千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来 Part6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-25 07:43:13
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

投稿回数1000件を越えたので、引き続きPart6です。

TWRの大株主である東京都品川区JR東日本への株式売却関連の報道はまだ聞こえてきません。
そのため、りんかい線の廃止と供に埼京線京葉線に乗り入れてくる予定はまだまだ不透明です。

武蔵野線に関しては、山手線の新型式車両(E235)の量産が始まるとそれまでの山手線の車両(E231-500)が武蔵野線へ転属してくる可能性があるかも知れません。

[スレ作成日時]2016-03-19 10:41:54

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来 Part6

  1. 112 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  2. 113 匿名さん

    >>83 匿名さん
    いや、目指しているのは350km/hの営業運転ではなく、360km/hの営業運転です。
    JR東日本が報道を通じて発表してます。

    >ALFA-Xなんざ知っている。
    いや、本当に知ってたら間違えないはずです。
    また、忘れてください発言など出てくるわけもありません。

  3. 114 匿名さん

    >>110 匿名さん
    それ、違う。
    東京都91%JR2.4% 品川区1.8%だから。

  4. 115 匿名さん

    >>113 匿名さん

    速度記録ではなく、営業運転として360km/hどころか350km/hの壁を超えられるか否か、貴方自身答えられるか?

    あと、京葉の場合、連接方式のE331はどうなったの?
    E993 ACトレインからの流れだけど、連接方式の鳴り物入りでデビューしたものの量産手前で故障が多く現在忘れ去られた存在になっている。

  5. 116 匿名さん

    鉄ちゃんたちの知識って、スゲーなぁ~。

    何で、こんなに色々知ってるんですか?
    マジで。

  6. 119 匿名さん

    >350km /hどころか、どうせ330km/h、良くて340km/hで終わるだろう。
    果たしてそうでしょうか?答えはいずれJRが出してくれるでしょう。

    私は360km/h営業運転が実現することを切に願っています。
    そもそも困難な目標を掲げ、それを成し遂げようとする志の高い人らに対し、冷や水を浴びせるようなことを書いて何になるのでしょう?
    やることは決まったんです。やるしかないんです。

    私は360km/h営業運転に向け努力しているJRの技術者、関係者、そのJRの人々を支える数多くの関係社者、その人々を支える家族など、すべての人を応援したいと思います。
    後ろ向きな発言を繰り返す輩に惑わさせることなく、その偉業を成し遂げていただきたい。
    京葉線や新幹線を乗りながら、私は応援し続けていきます。

  7. 121 匿名さん

    技術開発と言うと0系営業運転開始前から開発が始まったMaghreb、、現在のL0を忘れてるな。
    分割民営化の利害関係も生じている。
    SNCFのTGVと日本のMaghrebとのスピードギネス破りも刺激になっているが。
    ただ、360km/hを目指すのは、東京〜札幌間を4時間台で結ぶため。
    でも、どれほどの乗客が民航機から新幹線に移ってくれるのだろうか?
    ある技術者は、飛行機の方がマシと言っていた。
    青函トンネルの耐用年数は、関門トンネルの実績もありまだまだ大丈夫であるようだが。
    現状での新函館北斗までの時間短縮には、青函トンネル内の高速化が先だろ。

  8. 122 匿名さん

    スペル間違った。
    『Maglev』

  9. 123 匿名さん

    まだまだやることがある。
    盛岡〜新青森まで制限速度260km/hの解除で320km/hに向上させる事。
    これは、地上設備をリースしているJRTTと関係している。

  10. 124 匿名さん

    相変わらず、マニアックでスゴいですねぇ。

    いや、マジで感心。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 125 匿名さん

    >>124 匿名さん

    マニアックと言うと0系に関して、小田急のSE車がモデルになった。
    これは連接台車方式(後のTGVも)だったが、0系には採用されなかった。これが正解だったのは、後年JR東のE953で連接方式をテストしたが、大した事なかったらしくTGVに次いで採用はされなかった。
    旧国鉄の技術陣はとっくの昔に知っていたわけだろうし。

  13. 126 匿名さん

    凄いと言えば凄いが、どう見ても場違い
    マニアが集うサイトでこの程度の知識だと単なる普通の人になっちゃうからここで頑張っているのかな?

  14. 132 匿名さん

    とりあえず、青函トンネル内の最高速度を160km/hに向上させ、新函館まで4時間を切らせる動きがあるようだ。
    将来の札幌までは、全線最高速度を現行のE5系において320km/h、曲線半径がきつい駅付近の仙台・盛岡のみ停車にすれば、5時間を切ることは可能だろう。

  15. 141 匿名さん

    Niftyの鉄には殆ど書いてねぇな。
    別のフォーラムに重点的だった。

    さて、そこまで言うなら360km/hの必要性の回答はどうだ?

  16. 142 匿名さん

    2chの方は僅かで、すぐ立ち去ったんだが。
    結局、高速化は僅かだった。
    西の500系の余剰性能の320km/hにしただけと思ったわ。

    だから次も350km/hの壁は超えられないだろう。
    熊本地震で回送中の800系が脱線したし、煙突まで本線上に倒れこんだ。
    あれに衝突したらどうすんの?

  17. 148 匿名さん

    http://www.mlit.go.jp/common/001132955.pdf

    最近の熊本地震においての損傷・脱線のPDFにおいて、P3の沿線上の煙突転倒にはゾッとする。
    800系は、台車に脱線防止ガイドが未装着、脱線防止レールの整備はまだ施されていなかったが、P6において低速の回送時にこれほどまで全軸脱線しており、熊本地震の直下型地震の加速度の凄さに舌を巻く。

    札幌まで5時間を切るための360km/hにしても、これまでの整備新幹線と違い民航機から乗客を大福に奪える可能性があまりない(東京~広島間以西での実績)状況の中、そんな高速化が本当に必要か?と個人的には疑う。
    現行の320km/hでも速度制限がある区間を解除した方がマシなのではないか?

  18. 149 匿名さん

    技術開発とはJR東の技術開発本部のこと。
    それとは違うJR総研の方がかなり技術の蓄積のレベルが高い。

    どれくらい違うかは、取り組みの失敗おの多さが証明している。

    360km/hを目指す目的を全然触れなかった情報音痴とはこの事。

  19. 150 匿名さん

    >>127>>121の言わんとしていることを全然理解していなかった。
    だから、話が通じなくて当たり前。

    リニアは、0系営業運転開始前から開発が始まっている。

  20. 162 匿名さん

    [No.133~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  21. 163 匿名さん

    >>141
    >さて、そこまで言うなら360km/hの必要性の回答はどうだ?
    Maghrebって間違い自慢げに書いたり、
    ALFA-Xの発表も知らずに360km/h営業運転について『忘れて下さい。』JR東日本が言っていたとかいたり、
    あっさり解読される暗号出したり、
    りんかい線乗り入れが進まない理由も想像できなかったり、
    そんな無知で無礼な輩に何でこっちの知識を教えないといけないんだろ?

    知ったか話が長々綴ってあるけど、なんでJR東が360km/h営業運転にこだわっているか、もっとも重要なことが書いてないんだよね。

    気が付いてないみたいだけど、他にも恥ずかしい間違い、知ったかあったりもしてる。
    いくらクイズ出したって取り繕えないよ。過去ログがすべてを物語っている。

    管理人さんへ
    答えも分かってない、しかもスレ違いのクイズを元に誹謗中傷(事実無根)を繰り返し受けたので、事実を元(事実なので誹謗中傷ではない)に反論しました悪しからず。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル千葉II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