- 掲示板
喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」
① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。
…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?
そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00
喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」
① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。
…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?
そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00
まあ仮に普通決議で細則変更したとして喫煙者から異議申し立てがある可能性はあるだろね
でもまあその程度のことでしょ
もめたら再度特別決議すれは良いと考える理事会もあるかもしれんしケースバイケース
>>708
>あなたも喫煙行為は社会的に認められている。この事に関しては同意して頂けるでしょう。
横からですが。
エロ本鑑賞は社会的に認められている。この事に関しては同意して頂けますかね。
喫煙行為もエロ本鑑賞も、TPOをわきまえないで行われる場合、
社会的に認められていない、というのが私の見解ですが。
>>722
>喫煙行為もエロ本鑑賞も、TPOをわきまえないで行われる場合、
>社会的に認められていない、というのが私の見解ですが。
であればベランダは喫煙「可」な場所ですのでベランダ喫煙は認められている。
でよろしいですね?
喫煙禁止の場所で吸っている訳でもありませんし。
<<723
エロ本鑑賞が禁止されていない場所であればどこでも、
エロ本鑑賞が社会的に認められているとお考えですか?
通学路だったり満員電車だったり寿司屋のカウンターだったり。
私はそうは思いませんけど。
ベランダ喫煙も同じことですよ。
>>724
エロ本鑑賞に関してはどうぞご自由に。といった感じです。
他人が読んでいる本なんて正直どうでも良いです。
ただ小学校の通学路とかで幼女の写真集をニタニタ読んでいる人がいれば話は別です。
不審者と私が判断した時は通報などする場合もあるでしょう。
もしあなたがエロ本鑑賞している人がいて不審者と判断すれば通報してみてはいかがでしょう?
もし喫煙可能な場所で私が喫煙していたらどうでしょう?
あなたは何かされますか?
エロ本の話はどうでも良い。
ベランダ喫煙の話だ。
私はベランダ喫煙をしています。
総会で取上げられて、禁止と規約になれば大いに困ります。
が、しかし、これは総会で取上げ、議論する必要があるとも思ったりもします。
すぐには結論採択にはならないと思いますが。
>>725
>もし喫煙可能な場所で私が喫煙していたらどうでしょう?
>あなたは何かされますか?
警察に通報するのと同じように、
マンションのベランダで喫煙していたとしたら、管理組合に対応を申し出るでしょうね。
その結果、エロ本を読んでいる人は警察に注意されるかもしれないし、
ベランダで喫煙している人は管理組合から注意されたりするでしょう。
(貼り紙等の掲示とかも含めてね。)
>>719
>貴方が主張する様に、ベランダ喫煙に対する「迷惑」の認識には万人共通の基準がなく
>既存の規約・規則でもベランダ喫煙は禁止されていない。
そうですよね。分かっていただけて光栄です。
余計なことですが、他スレの個人が言う「マナー違反」も万人共通の基準がないのが
問題となっていますよね。
>これに関しては、何を言っておられるのか全然解りません。
まぁ、譲渡の件はもうどうでもいいです。
>私が言っているのは「使用規則の改正は~」ではなく、「使用規則の改廃であっても
>本件におけるベランダ喫煙の禁止化には特別決議が必要」ということです。
これは納得できません。
この考え方はあなた(ベランダ喫煙反対派)と私(ベランダ喫煙容認派)の考え方が
反対のような気もしますね。
「ベランダ喫煙の禁止化には特別決議が必要」と誰が決めるのですか? 基本的に
規約は『特別決議』、使用規則・細則は『普通決議』で決めるのが筋と思います。
それが規則なのでは無いでしょうか? ある人が「これは『特別議決』と思う」から
『特別議決』にしていたら収集がつかなくなります。
>その具体的な内容をより細分化して、号として新設する分には通常議決でいけるのでは
>ないかと言ったつもりなんですが。難しかったですか?
頭の悪い私にはどうも難しいようです。
>>720
>私が、むしろ貴方の立場を尊重して「ベランダ喫煙」に限定した話をしている事を
>どうか解って頂けませんか?
規約・規則上の話をするにあたって、ある一つの事に特化するわけにはいきません。
全てを統一的に考える必要があります。
確かに何事にも例外がありますが、私は「規約は特別」、「細則は普通」という考えを
持っています。したがって「ベランダ喫煙」も「ベランダ手すりへの布団干し」も
同じです。
>使用規則や細則の改廃を検討するにあたっては、どのような場合でもまず理事会が
>議案の内容を検討し、それが正しく成立しているかを検証する必要があります。
それはあなたのように始めから「これは使用規則だが『特別議決』」と決めてかかる
わけではないですよね。まずは「細則の改廃だから『普通議決』で改正する」ことを
考えると思います。
>原因者(と言うより、規則の改廃によって権利の制約を受ける当事者)たる貴方の
>存在を踏まえた上で、「結論的にはマストだ」と言っているんです。
全ての事に対してなんらかの権利の制約を受ける当事者は存在すると思っています。
だからあなたの考え方で行くと「『規約・細則』に関わらず『特別決議』が必要」と
しか読めなくなります。
某新聞に書いてあったはずだが…。
新幹線車内やホームの完全禁煙化を進めないのは、航空会社に乗客の集客力を奪われたくないだけの
JR倒壊そのもののエゴだけのもの。
さすがにドル箱路線で航空運賃のリーズナブル化で危機感が有るためだろう。
航空機にはノートPCの電源とか、LCXを利用した車内LANとか鉄道だから出来た事をアピールする
のもその一つ。
わかりましたかね? ここのスモーカー?
