 14:18:03
>>819
今、測定してみました。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/05/12 23:15:24
サーバ1[N] 37.9Mbps
サーバ2[S] 71.3Mbps
下り受信速度: 71Mbps(71.3Mbps,8.91MByte/s)
上り送信速度: 53Mbps(53.4Mbps,6.68MByte/s)
819さんは何で測定されました?
-
821
住民さんA 2011/05/13 01:07:21
No820さん、回答有難うございました。
うちも同じスピードテストをしましたが、結果はほぼ変わらずでした。
しかし、23時での71Mbpsはすごいですね。
JCOM100Mはウソなのか?と思っていましたが、
やはりPC側の問題なのでしょうか?
-
822
匿名 2011/05/13 07:25:08
通りすがりですが・・・。
モデムに直接つないでいる場合は、PCの性能の影響を受けやすいです。
もしくはルーターの性能の可能性もあります。
-
823
820 2011/05/13 16:59:24
2.4GHz帯での無線利用なら、干渉のため速度が出ていないことが考えられます。
有線で、古いルーターを使っているとすれば、822さんの書かれているように性能的なものかもしれません。
-
824
住民さんA 2011/05/14 02:43:42
822さん、823さん回答有難うございます。
821です。
初心者なので詳しくは判りませんが、ルーター、モデム共にJCOMから渡されたものを
有線で使用しています。
途中、電話線と分ける為の、LINK混合分波器なるものがついています。
PCの問題でしょうか・・・・買い換えれば速度がかわるのでしょうか???
-
825
820 2011/05/14 05:03:26
> 初心者なので詳しくは判りませんが、ルーター、モデム共にJCOMから渡されたものを
> 有線で使用しています。
であればJCOMに症状を伝えて、相談してもらう(来てもらう)のが良いです。
断言はできませんが、全く繋がらないのではなく速度が遅いというのなら、PCよりはそれ以外に問題がある可能性が高いと思います。少なくとも原因がPCにあるかそれ以外(=JCOM側)にあるかの切り分けはしてくれるでしょう。問い合わせてはみましたか?
-
826
匿名 2011/05/15 12:11:10
マンションに引越して1年半近くになりますが、
なんだか体調が良くない・・・。
新築マンションってシックハウス症候群になる
ことあがあるようですが、皆さんは特に体調の変化はないですか?
自分だけなら他に原因かな?と思えるのですが。
-
827
マンション住民さん 2011/05/15 14:12:05
シックハウス症候群にかからないために24時間換気が義務付けられてるんですよ??
あなたが常に切っていたのなら知りませんが。
体調に変化なんてありません。
すこぶる良好です。
というより。
ここで聞くより医者に行った方がいいのでは。
なんでマンションのせいと考えるのかな。
-
-
828
マンション住民さん 2011/05/15 15:27:32
827です。
24時間換気”設置”が義務付けられている、です。
すみません。
-
829
匿名 2011/05/16 09:30:24
24時間換気していますし病院にも行きましたが原因は不明です。
だから、もしかしてと思いここの人に聞いてみましたが。
-
830
マンション住民さん 2011/05/19 03:03:18
そういえば、焼いたろう(たこ焼きやさん)の隣が工事してるんですけど何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?
-
831
マンション住民さん 2011/05/19 13:43:12
830さん
日曜日に新聞チラシで求人広告が入ってますが、住所が記載されていて焼太郎?の隣あたりでチェーン展開しているクリーニング屋さんでした。今月末には駅近くに「オリジン弁当」や「やよい軒」もオープンするみたいなので益々便利になりますね。
-
832
匿名 2011/05/19 23:43:43
関西スーパーはできませんか?関西スーパー大好きなんですが…
-
833
マンション住民さん 2011/05/20 06:51:03
831さん
ありがとうございます。クリーニング屋さんが出来るんですね!!
飲食店だと思っていたので、残念です。
情報本当にありがとうございました。
-
834
住民さん 2011/05/20 08:32:34
-
835
マンション住民さん 2011/05/20 12:46:09
質問です。
22日自治会の第1回総会ありましたよね??
