福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島市
  6. 上荒田町
  7. 鹿児島中央駅
  8. MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2025-01-21 14:53:59

MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?


コンセプトが、
 プレミアムなSTORYを、生きよう

大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。

所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJRザ・ガーデン鹿児島中央口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん 2016/06/01 04:00:59

    マンションからマンションへの住み替えなんてそんなにいないでしょう?戸建からの住みかえはあっても。今までにない大規模マンションだから普通に売れそうだけど…

  2. 142 匿名さん 2016/06/01 04:25:25

    こんだけ中古が売買されてるのだからマンション住み替えもある程度いますよ。
    中古市場が高いから成せる技ですが。
    住み替えなら今がいい時期ですね。
    今からは中古が売りにくい状態が続きますよ。

  3. 143 匿名さん 2016/06/01 04:29:01

    でも戸数多すぎな気が。鹿児島ってこんなにマンション売れてるの?

  4. 144 匿名さん 2016/06/01 04:34:32

    駐車場面積広すぎてAEONみたい(笑)
    買うなら早く買わないと敷地内でも駐車場遠くなるね…

  5. 145 匿名さん 2016/06/01 04:51:13

    毎日が商業施設の駐車場だと思うと萎えちゃうよ。最初から駐車場の区割りも決まってると思うよ高額のところから近いのが普通ですかね。

  6. 146 マンション比較中さん 2016/06/01 09:38:52

    >>145 匿名さん
    駐車場は恐らく唐湊と同じ方式で購入価額+購入時期で優先順位をつけていくやり方でしょうね。同じMJRでも南鹿児島の方はかなり揉めたようですし。

  7. 147 匿名さん 2016/06/01 14:44:01

    >>146 マンション比較中さん
    駐車場で値踏みされますね。
    キャンセル等で揉めるのかな?
    情報有り難うございます。
    145でした。

  8. 148 匿名さん 2016/06/01 20:16:17

    120%で必ず確保出来る事と、洗車スペースや車横付け出来たりする所は良いですねえ!!

  9. 149 評判気になるさん 2016/06/01 23:21:59

    こんだけ多ければ常に誰か使ってて利用出来なそうだけど…
    過剰に期待しすぎじゃない?
    意外とね使わないよ共用施設なんて

  10. 150 匿名さん 2016/06/02 00:31:11

    ATMとクリーニング取次店のあるコンビニに賃貸した方が
    ずっと便利なんですが。
    家賃収入で管理費相殺出来るしね。近くのコンビニ無くなったようだしね。
    共用施設は常に管理組合の議題に上がるでしょう。
    数年後廃止とかあり得ますね。

  11. 151 不動産購入勉強中さん 2016/06/02 07:27:42

    しばらくぶりに覗いてみました。ずいぶんにぎやかになりました。NO136でお問い合わせがありましたので個人の意見を述べ
    てみます。
    全国のマンション販売落ち込み、23年ぶり低い水準に
    テレビ朝日系(ANN) 2月22日(月)19時30分配信
     去年1年間の全国のマンション販売戸数は7万8000戸余りに落ち込み、1992年以来、23年ぶりの低い水準になりました。
     不動産経済研究所によりますと、2015年の全国のマンションの平均価格は、4618万円と前の年よりも7.2%=312万円上昇しました。建築資材や人件費が上昇し、1973年の調査開始以来、最も高くなりました。このため、販売数は7万8089戸と前の年よりも6.1%減少しました。バブル崩壊後の1992年以来、23年ぶりの低い水準です。今年の販売については、不動産経済研究所は、去年販売を見送った物件が売りに出されたり、消費税が10%に引き上げられる前の駆け込み需要が期待できるとして、7.6%のプラスと3年ぶりの増加を予想しています。
    戸建て住宅、人気じわり マンション価格高騰余波
    2016/2/19 10:12

     東京都内で新築戸建て住宅の人気が拡大している。不動産各社は戸建て事業に力を入れ、発売から短期間で完売も相次ぐ。千代田区中央区港区といった都心部を中心にマンション価格が高騰し、他の区部の一戸建てに割安感が出ているためだ。戸建てはマンションに比べて価格変動が小さく、今後も住宅購入の選択肢とする消費者が増えそうだ。
    全国マンション発売戸数、15年6.1%減 平均価格は最高に
     不動産経済研究所(東京・新宿)が22日発表した全国マンション市場動向調査によると、2015年の発売戸数は14年比6.1%減の7万8089戸だった。前年割れは2年連続。平均価格は4618万円で14年比7.2%上昇し、調査を始めた1973年以降で最も高かった。 最大市場の首都圏では14年比9.9%減の4万449戸だった。このほか、中国地方が15.0%減、九州地方が16.6%減と減少幅が大きかった。東海地方は14.6%増だったが、名古屋圏以外の地方都市での発売が堅調だった。
    産経新聞社が発行する「夕刊フジ」の公式サイト「ZAKZAK」に「マンション業界は確実に衰退する。~20年後は9割減の市場」という記事が掲載されています。「 日本の住宅事情は飽和を通り越し、大幅に余剰している」また平成27年度は空き家は800万戸を超える。 マンション市場も問い合わせが極端に少なくなっているとのことです。

