- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-25 07:43:13
投稿回数1000件を越えたので、引き続きPart6です。
TWRの大株主である東京都と品川区がJR東日本への株式売却関連の報道はまだ聞こえてきません。
そのため、りんかい線の廃止と供に埼京線が京葉線に乗り入れてくる予定はまだまだ不透明です。
武蔵野線に関しては、山手線の新型式車両(E235)の量産が始まるとそれまでの山手線の車両(E231-500)が武蔵野線へ転属してくる可能性があるかも知れません。
[スレ作成日時]2016-03-19 10:41:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
京葉線の将来 Part6
-
1302
検討板ユーザーさん 2024/04/10 01:36:50
>>1300 匿名さん
↓が正しい文章だよ
形容詞とかの順番わかる?(笑)
無知なため巨大地震で液状化と騒ぐ
>巨大地震を無知で液状化と騒いだり
-
1308
匿名さん 2024/04/10 06:17:57
キャラを作っているだけで全部同じ人が書いています。
巻き込まれるから相手にしたらダメ。
-
1309
匿名さん 2024/04/10 06:19:21
-
1310
匿名さん 2024/04/10 07:17:05
現在、通勤快速は無くなっているのに側近のスレで存在してる様なことを書いているアホが居る。
京葉線やその沿線に用のない奴が投稿している様だ。
-
1311
匿名さん 2024/04/10 09:31:20
>>1294
複線区間においてシーサスって何かわからないお前の頭がプラレール以下。
これがないと折り返しできない。
片方で逆走して正面衝突する様なお前は危険なやつ。
で、よお! エロ次長。
-
1312
匿名さん 2024/04/10 10:06:35
>>1308 匿名さん
次長って酷いやつですね。
情報しては一部しか切り取らず、そこだけ書いてくる。
新設と言うのも間違い。
線路改良も新設とは言わない。
知ったかと言ってる本人が知ったかになるし。
品川リニアにしても開業の目処がわからなくなっているのに騒いでいる。
-
1313
匿名さん 2024/04/10 10:56:37
各停君津行きまで長い行列に並ばなくても乗れるし、乗車2分以内で座席の空席が僅かにあった。
この変化を劇的と言うのかどうか。
君津まで行くなら総武快速の方が速そうだが。
-
1314
買い替え検討中さん 2024/04/10 11:17:52
-
1315
匿名さん 2024/04/10 12:01:03
>>1314 買い替え検討中さん
しかし、JR東としては廃止の代償として総武快速の強化をやるべきで無かったのか?
表定速度としては、京葉の通勤快速が速かったので総武快速の一部130km/h化など。
常磐のE531はずっと前からやっているが、市川~船橋間の軌道狂いが少なくヨーイングが軽い 。
-
1316
買い替え検討中さん 2024/04/10 13:32:51
海洋大の学生ですが今回のダイヤ改定本当に有り難いです。否定的な意見が多いので敢えて書かせてもらいます。JRの英断。
-
-
1317
買い替え検討中さん 2024/04/10 13:37:08
>>1315
わかしおがあるじゃん。
不動産価格が安い地方に住んでいるのだから、特急代ぐらい払って当然
-
1318
匿名さん 2024/04/10 14:00:40
京葉にはなく、総武快速にあるのが2階建グリーン車。
追加料金を払えば快適通勤が出来るのだが。
中央快速も順次2階建グリーン車を組み込むそう。
ただ、中野~立川間まで大ストレートだけども甲武鉄道時代から引きすっている感じでトロトロと昔ながらに走っている。
三鷹~立川間の複々線化は、地下を走る計画の様だがこれは高速化は期待できるものの具体化されていない。
-
1319
匿名さん 2024/04/12 11:55:11
昼間日中の快速停車駅を再度見たが、イオンやコストコのある幕張豊砂も停車しない。
武蔵野線では全部各停だが越谷レイクタウンに停まっている。
休日の幕張豊砂駅は快速無停車とは、乗客の掻き入れ時なのになんて無策なのか?
その昔、休日に葛西臨海公園駅で停車していたマリンドリームがあった。
-
1320
販売関係者さん 2024/04/14 16:25:22
快速停車させたからといって利用者数が増えるとは思えない。
-
1321
匿名さん 2024/04/14 22:22:46
-
1322
購入経験者さん 2024/04/16 16:11:26
コストコは大量購入なので車で行くでしょ。イオンは他の駅にもある。
-
1323
匿名さん 2024/04/16 17:43:14
>>1321 匿名さん
ただの名前ですよ。
山手線の人がその名前とか他にもいろんな名前使ってますよ。
-
1324
匿名さん 2024/04/16 22:13:12
>>1322
京葉線利用関係者でないな。
何故、この駅が開設されたか、経緯を解説してみな。
-
1325
匿名さん 2024/04/16 22:40:32
夕方ラッシュ時の東京駅始発で快速の乗車待ち行列では、降車した乗客が完全に出たあと、一旦ドアを閉めてから乗車する光景がもう無くなった感じ。
これは東京駅折り返しで座席に座ったまま占有する乗客対策だった様に思う。
-
1343
匿名さん 2024/04/18 11:03:19
-
1344
管理担当 2024/04/20 11:50:16
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1345
匿名さん 2024/04/20 13:46:48
-
1346
評判気になるさん 2024/04/21 16:23:34
>>1324
最寄駅は越中島で京葉線あまり使わないけど一応沿線住民だよ。コストコはサーフィンの帰りにたまに行ってるよ。千葉県の駅に興味ないよ。
-
1347
匿名さん 2024/04/21 22:10:22
>>1346
『京・葉・線』
の意味を知ってる?
越中島は東西線・大江戸線と便利な地区であんまり用が無いんじゃ?
朝ラッシュ時に上りで半分以上の乗客が降りる駅は何処か知ってる?
-
1348
口コミ知りたいさん 2024/04/21 22:15:07
>>1346 評判気になるさん
おっしゃる通り
コストコは車ですしイオンな?て他の駅にもあるので京葉線なんて使いませんね
>>1347はいつも的外れなことしか書けない荒らしなので無視されたほうがよいです
-
-
1349
匿名さん 2024/04/21 22:53:30
-
1350
匿名さん 2024/04/21 23:22:57
もう一つある。新木場駅から逆S字カーブは元々旅客化以前の京葉貨物線計画には無かったもの。
そこから旧成田新幹線のルートを活用して越中島・八丁堀・東京駅が出来た。
匿名さん2024-03-22 11:00:10さて、改正から1週間ほどたった。
朝の快速がほとんどなくなった。
東京駅からの当該駅までの営業距離にもよるが、混雑が僅かだが減った感じがする。
ただ、新木場駅での降車は何かと目立つ。
で、アンケートを取ってみたい。
変わらない。
66.7%
少し混雑が減った。
33.3%
普段より混雑が減った。
0%
3票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件