公共空間の話は全然関係ないが
都合の悪い話には
耳を塞ぎたくなるものよ。
近くないよ
妄想しないで
公共空間=みんなのもの
専用使用部分=区分所有者のもの
公共空間に広がる煙=みんなのものの私物化
ベランダ喫煙により広がる煙=他人のものの私物化
>専用使用部分=区分所有者のもの
はぁぁん?
>>728
>警察に通報するのと同じように、
>マンションのベランダで喫煙していたとしたら、管理組合に対応を申し出るでしょうね。
>その結果、エロ本を読んでいる人は警察に注意されるかもしれないし、
>ベランダで喫煙している人は管理組合から注意されたりするでしょう。
>(貼り紙等の掲示とかも含めてね。)
横から失礼します。
貴方は、どんな対応を管理組合に申し入れるのですか?
結論が「管理組合から注意されたりする」ですから、当該行為の抑制を求めるのでしょうか?
◇何を根拠に「当該行為の抑制を求める」のでしょうか?
◇そこに迷惑が存在するのでしょうか?
◇存在するのであれば、誰が、どの程度の迷惑を受けたのでしょうか?
◇申し入れを受けた管理組合(取敢えず、理事会メンバーを想定して下さい)が、「どう反応する」と思いますか?
*「禁止されていない行為」の抑制を単純に求められても、管理組合はその対応に困ると思います。
*抑制を求めるのであれば、「影響(被害)の程度等の提示」を以って為されるべきです。
*「その影響の程度等」が受忍限度を超えると思われるものであれば、次いで「頻度等」を鑑みて
「抑制すべきかどうか」の判断(総会への議案化の意)が管理組合で為されるかと思います。
*「ベランダ喫煙」=「程度・頻度を問わず迷惑行為」が絶対的に成立していない限り、貴方の申し入れは
管理組合にとって「迷惑行為」と成りかねないと思いますが、如何ですか?
尚、
◇「ベランダ喫煙」=「程度・頻度を問わず迷惑行為」が絶対的に成立すること
を説明して頂ければ、それだけで結構です。
匿名たんに全部言われてしまった・・。
んーー。言われてしまったついでに言わせて頂くと、何だかんだで
>ベランダで喫煙している人は管理組合から注意されたりするでしょう。
>(貼り紙等の掲示とかも含めてね。)
こういった認識の人って、かなりいると思うんですよ。
ベランダ喫煙なんて非常識な行為で規約上も禁止されているに決まっている。
なんてね・・・・・。
もちろん管理規約上や管理組合に確認しても喫煙可なのに・・。
相手の言っている気持ちは分かる。
実際こんな人が隣にいてヒステリックに主張されているのを想像すると対応に苦慮しそうです。
(まあ向こうからしたらこちらは最悪な隣人なんでしょうが)
これってどちらが被害者なんだろう?とチョット妄想してしまったよ。
>>737
>貴方は、どんな対応を管理組合に申し入れるのですか?
こんな感じですかね。
「ベランダでタバコ吸ってる煙が匂って困ってるんだよね。」
「通学路でエロ本を読んでる人がいて気持ち悪いんだけど。」
実際うちのマンションでは管理組合から、
「マンション・共同生活のご意見を管理組合までお寄せください」
みたいなことを言われているし。
これを受けて管理組合や警察がどう対応するか?
まあ、まずはお願いから入るんじゃないですか?
管理組合
「ベランダでの喫煙のタバコで迷惑しているという声が上がっています。
煙の行方に気をつけてください。」という貼り紙とか。
警察官
「ここは通学路なんだよね。そういうのはどこかよそで読んでもらえないかな?」
という注意とか。
で、大体これで普通に常識のある人なら、引き下がる(ベランダ喫煙、エロ本鑑賞をやめる)と思うけど。
まあ、中には「どこにそんな決まりがあるんだよ!」なんて開き直るツワモノがいるかもしれませんね。
もしそうなったら、法律や規約を直すしかないと思いますよ。
だからといってそれをもって、
「ベランダでの喫煙」や「通学路でのエロ本鑑賞」が
社会的に認められているとは言えないでしょうね。
警察はともかく、管理組合は君の下僕ではないぞな。
一度、理事を経験されてみてはどうよ?
規約改正は特別決議、細則改正は普通決議。それで十分。
共有部の所有/処分は、区分所有者の重要な権利にからむ。
(要は金が絡むってこと。)
だから、普通は、規約に入れる。
そんな重要なことを細則に入れてるとしたら、欠陥規約。
早急に改正したほうがいい。
妄想規約についていくら論じてもしょうがないので、
せめて国交省の出してるマンション標準管理規約を
元に議論してはどうか。
>>739
>だからといってそれをもって、
>「ベランダでの喫煙」や「通学路でのエロ本鑑賞」が
>社会的に認められているとは言えないでしょうね。
ホントだよね。
規則で禁止されていない事は、原則「許可」されている。そこまではいい。
だが、規則に禁止と明記されていない事が社会的に認められてるとは限らないんだよな。
言わば「禁止するまでもない」あるいは「状況次第で判断すべき」と考えられているだけでさ。
私有地内でのできごとを社会とか一般化するなよ
タバコを吸うのも売るのも禁止って完全禁煙国もあるんだから、”社会的に認められてる”は過言でしょう。
自分の国でない話しても無意味
そんとき自分で言えばよかったのに
ここでベランダ喫煙がOKとか言ってる人は、
マンションの共用廊下とかエントランスでのエロ本も鑑賞OKという事になるの?