    鹿児島を見てみると土地価格は全国で30位だが家賃は7位(福岡の15位より高い)つまり、マンション価格も高い。ちなみに平均年収は420万で29位です。不動産購入は年収の5倍が限度ですから420万×5=2100万ということになります。もちろん年収800万以上の方も5%ほどおられます。
    関係者はどう見ているのでしょうか。

  12. 152 匿名さん 2016/06/02 08:01:45

    >>151 不動産購入勉強中さん さん

    136です。読みごたえありますね!
    有り難うございます。

  13. 153 匿名さん 2016/06/02 08:23:28

    孤立を恐れる子育て層には丁度良いんじゃない?
    共用部でママさんや、お子さんもお友達作り出来るだろうし。
    子育て層にはメリット有りそうなマンションじゃないかな?
    雨の日も敷地内で遊べるし。

  14. 154 匿名さん 2016/06/03 01:50:24

    子育てマンションですね。就学前や小学生のいる世帯ならいい物件ですよ。
    新婚さんにもいいですね。にぎやかなマンションで活気もあると思います。
    それを嫌う、40代からシニアはひいちゃうでしょう。
    問題は、若い世代が購入できる価格帯に収まるかです。
    2500万から3300万に収まれば需要はあるでしょう。
    建築コストは坪70万換算で2000万前後30%の利益で
    2600万ですからJRに勝算あるのでしょうね。
    価格がこれより高いとやり過ぎと思ってしまう。

  15. 155 匿名さん 2016/06/03 02:52:13

    >>154 匿名さん

    >>154
    ってことは唐湊はやっぱり割高だったですね。元々社宅で自分の所の土地でしょ?今回のガーデンは買った土地だから…どんな金額になるんでしょうね。

  16. 156 匿名さん 2016/06/03 03:03:36

    唐湊は割高というより、相場みて周りに合したのでしょう。
    土地分は自前ですから、コストは安いですよ。
    どっかで言ってたが、粗利益40%以上とか、だから
    宣伝バンスカうてるのでしょう。
    一般のデべさんは15%がやっとでしょう。

  17. 157 マンション検討中さん 2016/06/03 03:49:51

    間違いなく唐湊よりは高くなります。
    ご覚悟を

  18. 158 匿名さん 2016/06/03 04:17:49

    価格気になります。ここが他と比べて安かったらこっちに流れてきそうですよね。470戸以上なのでもしかすると低価格もありえるかも!?それだけ売らないといけないし。唐湊以上なら売れなそうだし。

  19. 159 匿名さん 2016/06/03 04:34:18

    どこと比べるか?だが、シャイニーに比べたら高いし
    サンパークと比べたら、どっこいどっこいですかね。
    他は、草牟田以外値段が出てこないね。

  20. 160 マンション検討中さん 2016/06/03 05:24:10

    シャイニーって伊敷の?
    あそこと比較するのは論外でしょ

  21. 161 匿名さん 2016/06/03 05:29:14

    ゼネコンさんの請け負い金額を総世帯数で割ると
    確かに2000万きりますね。土地代がなんぼかは
    公表されませんが一世帯あたり数百万でしょうね。
    気になるのは、建築コスト坪60万円代で出来るのが
    不思議です。80万ぐらいが相場と思ってました。
    ボリュームの違いでしょうね。
    企業努力でコスト削減はいいことですが、
    それをユーザーに還元しないとこがこのデベロッパ
    の凄いとこです。多分安くないでしょう。
    唐湊より5から7%は上げてきますよ。

  22. 162 匿名さん 2016/06/03 05:43:31

    シャイニーかわいそう。

  23. 163 匿名さん 2016/06/03 05:51:25

    あながちシャイニー伊敷の土地代は、ガーデンと
    同じぐらいじゃないの?
    入札で購入でないし、JTの土地だから40万とかありそうな
    金額でないかな?逆に伊敷の方が高かったりして。
    草牟田エイルは相場70万ぐらいでしょ。