何時に集合だったか覚えておられますか?
-
836
マンション住民さん 2011/05/21 13:06:10
-
837
マンション住民さん 2011/05/22 02:28:01
>836さん。
ありがとうございました。
無事参加できました。
-
-
838
マンション住民さん 2011/05/24 14:51:46
今年から入居した者なので、まだ体験していないのですが、夏はこのマンションの部屋はかなり暑くなるのでしょうか?それとも比較的涼しい?
-
839
入居済みさん 2011/05/25 07:56:56
南側に住んでいます。
風が吹けば北側(通路側)の窓を開けていれば北風が入るので涼しかったです。
ただそれも7月中旬くらいまでですね。。。
8月の風が全く吹かない真夏は暑かったです。
-
840
マンション住民さん 2011/05/25 13:13:27
838です。
839さん、ありがとうございます。
やはり結構暑くなるのですね。
私も南側なのですが、窓が大きいので、ここから暑さが入ってくることを考えると、UVカットフィルムや二重窓を検討しても良いのかな、と思っています。
リビングに取り付けているエアコンが以前からのもので、あまりエコじゃなく、電気代も気になっているのです。
-
841
マンション住民さん 2011/05/27 12:16:25
うちは入居前にUVカットフィルムをつけました
だいぶ暑さが違う気がします
もちろんエアコンも使用しますが、部屋の中がものすごく暑くなるような事はないです
予算があればぜひおススメです!
(こちらは南側です)
-
842
入居済みさん 2011/05/27 16:11:49
今、作ってるクリーニング屋の横は、イタリアン料理屋できるみたい。
-
843
匿名 2011/05/29 07:53:15
最近、下の階や隣のドンドンという音が気になります
前に上階のとあったけど、私は上階もそうですが下からの物音もたまに聞こえるので上下関係ないと思う
下の方も上に聞こえてるかも?という気遣いはお願いします
-
844
入居済みさん 2011/05/30 09:17:49
クリーニング屋さんのチラシ入ってましたね。
6月中は半額らしいです。
お隣はイタリアンレストラン?
狭くないですか?
駅前にサイゼリアが出来るみたいなので楽しみです!
-
845
匿名 2011/06/01 01:39:49
マンション共用(廊下・出入口・外観・駐車場等)の大量の電球をLEDに変えるとかなりの電気代の節約になるような。
共用部分は自宅よりも点灯時間が長いので期待大!!
ただ、初期投資がかなりの価格になるので施工業者の選定も含めて数社の相見積もりが必要で、管理会社任せで進めると決まった業者で割高な提案をさてれしまうこともありそう。
どなたかLEDに詳しい人いないかな?
そろそろ提案をしてみようかと思いますが。
-
846
匿名さん 2011/06/02 03:31:19
通りすがりですが・・・、
・LEDは上部に集中して発熱するので、取り付け部の対応も必須
・今と同等の明るさ維持となると、消費電力もそこそこ、価格も上位モデルとなる
・共有設備になるので、当然取替え用の在庫のストックもある程度必要
(電球が切れる以外にも、破損、盗難等も考慮する必要あり)
というわけで、そう簡単な話ではないと思いますが。
まだまだ発展中の分野ですしね・・・。
竣工時導入以外だと、なかなかデメリットも大きいかと。
まずは、現状の電気代の確認からですかね。
-
847
入居済みさん 2011/06/02 15:19:52
LEDもいいけどコンシェルジュのおばさんはいらんと思う。
掃除のおばさん増やしてくれた方がいいと思わない?
-
-
848
マンション住民さん 2011/06/03 12:29:41
そうですか?
私は何でも聞けて、ちゃんと挨拶もしてくださるし安心できる存在だと思ってますけど。
お掃除の方に対しても現状で不満はないです。
-
849
マンション住民さん 2011/06/07 16:18:16
あの「無分別ごみ」を出したの、誰??
早く部屋に持って帰ってほしい。
ルールを守らなきゃ公共サービスは受けられないのだよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件