規約で共用廊下でのエロ本鑑賞が禁止されてない場合の話だけど。
うちのマンションでは、エントランスでは喫煙禁止です。
同様に、エントランスでのAV鑑賞会も禁止ですよ。
エントランスでの抱擁接吻はOKみたいです。先日、深夜目撃しましたから。
喫煙とまるで関係ないな
「規約には反していないが、非常識な行為」、というくくりで考えれば、
ベランダ喫煙とまるで関係ないとはいえまい。
どうでもいい話だな
どうでもいいスレだな。
ここの程度頻度も示さず迷惑迷惑と言ってる嫌煙者のレスは
車は社会的に認められているのは、排ガスを他人に吸わせてしまうのは「社会的に認められている行為」だから。
と言ってるのと同じレベルの発言ですな。
エロ本にはストローマンって言わないのかよ
身内にはやさしんだなww
『嫌煙者』が死語になる時でしょうか…。
英語では何と発言するのですか?
>>759
解答
problem boy // problem child // problem children // problem kid // trouble-making kid // troubled child
どうやら日本語も苦手らしい。
『社会的に認められている行為なら、阻止すべく徹底抗戦することも
出来た筈なのに、それをしなかったのは何故?』
という意味だよね。普通に解釈すれば。
副流煙は認められてない。
>>753
>「規約には反していないが、非常識な行為」、というくくりで考えれば、
>ベランダ喫煙とまるで関係ないとはいえまい。
貴方の主張が正論となるためには、
*「ベランダでのエロ本鑑賞は、非常識な行為」と認識する区分所有者の構成比率
と
*「ベランダ喫煙は、非常識な行為」と認識する区分所有者の構成比率
が、ほぼ同等であること!が必要です。
比較議論を展開したいのであれば、まずは、それを立証してからです。
では、どうぞ!
>>758
>またコレですか?
>であれば、JRの駅のホームの全面禁煙化に徹底抗戦して阻止できなかったのは何故?
>ニコチン依存症の早期の治療を!
「JRの駅のホーム」の管理者は「JR」です。
対して「ベランダ」の管理者は(規約にも因りますが)通常は「区分所有者(=専用使用権者)」です。
(問題が管理組合の問題に移ったとしても、「区分所有者=組合員」ですから当事者であることには変わりません)
他人の管理する場所での(単に利用者としての立場から)「喫煙行為の継続主張をすること」と
自身の管理する場所でのそれを同等として取り扱うべきでないことは、何度も指摘されています。
嫌煙脳の治療があるならば、お勧めしますよ。
>であれば、JRの駅のホームの全面禁煙化に徹底抗戦して阻止できなかったのは何故?
嫌煙者の脳内では、普通に成立してしまう反論なんだろうな
だって、「俺には迷惑だから止めろ」って自分基準だけで平気で他者の行為を抑制できると思ってんだからな
対して、喫煙者は「管理者の決定には従う」ってことだろ
まぁ、「俺が吸いたいから、吸う」って暴煙者と「俺には迷惑だから止めろ」と言う嫌煙者は同等ってことだな
>>748
>規約で共用廊下でのエロ本鑑賞が禁止されてない場合の話だけど。
>ここでベランダ喫煙がOKとか言ってる人は、
>マンションの共用廊下とかエントランスでのエロ本も鑑賞OKという事になるの?
法律関係も含めて『ルール上禁止項目がなければ』「マンションの共用廊下とかエントランスでの
エロ本も鑑賞もOK」ではないでしょうかね。
私はやりませんが、ご自由に観賞してください。
>>758
>であれば、JRの駅のホームの全面禁煙化に徹底抗戦して阻止できなかったのは何故?
管理者が決めたことに対して『徹底抗戦』する必要が無いと思っていますよ。
どこであっても「今日からここは禁煙」と管理者に言われれば従うのみです。
きっとあなた方嫌煙者は自分の権利が制限されると『切れまくる』のでしょうね。
※ここの『嫌煙者』のような人たちが怖くてそのうち「通行止めが必要な道路工事」が
※できなくなるのでは?
>>763
>『社会的に認められている行為なら、阻止すべく徹底抗戦することも
> 出来た筈なのに、それをしなかったのは何故?』
社会的に認められていても、管理者が制限したことには従うべきです。
「嫌煙者の方々」にこんなことを言われ続けていると、間違ったことをしていたのか
不安にも感じます。
----
「ガムを食べる」行為は認められていますが、ある図書館では「飲食禁止(飴・ガムを
含む)」と書いてあります。あなた方はそこでは『徹底抗戦』して禁止事項をなくそうと
するのでしょうね。怖い人たちだ。
嫌煙者はルールを守らないだけでなく、制約に対しても文句を言う人たちなのですね。
スモーカーの言い訳には笑える。
現実のリアルな世界ではどんどん吸える場所は限定されてきている。
にもかかわらず、喫煙OK!の場所は権利を強調しすぎ。
『嫌煙脳』だって…そんな症例があったんですか?
むしろニコチン依存症の方がれっきとした病気ですが。
解説して頂いた英文をもう一回提示して頂きます。
problem boy // problem child // problem children // problem kid // trouble-making kid // troubled child
禁煙大国には『嫌煙』と言う意味が無い様な。
むしろ子供に対するスモークハラスメントとトラブルメーカーと強調していますね。
もう一度
ス モ ー ク ハ ラ ス メ ン ト !
ですな。暴煙者を表現する言葉として。
スモハラ、いい迷惑ですな。
あいかわらずひと言ふた言多い性格だな、大親分は。
大親分とか言われて羨ましいな。
嫌煙家
tobaccophobe
嫌煙権
nonsmoker's right // right of nonsmokers // right to a smoke-free environment
嫌煙製品
smoking cessation product
嫌煙製品の使用を奨励するべきだ。
The use of smoking cessation products should be promoted.