  24. 164 匿名 2016/06/03 06:20:34

    土地代の分、唐湊よりも高くなる予定って営業マンには言われたよ

  25. 165 匿名さん 2016/06/03 06:41:27

    >>164 匿名さん

    1戸あたり14坪ですね、50万であれば700万
    60万であれば、840万アップとなりますが
    やっぱり唐湊が割高だったんでしょうね
    唐湊に土地代プラスしたらとんでもない
    価格になるような気もします。

  26. 166 匿名さん 2016/06/03 07:12:15

    唐湊より土地分のっけたら売れないよ。
    470戸も売るのに高級マンション価格で
    売るはずがないよ。
    唐湊の想定時価より上荒田の想定時価の差額分
    は価格に上乗せするはずです。
    あくまでも想定時価であり、取得簿価でないよ
    唐湊の取得簿価は限りなく安く
    上荒田の取得簿価は、時価より大分安いでしょう。
    唐湊で3000万であれば3200万ぐらいには
    納めないと、売れないよ。
    結局仕上がりコストの問題で、唐湊は超収益物件
    で、ガーデンは高収益物件なんでしょう。
    デべ目線でみるとね。

  27. 167 匿名さん 2016/06/03 07:24:14

    ここはなんとなく下階から売れそう。
    子育て世帯低には低層人気だし。安いしね。
    市立病院近いしお年寄りもそれなりに来るかも。
    高層階は市立病院関係とか、鹿大近いし中学~大学のファミリーとかね。

  28. 168 匿名さん 2016/06/03 09:59:07

    南向きは、なかなか無いから魅力的。鹿児島は桜島の東向きが多いから

  29. 169 購入経験者さん 2016/06/03 11:57:12

    けっこう賃貸物件としてもいいんじゃないかな
    小学生くらいの子がいる転勤族には受けそうだけど

  30. 170 匿名さん 2016/06/03 15:04:58

    今期発売は南向きだらけですぞ。
    サーパス カーサ サンパーク プレミスト Fステージ

  31. 171 匿名さん 2016/06/04 00:52:04

    転勤族の賃貸物件には、いいかもしれませんね。
    子育てコミニティーも自然発生する環境ですから
    でも賃貸の運用となると肝心なのが利回りです。
    2500万の物件で年120万で貸されても
    実質3.5%の低利率いい運用とは言えません。

  32. 172 匿名さん 2016/06/04 01:53:03

    賃貸なんて借り手が居るだけマシと思う。
    マイナスにならなければ良い。
    自分が住まないから貸すだけだし。要らなくなったら売却。
    マンモスマンションのデメリットは売却時だとおもう。
    戸数多いと売却重なる率も上がるし、そうなった時が売れにくいんだよねー。特に東向とかは要注意。

  33. 173 匿名さん 2016/06/04 02:02:24

    新築時は勢いもあって売れやすいけど、中古の場合はそう簡単にはいかないよ。
    そのマンション特有のデメリットもリアルに加わりますし。
    中古物件は買う側が慎重になりますし。
    向きも環境もかなり大事。東向きと南向きがあるマンションは特にね。
    先々を考えるとやはり躊躇います。

  34. 174 匿名さん 2016/06/04 08:24:25

    転勤で鹿児島来た人は桜島が見える部屋希望の人が多い気がする。市内住みは南向きが人気があるのでは?

  35. 175 匿名さん 2016/06/04 09:03:33

    陽当たり大事だね。
    陽が当たらない部屋は躊躇される。

  36. 176 匿名さん 2016/06/06 04:03:23

    最初の3棟は、東向だよね。
    南向きは、4棟目からかな?
    お勧めは、4棟目の東側
    次は5棟目の西側かな。
    居間から桜島みたい方は、
    最初の3棟がお勧めですね。
    電車とヘリが気にならない方は

  37. 177 匿名さん 2016/06/06 16:08:44

    確かに電車ヘリ煩そう~。
    共有部も煩そう~笑

  38. 178 不動産購入勉強中さん 2016/06/06 23:53:49

    ここは1号棟 2号棟が南側で3号棟、4号棟 5号棟が東側(桜島側)です。まず1,2,3号棟を先工し 竣工は30年7月頃。4,5号棟が後工 竣工は31年3月頃だそうです。ただし、杭工事(三谷セキサン)は同時期にやるようです(5月から始まっています。)。棟外モデルルームはほとんどで出来上がりましたし、東側の市道も3m拡張(7m)しました。JRに近い市道(行き止まり道路)も2m拡張(6m)する予定です。その先の第1乾燥場踏切も改良されます。3,4,5号棟が東側(JR側)ですから桜島の眺めはいいですが、列車のディーゼエンジンの音が(夜中の充電等のため)うるさく感じると思います。近隣のマンションでは2重窓にしているところもあります。音を気にされる方は1.2号棟(南側)にされた方が無難です。

