住宅コロセウム「西武新宿線VS西武池袋線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 西武新宿線VS西武池袋線
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-12 22:36:56
【沿線スレ】西武池袋線沿線・西武新宿線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住むには、どちらはよいですか?


【当スレは比較スレであり削除対象ですが、基準が出来る前に出来たスレですのでそのまま継続してご利用頂いております(管理人)】

[スレ作成日時]2005-09-29 17:31:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西武新宿線VS西武池袋線

  1. 142 匿名さん 2006/06/17 06:25:00

    >141
    でっかいのできるね「〜杉並シーズン」とかいうやつ。
    無理やり「杉並」くっつけてるけど、実際は敷地の8割は練馬区なんだよね。
    練馬区に失礼だよ。浦安の「東京ディズニーランド」みたいなもんか。
    でも、井荻・上井草あたりは穴場なのかもね。
    環八のせいでうるさいイメージもあるみたいだけど、
    あのあたりは井荻トンネルで地下に潜ってるから、
    いたって静かな住宅地が広がっていて、その中に低層の小綺麗なマンションが点在している感じかな。

  2. 143 匿名さん 2006/06/17 07:04:00

    下井草がいいよ

  3. 144 匿名さん 2006/06/17 10:19:00

    穴場は池袋線新駅の練馬高野台だね、有楽町線の始発もでている。
    石神井公園駅は徒歩10分ちょっと、光が丘・練馬春日町も徒歩圏。
    スーパーも西友と大丸ピーコックがあるしクイン伊勢丹も近い。
    もとは倉庫街だけどどんどんマンションが建っているよ。
    今は坪単価安いけど、地価が上がっているので坪単価は上昇しそう。
    13号線の開通も買い材料。株で言えばバリュー銘柄。

  4. 145 匿名さん 2006/06/19 12:28:00

    中村橋の向山なんていいですね

  5. 146 匿名さん 2006/06/22 12:49:00

    西武線の駅員さんは首都圏の鉄道の中でもナンバー1の接客ですね。丁寧で好感が持てます。グループでプリンスホテルとかあるのでその影響かなと思っています。

    あとは、線路の状態がとても良いので振動が少ないですね、東急や京王の急行にたまに乗ると振動の大きさに驚いてしまいます。

  6. 147 匿名さん 2006/06/29 10:56:00

    >146
    プリンスホテルの影響はあまり関係ないと思うけどね。他の私鉄グループもそれぞれホテルを経営しているわけだし。でも、まあ西武の接客は悪いほうじゃないとは思う。以前は小田急がダントツに接客の評判が良かったけど、最近はそれほどじゃないかもしれない。東急は高級イメージを売り込んでいる割に、接客はイマイチ。最悪なのは東武。本線よりも特に東上線の方が。京王はまあまあかな。京急・京成についてはよくわからない。

  7. 148 匿名さん 2006/06/29 11:11:00

    >145
    そうそう、練馬区向山もいい住宅地だよね。向山だったら石神井公園にも匹敵するくらいだと思う。

     練馬区は全体として地価が安めのワリに、城東地区みたいにガラも悪くないし、低地じゃないから地盤もしっかりしてるし(もちろん場所にもよるけど)。所々石神井とか向山とか良質な住宅地もあるし、都心や城南、城西などの人気地区が予算的に難しい場合は、まず練馬を検討するのがいいと思う。

  8. 149 匿名さん 2006/06/29 11:53:00

    京王は愛想が悪いよね

  9. 150 匿名さん 2006/06/29 12:18:00

    慶應の法の女はあぱずれだね

  10. 151 匿名さん 2006/06/29 19:08:00

    西武線は電車がでかいし快適
    京王線はトンネルが多すぎてアウト

  11. 152 匿名さん 2006/06/30 11:01:00

    >148
    石神井公園と向山のいい立地はマンションなんて滅多に出ないですね。

  12. 153 匿名さん 2006/06/30 11:17:00

    これはどうかな?
    石神井公園駅から徒歩5分だってw
    公園とは反対側だけどね。

    http://www.ls-shakujii.com/

  13. 154 匿名さん 2006/06/30 11:22:00

    >153
     石神井公園も色々だからね・・・。
     まあ、でもそういうのは石神井公園に限らずよくあること。
     白金と言ったって、全てが高級住宅地じゃないし。
     田園調布と言ったって、ピンからキリまであるわけだし。

  14. 155 匿名さん 2006/06/30 23:43:00

    石神井は北口ではピアレスがいいね。
    鹿島が自らマンションの代表作と言っているだけはある。

    南口では古い方のグランドメゾンとアーバンがいいね。
    売れ残っているグランドメゾンは駅からちょっと遠すぎ。
    商店街のハズレの大きな更地に地所か三井のパークコート
    あたりが出来るといいんだが。。

  15. 156 匿名さん 2006/07/01 12:49:00

    池袋線の高級な住宅地って中村橋、石神井公園、大泉学園。
    新宿線ではやっぱり中井の落合かな?