嫌煙運動
antismoking campaign // antismoking movement // no-smoking movement
嫌煙運動の盛んな州
antismoking state〔カリフォルニア州のこと。〕
嫌煙運動家
antismoking activist [crusader, proselytizer]
嫌煙(の)
【名・形】
antismoking
嫌煙はどんどん世の中の禁煙場所が増えても一向にベランダ喫煙が禁止にならずにイライラしてるようだな
吸う場所が減って、イライラするなよ。
犯罪起こす奴もいるくらいだからな。
怖い、怖い。
「暴煙者」。
なるほど、まさに良く言い表してる呼び方。
英訳できる方いますか?
私は暴煙者ではありませんよ。ベランダ喫煙者です。
>>768
>きっとあなた方嫌煙者は自分の権利が制限されると『切れまくる』のでしょうね。
自分の権利が制限されて『切れまくる』のは暴煙者では?
煙草の煙を手で払っただけの人が殴られたとかいう事件があったよなあ
>※ここの『嫌煙者』のような人たちが怖くてそのうち「通行止めが必要な道路工事」が
>※できなくなるのでは?
んなわけないじゃん。暴煙者はそうやっていつも決め付けているね。
>「ガムを食べる」行為は認められていますが、ある図書館では「飲食禁止(飴・ガムを
>含む)」と書いてあります。あなた方はそこでは『徹底抗戦』して禁止事項をなくそうと
>するのでしょうね。怖い人たちだ。
いやいや普通は、図書館では「飲食禁止」の貼り紙がなくても飲食しないでしょ。
書籍を汚す可能性があるからね。
逆に「暴煙者の方々」は貼り紙がなかったら大手を振って飲食するということ?
「禁止されていないんだから問題ない」とでも言うのかね。
そうか、そういう暴煙者脳の方々へのための「飲食禁止」の貼り紙なんだね
>嫌煙者はルールを守らないだけでなく、制約に対しても文句を言う人たちなのですね。
暴煙者脳で妄想したことをさも現実のことのように言っている・・・
「俺が吸いたいから、吸う」って暴煙者と
「俺には迷惑だから止めろ」と言って煙草を取り上げる嫌煙者
なら同等かもね
喫煙者が煙を吸わせるのなら
非喫煙者は霧吹きで水を吹きかけてやれば
お互い様になる
>>779
>自分の権利が制限されて『切れまくる』のは暴煙者では?
私の引用した >>758 を読みましたか?
彼は「Rの駅のホームの全面禁煙化に徹底抗戦して阻止できなかったのは何故?」と
質問していますが、これは「私が当事者だったら『徹底抗戦』して阻止する」という
気持ちの表れでは無いのですか?
私は他人に対して「何故○○しないのか?」と言う場合は「私だったら○○するよ」
という意味だと捉えています。
違うのでしたら「私も○○しない」のに、他人に「○○しない理由を聞く」理由を
教えて下さいね。
>んなわけないじゃん。暴煙者はそうやっていつも決め付けているね。
では、しっかり上記の質問に答えて下さい。
>逆に「暴煙者の方々」は貼り紙がなかったら大手を振って飲食するということ?
>「禁止されていないんだから問題ない」とでも言うのかね。
はい。「禁止されていない」のでしたら問題ありません。ただし、飲食した結果、
書籍等を汚したら責任問題も発生するでしょうね。
で、あなた方は「ガムを噛んでもいけないのか!?」と切れるのでしょうか?
「貼り紙がなければ禁止されていない」訳ではありません。
>暴煙者脳で妄想したことをさも現実のことのように言っている・・・
そう言いきるならば、このレスの質問に反論してくださいね。
>>783
>非喫煙者は霧吹きで水を吹きかけてやれば
それは「暴行罪あるいは傷害罪」に相当する場合があります。
だから嫌煙者は「自分基準のマナーを守ればルール違反しても問題ないと考えている」
って言われるんだよ。
ところで >>720 はもうレスすることに飽きてしまったのでしょうか?
まだまだ反論をお待ちしております。
>>784 by 匿名はん
相変わらずですね・・・。
飽きたと言うより「キリが無い」と思った次第。
>この考え方はあなた(ベランダ喫煙反対派)と私(ベランダ喫煙容認派)の考え方が
>反対のような気もしますね。
もう何度も言っている事ですが、私は「ベランダ喫煙反対派」などではありませんよ。
貴方の喫煙場所が増えようが減ろうが、私には大した問題ではありません。
ただ、『既存のルールさえ守っていれば他人に迷惑をかける事など有り得ない』、とでも
言わんばかりの傲慢な振る舞いは、私だけに限らずマンションに住む者にとっては
それこそ某氏が言う「脅威」となり得る事なので、そこを危惧する思いから発言しているんです。
それがたまたま喫煙という行為に関する事で、場所がベランダであったというだけでね。
私自身は容認派を名乗るほど貴方と同じ感覚を持っている訳ではないけれど
世に多くいる筈の容認派のすべてが、貴方と同じ様に「他人への迷惑」というものを
ないがしろにしていると思われては、彼らも不本意だと思います。
>基本的に規約は『特別決議』、使用規則・細則は『普通決議』で決めるのが筋と思います。
>それが規則なのでは無いでしょうか?
その通りですよ。私の主張はこういう事です。
(1)ベランダ喫煙の禁止規定を、規約本体あるいは規則・細則に設ける事によって生じる
喫煙者への影響は、議案を作成する前に組合内で検証する必要がある。
(2)喫煙者が主張する「既存の権利」を考慮すれば、事実上ベランダ喫煙の禁止化は
特別決議(と言うよりも、当事者である喫煙者の承諾)を経なければオーソライズできない。
一方で貴方は、こうした「改廃の内容に関する検証」を経ず、いきなり『使用規則・細則に
記載される(されている)事だから』という理由だけで、「普通決議で十分だ」と即断しています。
>「ベランダ喫煙の禁止化には特別決議が必要」と誰が決めるのですか?