  39. 179 匿名さん 2016/06/07 00:15:35

    176です。
    いい加減なこと
    いってしまいました。
    178さん
    有り難う御座います。
    これからも宜しくお願いします。

  40. 180 匿名さん 2016/06/07 08:54:49

    南向きグランドエントランス側が良さげですね~
    東側の夜中の昼間の電車の音とか夜中のエンジン音?嫌ですね。二重窓になるんでしょうか?
    桜島眺望のどこがいいのでしょうかね。
    周りに転勤族だらけだけど桜島興味ないよ。
    それどころか灰にげんなりしてる

  41. 181 匿名さん 2016/06/08 08:22:45

    >>180 匿名さん

    今時ペアガラスは標準でしょう。
    桜島は全面でなくても、どこかの窓から
    見えればいいね。
    風向き気になるからね。

  42. 182 不動産購入勉強中さん 2016/06/10 12:09:37

    ペアガラスにしろ2重窓にしろ閉めておかないと意味がありません。操車場では常に数台の列車が止まったままでエンジンが鳴りっぱなしです。JR側に何度も申し入れをしましたが、解決は難しいようです。特に夏は窓を開けておくと風通しがよく上層階では害虫(蚊)もほとんど入ってきません。おそらく契約のとき容認事項としてJRの騒音があることが書かれていることでしょう。
    ここの一番の売りの一つはゲストルームだと思います。472戸もあれば来客数も多いことでしょう。知り合い(親戚等)を泊めるのにゲストルームがあれば大変便利です。ただ来客駐車場が4か所しかありませんので、(戸数からすると10か所以上はいると思います。)近隣のマンション(134戸)では4か所でも足りない状態です。また場所が1号棟のゴミ置き場の前で、しかも出入り口近くにありますので来客者には使いにくいと思います。当初の計画では出入り口は1号棟のピロティ部分(高さ制限あり)のみでしたが近隣住民との話し合いの結果、JR枕崎線側5号棟横にも作ることになりましたので、ワンボックスカーなど車高の高い車もOKとなりました。

  43. 183 匿名さん 2016/06/11 00:48:40

    高さ制限のピロティー駐車場の出入り口は、ミニヴァンが多い時代に
    ナンセンスですね。屋根こすったらOUTですよ車は。
    駐車場入り口は、もう一か所欲しいとこですね。
    特に朝は、駐車場からでるのに出口渋滞なんて勘弁してほしい。
    電車好きには、たまらない東側眺望ですね。
    好きな方は、ディーゼルの音も希少で喜ぶのではないかな?
    重要事項説明で、了承済みならJRにクレームいえないし、
    嫌な方は、我慢ですね。

  44. 184 通りがかりさん 2016/06/11 15:19:23

    嫌な人は買わないべし

  45. 185 匿名さん 2016/06/11 15:48:33

    ここ見に行ってみたけど周りの道路狭すぎませんか?こんなんで500戸近くの世帯が引っ越してきて大丈夫かな、子供が小さいとちょっと不安ですね。

  46. 186 不動産購入勉強中さん 2016/06/12 11:27:43

    No134さんと同感です。「嫌な人は買わないべし」です。近隣住民は本音は困っています。
    できれば大型商業施設か公園を期待していました。道路はJRさんも住民の要望を聞いて拡張することになりましたが枕崎線.JRトンネル入口は市道ですからJRでは対応できません。マンション建設後、住民の要望を鹿児島市が聞き入れてくれるかどうかでしょう。交通量調査をしたら朝の7時から8時ではガーデン側から約420台  唐湊側から360台でした。マンション建設後は595台のうち約半分が通勤につかうとして
    300台増えて720台。これにMJR唐湊分50台を加えて770台とすると1分間に13台(4.6秒に1台)という計算になります。唐湊町内会が心配しているのはトンネル入口は交互通行となっいるのが新入者が増えるとこの暗黙の了解が崩れることです。
    また、踏切の近くにコミュニティパークと称してマンションの遊び場を作っていることを近隣住民も心配しています。この踏切は依然人身事故が多発していました。

  47. 187 匿名さん 2016/06/12 12:05:49

    まあ、嫌な人は買わないべし。
    でも、なんだかんだ言っても
    買う人は買う!