  16. 157 匿名さん 2006/07/01 12:50:00

    保谷でしょう

  17. 158 匿名さん 2006/07/01 13:24:00

    保谷なら東伏見の方が個人的には好きだな。

  18. 159 匿名さん 2006/07/02 09:54:00

    西武柳沢はいいですね

  19. 160 匿名さん 2006/07/06 03:21:00

    保谷駅周辺が好き。
    見届けてあげたいの。

  20. 161 匿名さん 2006/07/07 02:52:00

    >>155
    ピアレスは建物自体は素晴らしいかもしれないが
    そもそも石神井公園に30階以上の高層物件はいかがなものか?
    という地元住民の意見はいまだに多いよw

  21. 162 匿名さん 2006/07/07 03:36:00

    武蔵関がいいと思うけど。

  22. 163 匿名さん 2006/07/08 00:38:00

    >161
    確かに。石神井公園に30階以上のタワマンは相応しくない。落ち着いた佇まいの住宅地エリアなのに…。
    でも、鹿島の自社売主のマンションって、値段が高いワリには外観・内装共に仕様が低いと思うよ。

  23. 164 匿名さん 2006/07/08 22:46:00

    西武柳沢がベストだと思う

  24. 165 匿名さん 2006/07/08 23:20:00

    石神井の駅周辺、マンション反対運動がすごかったっけ。
    10年前の話になるけど。

  25. 166 匿名さん 2006/07/09 01:26:00

    石神井公園駅の建替えってまだかね?
    スーパーのガーデンとか出来るといいね。

    中村橋にはガーデンか成城石井ができるらしい。
    中村橋にできるなら石神井にも出来て欲しいね

  26. 167 匿名さん 2006/07/09 02:02:00

    保谷もタワーができるとか

  27. 168 匿名さん 2006/07/11 02:22:00

    ええ?初耳!

  28. 169 匿名さん 2006/07/11 04:09:00

    保谷スーパートップタワーですね

  29. 170 匿名さん 2006/07/11 15:00:00

    西武柳沢は、たまたま電車も停まるバス停と言われてます^^;

    北口の八百屋が泣かせる・・・(本来なら駅前の超一等地)

  30. 171 匿名さん 2006/07/11 15:51:00

    西武柳沢の高級感 好きですよ

  31. 172 匿名さん 2006/07/12 05:05:00

    西武柳沢はすごく閑静な住宅街ですから
    高級志向の街だとおもいます

  32. 173 匿名さん 2006/07/14 05:39:00

    小平派はいませんか

  33. 174 匿名さん 2006/07/15 07:32:00

    小平ね〜。
    駅前しょぼいし、○○屋が多くてやっぱ小平霊園の威力が大きいし。
    まだはなこの方が良いかな。

  34. 175 匿名さん 2006/07/15 08:48:00

    断然小手指ですよね
    便利で閑静です

  35. 176 匿名さん 2006/07/15 15:28:00

    絶対に久米川だよ!
    駅前もそこそこだし、パチンコ屋も多い。
    少し離れると閑静だし。

  36. 177 匿名さん 2006/07/16 03:09:00

    >>パチンコ屋も多い。

    ・・・・・・はい?