>ある人が「これは『特別議決』と思う」から『特別議決』にしていたら収集がつかなくなります。
別に私だって、「私が決める」なんて事は言ってませんよ。
当然、あくまで「管理組合が検証し判断する」事です。
ここでは「ベランダ喫煙の禁止化」という具体的な題材が挙げられていて、
貴方を始めとする喫煙者が『ベランダ喫煙は当然の権利だ』、『迷惑行為なんかじゃない』と
主張しているという背景がずっとあった訳ですよね。
だから私は、そうした与条件を踏まえた上で管理組合が良心的に判断した結果
「少なくとも普通決議だけでは不十分だ」と考えるのが妥当であり
「規約変更に相当するルール改正が必要だ」という結論に基づいて手続きを進めるべきだと
いう話をしているんです。
>>784 by 匿名はん
>ある人が「これは『特別議決』と思う」から『特別議決』にしていたら収集がつかなくなります。
ルール改廃の内容についてはノーチェックで、既存の規則・細則に書いてある事は全て
普通議決で処理できてしまう、という貴方の考え方の方がよっぽど危険ですよ。
>規約・規則上の話をするにあたって、ある一つの事に特化するわけにはいきません。
>全てを統一的に考える必要があります。
それはこちらの台詞です。
私は貴方が主張する「スレの主旨」に従って、「ベランダ喫煙の禁止化」に要する
手続きに限定して話をしてるだけですからね。
※私自身が、その「禁止化」を推奨しているとはくれぐれも思わないで下さい。
あくまでも貴方がそうしろと提案している事の現実味を検証しているんですから。
ベランダ喫煙を禁止する話も、共用部分と専有部分の分離処分を禁止する話も
関係法令や規約・規則に則って手続きを進めるべき、という点においては
貴方が言う『統一的な考え方』は当然必要でしょう。「管理組合全体の利害」とか、
「区分所有者としての権利」といったものがそれにあたると思います。
一方で、実質的な手続き論やルール改廃の原因となる行為の性質が全て同じという事は
有り得ません。そこを理解して下さいという意味ですよ。
>全ての事に対してなんらかの権利の制約を受ける当事者は存在すると思っています。
>だからあなたの考え方で行くと「『規約・細則』に関わらず『特別決議』が必要」と
>しか読めなくなります。
前にも書きましたが、使用規則や細則に規定される事項は「禁止」に係るものばかりでは
ありませんよね? 共用部分について「用法「を具体的に規定するものや、管理上の
遵守項目を規定するもの等もある筈。
これらを「普通決議」で決める可能性は十分あるでしょう。
煙草が単なる「有害物質」で、喫煙が単なる「迷惑行為」であれば、危険物や火気と同様に
「使用者の事情」なるものを考慮せずとも、共用部分から排除する事は可能でしょうが
貴方がたの主張を尊重すればそうもいかない、という事ですよ。
私の基本的な思いは>>644の後半にまとめた通りです。
貴方本人に理解して頂く事を目的に書いた訳ではありませんが、私にレスを返して頂く際は
なるべく目を通して頂きたいものです。同じ事を何度も書くのは面倒ですので。
面倒と思うなら匿名はんを相手にするの止めたほうがいい。
時間の無駄だから。
>吸う場所が減って、イライラするなよ。
>犯罪起こす奴もいるくらいだからな。
>怖い、怖い。
前に新聞に出ていた小さな事件だったが、喫煙の煙が迷惑だと言って、喫煙者を殴り全治2ヵ月の怪我を負わせた嫌煙者がいましたが?
犯罪=喫煙者と受け取られるような発言はスレの趣旨ともまったく違うし、どうかと思う発言だけど?
むしろここで無謀な理屈をこねまわして喫煙者全体を悪者にしたがってる嫌煙者の方が上記のような犯罪を起こしそうなもんだ。
「俺には迷惑なんだからやめろ」「俺にとって迷惑だったから殴られても当たり前だ」くらい言いそうな人ですね。
↑
自分だって、似たようなレスじゃないか。
類が友を呼んだか。
>>786 =720さん
&
>>大親分殿
再び、横から失礼します。
解釈のポイントが明確化されてきたので、改めて整理しますね。
【区分所有法の定め】・・・共用部分の管理について(区分所有法17条、18条の解釈)
◇共用部分の(最広義の)管理は「変更(著しい変更を伴わないものを除く)」「管理」「保存」に大別されます。
そして、それらの行為に対する定めは次の通りです。
「変更」⇒「特別決議」を要す!(強行規定:但し、規約で「区分所有者の定数は過半数まで軽減」は可)
「管理」⇒「普通決議」を要す!(規約により別段の定めをすることを妨げない)
「保存」⇒「決議を要さない(各共有者の判断で可)」(規約により別段の定めをすることを妨げない)
【本件でのポイント】・・・ベランダ喫煙禁止の事例
◇同法の定めからは、当該行為(ベランダ喫煙禁止を制定すること)が「共用部分の変更」であれば「特別決議」、
そうでなければ「普通決議」となる。
◇また、そうでなくとも規約に別段の定めがあれば「普通決議」でなく、その別段の定めに従う可能性もある。
◇まずは、当該行為が「共用部分の変更」に該当するかどうか?だが、その判断とは「当該行為が管理行為を
超える使用権等の設定(制限)に当たるかどうか」に置き換えられ、それを各管理組合がどう判断するのか!
