- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
京葉線は京葉貨物線構想時より前に京成電鉄が計画した事もある。
京成は千葉県最大の民鉄だし。
一時期、混雑緩和の為に第二東西線構想もあった。
しかし、東西線浦安駅東側奥から延々とつづく北側の空間は道路とかに当てられているが、これは旧成田新幹線計画の用地だったもの。この用地を東西線の複々線化に充てれば良いが京葉線も複々線化の用地はまだ残存している。
総武・東西線の混雑緩和の為にも京葉貨物線が旅客化されている(ただし蘇我駅から西船橋駅、そして武蔵野線経由の貨物列車は今でも現役。
パンデミック後、旅客が激減したため新駅開業後もケヨ25以降の編成増備は無くて良かったのかもしれない。
埼京線の編成増備が相鉄との相互乗り入れ関係でE233-7000番台が増備されたが。