  37. 178 匿名さん 2006/07/16 05:40:00

    久米川はケンタッキーもいいみたい

  38. 179 匿名さん 2006/07/16 08:39:00

    久米川のケンタッキー、バイキング一時なくなったけどまた復活したんだ。

  39. 180 匿名さん 2006/07/18 04:06:00

    まじで うらやましいわ

  40. 181 匿名さん 2006/07/18 09:26:00

    新青梅のケンタッキー、別に久米川に住んでなくても行けるけど。。。

  41. 182 匿名さん 2006/07/18 10:23:00

    KFCのバイキング KWSK

  42. 183 匿名さん 2006/07/20 23:13:00

    ケンタッキーバイキングすご過ぎる

  43. 184 匿名さん 2006/07/21 10:36:00

    KFC本社に電話で確認しました、久米川の食べ放題は3月で止めたそうです。

    関東圏ではバフェの計画も予定も無いそうです。残念

  44. 185 匿名さん 2006/07/21 13:30:00

    あんなもん、一度に二つも三つも食えない。
    デブになるぞ。

  45. 186 匿名さん 2006/07/21 22:46:00

    所沢は有名人が沢山住んでいるね。

  46. 187 匿名さん 2006/07/22 05:56:00

    例えば

  47. 188 匿名さん 2006/07/22 06:06:00

    所沢は池袋線も新宿線も通っていて
    VSにならないから却下w

  48. 189 匿名さん 2006/07/22 07:29:00

    >187

    アニメ映画の某巨匠
    低所得の生活の勧めの評論家

  49. 190 匿名さん 2006/07/22 23:50:00

    仏子はどうよ

  50. 191 匿名さん 2006/07/23 18:34:00

    久米川が、昨日の東京マガジンで特集されていた!すごい街だ!

  51. 192 匿名さん 2006/07/24 06:51:00

    花小金井も開発されて、良い感じになってますね。
    小金井公園も近いし、駅近マンションも意外と安いので、
    穴場かも・・・

  52. 193 匿名さん 2006/07/26 05:00:00

    >>192
    借地でなければ…

  53. 194 匿名さん 2006/07/26 06:08:00

    花小金井はお洒落スポットですね

  54. 195 匿名さん 2006/07/26 06:46:00

    新宿線の電車は黄色。
    池袋線の電車は青色。

  55. 196 匿名さん 2006/07/26 16:20:00

    >195
    新宿線も池袋線も青色・黄色どちらの電車も走ってますが?

  56. 197 匿名さん 2006/07/26 17:10:00

    青というかシルバーだよね。

  57. 198 匿名さん 2006/07/26 20:29:00

    池袋線で黄色は豊島園行きとかごくわずか、新宿線はほとんどが黄色。
    池袋線の駅はバリアフリー化対応済み、新宿線は昔の平屋。
    池袋線は有楽町線、13号線に乗り入れ、新宿線は地下鉄乗り入れ無し。
    全般的に池袋線の設備は新しく、新宿線は古い。

  58. 199 匿名さん 2006/07/27 09:00:00

    設備面では池袋線が一軍で新宿線は二軍ですね。

  59. 200 匿名さん 2006/08/18 15:45:00

    沿線の相場は、南側を走っている新宿線の方がやや高めでしょうか。南下すればするほど相場が上がるのがこの界隈の特徴。東武東上線西武池袋線<西武新宿線<中央線京王線小田急線<東急東横線・・・ってな具合に(京王井の頭線は東横線と良い勝負?)。

  60. 201 匿名さん 2006/08/18 15:54:00

    東京では、必ずしも南下するほど高くなるわけではないでしょう。
    東武東上線西武池袋線<西武新宿線<中央線
    これは納得。
    京王線小田急線中央線≒東急東横線
    でしょう。
    中央線も高いです。(西武新宿線も駅の南側と北側では、南側の方が断然高いです)

  61. 202 匿名さん 2006/08/18 15:59:00

    石神井公園から袋までは最高だね
    新宿線は所沢から田無までがエース

  62. 203 匿名さん 2006/08/18 16:14:00

    中央線の場合、三鷹より西に行くと、立川と国立を除けば東横線より大幅に落ちます。東横線は始発から終点までコンスタントに高いです。

  63. 204 匿名さん 2006/08/18 16:20:00

    東横線は高いだけで実際街はショボイと思う
    少し古いからかな
    中央線のエースは中野から吉祥寺までだね

  64. 205 匿名さん 2006/08/18 16:57:00

    >>200
    >>南下すればするほど相場が上がるのがこの界隈の特徴。

    「この界隈」って、具体的に何処のエリアを指してるんだ??
    東上線から東横線までを包含する「界隈」って・・・まるでイメージできん。

  65. 206 匿名さん 2006/08/20 00:47:00

    新宿線って高田馬場あたりから西武新宿まで徐行運転。
    これがツライ

  66. 208 匿名さん 2006/08/26 20:01:00

    卑猥な界隈のことでしょうかね

  67. 209 匿名さん 2006/08/27 01:22:00

    >2OO
    恐らく、山手線との結合点を始発として、そこから各線の終点方向まで30km程度進んだエリアまでのことでしょう。そうであれば、この仮説はほぼ、あてはまります。