と言うことだろう!(判例がでるまではね!)
ご参考まで!
>>718
>まあ少なくとも土地勘無しさん00さんと私の間では「お互いが」譲歩する必要がある。といった
>共通認識を持つ事と話し合いによって解決に向かうことが出来る。
>で良いですか?
まさに「共通認識」なので、喫煙者側から出る「譲歩」が、「10本を9本にしました」「平日の22時から翌6時まではベランダで吸いません」なんていう実効的にほとんど意味のないものでなく、かつ「譲歩してやってるんだから我慢しろ」なんて言う態度でなければという条件付きであれば、まったくもっての合意です。
ちなみに、無視してもらっても構わないのですが、余談として・・・
喫煙者側からしてもらえる、「実効的な譲歩」とはどのようなものになりそうですか?
非喫煙者にしてほしい、同じく実効的な譲歩は、どのようなものでしょうか?
私の意見としては、基本的に非喫煙者側は受動的立場なので、有効な譲歩してもらったが不可避に残ってしまう部分を我慢するという形になると思うのだけれど・・・(能動的な譲歩はできないという意味)
>>788
人を殴るという行為に至った時点で、只の犯罪者。
そこに煙草を吸う・吸わないによる差なんて無いよ。
相手を色眼鏡で見ているという点においては、あんたも同類。
ちなみに「匿名はん」は自分で言っていたな。
「吸う場所を失った喫煙者が暴れ出さないか心配だ」みたいな事を。
自覚のある者には自己改善する努力を望みたいもんだわ。
>喫煙者側からしてもらえる、「実効的な譲歩」とはどのようなものになりそうですか?
>非喫煙者にしてほしい、同じく実効的な譲歩は、どのようなものでしょうか?
718ではないけど、これは当事者間での話の流れにもよるのでは?
うちは隣のベランダ喫煙者に苦情というか、昼間のベランダ喫煙を控えてほしいと言いに行ったことがあります。
それは妻が妊娠し、洗濯物などを干す時間帯にベランダがタバコ臭いことが何度かあり、気分が悪くなったりという実害があった為でした。
ただ、確かに「まったくやめてゼロにしてくれ」とは言えず、「控えてもらえないか」という言い方にはなりましたけどね。
事情を説明し、「控えてほしい」と話したら、その後はまったく煙くさい事がなくなったので、ベランダ喫煙をやめたのか、するにしても頻度は相当減らしてくれたのかな、と思います。
うちにとっては充分「実効的な譲歩」でしたね。
実際にどの程度減らしたのか(またはやめたのか)って事まで確かめてませんが。
>>794
それが非喫煙者に対する君の望みで「お互い」を目指すわけだから、当然君もベランダに出るのを控えるんだよね?
それを君が目指すならどうぞご自由にw
自分は自由に出入りするけど相手には控えてもらう、ってのが君の言う「お互い」なら却下!!!
>>793
「”昼間”の”ベランダ喫煙”を控えてほしい」これに尽きるんじゃないでしょうか。
喫煙者:「昼間はベランダ喫煙をしないようにに譲歩する」
非喫煙者:「夜ベランダで吸うのは譲歩する」「昼間でも室内から出てしまう臭いは譲歩する」
お互いにとって「実情」に際して実効的な譲歩ってことでしょう。
>>796
>>お互いにとって「実情」に際して実効的な譲歩ってことでしょう。
但し、1Fの専用庭の投げすてタバコで可燃物が炎上し住戸へ延焼間際の事件が発生すれば
一発で管理規約改正の可能性が高まる事を肝に銘じておいてくださいな。>スモーカーの皆様
住戸の世帯主がしっかりしていてもその子供(但し大人の領域に達する若者)が投げ捨てたばこや、
強い柴煙を流す可能性は絶対無いとも限りません。
793です。
土地勘無しさん00 さんの言うように私はそれで妥協というか譲歩しました。
たまに夜に窓を開けたときなどにタバコのにおいを感じることはありますが、その時には窓を開けるのをやめています。
こちらも昼間でなければ、そんなに実害があるわけでもないので、夜間、たまにベランダ喫煙をしてるのまで苦情を言おうとは思いませんからね。
>ベランダに出るのを控えるという能動的な譲歩ができるだろ
うちのお隣さんがこんな横暴な事を言う喫煙者でなくて本当によかったです。
>>785
あるマンションで「ベランダ喫煙が迷惑だ」の声が理事会に届いてからの動きですね。
>(1)ベランダ喫煙の禁止規定を、規約本体あるいは規則・細則に設ける事によって生じる
> 喫煙者への影響は、議案を作成する前に組合内で検証する必要がある。
ふむふむ。この答えは「喫煙者への影響」はないはずがありません。
>(2)喫煙者が主張する「既存の権利」を考慮すれば、事実上ベランダ喫煙の禁止化は
> 特別決議(と言うよりも、当事者である喫煙者の承諾)を経なければオーソライズできない。
「当事者である喫煙者の承諾」が必要だと? 十数世帯の小規模ならいざ知らず、必ずといって
いいほど最低一人は承諾しませんよ。あなたは『特別決議』ではなく「絶対に規約改正が
できない」と言っているのですか?