  48. 188 匿名さん 2016/06/13 04:15:00

    ここに書き込む大体の日とが買いたいけど買えない人のヒガミだと思って読んでるので大丈夫です

  49. 189 匿名さん 2016/06/13 04:47:59

    珍しく買いたい人登場
    近隣住民にはマンモスマンションは迷惑だけな話ですから。
    本当に買うならここ見ないで勢いで買うことですね。あとでご指摘あったねでも重大な過ちにはならないよ。



  50. 190 匿名さん 2016/06/13 04:55:42

    でも、マイナス要因をあげてもらえる
    って大事な事で、参考になりますよ!
    デメリットを含めてそれでも買うと
    決断できれば言うことなしですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [MJRザ・ガーデン鹿児島中央]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    MJRザ・ガーデン上荒田

    鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

    未定

    3LDK~4LDK

    64.13平米~104.97平米

    総戸数 220戸

    MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

    鹿児島県鹿児島市武1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    62.70平米~97.96平米

    総戸数 260戸

    MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

    鹿児島県鹿児島市武1丁目

    4,840万円

    2LDK

    61.60平米

    総戸数 156戸

    グランドパレス上之園タワー

    鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

    3,680万円~7,140万円

    2LDK・3LDK

    61.95平米~82.95平米

    総戸数 72戸

    オーヴィジョン武岡テラス

    鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

    3,010万円~4,120万円

    3LDK・4LDK

    70.74平米~87.43平米

    総戸数 69戸

    クレアネクスト荒田ザ・レジデンス

    鹿児島県鹿児島市荒田一丁目

    3,170万円~1億3,800万円

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.72平米~105.51平米

    総戸数 41戸

    アルファステイツ平之町IIセントラルマーク

    鹿児島県鹿児島市平之町7番1

    4,580万円

    3LDK

    79.19平米

    総戸数 52戸

    グランフォーレ天文館プライム

    鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

    3,280万円~5,890万円

    2LDK・3LDK

    48.45平米~74.90平米

    総戸数 65戸

    グランドパレス平之町タワー

    鹿児島県鹿児島市平之町12番19

    未定

    2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.75平米~105.75平米

    総戸数 73戸

    グランフォーレ高見馬場

    鹿児島県鹿児島市平之町10番8

    4,400万円~4,760万円

    3LDK

    67.32平米・73.09平米

    総戸数 42戸

    オーヴィジョン天文館センターテラス

    鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

    2,920万円~4,320万円

    2LDK・3LDK

    53.01平米~75.76平米

    総戸数 104戸

    ブランシエラ ディライト照国

    鹿児島県鹿児島市照国町2番7

    2,768万円~4,398万円

    1LDK~3LDK

    43.16平米~64.24平米

    総戸数 55戸

    サンパーク天保山グラッセ

    鹿児島県鹿児島市天保山町738-3

    3,680万円~5,600万円

    3LDK・4LDK

    66.82平米~80.08平米

    総戸数 36戸

    ブランシエラ鹿児島

    鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

    3,648万円~8,700万円

    3LDK~4LDK

    69.61平米~100.87平米

    総戸数 138戸

    アルファステイツ与次郎シーサイドガーデン

    鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目

    3,480万円~5,180万円

    2LDK、3LDK

    68.65平米~95.43平米

    総戸数 56戸

    オーヴィジョン南鹿児島

    鹿児島県鹿児島市新栄町185番370

    3,410万円~4,900万円

    2LDK・3LDK・4LDK

    61.36平米~85.11平米

    総戸数 48戸

    グランドパレスかんまちタワーレジデンス

    鹿児島県鹿児島市下竜尾町1番17

    4,760万円~4,990万円

    3LDK

    83.14平米

    総戸数 52戸

    MJR鹿児島駅ガーデンコート

    鹿児島県鹿児島市浜町1番34

    3,980万円

    3LDK

    70.15平米

    総戸数 88戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,480万円~7,410万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    8戸/総戸数 93戸

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.28平米~85.69平米

    未定/総戸数 65戸

    アメイズ唐津 城下の邸

    佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

    未定

    2LDK~4LDK

    65.97平米~91.20平米

    未定/総戸数 58戸

    アルバガーデン グランデージ下大利

    福岡県大野城市下大利2丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.51平米~82.15平米

    未定/総戸数 52戸

    久留米ザ・タワー レジデンシャル

    福岡県久留米市城南町36番1

    未定

    1LDK~4LDK

    53.61平米~153.44平米

    未定/総戸数 343戸

    トラストレジデンス三本松II

    大分県日田市三本松一丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    62.60平米~82.25平米

    未定/総戸数 64戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    未定/総戸数 25戸

    グランドパレス平之町タワー

    鹿児島県鹿児島市平之町12番19

    未定

    2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.75平米~105.75平米

    未定/総戸数 73戸