一戸建て何でも質問掲示板「塀のない家ばかりで」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 塀のない家ばかりで
  • 掲示板
日下 [更新日時] 2016-03-24 16:50:22

最近の分譲住宅って似たような造りばかりじゃないですか~?
まず門とか塀がなくて、庭もない場合が多い。車1台停めて、そこが道路と境がなくて場合によっては隣家との境も明確には分からない。こういうのって問題じゃないのかな?トラブルになったという話も聞きますね。通行人が入って来たり、無断利用されたりとか。どうして最近はこういう家が多いのか?
私はこういうスタイルの家は嫌いなので、自分のところは門と塀をしっかり作りたいというのは可能なのか?
(建築協定はないものとして考えます。)
皆様の考えや体験談などを教えて下さい。

[スレ作成日時]2016-03-15 11:17:52

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

塀のない家ばかりで

  1. 2 匿名さん 2016/03/15 04:52:27

    この手の分譲地、殆どが協定ありますよ。

    コストダウンが最大の理由でしょう。

    敷地が40坪以下では塀を作れば庭や駐車場が無くなります。
    住宅密集地の場合、塀が無い方が外から見えるので防犯効果が高いと言われます。

    さらには塀の高い家は気持ち悪い、閉鎖的との印象を持つ人も多くその側面もあるようです。
    そのため、広い土地がある郊外ですらオープンがいこうが現在の主流です。

  2. 3 匿名さん 2016/03/15 04:59:13

    道路幅とセットバックに影響している可能性もあります。
    また、セットバックした部分への外構工事の可否は地域によって違いますから、ご自身で調べるしかないですね。

  3. 4 匿名さん 2016/03/15 05:08:04

    新築分譲地なら協定がある可能性が高いですね。
    どうしても塀を作りたいのなら、そういう家が立ち並んでいる場所に空き地(または古屋を壊して)を探した方がいいかも知れません。

  4. 5 匿名α 2016/03/15 05:10:47

    自分が気に入らない分譲住宅をわざわざ買って外構をやり直すのに何百万も使わなくても、好きな土地に好きな家と外構を作ればいいんじゃないか。

    分譲住宅で隣地との境界が解らない?別に他人に解らなくても持ち主が解っていればいんじゃない?

    田舎だったら自分の土地を他人の観光客が平気で歩き回っている。

  5. 6 匿名さん 2016/03/15 08:26:34

    何かの間違い(風とか)で敷地内に物が入っただけで文句いいそうだな。

  6. 7 匿名さん 2016/03/15 09:07:51

    質問にしても丁寧さの欠片も無い文章。
    他人に意見を問う立場という事もわかってないなw

  7. 8 匿名さん 2016/03/15 09:27:02

    まあまあ、スレ主さんの好きにすればいいのでは?

    旧市街地でも、門塀がある比較的広めの戸建が相続などで売りに出され、それを業者が買って分筆して建売を2戸建てるなんて良くある話で。

    大抵そんな所は塀は無し。

  8. 9 匿名さん 2016/03/15 09:33:51

    庭なしでクルマ1台なら敷地30坪程度でしょ
    オープン外構になっちゃうのも仕方ないよ

  9. 10 匿名 2016/03/15 09:38:38

    サザエさんちみたいな閉塞感のある家っていいな。

  10. 11 匿名さん 2016/03/15 10:15:46

    区画整理後に作られる塀は、1メートル以上の高さなら見通せるもの
    という協定になりました。
    それでも特例があって、250平米を超える単一の敷地であれば
    見通せない塀を立ててもいい。
    当地ではそんな感じで、実際敷地が250平米以上あるお宅では
    普通の塀を作られる人が大半です。

    協定にはしっかり意味があって、狭小地にぎっちり高い塀を建てられたら
    圧迫感があって、もしもの防災上でも活動の障害となるからでしょう。
    その点敷地に余裕のある家では、通常塀ギリギリに家を建てないので
    周囲に圧迫感も与えず防災上の障害にもならない。

    条例指定ではないものの、当方の家を建てる時も
    敷地境界から1.5メートル程度離して建てるよう指示がありました。
    でもこのような指示も新たな分譲住宅地には、出されていないようです。