これは他の全ての項目に当てはまります。「ピアノ演奏時間の制限を(強化)しましょう。」と
なっても「当事者の承諾」がなければできませんね。
つまりあなたは「許可の拡大は出来ても、禁止の拡大は不可能」と言っているのですよね。
しかし、そんなことはありませんよ。一度、理事会に相談してみてください。
そしてもっと管理組合のことを勉強したほうが良い。
※私もそれほど深く管理組合のことを知っているわけではありまでんが・・・。
なお、 >>644 に関しては「認められていることを認められているように、行なっています。
しかも迷惑をかけていません。なぜ「自粛」が必要なのかがわかりません。」を回答と
しておきます。なお、「ほんの些細な迷惑」を基準としたい場合は『部屋内を歩くことで
階下に迷惑をかける』となって生活が不可能になります。
規約は『特別議決』、規則・細則は『普通議決』。これが原則です。
「匿名たん」にも
私は「ベランダ喫煙禁止」って「手すりへの布団干し禁止」辺りと同等と捉えていますが、
間違っていますか?
※「ベランダ喫煙禁止」ごときで「共有部分の(使用方法の)変更」が必要と思えない。
>>792
>ちなみに「匿名はん」は自分で言っていたな。
>「吸う場所を失った喫煙者が暴れ出さないか心配だ」みたいな事を。
確かに言ってた。ただし、その言葉を独り歩きさせないでくださいね。
>>797
>一発で管理規約改正の可能性が高まる事を肝に銘じておいてくださいな。
ところがあなたの味方である「ある人の意見」では、規約改正できないんだって。
※本レス上記参照。
どうしましょう。
>>793
>うちは隣のベランダ喫煙者に苦情というか、昼間のベランダ喫煙を控えてほしいと言いに行ったことがあります。
実際に訴えがあれば、話し合いに応じて対応するのは当然ですね。
このスレに集う嫌煙者のように「俺が迷惑と感じているんだから、黙っていたってそれを
感じ取って『ベランダ喫煙』やめろよ」では何も変わりませんからね。
これだと、スモーカー理事 VS ノースモーカー理事の激論になりますね。
もし喫煙が正当行為であれば、理事会開催中に灰皿を置いて堂々とスモークされたら?
この光景はとうの10数年以上の昔の話となりましたね。
理事会開催中に休憩時間に換気扇のあるそばでスモークすると思いますが、その比率
も年と共に減っていく事に気が突きませんね?
>>791
>喫煙者側からしてもらえる、「実効的な譲歩」とはどのようなものになりそうですか?
>非喫煙者にしてほしい、同じく実効的な譲歩は、どのようなものでしょうか?
土地勘無しさん00さんと私の間だけの「実効的な譲歩」ですが、
妻がキッチンを利用していない時はベランダ喫煙から換気扇下での喫煙へシフトする。
ベランダ喫煙時は1時間に2本まで。(絶対喫煙して欲しくない時間帯があれば話し合いで)
ひとまず提案と行動に移して土地勘無しさん00さんへ我慢できる範囲になったかを
再確認させて頂く。というのはいかがですか?
>>800
>ならば、どうしてこの様に禁煙化社会が進んだか腑に落ちなくなります。
は?
私の「『ピアノの騒音』と『タバコの副流煙』を結びつける」事には理解が出来なくて
「『ベランダ喫煙』と『公共の場所の喫煙』と結びつける」ことは納得できるのですか?
不思議な考え方をしていますね。
>>801
>もし喫煙が正当行為であれば、理事会開催中に灰皿を置いて堂々とスモークされたら?
例えば、理事会をファミレスの喫煙席で開いたらそうするでしょうね。しかし、参加理事の
中で「迷惑」を訴える人がいれば、そこでは喫煙しないか、その人からできるだけ離れた
場所で喫煙しますよ(許される範囲内で)。
まさか「禁煙の会議室」での理事会開催を念頭においてはいませんよね?
>>796
>喫煙者:「昼間はベランダ喫煙をしないようにに譲歩する」
>非喫煙者:「夜ベランダで吸うのは譲歩する」「昼間でも室内から出てしまう臭いは譲歩する」
>お互いにとって「実情」に際して実効的な譲歩ってことでしょう。
私もこんなものかと思いますけど、
お互いの譲歩をここで同意しても暴煙者は難癖つけてくるか無視でしょうね。
>>私の「『ピアノの騒音』と『タバコの副流煙』を結びつける」事には理解が出来なくて
>>「『ベランダ喫煙』と『公共の場所の喫煙』と結びつける」ことは納得できるのですか?
>>不思議な考え方をしていますね。
では、一般大手企業の分煙化はどうして進んだか貴方には理解できないのだろうか…。
今頃、喫煙が絶対の正当性があるとは通用しない世の中って事を理解したら?
だから、公共の場所でどんどん禁煙化が進んでいるのでは?
影で『あの厄介な存在のスモーカー理事!』と叩かれそうな事に気づいたら如何?
>>806
>では、一般大手企業の分煙化はどうして進んだか貴方には理解できないのだろうか…。
ん? (不)特定多数が同一室内で長い時間を過ごすからじゃないですか?
それを理解すると「ベランダ喫煙禁止」に繋がるのですか?
>今頃、喫煙が絶対の正当性があるとは通用しない世の中って事を理解したら?
>だから、公共の場所でどんどん禁煙化が進んでいるのでは?
その通りだと思いますよ。
それを理解すると「ベランダ喫煙禁止」に繋がるのですか?
私には上記のことを考えても、(不)特定多数が入ってくることがない『ベランダ』が
黙っていて禁煙になっていくとは、考えられませんでした。
>影で『あの厄介な存在のスモーカー理事!』と叩かれそうな事に気づいたら如何?
ははは、そうですか。ありがとね。
>>802
>土地勘無しさん00さんと私の間だけの「実効的な譲歩」ですが、
???
なんの話?
かなり前に書いたと思うんだけど、私が”個人的”に望む喫煙者からの具体的譲歩は、
「タバコの煙でご迷惑かけてませんか?」
ってな感じの、「気遣い」だけですよ?