  68. 210 匿名さん 2006/08/27 08:40:00

    >>207
    >>209
    「界隈」と言っておいて、どんだけ広いエリアなんだよ・・・。
    土地勘の問題でなく日本語がおかしいだけ。
    30年以上「その界隈」に住んでいるが、「世田谷〜練馬界隈」なんて
    言葉を聞いた事なんざ一度もないぞ。(笑)

  69. 211 匿名さん 2006/08/27 15:38:00

    >>210
    批判するなら200でないかい?

  70. 212 匿名さん 2006/08/27 15:44:00

    で、結局
    西武新宿と池袋の何を戦わせたいのじゃああ。

  71. 213 匿名さん 2006/08/27 16:53:00

    どっちも捨て難いね。「池袋」という山手線のメジャーなターミナル駅に直結している点は西武池袋線のメリット(100点)。西武新宿線は実質的には「西武高田馬場線」だからね。新宿駅に直結していたのなら、120点だったのに・・・(60点)。また、新宿線は大江戸線と交差しているとはいうものの、各駅停車しか止まらない「中井」駅だから、イマイチ(40点)。鷺ノ宮と交差していたら良かったのに・・・。これで、100点対100点だから、引き分け〜。

  72. 214 212 2006/08/27 17:24:00

    ありがとうございます。すっきりしましたのだ。

  73. 215 匿名さん 2006/08/29 22:55:00

    >>213
    大江戸線に関しては池袋線も練馬で乗り換え出来ますが???

  74. 216 匿名さん 2006/08/30 02:37:00

    そう考えると、地下鉄13号線開通で、さらなる乗り入れが拡大が期待できる池袋線のほうが、利便性では上ですかね。ただ、大江戸線については、池袋線も、石神井公園で交差すればよかったんですけどね・・・。

  75. 217 匿名さん 2006/08/30 22:17:00

    練馬駅は西武池袋線・豊島園線と有楽町線大江戸線が乗り換え出来ます。
    もうすぐ13号線とも乗り換え可能になります。

    利便性では池袋線と西武線は比較にならないですね。
    所沢から池袋・西武新宿の所要時間も
    池袋線のほうが圧倒的に早いです。

  76. 218 匿名さん 2006/08/31 10:59:00

    としまえんに1008mのタワーが実現すればな〜

  77. 219 匿名さん 2006/08/31 13:24:00

    池袋は西武の本拠地ですから、やっぱり池袋線の方がこれからも期待できるんではないでしょうか。でも、住宅価格の相場は、新宿線の方がトータルで高目ですね。あと、西武新宿線は小平で西武拝島線と分岐して、拝島で青梅線に乗り換えれば奥多摩まで、五日市線に乗り換えれば武蔵五日市まで行けます。西武園や西武球場までのアクセスも含め、レジャーや観光に関してはいい勝負ですが、やや新宿線に分がありそうですね。でも、それは住宅価格を押し上げる要因ではないですが・・・。

  78. 220 匿名さん 2006/08/31 22:44:00

    住宅地の環境ですかね?あまり大差はないと思いますけど。

  79. 221 匿名さん 2006/09/01 12:01:00

    地下鉄13号線の開通時期が正式に決まったようですね。
    池袋線からの新宿、渋谷へのアクセスがさらに改善されますね。
    大江戸線のラッシュも減るのではと期待しています。

  80. 222 匿名さん 2006/09/03 02:54:00

    西武新宿線は杉並区を通り、また中央線エリアに近いから、相場が高いのではないでしょうか。また、練馬区の中でも、吉祥寺に近いエリアに西武新宿線が通っているので、住宅街としては相場が高いですね。郊外でも、東久留米市よりは小平市、また東村山市でも埼玉に近いエリアよりはひがしむらや

  81. 223 匿名さん 2006/09/03 02:57:00

    >222 途中で切れちゃいました。失礼。東村山市でも埼玉県寄りに比べれば東村山駅の方が相場は高いのでは?ということで、考えてみれば西武新宿線の方が住宅地・市街地として人気が高いから、ということですかね。でも、西武池袋線の便利さが向上するにつけ、逆転しますかね?