    高い塀を建てるなら、周囲の家と合わせた敷地を求めれば
    違和感もトラブルを生じる可能性も無いと思います。

  11. 12 匿名さん 2016/03/15 11:06:09

    高い塀で見通しの悪い場合は、防犯上よくないですよ。
    外からの視線は、カーテンつければ済むこと。

  12. 13 匿名さん 2016/03/15 12:19:42

    オープン外構で素敵で住宅地もありますよね。
    統一感のある住宅地の場合、大抵は協定があって外構を自由にはできないと思います。

    個人的には高い外壁でプライバシーを確保できるスタイルの方が生活はしやすいと思います。

  13. 14 日下 [男性 40代] 2016/03/16 00:31:30

    スレ主です。

    いろいろな情報をありがとうございました。
    やはり場所によってケースバイケースですね。

    買って後悔しないようにいろいろと調べてみようと思います。
    できれば不動産業者の方の意見もお聞きしたいですね。
    売れ筋とか・・・。

    最近はどこもこういうスタイルばかりで、家にも流行のスタイルがあるのかな?なんて思ってしまいました。

  14. 15 匿名さん 2016/03/16 02:09:11

    スレ主が40代男性ということに衝撃
    20代の女が書いてるのかと思ったわ

  15. 16 匿名さん 2016/03/16 15:09:19

    今の分譲地は条例、協定、ガイドラインがあるところがほとんどです。
    条件付き分譲です。
    勘違いされてる方が多いですが、条件付きは販売主の条件を受け入れて貰う事が条件です。
    販売主が条件を説明出来ないのは最悪ですけどね。

    自由に建てたい方は分譲地は絶対買わないで下さい。

    街並みは住民の大切な資産です。
    違う家が一軒建つだけで他の住民の資産を奪う事になるんです。
    何故そこに建てたいのですか?
    立地や綺麗な街並みがいい雰囲気を作っているから、ここに住みたいと思うのでは?
    であればそこのルールに従うしかありません。

    条件付きでもガイドラインがなければ、条例を満たす範囲で自由に作れます。
    条例は法律と同じですので、買主の自由には出来ません。

    ほとんど条例は設定されますからね。

  16. 17 匿名さん 2016/03/17 02:04:02

    うちの地域は敷地境界から塀の高さの二分の一セットバックさせればいい
    塀が二メートルなら、一メートル引いて設置
    近所の一角には風致地区で、大谷石や御影石等の自然石だけの旧家が並んだ場所もある
    塀があってもなくても、郷に入りては郷に従えというのは仕方のない話

  17. 18 匿名さん 2016/03/18 02:02:34

    狭い土地に高い塀を立てれば、庭や家が日影になります。
    視線を遮る2m程度の塀を立てて、庭にもある程度の日当たりを確保したいなら、
    形状にもよりますが80~100坪程度の土地が必要です。
    現在の分譲地でそんな大きな土地はあまり見かけません。

  18. 19 日下 [男性 40代] 2016/03/18 09:57:47

    スレ主です。
    今は親と住んでいるので家を買ったことはありません。
    しかし今後は自分が主になるのでいろいろと調べていますね。

    都心に通うことにはまったく興味がありません。
    しかし、田舎すぎて理不尽な地域の縛りに遭うのもいやです。
    そこで住宅地でありながら塀のあるところを探していますが・・・。

    船橋市などでは、塀のない新しい家と古くからの塀のある家が混在している地域が多いですね。
    街並の統一はまったく取れていませんし、空家なども目立って来ました。
    しかし、都心に近いのでどんな場所でもいずれは売れますね。
    そこがまた虫食いみたいな無秩序な開発につながっているのだと思います。

    もう少し郊外に出て100坪くらいを探そうと思います。
    お金持ちはこの付近でも150坪とか敷地があって、どっしりした塀や目隠しをしていますよ。
    おまけに庭に誰だかわからない銅像を置いてあったりして・・・。

    船橋市は本当に虫食い開発ですね。

  19. 20 匿名さん 2016/03/24 02:00:14

    船橋あたりはそうでしょうね
    もっと都心から離れないと100坪以上の住宅地は難しいですよ。

  20. 21 入居済み住民さん 2016/03/24 07:50:22

    敷地100坪くらいないと塀で囲うと閉塞感があるね。

    都市部だと昭和30から40年代に建てられた30坪くらいの敷地に塀を作っちゃった戸建があるけど、
    車が一家に一台の世の中になるって予測できなかったのかな。ガレージスペースがなくて、近くの駐車場借りてる所が多い。
    塀と建物の間の空間も狭いから薄暗い物置スペースになってるし、塀なんて害悪というイメージがあるわ。

    うちは敷地50坪の戸建で塀に囲まれていたけど、リフォーム時に前栽のところだけ塀を残して、半分取っ払ってセミオープンにしたわ。


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ブランズ練馬中村南

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    7,050万円~9,680万円

    3LDK~4LDK

    66.53m²~80.61m²

    総戸数 81戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