現状の「何の気遣いもなしに一方的」ってのが気に食わないだけです。
そう一言言ってもらえてれば、私は少々臭いがしても、いわゆる常識の範囲なら我慢しますよ。
(自発的にそれを言える人が、そもそも他の気遣いをしていないとも思えないし・・・)
>ひとまず提案と行動に移して土地勘無しさん00さんへ我慢できる範囲になったかを
>再確認させて頂く。というのはいかがですか?
私がどうこうではなく、あなたのご近所が現状をどう思ってるかが大事なのでは?
現状でも何の問題もないのが確認取れれば(例えばご近所全員喫煙者とか・・・)、譲歩も何もないでしょ?
ちなみに、私としてはそういう提案をしてもらえるということだけで十分なのですが、他の人にとっては、結局タイミングは喫煙者の都合でしかない(煙を流されてから避けるってことになる)ので、実効性としては無意味かと・・・
どっちかって言うと、カッコ付きになってる「絶対喫煙して欲しくない時間帯」の方が有意と思うけどなぁ・・・
>>>影で『あの厄介な存在のスモーカー理事!』と叩かれそうな事に気づいたら如何?
>>ははは、そうですか。ありがとね。
それをご理解なら肩身が狭い思いをしている事を充分御存知では?
そうしてスモーカーは煙草を一人の誰かが止め、また誰かが止め、と続いていくのでは
無いのでしょうか?
>>784
>私は他人に対して「何故○○しないのか?」と言う場合は「私だったら○○するよ」
>という意味だと捉えています。
「徹底抗戦して阻止」という表現は大袈裟にしても
このスレでは多くの暴煙者が「ベランダ喫煙をやめて欲しいなら規約改正をすれば良い」と言っているのから、
JRに対して禁煙を撤回するように働きかけてもおかしくはないと考えたのかもね
暴煙者が喫煙を「社会的に認められている行為」だと考えているのならば、
自分達で正当だと思っている権利を守るために行動しないの?
匿名はんも>>452で
>私だったら理事長になって「ある住民から『ベランダ喫煙が迷惑』という投書を
>頂いたので、『ベランダ喫煙を禁止』する方向で考えていきたい」と理事会で
>始めますよ。
と言っていたわけだし、そのぐらいの行動力があるのなら、
JRに対しても何らかのアクションを起こして不思議はないよね
>>452と>>784は別人なのかな? それとも関東圏じゃないから関係ないのかな?
>で、あなた方は「ガムを噛んでもいけないのか!?」と切れるのでしょうか?
>「貼り紙がなければ禁止されていない」訳ではありません。
ほら、>>779で「いやいや普通は、図書館では「飲食禁止」の貼り紙がなくても飲食しないでしょ。」
と言っているにもかかわらず、なんでこんな質問をするのかねえ。貼り紙がなくてもしないと言っているのに
だから、「暴煙者脳で妄想したことを・・」と言われるんじゃないの?
喫煙者は・・・自分に甘い人間だから。禁煙も出来ない人間だから。どうしようもない人間だから。
>『駅のホーム』って完全に不特定多数が近くにいることが想定されますよね。
>そして障害物がない
JR東海の乗降客の少ない駅では不特定多数などという人数ではないし
(日中ならほとんど乗客がいないような駅も禁煙)、
階段下の喫煙コーナーなどはとても大きな障害物。
ベランダよりもよっぽど非喫煙者まで届かない駅でも喫煙できなくなってしまいました。
喫煙コーナーの近くに非喫煙者がいる状況があれば禁煙にしますというのが結論でした。
ホントどうしようもないな
JR倒壊の事を書いているが、旧国鉄時代の各鉄道管理局の指向を知らないようだな。
あずま日本と倒壊が犬猿の仲であったのは、民営化で始まった事ではなく旧国鉄時代
からあった。
『名古屋の人間は…』『大阪の人間は…』丸の内旧国鉄本社時代から陰口はあったそうで。
特に名古屋の人間は殿様気分だった様らしい。
まあベランダ喫煙は普通に認められてるけどね
>>813
>JRに対して禁煙を撤回するように働きかけてもおかしくはないと考えたのかもね
自分のマンションの規約を変更するのと、JRのルールを変更させるのとどちらが
簡単なことか、考えるまでもないでしょう。
>暴煙者が喫煙を「社会的に認められている行為」だと考えているのならば、
>自分達で正当だと思っている権利を守るために行動しないの?
暴煙者は「社会に認められていようがいまいが喫煙する」と思いますが、普通の
喫煙者だったら公共の場所や不特定多数が存在する場所は、喫煙不可になっても
やむなしと思っていると思いますよ。だから「禁煙」になっても抵抗する考えは
ないのでは?
>JRに対しても何らかのアクションを起こして不思議はないよね
そんな事はありません。管理者が決めたことを引かせるほどの行動力はありません。
マンション規約は自分がアクションを起こすことで変えられる可能性がありますからね。
>ほら、>>779で「いやいや普通は、図書館では「飲食禁止」の貼り紙がなくても飲食しないでしょ。」
その通りです。あなた方が「社会的に認められた行為は徹底抗戦すべき」発言を
していたので、嫌煙者がそのような過激な意見をお持ちなのかと思いましたが・・・。
>>815
>(日中ならほとんど乗客がいないような駅も禁煙)、
>喫煙コーナーの近くに非喫煙者がいる状況があれば禁煙にしますというのが結論でした。
あなたが言う上記2行は矛盾していませんか?
「日中ならほとんど乗客がいない駅」であっても一瞬の時間でも「喫煙コーナーの近くに
非喫煙者がいる状況がある」
でしたら、どんな駅でも『禁煙』になるのが当然ですね。
なにが、言いたいのでしょうか?