  82. 224 匿名さん 2006/09/04 21:08:00

    久米川のケンタッキーがいいみたい

  83. 225 匿名さん 2006/09/04 21:44:00

    >224
    バイキングは4月で終わったよ

  84. 226 匿名さん 2006/09/05 12:17:00

    西武線って埼玉のイメージがあるけど
    所沢で初めて埼玉県になるんだね。

  85. 227 匿名さん 2006/09/05 13:00:00

    西武新宿線VS西武池袋線って、かつての川越鉄道VS武蔵野鉄道の対決みたいだね。
    実際、川越鉄道と武蔵野鉄道は仲が悪かったようだし。結局、武蔵野が川越を買収し
    たので、今の西武鉄道としても武蔵野側つまり池袋線の方に力を入れているように見
    える。
    西武新宿線は地下鉄東西線との相互直通運転の話が持ち上がっているけど、まだ先の
    ことだろう。でも、これが実現すると新宿線も魅力的な路線になるだろうね。

  86. 228 匿名さん 2006/09/05 16:03:00

    東西線と相互直通運転・・・・・・・あと15年はかかるだろうな・・・。

  87. 229 匿名さん 2006/09/06 00:17:00

    15年…ですか。遠いなぁ…!

  88. 230 匿名さん 2006/09/12 13:19:00

    西武新宿線はこれまでも新宿マイシティ乗り入れや
    地下鉄化などいろんな計画があるよね。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E6%96%B0%E5%AE%BF%E7%B...
    http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/023/08/d13400002.html

  89. 231 匿名さん 2006/09/12 14:25:00

    高架化は結局頓挫してしまった。

  90. 232 匿名さん 2006/09/15 21:38:00

    新宿線計画は挫折の歴史
    計画倒れが多い orz

  91. 233 匿名さん 2006/09/16 00:37:00

    国鉄中央線(現・JR中央線)と武蔵野鉄道(現・西武池袋線)の間に無理して造ったことが
    今の境遇を決定づけていると思う。当初は高田馬場がターミナルで、西武新宿への乗り入れも
    実現するのは大変だったのだし。

  92. 234 匿名さん 2006/09/16 03:42:00

    >>233
    もはや、そんな大昔の事を語っても仕方が無いよ。
    少なくとも四半世紀前の時点で「武蔵野鉄道」の名前は既に死語だった。

    池袋線だって、当時は高架化も地下鉄直通も夢物語だった。
    正直、よくここまでやったもんだなと関心するくらいだ。
    高架化に反対していた沿線住民の声も、今となっては聞こえない。
    事業者がその気になれば、時間こそ掛かるだろうけれど
    かなりの事は実現可能だと思うんだけどね。
    新宿線沿線にだって、複々線化や地下化、他線との乗り入れを
    望む声は少なくないだろう。
    環状八号が谷原を回避できる様になった時代に、大昔の「失敗」を
    クリティカルな事のように言い続けるのは間違っていると思う。
    西武にはもっともっと頑張って貰わなきゃね。

  93. 235 匿名さん 2006/09/17 22:37:00

    乗客が増える見込みがないと会社も投資しにくい。
    要望だけでは正直苦しい。

  94. 236 匿名さん 2006/09/19 00:55:00

    相互直通すれば新宿線・東西線ともに乗客の増加が見込める。
    新宿線の沿線価値は飛躍的に高まる。
    逆に、ここで手を打たなければ双方ともジリ貧になるのは目に見えている。
    ただでさえ中央線に大きく食い込まれて客を取られている現状なのだから。
    だから相互直通の案件が浮上してきてるんでしょ?

  95. 237 匿名さん 2006/09/19 11:20:00

    山手線に接続する私鉄の中は地下鉄に相互しています。
    唯一の例外が西武新宿線です。

    やはり沿線人口が増えないことには。。。

  96. 238 匿名さん 2006/09/25 08:05:00

    レスが伸びませんね。
    ここで、西東京VS新浦安でもやるか。

  97. 239 匿名さん 2006/10/07 02:20:00

    武蔵丸関いいよね

  98. 240 匿名さん 2006/10/12 15:45:00

    悠ちゃん人気で東伏見は?

  99. 241 匿名さん 2006/10/25 06:36:00

     東西線との乗り入れが議論されてますが、両社に確認したら計画はないそうです。あくまでも期待的に交通新聞社が記事を書いたようです。鷺宮‐馬場間のお粗末な路線状況見れば、とても乗り入れ等できないですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】西武池袋線沿線・西武新宿線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